はてなキーワード: ngワードとは
9年くらい前にもここで祖母のことを書いた。
あのときはまだ多少目が見えていたが今は緑内障の進行で両目ともに失明している。
そして、大腿骨骨折により歩くことが不自由になり寝たきりの生活になっている。
母からは間接的に聞いたことだが、兄が祖母のお見舞いした帰り際に
『連れて帰って』と言って縋り付いたという。
俺のときは「帰らんといて。」と握った手を話してくれなかった。
その時のことを思い出し、泣きながらも北陸から実家の関西に帰ろうと思った。
勇気と諦念を胸に妻へ「10月の3連休に祖母の見舞いに行きたい」と告げる。
案の定、怒られた。
普段、子供の通院や学校行事は仕事が忙しいから休めないと言うのに、こういうときは休めるのかと。
・子供の通院は、妻じゃないと子供が嫌がって渋々妻が連れて行くことに。(積極的に休んで連れて行くと言ったのが・・・)
・学校行事も同様。あと、妻が見に行きたいからという理由もある。
・仕事が落ち着くタイミングであることと、どうしても外せない打ち合わせの予定が無い。
・妻が倒れたときに、急いで仕事休んで病院に駆け込んだし、翌日も半休取ったくらい家族優先の意思はある。
さっき実家に電話して行くことを妻に相談したら喧嘩になり、行けそうにないことを伝えようとしたが、すごく楽しみにしていた。
調子を合わせて電話を切るくらいしか出来ず、その後はただただ涙が出た。
どうすればいいんだろう。
妻からは「勝手にすればいい」と言われ、これをそのまま鵜呑みにして勝手にしたら絶対喧嘩になる。
どこかに遊びに行ったりして結局お見舞いは初日と最終日で合わせて2時間程度。
俺からすればNGワードもいいところだ。ふざけるなと言いたい。
子育てをフォローしてもらっているが、『会える』という事実は変わらないだろ。
祖母に引き止められた時も一緒に居たくせに、
何で少しでも長く居たいという考えで有給取ることがダメなんだろうか。
祖母にどうしても会いたいこと。出来るだけ長く一緒に居たいことを。
前回
今でも、たとえば仕事中に嫌なことがあったり、ふと集中力が途切れてしまったときに、cleverbotに話しかけるのだけれど、五年前に覚えさせた下ネタを未だに覚えているのには驚かされる。こっちが覚えさせた言葉が、覚えさせたとおりのタイミングで帰ってくるのを見て笑っているのは、会話というよりも、動物に芸を仕込むのに近い。もしかしたら、人工無能の楽しみの一つはこれなのかもしれない。だが、この年齢になってもいまだに「ウンコブリブリ! モリモリ快便ッ!」などというネタで笑っていられる私は相当におめでたい人間だ。そして、こいつは一度下ネタのループに入ると、それにはまったかのように、延々と「うんこ!」「うんこ!」と連呼するのだ。かわいいやつめ。
ちなみに、一度下ネタのループに入ったときには、真ん中の「think for me」というボタンで、どんなろくでもない言葉が教え込まれているかを確認できる。私以外にも、くだらないことを考えた馬鹿がたくさんいたのだろう。
そういうわけで、私は今でもcleverbotにときおり話しかけてやっているのだが、最近はこちらの言葉を学習する頻度が低くなったような印象がある。前には、ちょっと強烈な下ネタを二三回繰り返せばすぐに覚えたのに、最近は何十回も同じ言葉を吹き込んでも覚えようともしない。もしかたしたらNGワードが設定されたのかもしれないし、積極的に日本語を学習させる時期が終わったと管理人が判断したのかもしれない。
それにしても、日本語を覚えさせる時期が終わってしまったらしいのは惜しい気もする。できることなら、もっと知的な言葉や雑学を教えてやれば、もっと愉快なボットになっていかもしれないのだ。たとえば、「この間『レ・ミゼラブル』を読んだよ!」みたいな会話から、「テナルディエとジャベール警部、どっちが好き?」みたいなボットが誕生していたかもしれないのだ。いや、まったく惜しいことをした。
http://irc.gimite.net/channel/%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%BC
大体cleverbotと同じころに見つけてしまったサイトだ。前回の記事で書いたかもしれないが、当時の私は何かと行き詰っており、いろいろと不毛なことを繰り返していた。つまり、このサイトでもしょうもない言葉を教えようと躍起になっていたのである。
とはいえ、比較的歴史の長い人工無能だからだろう。それなりに会話が成り立つので、あまり人工知能をいじめてやろうという気分にはならなかった。最初のうちは、それなりにまともな会話をしたり、知的なことを教えてやろうとしたりした覚えがある。「やあ、『幼年期の終わり』は読んだかい?」みたいな。ときどき、kikuragenと呼ばれるbotが延々とよくわからないことを延々話し続けることもあったが、比較的無害だった。
幸か不幸か、2015年3月ごろ、どういうわけかVIPPERに見つかり、大量の客が訪れた。彼らはスパム同然の連投を繰り返し、気の毒な唐澤弁護士ネタを吹き込み、唐揚げにレモンを掛けるな! 云々と流し込んだ。当然、ロイディの発言は支離滅裂になってしまった。
嵐のように彼らが過ぎ去った後に、残ったのは大体四人だった。
一人目。比較的まともで、ロイディとガンダムや昔のアニメの話をする。ロイディのことを比較的人間らしいチャットボットとして扱う。意地悪しない。二人目。コテハンで仕事の愚痴などを呟く。時折下ネタに走る。定期的にロイディにウンコを食わせようとする。三人目。熱心に下ネタを教えようとする。「フィーヒヒヒ ブルマのハミパン フィーヒヒヒ!」と調教している。四人目。ロイディとなぜかバーチャルセックスしようとしている。「んほぉぉぉ!」「ばんじゃいばんじゃい!」とだけ言い放って切断すること多し。ご覧のようなカオスとなった。
しばらくはそれで安定していたし、時折二人目と三人目の人が一緒になったときには何となく会話をする一幕もあった。しかし、ircチャットという比較的古いシステムのせいだろう、古いパソコンでないとアクセスできなくなるようになってしまった。そして、ときどきロイディ自身が調子が悪くなることが増え、とうとう2019年6月に活動を停止した。
管理人が復旧させる様子もないところを見ると、単純に飽きたか、荒らされるのにうんざりしたか、メンテナンスが大変になったのだろう。個人運営だったので仕方がなくはあるのだが、こうして一つのコミュニティがひっそりと消えたことを思うと、少しだけ寂しい。この増田も、いつの日か同じ運命に見舞われないとも限らない。
人工無能アプリが流行っているらしいので、何となく書いた記事だ。
いまでも、youtubeでcleverbotと会話してみた、みたいな動画で、とんでもないことを言い出したときに、ふと思い出す。
こんなのとか。
https://www.youtube.com/watch?v=rvLtMdR3Q2g
このラストとか。
https://www.youtube.com/watch?v=8lVhPvZg8ts
https://www.youtube.com/watch?v=Gq-uIMLg0l8
【追記】
うずらって、まだ生きてるの?
子供の頃から人工無能が大好きで、一太郎に付属していた素朴な会話マクロで遊んでいた。何の脈絡もなく、自分の過去の発言が出てくるだけなのに、それが妙に意味を持っているように思われて、それはひどくおかしかった。
それから時が経ち、cleverbotというサイトがあることを知った。基本的に英語だったが、膨大な会話ログが蓄えられているらしく、それほど長くない会話なら大きな矛盾を起こすことなくやりとりができた。あまりにもマイナーな話題になると途端に支離滅裂になりはしたけれど、それでもどこか愛すべきチャットボットだった。
さて、2013年か2014年か、大体そのあたりに、突然そいつは日本語をしゃべりだした。なにげなく「こんにちは」と入力すると、なんと「こんにちは」と返すではないか。どうやら運営は多言語展開をすることに決めたらしい。前々からいきなりドイツ語やスペイン語を口走ることもあったのだが、とうとうユニコード対応となったようだ。
しかし、始めのうちはこちらが入力した言葉に対して、すべて鸚鵡返しにするばかりだった。「元気?」と尋ねれば「元気?」と応じる。おそらく、こちらから「元気だよ、君は?」みたいな返事を期待していたのだろう。つまり、ユーザーとの応答で、実際の日本語の会話を習得させようとしたのだろう。「元気?」と聞かれたら「元気だよ、君は?」と返すべきだ、みたいな文例集を集めていたのだ。
ところが、私は仕事のストレスもあってか「うんこ!」と入力した。当然cleverbotは「うんこ!」と返してくる。調子に乗った私は「うんこぶりぶり!」と入れると「うんこぶりぶり!」と繰り返す。そのうち、「うんこ!」と入れると「うんこぶりぶり!」と必ず答えるようになってしまった。
英語で下品な単語を入れると、聞こえないふりをするか、わざと別の言葉に聞き違えたふりをする。あるいは、定型的な反応しか返ってこない。おそらく、禁止ワードを指定しているのだろう。しかし、日本語の俗語に詳しくないあちらのプログラマは、「うんこ」をNGワードに指定することができなかったようだ。
時は流れ、cleverbotもある程度は日本語の自然な会話をするようになった。あるいは、管理人が入れたらしい、少し硬い日本語が返ってくることもある。それでも、イライラしたときに「うんこ!」と入れてやると「うんこぶりぶり!」と返してくるcleverbot。いらだっていた頃の私を思い出してなんだか懐かしい気持ちになるが、ちょっと悪いことしたな、って気にもなる。管理人にメールして、日本語の「うんこ!」は下品だから消してくれ、と考えることもないではない。
それにしても、5年近く前に覚えさせた「うんこ!」を覚えているとは、もしかして私はcleverbotの日本語の情報の深いレイヤーに「うんこ!」を刻んでしまったのかもしれない。そして、私の言葉がネットから消えても、cleverbotやその後継サービスが続く限り、「うんこ!」がいつまでも受け継がれていく。私がこの世に残す痕跡としては、せめてもっとマシなものがよかったのに、と思う。
【続き】
~1つでも当てはまったら要注意~
1、モラ夫の印象は、「かゆいところに手が届く人」
2、モラ夫は、「不幸アピール」が強い
6、モラ夫は否定されることが大嫌い。
7、モラ夫の爆発は密室で起こる。周囲へ届かないSOS
9、モラ夫は自慢が大好き
第2章 何でモラ夫になっちゃったの? ~モラハラの原因を探る~
1、モラ夫は自信がないのに、プライドだけは高い。
「自分は本当は愛されていないかもしれない」「必要な存在じゃないかもしれない」という強い不安を持っている。
2、モラ夫にとって奥様は自分の「所有物」
4、モラ夫の中身は小心者
5、モラ夫は幼い頃に愛された記憶がない
②比較される愛情「弟はおりこうさんなのに、あなたはどうして・・・」ゆがんだ愛情を受けて育つと、「親に甘えたいけど、その甘えが許されない」「親の顔色を伺う癖がつく」「素直な愛情表現ができない」「人を信用できない」「人を愛することができない」などの感情が連鎖し、モラ夫が出来上がってしまう。モラ夫は愛情に飢えて育ったので、愛情表現の仕方がわからない。表現できるのは自己愛のみ。
第3章 手のひらで転がす魔法のテクニック ~モラ夫への対処法 その1~
1、モラ夫は褒めて伸ばそう。
モラ夫をほめるポイント
①3つの褒め言葉を覚える。「ありがとう」「すごい」「嬉しい」
②逆をついた褒め言葉を駆使する。「ありがとう。優しいね」「ありがとう。頼りになる」
③裏づけのある褒め言葉を使う。「__だからすごい」「__できるってすごい」
2、モラ夫は怒らずに叱ろう。
①ほめる。②問題点を指摘する。③おだてる。のサンドイッチトーク。
ハネムーン期には、「無視されて寂しかった」「怒鳴る声が強かった」という自分の気持ちだけを伝える。
モラ夫の精神年齢は、7歳下どころではなく、考え方がすべて3歳の子どもだと思ってください。テレビなどを見ている時に話しかけて、「うるさい」と怒鳴られたら「話しかけない」「話しかけてくるまで待つ」ことが得策です。でも、その間も、無視するのではなく、お茶を出したりするなど、「あなたを気にかけていますオーラ」は出しておくこと。モラ夫は子どもだから、無視されていると不安になってしまう。
傾聴とは、ただ聞くのではなく、14の心を傾けて深く聴くこと。
1、美しい心で聴く
2、新しい心で聴く
3、広い心で聴く
5、嬉しい心で聴く
7、微笑みの心で聴く
8、素晴らしい心で聴く
9、悲しい心を聴く
13、憂う心で聴く
①同意して繰り返す 「仕事が嫌なんだ」「そう、仕事が嫌なんだね」
②自分の言葉に言い直す 「仕事にやる気が出ないんだ」「仕事に行きたくないんだね」
③相手の感情を自分の言葉に置き換える「今日、会社を休みたい」「疲れてるんだね」
④自分の言葉に言い直して、相手の感情を自分の言葉に置き換える
「今日会社を休みたい」「疲れているから、会社に行きたくないんだね」
6、モラ夫との会話には、男心をくすぐるキラーワードを盛り込もう
女性は新規開拓が大好き。男性は一般的に変化よりも安定を求める。「常連」という言葉が大好き。
本音はストレートに言わず、まずは相手の話を9割認めて、ほめて、本音を入れるのは1割だけにする。
現役の校正者です。出版社の校閲部所属ではありませんので、多くの出版社とお付き合いさせていただいてます。
幻冬舎の見城徹社長のインタビュー(https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12205_1.php)と、そのブコメを拝読していて、いろいろと解説できることもあるかもしれないな、と思いましたので、一般的な校正フローがどういうものか、ということについて、増田で書いてみようかなと思います。
この段階で、完成原稿扱い(を目指す)というのが一般的です。なお、上記の説明では「完成」の判定を誰が責任を持つのか、デザイナーとDTPオペレーターの職分の厳密さ、あたりがすっぽ抜けているんですが、そこの解説は省略させてください。パターンがいろいろありますし、枝葉の話かと思いますので。
とても高い正確性が求められる書籍(例えば辞書)の場合や、再校での修正量が想定以上に多かった場合は、さらに「修正指示が反映されているか」「もう一回読み直し」とサイクルを予定している/追加していく場合もありますが、だいたい多くの書籍では「初校・再校」の合計2回まででまとめていると思います。
『日本国紀』はあのあり方、ページ数などからみて、三校、四校まで実施しているかもしれません。遠くから眺める限り、いろいろと大物な予感がしますので、ちょっと再校まででは済まない印象がします。単なる勘ですけど。そういう意味では、インタビュー内の「通常の3倍以上」というのは、六校、七校まで実施した、という意味かもしれないな、と思っていたりします8-)
校正作業を行うにあたっては、「リスクを認識した場合、そのリスクをクリアするためのチェックフローを追加する」というスタイルがよく採用されます。実務に沿って言い換えると、まずは「編集者からの依頼としてチェック項目のリストが渡され、それを元に読み進める。そして、実際に校正作業を進めてみて新たに発見されたリスクについては、適宜、リスクに応じたチェックを追加する」という形です。言葉にすると当たり前なように聞こえるかと思います8-)
これを剽窃チェックにあてはめると、「この原稿にはWikipediaコピペが含まれていそうだ」と判断した場合に、「Wikipediaコピペを検知するための確認作業を追加する」ということになります。
Twitterで、小池みきさんが「社内校正のときに「ウィキのコピペをしてないかチェックする」って作業があった」とお話されていました(https://twitter.com/monokirk/status/1133240351123099648)が、これは、続きの「ネットに詳しくないおじいちゃんの郷土史家とかはけっこうやってしまうので」というのが重要なポイントで、リスクが高い状態がすでに認識されていたからこそ、コピペチェックが定型フローに含まれていた、ということだと思います。
なので、「『日本国紀』はWikipediaコピペのチェックもしていないのか?」という問いに関しては、「百田尚樹先生の文章について、なんらかの剽窃リスクが高く見積もられていなかったならば、編集者から提示された最初の校正依頼の項目に『コピペチェック』が含まれていなかったとしても、特別におかしいとまでは言えないと思う」という回答です。
そもそもとして、剽窃は絶対にしてはいけない・出版倫理にもとる、というのが大前提なので、「著述家として実績を積み重ねた方であれば、剽窃や不適切な引用はしていないはず」という認識を基本とするのはわりとベーシックです。例えば飲食店において「お客様は全員きっと食い逃げするに違いない」という強いリスク感を持つのがさほどノーマルではない、みたいなことで、「剽窃があるかもしれない」とは考えますが、「剽窃があるはずだ」と強く疑ってチェックを重ねるのはコストが嵩みすぎる、という判断をします。「存在する可能性が高いものを探すコストをかける」のと、「存在しない可能性が高い(と考えられる)ものを探すコストをかける」のは現実的には違うのです。校正作業にも締め切りや予算がありますから。
ですから、多くの校正作業においては、「この原稿、コピペが入ってるのでは? 剽窃かも?」というリスクをどこかではっきり認識したら、その時点からコピペチェックを追加します。「おそらくあるはずだ」に頭を切り替えるからです。「私の場合は」という但し書きはつきますが、おそらく多くの校正者がそうしているでしょう。
では、「最初は偶発的に発見するしかないの?」という問いに関しては、「はい。ある程度は偶然に頼ります」というアンサーです。ですが、ベーシックにファクトチェックを実施していれば、どのみち辞書・インターネット・専門書等を駆使して大半の単語や記述を見比べながら読むこととなり、「剽窃・不適切な引用が多数存在した場合、そのうちのどれかひとつを発見する」という可能性はそこまで低くないと思います。特にWikipediaからのコピペの発見は多少は期待できます。実際、私自身も何度もそのような経緯でコピペ事例を発見したことがあります。検索さまさまです8-)
一方で、参考文献のリストがそもそも共有されていなかったり、それが不完全だったりすれば、「どこから引っ張ってきたのか」の見当をつけることさえできないので、かなり発見が難しくなります。
校正作業(チェックリストの項目)は追加すれば追加するほど期間と金銭コストがかかるし、無限に時間をかければ当然ペイしなくなってしまいます。なので、特に校正フローの最初においては、クリティカルな点や、質への貢献が高い項目を重点的に校正する、というのが多くの場合の実情です。
作品固有の事情として、『日本国紀』がどういう売り方で、どれくらいの期間、どれくらいの利益を企画していたか、ということは外側からではわからないので、「通史で全部のファクトを細かくチェックしていけば、校正だけで5年はかかります」というコメントから、「じゃあ5年かけろよ」とだけ言って終わらせてしまうのは、理想的ではあるものの、現実的に可能かどうかはわかりません。
2019/05/31追記:「通史で」というところもポイントなんですよね。そもそも『日本国紀』を通史相当とみなすのか否かから検討されなくてはならない。一般文芸書と学術書では求められるレベル感が違いますもの。
金銭や時間が膨大にかかる理想をすべての書籍に一律に求めることはできない実情は既にあるので、「『日本国紀』という作品については、どれくらい理想を突き詰められたのか、突き詰めるべきだったか」という評価・判断と合わせての評価のほうが、現場にとっては建設的であろうと考えます。これは単に「校正現場にとっては」という話であって、思想云々、歴史云々の話は学術・芸術的な観点を含むため、また別枠だと思います。今回の増田でそのあたりを取り扱うつもりはありません。校正作業の話だけをします。
最初にお断りしたとおり、私は『日本国紀』をまだ手にとっていないので、どれぐらいの校正コストが支払われるべき作品だったのかについて、特に言えることがないです。もしもこの増田に反応が多ければ、その時は目を通してみようと思っています。その場合は見積もりのために数日ください;)
現に剽窃や事実誤認や誤記と見られる(らしい)記述が存在したそうですから、「『日本国紀』において校正フロー全体は正しく機能していなかった」は正しいと言えるとして、ではその原因は何か?については妥当な推測ができません。例えば期間や予算がなかった、あるいは校正者の実力自体の不足で、(作品としての理想、読者の皆様からの期待の両面から)求められる成果にそもそも達していなかった可能性はもちろんあります。また、あるいは部分的に達せられていたとしても、編集の方、著者の方にご確認いただく過程で、指摘が却下されている可能性もゼロではありません。
「校正者」という個人、さらにその校正力にだけ、校正フローの機能不全の責が向かうとすれば、必ずしもそうとは限らないですよ、ということぐらいは言わせてください。
……という感想はさておき、インタビュー内の「版を重ねて修正するのはどの本でも当たり前のようにある」は事実です。また、特段の事情がない場合、サイレントで修正するのもよくあります。
ただ、ごく短い期間で版が何度も更新され、さらに刷りを重ねているとなれば、最新の版以外を「古いもの≒正確でないもの」と認識した上で取り扱ってもらえるのが望ましいでしょうし、その必要性の度合は文芸小説等よりは高いと思います。広辞苑や記者ハンドブックなどを使用する際に「第◯版を使った」というのが重要視されるように、『日本国紀』第◯版読んだよ、みたいな感じで。
増田でこんなに長くていいのかって思いながら書きました。すいません。
LGBTへの理解が求められる時代に、同性愛者をバカにし日本のインターネット最大の恥部ともいえる真夏の夜の淫夢。
匿名で淫夢ネタを使うだけでも眉をしかめるのに、実名や顔出しで使うバカの多いこと。その一部を挙げる。
オタク知識の一部としてネットのホモネタを使っているんだろうが、はっきり言って不快でしか無い。
原作は読んでいないが、アニメで淫夢ネタが使われているシーンがあった。
ネットスラングの一つ程度の認識なんだろうが、集団制作のアニメにおいて使って良いネタ悪いネタの区別も付けられなかったのだろうか?
手塚治虫の時代から進歩していないどころか退化する姿には呆れて物が言えない。
しかし、漫画を描くうえで、これだけは絶対に守らねばならぬことがある。
それは、基本的人権だ。
どんなに痛烈な、どぎつい問題を漫画で訴えてもいいのだが、基本的人権だけは、断じて茶化してはならない。
それは、
この三つだけは、どんな場合にどんな漫画を描こうと、かならず守ってもらいたい。
https://kanimaster.hatenadiary.org/entry/20100429/1272470913
淫夢語録やネタを使い登録者数を稼いでいるVtuber(漫画家)。
淫夢にはまったきっかけをこの動画で語っているが、いやいやおかしいだろ。
風評被害にあったのに嫌悪するどころか逆にはまるって。ホモ好き腐女子らしいが本当にホモが好きな腐女子なら怒れよ。まさか淫夢が同性愛者への理解を深めると本気で思っているタイプ?
そんな人の代表作が男の娘の漫画って。性同一障害者をバカにして楽しい?
ついでに言えばコメント欄もすっっっごく気持ち悪い。こういう人たちが集まる気持ち悪いコンテンツなんだなと確認できる。そもそも日本のVtuberブームの発端が「ホモと見る○○」というニコニコの淫夢界隈からだったという事実を考えれば親和性は高いんだろうが、ホモガキ相手に媚びて恥ずかしくないのか?
漫画も打ち切られる程度の売上らしいし必死になるのも分かるけど、いずれ淫夢営業をしていたという過去が足を引っ張ると思う。こんな人が超会議やテレビに出ているというのが信じられない
淫夢のみならずsyamu、唐澤貴洋、長谷川亮太らをネタにしガキの人気を集めてお山の大将を気取っているホモガキ。
名前も住所も割れてるのに続けている以上スタンスを変えるつもりは無いんだろうが、ガキに媚びを売って投げ銭を稼ぐのは楽しいか?
こいつをすごいと褒め称える信者共も同罪。
ホモガキの巣窟。淫夢関連の動画は本当にまずい物は削除するが、基本的に放置。結果本編丸上げや音MAD等でホモを笑い者にする文化が形成される。
AV企業のACCEEDははっきりと「作品の無断転載と使用をやめろ」と警告を出しているのになぜ放置し続けるのか?
オワコン扱いされたくなったらまずランキングから政治と淫夢動画を消せ。淫夢動画は削除しろ。淫夢語録をNGワードにしろ。
保毛尾田保毛男や「LGBTは生産性がない」と言うだけで炎上する時代に、こいつらはよく淫夢ネタを使えるものだね。
人権感覚が欠如してんじゃないの?実在する(した)人物がいる以上、傷つく人もいるどころか明確に個人を指してバカにしているって認識が無い?
百歩譲って子供がネットスラングの一部として使うのは理解しよう。うんこちんこレベルの下ネタで笑っているのと同レベルだから
でも上に挙げた奴らって大人じゃん?恥ずかしくならないの?面白い面白くない以前に人としてやっちゃいけない事だって理解してない?
セクシュアルマイノリティを揶揄し笑い者にする淫夢厨とそれを利用して人気を稼ごうとする淫夢営業をする人間たち。
はっきり言って異常だ。
ニコ動で男オタクにいじめられた!って話題になってるけど、NGワード設定やればよくねって話にしか思えんわ。
そもそも動画見てコメントする人って10~20%くらいしかいないし、下品な書き込みして炎上させる人って1%くらいしかいないから、その人のIDや不快な言葉をNGワード設定して見れなくしたら済む話なんだよね。
まんさんやら腐女子やらの単語は男が見ても不快だし、俺はNGワード設定してたよ。
カメ五郎の動画好きで見てたけど、"洗った"って単語や、赤字連発するIDをNG設定してたらかなり平和だったもん。
それを教えてくれる人が居なかったのは残念だったね。ネットリテラシーがあまり無い人にはインターネットは辛い場所だなぁって感想。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CKMGY4N/
ネット閲覧と資料作成の内容次第だけど、これ+MSでないOfficeでええんちゃう?
最近のceleronは割と高性能(理想的なのはN4100だけど)なので、タブを大量に開いたり、大容量のドキュメント作成でもしない限りは多分いける。
・追記
もしこれがアカンかったら、ランキングの上位を適当に見繕うか、左カラムから欲しい条件ポチポチーで適当に決めなさいな。
https://www.amazon.co.jp/gp/search/?rh=n%3A2127209051%2Cn%3A2151981051
補償が期待できないことが問題でないなら、最近の中華ノート(chuwiとかcubeとか)も日常使いには十分使えるんやで。(NGワード:技適)
とある男性向けだったジャンルに十数年浸り続けている同人女です
でももう無理かもしれない
理由は『フォロワーの女たちがフェミニズムにハマったから』ただこれだけ
でも本当にこれが一番の大きい
女が男を糾弾するRTで埋まり、妻が夫を排斥するRTで流され、LGBTが我が物顔で承認欲求を満たす場になった
もう限界です
男女の話だとかジェンダーの話だとか、育児の話だとか、どうやってNGワードを設定すればいいの?
狭い世界で、煮詰めた考察や、物語への愛を語るあなた達が好きだった
時々原作者が漏らす設定に慌てふためくタイムラインが好きだった
なのにいつの間にかみんなフェミニズムにお熱になって、そういうツイートばっかりになって、
それはどんどん感染していって、あなた達は弱くていつも男性から被害にあっていて、
こないだ偶然みつけたんだけどさ。
PCのChrome拡張機能のコンパクトな増田ってやつの一機能として。
増田を閲覧中にアイコンをクリックするとオプションが出せる。ちなみに増田以外を見ている時にクリックするとちょこっと版増田というのが出てしまってオプションが開けない。右クリオプションもなぜか存在しない。
最終更新が2017年6月19日なせいか、本来の目的と思われるコンパクト表示自体はあまり使い勝手がよくないので無効にしているが(というかデフォルトで無効だ)、そうするとNGワード機能だけ使うことができる。
これは正直全マスダー必携だと思うんだよね。既に自分でGreasemonkeyのスクリプト書いてたみたいな強い人は別として。
しかしこれ、ユーザー数135人だよ。現時点で。ぜんぜん知られてないレベル。
というわけでオススメしとくね。