「悪い場所」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 悪い場所とは

2018-01-20

また普段相撲を見もしない奴等が的外れコメントしてる

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/yamadajun/20180119-00080643/

fukken ガチでの勝負を前提として、球場故障もっと寛容になればいいだけの話。なんで八百長を許容するって話になるんだよ。八百長など、競技としても神事としてもまずかろう。

2018/01/20

休場や故障に寛容になったって壊れた身体は戻らねえよ。

つか故障に寛容ってなんだよ。現状でも寛容だよ。みんなサポーター巻いて出てきてるだろ。

競技なら八百長はマズイだろ」はおっしゃる通り。

だが神事八百長の何がまずいんだ?神事なんて多くは演劇だが。

豊穣の神とか疫病神とかと取っ組み合いする神事は珍しくないよね。

故障に寛容wになったって15日連続ガチでやればどんどん怪我人が出る。

はてな民はどうもハード運動部経験者とかが少ないんじゃないだろうか。

からいいこと言ってるつもりで「故障に寛容になる」とか意味不明方針が出て来る。

まともな対策場所数を減らす事だ。収入減っちゃうけどな。


diabah_blue ガチンコ危険と言うなら、危険でなくなるようにルールとして明文化すればよい。フェンシングの剣が真剣でないからつまらいかと言えば、そうではないと感じる。

2018/01/20

これマジで酷くない?

冗談で言ってるんじゃないんだもん。

相撲のような身体をフルにぶつけ合う種目とフェンシングのような相手身体に直接触れない種目を比べてどうする?

レスリング柔道ラグビーアメフト、みんなフェンシングより怪我が多いよ。調べないけど調べるまでもないことだ。

これほとんど「相撲将棋に比べて怪我が多い、将棋みたいにルールを整備しないからだ」って言ってるのと発言馬鹿度は変わらないからな?


いつものことだけど、こういうのを1人が言ってるならいいんだよ。酒飲みながらコメントしたとか睡眠不足コメントしたとか一瞬脳の血管詰まってたとか色々あると思う。でも大勢が星を付けて人気コメントになるのはどうなんだ?全員酔っ払ってるの?

相撲をどうルール整備したら相撲の形を保ちながらフェンシング並みに怪我が減るのかおしえてくれ。

具体的に言ってみなよそのすっごいアイデアを。

きっとそのすごいアイデアレスリング柔道にも応用して怪我を劇的に減らせるはずだ。

言ってくれよさあさあ。

n-styles とりあえず土俵の周りにフワフワのエアクッションでも置いたらどうか。どう考えてもいきなり転落するの危ないし、土俵の外いじって安全策講じても競技性や伝統に大した影響ないでしょ。

2018/01/20 リンク Add Startamtam321hugie

こいつの言ってることならわかるわ。

ルールじゃなくて設備を変えるってこと。

ただすごいみっともなくなるので相撲では出来ないだろうな。

あと勘違いされがちだが、殆どの怪我は土俵の下に落ちたところで怪我するわけじゃないか

相撲を取ってること自体が腰や膝に飛んでもない負担がかかるんだよ。

あと20代前半からみんな糖尿病だしね。

相撲部屋には注射器は珍しくない。

シャブじゃねえよ? インスリン打ってんだ。

junmk2 とうとう八百長擁護まで出てきたよw 伝統腐り過ぎw

2018/01/20

相撲八百長は大昔から伝統だよ。

昔なんて「無気力相撲はやめましょう」って注意が公然協会から出てたの覚えてないかな。

相撲知らない人達は覚えてるもくそもないわな。

勝ち越し負け越し決まったあとの取り組みは平然と流す力士が多くて、

あんまりこれ見よがしに流すな」って注意されたんだよ。

勝つ気がないの明らかな相撲を取る力士がいて、テレビでも流れてたよ。

相手が7勝7敗で自分にとっては重要じゃない取組のときあんまり本気でやるのは「行儀が悪い」って言われてた時代もあった。

プロ野球でも勝ちが決まってる大差で盗塁とかしたらキレられるだろ。しらねーか。

プロ野球は純競技なんだから半神事の相撲八百長よりよっぽどまずい筈だがまかりとおってる慣行だ。

新人選手が大差勝利試合盗塁したら相手チームの監督マスメディア相手に「大変なことやと思うよ」って怒りを表明するぐらいには堂々とやってる。

afurikamaimai 言い分は分からなくもない。ただ「八百長や星のやり取りはない」って言って裁判まで起こして異論潰して回ってたのはまさに大相撲なわけで。後ろから相撲を撃ってることになるんじゃないかな。

2018/01/19

お前等みたいなにわかじゃない普通ファンはみんな知ってる。

相撲には八百長があるし、相撲八百長はい八百長

公式には絶対認められないだけでな。

あと八百長だんだん箍が外れるから

たまに問題にされて処分者が出るのはいいこと。

それが角界なりの自浄作用

相撲ファンはみんなそこまでわかって納得してる。

お前等がなんにも知らずに頓珍漢な事言ってるだけ。

toitoihoh プロレス台本ありのエンターテイメントである代償に、競技としての格闘技を見たい客を呼べないという対価を払っている。だが大相撲はその対価を払っていない。ならば八百長相撲で許される理由は、ない。

2018/01/20

プロレスほどの台本はねえよ。

相撲八百長度・競技としての不純度は日本の腐りはてた格闘技全般、K1やらRIZINやらと同じぐらいだ。いや、あれよりはマシだな。

まり八百長っていうと0か1か・全部取り決めか全部真剣勝負かだと思ってる、この程度の理解馬鹿が知った口を叩くなと。

no9875 ガチンコじゃないなら愛想や体格のいい日本人横綱が常に2〜3人いるように調整してもいいのに、若貴以降ハワイモンゴル出身ばかり横綱になったのはなぜ?伝統という面でもいまいち意味不明なんですが。

2018/01/20

いい質問ですね!

知らないなりにしったかぶったりせずに素朴に疑問を書くなら親切に教えちゃうよ。

相撲八百長基本的に実力を背景とするの。

安定して勝ち越せる人がいて、例えば11勝4敗出来るとするじゃん?

優勝狙えるほどじゃない。でも勝ち越しラインの8勝から3つも星が余ってる。

これを売ってあげるわけ。

何かが懸かってる人にね。

たとえば負け越しピンチから助けて欲しい人。

ただ、星を買う側だって自力で4勝しか出来ないから星を4つ買います」ってわけにはいかない。

自力でも勝ち越せるぐらいの人が、調子悪い場所で終盤に保険で星を買うのよ。

エスポワール号みたいだろ?

疲れも出てる場所終盤で勝ち越し負け越し賭けて全力相撲なんかしたら怪我が増えるじゃん。

相手だってそこで全力でやるほど人情がないわけじゃないし死に物狂いを相手にして怪我したくない。

なら「貸しひとつな」ってことになる。売り買いってより貸し借りなんだよな。金が媒介すること「も」あるだけ。

要は互助会みたいなもんだよ。

はてな民の好きなやつだよ。従業員同士で苦しいとき助け合いをしてるんだ。

安定した互助会大関トップに発生しやすい。

かつて〇皇は互助会会長と呼ばれてたしクンロク大関賞賛されてた。

大関を張るに確かな実力がありつつ星の貸し借り仕切ってる人の安定した成績が9勝6敗。

「さすがの会長、今場所も貫禄のクンロク」「今場所は10勝5敗、乱れが見えた」つって互助会見るの好きな相撲ファンは喜んでたもんだ。


質問に戻るけど

愛想や体格のいい日本人横綱が常に2〜3人いるように調整してもいいのに、

これの答えはもうわかったよね。

八百長は実力足りない奴が上にいく為のシステムではないから」。

イケメンだけど実力がないっていうカカシみたいな奴を横綱に出来るわけではないの。

若貴以降ハワイモンゴル出身ばかり横綱になったのはなぜ?

八百長全盛期は千代の富士時代でさ。

もちろん千代の富士は強かったけど八百長も相当やってたよ。

から長持ちしたの。

もちろん八百長だけで綱を張れるわけじゃないから、十代の貴乃花に力量負けしたのを悟って引退した。

一方で、若貴時代以降は概ね(ゆらぎはある)ガチ時代なの。

から怪我人続出したでしょ?

貴乃花ガチに拘るのは、自分ガチだったからよ。

貴乃花で怪しい相撲なんて若乃花綱取りかかった場所兄弟対決だけだね。

仲悪くなったのあれが遺恨じゃないかって説があるぐらいよ。

普通力士なら実の兄や兄弟子の綱取りかかったとこで本気でやらないなんて当たり前の人情だけど、

貴乃花から

で、モンゴル人は勿論同郷互助やってるよ。

これはあの報道の前から公然の秘密

相撲ファンはみんなわかってたこと。

これもそもそもまともな常識人情で考えて欲しいんだよ。

同じ国からこんな外国まで来て下手すれば高校から部屋住みでチョンマゲ結って相撲やってて厳しい実力社会立身出世目指して、同郷同士助け合うのが当たり前でしょ?

で、脱落していく仲間を見送りながらも生き残った者同士、十両幕内、と目鼻がついてきて、そこで潰し合いなんかするか?

お互いの苦しい状況での星の貸し借りなんて普通に発生するわな。綱取りかかってたら協力するわな。

白鵬は違うが、鶴竜日馬富士横綱になれたのは完全に互助からな。

実力が全く横綱に足りてないとまではいわない。運がすごく良ければ自力横綱になれた可能性はある。

そういう奴等に不運や怪我を回避させて上げるのが互助精神で、それが相撲八百長なわけよ。

モンゴル力士は強いけど、絆も強い。

磐石の互助体制があるので今は日本力士より有利になってる。

それ見ても相撲ファンは「モンゴル人はズルい」なんて言わなかったよ。「日本人ももうすこし助け合え」つってたんだ。

から横綱0人なんだってな。日馬鶴竜ぐらいの器量の力士日本人にも何人かいたから。

ただ報道の通りなら最近白鵬ちょっと道を違えてたみたいだね。

八百長に応じない同郷の後輩に「俺達に勝つのか」とプレッシャー掛けるようなことは相撲ファンから見ても看過できない

悪い互助会になってたからメスが入ったということだね。

https://news.yahoo.co.jp/byline/yamadajun/20180119-00080643/


(追記)

トラバで俺じゃない人が俺と勘違いされている

相撲に詳しくなるには5chかtwitterかって話のようだけどそれは一長一短じゃね?

最近見てないけど5chも現役力士が書き込んでたりしてそんなに悪くはなかったような

ただ俺は身近に相撲好きな人がいたのが一番大きかったと思う

kjkw 『相撲には八百長があるし、相撲八百長はい八百長。』本気で肯定してるにしても、あえて肯定してるフリして書いてるにしても分かり合える気がしない。

どういう意味でのどういう効果のある八百長なのかってちゃんと説明したよね?

ほんとに読んだうえで伝わらないならしょうがないんだけど

はてなって結構文章読めない奴がいるからどっちなのかわからん

ちゃんと読まずに「八百長から悪いだろ!」って言ってるなら疲れる

2017-12-27

anond:20171227101212

店でもおもちゃ買ってーと泣き叫んで床転がってる子なんて、実際に見た事ないしね。

余程治安悪い場所だといるんだろうか?

ついでにスーパーの中を走り回ってる子も見た事ないわ。

ネットだと何故かよくいる事になってるけど。

2017-08-25

https://anond.hatelabo.jp/20170825050905

「夜中の独り歩きは避けたほうが良い」

「女は夜中に独り歩きをしてはいけない」

本質的な違いは無いでしょ。

ぜんぜん違うでしょ。

まり例えは使いたくないんだけど、

ヨハネスブルク(あるいは治安悪い場所)に行きたいとする。一番安全なのは行かないことだけど、行くと決めたら金持ちに見える格好は避けた方がいいし、夜道や人通りの少ない場所も避けた方がいい。別にブランド物のバッグや時計を身に着けていったってカメラぶら下げてキョロキョロしたっていいし夜道を歩いたっていいし全て当人自由だけど、大抵の人はできるだけ忠告に従うでしょ。それは何かを強制されてるの?

ヨハネスブルク安全になって、のほほんと過ごせる街になればそれが一番だけど、現実はそうではないので、警戒心の薄い人は被害に会いやすいし、警戒心の薄い人が被害にあって犯罪者逮捕されても、その人の被害回復しない。

リスク全般に対して自立した人間が取る行動は

の三択(もしくは組み合わせ)なのよ。三択の全てを拒絶しつつリスクをなくそうとしたら、誰かに守ってもらう(=依存する)以外にないでしょ。それがフェミニストの望みなの?違うよね?

---

親が娘に対してそういうことを強制する、という状況はあり得る。でも一般的な親が子供強制することってそれだけじゃないよね。食事の前に手を洗いなさい、早く寝なさい、良からぬ連中とつるむな、そういうことと同列で、単に女の子にだけ当てはまることだ、というだけ。

2017-06-05

地方には多様性がない、ある必要もない

タクシーの客が『昨日の野球は……』と言えば、言うまでもなく地元球団のことを指している」

というような地方に住んでいる。

自分も順当にこの地元球団ファンだが、勝ってくれればうれしい程度で、そこまで熱くはない。

そんな自分からすると、ここは他球団ファンには相当居心地悪い場所だろうなと感じる。

東京とは比較にならないが、NPB球団があるくらいだから一応都市だ。

球団ファンもいるし、転勤族もいる。だが彼らに対する配慮はなきに等しい。

中年オヤジだけではない。TV新聞も、他球団ファンなどいないもののように扱っている。

おそらく住民過半数は、程度の差はあれ地元ファンから、売り上げだけ考えてもたぶんそうなる。

野球に限らず万事がそうで、この先もよそ者にとって居心地の悪い街であり続けるしかないのだろう。

というか、たぶん大阪だってそんな空気なのだろう。オリックスファンには申し訳ないが。

野球に関する同調圧力のない街など東京か、そもそも球団のない地方都市ぐらいしかないのだろう。

2017-05-17

News Picksクソだな

リンク記事自体には関係ないことなんだが、News Picksなんて有識者ぶったオジサンバサンたちが、記事へのコメントと称して誰かの揚げ足を取って集団いじめ合う気持ち悪い場所なんだな

三越伊勢丹HD「1億かけて1銭の利益も出ない催事」が象徴する苦境

https://newspicks.com/news/2242878/

2017-03-19

フランスでの「君の名は。

2月下旬パリ孤独出張おっさんに、冬の雨が冷たい。美術館巡りも飽きたので映画でも見るか、ということで言語がわかる「君の名は。」。調べるとミニシアター3箇所だけでしかやっていない。他に週1や月1の公開が何か所か。マジかよ、パリ都市圏1200万人に対して3か所かよ?いや、公開後2カ月経っているからこんなものか。まだやっているのが奇跡というべきか。海外XXXスクリーンで公開、というが実態毎日やっている館数は一部なのではないか、という気もする。

 

どのミニシアターもかなりのマニアック臭がする。一番近いのは10区の北東。10区か。。。パリ治安はあまりよろしくない。正確に言うと、普通場所悪い場所があるのだが、北と東は悪い。10区は悪いほうである。行くだけ行ってみるかと、これも評判の良くないRERに乗って移動。RERはパリ近郊の中距離列車である日本人観光客は、空港から市内までの移動でB線と、市内からベルサイユ宮殿までの移動でC線にお世話になるのだが、間接照明で社内は薄暗く、社内中にトイレ匂い漂っている。刃物で刻まれガラスや壁への落書きが痛々しい。日本から来た新婚さんが、最初に夢から覚めるのがこのRERである。とはい最近は新型車両へ交換が進み、新型の社内はキレイで、快適に利用できた。

目的地の映画館移民街の駅にある。地下鉄から上がってみると、何をしているのかよく分からない人たちが、歩道にわんさかいらっしゃる。手に何か持って売っていらっしゃる人、呼び込みをしていらっしゃる人、一番多いのは何もせず通り行く人を見ていらっしゃる人。東洋人はほぼいない。白人もかなり少ない。過去パリの激安ツアーではこういうところのホテルを使って安くあげていたらしいのだが、さすがにトラブルが多いので最近は減っているらしい。映画館自体は意外に普通で、ほかにもミニシアターをみかけたので映画館の街かもしれない。だが「三葉!」「瀧君!」とかそんなスイート映画を見た後に、このハードボイルドワンダーランドを通って帰るのも、おっさん寂寥感が増幅される気がして、3つのうちほかの映画館に行くことにした。

テロはあったものの、最近パリ体感治安はマシになってきている気がしており(おっさんは年に数回定期的に出張に来る)、日本大使館HPを見ると確かに日本人被害件数は減っている(観光客が減っただけの可能性もある)。一方で、こんな警戒情報も出ている。空港から市内に向かう渋滞中のタクシーの窓を割って乗客の膝の上からバッグを奪う。そんな荒っぽい強盗流行っている。日本人も1カ月の間に6件も被害に遭ったらしい。ここはリオデジャネイロか、ヨハネスブルグか、と頭がクラクラする事例である

さて、移動して来たのが南にある6区のミニシアター。6区はリュクサンブール公園など、日本人イメージするパリである。このミニシアターは面倒くさそうな意識高い系シアターの雰囲気白人フランス人しかいない。日本映画を上映しない限り日本人が来ることもないだろう。

俺「君の名はチケットくれ(英語)」店員吹き替えフランス語だけど大丈夫だよね?」俺「吹き替えマジで?」店員冗談、ごめん、字幕だよ」とのこと。フレンチジョークをかましてきやがる。100席程度の小スクリーンはいえほぼ満席。両側に客がいる状況である。両方とも可愛い20代女子であるしまった、さっき一風堂餃子とマー油(焦がしニンニク油)入りラーメン食ったばかりだ、などと緊張する。絵にかいたようなおっさんである。客層は俺以外全員が白人フランス人若者老人からファミリーまで。片側の女子が後半ボロ泣き。隣の彼氏が慰めながら、俺の隣で濃厚なキスをかましてやがる。クソが(嫉妬文化)。逆側の女子もすすり泣きだったので刺さりは良い模様。エンドロール誰も立たず。イギリスでは残る人がほとんどいなかったので、文化差なのか、満足度差なのか、たまたまなのかよく分からない。

さらに続いて南の14区、モンパルナス近くのミニシアターへ。完全に住宅地の中にポツンとあるライブハウスミニシアターで、区民会館のような立地である。ところで、どんだけ暇なんだ俺。ここも100席程度で、レイトの割に入りは良く6割くらい。またもや俺以外全員白人フランス人レイトショーなのに小学生くらいの子供がいる。ありなのか?夜更かしするこういう悪い子が、地下鉄強盗するパリ青年ギャングになっていくのか(違う)。あっという間に上映終了。終了後の会話に熱があり(フランス語なので内容はまったくわからないけど)、こちらも観客の満足度は高そうであった。

Allocineというフランス語映画サイトがある。映画館もコレで探したのだが、観客レビューで「君の名は。」はなんと歴代4位。

http://www.allocine.fr/film/meilleurs/

レビュー数が少ないから高めに出てはいるのだろうが、上から順に、フォレストガンプハクソー・リッジグリーンマイル君の名は。ジャンゴシンドラーのリストであるフランス語サイトなので、日本人アジア人投票としているとかではあるまい。興行収入はたいして上がっていないようだが、評価はかなり高いようであるサイト上このまま記録として残っていくのか、と調べてみると、100位以内におおかみこどもの雨と雪とか、かぐや姫が出てくる。このまま残っていくようである。若干大丈夫なのか、という気がしなくもない。

英語圏IMDbでもレーティング8.7であり、IMDbは最低25000レビューないと歴代ランキングに乗らないらしいので対象外だが、8.7を歴代ランキングに照らすとこれも12位-18位相である。同じ8.7はフォレストガンプロードオブザリングマトリックスなど。現在22000レビューなので今後歴代に入ってくる可能性はある(ただし歴代に乗るときレビューの重みづけアルゴリズムが発動して、レーティングが変わるようである。)。

http://www.imdb.com/title/tt5311514/?ref_=fn_al_tt_1

アニメ好きを中心とした少数レビューゆえの点数ではあるのだろうが、それにしても高評価である日本映画は、欧米展開時の配給が弱かったり、マーケティングがあまりなかったり、スクリーンミニシアターや隔日ばかりだったりと、ポケモンドラゴンボールなど確立されたキャラクターを除いては、欧米興行収入を上げるにはまだまだ厳しい条件が多いのだろうが、このように高評価作品が続いていけば、道は徐々に広がっていくのではないかと思う。

2016-07-06

昔の「寺」というのはもっと身近なものだった。 屋台が集まったりするし、子供の遊び場でもあったし、教育の場でもあった。 大人にとっても社交の場として機能していた。 宗教施設であると同時に大衆にとって利便を提供する場でもあったのだ。

そういった昔の「寺」を復活させたいと、新しい寺を作った人がいる。 利便寺と名付け、皆に利便性提供することでより身近なものとして感じてもらえるように、そして信仰もまたより身近であるように。

しばらくの間は利便寺はよく機能した。 人が集る場所になり、説法を聞く人も増えた。

だが、利便寺 (りべんじ) という名前が良くなかった。 リベンジを、復讐を願う人の聖地となり、更にそれをあてにした復讐代行業、つまりヒットマンが常駐するようになり柄の悪い場所になってしまった。 宗教組織としての不可侵性故に警察も介入をひかえてしまい、手をつけられなくなって、しまいには寺そのものが乗っ取られてしまった。

それが現在暗殺集団 "リベンジャーズ" の始まりである

2015-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20151110004402

8チャンて地デジ番組表でいうと地域にもよるのか知らないけど真ん中あたり

に表示されるし、けして悪い場所ではないよな

2015-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20150827133345

やっぱり治安問題のような

あと「男が平日昼にスーツ以外で外にいると通報される」とかもなー。そんなのいくらでもいてごく普通だよ。

「だから男は主夫できない」ってのもよく見るけど、一人で(奥さん無しで)赤ちゃん連れてるイクメンパパってのも今時は珍しくもなくよく見かける。

あいうのは余程治安悪い場所に住んでいるか、平日昼は職場で内勤とかで外出歩かない人の妄想なんだろうなと思ってる。

2015-08-05

中年SNS離れも進む

SNSなんてクソくだらねえしクソ気持ち悪いな、と思い始め、しばらくフェイスブックを開かないが、SNSなんてクソくだらねえしクソ気持ち悪いな、という感情を吐き出す場所SNSになっているので、SNSがクソくだらねえしクソ気持ち悪い場所になるのも当然で、ぼくは増田に逃げ場を求めてる。

2015-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20150526034200

女性ホームレス路上ではなくネカフェなんかに居るから実態が見えにくい、と言う話がちょい前にあったが。

http://b.hatena.ne.jp/entry/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150516-00851952-sspa-soci

あとホームレスにも縄張りがあり、女性ホームレス男性ホームレス迫害されてより条件の悪い場所に追いやられがちらしいね

そういう事がなくても、普通に考えて女だとバレバレの状態で路上ホームレスやってたら犯罪被害に遭う事間違いなしなの

男装するなり隠れてるなりするだろうな。

2014-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20140603131023

自分経済学部大学院出だけど、就職活動はやっぱり苦労した。

60社近く受けて、最後増田のように手当たり次第エントリーして、ようやく1社内定が出た。

大学院生っていうのは、それだけで不採用の理由になると、採用担当者からいたことがある。

インテリきどりは勉強でもしてなさい、ってかんじなのかなあ。

文系大学院なんてどうしようもねー、くらいに思われているのかもしれない。

自分は、一生懸命勉強したつもりだったし、

増田みたいに、学生の本分は勉強就職活動なんて雑務、くらいに考えていたけど。

----

苦労したのは、自分大学院卒だからなのか、自分性格不適正があったからなのか。

いま、就職した会社でいろいろ不満を抱えながら仕事していたり、

周囲の仕事のノリについていけなかったり、そういうことを感じるたびに、

やっぱ後者だったのかな、と思ったりする。

----

どっかの偉い学者さんが、最初就職くじ引きだ、といっていた。

運が悪ければ、居心地の悪い場所就職することになる。

ぼくは結果的に、あたりではないくじを引いてしまったようで、

まぁ運が悪かったのかなーなんて自分を慰めている。

2014-06-14

子持ちの先輩が辞める

4月入社して、6月に配属になって、2週間。今月末、先輩社員退職する。女性で、小さな子どもがいる人だ。

やめる理由ははっきりとはわからないけれど、いろいろと揉め事の末辞めるようだ。たぶん表に見えないところで、醜いことがたくさんあったんだろう、と私でもわかる空気。悪く言えば、いろいろと放り出した末、とも言えるけど、でも、何よりも健全に生きてゆくことを選んだ結果だろうから人間として正しいように思う。「命のほうが大切でしょ?」

男性の先輩たちで、おしゃべりな人たちは「はっきり言って大迷惑」「まあ子どもがいるわりにはアイツがんばってたよ」そういう言い方をする。黙っている人もいる。女性はみな黙っている。気持ち悪いと思う。ああ会社ってすげえ気持ち悪い場所だな。素直にそう思っている。みんなこの違和感を、声に出さないだけで、きっと感じているはずなのに。何年も社会人として勤めつづけたら、その違和感にも慣れてしまうのだろうか。それがただ今は恐ろしい。

家庭を重んじていると叩かれ、仕事一生懸命になればそれはそれで「キツい」と疎まれる。仮にも外向けにはダイバーシティとか女性活用とか言っている組織がこんなんじゃ、そりゃ安倍ちゃん、無理ですよと言いたい。経済の動きからしか女性」を捉えられない人が(男女問わず)1人でも居る限り、「仕事と家庭の両立」とか永遠に無理だとはっきりわかった。

送別会をやるとかやらないとか、擁護するとかしないとか、同情だとか、そういうの、すごく、どうでもいい。

一緒に働いた人が(2週間ぽっちだけど)、いなくなる。距離が、離れてしまう。そこには根源的な哀しみがある。すくなくとも私は哀しい。きっと決してポジティブに辞めるわけではなく、なによりも辛いのは彼女自身のはずなのに、誰もそれと向きあおうとしていない。

一昨日、彼女から引き継いだ案件で緊急に確認したいことがあったので、会社から携帯電話をかけた。午後6時を過ぎていた。2回かけて、どちらもつながらなかったので、メールを送ってみると直後に電話がかかってきた。

彼女と話しながら、途中で何度も「ママママ」と呼ぶ声が遠くから聞こえた。定時で上がって、きっと一緒にご飯を食べていたのだろう。泣きたくなった。何かをわたしは壊してしまたかもしれない。わたしだけじゃない、わたしを取り込んだ大きな何かが、とても大切なガラスのような時間を壊したのだ。でも私には、手短に要件を伝えて、確認することしかできなかった。

彼女がいなくなるまで、あと十数日、どういう気持ちで過ごせばいいのかわからない。

そして来月から、何事もなかったようになるのだろうか。忘れてしまうのだろうか。

彼女がいたことを。

2014-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20140328112525

ロシア文化モンゴルとかイスラムの影響があるかっつーと、あんまりない。

欧州の中心から見たら、ロシアは東の方にあるよく分からない蛮人の国で、それは最初から現在まで終始一貫してる。

ユーラシア中央部のただっぴろい草原地帯をどう見るかは人によって評価が分かれるが、「使いにくい海」ぐらいに思っておくのが簡単。

シルクロード」って言葉バズワードになったあとに「海のシルクロード」って言葉が後付けで出てきたけど、量的には今も昔も海路の方が優勢なのは変わってない。

たまたま草原ルートが使いやすかった時期」にフォーカスした言い方がシルクロード

誇張すれば、海は航行技術があったら誰でも使える。少々治安悪い場所があっても、普通スキップ可能。

陸はそうは行かない。海よりも陸上の方が隘路が多い。例えば、乾燥地だと要衝オアシス都市がすべて維持されてないと隊商の通行が不能になる。

船は風さえ吹けば船員の水食料だけでどこまでも行けるが、陸路は馬だの駱駝だのを食わせないとなにもできないのでどうしても高コスト&膨大なインフラ必須

モンゴルは史上最大の陸上帝国と言うよりは、「使いにくい海」を(唯一)使いこなせた帝国、ぐらいに思っておく方がいい。

2014-03-08

場所

柏の通り魔事件のヤフーチャット万歳-竹井聖寿 を見るに辺り、

もともとキチガイだったのもあるんでしょうけれど、

彼が最後娑婆に残した言葉が「ヤフーチャット万歳」という辺りに、

キチガイを収容しておく居場所がどんどんとなくなっていっている感を痛切に感じます

もともとネットはそういう人間達の逃げ場所という部分もあったんですけど、

これだけ社会的に普及してしまうと、

公道同様キチガイ排除される運命が待っているわけで、

じゃあ今度はそのアウトサーダー達に、

どこに逃げ場所や居場所や収容しておく場所を求め与えてやったらいいの?

というジレンマが発生しておりまして、

人間自然破壊した結果、山から動物下りざるをえなくなり、

人間居住地野生動物が出没し人間と摩擦を起こすという事例と同じだな、

といささか今後を危惧しております

人と容易にリアルではなくコミュニケーションが取れるツールとして、

ヤフーチャットからまりスティッカムニコ生などの動画配信コンテンツが一時期活況を呈していましたが、

ニコ生が物凄い動員力で社会にこのコンテンツを普及させた結果、

一部のマニアック人達だけの居場所ではなくなり、

普遍的な物や場所になっていかざるをえない運命が待っており、

その結果規制だらけになって行き、

アウトサイダーには至って居心地の悪い場所へとニコ生は変貌を遂げていきました。

その変貌したニコ生の替わりに、

スティッカムヤフーチャットニッチ市場として生き残れればよかったのですが、

全てのニーズニコ生がかっさらっていってしまった結果、

ヤフーチャットは3月末で終了、

スティッカムに至っては本家USAは既に閉鎖で、

残ったJAPAN資金をかけられず糞サーバー状態でまともに動かず開店休業状態。

ピアキャスとかも昔はありましたがそちらも同様で今何処。

FC2はエロという別の生き残りの道を開拓しましたが、

エロ路線が強すぎてコミュニティーとしては機能していません。

そんな中ツイキャスというコンテンツが注目を集め出しましたが、

こちらは完全にリアル人達が集うコミュニティとして別路線を歩んでいます

ということで、集客力は多くはないものの、

一部の熱狂的なマニアック層やアウトサイダー達によって

細々としかし確実に必要場所として存在していた

アウトサイダー達のためのチャット動画配信と言った居場所が、

ここ最近急速に収束されていってしまっている感があります

事件を起こした阿部容疑者を養護するつもりは一切ありませんが、

ただ、そういう社会の中での疎外感に追い詰められていく中で、

ヤフーチャットという彼にとっては唯一存在できる居場所が無くなるという事実が、

彼の焦りと苛立ちをより一層加速させる原因になってしまったのかもしれないなあ、

と強く残念な気持ちにさせられます

キチガイ犯罪者を養護するつもりは毛頭ありませんが、

結果として一番良い結果を得るためには、

追い詰め過ぎたり規制し過ぎたり排除し過ぎることだけが

本当に良い結果をもたらす方法なのかなあ?

と少々疑問に思う今日このごろです。

2013-05-25

やっぱり実名SNSは気持ちが悪い

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=293857214079062&set=a.115985068532945.18739.100003643587721&type=1バスの中で言葉暴力を喰らった/Facebook公開ページ

上の記事を読んで、投稿した本人の原典への敬意とかが全然無いこともさることながら、コメントの数々にげんなり。

この手の「スカッとした話(あえてイイ話とは言うまい)」は2chコピペでは昔っからあっちこっちで流れているわけですが、匿名ならまあいいかな、俺もスカッとしたいし、と思うわけです。叩きやすい、叩いても誰からも非難されない悪役を仕立てて、そいつ糾弾する正義の味方をやりたい「醜い」欲求は人間だれしも持ってるもので、2chみたいな誰が誰だかわからんような環境で飛び交ってる分には、仮面公開オナニー大会みたいなもんですから。んで、「感動した」とか「釣りだろバカじゃね?」とか好き勝手なこと言い合ってバランスが取れてるわけです。

Facebookでのコメント、いいねの伸びで気持ち悪いのが、「これはイイ話として感動しなければならない」って流れができちゃうことなんですよ。自己啓発なPOSTでも目立つ現象なんですけど、ヒネた見解を示すやつって空気を読まない嫌な奴とか人でなしなわけで。名前を明かしてる以上、みんなが「イイね!」と言ってるものはイイねとこぞってつける。同調圧力ばっかりじゃなくて、「この話を広めて障がい者に味方してる俺KAKKEEEEEE」したい、なんて意図も見え隠れしてさらに気持ち悪い。

深イイ話とか、学校でのジャンプの話とか、みんなでおんなじ意見を共有しあうのをずっと気持ち悪いと思ってた人間には、インターネットのお喋りってドライに言い合いができて居心地よかったんだけどなぁ・・・実名で使う人が増えて、そもそも人口が増えて一般化して、気持ち悪い場所になったな。インターネット

2013-03-04

海外での危機管理ホテル選び

大切な人を護るために。海外での危機管理の話。

http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130303/1362341772

というのを読んだ。ここだけちょっと気になった。

 それと、ホテルをそもそも少し高めのところか、町からちょっと離れた不便なところにしておく。高いホテルほど犯罪被害に遭う確率は下がるし、郊外ホテルでも発生率は下がる。不審な人間ホテルの中をうろついていたらおかしいからだ。

これはアメリカの話なのかな。ヨーロッパだと少し事情が違う気がするので、自分ヨーロッパの町を旅行するときホテルの選び方を振り返ってみた。あらためて考えてみると、当たり前の話ばかりなんだけど。

自分ホテルを取るときBooking.comを使う。ホテル探しに使えるのはTrip Adviserとか、他にもいくつかあるけど、高いホテルから安いホテルまでひと通り網羅しているのはBooking.comだという印象がある。目的地で検索かけると、たくさんホテルの候補が出てくる。たとえばロンドンで1400、パリで1700くらい。びっくりするくらい小さな町でもそれなりにひっかかる。

問題はここからどう絞っていくか。基本、安全第一に考える。そのとき、上の記事にあった「ちょっと高めのホテル」っていうのはい選択肢だと思う。ただし、「ちょっと高め」っていってもいろいろある。それにちょっと高めのホテルならホテル内は安全だけど、周辺も安全とは限らない。ホテルに出入りするとき犯罪に巻き込まれる可能性もある。とくに、旅行中はどうしても遅い時間まで行動してしまうしね。それに、できるだけ安いホテルに泊まりたいし。

ここで大前提になるのは、まずヨーロッパの町は、場所によって治安全然違う、ということ。通りが一本違うだけで、お金持ちが住む高級住宅地から強盗が闊歩するスラムに変わる、というレベルのことが起こりうる。そして、基本的に犯罪スリとか軽犯罪を除く)は、もともと治安悪い場所しか起こらない。したがって治安悪い場所治安が悪い時間(夜)行かない、というのが防犯対策の基本だ。もちろん治安悪い場所といってもいろいろあるので、時間関係なしに無法地帯っていう場所もあるけど。

自分が住んでいる町なら、だんだんどこが治安がよくて、どこが治安が悪いか分かってくる。でも、はじめて知らない町にいくとき全然土地勘がないからわからない。なので、まずネットで「町の名前治安」とかで検索をかける。そうするとそれなりに「◯◯広場周辺は危険」とか情報が出てくる。まずそこを避ける。安ホテルが密集してる地域はこういう危険場所が多いので特に注意するべき。

もっとかいレベル治安情報はなかなか見つからないので、あとは「常識的に」考える。たとえば

1.中央駅周辺は、どこの町でも犯罪者、ヤク中の溜まり場なので、たとえ便利であろうともやめておく。

2.公園の近くのホテルもだめ。昼間は良くても、夜はやばいところが多い。人目がないから。ホテルに帰るとき公園の近くを通らなきゃいけないようなところも避けるべき。

3.それから移民が多い」地区も基本、貧しい地域なので危ない。

などなど。

今はストリートビューとかで通りの様子を見れるからホテル周辺の様子を確認しておくのもいいかも。ざっと見るだけでそこがそれなりに裕福な地域なのか貧しい地域なのかわかると思う。家の様子がどんな感じなのか。アパートみたいな集合住宅が多い所は基本的に貧しいところだよね。大きめの一戸建てが多いところはそれなりに裕福。落書きの有無も一応判断基準になる。

上の記事では、「不便な郊外ホテル」をおすすめしているけど、こういう判断の手順を経ないで郊外ホテルを選ぶのはとても危険だと思う。ヨーロッパ都市郊外って「中流~アッパードルの住む住宅地」か、「職業犯罪者のたむろすスラム」かのどっちかだからしかも「不便なところ」って… 車移動ならいいけど、そうじゃない場合、徒歩で人気の少ないところを移動する時間が増える=犯罪ターゲットになる可能性が高まるだけだ。そんな郊外ホテルを選ぶくらいなら、町の中心部、観光地どまんなかのホテルのほうがよっぽど安全だ。観光地ってだいたい安全から。(もちろん観光客狙いのスリ詐欺ひったくりくらいはあっても深刻な犯罪はあんまりない。それなりに警備されてるから)まあ高いけど。

とか、あれこれ考えながら、町の地図を眺めてると、だんだん町の様子も分かってくる。ヨーロッパの中くらいの大きさの町だと旧市街があって、そこから新市街のほうに町が発展していった様子がよくわかったり。もちろん交通機関と、行きたい場所関係とかも頭に入ってくる。そうしておくと現地に行って計画変更があったときでも、すぐに対応できる。ちょっと時間が余ったから、あそこに行ってみよう!とか。そう考えるとホテル選びって、いい旅行の前準備になるんだよね。個人旅行楽しいよ!

2013-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20130203201735

そういう気持ち悪い場所を何年も維持してるはてなはなかなか太っ腹だな

本体の方はかなり迷走してるがw

2012-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20121018134242

いや、メンヘラきもいから 居心地悪い場所にしようぜとおもうなら、

自分たちが2chへ行こうとは思わないのか?

http://anond.hatelabo.jp/20121018133454

からメンヘラの書き込みに冷たくしたり非難したりすることで

場を「メンヘラにとって居心地悪い場所」にするのがその場合の正しいアクションって話でしょ…

なんか凄い理解力が低いなあ

2012-09-10

増田が便利なとき

どうにもならない気分での帰り道

治安が悪い地域バスも無い 電車も無い タクシーも通りかからない 荷物は重い

夜遅く柄の悪い場所を重い荷物抱えて徒歩でとぼとぼ帰らなければならない

いから気を紛らわす為に「ショルダーバックで首吊り」という詩を作りながら歩き

なんとかタクシーを捕まえた 運転手とこの地域治安の怖い話についてのトークで盛り上がった

乗ってくるやばい人は最初は多言だけどだんだん口数が減ってくるとか それ怖い

タクシーのおかげで無事帰宅

ここまで昨日の日記

今朝早くスーパーで買い物して帰ろうとしたら雑誌コーナーに人がうずくまっていて「座り読みかな」

と思ったら70過ぎぐらいのおばあちゃんが、虫眼鏡雑誌求人案内』のページを一生懸命顔を近づけて

読んでた

増田は半ねぼけ状態で歩いて通り過ぎて店出たところで「よく思い起こせばさっきの光景切なくないか」と

思った 

日記書いて記憶データ増田カットペーストたから、これで他の事は気にかけず正午までにデータ送信しないと

いけない仕事に取りかかれる 増田が便利なときってこういう時

2011-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20110803032726 を書いた増田なんだけど、下に続いている議論をいろいろ見ていて思ったことをつらつら書く。

まず一つはオタ文化はすでに弱者ではないのに、本人は弱者と思いこんでいること。そもそもこの不景気の中にビックサイトっていう日本の最大級の展示会場を年二回3日間フルで貸し切って即売会をやる文化のどこが弱い文化だ、と思う。現代美術よりももはや文化の強度としては全然強いと思うんだけどそれでもなぜか自分のことを(無理やりにでも)弱者だと思い込んでいるように見える。

そして、こっちが本題なんだけど、元々の http://anond.hatelabo.jp/20110802212441 に関して、なぜ現代美術オタク文化還元できなかったんだろうか。極論だけど、歴史上の人物から衛星までなんでもキャラクター化、すなわちオタク文化の形に変形してきたわけだし、現代美術勝手還元しちゃえばよかったのに。なんか現代美術だけきれいに避けられている感じがする。

"悪い場所"という言葉を使うなら、炎上方向じゃなくて二次創作ソースとしてこれまで同様"悪い場所"に取り込んでしまえばいいじゃないか、同じ絵なんだし、そして適当にすみ分けておけばよかったのにと読んで思っていた。ただそれすら拒んでいるような感じというか。

多分コミュニティ論はある程度的を射ていると思うけど、それがすべてではないと思う。そしてコミュニティ論が取りこぼした問題の一つってこんなところがあるんじゃないの、というところで各位どう思います?

2010-04-18

むかし、むかし美術予備校黒瀬さんという頭のいい批評家さんがいました。

彼のうわさを聞いて、村上さまは試してやろうとGEISAIに呼び寄せました。

「一つ相談があるんじゃ。」と村上様は言うと、黒瀬さんを高橋コレクション日比谷に連れて行きました。

「実は、毎晩ネットをすると、この大きな神秘性が悪い場所から出てくるのじゃ。黒瀬さんよ、コンセプトを捕まえてもらいたいのじゃ。」

黒瀬さんはちょっと考えてから、頭に手ぬぐいを巻いて言いました。

村上様、私にコンセプトを捕まえる縄を下さい。」

そして、黒瀬さんは縄を持って、会場の入口で待ち構えました。

村上様、そこにいては危険です。会場の外に出てコンセプトを追い出してください。」

「何! 何と申す。アートスペースからコンセプトを追い出せと。」

「そのとおりです。是非お願いいたします。追い出してもらわなくては、コンセプトを捕まえられません。」

「ウーむ。参った。」

村上様は黒瀬さんの頭の良さを認めないわけにはいきませんでした。

2010-02-06

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1265425170

美琴「私達って友達よね?」

初春・佐天「え?」

佐天「私達って友達だったんですか?」

初春「私は出来ればかかわりたくないんですけど白井さんとの付き合いもあるので……」初春「そもそも、あれだけ佐天さんにむかってひどいこと言ってたのによく友達面できますね」

佐天「私けっこう傷ついたんですよ」  

佐天「御坂さんって同級生と遊んでいるところ見たことないんだけど友達いるんですか?」

初春「群れるのが嫌いって言ってますけど友達がいない言い訳じゃないですよね?」

佐天「まぁレベル5の特権階級御坂さんにはレベル0の気持ちなんて分からないのも無理はないですけど」

初春「かかわりのない低レベルと友達が出来ないならともかく、身近な高レベルとすら友達になれないって問題ありすぎですよね」  

佐天「そういえばなんで御坂さんは逮捕されないんですか?人に説教するわりには自分犯罪者ですよね」

初春「レベル5特権階級ですからね、私達庶民とは違うんですよ」  

佐天「能力レベル5でも友達の数はレベル0ですねwww」  

佐天「あー不逮捕特権ってやつ?そのうえジャッジメントにコネもあるしね」

初春「白井さんにはずいぶんかばってもらってますよね、恥ずかしくないんですか?」

佐天「白井さんも苦労してますねー」

初春「普通なら停学、いや退学ものですからねー」  

佐天「特権階級は違うねー、学校側も他所に渡したくないんだろうねー」

初春「レベル5である特権を利用して今の地位があるのに、レベルなんて関係ないなんて言ってたんですか?最低ですね」  

佐天「御坂さんってあれだけ大暴れしておいて犯罪がばれてないとでも思ってたんですか?それとも自分特権階級だから犯罪してもいいって思ってるんですか?」

初春「御坂さんがやったことの後始末も大変なんですからね。御坂さんって自分はまともだと思ってるんでしょうけど、そんなことないですから」

佐天「この前、犯罪者を逃がすとかおかしいじゃないですか!、って言ってましたけどこれも自分は絶対に捕まらないと確信した上での発言だったんでですか?」

初春「私も白井さんも引いてましたよ、言ってることは正論ですけど自分はどうなんだよって」  

佐天「私が気持ちが分かるって言ったときに思いっきり睨み付けてきたじゃないですか。あのときは殺されるかと思いましたね、普段の御坂さんを見てると」

初春「レベル0の料理法ぐらい分かってる(笑)そうですからそんなことはないですよ」

佐天「私御坂さんにひどいこといわれた後に結構泣いてますからね。なんでこんなに馬鹿にされなきゃいけないんだって」

初春「いつも私が慰めてるんですよ、御坂さんにひどいこと言われた後に。あとで白井さんも代わりに謝ってくるし、自覚がないのなんて御坂さんぐらいですよ」

黒子「あなた達、さっきから本人の前でひどいことを言いますわね」

佐天「白井さん!」

初春「聞いてくださいよ。御坂さんが……」  

黒子「まぁ私もお姉さまの傲慢ぶりにはいいかげんうんざりしていた所がありますのよ後始末をするこちらの身にもなってほしいものですわ」

佐天「やっぱり白井さんも苦労してるんですね」

初春「私達でさえうんざりしてるのに、同情しますよ」    

黒子「逆らうと容赦なく電撃をあびせてくるのはいい加減にしてほしいですわね。私がレベル4だからって体は普通中学生ですのよ」

佐天「うわ~最低ですね」

初春「自制もできないんですか?レベル5の癖に」    

初春「あれ?なんだか美坂さん帯電してませんか?」

佐天「あーほんとだー。ちょっと言われるとすぐこれですかぁ」

黒子「おねーさま…本当の事を言われたからって直ぐに粗暴な行為に及ぼうとするのはよくありませんわ」  

黒子「あとは経験値稼ぎのつもりか知りませんが、楽しげに不良を狩るのは止めていただけませんか?あれでは弁護の使用がありませんし、能力者のイメージダウンにしかなりませんわ」

初春「能力護身に使ってるだけならともかく楽しげに攻撃してますからね。あれじゃ不良とどこが違うんだって話ですよ。」

佐天「……最低!」  

黒子「私も学校側からお姉さまの機嫌を損ねないようにしろと言われているんですが、我慢の限界というものがありますのよ。佐天さんにひどいことを言った後にフォローしているのは私ですのよ。あとで反省したといった割にはその後も本人には謝らないし、ひどいことを言い続けるし……」

佐天「ご機嫌取りも大変ですよね、これ以上御坂さんが暴れまわったらかばい切れるんですかね?」

初春「反省したって言うだけなら幼稚園児でもできますよ」    

黒子「あの殿方と知り合ってからはさらに犯罪行為をするようになりましたわね。いい加減かばいきれませんのよ。」

初春「レベル0の人に向かって能力をつかって追いかけてるらしいですね。そのせいで周りも被害にあってるんですよ。能力の自制もできないでよく得意げにレベル5の第3位なんて言ってられますね。」

佐天「うわ~そんなことしてたんですか?レベル0なんて人と思ってないんですね」  

初春「今はかろうじてレベル5だから人が集まってますけど、無能力者だったらこんなDQNにかかわる人はいなくなりますよ」

黒子「初春!ifの話に意味はありませんのよ」

佐天「レベル5だからこんなに傲慢になったのかもしれないしね」

黒子「お姉さま引き起こし停電病院も被害にあっていますのよ」

佐天「それで死人が出たらどう責任を取るつもりだったんですか?」

初春「レベル5様が責任なんてとるわけないじゃないですか御坂さんがやったってことはもちろんもみ消されましたよ」  

上条「なんだビリビリじゃねえか」

黒子「猿人類…何か御用ですの?」

初春「あーこの人ですね。いつも御坂さんに追いかけられてる人」

佐天「今御坂さんの悪いところを言い合ってるんですよ。あなたもどうですか?」  

上条「そうだなーまず俺を追い掛け回すの止めて欲しいわ。

食料品やら電化製品やらみんな駄目になっちゃうし、貧乏学生にとって死活問題だよ。上条さんとしては中学生に手を出すわけにはいかないしなー」

黒子「お姉さまは人の気持ちにたって考えるということが出来ませんから」

佐天「なんでも自分お思い通りにならないと我慢できないんでしょうねー」

初春「相手が手を出せないとおもって好き放題やるって最低ですね」  

上条「大体ビリビリも俺を追い掛け回すより友達と遊んだほうがよっぽど有意義だろ。時間は有効に使えよ」

佐天「御坂さんに友達なんていませんよ」

初春「友達がいない暇人だからそんなことしてるんでしょうね」

黒子「不良狩りも暇だからしているんでしょうね。わざわざ治安が悪い場所に出向いてわざと絡まれているようにしか思えませんわ」  

上条「友達がいなくても勉強とか能力の訓練とか他に趣味とか無いのかよ」

黒子「本人は不良を狩って経験値稼ぎをしてるつもりかもしれませんわよ」

初春「他人を見下すのは自分に余裕がない証拠ですからね。今の自分に満足してる人はまわりの人にやさしく出来るものですよ」

佐天「それで不良を狩って経験値稼ぎとストレス解消をしてるわけですね」  

上条「そういうところ直せよ、分かったか」

黒子「いつまでもそのままではいい加減愛想をつかされますわよ」

佐天「そうやって人を見下してると余裕がないみたいに思われるから止めたほうがいいですよ」

初春「これ以上犯罪を犯せばいい加減逮捕して、徹底的に糾弾しますからね」

美琴「」

~おわり~  

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん