「銀色」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 銀色とは

2022-01-08

anond:20220108125729

光を反射する鏡のような銀色?鏡色?にしたい。

なぜなら、夏に日差しで車体が熱くなりにくそうだからです。

anond:20220108105442

パーティー会場とかで使う用のは銀色大袋の中に個装なしで入ってる業務用の奴をキロで買うんやで。

2022-01-03

anond:20220103103621

シルバー銀色一択でしょ。

メモリを後付けで増やして、動画音楽制作に使ってるけど快適だよ。

部屋の中での他の壁紙家具家電との色のバランス考慮したほうがいいけどな。

2021-12-14

anond:20211213202937

彼女が部屋のクローゼットを開けたら銀色アタッシュケースが落ちて来て、

長年愛用してるというバイブ(複数本)とローターとご対面した俺も「そうか……」って受け入れた。

  

その後ベットでいちゃいちゃした時に使ってみたらバイブに完敗したのはいトラウマ

2021-10-20

肛門呪い

本当にしょうもない話なんだが、聞いてくれ。

私は生まれて間もない頃に、全く排便がなかったらしい。日に日に腹は膨らみ、ついにはカエルのように腹はパンパンに膨れ上がってしまった。母が言うには、腹は引き伸ばされ銀色になっていた。

大丈夫なのか?!そう不安に思った母は産院に夜間救急受診した。

当直医は、もしかしたら肛門機能が弱いのかもしれない、人工肛門になるかもしれない、と。

母はそんなふうに産んでしまって、申し訳ないとおいおいと泣いた。

だが、翌日か翌々日かにブリブリブリ!!!と大量の便を放出した!!

私は人工肛門危機を逃れた。

...しかし、話はここで終わらない。

それから十数年、私はうら若き女子中学生というのに、いぼ痔になってしまった。

家族に話すと、父も、祖父も、叔父も叔母も、従兄弟も...さまざまな形で痔をかかえていた。切れ痔、いぼ痔、痔瘻、果てには肛門癌になってしまった人もいた...

乳児期の便秘は、偶然ではなく、必然だったのだ。そう、○○家の遺伝なのであった。

それからまた月日はたち、私も婚約相手ができ、じきに彼氏は婿に入ってくれることとなった。なんと...彼は...いぼ痔になってしまったと言う。おそらくこれは偶然だろう...しかし...もしかしたら...必然で、そして、遺伝ではなく「呪い」なのかもしれない。今はそう、思っている。

なんだか嘘の様になってしまったけれど、

実話です。

最近いぼ痔が悪化傾向になり、いろいろ思い出したので書きました。

みなさんも痔には気をつけてくださいね

2021-09-27

anond:20210927235406

赤いとこがスーツ銀色が皮膚みたいな説があって

その説を元に見るとエース露出狂になる以外は結構つじつま合うよ

2021-09-19

登校中の女子高生、顔を突然殴られる事件相次ぐ…「自転車男」の無差別襲撃か

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210919-OYT1T50089/

同署によると、8月31日朝、同市北区西長瀬横断歩道信号待ちをしていた高校生に男が後ろから近づき、突然顔を殴りつけた。高校生は鼻の骨を折る重傷を負い、男は自転車で逃走した。また、今月15日にも、同区西古松西町で、信号待ちをしていた別の生徒が顔を殴られ、軽傷を負った。

男は50~60歳代くらいで、身長は1メートル65~1メートル75。15日は上下紺色のかっぱ姿でフードをかぶりマスクを着けていた。銀色自転車に乗っていたという。

またフェミサイド

2021-09-16

ハウスカリーカレーパッケージがとうとう銀色パウチからレンチン可能なやつになった

7時の全国ニュースになるくらいの出来事だと思うんだがお前らアンテナ低すぎ

2021-09-15

anond:20210914113206

じゃあオカンの車のピラー切ってアメリカ人がなんでもかんでもくっつけるのに使う銀色テープフロントガラス屋根止めとけ

すでに140体いるのに 財政危機京都市、250万円かけ新キャラ作成

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/634104

「すでに140体いるのに 財政危機京都市、250万円かけ新キャラ作成

2021年9月7日 7:30

 財政難を繰り返し訴えている京都市が、250万円をかけて新たな広報用のキャラクターを作成したことが分かった。数多くのキャラクターを抱えている上、保育料値上げなどさまざまな市民サービスの削減を打ち出している中での「新キャラ制作だけに、疑問の声が上がりそうだ。

 キャラクターの名称は「京乃(きょうの)つかさ」。大学生という設定で、銀色の髪で中性的な姿が特徴となっている。5月1日号の市民しんぶん(市広報誌)で初めてイラスト掲載されて以降、毎月登場し、京都自然環境やかつて市内を走った市電などを紹介。8月には市バス、市営地下鉄共通乗車券トラフィカ京カード」のデザインにも登場するなど、徐々に活躍の幅を広げている。

 市広報課によると、イラスト代250万円は、2020年度の市民しんぶんの制作費約1億1千万円の中から捻出し、市内のデザイン会社制作発注したという。

 ただ、市には既に約140体のキャラクターが存在する。ごみ削減や空き家対策といった政策別のほか、部署区役所ごとにも存在し、有名なものでは交通局応援キャラ太秦萌」がある。

 「つかさ」の役割既存キャラでも十分まかなえそうだが、同課は「既存キャラには目的に応じた使い方がそれぞれある」と主張し、新キャラ必要性を訴える。

 未掲載分も含め、「つかさ」のイラストは17カットあるという。市広報課は「250万円と聞くと高額に思うかもしれないが、1カット当たりでは14万7千円。使い回しも効き、長く使うことを考えると初期投資は十分回収できる」と理解を求めている。

2021-08-19

歯科矯正こないだ終わった

終わって銀色矯正器具を外した瞬間はなんか感動して泣けたけど

最近になって前の方が自分の顔好きだったかもしれないとなんか複雑な気持ちになった

八重歯かわいいって言われたら前は嫌だったけど

今になって気持ちがわかると

2021-08-05

ノンアルチューハイを初めて飲む

…これあれでよくねえ? あの、レモンフレーバー炭酸入りペットボトル

銀色アルミ缶に入ってないと気分が出ない? うーん

メダルかじり

小学校の2-3年生くらいまで、平日の午後はよく姉とゲームセンターに行っていた。ゲームセンターといっても、ショッピングモールの奥の方にあるゲームコーナーだ。うちは母子家庭母親は働きに出ていた。夕方母親が帰ってくるまで、年の離れた姉がよく自分放課後ゲームセンターにつれていってくれた。といってもうちにそんなにお金はなかったから、1回行くたびに遊べるのは100円分だけだった。レースゲームをやると1回で終わってしまうので、高嶺の花だった。お金を入れずにコックピットに座っていると怒られたので、忙しく移り変わるデモ画面を下の方から眺めていることが多かった。

いちばんよくやったのはメダル落としの台だ。いまでもあるのかどうかわからないけど、当時はどこのゲームセンターにもあったゲームだ。大きな透明カプセルの中にメダルが敷き詰めてあり、中心に2段か3段くらいの台があってつねに左右にゆっくり動いている。台の側面にある細い差し込み口からレバー操作してメダルを投入すると、中に置かれたメダルの幅だけ他のメダルが押し出されて、うまくいけば複数枚のメダルが落ちてくる。ほかにこれといった仕組みはない、単純なゲームだけどなかなか奥が深かった。なによりも1回あたりの料金が安かったかいちばん長く遊べた。姉としても、ずっと同じ台に自分が張り付いて中を眺めていることになるので、楽だったのかもしれない。メダルが取り出し口にカチャカチャンと落ちてくる音を思い出すと、今でもちょっとクワクする。

思い出すのは、何の気なしにメダルをかじった日のことだ。取り出し口から取った銀色メダルを掌において眺めているうちに、なんとなくかじりたくなってしまったのだ。今となっては自分でも理解できない行動だけれど、昔はそういう「なんとなく」があったわけだ。姉はそれを見つけて、汚いよといった。自分はおなかが減ったんだとかなんとかいって返したのだと思うが、詳しくは思い出せない。けれど姉はなんだか寂しそうな顔をして、ショッピングモールの同じフロアにあったファーストフード店自分の手を引いていった。マクドナルドでもロッテリアでもない、今では思い出せない店だ。そこでポテトメロンソーダを買って自分に食べさせてくれた。たぶんあれは姉が自分の小遣いで買ってくれたのだと思う。

それだけの話だ。

小学校中学年くらいになると自分児童館に入ったり友達と遊びに行ったりして、姉の手をかけることはなくなった。姉は高校卒業と同時に地元を離れて看護学校に行って看護師になった。姉が結婚してからまり会うことはなくなったが、姉の子供と一回だけゲームセンターへ一緒に行ったことがある。メダル落としの台がまだあったことに驚いた。そのとき自分メダルを甥に買って一緒にメダル落としをやった。それだけの話だけど、なぜか思い出す。

2021-07-25

流れで言えば「Dr.STONE」も連載中止にするべき

Dr.STONE」といえば科学監修の名目で毎回名前クレジットされている「くられ」氏ですが、この「くられ」氏も90年代鬼畜カルチャーでならした人物です。

しかしこの「くられ」氏はいじめや差別ネタなんてレベルじゃございませんでした。

実際にこの人が作った本で本物の爆弾テロリストを生んでるんですよ。


「くられ」氏が編集長を務めた「危ない28号」という雑誌爆弾製造方法を詳細に書き記され、それをテキストに実際に爆弾を作って街中で爆発させた事件がありました。


以下、ここ参考

https://ameblo.jp/7ninblog/entry-11047336229.html

 JCO臨界事故に怒りを感じた男が,JCOを爆破しようとして,爆発物を作成,JCO近くの住宅街にそれを放置した事件

 2000.1.6 07:00頃,東海村JR東海から北へ300mほどの住宅街の,踏み切り脇,東海駅東口タクシー乗り場のベンチ前に,赤い液体が入った,清涼飲料水ペットボトルや,金属製と思われる銀色ボンベなどの不審物が,黒いバッグに入れられて放置されているのを,通行人が見つけて茨城県警ひたちなか西署に通報した.

 同県警は,爆発物の可能性もあると見て,重装備の機動隊爆発物処理班を派遣

 処理班がバッグをX線で調べたところ,中には塩化ビニール管が2本,鉄パイプが1本入っており,これらはリード線で乾電池などとつながっていた.

 また,真鍮管,タイマーアルミ缶,百円ライターなども見つかった.

 鑑定の結果,これが殺傷能力のある爆発物であること,爆発物の一部は,安全装置を解除して,タイマーをセットすれば,すぐに爆発させられる状態だったことが判明した.[1][2]

 塩化ビニル管や鉄パイプアルミ缶などに、アセトン系の爆薬が詰められ、起爆装置雷管鉛筆キャップ使用。「グロプラグ」と呼ばれる模型飛行機などのエンジン用点火プラグが装着されていた。[2]

 この爆発物は,前年末に発生した,2件の爆弾事件遺留品などと似ていた.

 1件目は1999.12.24大阪府摂津市JR東海新幹線車輌基地大阪第1車輌所」にて,新幹線から回収したばかりのゴミ袋が爆発.

 大阪府摂津署の調べによれば,爆発物のアルミ缶の中に,有機溶剤をしみ込ませた粉末が詰められていた.

 火薬で爆発させた後、粉末に引火させ被害拡大を狙った模様.

 しかし同署によれば、爆発物の殺傷力は低いという。

 爆発した後の現場には、乾電池4個と充電池、小型のアルミ缶、リード線のついたふたのようなものが落ちていた。[2]

 2件目は,その3日後,JR浦和駅コインロッカーで,その点検中,ロッカー内にあったアルミ製の箱が爆発,管理会社従業員(当時53)が指に1カ月のけがを負った.

 埼玉県警浦和署の調べによれば,箱は持ち上げた途端に爆発する仕掛けになっていた.

 アルミケースから外にひもが出ており、その先端がロッカーの内壁にテープで固定されていた。

 また,発泡スチロール製の球状の不審物は、直径約6センチの半球状のものを2つ重ね合わせて作られていた。

 中に白色と灰色の粉末がまざり合った状態で詰め込まれ、紙製の導火線が外に延びていた。

 ロッカーの中からリード線のほかリチウム電池プラスチック製の容器が複数見つかった。[2]

 これら2件の事件について,大柴は

爆弾威力を確かめるためにやった」[1]

ロッカー管理がずさんで、警告のために仕掛けた。爆発で死者が出てもいいと思った」[2]

などと供述した.

 警察によれば,大柴は同年11月から12月までの間、東京埼玉などのホテルを泊まり歩きながら、アルミニウム容器に火薬を詰めた上で導火線をつないだ爆発物を製造

  同月20日に,浦和駅西口にあるコインロッカーに仕掛けたという.[2]

 また,大柴は,府警捜査一課と摂津署の調べに対しては、

東京駅で新幹線に乗り、小田原駅で下車する際に爆弾を置いた。1時間以内に爆発するようタイマーを仕掛けていた」

供述した.[3]

 大柴が、爆弾づくりのテキストにしたとされる雑誌は,データハウス社(東京新宿区)発行の雑誌「危ない28号第三巻」(99年3月発行、定価1400円).

 特集危険物!」と題して、爆発原料の入手方法市販材料や身近な家庭用品を使った爆薬火薬の作り方などを図解入りで詳細に解説している。

 2000.2.29,群馬県は同誌を,県青少年環境整備条例に基づく「有害図書」に指定した。

 雑誌「危ない28号」は徳島和歌山岐阜の3県が事件から有害指定しており、栃木県も同月指定していた.[5]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%8428%E5%8F%B7

『危ない28号』(あぶない28ごう)は、データハウスから1998年から1999年まで季刊誌として発刊されたアングラ雑誌である不定期刊誌『危ない1号』の実質休刊後、インターネット系のアングラライターを中心に編集され、第5号まで発行された。現在2021年7月)では全5巻ともに絶版となっている。

日本がまだコンピュータインターネット黎明期だった1998年、KuRaReを編集長サブカルチャーアングラ本として発刊される。ハッキング兵器ドラッグなど、実行すれば犯罪者になってしまいそうな情報が満載の雑誌であったため、全国18都道府県有害図書指定されることとなった[1]。

2000年1月浦和駅東海村大阪で発生した一連の爆弾事件で、犯人が同誌を参考に爆発物を製造したと供述したため[2]、刊行済みだった第5巻を最後廃刊余儀なくされた。

小山田圭吾なんかとは格が違いすぎますね。

こっちはくられ氏の本でガチの爆発物テロが発生し、負傷者も出し、下手をすれば死者もでていたかもしれないんですよ。


そんな人間集英社週刊少年ジャンプ編集部は漫画の監修をさせ、毎週のように名前を載せ、特集記事に写真付きで掲載してるんですけど、その事をジャンプ編集部や集英社人達理解してるんでしょうか?

こっちは本当の死者が出ている可能性があったんですよ??

くられ氏は「実際に作るとは思わなかった」「真似してもらうために書いたものじゃない」とか言い訳してたみたいですが、「どのご家庭にもあるものでカ~ンタン爆弾が作れちゃいマス♪」なんて事細かに実用性のある爆弾製造方法を記しておいてそれは無いんじゃないすかね。

真似してもらいたかったんでしょ?実際に爆弾作ってもらいたかったんでしょ?だから書いたんでしょ?

そんで本当に作ってテロ起こっちゃったから慌てて保身に走ったんでしょ???


つうかさ、くられに限らずこの辺の鬼畜ライターが心底みっともないのって、鬼畜ブームが去った途端みんな言い訳を始めたところなんだよね

「ある種のジョークでやってました、まさか真に受ける奴が出てくるとは思いもしませんでした」ってさ

根本敬唐沢俊一自殺した青山正明殺害された村崎百郎もみ~んな同じような苦しい言い訳をしていた。

村崎百郎なんて殺された時まわりの連中「まさかこんな恐ろしい事になるとは・・・!」って悲しむフリしてみせてたけどさ、ほとんど自然の摂理のようなもんだろ。キチガイ煽ってキチガイに殺されたってさ

そんで追悼本なんか出したりして、ダッセエの。


話は逸れましたけど、最近小山田圭吾を発端とする90年代鬼畜ブーム断罪する流れでいうならくられ氏も当事者であり、こっちはいじめ差別どころか死者も出てたかもしれない爆発物テロ事件が実際に起きましたから。

その流れで言えばくられ氏が関与している週刊少年ジャンプ連載漫画Dr.STONE」は即刻連載中止絶版回収にするべき

良くてもくられ氏が監修した部分は全面的に削除するべきです。

2021-07-22

家に連れ込んだらドキドキ?

note 始めました。https://note.com/takepoyo23/n/nfc7d1f275595

noteセフレを作るまでのことを書いていきましたので、セックスまで、セックス後について、反省も込めて書いていきます

呪われたコンドーム

初めてコンドームを手に入れたのは高校3年生の終わりごろ。受験が終わった時でした。予備校同級生女子を家に連れ込んで映画を見ていたところ、、、父親が帰ってきてしまエンカウント!!

ほんっとにその時は何もなかったんですが、父親的にはそりゃ心配でしょう。自分の息子が知らない間に女を連れ込んで映画見てるんですから映画を見るってセックス前兆なんですね。今ならそう思います。あの時は本当に映画鑑賞のみでした。

数日後父親が帰ってきてぼくにむかって銀色の箱が投げつけられました。「ちゃんと使えよっ」って。これがぼくとコンドーム最初出会いでした。誤解されたことがきっかけで手に入れたこコンドームが、数年後まで影響してくるとは全く思っておりませんでした。

数年後です。仲良くなって週に数回家にくるようになった女性がいました。ただ一緒にいるだけ、半同棲みたいな感じです。一緒にご飯を食べて、夜まで作業をして、ベッドで一緒に寝ることもありました。

ぼくも男の子です。もっとの子のことを知りたくなって、距離が近くなって、ブラの下に手を入れました。そうそう、ベッドの下にコンドームがありますね。パパあざっす!この日のためにもコンドームは用意しておくべきです。さっと袋を破り頭の部分にちょこんとかぶます。シ○ケン先生が言ってました。予備知識はおっけー!あとは下にくるくるっと下げるだ。。。け。。。。?

ん?うまく下がりません。中間地点ぐらいで止まっちゃいます。2個目を開封。。やっぱりダメです。数年経っておりダメになっていたみたいした。ゴム機能しないので、初めてのセックス頓挫です。

後日談ですが、ゴムサイズが合ってなかったみたいです。初めてゴムをお使いになる際はその辺を事前にチェックしておいた方が良いです。せっかくの初舞台サイズが合っていないので残念なんてことは避けたいですよね。

相手と駅で合流

注意:ここから出会い系でのお話です。

待ち合わせってのはいつになっても緊張します。特に初対面の時って緊張しますよね。初めて会う際には美人局っていう詐欺だったり、男性の”釣り”だったりいろいろリスクがあります集合場所では自分安全のために、先に到着して、集合場所が見える場所から電話などで連絡し、必ず相手が一人で来ていることを確認してから会いましょう。今まで自分はないのですが、二人っきりになる以上、ある程度の危険もあるものだということは覚悟してから会ってください。

当時お金のなかった僕は(今でもありませんが)家に女性を呼んでいました。家までの道中は本当に緊張しますし、会話がクソほど弾みません。僕の場合電話アプリが主だったので結構話せる方だと思ってたんですが、初対面って気まずいですね。

Sさんの話とベッドへの誘いか

記憶に新しいSさんとのお話。年齢が自分より5つほど上なSさん電話だとよくお話してくれていてシャイな印象はありませんでした。自分ではシャイだと言っていました。目を合わせられないんだーって。彼女は家に"ご飯を食べに"来てくれました。ちょうどおいしい肉を調理していたんですよね。それで来てくれました。女性名言しない方が来やすいみたいな話なんでしょうか。ヤるためにくるって名言しているケースもあったんですが、今回は完全にご飯のためっていうテイでした。そんな彼女ですが家に来ると部屋の角にちょこんと座って俯いていました。後から聞くと、自分結構年上だから、期待外れだったかなって感じていたらしいです。ぼくとしては、めちゃめちゃ緊張しちゃっているSさんにどのように声をかけていいかからなかっただけでした。

当初の目的どおりお肉とか野菜とかを出したんですが、そこは割愛映画か何かを見ていたんだと思います映画を見てて、自分がベッドの上にいて、「おいで」って。ここ!!

ベッドへの誘導童貞男子的にめちゃめちゃに難しいポイントです!!ベッド誘導を制すればセックスを制す!!みたいな感じ。これは何度ワンナイトしてもなかなかうまくなりません。ここの駆け引きを楽しむのも醍醐味の一つだと思います。ここからいくつかパターンを挙げていきます

映画中に寒くなり膝掛けをふたりでかける。そこから距離が近くなる

話をする際に自分が先にベッドに上がってしまうせいで、会話に高低差が生まれるため、ベッドにて会話をする。そこから横になる。

慣れてる相手だとおいで!でいいかもしれませんね。

この辺のバリエーションは持っておくに越したことはありませんので。そもそも論なんですが、ヤるつもりで呼ぶのは違うと思います。こんな内容書いててあれですが、お互いの距離感があったところで、ベッドにいきたいなって思って初めてベッドって行くものだと思います

誘っていい距離感って?

ではお互いの距離感が合うってどんな感じなのかなって。向こうから接触があった場合OK。これが一番わかりやすいです。映画を見てる時だったり二人になった時の距離感で体が当たるぐらいの距離相手が立ち上がって戻ってきた時に座る距離が、前回座っていた地点と比べて近いかいかも一つの指標になります。屋外で言えば、デートで歩いている際にちょっと狭いところを通って広い道に出た時、距離を開けるのかそのままなのか。いろいろ判断基準ありますがその辺は参考になりました。そもそも家来る時点でって言うのは今回はナシで。

2021-07-21

生みそのインスタント味噌汁

香味成分があまり飛んでなくてこれはこれでいいのでは

あとメーカーの人は中袋にも商品名かせめてメーカーロゴをつけて欲しい

銀色パウチだけたとリピートできないぞ

2021-07-18

吸血鬼嘘松

吸血鬼にされた。髪が銀色に変色してるし、肌が青いし、歯も鋭くなってきて、なんか全体的に厨二病な外見になってる。食用人間を求めてるし、親が大事に思えなくなってる。吸血鬼はかっこいいと思う。でも全く嬉しくない。人間から離れていってることを感じて怖い。

2021-07-14

信号機倒壊原因は『犬の尿』by科捜研」の記事バカニュースの類か

鈴鹿信号機柱が折れた原因が犬のおしっこだというNHKニュースが人気だけど、この報道ちょっと短絡的なんよ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210713/k10013135901000.html

 

地中に尿素が沢山検出された→尿に含まれ塩分のせいで腐食が速く進んだって理路だが、この科捜研推理、間違いじゃね?普通こういう場合に一番に疑うのは「近くに電話線が埋設されていないか?」って事なのだ

 

この現場は「玉垣駅東」っていう交差点で折れたのはこの柱。

https://goo.gl/maps/syr4awTVenxKDcHZA

無塗装無被覆の亜鉛メッキ鉄柱だ。

信号構成要素を知って欲しい

信号を動かすには電気必要から電線が引き込まれている。最初期のリレー信号機はこれだけで良かった。

ところが最近、と言っても30年以上前からはそれだけじゃなくて通信線が必要になっている。国道などの信号機はある程度のグループにまとまって連動して動いている。バラバラだと渋滞を惹き起こし旅行時間(到達時間行政用語)をいたずらに長くする。

これは最近進んでいる歩道橋撤去にも絡んでいる。スタンドアロン信号機しかなかった昭和中期では歩行者安全の為に信号機を設置すると渋滞が酷くなってしまう。その為不便で高価な歩道橋を設置するしかない。しか年寄りなどの交通弱者には利用が困難でジェイウォークが頻発して結局事故になる。現在ネットワーク化された連携信号機なら赤と青が連続させられるのでいくら設置しても渋滞悪化しない。

 

更に最近(と言っても30年前から)では警察署中央管制が出来るようにしている。

これには多くの利点がある。まず現場まで行かなくても信号パターンプログラム出来るので柔軟に運用できる。更に大きいのがカーチェイス抑制だ。市街地パトカーの制止を聞かずに逃げるとやがて前方の信号は全て赤になる。追尾の警邏パトカー結構やる気ないような走り方をするがやがて管制室が作り出した渋滞につかまるからそれでいいのである。交差交通の方も赤の全赤にしておけば事故可能性は更に減る。カーチェイス事故警察も悪い、悪くないの論争になる事があるが、警察の肩を持つ余りカーチェイス事故責任をも全面的に免責するのはこういう理由で間違っている。責任があるから予算を組んでこういうシステムを整備するのである

矢印信号デフォルト装備にしておけば災害時に特定地区への進入を阻止する事も可能だ。

 

この為の通信線は「専用線」を使用し、アナログデジタルがある。専用線は何も交通信号だけではなく、銀行ATM企業の支社間、マスコミ企業なども使用していて警察電話などもそうだ。アナログ専用線は要するに専用の電話である

折れた信号柱の近くのこれがその終端装置だ。

https://goo.gl/maps/bdENtmii5Ck6nJ4e6

ボックスへの曲がりが緩いので光ファイバのようだが更新前はアナログだった可能性もある。

たまに電柱を見上げて欲しい

電柱に掛かる線というのは高さによって3つに分かれている。

  • 一番上は高圧線

一番上には3本の線が距離をおいて張られている。これは高圧線でそれぞれ3300Vの電圧がある。3つがそれぞれ電圧の波がずれて送電されているので電線間では6600V。触れると危なすぎるので一番上に張られている。

  • 真ん中は低圧線

柱上変圧器で家庭で使える100Vに変圧された電気は真ん中の線を流れて家に引き込まれる。これも三相で電線間の電圧は200Vだが家庭の電灯契約ではそのうちの一本100Vだけを使用する。

先ほどのストビューで見ると3つの線群に分けられているのが見えると思う。

  1. 黒い箱はメタル端子函で、これがあるのはアナログ電話線(加入者線
  2. 銀色の箱は光端子函でFTTHなど
  3. 端子函がない線群は専用線

となっている。終端装置へは専用線が中継器無しで引き込まれているのが判る。なお、終端装置柱の一番下にあるのは電力メーターだ。警察ちゃん信号機電気代を払わなきゃならない。

また、ストビューで見回すとこの交差点周囲の電柱から電話線が多数地下に引き込まれている事が判る。このアナログ電話線に流れる電気結構特殊だ。「-48Vの直流電流」なのである

中学理科ボル電池陽極酸化現象を思い出して欲しい

電話線が-48Vなんて変な電流を使う理由ボル電池とめっきの原理関係している。

異種金属を導線で繋いで電解液中に置いた場合イオン化傾向が大きい金属の方はイオン化して溶け出し電子が過剰となり、イオン化傾向が小さい方に電子が流れて水素が発生する。

逆に両極に外部から電圧を掛けるとイオン化傾向の差は無視されて陽極の方がイオン化して溶け出し陰極に析出する。これが陽極酸化現象でめっきの仕組みでもある。

アナログ電話では直流電流必要だが、この直流が+電圧だったらどうなるだろうか?土中で漏電して、その漏電箇所ていうのは要するにめっきの陽極と同じだ。電解液である土中に銅イオンを流し続けて、近くに金属があった場合はそれを銅メッキし続けてしまう。その結果電話線はやがて無くなり断線してしまう。

逆に-電圧にすると周りから金属イオンを漏電箇所に集めて析出させるという形になる。つまり断線しない。

だがこの時近くに鉄で出来た構造物が埋設されていたら?

そう、この鉄構造物はめっきの陽極となってどんどん溶け出し、電話線の漏電箇所に鉄めっきされてしまう。埋設電話線は腐食に強いが、周囲の金属犠牲にするシステムなのである

から埋設金属が早く腐食した場合電話線の埋設は真っ先に疑われるのである。この電流はほんの微量で構わない。単三電池でも簡易的なめっきは出来るのだから

犬に濡れ衣着せるには考証不足

から科捜研は折れた柱周囲を掘り返し鉄分分布を取って変な分布傾斜が無いか調べるべきだったし、土中に電位差が無いか調べるべきだった。それ以前に電話線の埋設が無いか過去無かったかNTTに聞くべきだった。何しろ信号自体電話線(専用線)を使うシステムであるし、その端末装置がある柱は折れた柱の直近なのであるから。更に近くの電柱から電話線が地中に引き込まれているのだから

2016年大阪池田市で街灯が倒れて女児の指が切断されるという事故があり、池田市が「犬の尿が原因」という調査結果を出した事があった。それに寄せる為の調査が行われたという気がしてならない。

 

一方、NHK科捜研がそれらの可能性を調べ尽くしたか確認すべきだった。その上で犬の尿という仮説しか残っていないのならニュースバリューがあった。

犬の尿で倒壊っていうのは面白ニュースからその説に飛びついてしまったのだろう。仮令誤報でも問題も起きない類のイシューだ。

しか知的好奇心を途中で放棄してしまっている。犬の尿説で笑ってお仕舞にしたら交通信号の仕組みも個人では馴染みの薄い専用線の事も電話線とめっきの関係も頭に入ってこない。電柱を見てもただの邪魔風景しか映らないままだ。路上観察動機を逃しているのだ。

 

最後散歩時の犬の放尿について愛犬家に尋ねたりして倫理問題にしてしまい、論拠が不十分である事を視聴者に忘れさせる構成だ。この構成効果メディアリテラシー問題でもあるだろう。

から今後も私は散歩最中安心して電柱を見上げながらおしっこを続けるワン。

2021-07-01

横だけど anond:20210701092540

オレもそう思って、ちょっとスペイン語辞書見たよw

argentado 【形容詞銀色の、銀で飾った・覆った

argentífero 【形容詞】銀を産出する、銀を含む

といった語が載ってるから普通に現地民は意味ピンと来てるよなw

2021-05-01

父が亡くなった。84歳だった。

ものが食べられなくなり、胃瘻延命措置も断ったので、老衰といってもいいと思う。

慌ただしいながら滞りなく葬儀が過ぎ、四十九日法要も終わり、私の手元には父の腕時計がある。

私が初任給で買ってプレゼントした国産腕時計。値段は1万円ほど。

もう30年も前の話だ。

海が好きで、よく日に焼けた腕にいつもはめていた銀色時計

よくお酒を飲んでは、「これは○○にもらったやつで、水に濡らそうがびくともしない、電池も変えることもなくいつまでもちゃんと動いているいい時計だ」(単に防水でソーラーだっただけだが)

と自慢げに満足そうに笑っていた。

形見としてもらった時はもう動いていなくて寂しかったのだが、陽にあててしばらくするとまた、動き出した。

なんだ。まだ動くんだ。

国産質実剛健な性能に驚き称賛すると同時に、なんだか父が笑っている気がした。

「そらぁ○○からもらった時計からな。いい時計だろう」と。

父がそばにいる気がして、これからは私がその時計を使い続けようと思う。

2021-04-20

anond:20210420152421

自分韓国漫画ってかピッコマ漫画めっちゃ見てるとだんだん傾向わかってきた

食べ物乾麺から作るタイプラーメンかなりの割合で食べてる

あと現代学生ものだと食器銀色オールインワンタイプが多い

なろう系だとラーメンは出てこないけど辛いものもかなりの確率で出てくる

服装は漢服?チマチョゴリ?をストーリーのどっかで着ること多い

最初自分もこの人たち日本人設定なのにめっちゃ赤いもの食うやんって気になってだけど、もうあんまり気になんないな…

yeondamみたいなスタジオ漫画面白い

ちなみに俺だけレベルアップな件の原作日本でてくるけど、かませ犬みたいな死に方してる ネタバレになるから誰かは言わないけど…

普通のことだから

深夜のネットカフェ、隣の部屋から「くちゅくちゅ」聞こえて、吐息も聞こえて、

メンブレンキーボードを打つ音だって自分で気を使うくらいの作りの店で、

天井の空調の銀色の配管見たら、眼鏡女の子ヘッドホンしてスカートを腰まで上げて、

大股開きでおなにーをしてるように見えた。上を向いて目を閉じてかな。

女の子だってうんこもするしおなにーもするって。

衣擦れの音の速さと息を止めたときとその後の10秒くらいの無音と、

軽くため息と大きなため息と背伸びしてあくびして。

神田とあるネットカフェは「完全個室防音」ってあったから行ってみた。

部屋に入ると確かにしーんとしていて静かだった。が、「ハックション」とくしゃみが聞こえてきて、

お客がみんな静かにしてるから静かなだけだった。

昨今はリモートミーティングする機会も多い。

部屋で1人で喋ってると大声になるし、防音して静かにする方向だとむしろうるさい。

ネットカフェの防音じゃリモートミーティングできない。

鶯谷ラブホもいいけどネット回線が「Wi-Fi完備」だから心もとない。光回線引いて欲しい。

防音ならカラオケボックスかAPAホテル。でも回線弱い。

御徒町のHailey'5cafeは良かったかも。

反対側のmonopolyは部屋はまあ良いけどPCゲロすぎ。

部屋の作りは他より良いけど、それでもワイの向かいの部屋のバカリモート面接してた。

それ、周りが静かだから防音と勘違いするけど、喋ってるのは筒抜けだからな。

外の救急車サイレン聞こえるだろうが。

職場男子トイレの個室の壁に耳を当てて澄ませると、

女子トイレの音が聞こえるから聞こうと思ってたら自分名前が聞こえて

それで怖くてもう無理。「ぷっ。あ、おならしちゃった//」を想像してたのに

2021-04-18

引っ越しした部屋になぜか、台所だけしぬほどだっせぇ照明器具最初からついていた。

カバーの真ん中に、銀色ボタンがついている丸いシーリングライト

スイッチオンすると、ぴかぴかぴかって点滅しながらつく。ついたあとは、生活感がこれでもかと浮かび上がる青白い光。

蛍光灯しかった。

こんなの、LEDにしてやれとカバーを外してみると、いろんな機械コードがくっついていて、いったいどうやって外せばいいのか分からない。

蛍光灯をそういえば替えたことがないのだった。蛍光灯を割ると確か大変なことになった気がする…と思い、ネット検索した。

レオパレスの交換の仕方動画が出てきたので見てみたら、動画のクセして静止画ズームというどこまでもレオパレスなクソ動画だった。

他のホームページを見て知ったことは、蛍光灯蛍光灯しか交換できないこと、LED照明器具に交換するには何やら複雑な工程必要らしいということだった。

とりあえずこの照明は取り外してしまおうと、スマホライトを当てながら見てみると、壁にネジ2本で留まっているだけっぽかったので、

ドライバーでネジを外してみた。

とれない。

蛍光灯が載ってるお皿は、ねじではない何か別の方法天井とくっついているらしい。

カバー中心の銀色ボタンねじ)と繋がっていた金属ブリッジに指をひっかけ、思い切って真下に力をかけると、ばりっと天井からはがれた。粘着テープみたいなので固定してあったようだ。天井に穴があいていて、そこから電気コードが1本出ている。穴の周りの壁紙は雑にはがれていた。アパート施工って結構仕事が雑な気がする。前の部屋なんて、エアコンから出ているチューブの所に、部品らしきパッキンがぶら下がっていた。余ったのか?つけるの忘れちゃったのか?床のワックスも真ん中に塗り残しがあって、光に当たると雑巾で拭き残された部分が浮かび上がっていた。余談。

蛍光灯のお皿には白と黒電気コードがあり、白い方を指でつまんで引っ張ると簡単に抜けた。ホームページではこんな簡単に抜けないはずだが…

黒い方はうんともすんともいわないので、マイナスドライバーで外すと、蛍光灯と分離することができた。

蛍光灯を葬ったあと、天井から電気コードが垂れ下がっている姿をみて、このコードを引掛シーリング接続するだけなのでは、と思い、引っ掛けシーリング角形(73円)を購入し、コード差し、ネジで天井に固定した。

必要知識は、白いコードは接地面、最初のネジの位置を結んだ線上に新しいネジを打ち込むこと。元の穴を見ると、何か補強されているように見えた。私の施工は重い照明器具はムリだろう。

さて、照明器具を何にするかだが、リモコンで動く照明にする必要があった。なぜなら、家具がちょうど壁のスイッチとぶつかっていて、押しにくいことがストレスだったからだ。

アイリスオーヤマの人感センサーで動く照明器具を見つけた。リモコンより楽そうだし、400gと軽量だったので、購入。本体を設置してスイッチオンすると付いた。とても簡単だった。

あれっと思った。色が青白い。パッケージをよく見ると「昼光色」とある。間違えた。電球色がよかったのに…結局蛍光灯色の台所になった。もう交換したい…誰かにあげようかな。実家トイレとか廊下とか風呂につけてあげようかな。うん、そうしよう。そして私は買いなおそう…。

さて、引っ越しで出ていくときは、角形引っ掛けシーリングを外してクソだっせえ蛍光灯に交換してから退去するのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん