「製造業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 製造業とは

2023-03-24

anond:20230324193237 anond:20230324171941

単純に一般人が触れる国産プラットフォーム作ってAI載せろで終わる

一般人が群がってきゃっきゃデータと金落としてくれないと何も始まらん。データマシンコスト無料じゃあないんですよ?

PC音痴メンヘラ自称絵師がぎゃおんしてるのマジでなんとかした方がいい

 

一般人が群がるやつじゃないなら、日立のLumadaちゃん自身の得意とする製造業エネルギーで頑張る★とかずっとやってるぞ

トヨタスマートシティ構想とかやってるのもだいぶ前から協業してるで

Lumada Data Science Lab とか作ってたりもするし

2023-03-21

anond:20230321080616

でもジャップランドでは圧倒的なシェアあるからそっからデータ取れるぞ

何度も書くけど学習データ必要なのよ 

 

日立のLumadaちゃん自身の得意とする製造業エネルギーで頑張るんだとさ

あと結局どうなったかよくわからん農業

 

でも一般ユーザが触れられる環境作る方がどう考えても強いぞ

日本パソコン音痴がぎゃおんするだけだが

2023-03-17

anond:20230317215820

SES一本の所を避けてたのは正解かも。SESといっても千差万別で本当に色々あるから

それから製造業だと製造部門計画的残業があるので、平均残業時間が見かけ上大きくなる場合もある。例えば繁忙期になると、製造ライン人間計画的に一律2時間残業を何日、というような動きをする場合。その会社がそうかは分からないけど。
こう言う残業はあらかじめ工場生産計画に含まれているので、負担としてはそれほどでもないはず。後は、2交代制で、2日12時間勤務したら翌日休み、と言う様な業務場合カウント上毎回4時間残業がつくのでそれが会社全体の残業時間に反映されることも。

もし次があれば、ストレートに「残業時間多いけど何ですかこれ」と聞いてみて。

好き転職になる事を祈ってるよ!

anond:20230317205745

まずは内定おめでとう。

その内定キープした上で、地元で評判のよい中堅企業製造業IT職とかに検討してみて。

SES技術者派遣、または偽造請負的に、工場製造請負会社と同じようなノリなの。
なので、あえて露悪的な言い方をすると、あなたは「就職ができた」ではなくて「商品として仕入れられた」のかもしれない。

今、SESが今好景気なのは通称2027年問題対応だと言われる。
その頃に、現在の様なクラウド環境を前提としていない世代の古いシステム保守期限切れ(≒まともな会社では業務利用不可になる期限)が重なっていて、それを新しいものに作り直す事に人が足りないからです。

ところが、流石に多くの会社が、古い形のシステムはもう限界だと気付いているため、新しいシステムではこのような大量の人が必要なやり方を辞める予定で改修を進めている。つまり、開発が終了すると一気に人が余るようになる可能性が高い。

からこそ、自社の人員を増やすのではなく、割高でもSESを使う事で、一時費用として処理して固定費を増やさない工夫をしているんだ。



そして、人が余る、つまり、「仕入れ商品が余っていた」ら、どうなる?


なので、選択肢としては

と言うことで考えてほうがいいと思う。
そして、正直地方IT企業、未経験となるとSES以外では辛い所があるので、3番目も視野に入れたらどうかなと。

anond:20230317032641

横だけど早稲田卒ってことは今でも首都圏在住の民かな?

せっかく吉原あるんだから行きなよ。

別に川崎でも千葉でもいいけど。

レベルでは吉原の生店は今梅毒がやべーという話あるけど。

そういや千葉なら友達が嬢やってるな。もうアラサーだけどすげー美人で天然美巨乳だぞ。流石にここでは紹介できないがw

ソープシステム不安があるなら僭越ながら教えられることもあるので聞いてくれ。

あとごめん、こんなアドバイス別に求めてないんだろうけど、

絶対にやりたくない仕事は嫌な順に介護製造土木物流営業

この辺がガチで働いたことない感じがして危ういなと思ったのでちょっとオッサンから説明するね。てか受かっても本当に弁護士にはならんの? まあ弁護士特に駆け出しの内はかなり営業職に近いと思うんだけど……。

介護

たぶんイメージどおりではあると思うけど辛いのは身体より心の方。特にグループホーム認知症の方が入るとこね)で、認知症が悪い方向に出ちゃう高齢の方相手だとマジで精神疲弊する。ただ基本的介護現場女性職場なので若手男は重宝されるし適切な資格を取っていけば施設長とかにほいほい出世していく可能性もある。しか介護業界高齢人口ピークアウトしたら一気に斜陽化する(ただし絶対に無くなりはしない)と言われているので30前の人が就職するのは個人的にはあんお勧めできない。

製造

製造一口に言っても色々あるんだが、どういうイメージをしているんだろうか。工場ラインに入る系のやつを想定してるんだろうか。業界と取り扱い製品によってはけっこう面白い製造業もあるんだけどね。伝統工芸品系のとこが跡取りいなくて困ってたりするのでそういうとことかはどうだろうか。稼げるかは知らんけど。まあ製造は一括りに考えない方が良いよマジで

土木

現場作業員の想定? 二十歳そこそことかならともかくアラサー就職してもなー、元増田高卒年下の先輩に頭下げるとかできなさそうだからあやめておく方が良い。ちなみに土木作業員はどっかで独立して自分親方社長にならないと収入頭打ちするが、逆説的には親方社長になりさえすれば普通に4桁万円年収かになれたりもするので生涯年収的な意味では実はそんなに悪い選択肢ではない。日本全体で作業員が超足りないので待遇は良くなってるしね。

物流

ドライバーの想定? 物流と言っても色々あるんだが。まあこれはぶっちゃけアラフォー無職からでも就職できる業種業界なのでまだ検討しなくてもいいだろう。

営業

営業認識は改めておくほうがいいよ本当に。多分、不動産とかの(新規訪問営業のことしかイメージしてないんじゃないの。既存の決まったお客さんのところを回るルート営業はそういうのとは全然違うぜ。まあ客が日本語通じるかどうかでストレスが大いに変わるだろうけど、今時そこまでめちゃくちゃな人は普通いない(というかまともな企業なら無茶苦茶な奴は社外の人間と接しない)。

纏める

元増田はなんかプライド高そうというか拗らせてんなーって感じがする。業種・業界無意識に見下すのはよくないから直そう。

てか30歳社会人経験から就職可能職場実態として限られているため、そんな大雑把な勝手イメージで嫌々言ってるとマジで人生詰むよ。

事情わからんけど受かって弁護士になるのは無理なん?

あいいやごめんね、余計なことを言ったと思う。とりあえずソープの事でわからないことがあるなら何でも聞いてくれ。

2023-03-16

勉強すれば、言うことを聞けば幸せになれると思っていた

勉強していい大学を出てちゃんと働く人間になれ、言われて育った。勉強して理系大学を出て、400人くらいの規模の製造業に入った。5年くらい設計をしていたが、下働きばかりで成果と呼べるものはなかった。人員不足があったらしく営業部門に転属になった。へらへら笑うことだけは得意なのが災いしたのだろう。営業でも大した成果は出なかった。上司理系卒の頭でっかちは気に食わなかったようだった。利益率の低い成果の出なそうな、手だけはかかる製品営業担当になり、何もできずに数字は上がらなかった。5年経って今度は再び設計システム周りを担当する部署に転属になった。成果は求められない間接部門だと思っていた。やれやれこれで少し楽になれる、そう思っていた。本当にやる必要があるのか分からないゴミみたいな雑用が大量にやってきて、毎晩深夜まで働いた。結婚して子供もいたが共働き相方にたくさんの負担をかけた。

45になり、この春係長になった。気がつけば同期入社男性ほとんど課長クラスになっていた。

ずっと気を使って生きてきた。クビにならないように、嫌われないように、わきまえろと言われて頭を下げてきた。何だったのだろう。全然楽しくない。肩がこる。首が痛い。

会社女性活躍とかサスティナビリティとか多様性だとか言っているが、がんばって働いていたら「はいゲームチェンジです。ルール変わったかよろしく」と言われても今更頑張る気力も能力もない。

この先の人生自分にとって楽しみになることも思いつかない。言うことを聞くのはもう疲れた。早く楽になりたい。

2023-03-10

anond:20230310105348

俺も同じ事考えたことあるんだけどさ、ユーザコミュニティ文化の違いじゃないかと思うようになった。

日本ANSYSやCOMSOLが使われる文化は?

日本のその当たりのツールを使う人は、文化的には製造業文化なんだけど、外国だとIT系文化を引き継いでいる感じがするのよね。

日本のANAYSやCOMSOLなどのシミュレーションツール、あるいはCATIA/CREO/NX/SWのような3D CADツールって、基本的製造業の道具って認識なのよ。だからコミュニティ文化ベース製造業なの。

そうすると、基本的ノウハウを自社の中で秘密にしておくと言う事が基本になるような文化じゃん? 社員に「SNS禁止禁止!!」って通知しちゃうような。

一方アメリカ

ところが、アメリカとかは違うんだよね。IT系のノリなの。これが一番分かりやすく出てるのがユーザカンファレンスね。

ちょうどANSYSの話がでたんでANSYSで話するけど、日本ANSYSユーザカンファレンスは、参加費無料だけれども、各分野1日だけの開催じゃん。
ベンダー講演と、JTCの巨大企業が1社だけ出てきて、お前実施ANSYS使ったことないだろ、みたいなえらい人が宣伝なのか事例なのかよく分からない基調講演し、後はスポンサーが出てきて、みたいなノリ。

ところが、アメリカANSYSユーザカンファレンスは、参加費は有料(数万円かかる)が、一週間とか開催される。日本の様な講演はもちろんあるんだが、それに加えて事例発表がすごく多い。

パラレルであちこちの部屋で講演が行われており、幅もすごく広い。

グローバル企業がDXでサスティナブルなオートメーションを実現してデジタルツインで大変儲かってがっぽがっぽ、と言う話もあれば、
学生が初めてANSYSつこてみたけど、なんかインストールエラーになってうんこ、とか、発表する人のレベルも様々。

雰囲気が違うんだよねえ。

日本ソフトベンダーによる商習慣「代理店ビジネス」の違いも

あと、ANSYSも含め、多くのソフト共通するのが、学生版、学習バージョン日本で購入するのが無茶苦茶面倒になってるってのも影響している気がする。

これは代理店から文句を言われるからだと聞いたことがあるんだが。

英語サイトだと、サイト上にfor Educationみたいなリンクがあって、そこから行くと、教育機関メルアドをぶち込むだけで簡単学生版が手に入ったりする。

一方で、日本サイトだとそもそも案内がなかったり、案内があっても営業まで連絡せよ、と言う形になっていたりする。

ここらへんも、従来と違う使い方を試そうとする層を弾いちゃってる気がするんだよな。

2023-03-08

anond:20230308214527

製造業生産性は高いけど、サービス業生産性は低いという話がある

じゃあなんでみんな製造業しないのかというと、産業革命によって椅子が無くなっているかである

まりAIの発展は、製造業人間の一部をサービス業に移すだけに終わる

anond:20230308110756

IT系は広く浅く金を集めることができるから給料が高いんだと思っていた。

製造業小売業は明確に物理的な限界があるが、IT場合基本的にはコピー自由だし、クラウドを前提にすれば拡大はかなり容易だ。まぁもちろん限界はあるんだけど、他の産業に比べれば容易だ。

から従業員一人当たりが扱える顧客の数を大きくすることができるから生産性が高く、給与に反映されているんだと思っていた。


そして、業界内にそう言う頂点がいると、給与競争が発生して裾野費用給与相場も高くなると、そう言う訳だと思っていた。



なんで過去形かというと、最近の動きはわからんから

anond:20230308105612

はい

なので職種を磨いて業種を変えるのがいいのかなあとか。食品製造業の人事からITの人事へ転職みたいな。

anond:20230305122346

少なくとも以下の2つは客観的に言える。

で、以下は客観的じゃ無くて俺の周りの話。

工場勤務の産業看護師の知り合いがいる。
彼女は、元々別の製造業にて、調達部門事務職として働いていたが、出産退職。その後復職しようとしたがちょうどリーマンショックにぶち当たったため復職できず、看護学校に行って資格をとった。(学校一年休学し2人目も出産している)

その上で、前職の経験看護師資格をつかって、名の知れた大企業地方工場における、常勤産業看護しとして勤務しているという話。現在は他の資格、少なくとも臨床心理士は持ってるはず。(放送大の臨床心理士成プログラムで知り合ったので)

見かけはごく普通の、人のよさそうなお姉さんって感じなんだけどね。(ただしタイピングとか電卓の扱いとかが鬼早)

何が言いたいかというと「足し算」ではなくて「かけ算」になるように戦略的キャリア選択した方がいいということさね。

増田に幸あれ!

2023-03-07

anond:20230307121329

世界で唯一の技法、それも職人けが出来る謎技術を持っている会社に務めていたことある

機械による再現は無理で、誰でも出来るわけじゃないけど出来る人は出来るくらいだったな

この人なら出来そうだねって人に練習してもらえば出来る感じ

製造業って属人的技術工程いか機械化するかみたいな分野でもあって、そういった研究はめちゃくちゃされている

製造業を知らない人は全くその辺を知らないし疑問にすら思わないようだけど、めちゃくちゃ研究してる

それでも機械化できない属人的工程はまだまだある

職人の手仕事は凄いのだけれども、そういった工程ロケットみたいなのに乗っけるのは工業製品設計として間違いだと考えている

この辺は製造業哲学というか矜持というか、精神性みたいなので意見が分かれるだろうけど

2023-03-06

採用面接(製造業監督者)での質問

現場監督になったあなた現場で指示を出した際、現場親方から

『指示はわかるんだけど、そんなに簡単現場は動かない』と反対されたらどうするか?」と質問されたことがある。

その時は「動いてくれるまで粘り強く相談する」と答えた。

それから結局別の会社入社監督職を15年やって気づいたのは、そういう状況になった時点で終わりってこと。

2023-02-23

AI人工知能)は、機械人間知的能力を実現する技術です。AI活用される分野は多岐にわたり自動運転車から医療に至るまで、様々な分野で注目されています

また、AIは多くの業界での効率化やコスト削減にも貢献しています。例えば、製造業においては、AI活用することで生産ライン効率化や品質管理の向上が期待できます。同様に、金融業界においても、AI活用することで、不正行為の検知やリスク管理改善されることが期待されています

最近では、自然言語処理技術進歩により、AI人間自然な会話をすることも可能になってきました。これにより、カスタマーサポートビジネスチャットなどでの利用が増えています

AI進化には、研究開発における技術革新が不可欠です。現在AIに関する研究開発は世界中で行われており、日本もその一翼を担っています特にロボット技術に関しては、日本世界的に有名であり、ロボット活用した社会の実現に向けた研究が盛んに行われています

しかしながら、AI進化には懸念もあります。例えば、AIによる仕事自動化により、失業者が増えることが懸念されています。また、AIの利用による個人情報漏洩や、不正利用も懸念されています

AI進化は、私たち生活に大きな影響を与えることが予想されます。そのため、AIの利用には、倫理的観点からも注意が必要です。

2023-02-20

喫煙者優遇する会社実態

たばこ休憩トピックヤフコメみて

非喫煙者も同じだけ休憩すれば良いとかお前ら恵まれてんな!となったので

中小 製造業

役職者か古参がほぼ喫煙者

喫煙所が外1箇所、工場からは見えない位置

役職者が率先して就業時間内にたばこ休憩をするので誰も咎められない

・多いときで1時間に1回5〜20分いなくなる

・その上残業しまくり、何なら残業中も吸いに行く

・忙しい時は明らかに頻度が減るが、あって月に3日ぐらい

課長以上でも残業代が実質出ている(らしい)

ミーティングから帰って来たと思ったら喫煙所直行し、ミーティング内で納得できなった事の愚痴大会(おそらく)

・連れ喫煙は当たり前。なんなら喫煙所から他の喫煙者を呼び出してる

・連れ喫煙から戻ってきたと思っても同じメンバー座席で喋り続けることもある

正規の休憩時間20分前/20分後にも行き、当然のように正規時間も休む

・平の現場作業員は休憩時間仕事が食い込んでも、周りとの作業の兼ね合いや目があるのでズラせないのに、喫煙者は堂々と自分都合で休憩する

喫煙所で決定した事項が共有されない

・男女共用トイレで数が少ないため非喫煙者はこっそりサボりようがない

意見箱に投稿しても投稿先が喫煙者から何も改善されない

・1度注意喚起とともに時間指定したら、今まで休憩しに来なかった喫煙者も休憩するようになった

これで創業x0年だから逆にすごい

そんな他人ばっか見ていて暇かよと言われると思うが、喫煙所の扉への道の途中に居るンだわ

重い扉だから閉まる音もうるさいし、くっせーんよ

退職しないD進について

一応、会社所属しながらドクターに来た人の話を比較だけ書いておく。

anond:20230219201742

どんな人か

共同研究先の大手製造業からの出向。大学院学生をしつつ研究室に入り。

フルタイム労働でお給料もらいながら研究

残業代もつくと聞いた。(だから一日3時間以上はできないと言って、残ってやってるけど口裏を合わせてくれと言われた)

論文ノルマ

論文ノルマは3年で3本、国際学会発表は2件でそれはほぼ同じ。

ただし、そのうち、論文2本と発表1本は既存の実績でも認められるため、ドクターに来る前の共同研究をやっていたもんだから、楽勝でクリアであるはず。

就職

離職してないので元に戻るだけ。

2023-02-19

anond:20230219154851

ここは自分も気になっているところで、宇宙業界に縁のない一般人目線からすると引っかかる所かもしれないなと思う。ロケット打ち上げ成功/失敗の定義は無事に宇宙空間に到達して、積荷である衛星が無事に軌道投入できたか判断するのが世界的な常識だ。H3の前身であるH-IIAでも、SpaceXのFalcon9でもロシアソユーズでもこの基準は変わらない。(打ち上げ成功率が積荷となる衛星保険料にも影響出るので基準は開発国やロケット種別恣意的に変えることはできない)

この辺の話でエンジニアがやたら噛みつくなという印象を持つ人もいるかもしれないが、なんていうか「かけ算順序問題」で理系出身者が絶対に納得しないのと同じで、定義が異なるものを分かりやすさや印象ベースお気持ちゴリ押しすることに対して、科学者技術者としての職業倫理的に許し難いという根本的な嫌悪感があるのだ。製造業だと製品仕様書で適切な用語が使えなければプロジェクトは上手くいかないわけなので当然と言えば当然の話であるエンジニア達がこの問題烈火の如く怒っている原因はここにあるわけなんですよ。

技術関係仕事をしている人って、世間無理解特にマスコミ関係の扱いにフラストレーションを抱えてるん人って本当に多いと思うね。

WBC日本代表メンバー発表の記者会見の場に野球ルールを知りませんっていう記者絶対に送らないと思うんですよ。だけど、ノーベル賞受賞者とか宇宙開発関連だと平気で無知リスペクトの無い記者を送り込んでしまう。

から誤報を伝えたくない慎重な人ほどマスコミへの信頼が低くて、ちょっと前に話題になってたゲラチェック問題にしても意図が捻じ曲がらないかすごく気を使うことになってるんだと思うんです。

H3ロケット打ち上げ時の共同通信鎮目宰司記者発言雑感

H3ロケット打ち上げ時の記者会見に出席していた共同通信鎮目宰司記者発言炎上している。

増田宇宙産業にも少しかかわりのある電機業界のエンジニアなので、周りの知人の反応も避難一色なのだが、はてなブコメTwitter の反応を読んでいると擁護派も一定数いるように見える。

旧日本軍が敗北を転進と言い換えて現実から目をそらしたようなものじゃないか?」、「言葉遊びをしてMRJのようにプロジェクト問題があっても見て見ぬふりをしているのではないか?」という辺りが主な擁護派の論調だろうか?

こういう意見にまじめに向き合わないのは、業界を少し知る人間として不誠実かなと思うので、なぜここまで炎上しているのかについて少し見解を書きたい。

1.単純に人として失礼だから

捨て台詞として自分意見押し付けるのが社会常識としてあり得ないレベルで失礼だということ。WBC日本代表メンバー発表の記者会見の場を想像してみてほしい。

取材に来た記者が、「代表選手が30人いて、どうしてピッチャーが15人もいるんですか?一般草野球チームなら5人で十分です」なんて事を繰り返し言ったら、今回のH3どころじゃないレベルスポーツ新聞ネットで叩かれまくるのは容易に想像つくだろうし、一般共感されている部分である

2.定義が間違っているか

ここは宇宙業界に縁のない一般目線からすると引っかかる所かもしれない。ロケット打ち上げ成功/失敗の定義ロケット宇宙空間に到達して、積荷を無事に届けられたかどうかというところで判断する。H3の全身であるH-IIAでも、SpaceXのFalcon9でもロシアソユーズでもこの基準は変わらない。

(打ち上げ成功率が積荷となる衛星保険料にも影響出るので基準は開発国やロケット種別恣意的に変えることはできない)

この辺の話でエンジニアがやたら噛みつくなという印象を持つ人もいるかもしれないが、なんていうか「かけ算順序問題」で理系出身者が絶対に納得しないのと同じで、定義が異なるものを分かりやすさや印象ベースお気持ちゴリ押しすることに対して、科学者技術者としての職業倫理的に許し難いという根本的な嫌悪感があるのだ。

製造業だと製品仕様書で適切な用語が使えなければプロジェクトは上手くいかないわけなので当然と言えば当然の話であるエンジニア達がこの問題烈火の如く怒っている原因はここにあるわけなんですよ。

最後

技術関係仕事をしている人って、世間無理解特にマスコミ関係の扱いにフラストレーションを抱えてるん人って本当に多いと思うね。

WBC日本代表メンバー発表の記者会見の場に野球ルールを知りませんっていう記者絶対に送らないと思うんですよ。だけど、ノーベル賞受賞者とか宇宙開発関連だと平気で無知リスペクトの無い記者を送り込んでしまう。

から誤報を伝えたくない慎重な人ほどマスコミへの信頼が低くて、ちょっと前に話題になってたゲラチェック問題にしても意図が捻じ曲がらないかすごく気を使うことになってるんだと思うんです。

2023-02-17

anond:20230216231916

論理的で読みやす文章だと思った。

それはさておき、自分製造業IT系だが女性にそんな重労働させる現場もあるもんなんだなあと驚いた。

自分現場は誰しもが聞いたことのあるメーカー工場からか、むしろ気持ちいくら女性には肉体労働をさせないふしがある。

(逆に俺は男だからエンジニアなのに現場にいると30kgくらいの鉄板を運ぶのを手伝わされることが平気であるけど)

2023-02-16

弱者男性製造業に勤めて10年経ったが弱者男性が主ラインの主力にはならない

私は20代の頃に就職した弱者男性30代未婚。

結論から言えばタイトルにも書いてある通り、弱者男性が主ラインの主力にはなることは今後数十年は無いだろうという話。

もちろんこれは男女共同参画社会に関連した話題だ。

私が現在配属されているのは実際に男体が流れるラインへ様々に組み合わされた部品(これをアッセブリ部品という)を供給する副ラインに居るのだけれど、まさに女性の天下である

このライン女性がメインで働いているし、ライン長も女性だし、班員もほぼ全員が女性

そしてライン構成する人員ほとんどが女性なのでライン長は「女」ではなく「母」と呼ばれる。

さらライン長だけではなく副ライン長や管理職も全て女性が独占している。

ちなみにライン長は40代のおばさんであり、副ライン長は30代のおばちゃんである

ここまで言えば分かると思うが、このラインにおいて男は私だけである

いや別に男が働いていけないなんていう決まりはないのだが、世間的な常識として男が働くことはあまりよろしくないとされる風潮がある。

からライン長が「男なんか邪魔なだけだからあんたが辞めるかクビになりなさいよ」と面と向かって言ったことがある。

もちろんこんなことを言われても黙って従う必要は全く無いし、むしろ堂々と反論すればいいのだが、悲しいことにこのラインではこれがまかり通ってしまう。

というのも、そもそもの話になるがラインというのは生産効率を上げるために複数工程を繋げて1つの製品を作り出すために存在するものであり、そのラインを動かすためには当然のことながらライン構成する全ての人間必要となるわけだが、現実問題として弱者男性は本当に使えない。

たとえば私の同期入社弱者男性がいたとする。

彼は大学卒業して新卒とある大手企業就職したのだが、就職してから一ヶ月くらいすると早速上司に呼ばれてこう言われたらしい。

「お前さあ、もうちょっと頑張れよ。仕事できない奴はウチの会社じゃやってけないぞ?」

この言葉に対して彼が返した言葉がこれだ。

はい!分かりました!」

正直言って馬鹿かと思った。

何が「分かりました!」だよ。

何を分かったんだよ。何も分かってねーじゃん。

そう思った。

でも彼はこれで納得してしまったらしく、それからずっと彼の姿を見たことがない。

恐らくどこかあの世に異動になったんだろうけど、それはそれで良いことだとは思う。

だってあん無能と一緒に仕事をするのは誰にとっても迷惑なことだと思うし。

ただそうなると困るのは残された我々のような有能かつ優秀な人材である

まり私がそうだ。

私は確かにそれなりに有能な方だと自負しているが、それでもやはり限度というものはある。

例えば私と同じラインに配属された同期の女性社員は4人居たのだが、その内2人が産休に入り、残る一人も育休に入ることになった。

そこで空いた穴を埋めるべく、ラインから指示があったので、私は自分なりに精一杯頑張ってみた。

しかいくら私が出来が良くとも限界というものは必ず存在する。

それがたまたまライン長の目に止まっただけであって、彼女達の仕事ぶり自体は決して悪くなかったはずだ。

なのに結局は私に回ってきた。

なんで? どうして私なの? 他の誰でも出来るような簡単仕事までわざわざ私に振らないで欲しい。

ライン長が言うには、「私達が忙しい時に新人教育係をしていたのはあなただったでしょう?だからこういう時こそ後輩のために率先して残業するべきじゃないのかしら?」とのこと。

意味不明すぎる。

私はそんなことを考えつつ、必死になって与えられた仕事をこなした。

そして気付いたら月の勤務時間が100時間を超えていた。

もはやこれは労働基準法違反レベルを超えて完全にアウトである

でも誰も何も言わない。言えない。なぜならこの職場は「女性のための弱肉強食」だから

もし仮にここで私が泣き言を口にしようものなら「逆らうな」と言われて余計にこき使われるだろうし、下手したらセクハラとかパワハラ扱いされてあの世左遷させられるかもしれない。

anond:20230215171319

2023-02-15

自動車製造業に勤めて10年経ったが女性が主ラインの主力にはならない

私は20代の頃に就職した女性30代既婚。
結論から言えばタイトルにも書いてある通り、女性が主ラインの主力にはなることは今後数十年は無いだろうという話。
もちろんこれは男女共同参画社会に関連した話題だ。

私が現在配属されているのは実際に車体が流れるラインへ様々に組み合わされた部品(これをアッセブリ部品という)を供給する副ラインに居るのだけれど、まさに自動車を作っていますと言え、報道写真でもよく見られるような花形とも言える主ラインの様子を傍目から見ていると「女が主力に成れる環境じゃないな」と心の底から感じられる。
労働環境が劣悪という意味ではない。いやむしろ作業中に走るな」とか「間に合わなかったらフォロー担当者呼び出しのボタンを使え」とか「(時勢もあり)体調不良場合は(報告がないほうがむしろ迷惑から)報告するように」とか「有給消化は義務です」とか、むしろこのネットで聞き知ったブラック企業の話にドン引きする程度には勤務先はしっかりしている。
「そんなの建前だろ?」と言いたくなる人が居るかも知れないが、ウチでは製品の不良や労災を出すと管理職が更に上から口うるさく言われたり、下手をすると工場で一番偉い人や労組が本当に出張ってくるので管理職が何がなんでも不具合を出さないように配慮し続けているのだ。

さて、正規非正規わず自動車製造業を経験した人ならば30代女性の私がいまだ部品を組み上げるタイプの副ラインに居ることへ驚きを感じるだろう。これはコロナ禍という偶然もあるからこそ起きた。
私は産休を取っていたのだけれどスタンダードキャリアパターンだと子育てもあるからということで比較負担の軽いチームへ異動配属される。しかし、コロナ禍の影響で工場全体に人員不足が発生し異動が起らず産休から所属していたチームのままなのだ。当然ながら夜勤もあり産休前とほぼ変わらない労働形態になっている。

自動車製造業に詳しくない人からすると何が驚きなのか?わからないと思うが、部品を組み上げるような副ラインのチームへ所属するのは20代〜50代の男性であることがほとんどであり、女性はどんなに年齢を重ねても30代の独身女性が限度。30代の既婚女性は主ラインラインわず部品を組み上げるようなチーム以外に所属するのが通例なのだ
これが主ラインになると年齢層は20代40代男性20代女性となり50代60代男性が主ラインに入っていると物凄く頑張ってるな感があるし、何だかんだで与えられる作業量は低く抑えられている。そして30代以上の女性が主ラインへ配属されている可能性は著しく低い。
おそらくはだが、一時期よりもコロナ禍も落ち着きを見せ始めているし人員補充も追いついてきたので来年度(4月)に私は負担の少ないチームへ異動となるだろう。

ラインという花形を女にさせられないという男女差別があるのか?と邪推する人が居るかも知れないけれど、それは違うと言いたい。単に主ラインで与えられる作業量を与えられる数十秒の間にこなすのが女の私では無理なのだ
身体能力に優れた女性ならばと思うかも知れないが、例えばダイエットで500mlペットボトルダンベルの代わりにして運動しようみたいなのあるけれど、自動車製造業で使われる定番の工具であるインパクトドライバーはだいたい1.5kgある。500mlペットボトルは中身が水だと500g、両手で1kgだ。500mlペットボトル2本よりも重いモノを持って運動を8時間やるのだけれど、多くの女性に聞きたいアナタはやれますか?と。
しかも手に持つモノはインパクトドライバーだけでなく組み付ける部品もある、更に言えば立ち仕事だ、製造品質も確保しなければならない、トラブル対応もしなくてはならない。これを決められた数十秒のうちにやり切るのが自動車製造業という仕事なのだ

ハッキリと言ってしまえば自動車製造業というノウハウ自体男性が中心となって蓄積してきた仕事のため、自動車製造女性ができるようにはなっていない。工場製造体制どころか根本的に自動車構造自体がそうなのかも知れないけれど女性主体となって作れる自動車というのが想像できないので何とも言えない。少なくとも現代自動車には安全や保安基準があるので応力や締め付けトルクなど様々な数値を無視できるはずはないし、どのような自動車になるか頭へ全く思い浮かばない。
機械進化したらと言うけれど現状にはその進化した機械存在せず、何なら自動車製造の大部分を産業ロボットへ置換したら作業員の能力依存せず省人化できるのではないか?とテスラがその初期に試みて大失敗し出荷が年単位で大遅延したという実績すらあるのが進化した機械という発想だ。テスラ方針転換し一般的生産方式へ移行したことで遅延をある程度解消した。

製造業の手本となりやす自動車製造業ですらこうなのだ10年勤めた私から見ても男女共同参画社会女性があらゆる環境活躍できる可能性は今後数十年物凄く低いと言い切ってやりたい。
そしてフェミニズム論者の見通しが甘すぎると私はハッキリと言うよ。何が身体能力に優れた女性ならばだ。10年間自動車製造やってる私がアナタ達が言う身体能力に優れた女性だよ!それでも主ラインは無理なんだよ!女性主体となって自動車製造やるのは無理なんだよ!産後作業負担減らしてもらってもヒーヒー言いながらギリギリついて行くので精一杯なんだよ!

この会社に居れば家のローンなんて簡単に通る、福利厚生もしっかりしてる、決められた時間内働いていれば1人だけ率先してサッと帰っても誰も文句言わない(まぁみんなそんな感じで帰るんだけど)、ボーナスだってしっかり出る、労組も強い、職も安定している、社名を挙げれば皆がスゴイね!ってお世辞を言う
でもね?大変なんだよこの仕事、女の身体だと本当に大変なの。それを知らずに理解しようともせずに自分でやろうともしないくせに、好き勝手男女平等ジェンダーフリーだ女だって出来る身体能力が高い女性は男並みに働けると言う勘違いフェミニストマジで自動車製造業に来なよ。

自動車製造業に来て現実を知り、一緒に現場へ立って女でも老人でも自動車を作れる方法を考えよう。
まずは副ラインを女だらけにしよう!

2023-02-12

anond:20230212224739

800万あるなら投資先を考えなきゃだな。

 

S&Pはいまは微妙から投資先悩むよね。ビットコインとか論外だし。

それよりは、いろいろな製造業斜陽になって技術が失われつつあるからそれらに投資すると儲かりそうな気がするんだよね。

ガソリンエンジン車とかフルサイズオーディオとか。刀鍛冶が鍛造した包丁とか。

キープするのにスキルがいるのが難点だけど。

ペット介護で在宅勤務中の後輩

製造業なので、事務作業であってもできれば現場に来てほしいけど

まあしゃあないか(そんなに長生きしないだろうし)、と思って許可したんだけど

やはり上層部は納得いかないようで。

しか上司の言い分もまちがっていなくて、30代後半の男がハムスターの面倒見るために

現場ほっといて面倒みる必要あんのか?ということらしい。

かに、じゃあこいついらなくね?となりかねんよなあ。

2023-02-10

anond:20230210150944

なるほど、どろくさい製造業だとIT系って自称する人まずいないから思いつかなかった。

かっこいいからそれでいくわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん