「ブログパーツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブログパーツとは

2021-07-03

Sakura Calendarブログパーツ祝日の変更が反映されていない

修正依頼のメールを今かけた(はず)

http://calendar-muryou.com/blog.html

2021-05-07

久しぶりにblogをいじった

たまに画像貼り付けるだけの更新はしてたが、ブログパーツ入れ替えたり、記事表示数を変えたりしてみた

マンガ家ブログ見て、記事やパーツの配置を真似しておけば見やすいかなと思い、真似してみた

月に3-4人しか見てくれない超過疎ブログだが、日記代わりだから見てるだけで楽しい

最古の記事なんて2010年、本人ですら何があったか忘れているのに、ブログ記事けが覚えていてくれてる

LivedoorBlogサービスを止めるまで、不定期で更新して確かに俺が生きていた記録を残し続けていく

2018-07-05

保守速報管理人さん

事の始まりは6/11消印もなければ料金後納でもない封書が自宅マンションポストに入っていた。

曰く、「貴殿ヘイトスピーチサイトを即座に停止し最寄りの警察署に出頭せよ」とのこと。

示されたサイトURLは、あの悪名高い保守速報だった。

一目見て変だなと思うと同時に、厄介なことに巻き込まれていることを自覚した。

心当たりはある。

私は、自分で言うのも説得力がないが、至って清貧Web屋だった。

全ては独学で、どこの会社に勤めるでもなく、デザイナーコーダープログラマエンジニア出世魚のごとくキャリアを積んできた。

無料ブログサービス使用するブログパーツやテンプレート制作手打ちされたHTMLが無数に存在するサイトCMS移行。フルスクラッチで何万行というコードで書かれた複雑怪奇商品比較サイトブラウザベース動作する業務システム他諸々。

フルスタックという名の器用貧乏で、Webに関連することなら一通りのことはやったと思う。

ペアプログラミングのペの字も知らず一人で突き進み、次第に大量のサイト群をメンテしきれなくなり、新規開発との並行によるデスマーチ日常となった。

下手な自営業典型だったことも災いし、往々にして工数賃金釣りわず相見積もりからの値切りは日常茶飯事だった)、プライベート犠牲にしてまで働く虚しさに日々磨り減っていった。

やがて完全に心を病み後遺症は残らなかったが脳の病気(おそらくは過労が原因だろう)で倒れたことを機に一線から引退した。

鬱の治療をしつつ、近頃はコンサル的な業務か、リアルで付き合いのあるごく一部のクライアントからの受注に絞った。

数年前、インフラエンジニアの知人経由でサーバ関係相談を受けたことがあった。

その際、「一日〇〇万PV級の某有名CMSで動くサイトの負荷対策」として諸々をレクチャーした。無論、例のサイトとは知らずだ。

依頼についての請求書を出した時、こちらの住所を記載していた。(向こうは個人名ではなく見知らぬ会社名だった)

継続して相談を受けるうち、サーバ上で運用されているサイト名を知って手を引いた。

個人情報が漏れたのであればそこからしか考えられず、しかし何故今なのか不思議だった。

例のサイトについて調べるうち、#ネトウヨサイト裸祭りを知った。

最初投函されたその『警告』にも、アフィ広告剥がし運動が行われていることは記載されていた。

さすがに張本人からの物とは思えないが、共感を覚えた誰かしらのうち私の住所を知っている者が(あるいは請求書で住所を知った管理人インフラエンジニアの知人など、私に極めて近い何者かが)リークしたのだろうと思った。

しか相手が何者かも分からなければ、私にはサーバサイトを停止する権限もなく、仮に出頭したところで頭の病気を疑われるだろう。

そのため、内心怯えつつも無視し続けるしかなかった。(後ろめたいところはないが)個人的に警察沙汰は嫌だという気持ちもあり、被害届も出さなかった。

そのうち例のサイトの広告が全滅したというBuzzFeedのニュースを目にして、ようやく安心した。

「ああこれで顔も知らない手紙相手も溜飲を下げることが出来ただろう」「皆も例のサイトへの関心が薄れるだろう」

「ほぼ無関係な私も標的からは外れるだろう」、そんなふうに楽観していた。

そして昨朝になって、前回と同じような差出人不明封書が届いた。

曰く、「サーバ管理人である貴殿らを近々メディア(文春やハフポ、BuzzFeed等)に告発する。個人情報を匿名掲示板及びWiki上で公開する。

サイト管理人〇〇〇(調べれば出てくるが一応個人名なので伏せる)共々罪を償わせる手筈は整った。これは最後通牒である」とのこと。

嫌な予感が当たった。

例のサイトさくらインターネットとバリュードメインの利用規約に違反しているという記事をつい先日読んでいた。

はてブでもそれなりに話題になっていたので、他人事ではなくなっていた私は正直戦々恐々としていた。

ただし、「さくらインターネットや(バリュードメイン親会社の)GMOが今回の件で一方的契約解除などの対処果たして行うだろうか?」という感覚でいた。

広告の件はまだしも、ホスティングサーバ提供するさくら社が動いたとしても、ドメインもといレジストラであるGMOが「(主に第三者による)クレーム」で動くというのは少し考えづらかった。

例のサイトが最高裁に上告したことも知っていたため、仮に契約が停止されるとしてもその段階ではないかという気がしていた。

一方で、私に手紙を送ってきた者は「最初からサイトの停止を目的としていたのではないか?」と思えてきた。

漫画村問題以降、悪質サイト広告剥がしによる兵糧攻め効果的という話が周知の事実となっていたこともあり、広告剥がし運動はその延長にある気がしていた。

けれど、根本的にサイトを潰したいのであれば、捨て身覚悟サイトのもの当事者攻撃を行うのが最も有効だろう。

ちょうど今朝だったかグリーンピースがフランスの原発にドローンをぶつけたというニュースを読んで、なんとなく悟った。

これは「保守速報サーバ管理人である(と誤解されてしまった)私へのテロルである、と。

しかしたら、「本当のサーバ管理人」も同じような手紙を受け取っているかもしれない。

なぜなら手紙には「貴殿ら」と複数形で書かれていたためだ。それに関してはお気の毒だなと感じる一方で、ざまあないねという気分だ。

あくま私見を述べると、現在裁判所係争中のヘイトスピーチに係る問題について、私は例のサイト管理人の肩を持つつもりは一切ないし、法のもとで公平に裁かれることを期待している。

ただ、この一ヶ月弱、ある種の当事者として騒動を見守っていて、やはり「行き過ぎではないか」と感じた。

ネット上で起きた問題であっても、司法のもとで裁かれるべきであって、私刑によって晴らされるべきではないという気持ちがある。

さくらインターネットGMOへの申告は「被害を受けた当事者たち」が行えばよいのであって、それを承知の上で「押すなよ、絶対押すなよ」と言わんばかりの記事拡散して「第三者であり不特定多数善意」を期待するやり方は正直に言って寒気がした。

例のサイトの肩を持つつもりはないと言いつつも、実害を受けている立場上どうしても公平性を欠く見方をしている自覚はある。

元々オタクであり、事ある毎に表現規制絡みのセンシティブ話題を目にしてきたことで、常日頃から肩身の狭さを感じる身ゆえに中立とは呼べない「寛容さ」を持ってしまった可能性もあるだろう。

それでも、第三者を巻き込んだ運動や行動(手紙の件は私には脅迫しか思えなかったが)によって社会が良くなるのならば、という思想は反面で危険はらんでいるように感じる。

他人から何かを剥奪する時、それがたとえ社会的に真っ当な仕打ちと思える処分でも、本来その権限を持たぬ者たちによって軽重が左右されることには本能的な恐怖がある。

なんの利害関係もない、「純粋義憤による裁き」は、その正当性担保されなくなった瞬間に理不尽いじめの構図と変わらなくなる。

ならば「誤っていたと認めなければよい」という方向に流れて、一度始めると引っ込みが付かなくなり、時に際限なく激化する辺りもよく似ている。

いじめられる方にも責任がある」という言い分も心情としては理解できる。かと言って、少なくとも私が受けたそれらは、あくま私自身の範疇で「当然の報い」として飲み込める程度のものではなかった。

第一、私を告発しても(例のサイトへの攻撃としては)まったく意味がないのだから尚更だ。多少の犠牲もやむを得ないということならもう知らないが。

私が今後どのような処遇を受けるか考えたくもないが、社会的な死に陥る可能性は五分五分だろうと思う。

「少しでも関わった時点で同罪」「被害者面すんな氏ね」「増田の住所を特定して晒し上げにしろ」とブクマ罵詈雑言を浴びる可能性を覚悟した上で、それでも今回は書くことにした。

なぜなら、私は手紙に対して直接返事を書くことが出来ないからだ。

せめて差出人がこのエントリを読んで、もしも人違いであると気付いたのならば、文字通り命乞いで情けないが思い留まってほしい。

断っておくが、お先が真っ暗だからと言って、私は低能先生のように自棄になって破滅的な行動を起こす気力がない。

それ以前に、今回のことがなくとも、もうボロボロに病んでいる。義憤に駆られたり誰かに恨みを持つのはそれだけで体力を使う。そういう持ち合わせはもうない。

から、ある日朝起きて、ネットの海に漂う自分の住所を目にした時には、全てを諦めようと思う。

それは明日かもしれないし、幸運にも一生やって来ないのかもしれない。

何事もなかったところで、怯えて日々を暮らすうち、悲観に飲まれて気の迷いを起こすのも人間だと知っている。

たとえ私がいなくなったところで、この国ではよくある、珍しくもなんともない瑣末事として処理されるだろう。

これが遺書にならず、怪文書ポエムの類いとして笑い話になれば幸いだが、念には念をというやつだ。最後はこの言葉で〆ようと思う。

グッド・バイ

2016-11-04

個人サイト好き

RELOADの部屋

これのゲームレビューのページとか好きな感じ

往年のテキストサイトっぽくて

昔のこういう系のブログがなんで読みやすいんだろうってふと思ってこれ見てて気づいたのは、

アフィが全然ないんだな

別にアフィが悪いっていってるわけじゃないけど、今は記事上下左右目がチカチカするアフィやらブログパーツやらでゴテゴテしててすんごいみづらいんだよな

本来メインコンテンツであるテキストが昔ほど落ち着いて読めなくなってる気がする

2016-04-10

HEK速報(@heksoku)のはてなブックマーク工作について

先に書いておくと、HEK速報の管理人には「朝からはてブスパムお疲れ様です」とか書いてたらコメント禁止食らってる。

そうだよ。Yahoo!BBWiMAX使って書いてた俺だよ。最後に消されたコメントの通り、他の手段とやらを取らせてもらうことにしました。

概要

元々のタイトルはHEK速報@アニゲまとめ、アニゲ通信簿@まとめ(anige2ch.blog.jp)。

2ch.scやおーぷん2chより面白いと思ったスレをまとめているブログです。

自称AB型

http://profile.livedoor.com/gameani/

アドセンスアナティクスは検索してもほかのサイトは出てこなかった。

http://ya2ch.net/analyzer/http:/heksoku.com/archives/2953498.html/

事情により2016年1月より前の記事を消しましたと書いてあるが、その理由の一つに嫌儲スレをまとめてたから、というのもありそう。

http://taisai.info/data/curated/heksoku/poverty/

このまとめブログここ数日で不自然にいくつも新着にはいっているのだが、spamでは。

https://twitter.com/nakakzs/status/718516910921351168

http://anond.hatelabo.jp/20160409224534

気づいたらTwitterID変えてたかタイトルも変えた。

各種統計

livedoorID:gameani

から見た限りでブクマしていた人間はこんな感じ。4月1日からさっきぐらいまでを計測した↓

作成記事:231件

新着入り:84件の記事

ブクマ述べユーザー:800ぐらいだった。昨日のアレ、バズって良かったね

54回 shiho125

39回 TERMINATOR_T800

16回 pppshiho125

14回 yaruonabi

13回 yasuhiro1212

10回 pikapiii

16回 paris_france_eu

12回 hekmatyaring

18回 hara-peko

10回 gagajpdx

pppshiho125が女の腐ったようなコメントをやめた時期と前後して、shiho125がブクマを始めてる。

同一人物かは知らん。

ブクマ上はアルファルファとか痛いニュースより影響力があるはずなのに、Twitterでの言及ほぼゼロ

https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%40anige_matome&src=typd

https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%40heksoku&src=typd

アクセスランキング4月10日の13時ぐらいからブログパーツ外しやがった)

1 はてなブックマーク 4044

2 2chnavi 1444

3 Sleipnir Start 320

4 HEK速報 228

5 https://t.co/sdYhQqLYi8 197

6 嫁のはてブ 132

7 NEWS CHANNEL 93

8 YahooJP 80

9 https://t.co/hQfqFOl5Sb 76

10 おまとめ 74

トップ10アクセス数足すと6688。はてブ依存がすごい。

株式会社はてなさんへ

通報したんですけどまだ対策されてません。どうにかしてください

投稿から2週間後

無事に更新を停止しました。本当にありがとうございました

2015-08-25

気になるパン屋さんがある

気になるパン屋さんがある。そこでバイトしたい。お手伝いでもいい。

パンはすごく美味しいし、値段も手頃。なのにいろいろと突っ込みどころ満載で本当にもったいない

突っ込みどころについては後述するけど、たぶん人手不足(&資金不足)のせいだと思う。

自分は完全に素人だけど、あとちょっと手間かければ倍の収益は見込めると根拠なく思ってる。

でも自分は既に学部3年生だし長く勤められるわけではない。すぐ就活で行けなくなるのは目に見えている。

短期でお世話になるのも、自分という新しい道具の導入コストが先方にかかるのは申し訳ない。

あれこれ理由をつけて当該のパン屋さんに連絡しない言い訳をし続けること、はや6ヶ月くらい。

現在夏休みなので心と時間に余裕があり、お風呂や移動時間中にパン屋さんのことを考えてしまう。

もし先方にアポを取ったら……

もし2週間だけでも使ってもらえるなら……

もしカウンターに立ってレジ打ちするなら……

でも結局連絡しない。何が起こるか分からなくて怖いから

就活勉強もしたい、学部勉強もしたい、新しく人と関わりを持つのが怖い。

実行する気がないから考えるだけ時間無駄だけど、せっかく考えたので案として書き出したい。

パン屋さんについて

  • 都内の駅から徒歩3分弱の住宅街
    • 駅前にイートインスペースのあるチェーンのパン屋があり、そこは朝行列がある。
  • 店内はとても狭く、客が3人入るともう満杯。
  • 親子や大学生、ご近所の方の利用が多い。サラリーマンも来る。
  • 午前中は店主+2人で回す。開店直後はパンが次々焼き上がるのでおそろしく忙しそう。
  • 午後は店主のみ。仕込みをしながら、人が来るたび中断して接客する。
    • 開店時間は完全に店主のさじ加減のように見える。用意したパンが売り切れ次第閉まる。17時には閉まってる。

問題改善案

  1. 店主が天気など諸般の状況を見てメニューを決定するので、毎日何が売っているかからない。
    • Twitterを作って宣伝したり、作るローテを組んで店内の掲示やチラシなどで告知する。
  2. しばしば欲しいパンが売り切れている。
    • 店側にとっては「需要の読み間違い」。すなわち逆に売れ残りが発生していることが伺える。
    • 売れたパンとその時間帯などのデータを取って解析してみたい。
    • ただ、データマイニングに十分な量のデータが取れるほど長いこと勤めていられない。院に行くなら可能かもしれないが……
  3. 知名度が低い?(自分の周囲には知ってる人がいない)
  4. 利用層に情報発信ができていない?
  5. 入ったが最後買わなきゃいけないような空気をどうにかしたい。
    • 店内は対面式のカウンターで、入店すると「決まりましたらお声掛けください」と言ってお店の人がトングとトレーを持つ。
      • 自分だけかもしれないが、初来店時はそれがすごいプレッシャーになって、ゆっくり選びたいのに選べなかった。
      • 店主は人当たりの良さそうな雰囲気なので慣れるとマシになったが、今でも選びにくい。迷っている間は確かに数十秒だけど、それでも仕込みを中断して待っていてくれるので申し訳なく感じる。自分は店内に入る前に「メロンパン明太フランスを買おう、なかったら甘いパンを買おう」とシミュレーションをしている。
    • 店主が一人で仕込みをしている間だけでも、ベルを置いて「決まりましたらベルを押してお呼びください」にするとか。
    • 正直自分レジに立ったとき挙動不審にならない自信がないのであまり大きなことは言えない。
  6. 店主以外の店員がやや怖い。

してみたいこと

  1. 事業拡大。
    • 現時点ではパン教室などを行っている。
      • 小学校託児所に仕入れをするのはどうだろうか。その分忙しくなるが、安定した収入が得られるはず。
      • ただこれは店主の考え方によるので、そんなに強くは希望しない。
  2. フィードバックのしやす環境の導入。
  3. チラシづくり。
    • 店頭に置いておくチラシ。webでも閲覧できるようにしたい。
    • パン作りのこだわりなどを広告したい。
    • パン教室宣伝もそこで出来るし、パン教室での宣伝にもチラシを持って行くと幸せになれるはず。

思ったこと

店主はゆるゆるやっている人なんだろうと思う。

やりたいことはあるけど、人手も少ないし(去年は社員が一人いたが辞めてしまったらしい)、無理のない範囲でやるスタンス

店主とちゃんと話したことがないからからないけど、自分のように「もっともっとお客さんが増えれば」とは強く思ってない気がする。

から上記のものを伝えたところで全部が全部実行されるわけではない。

それに、仮に自分短期バイトやお手伝いなどで入ったところで出来ることは本当に限られてるはず。

ただどんなに短くったってやれることはある。

少しでもこのパン屋さんのことを知ってもらいたい、ひとりでも多くの人に食べてもらいたい。

100円ちょっとのパンが、感動するほどじゃないけど普通に美味しいお店は、探してもなかなかない。

心を込めて丁寧につくられた個人経営のパンは、それだけで十分な価値がある。

そんな気持ちが少しでも実ってくれるのなら、やってみてもいいんだけど……(冒頭で述べたように色々言い訳をして足踏みをしている)

しかし、ここまで書くのに6時間くらい費やしている。アホか。

2014-03-14

はてブロJavaScript問題にみるはてなの駄目さ 顧客が抱える問題放置

はてな最近迷走している。ある調査だとアクセス数が落ちているという。アクセス数が増えないことを別の方法カバーしようとまた余計なことをして顧客ばなれを招くという悪循環に陥っていると。新しいサービスは軒並み失敗中だ。

なぜか。それは顧客が求めているもの分析せず、表面的に考えているからだ。社員顧客ではなくとなりの同僚の方をみて仕事をしているからだ。

それを表す顕著な事例があったので書かせてもらう。

経緯を整理する

http://emija.hatenablog.com/entry/2014/03/11/231940

はてなブログが遅いのはだいたいJavaScriptのせい

こんな記事があがった。

要点を絞るとこうだ

  • はてなブログが重たい・遅い
  • 独自に調査してみたところ、Javascriptを切ったら早くなった
  • どのJavascroptが悪いのか確認したところ、はてなコードが目についた
  • 妙なコメントがついているし、容量が大きい。これが原因ではないか。改善を求める。

また、この情報に対する他の顧客から、minifyを実施するのは常識であって、なぜそれを行わないのかという指摘があった。

それに対してはてな側の対応はこう。

http://developer.hatenastaff.com/entry/2014/03/14/125131

はてなブログにおけるページ表示速度改善の取り組みについて

もしはてな食品製造会社だったら?

また、この情報に対する他の顧客からHACCPを取得しそれによって管理するのは常識であって、なぜ行わないのかと言う指摘があった。

それに対して

はてな対応問題点

今回のはてな対応で何か改善した事は何もない。元の顧客が感じた「遅い」という問題は解決していない

はてなの中では「お前のせいで遅いのだろう」と言う汚名を返上できたと言う内々の評価はあろうかとおもうが、そんなもの顧客に何の関係があるのか。最大限評価してもこう言う的外れクレームに晒された経験のある一部のニッチな同類技術者が多少の賛意を得られ、彼や彼女らの評価が若干上がる程度だ。

多くの人は重たいページに出会ったとき、その場で評価を決めて次に去ってしまう。そこで技術論をいくら述べてもほとんどの人間はそれに興味が無い。

クレームを上げてくれる人間などほんの僅かだ。さら分析までしてくれるというのは顧客としてはその分析が多少間違いでも最優秀だろう。そこで自社のプライドを守るためだけの話に終始し、顧客の問題を放置するなど、一体何を考えているのか。

はてなはどうするべきだったか

書くべきエントリー

はてなブログにおけるページ表示速度改善の取り組みについて」ではなく

はてなブログの表示をより高速にするためのTipsであるべきだった

内容はいきなり技術から始め、顧客の推論を否定する等ではなく

はてなブログは速度も最大限になるように努力しておりますが、ユーザの皆様の環境によっては読み込みが遅く感じる事もあると思います。読み込み速度を重視する皆様に、よくある速度を遅くする原因と、できるだけ快適にするためいくつかチェックするポイントをまとめました」

として

といった事をきちんと書き、顧客の「遅い」という問題の解決を図る。

そして最後

「ご参考に、弊社ではできる限り高速なサービス提供出来るよう、様々な工夫をおこなっています

として、今回のこの「はてなブログにおけるページ表示速度改善の取り組みについて」エントリーの一部を掲示し、やんわりと顧客が推測したことは間違いだと否定する形にするべきだった。(当然ながら社内コストがかかるからやらないとか余計なことは書かない)

そして、今回のような説が広がったことが営業的にマイナスであると考えるのであれば、今後は誤解を与えないように誤解を与えた原因を修正する。(誤解する相手を変えることは不可能)

食品工場の例なら、客が不衛生な環境に置いたのが悪いのだというのではなくて、清潔で乾燥した場所に置けと言う事をやんわりと伝え、最後に自社の衛生環境に対する取り組みを伝えるべきだ。その後でまた誤解を受けないようにペンキ屋でもなんでも手配し、対外的に説明のしやすくなるHACCP認定取得を目指すという事になるだろう。

はてなユーザをちゃんと見ているのか

はてなブクマガールズなど試験的なものリリースしている。今度はニュースアプリにも参画しようという。これは従来のはてなユーザ以外にも顧客を広げたい意向があるのだろう。そうでなければ企業としての成長が難しいからだ。

確かにはてなエンジニア利用者が多い。だからはてなの内情を察知してくれ、技術の話をしたらそれにもきちんとついてきてくれる。しかし、今後もそんな優しいユーザだけ相手にするつもりなのか?彼らは技術の事を話をすれば、なるほどそれは仕方が無いと納得してくれるだろう。だが果たしてそんな姿勢で、顧客を増やせるのか?

はてなブックマークデザイン改悪実施された頃からいろいろとおかしくなった。それ以前はなによりベータ版提供していたし、それによって得たフィードバックを反映していた。しかしそのあたりから指摘を受けると間違っていないと言う言い訳はするものの、顧客が困っていることについての解決策を示さなくなった。顧客が出すクレームよりも、となりにすわる同僚が同意してくれることを重視していないか?

もう一度考え直せ。このままでいいのか?

ユーザとしては全くよくない。いい加減しっかりしてくれ。

追記

どうもわかってないな。

b:id:pmint

minifyは開発手法だとする意見常識を理由にするのでは技術者失格だし、技術者じゃないのなら「もうちょっと周囲のコメント読んで」といった所。作り話(≠例え話)でないと対抗できない時点で勝負ありと思うがどうか

http://b.hatena.ne.jp/pmint/20140315#bookmark-186417446

  • だれもminifyをしろと言う意見を書いてない。対応が全くなってないと言う話をしている
  • 技術者合格しなけりゃはてなユーザにはなれないのか?
  • 問題を作り話だとレッテルを貼っても問題は変わらない。対抗などしていない。
  • そもそも、客と勝負してどうするんだって話をしてるのに、勝負有りとかなしとか。その視点をまず捨てろ

解決ではなくて「問題なし問題なし」と言い続ける奴らが回り回ってはてなを駄目にしてる。はてなを甘やかすなと言いたい。

http://anond.hatelabo.jp/20140314173959

そんなのは枝葉。

そういう技術論ばかりやって本当に客が必要だったものを用意できないのがはてな最近の駄目さなんだよ

例えば、LINEが自社で使ってる技術をアピールする事で客を集めてるか?

もしLINE技術をアピールする戦略をとったら、今のような形になれていたと思うか?

その上で"尖った"技術力がどんどん無くなっているのがはてなの現状。ベンチャー企業ってのはそういうもん。これは別に悪い事じゃない。ただそれ以外にウリを作り出せないとじり貧だろう。

http://anond.hatelabo.jp/20140315033741

実際に見て欲しいんだけど、そんなに広告多い?

http://emija.hatenablog.com/entry/2014/03/11/231940

具体的には分からない。

ただはてな顧客から寄せられたクレームにおける推測部分を否定だけしたが、顧客が抱えている問題に対して答えを出していないのは確か。

そこに書いてあるようにはてなが言うべき回答例として挙げた部分は、例えばそういうことが言われているので書いた例程度に思ってくれ。

当然ながら、はてなはきちんと分析して回答するべき。顧客が投げてきた疑問を否定するためだけに無駄時間を使う暇があるならできるはずだ。

http://anond.hatelabo.jp/20140315042727

http://emija.hatenablog.com/about

その人も技術者らしいんだけど

技術者である前に、そいつ顧客だ。はてなはまずはそう扱うべきだろ。

2013-03-08

はてブは目次」って、おまえが勝手に思ってるだけだよね?

どうしてはてなブックマークが使いづらくなったのかを真剣に考えた

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-1082.html

お前の勝手イメージ押し付けるな!

「読みづらい読みづらい」と思いながら読んでいるから、

変なところまで気になって、本当に読みづらくなってるんだろ。

普通に読んでれば画像概要もそこまで気にならねえよ。

というか、画像概要も旧デザインからあったけど、なんでいまさら気にしてんの?

嫁のはてブ避難して「新デザインに慣れない」って、そりゃ慣れないに決まってるだろ。

「俺はガラケーの方が慣れてるから」とか言っていつまで経ってもスマホの使い方を覚えねえおっさんと同じじゃねえか。

そもそも「はてブが読みづらい」っていうくせに、自分サイトデザイン放置してるところがおかしいじゃん。

統一されてない配色、いきなり目に飛び込んでくる巨大な断捨離バナー、無秩序に貼り付けられたブログパーツ、本文と一体化したGoogle広告

このデザインが許容できるんなら、はてブだって大丈夫だろ。

ほれ、一週間でいいから頭と心を空っぽにして使ってみろよ。

2013-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20130108203837

おまえの目の玉はカメレオンみたいにパラレルに動くんか!!

本文とずれた画像をこんなでかく表示されても意味わかんないし、

タイトルのいちは画像があるやなしやでタイトルの位置が変わるし、

こんなガラケーみたいな30字ちょいの折り返しで細かく書かれても読めねーよ!

ツイッターかなんかのブログパーツを羅列したんじゃないんだから・・・

新しいことはどんどんやっていけばと思うのだけど、ユーザー評価したのかな??

使いやすくなった! と評価したユーザーがいたの?

いまつまで主観プレイするつもりだよ。

2012-09-14

週6フリーターWEBサービス作ってみました。

こんにちは。週6フリーターです。WEB業界で働く為に勉強中です。

ちゃんと働いてカーチャン温泉につれてくんだ。。。

下記の記事に触発されて自分WEBサービスを作ってみました。

・『自分WEBサービスを作りたいと思っている人へ』

 http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

・『Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました』

 http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20120331/1333192327

あ、でも今回作ったものエロ関係ありません(笑)

下記が今回の製作物になります

今回の製作

 はてブ1000users超え記事アンテナ(´・ω・)』

 http://hatebu-1000users-over.com/

 ・このサイトについて

 はてなブックマークにて1000users以上取得した記事をジャンルごとに自動取得しているアンテナサイトです。

 カテゴリタグ)は適当はてブ上位の記事に共通しているタグ適当に集めました。

 カテゴリ

 ・政治 : http://hatebu-1000users-over.com/seiji.html

 ・仕事 : http://hatebu-1000users-over.com/work.html

 ・就活 : http://hatebu-1000users-over.com/syukatsu.html

 ・起業 : http://hatebu-1000users-over.com/kigyou.html

 ・レシピ : http://hatebu-1000users-over.com/recipe.html ※全国の奥様にオススメ!!

 ・ライフハック : http://hatebu-1000users-over.com/lifehack.html

 ・勉強 : http://hatebu-1000users-over.com/study.html

 ・英語学習 : http://hatebu-1000users-over.com/english.html

 ・健康 : http://hatebu-1000users-over.com/kenkou.html

 ・WEBサービス : http://hatebu-1000users-over.com/webservice.html

 ・WEB製作 : http://hatebu-1000users-over.com/webseisaku.html

 ・デザイン : http://hatebu-1000users-over.com/design.html

 ・スマートフォン : http://hatebu-1000users-over.com/smartphone.html

 ・プログラミング : http://hatebu-1000users-over.com/programming.html

 ・2ch : http://hatebu-1000users-over.com/2ch.html

 ・NAVER : http://hatebu-1000users-over.com/naver.html

 ・Twitter : http://hatebu-1000users-over.com/twitter.html

 ・Togetter : http://hatebu-1000users-over.com/togetter.html

インスパイア

・『はてなブックマークで「1000users」越えの超優良エントリーだけを抽出する方法

 http://blog.livedoor.jp/tkfire85/archives/55471814.html

・『はてブ定番!1000ブクマ連発の「NAVER まとめ」のまとめ。』

 http://blog.livedoor.jp/tkfire85/archives/55513151.html

自動抽出したら便利かも?」と思った次第です。

使用した技術

Google Feed API

 ・解説:RSS情報の取得と出力に使用。

 「"仕事"というタグで1000users以上取得」という条件をフィード出力など。

 ・参考サイト

  『Google Feed API』 : https://developers.google.com/feed/?hl=ja

  →公式サイト

  『Google AJAX Feed API入門』 : http://www.ajaxtower.jp/googleajaxfeed/

  →スクリプトまんまお借りしています。この場を借りて感謝

twitterbootstrap

 ・解説:Twitter社が提供するCSSフレームワークサイトデザイン(外見)に使用。

  自動レスポンシブ、適当に組んでもそれなりの今風サイトになるので便利。

 ・参考サイト

  『Twitter Bootstrap』 : http://twitter.github.com/bootstrap/

  →公式サイト

  『Twitter Bootstrap (v2.0)の基礎』: http://dotinstall.com/lessons/basic_twitter_bootstrap_v3

  →超有名な初心者向けプログラミング学習サイトドットインストール様。

   HTML,CSS,PHPの基礎習得もこちらで。上記のサービスくらいは十分に作れます

  『Bootswatch』 : http://bootswatch.com/

  →Twitterbootstrapの外見を一発で変えることが可能です。

はてなブックマーク数を画像で取得

 ・解説:どれだけはてなブックマークにてブックマークされたか

  ブックマーク数を画像で取得することで説得力を持たせてみました。

  1000を超える数字が並んでいるとなかなかに壮観。

 ・参考サイト

  『指定したサイトはてなブックマークの人気エントリを表示』:http://www.ajaxtower.jp/googleajaxfeed/sample/index1.html

  →まんまです。こちらもスクリプトまんまお借りしています。この場を借りて感謝

忍者ツール

 ・解説:ソーシャルブックマークボタンのセットが欲しかったので使わせて頂きました。

 ・参考サイト

  『忍者ツールズ』 : http://www.ninja.co.jp/

  →今回使用させていただいたサービスの他にも便利なツールが盛り沢山です。

Favicon

 ・解説:お気に入りとかの横に出る画像のあれですね。

 ・参考サイト

  『Favicon Japan!!』:http://www.favicon.jp/favicon_auto_create/ :

  →任意画像自動Faviconに変更してくれます。便利。

⑥その他

 ・使用サーバー

 『エックスサーバー』 : http://www.xserver.ne.jp/

 →堅牢。信頼出来るレンタルサーバー様です。

 ・基礎学習

 『ドットインストール』 : http://dotinstall.com/

 →上でも触れましたが有名な初心者向けプログラミング学習サイト様。

  こちらの講座をだら見しているだけでも勉強になります

 ・副産物

 『2chまとめサイトアンテナ』 : http://2ch-matome-site-antena.com/

 →せっかくなのでなんか別のも抽出してみようかと。。。

 ・副産物内のAmazonベストセラー素敵リンクHTMLCSS

 『Amazonランキング情報(RSSフィード)を表示するブログパーツアフィリエイトで使えます

 : http://blog.livedoor.jp/jimuguri/archives/51958798.html

 →こちらもスクリプトまんまお借りしています。この場を借りて感謝

以上です。もし良かったら一度見てあげてくれると嬉しいです。

はてブかいいねとかツイートとかしてくれるともっと嬉しいです(笑)

改めて見ると他所様の借り物ばかりでなんか勉強になっているのかいないのかあれですが。。。

(2012/09/16)追記

こんにちは。週6フリーターです。。。

いや、時給850円肉体労働を終えてはてブ数を見た時の驚きと言ったらもう。

①頂いたコメントについて&姉妹サイト併設

 驚きつつ、Twitterはてブにて頂いたコメントを拝見させて頂きました。

 皆様本当にありがとうございます

 お褒めの言葉もあればきつめのお言葉もあり、『とにかくまず作ってみてよかった』と改めて感じました。 

 

 さて、頂いた意見の中で多かったのが 

 『1000はやりすぎでは?』

 『もう少し絞って欲しい』

 『1000超えると逆に...』

 こちらに関しては、各カテゴリについてさらに絞ることも出来るのですが、

 "TOPページ→カテゴリ選択→ユーザー数選択"という2工程を経てしまい、

 "可能な限り全てのメニューにTOPページから一発アクセスをしたい"という

 思いから断念致しました。

そして代わりにこのようなものを作ってみました。

 はてブ流行る直前記事アンテナ( ゚-゚)』http://hatebu-hayaru-tyokuzen.com/

 下記のユーザー数の記事を取得しています

 3users近辺 10users近辺 20users近辺 100users近辺 500users近辺 1000users近辺

 新規エントリー人気エントリーカテゴリごとor総合)に入る直前の記事になるかと思われます

 タイムリー度はなかなか高そうです。

 素晴らしい原石発掘の一助になれば幸いです。

 前サイトをそのまんま流用したので手抜きもいいところですが。。。笑

 

 取得基準についての参考サイト

 『Web系の記事でホッテントリする為の8つの条件 | パシのSEOブログ

 http://www.jweb-seo.com/blog/wordpress/2009/07/21/693

 この場を借りて感謝します。

その他コメント

この人はWeb業界に入らないでこのままフリーター続けていろんなサービスを立てつづけてにリリースしていったらそのうち何か一つ当てそう。堅実ではないけど面白い人生になると思う。保証はしないw

や、正直それで生活出来るならそっちの方がいいなあw

かーちゃんのために支援

ありがとうございます。頑張りますm(_ _)m

成し遂げるためのハードルは比べて今は下がってきていると思うので、後は頑張るのみじゃないかなと思ったり。

もっともだと思います素人臭くてもとりあえず作って、とりあえず公開して、とりあえず宣伝して、というのが大切でした。

ちょうどMA8やってるから応募してみると良いよ!

なんとこんなものがあったとは。ちょっと詳細読み込んでみますありがとうございますm(_ _)m

はてブ数の動向を見て

 作ったら宣伝はちゃんとしよう! 以上です。

 実は1週間以上前に『はてブ1000users超え記事アンテナ(´・ω・)』は公開していたのですが、

 全くの閑古鳥で『これもうサイト閉じようか』と考えていました。

 そこではたと『自分WEBサービスを作りたいと思っている人へ』http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

 にて舞台裏を公開していたのを思い出し、自分も実行したところアクセス数が非常に上がりました。

 『舞台裏を公開する』というのは37シグナルズさんも『小さなチーム、大きな仕事』にて推奨していますね。

 

 あとアクセス数が順調に上がり始めるより前に、セルフブックマークしてしまった場合

 その後すぐにブックマークされないと時間経過のはてブ増加率が下がるため、人気エントリーに入るのが困難になります

 

 なので、自分ブックマークしたくなるところをおさえて、宣伝に力を入れるのが吉かと思われます

 さもないと『宣伝記事ばかりアクセスが上がっていって肝心の本体が。。。』という恐ろしい状態になりますなりました。

 その後無事に本体の方もめでたく人気エントリランクインさせて頂きました。ありがとうございます

広告収入について

 『本当に発生するものなのか。。。』と。都市伝説だと思っていました。

 額は言えませんが少なくとも自分は満足です。

カーチャン温泉に連れていくについて

 こんな状態で苦労かけてしまっているので。。。頑張ります

以上、取り急ぎの事後報告となります

重ねてありがとうございました。

2012-03-14

はてなからTumblrに移るための手引き

要約:Tumblr日記帳としてもソーシャルブクマとしても使えるので、ダイアリーブックマークを止めてTumblr一本にすると捗ります

Tumblrはてなダイアリーの代用になるか?

なります

はてなダイアリーで個人的に便利だと思っていたのは次の4点です。

  1. テキストベースで書ける。
  2. コードシンタックスハイライトが充実している。
  3. はてブされやすくて、他の人に見てもらいやすい。
  4. どうせはてブを使うので、複数のサービスを行き来したりログインしなおす面倒くささがない。

このあたりは Tumblr にしてもだいたい大丈夫というか、むしろよくなります

  1. Markdown記法で書ける。
  2. シンタックスハイライトJavaScriptを使えばいくらでもできる()。
  3. リブログされやすくて、他の人に見てもらいやすい。
  4. Tumblrブクマ役割果たしてくれるので、2つのサイトを行き来する面倒くささがない。
  5. JavaScript が貼れるので、ブログパーツアクセス解析は自由。
  6. 独自ドメインを割り当てることもできる(無料)。
  7. その他、シンプルモダンブログに欲しいものは大体揃ってる。

ブクマポストと区別して整理したい人は、タグ(「日記帳」など)をつけると便利です。

ちなみに日本語タグ普通に使えます

Tumblrはてなブックマークの代用になるか?

ちょっと違いはありますが、なります

私の考えでは、はてブ価値は次の3点に集約されます

  1. 人気エントリお気に入りユーザーブクマが上がってきて、いい情報が簡単に手に入る。
  2. 他の人のコメントを読んだり、他の人にコメントを見せたりできる。
  3. タグ付け機能が充実していて、資料として蓄積し、後で利用しやすい形で記録を残せる。

Tumblrならこうなります

  1. いいエントリはなんどもダッシュボードに上がってくるので、ダッシュボードを一日8時間以上監視する平均的なリブロガーにとっては問題ない。
  2. 他の人のリブログを無言でリブログしたり、たまにはコメントをつけあったりできる。
  3. タグ付け機能や Like が充実していて、資料として蓄積し、後で利用しやすい形で記録を残せる。/archive を見て、後で悦に浸ることもできる。

真面目に付け加えておくと、やはり少し違うものが貼られる、上がってくるという感じはあります

やってみて肌に合わない思った人は、Twitterのほうがいいかもしれません。

ブックマークでは「あとで読む」な使い方もしばしばやりますが、その感覚Tumblrをやると

クォート無しでリブログするとはけしからん」と偉い人から言われたりします。

でも、最初は気にせずガンガンやって大丈夫です。

慣れてくると自然に、リンクだけのリブログが物足りなくなります

具体的な移行方

結論から言うと、

移行するというのがおすすめです。

ダイアリーブックマークからエクスポート

このご時世何が起こるか分からないのでエクスポートはできるうちにしておきましょう。次のページを参考にしてください。

過去エントリを全部Tumblrインポートしたいという人は、頑張ってくださいというしかないです。

どうしてもやりたければTumblr APIを使うか、どこかでツールを探してくればできると思いますが、

面倒だし、実際インポートできても大した実益はなさそうなので、私は諦めました。

インポートできても結局、誰も新しい方を見にはきません。

最近検索エンジンは賢いので、コピーだと認識して相手にしてくれません。

そもそも種類の違うサービスなので、インポートしないほうが後腐れなくていいんじゃないでしょうか。

Tumblrアカウントを作る

まだアカウント持ってなければ作りましょう。

最近日本語I/Fも整備されているので簡単なはずです。

http://www.tumblr.com

Markdown に慣れる

Markdown は GitHub とかでも使えるグローバルスタンダードな感じですし、慣れればはてな記法と大差ないのでこの機会に覚えましょう。

http://blog.2310.net/archives/6

ちなみに脚注記法もあります参考)。

まり知られてなさそうですが、個人的にはよく使ってます

Tumblr で誰かをフォローする

いままでTumblr使ってなかった人は、まずは誰かフォローしないと寂しいと思います

はてなーの皆様におかれましては、まずは http://otsune.tumblr.com をフォローしてそこから芋づる式に増やしたり、

http://mao.s151.xrea.com/tumbrowser/text.html でこれはというリブログをしている人をフォローするのがおすすめです。

ツールをインストールする

公式ブックマークレット http://www.tumblr.com/goodies をとりあえず使ってみましょう。

Tumblr検索性ははてブはてなダイアリーと大差ない(=いまいち)ので、

ifttt を経由した Evernote への自動保存を設定しておくと便利です。

さらにヘビーに使う方には、Tumblr代名詞とも言える秒間10リブログ廃人ツール、

Tombloo (for Firefox) と taberareloo (for Google Chrome) もあります

お好みでどうぞ。

2012-01-14

つか、あのゲハブログって何年か前にPS3不振をあげつらうエントリを連発してた記憶あるんだけど、あれもソニーにカネもらって書いてたってことなの?

特に一方のブログのヘッダ画像に使われてたのって、PS3の対抗勢力(当時)だったXBOX360の躍進の象徴みたいなRPGキャラクターだろ?今はFavicon位にしか名残がないけど、少なくともPS3版発表される頃までは普通にでかでかと使ってたはず。

他にも、もっぱら煽り目的に使われていたSCEIの当時の社長(だっけ?)のAAとかもブログパーツに載せてたよな。

それにXBOX360有名タイトル代名詞的な位置づけだった某アイドル育成ゲームファンサイトやってただろ、あそこの管理人。肝心のゲーム自体は全くやってなかったらしいけど。

これら全部ソニーの手のひらの上だったって事なのか?

2011-06-11

こんなのを作った

2ちゃんねる専用ブラウザならぬ「ブログ専用ブラウザ」。

今の所対応してるのはLivedoorブログFC2ブログアメーバブログだけ。

アプリを起動して、閲覧したいブログアドレスを登録。

アドレスを解析してエントリ部分だけを抽出して表示してくれる。

コメント欄とかブログパーツとかはデフォで全部非表示(任意に表示させることも可能)。

一度取得したエントリローカルに保存するので2回目以降はオフラインでも閲覧可。

エントリ内のアドレスっぽい文字列はオートリンク可

エントリ内の画像アドレス動画サイトアドレス(今の所対応してるのはYoutubeニコ動のみ)を自動展開可。

「このブログの全エントリを取得」機能あり。


公開したら怒られるかな?


http://anond.hatelabo.jp/20110611210755

何らかの規約抵触する可能性はあるけれど、ぶっちゃけ防ぎようが無いよね。

2ちゃんねるみたいにリモホプロバイダごとアクセス禁止にするわけにもいかんだろうし。

せいぜい同一IPアドレスからの過剰なアクセスを弾くくらいか。あとはDoSアタックで威力業務妨害で訴えるとか。


で、今はAndroidにシコシコ移植作業中だったりするんだけれども、特にコピペブログは容量が洒落にならんな。

2011-05-20

[]まだ持ってなかったのかよ

ランキング上位常連の個人ブログで、ニュースをズラズラバカの一つ覚えみたいに載せるだけじゃなく、割と管理人の主張の割合も高いところがあった。

大半がアニメゲーム関連に関するもので、毎日ってわけじゃないがそこそこチェックしてた。

で、いつものように「○○の新作が××(ゲーム機名)で登場!」なんてニュースリンクが載ってたんだけど、そのリンクに対する管理人コメントが。

遂に俺も××を買う日が来たか

まだ持ってなかったのかよ。持ってないまま何年もあん蘊蓄とかこんな論評とか書いてたのかよ。

「何故□□(××用のゲームソフト)は☆☆なのか」みたいなリンクとか、発売当初しつこく載せまくってたじゃんかよ。

ブログパーツの割と目立つ所に××のアフィリエイトリンクをでかでかと載せてるじゃんかよ。

あんだけ痛烈な批評や絶賛記事を書きまくってるから、てっきり持ってるもんだと思ってたわ。なんだか冷めた。

2010-11-16

これどうなってるんだろ

スマートフォンで開くときサイドメニューのブログパーツ等が鬱陶しいので巡回先のブログを簡易表示するCGI自分用に作った。俺専用プロキシというべきか。

これを通してトップを開くとエントリタイトルだけが一覧表示され、開きたいエントリタイトルを選択すると、こちらも余計な部分を除去してエントリだけを開くようにした。エントリ内のタグは全て有効。

そこでふと浮かんだ疑問がいくつか。

  1. これをWebサービスとして公開するのはOKなのか?
  2. リンク先のアマゾンソシエートIDを参照先のブログ主のものから自分のものに置換して表示するのはOKか?
    • これはアマゾンから怒られそうな気がするけど、禁止事項にそれらしい項目が見あたらない…。特に拘ってないのかな。

2009-09-29

日記ブログで、じわじわとアンチを作る方法

5年、6年・・と日記ブログを書いているのに、

なかなかアンチ罵倒ネガコメ付ける人)が増えないと、嘆いている人がいるかもしれません。

人気ブログトラバを送ってみたり、うざいアフィリなどのブログパーツもつけてみて、

人は何とかやってくるのだけれど、「真剣に怒りを込めて読んでくれている人がいないみたい」と、感じたことはありませんか?

そんなあなたのような日記ブログでも、

これから、じわじわとアンチを作る方法があります

はじまりは、反感を得ることから

「でもなぁ、私は、何か特技があるわけでも、凄い経験があるわけでもないし・・」と思ったかもしれませんが、

そんなことありません。あなたのことを、「嫌悪感を覚えてくれる人」は、絶対に、いるものです。

日記ブログには、日記ブログなりのアンチの作り方があって、その基本になるのが、「反感を得ること」です。 読者の方に、「ああ、この人、私と同じ暗い考えをしているなぁ、自分を見ているようでいやだわ、ええいブコメつけてやれ」などという反感を得てもらわないことなしに、あなたの魅力が伝わるなんてことは、ありえないからです。

2009-05-30

或るブログパーツの増長広告を消す方法

或るブログパーツの増長広告を消す方法について。

 

インターネット検索をかけてみると、過去、幾許かの人が、

それに挑戦し、成功したり失敗したりしているようです。

 

しかしながら、彼らの過去の様子を見ながら、思いついた。

 

現時点での其の「或るブログパーツ」の増長広告を消すための、

「一行26文字」を書き加えるだけという非常に簡単な方法が、

存在する。

 

詳細はダイアリーに記しました。

http://d.hatena.ne.jp/giustizia/20090530/p1

2009-03-27

「でも」

http://copypa.blog99.fc2.com/blog-entry-1724.html

日本語勉強中の外人さんに…

2009年03月26日 (木) | ブログパーツ |

701 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 23:42:22 ID:Y9WXsrp3

浴衣の季節だね

自分日常的に和服を着てるからか、

浴衣とかお祭り関連の和み話に出て来るような和み外人さんに年中遭遇する

つーことで、みんな着物を普段着にすれば和み話を大量ゲトできると思うんだがどうよ

和み話の一例

この前海外行った時に(海外でも着物着用)会った日本語勉強中の外人さんに

「かわいーです!かわいーです!」

ってやたら褒められたから、気恥ずかしくて

「ありがとー。でも着物がでしょ?w」

(謙遜の意含むw

日本人同士なら「いやいや、ご本人も可愛いですよおw」って返ってくるはずのお約束の会話ねw)

って返したら、ものすごい笑顔

「ハイ!!!キモノがです!!!!」

って言われてどうしようかと思ったwww

# : 創造力有る名無しさん:2009/03/26(木) 18:35:04 ID:NIKUKYUU

ありがとー。でも(私じゃなくて)着物がでしょ?w

このカッコの中のニュアンスは通じてないと思うよ。

# : 創造力有る名無しさん:2009/03/26(木) 23:06:35 ID:NIKUKYUU

※7

確かに日本語勉強中なら「私じゃなくて」が必要だな。

日本だと言わないけど。

更に言うと、「でも」もきちんと通じてないと思う。アメリカ人日本語大学の授業)のチューターをしていたときに、日本人は「逆接」になってないのに「でも」って良く使うのが躓きの石になってた。英語のhoweverやbutは、明確に前後に対立があるときに使う。起承転結の転みたいなとき。

「(私がかわいいのではない。)でも、着物がかわいい。」ということだろうけど、この「でも」は逆接になってない。きちんと言うなら「他方で」とか、並立させる感じ。

まして「が」を主語というだけでなくて、強調の意味でとってほしいなんて、よほど日本語に慣れていないと無理じゃないかな。

2009-03-19

Amazonから取得した「書籍の表紙画像」でブログパーツを作ることは規約違反

質問してみた。

要は取得した画像書籍の表紙など)を直接弄くったりすることが出来るのかということと、

取得した画像URLを使ってブログパーツなどを作ることが出来るのかと言うこと、を質問した。

既にやっているサイト読書メーターブクログなど)はあったものの規約違反してるのか判断がつかないので質問した。

あわよくば自分も同じようなサービスを提供したかった。

そして回答。

「各事例は規約違反である可能性が非常に高い」と書いてあったものの、

見落とされたのかよくわからないけど後者については特に言及されているようには見えなかった。

外部に提供することの可否について言及は特にされていない。

画像自体の格納は禁止」と書いてあったので前者はアウトっぽいけど、画像メモリ上で編集して動的に提供した場合どうなるのかは分からなかった。

そんな感じ。

2008-12-30

なんではてなダイアリーは古いの?

なんではてなダイアリーはこんなにも古いの?

javascriptなんてもう当たり前なのにセキュリティがとかいって使えないし、テーマ機能はそれほどいじれないし、ブログパーツは決められたものしか貼れないし、他のブックマークサービスとの連携はほとんど出来ないし、Addclips使えないし、広告は出来てもいいんだよ、代わりにもっと周りのブログと機能を合わせてくれ、

はてな内で全てが完結するんじゃなくてインターネットなんだから外とも繋がるようにしろ。

せめてjavascriptは使えるように、あとヘルプの充実だ、見にくくてかなわん。はてな記法ヘルプは古いし、デザイン変わったんだから、ヘルプ画像も変えてくれ。

とにかくjavascriptを使えるようにしてくれ!

2008-12-09

いっそ三菱東京UFJ銀行は、ATMの休止日を知らせるブログパーツガジェットを用意した方がいいと思う。

っていうか、用意してくれ。

2008-10-07

これはえがいのまとめ【最終回

今回の件は「初心者脆弱性垂れ流してるのをギークが苛めている」という話じゃないっすよ。

こういった認識で永上を見るから

脆弱性は仕方ない

ギークが苛めると窮屈な世界になる

・頑張っているのに足を引っ張るな

って的外れ意見が出てくるんだろうね

俺・HolyGrail君・まとぺ君は6月に永上の存在認識して奴をwatchしてきた

芸能人過去を嘲笑するブログパーツ女性ストーカーするサイト、特定個人をDisるためだけのサイトXSS放置API提供企業との揉め事など挙げればきりがない蛮行の数々に加え、自己アピールの方法や俺らからの批判に対する対応に見え隠れする人格が破たんしたかのような言動…

永上の行動を完璧に捕捉してきたからこそ奴への非難が強くなってしまう

もう一度言う

ギーク初心者の足を引っ張ってるとか技術力がない奴が目立つのを嫉妬しているなどという馬鹿げた擁護をしている連中現状認識がおかしいのでもう一度watchやり直せ

あるいは中野組からサイコパス野郎の評判を聞いてくるのだ


それでも擁護(養護でもいいか)したいならがんばれよ

2008-04-06

見やすいイラストサイト

サイトデザインを変更をしようとした時に、閲覧しやすいサイトってどんなだろうと思ったので、とりあえず自分がイラストサイトでする普段の動きを書き出してみました。

はじめていくイラストサイトでの行動
  1. enterページがある場合、トップ絵を横目にサイト内へ入るリンクを探します。注意書きは「○○取り扱い注意」などしか読みません。
  2. メニューを探して、絵がありそうなページへ行きます。
  3. 新しい方の絵から3、4枚見ます。この時に別ウィンドウが開いたり、次の絵を見るために元のページに戻らなければならない等、移動が円滑でない場合、余程好きな絵でないかぎり閉じてしまいます。
  4. 良い!とおもったら、展示枚数が少なければそのまま全部見ます。多いときは10枚から20枚ほどみて一旦止めます。
  5. プロフィール日記をみたりサイト内を放浪します。気が向いたときはウェブ拍手押したりします。
  6. また見たいと思うときは、トップページへ行きブックマークに登録します。
  7. 最後にリンクページへ行きお別れします。

その他、時々出会う悲しい事

ブログイラストサイトなら

と良いなと思います。

普通イラストサイトでもそうなのですが、次の絵(ページ)を前のページに戻る事無く見る事が出来ると嬉しいです。

分りやすいメニュー表示と、絵の閲覧のしやすさが自分にとって重要なようです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん