「Mastodon」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Mastodonとは

2017-06-28

藤井四段の話題

2017-05-08

Mastodonを持て囃している奴らはAmazonにも反対すべきでは?

一極集中はやっぱり悪なんだよ。

2017-05-03

はてなブックマーク - マストドンの「日本人多すぎ問題」、最新版で解決か - ITmedia NEWS

マストドンの「日本人多すぎ問題」、最新版で解決か - ITmedia NEWS

 マストドンの最新版では26の言語からタイムラインに表示させたい言語を選べる設定が追加された。「これらの言語あなたの公開タイムラインでの表示を許可されます選択されていない言語フィルター処理により非表示となります」との説明がなされている。

言語を何もチェックしていないとタイムラインに何も表示されないので注意が必要だ。

そこはフィルターで隠すんじゃなくてユーザー母国語自動翻訳じゃないかっていう。

画像動画、そして音声に対しても徹底して変換翻訳しまくる方向で。

https://www.youtube.com/watch?v=HrxSEpRMGS8

ちょっと無理してでもそっちに行ってほしい。

いやおれmastodon使ってないからすでにそれっぽいことやってるかもしらんけど。

2017-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20170502100718

あれが面白いと思う人間Mastodonに定着して、面白いと思わない人間は巣に戻っただけでは

2017-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20170501211844

2012年インスタグラムブクマする人が激減

はてなでは2012年で終わったプラットフォームとなったインスタグラム

2017-04-13 http://anond.hatelabo.jp/20170413204728

Instagramは三年前くらい、日本名前が知られ始めたくらいで始めた。1日だけやって続かなかったけど。

2014年日本でようやく名前が知られ始めた新しいプラットフォームとしてリバイバルブームを起こしたのか。

Mastodonはてブユーザーが忘れた2年後くらいにブレイクするのかも。

2017-04-28

MastodonDMは通知に埋もれて届かない

てなわけでわりと気づきにくいのでインスタンストップページで「連絡はMastodon経由で!」とかアドレス書いてる人は通知欄に注意
なにか管理人に伝えたいことがある場合MastodonDM経由はやめといたほうがいいかもしれない

MastodonクライアントDMを通知欄に流すだけじゃなくてもっと特別扱いしてくれればいいんだけどね

2017-04-27

ますとどん

Mastodonがなんなのかよくわからない。

OSSTwitterって最初は聞いた。へぇ

分散型のTwitterかーと。TwitterユーザMastodonフォローできるユーザーが同じなら、Twitterを選好する理由がなくなるなーって思った。

ハッシュタグごとにMastodonインスタンスが立つみたいなことも聞いたので、ユーザが同じになるんだったら、#Twitterってハッシュタグが今のTwitterになったりするのかしらんと思ったのです。

例えば、MastodonアカウントTwitterアカウントマッピングツール(すでに関連付けの情報があればMastodon上でフォローできて、Mastodonアカウントを作ってない人やまだ関連付けしてない人の情報はとっておいて、あとで紐づいたらちゃんとフォローしてあげるとかしてくれていい感じに移行できる感じのやつ)ができて、かつ、Twitter/Mastodonクライアントがostatusに対応してMastodon投稿するのかTwitter投稿するのか、とか意識しなくなったらTwitter存在価値ってどうなっちゃうんだろうって。

ちょっと調べてみたら、2017/04/27現在

Mastodon instances

https://instances.mastodon.xyz/list

によれば、

> There are currently 1465 instances being tracked, with a total of 512618 users.

とのことで、Mastodonユーザ数は51万人強。

Number of monthly active Twitter users worldwide from 1st quarter 2010 to 1st quarter 2017 (in millions)

https://www.statista.com/statistics/282087/number-of-monthly-active-twitter-users/

によれば、Twitterユーザ数は3億2千8百万人。

まぁ、アーリーアダプターかいうひとたちしか使ってないことを考えるとそんなもんなのかなと思うけど、冷静に考えたら3億人とかいうオーダーのユーザを取り扱えるプラットフォームに、Mastodonがなれるかっていったら無理っぽい感じしかしない。

ふむ、じゃぁMastodonってなんなんだろう...と思ってたら、MastodonTwitterに取って代わろうとしているようなものじゃないよって言われた。

独自ドメインメールアドレスを作るようなものだと。Twitterと同等のトラフィックを処理する必要はないと。

しかに、独自ドメインメールアドレスとか、自分ブログみたいなイメージだ。じゃぁ、インスタンスを立てるのが極限まで簡単になって、ユーザにとってはブログサービスのように、企業にとってはWordpressのように扱えるようになったらどうなるんだろう。


さくらが自前でインスタンスを立てるサービスみたいな

http://knowledge.sakura.ad.jp/knowledge/8591/

のを提供し始めてるけど、Linux知識必要みたい。

金さえ払えばインスタンス作ってくれる?

https://masto.host/

みたいなサービスも出てきてるみたい。

簡単になって個人インスタンスを立てるメリットってなんだろう。情報が全て自分の手元にあってコントローラブルであるとか?コントローラブルであることを重要視する必要ってどこにあるんだろう。今はTwitterツイート履歴は標準機能で全部ダウンロードできるし、鍵つけたりアカウント削除したりすれば、公式RT使ってもらえてれば発言可視性?をコントロールすることができるし。企業コンプライアンスとかならまだわかるけど、そんなコンプライアンス意識Twitterの利用を妨げるならそもそもTwitter使わないよね。そんなことよりMastodonインスタンス自分で立てるセキュリティリスクの方が高いと思う。

Pixivとかニコニコとかがインスタンス立ち上げるのはわかるんだけど、それを利用するユーザモチベーションは、情報が全て自分の手元にあってコントローラブルとかじゃないよね。企業運営しているならTwitterと変わらないし。Twitter的な仕組みを自分達のサービス用にカスタマイズしてMastodonインスタンスを立てることで、自分たちサービス付加価値をあげる、という目的だよね。Pixivとかニコニコとかは。ユーザは専用にカスタマイズされた画面でTwitterにはない機能を使って楽しむ訳ですし。

でも、育児向けのMastodon立ち上げました!は、ユーザが参加する意味が感じられなくてどういうことなのか。

ここまで考えて、新しいもの面白いものなんだから理屈こねなくていいんだよ、って言われた。

アァ、昔無駄teacupBBS立ててた時のあの感じか。jcomのレンタルスペースに誰もみないホームページ開設してたあれか。

別に誰にも求められてないのに部屋にサーバ置いてDDNSで公開してて、設定ミスって親に再起動してもらうあれか。

あれなら理解できる。そして、これが老害か。

思考停止した。

ということを増田に書き込んでるのに、Mastodon理解できないなとか思うの自己矛盾感が強い。

2017-04-26

あるMastodonインスタンスで、ガバナンスの失敗を見た

デザイナーさんらしき人が親切心でそのインスタンスキャラクターを描いてくれたようなんだが、それがとてつもなくダサい。そのインスタンスから想起される要素を5つぐらい詰め込んで無理やり形にしたようなキャラクター。で、ちょっとタイムラインが盛り上がっちゃったもので、管理人としてはそれを一応採用しなければならないような空気ができて、ログイン画像にしてしまったようだ。そのうちサーバーエラーの画面にも登場しそうな雰囲気だ。

普段ぽつぽつとトゥートしていてフォロワーもかなり多い人というのが一定数いるのだが、このキャラクターについては全くコメントを発していないのが逆に目につく。タイムラインの流れは明らかにそれを褒める感じになっているのに。まぁ、「ちょっとそれは無ぇよ」と言ってもブロックされるのが落ちだろうし、悪い意味での空気を読む日本人的体質がここでも出てしまっている。

ガバナンスの失敗といっても、それは単に自分の好みから外れていただけでこれからみんなに可愛がられていくのかもしれない。自分にとってちょっと居心地がいいなと思っていたところが突然「くそダサぇ」感じになって単純に失望しているだけかもしれない。自分サイレントマジョリティ側であって欲しいというただの願望なんだろう。実際のところこのブランディング(?)によってユーザー増加の速度がどうなるかは、管理人しかからない。

ただ、数人の声がでかい人のお陰で、それ以上の人間がすっと離れていくというのはどんなコミュニティでも起こり得ることだ。個人管理人やる人は、偶然もらったイラストアイコンなりにすぐ飛びつくのではなく、どういう方向でやりたいかということについてもう少し慎重になってもいい。

そこが嫌になれば引っ越すか、自分で立てればいいのがMastodonのいいところだ。でも自分には別のイラストを描いて提案する技術も、サーバーを立てて運用する気力もない。ただその場所タダ乗りして楽しんでいたいだけだ。ただ、自分絵心が無いのがちょっと悔しい。

マストドン現状

friends.nico

江添という人がtwitterにおける広瀬香美になっている。だいたいアニメアイコン

mstdn.jp

だいたいツイッターアニメアイコンのノリと同じ

mastodon.cloud

外国サーバーだが日本人(ほぼメンヘラ)が古参ぶって馴れ合ってる

pawoo.net

手遅れだが仕方がない

kinugasa.me

家入がもう飽きた

マストドンについて確認

mastdn.jp世界最大ということだけど、これはやはり日本Twitter大国からそうなったの?

Twitterの代わりを求めている人が多かったみたいな。他の国ではTwitterMastodon流行ってないのか。

2017-04-25

そろそろMastodon

Web2.0は――もはや完全に死語となってしまったが、

個々人のネットワークからまれ価値称揚することで、リアル権力者が持つ唯一絶対性を崩そうとする運動だった。

その目論見どおりに、と言っていいものか、

結果としてオールド・マスメディア価値は薄れ、ボトムアップムーブメントによって国家崩壊するまでに至った。

が、その一方で。

メトカーフの法則によりネットワークはひたすらに強化され続け、インターネットメガコミュニティけが生き残る世界と成り果てた。

メガコミュニティ巨大企業を生み、人々はその庇護下に取り込まれ、かつての自由インターネットは消え去った。

賛否両論はあるだろうが、

自由からこそハンドアックス携帯して自身を守れ」といった殺伐としたインターネッツよりも、

なんだかんだで上手くやってくれる「大きな政府」のほうが(たとえ息苦しくとも)生きやすいことは確かだ。

ホームページからブログへ。ブログからSNSへ。

しかし、Mastodonはその流れに逆行する。

企業の傘下から脱し、再びユーザーに「持ち家」を与えようとしているのがMastodonである

早々に企業に取り込まれたのは笑い話だが、これからどのように発展していくかはまだ分からない。

Gumroadは死して(まだ生きてるよ)マイクロペイメントの皮を残した。

Mastodonもふもふの毛皮以外の何かを残す可能性も十分にある。

さて、Twitterの最大の発明は、グローバルタイムラインを隠してフォロー/フォロワー関係を中心に据えたことだった。

これにより「相手の家を訪問する」というアナロジーはようやくにして消え、ウェブサービスは初めて「インフラ」となったのだ。

RSSリーダーは惜しかったね。

個人領域の確保を目指すMastodonが、個人領域破壊したTwitterを模しているのは面白い

どうもこのMastodonというのは古代生物がそのまま現代に姿を現したもののように思えるのだが――

Mastodonグローバルタイムラインははたして一時的存在なのだろうか。

2017-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20170424091209

あれはドメインを安く買い叩いただけだよ。

マストドン系のドメイン世界各国で売切れ。

mastodon.jpとかmstdn.jpドメインなら数百万〜数億の価値がある。

ユーザー数はあとで付いてくるから

2017-04-22

ハッシュタグを書いててしまうとDMですら誰でも閲覧可能になる@Mastodon

…ようだ。つまりハッシュタグつけてるとWebページ版のハッシュタグページに投稿ががっつり載る

Githubのとこのissuesに載ってそうだと思ってざっと見てみたけど英語得意じゃないことを思い出してやめた

フォロアー向けどころかダイレクトメッセージであっても表示はされるようなのでこれから気を付けようと思った

(右肩の日時表示クリックして個々のTootを表示させようとすると公開範囲指定が効いてエラーページに飛ぶのだが、ぶっちゃけそれでは遅すぎる)

今後直るんだとは思うけどさ

マストドンに本当に必要機能

2017/04/22 ■ マストドンMastodon)の面白さを維持するために絶対必要なただひとつ機能 http://blog.mobilehackerz.jp/2017/04/mastodon_22.html

この記事は大体は的を得た良記事だと思うがアカウント移行機能という提案は正直イマイチな気がする

やるべきなのは個人垢そのもの分散だろう

インスタンス越えた複垢フォローフォロワートゥートの同期等のインスタンス越え複垢前提の仕様変更

インスタンス越えた複垢管理がやりやすくなるクライアント作成

そもそもどこかのインスタンスひとつフォローフォロワートゥート情報を縛られるのが良くない

ローカルタイムラインによるインスタンス毎のコミュニティ形成とか考えると筋の悪い案とは思えないがどうだろうか

2017-04-21

Mastodon新天地みたいに言われてたけど

速攻でドワンゴpixivという日本ネットでもワースト級の臭さ&かっこ悪さの企業に抑えられててなんかもうどうしょもねーなって

あいつらの支配する庭なんかよりtwitterの方がマシじゃん


たとえばだけどドワンゴpixiv

自分等に都合悪いニュースや言説が膨らみそうになった時に

平気で管理側としてのあらゆる手段濫用してそれを潰しにかかると思う

その程度には経営者人格や社風がウンコであって

あんなやつらが待ち構えてるところに移るぐらいならマジでtwitterのままのほうがいいとおもう

Mastodonマストドン)に関する提案腐女子向け)

pixivが他のマストドン連合から国交を断絶されたというお話話題になっていたけれども腐女子もそれに乗ったらお互い楽そう

ジャンル別、カップリング別とかで分かれれたらいいのになあ

そうしたら固定厨は自分カップリング書き込みだけを見れるし雑食の人は全体のインスタンス見てればいいしで皆幸せなのに

誰か作って

mastodonは何故失敗したのか

語れ

Mastodonメリットって何?

サーバーが安定しない劣化Twitterって認識なんだけど

教えて

Mobyプロジェクトって何?

DockerConというカンファレンスのせいかMastodonのせいか、ここ数日はてなで頻繁にDocker文字を目にする気がする。

ところでDockerConで発表されて話題になっているというMobyプロジェクトって何?

https://github.com/moby/

追記

はてブを集めてるページがあるな

http://b.hatena.ne.jp/entry/dev.classmethod.jp/tool/docker/docker-moved-github-repository/

この説明でみんな理解できるのかな?

2017-04-20

Mastodon、みんな若すぎてつらい。

マストドン運営者は阿呆ばかりなの?

何のためにリスクを背負ってインスタンス立ち上げてるの?

広告収入目当てなの?

マストドン本家広告トラッキングもなしだけどね。

ユーザーから支援金目当て?そんなに集まらないと思うよ。

集まったとしても大量のトラフィックを捌き続ける費用のほうが莫大。

本家Twitterだって黒字化に苦労してるのに。

マイクロブログ形式TwitterMastodonにはどのみち未来はないだろうね。

カスみたいなインスタンス運営してもお金にもならないし、時間無駄

大規模インスタンスは重すぎて使いものにならない。

阿呆しかいないんだろうな。

あ、でも24歳でMastodonを構築して世に広めた作者だけはすごい。

あとは全員カス

Mastodon流行ってるから

Masdadon作ったら漏れなく流行ると思う!

Mastodon舐めてました

ローカルタイムラインに緩く乗っていくの無限時間溶かせる

既存関係を2割ぐらい持ち込むと丁度いい感じ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん