「水道光熱費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 水道光熱費とは

2024-11-18

れい新選組の『国民の6.5人に1人が貧困』は本当なのか、実態検証

れい新選組TV演説の度に繰り返すセリフがある。

「30年に及ぶ不況。そこにコロナ物価高という日本の状況ですね。これによって高齢者の5人に1人が貧困で、一人暮らし女性の4人に1人が貧困、そしてひとり親世帯の2つに1つが貧困

https://reiwa-shinsengumi.com/activity/22344/

日本不況コロナ物価高の3重苦で、貧困が広がっているという説明だ。党首討論でも同じセリフを言っていたように思う。

日本貧困が広がってるってマ?そんな感じはしないけど、そんなに日本やばいの?

そもそも貧困って?

食べるものもなくて、道端で暮らしている…貧困というとそんな生活イメージするが、れい新選組の言っている貧困相対的貧困のことだ。

相対的貧困とは「等価可処分所得中央値の半分」に満たない人のこと。

ややこしい言葉が並んでいるが、所得の多い人、少ない人をずらーっと並べて、その真ん中が中央値だ。それの半分に満たない人のことを相対的貧困と呼ぶ。

2021(令和3)年の貧困線(等価可処分所得中央値の半分)は127万円」

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/dl/14.pdf

まあ、ざっくりいうと手取りが約130万円以下で生活をしている人のことだ。

ん?手取りが130万円以下?

よく学生アルバイト103万円の壁を超えないように就業調整をするというが、そんな学生アルバイトと同じくらいしか稼げてない人が実は滅茶苦茶多いの??

アルバイトで換算

最低賃金で全国最安は秋田県の951円だ。手取り130万円稼ぐのに必要な額面はざっくり160万円。

では貧困にならないようにするにはどのくらい働けばいいのか計算してみよう。

1時間951円×1日8時間×211日=1,605,288円

たったの211日アルバイトをするだけで貧困から脱出できるということになる。年間休日154日だぜ??

ちなみに2024年9月アルバイト有効求人倍率は1.19倍で、仕事がないということでもない。

貧困が広がっている?バイトしろバイト

なぜ貧困率が高いか

普通に働けば貧困にならないことがわかった。貧困なのは「働かない」か「働けない」のどちらかということになるだろう。

考察高齢者の5人に1人が貧困→働かないパターン

単身世帯の65歳以上の女性44%、男性30%が貧困だ。65歳未満と比べて圧倒的に貧困率が高い。

それはなぜかと言うと、年金だけで生活しているからだろう。年金受給額は人によって違うが基礎年金だけだと78万円くらい、パートとかだと厚生年金も若干あって100万円くらい。

高齢者の持ち家率は80%以上だそうから家賃もかからず、生活費と言えば食費、水道光熱費医療費だけで、100万円以下でも暮らしてい行けるのだろう。

まり高齢化社会になればなるほど、日本貧困化は進んでいく。

貧困が広がっている原因は不況ではない、高齢化だ。

貧困率を下げる方法年金受給額を増やすのが最も手っ取り早い。あるいは所得中央値を引き下げる(日本全体を不景気にしていく)のも貧困対策有効だ。

書いていて馬鹿らしくなる。そんなことをしていったい誰が幸せになるのか。

(もし日本貧困率を押し上げているのが高齢者なら)貧困対策など不要だ。

考察一人暮らし女性の4人に1人が貧困→?

かに2021年20-64歳までの単身世帯貧困率は23.9%だ。

ただれい新選組の言うように30年の不況コロナ物価高だから貧困率が悪化しているわけではない。

なぜなら2018年の貧困率は24.5%で、むしろ最近になって貧困率は下がっている。

とはいえ一人暮らし女性がなぜ24%も貧困なのかはよくわからない。

君たちバイトもせずにどうやって暮らしているの??

考察③ ひとり親世帯の2つに1つが貧困→働けないパターン

ひとり親世帯の約46%が貧困だ。これは働けない子供を抱えているからだ。

子どもがいると、就労時間に制約が生じるから十分な所得を得られない。それだけでなく、世帯数が増えるから可処分所得も下がり貧困に近づくことになる。

少しややこしいが、「貧困線とは、等価可処分所得世帯可処分所得収入から税金社会 保険料等を除いたいわゆる手取り収入)を世帯人員平方根で割って調整 した所得)の中央値の半分の額」となっている。

手取り180万円、母親子供1人の2人暮らし場合、180万円÷√2=約127万円が可処分所得になる。

まあ要するに子供の数が増えるほど、可処分所得は下がっていき、貧困に近づいていく。

これに関しては確かに貧困と言えるかもしれない。だが必要なのは消費税廃止や季節ごとの給付金か?

それよりも本来子どもを養うはずの父親養育費を払わないことが問題本質なのではないか。であれば養育費を国が立て替えて、国が父親請求をする、などと言った根本原因の解決を図るべきなのではないか

相対的貧困の罠

相対的貧困貧困における一つの指標ではあるが、実態が見えない。たとえば

資産5億で働かずに暮らしています貧困

貯金300万くらいあるので、1年だけ無職を楽しみます貧困

・月8万しか年金もらえないけど、持ち家で食費・水道光熱費しかからないので、月4万円で楽しく暮らしています貧困

逆に月7000ドル(約100万円)以上稼いでいるけど、インフレが酷くて、家賃と食費で6000ドル以上かかりますみたいな海外で起きてそうなケースは相対的貧困ではないが、生活はかなり苦しいはずだ。

相対的貧困だけでは、その人の生活実態は見えてこない。ゆえにこの指標をもとに政策を決めるのは難しいと感じた。

れい新選組経済対策有効

れい新選組経済対策といえば消費税廃止だ。消費税をすることで消費を促し経済活性化させていくという論理なのだが、そんなことをしても日本貧困率を引き下げることは難しいだろう。

なぜなら高い貧困率の原因はおそらく不況ではないからだ。高齢化社会こそ真の原因ではないか

ただ消費税廃止生活コストを引き下げるので、高齢者にとっては生活やす社会になるだろう。

というかれい新選組消費税廃止、季節ごとの給付年金底上げって全部高齢者向けの政策なんじゃ…。若者に人気の政党かと思っていたので、ここが意外でした。

私自身はれい新選組の支持者でもアンチでもないです。山本太郎さんは意見交換会で直接有権者から質問を受けていて、その場で答えていて、普通にすごいと思ってます

参照元

https://www.hinkonstat.net/

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/dl/14.pdf

2024-11-09

オタク強盗するのは相応の理由がある

とにかく金がかかる

何らかのオタクをやってると本当に必要最低限の支出だけでも確実に月15万は超える。

手取り20万行かない人間が多くいるこの時代に。

例えば現場があるオタクなら遠征費、チケ代、物販。

ゲームならガチャ配信ならスパチャ、グッズなら購入代金……

正直毎月の支出だけでも家賃水道光熱費すら足りなくなるのに、臨時イベントとかあったらそりゃ足りなくなるのも仕方ないと思う。

そして支出を減らせばそれで困るのは自分の大好きな人たちだ。減らすわけにはいかないだろう。

とにかく時間がない

特定オタクをやってても社会から孤立するわけにはいかないから今の流行りくらいは最低限追いかける。

もちろん本業は全力で追いかける。

そうするとアニメゲーム配信漫画、それらの必要最低限を追いかけるだけで1日の大半がなくなる。

仕事を増やせば増やすほどオタクじゃなくなるという矛盾が出てくる。

解決

**国が推し活の費用負担する。

時間金もない、仕事増やせばオタクとしての活動ができなくなる、他方で支出を減らせば推しが困る。

オタクオタクできる時間を確保して、かつちゃんと金推しのために使えるようにするためには国がちゃんとここを負担してほしい。今、日本コンテンツ産業世界トップを走っている。それを守るためなのだから国が応援するのも必要だろう。

真剣検討してほしい。

**オタク待遇を上げる

少なくともオタクじゃないならあまり金を稼ぐ必要が高くない。

なら日本コンテンツを守るためにもオタクの方に金を寄せるのが正しい。

少なくとも同じ時間で同じ仕事するならオタクの方が給料が高いとかそういう制度必要

逆にオタクじゃないならその給料がなぜ必要なのか、ちゃんと調べた上で給付して必要じゃなければ、推し活に使えるように回す、みたいな制度にした方がいいと思う。

2024-10-26

謎の個人商店がどうやって生きてるのかよくわからない

街を歩くと、謎の個人商店がある。客が入ってるところを一度も見たことがない。

実際、単純じゃないんだろうなとは思う。

電気屋は、本当は電気工事が主力だとか、燃料屋はプロパンガス配送が主力だとか、いろいろと裏はあるのだろう。

しかし、しかしだ。それにしたってすべてが説明がつくとは思えない。

何年も同じ服が展示されてるブティック、ずっと半額セール張り紙がある布団屋、入ってすぐカウンターしかないお茶海苔しか売ってない店。

水道光熱費すら稼げるのか疑問だ。

どうなっているんだ?

2024-10-20

都内一人暮らし普通に暮らしても毎月30万は必要でしょ

みんなマジでどうやって生活してんの?

家賃10

食費5万

交際費5万

交通費1万

被服費3万

ジム書籍セミナーネットサブスク費3万

水道光熱費1万

雑費2万

このくらいは普通に必要じゃない?

2024-10-16

anond:20241015225621

うちの場合生活防衛費としての貯蓄や投資に回す分をお互い一定額出し合った上で、保育園水道光熱費が妻、その他食費や住宅ローン等の生活費は夫持ちって感じでやってるから、残りのお金をどう使おうが気にしないか

2024-08-07

実録!これが精神障害者の末路だ!

ちょっと前に「障害者障害者雇用行けや」という話があった気がします。まあ障害者雇用で自立した生活を営むのはわりと難しいのですが、僕は障害者雇用と障害年金と同居している彼女障害年金生計を立てることができております

上記の通り多少特殊生活形態ではあるものの、何かの参考になるかもしれませんので、僕たちがどうやって糊口を凌いでいるか書いてみます

家計

収入

バイト40,000円
障害厚生年金3級増田50,000円
障害基礎年金2級彼女65,000円
155,000円

支出

家賃35,000円
水道光熱費15,000円
食費50,000円
交通費10,000円
通信費10,000円
保健医5,000円
その他15,000円
140,000円

どんぶり勘定なので正確な計算はできていませんが、めちゃくちゃ間違っているということはないと思います

家賃がやっすいのがでかいですね。地方都市の狭いアパートに二人ひしめき合いながら生活しています一般的感覚ではとてもではないでしょうが暮らしていくことはできないだろうなあと思います。でもお互い適当なのと性格の相性もあってか、致命的な不自由はなく過ごせています

食費をもうちょっと抑えられたら楽になりますね。ただ、僕も彼女安定的家事をするというのが大変難しいので、出来合いのものを買うことが多いです。近所の4割引スーパー感謝です。(追記:フードシェアリングにも助けてもらっています!)

精神科への通院もありますが、自立支援医療制度のお陰でかなり安価に済ませていただいていますありがとうございます

労働

僕は障害者雇用のパートで週10時間程度働いています農業お仕事です。といっても特例子会社などではなく、慈善事業のような形で障害者雇用を進めている小さな会社です。人は少なく仕事は多く夏は暑く冬は寒いのでなかなか大変ですが、人間関係は良好です。障害者と健常者という垣根を感じることもなく、皆楽しく仕事をしています。あと同人活動的なことをやっているので多少のおこづかいが生まれます

彼女無職です。以前は楽器先生をやっていたのですが、コロナ教室が閉まってから労働収入が途絶えています

障害

僕にはASDと躁鬱がありますASDとは自閉症みたいなやつです。これのためか人間関係が壊滅的にダメで、今まで縁してきた皆様には不快な思いをさせてしまたかと思いますすみませんしかしこれは自覚と鍛錬があれば技術的な操作で多少ごまかすことはできるようです。今の職場ではかつてのような大きな衝突もなく働けているので、ある程度は何とかごまかすことに成功しているんじゃないかと思います(もしかしたら職場のみなさんがだいぶ我慢してくださっているだけかもしれませんが……)。

躁鬱の方はなかなかにはっちゃけています。ほっとくと知らん人に声掛けてご飯奢ったりカラオケ行ったりし出します。いやお前ASDじゃんという話もありますが、長年の功夫により身につけた健常者の擬態と、軽躁状態の特徴的な人柄が微妙なところでバランスを取れているのか、まあまあいろんな人と仲良くなることができました。今の彼女とも軽躁状態の時に付き合い始めました。しかし躁は酷くなると人間関係預金残高を破壊しますし、後で必ず反動が来るので、極力避けねばなりません。また、薬のコントロールがあってなお安定した出力を保つのは難しいので、フルタイム労働とかもきついです。短期間ならできなくもないかもしれませんが、決して持続可能ではありません。実際できませんでした。

彼女はいろいろ重い障害があって、普通に生活することも難しいです。家事や種々のケアなど僕ができないなりにしています。ですが世話をする・されるの関係になってしまわないよう注意しなくてはなりません。お互いが対等であるという共通了解なしに安定した共同生活を営むのは難しいと思います

支援

今の会社に入る前には、就労移行支援事業所というところに通っていました。これは主に障害者社会復帰支援するための施設で、基本的無料で使えます毎日決まった時間に起きて、自分で決めたプログラムに参加し、人と話すという訓練を行えます。訓練と言ってもそんな堅苦しいものではなく、簡単グループワークをしたり、利用者さんたちとレクリエーションをしたりといった、緩いものです。僕のところは希望者でソフトボールやってました。昔野球やってたこともあり結構活躍できたので嬉しかったです。他にも、施設職員さんと一緒にハローワーク求人検討したり、気になる職場見学に行ったりできます企業によっては体験就労ができたりもします。該当地域の障害者雇用の求人について詳しく教えてもらえますし、いろんな企業にツテがある場合もあるので、強い事業所はかなり心強いです。

一方で残念なことに、あまり利用者のためを思って事業をしているとは思えないようなところもあるらしいです。こういった事業所を引かないためにも、入所を決める前に一度見学することをお勧めします。また、障害者就業・生活支援センターというところに相談するのもいいかもしれません。これはたぶん厚生労働省がやってるもので、全国各地に設置されており、障害者支援に関する情報が集まっているらしいです。ここで優良就労移行支援事業所がないか相談してみるのも手です。僕は障害者就業生活支援センター就労移行支援事業所障害者雇用という流れで今の職場に辿り着きました。

まとめ

僕は障害年金受給させていただけたり、周囲の人間関係に恵まれたり、そういったいろいろな支援幸運が重なったお陰で何とか生活できていますしかし、様々な理由により支援の手から零れ落ちてしまった人たちもいると思います。何らかのしんどい境遇に陥ってしまった人たちへの参考になったらいいなあと思い、増田を書かせていただきました。あるいは今は健常者である人も、ふとしたきっかけで障害者になってしまうこともあるかもしれません。その時はまだ社会には頼れるものがあるんだということを思い出していただいて、何とか生き延びていってくださればと思います最後まで読んでくださってありがとうございました。

2024-06-20

anond:20240620140421

一軒家で水道光熱費も一緒だし安くなるんじゃないの?

倫理的にはともかく…

ちなみに、最近有名になった一夫多妻の家はア〇ウェイ関係みたいだね

なんか宗教的な統率が必要なんだろうなあ…😟

2024-05-29

転職が決まりそうだが生活基盤がおぼつかないので聞いてくれ

転職活動を経て、無事に内定をもらえた。

西日本地方都市から大阪市中央区の勤務になる。

30才女性一人暮らしは初めて。

現状

手取り15万+ボーナス72万

残業ほぼ無し、年休106日。

実家から通勤(駐車場を借りている)毎月4万〜5万は貯金ボーナスは5〜6割貯金

実家に4万、その他毎月引き落としされる金額は1.5万は程度。残りで食費、医療費、被服費、交通費、交遊費を賄っている。

今後

手取り18万〜19万+ボーナス80万前後

3交代制で一番早い勤務の場合始発で通勤する必要あり。突発的な出勤や残業あり。年休120日以上。

北摂あたりの賃貸家賃共益費込で5.5万。駐車場1万。水道光熱費1万。貯金通信費実家への仕送り含めて5万。と考えると純粋生活費は5万前後

食費、医療費生活雑費など含めて暮らしていけるのか?と不安

・車を手放せば余裕がありそうだけれど、帰省や今後(地元への転属願いを出し続ける予定)を考えたら、保持し続けたほうがよさそう。最悪今の駐車場を解約せずに置いたままにする予定。

・あと貯金は口座からダイレクト引き落としをしている(こうでもしないと貯まらないので)

・勤務の都合上、始発で出勤が間に合わなければ自転車通勤範囲で探すつもり。(ここらへんまだ確認中)

・いままでは、決まった金額家事への労働力提供すれば実家機能を使いたい放題。な部分もあり、そこが甘えていたところもある。両親は今回の転職にいい顔をしておらず、今後明らかに生活水準が下がることを反対している。

・私もこんなものだろう、とざっと計算してみたが、今のような生活スタイルはまず無理。節約無駄な出費を徹底的に省くしかない。賃貸契約引っ越し準備、家具家電の購入などなど、今から憂鬱になっているので、できれば前向きな言葉アドバイスいただきたい。

仕事自体は今までの経歴を活かせる業務かつ、(口コミなどは業務内容の割に給料が低い、評価基準がない、など散々だが)福利厚生も現職とほぼ変わらないので、仕事への意欲はある。

追記

https://anond.hatelabo.jp/20240529181804

2024-04-30

東京共働き家計簿

俺:43歳、年収1500(週50時間くらい、繁忙期は60時間)

妻:37歳、年収1200(週40時間くらい)

子1: 5歳

子2: 1歳

結婚してから家計管理

DINKS時代家賃光熱費は俺負担、妻が食費や消耗品負担

子供まれからはお互い家計20-40万入金し、家賃(購入後はローン)、食費、子供費用水道光熱費保険などを払って余った分は貯蓄or投資

資産

共有名義は妻管理個人名義は1年に1回くらいお互いに開示

家:実家相続予定、マンション(2LDK)購入済み。ローンは残ってるが含み益1000くらい?

貯金: 家計の余剰金で貯めたのが500万くらい、俺名義が1000万くらい、妻名義が1000万くらい

有価証券等:家計の余剰金で購入したのが200万くらい、子供名義分が500万くらい、俺名義が1000万くらい、妻名義が1500万くらい

そのほか:確定拠出年金あり、俺1000万くらい、妻500万くらい。退職金なし。

家計分の資産は、毎年200万くらい?増えてる。株上昇もある。

支出

ざっくりしかつけてない

俺:食費、病院スーツ代、小遣いなどの家計から出ない費用20万くらい

妻:知らんが俺と同じくらい?

家計:毎月30万くらい(家のローン含む)

食費が最近大幅に値上がりして毎月8万円くらい(外食含む)。インフレ

旅行や車買い替えの積立などで毎年100万弱使う

これから

妻が残業なしで稼いでくれてるのが本当にありがたい。本人は転職したがってるので応援してるが、そうすると俺ももちょっと暇な仕事がいいなと思うので転職かな、この歳で見つかるか?

子供留学させたいのでその費用を稼ぎたい

夫婦共に大きく金のかかる趣味はないが、コロナも落ち着いたしもう少し旅行を増やしたい

2024-04-14

anond:20240414225155

月々のキャッシュフロー書いてくれないと生活レベル分からん

社宅で毎月の家賃水道光熱費5万、とかなら手取り平均月40万円くらいでもそこそこ優雅に暮らせるし

2024-03-23

相談貯金が貯まらなくて辛い

本当に貯金が貯まらない。

ボーナスでなんとかやりくりしてるけど、毎月はマイナスになる月も多い。

どこを見直したら良いか相談に乗って欲しい。

以下増田スペック

・男 34歳 会社員 独身 一人暮らし

年収 700万円(月給58万円ぐらい)

支出 50万円~

(内訳)

家賃 20万円(ワンルーム

水道光熱費 2万円

通信費携帯ネット) 1万円

奨学金返済 2万円

・食費 5万円

等身大ルカリオ 5万円

等身大ゼラオラ 10万円

交際費等雑費 5万円

大体毎月50万ぐらい飛んでるから全然貯金出来ずにボーナスで何とかしてるけどカツカツ、正直お金が無くて辛い。

ここ減らせとかこういうので稼げとかアドバイスほしい。

弱者男性から脱したい。

2024-03-18

anond:20240318205159

から障害者に金をやればいいんだっつーの

法定雇用率があるせいで無駄に働いてるだろ

そんで対して給料もらってねえから問題ばかり起こす

毎月50万円の手当

賃貸マンションアパート無料

医療費無料

住民税免除

公共交通機関無料

タクシー無料

宿泊無料

家やマンションの購入一生に一回だけ半額

食事代月額10万円支給

ガス水道光熱費半額

インターネット無料

スマホ料金無料

これで家に引き籠らせたり面倒なことも少なくなるだろ

お金があれば障害者邪魔にならない

2024-03-12

anond:20240312172750

家賃6万(実際8万のところ家賃補助2万)

通信費1.5万(機種代は一括なので無し、WiFi含む)

水道光熱費1万(毎日湯船入る、自炊)

食費4万

奨学金2万

交際費 1万

新卒の時こんなんだった

5年で転職と昇格で倍くらいにした

あと学生時に貯金結構してた

新卒時の生活の大変さは学生時代の貯金でどうにかなると思う

月給20万くらいで働いてる女の子ってどうやって生活してるの?家賃水道光熱費払ったら2万くらいしか残らないと思うんだけど……?

2024-02-25

500万で別荘買えたとしても1泊素泊まり夫婦で4万だとして125回泊まらないと元が取れないのか

水道光熱費管理費修繕費固定資産税もかかるし

掃除洗濯ゴミ捨ての手間もかかるし

同じ場所に120回も行くなら別のところに旅行したいし

ちょっと気になりはしたけど別荘はなかなか微妙だな

2023-11-28

anond:20231126183330

まずネイルサロン業態としては参入/撤退障壁が低く、利益率は高くないという点が挙げられる。

店舗なら大掛かりな内装工事や道具代なども高くはない。仕入れ品は腐るものはないから長持ちする。店を畳むのもわりと簡単だ。

そして美容学校を出た若い子を採用して時給1000円程度だろう。ネイルケアなら1時間で3000円とかだから儲かるわけがない。

スカルプでも4時間かかって1万ちょっとから時間単価3000円くらいだ。

これが飲食店だと、毎日新鮮な肉や野菜仕入れ、下処理など事前調理必要だし、店舗調理器具冷蔵庫水道光熱費もかかる。

料理人は汚いラーメン屋くらいから高級レストランであるが、それなりに経費は掛かる。たこ焼き屋台など粉ものはそれなりに

安くあげてるのはあるが、売り上げによってはやっていけないと思う。

ネイルサロンは、いつも信頼できるネイリストさんにしか依頼しない。ネイルサロン担当者は15年くらい同じ人だし、ヘアサロンも同じくらい。

どちらも独立されてる。雇われでやってる人は技術接客もその程度どまり。いい人ほど独立してやってるものだよ。

2023-10-15

今日食事すら…」 困窮する日本大使館アフガン人元職員

2021年8月アフガニスタンイスラム主義組織タリバン復権して以降、迫害を恐れて日本に逃れてきたアフガン人たちが、困窮の中にある。その多くが、長年の紛争で荒廃した祖国復興を、日本政府と一緒に支えてきた大使館国際協力機構JICA)の職員とその家族だ。

タリバンから逃れ2年

 「日本のために、時には命を危険さらしながら働いてきた。それなのになぜ……」

 首都カブールにある日本大使館の元女性職員、ケレシマ・セデキさん(38)は東京都内の小さなアパートで嘆いた。

 5万8000円の家賃水道光熱費通信費健康保険大使館職員として支払われた前年の収入に対する税金も求められた。貯金を取り崩しているが「来月の家賃今日食事すら心配生活」と話す。

 女性教育就労に対して厳しい差別が残るアフガンで、セデキさんは「アフガン社会には女性活躍必要」と自身を高めてきた。高校教師だった母の後押しもあり、カブール大学卒業した。

 日本大使館で職を得たのは15年。邦人保護ビザ発給などを担当する領事部などで働いた。「尊敬できる同僚と、偉大な国である日本に尽くせることにプライドを持っていた」

 そんな生活が21年8月タリバン復権で暗転した。

 治安悪化し、大使館業務を停止した。タリバンは、日本を含む各国大使館の職員らを「外国スパイ」などとして敵視した。抑圧を恐れ、60代の母や兄弟とともに親戚の家を転々とし、自宅にいる時はタンスの中に身を潜めた。

 2カ月後、大使館職員配偶者、その子どもに対して、日本への退避が認められた。独身のセデキさんは母と兄弟を残して行くことはできないと悩んだが、母の強い希望国外脱出を決めた。10月日本に到着した。「自由への喜びはあった。同時に家族を置いてきた悲しみで胸が張り裂けそうだった」と振り返る。

 都内研修施設に入れられ、自室待機を命じられた。外務省との雇用契約が続いており、昼間は勤務時間として外出を認められなかった。セデキさんは「まるで監獄にいるようだ」と感じていたが、「それでも私は大使館職員だ」と静かに過ごした。

 帰れるなら帰りたい。しかし、日本から帰国したとタリバンに知られれば家族共々拷問されるか、最悪殺される恐れもある。病気を患い、ふせっていると聞いた母のことが気がかりで、駆けつけることもできぬ自身を責めた。

 翌22年8月末で外務省から雇用契約を打ち切られた。同時に研修施設から退去を言い渡された。外務省からは転居先のリストが渡されたが、車がないと生活が難しい地域ばかりだった。公営住宅場合仕事がないため14カ月の家賃の前払いが求められた。

 自身アパートを探したが、外国人だからと何度も断られた。雇用契約打ち切りまで、現地では高収入といえる金額給与外務省から払われたが、アフガンの平均収入日本の約80分の1。少ない中から半額を母に送金した。

 NPOイーグルアフガン復興協会」(東京都新宿区代表理事で、カブール出身江藤デカさん(65)が援助してくれたため、都内アパートに入居できた。外務省には何度も入居の支援を求めたが相手にされなかったという。

 セデキさんら元大使館職員ら98人は22年7月下旬外務省から難民申請するように言われ、1カ月以内という異例の早さで認定された。日本での継続的滞在可能になったが、仕事は見つかっていない。

 これまで量販店などで採用試験を受けたが、日本語の能力が不十分なことを理由採用されなかった。難民認定後、6カ月のオンライン日本教育実施されたが、短期間で習得するのは難しかった。

 現在ハローワークオンライン講座で日本語学習を続けているが、今後の生活は見通せない。雇用関係のなくなった外務省は、相談に乗ってくれないという。

 セデキさんは「私には誇りがある。仕事をする能力もある。日本人の払った税金の世話にはなりたくない」と話し、就労支援を求める。また「日本政府はこれだけ多くの難民を受け入れた経験がないことは知っている。退避させてくれたことにはとても感謝しているが、状況を知ってほしい」と訴えた。

 外務省中東2課は毎日新聞取材に対し、アフガン難民について「支援計画があるわけではないが、可能範囲相談に乗るなど支援を行っている」と回答した。

 01年9月の米同時多発テロ後、首謀した国際テロ組織アルカイダ拠点になっているとして、米国などによるアフガンへの攻撃が始まった。タリバン政権を追われ、国際社会復興支援に乗り出した。

 日本も同年以降、農業支援インフラ整備、治安向上など、さまざまな分野で支援をしてきた。大使館JICAアフガン職員は、こういった活動を支える存在だった。外務省によると、タリバン復権後にこれらの職員家族約800人が日本政府の支援を受けて逃れてきた。

 アフガン難民問題に詳しい千葉大小川玲子教授移民研究)は「難民認定するだけでなく適切な定着支援必要だ」と指摘する。

 小川教授238月日本で暮らす元大使館職員18家族100人超の世帯主アンケート実施した。世帯主は半数以上が大卒で、医師大学教員大使館政治経済情報収集担当などの職歴があったが、調査時点で正規雇用は2人しかおらず、11人が製造業などの非正規雇用、4人が失業中で専業主婦が1人だった。ほぼ全世帯支出収入を上回っていた。

 小川教授によると、他国に退避した同僚や親戚がどのように受け入れられているかネット交流サービスSNS)で情報を得ている人が多い。「日本では将来の展望が見えないとして、ドイツイギリスなどに移住する人も出てきている」と話す。

 また、小川教授は「日本政府が提供した半年間の日本教育では、十分な収入のある安定した雇用にはつながらない」と指摘する。

 ウクライナ避難民に対しては、身元保証人なしでの受け入れや、公立高校での生徒受け入れ、自治体による公営住宅無償化生活支援金の支給などがされたが、いずれもアフガン人に対しては実施されていない。

 小川教授は「ウクライナ避難民に対する支援は今後の難民支援スタンダードになるべきもの。分け隔てなく実施されるべきだ」と強調した。

https://mainichi.jp/articles/20231008/k00/00m/040/166000cより

著作権上まるまるコピペ上げたままだと問題だと思うので、あとで少し内容に手を加えるが、まずはここまで

2023-09-12

anond:20230912111009

家賃20

水道光熱費5万

食費5~10

手取り50万でも一人なら1020万円程度は自由お金が使えそうだけど?

妻帯者、子供がいるとちょっと窮屈かなってぐらいでしょ

2023-08-31

anond:20230831122339

300万って実家住みじゃないと趣味満喫できないやろ

手取り250万で月20万ぐらい

家賃6万

食費3万

水道光熱費2万

通信費0.5万

交通費1万

服とか化粧とか1万

交際費1万

雑費1万

保険1万

貯金2万

残り1.5万で趣味満喫か?

2023-08-17

anond:20230816164354

>> リモートワーク肯定派の奴らは自分たちけが得になるから賛成しているだけで他の人達が苦しんでいても関係ないって顔している

それはそうだろ。公僕でもあるまい、他の人に構っているほど人生は長くない。リモートワークをしている人たちだけが得をしてて他の人たちが苦しんでいるという構図は、一方的かつ真偽不明すぎて理解に苦しむ。リモートワークで今まで水道光熱費会社負担していたのに、自宅勤務で手当もないので自腹になったって人もいるのでは?リモートワークで損をする反例は枚挙に暇がないと思うが。

>> 世の中には現場に出なければいけない仕事があるのに損する人たちを無視して声のでかい奴らだけの意見が通っていく

職業選択の自由憲法で認められているのだから、損をする自覚があって忸怩たる思いをしているのなら、とっとと得をする仕事自由に選べば良いのでは?

>> リモートワークしている奴らが楽している

それってあなた感想ですよね?

>> 一方でそのツケは現場労働者が払わされているのが現状

現場労働者が払わされているツケって具体的になんですか?

>> 一度リモートワークをゼロにして1から公平な制度考え直すべきだろ

これだけ色々破綻している上で考え直すという公平な制度を是非拝聴してみたいところ。他人任せすぎだろ。

別件で議論から外れるがコメントが多かったので補足。

エッセンシャルワーカーの待遇を良くしろというのは、個人的には賛成である。そのために医療費負担を上げても、それは国民が今まで我儘言っていたツケなので仕方がないと思う。ロボット機械学習AIなど、あらゆる自動化、省力化に関わる先進技術エッセンシャルワーカーのサポートができるようになるような分野に助成すればよい。お金がなくて医療が受けられず国家人口は減っても、それがそもそも妥当解であって、人類向上心に任せた成長という意味では、医療費を上げてもエッセンシャルワーカーとそれをサポートする産業に、国家が惜しみなく投資をすると良いと思う。

2023-06-30

2023年夏、ボーナス後の資産

スペック

理系大卒、男、42歳、部下無し管理職、3人家族、TOEIC5年前に850点ぐらい、海外駐在事業管理業務

  

日本での収入

月給:手取り:2万/月 (確定拠出年金へ 1万/月)

ボーナス手取り:350万/年

  

ドルでの収入

月給:手取り:$9,800/月 (家賃補助込み)

  

手当

医療費火災保険自動車保険、全額補助、iPhone支給通信費無料など

教育費の補助 $3000/年の支給など

  

月の支出アメリカ生活費日本と比べると非常に高い。お金を貯めたいならアジア狙いで行くべき。

家賃 $3100

食費 $1200

水道光熱費 $400

関係 $330

その他 $700

教育 $300

  

年収

額面 3,000万円 / 年

手取りから税金社会保険上記生活費などすべてを引いた収支

650万円 / 年

配当など

50万円 / 年

  

純資産:6600万円 (USD/JPY:135の場合)

NISA改定の波には乗れず残念

2023-06-07

anond:20230607010452

一人暮らしだと、家賃水道光熱費食費通信費社会保障費で15-17万ぐらいだって

支給20万だとギリギリか何かを削らないと貯金が出来ないと言われている

目標貯金額とかあるん?

2023-05-27

結婚してから人生良くなった

やっぱさぁ!!!!!人の通った道って整備されてんだよな。

全然いいよ〜〜!!!!!結婚!ノリで入籍してみたらええやん。子育てはまぁ…ちょっとお金かかるからね、でも一人くらいなら平気だよ。こんなこと言うとアレだけど、人間の子供はペットより利口で懐くしお手入れも楽だよ。

単純に水道光熱費家賃も一人で暮らすよりは浮くし、流行りの共働きならめっっちゃ世帯年収も上がるし、片方パートになっても扶養のアレとかでそれなりにいい感じだよ〜

困った時に脳みそも一つより二つある方がいい案浮かぶしね。

結婚できる相手が今いるならおすすめだよ〜〜〜〜!!!!!いなくても婚活市場にいる、誠実さがウリの人間を選ぶのもとてもおすすめだよ〜〜〜!!!!!!!!

2023-05-16

独身で月手取り20万だけど生活費が足りない

ボーナスで何とか帳尻合わせてる

住居費 18000円

水道光熱費 7000円

通信費 2000円

食費 30000円

交際費 0円

雑費 3000円

投資信託 15万円

メンマ代 0円

合計 21万円

2023-05-05

文化的な最低限の生活

冷蔵庫に飯がなくて、スーパーに行くのもめんどい

白米で耐えに耐えて諦めて買い出しに行って飯食った後に気がつく

今のナマポ支給別に間違ってねぇやって

腹膨らませて寝る場所さえあれば人はいくらでもやり直せる

ベーシックインカムで7万っていうけど割りといいラインだよな

田舎のボロアパート2万で借りて水道光熱費と食費も2万円ずつ

1万円は保険費用病院費用

年金は全額免除

一年ムチャして時間の全てを何かに費やせばすごく能力あがりそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん