「早慶」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 早慶とは

2020-11-13

anond:20201113203524

慣れてないせいでめちゃくちゃ返信ミスって恥ずかしい…

相手典型的終身雇用系の日系企業で、歳とってから年収は高めだけど今はそんなに高くないのね。年収ほぼ同じや〜ん、みたいな会話をしたばっかで…(実際は私の方が少し高い)。うーん……。

偏差値低めと言っても早慶かそのちょっと下くらいの偏差値大学で、企業別に悪い所じゃない。でもだからこそプライド高かったりしないかな?と思ってたけど、それももしかしたら私の偏見なのかもな

2020-11-08

机上の空論では、、、

このリプライはなかなか噛み合ってないな。。

高校数学程度すらスラスラ理解出来ないか早慶文系へ行く訳で、そういう人に数学を教えてもなーんにも身に付かないことが殆ど

対面ですらそうなのだから電話なんて尚更上手く行かない。

https://mobile.twitter.com/masa_mynews/status/1324965537491738625

2020-11-01

足るを知らないということ

東京の片田舎に生まれて、将来の夢はお花屋さんとか公務員とか、特段の野心もなく育った

たまたま中学受験をして中堅の進学校合格し、まあマーチくらいに入れれば超上出来だなと入学当初は思っていた

高校に入りたまたま模試の成績がよく、塾の授業料が全額無料や半額になったりした

そこで何かの歯車が狂ったのだと思う

自分の実力を過大評価した 国公立に受かって当たり前、落ちて最低早慶価値観に巻き込まれた 

公立には受からなかった 第二志望の大学に進学したがあまり第一志望の亡霊に囚われすぎて勉強もせず、留年した

国家資格資格勉強を始めて、自分地頭が大したことないと自覚した 偏差値は塾への課金底上げされていただけだった

仕事自己実現だという幻想に囚われて仕事を頑張ろうと思った 働いている間は楽しかった

やがて資本家層と結婚して自分時間労働搾取されていることが虚しく感じられた 

ただ周りの価値観に流されて、自分を追い込んでいた そして自分にも周りにもそれを求めた

一流大学じゃなきゃ、一流企業じゃなきゃ、子供英語教育自己実現自己実現

満たされない心はどんどん冷えていく

実力不相応の世界を進んできた私からすれば、田舎マイルドヤンキーで、早々と結婚して子供を育てて、強く高い目標固執しない生き方の方が

幸せだったんじゃないかと思うよ

2020-10-30

そもそも高校生お金をかけずに『コスパよく勉強すること』なんて無理なんだろうな

いっそのこと思うんだけれど、

常に疑問に感じてることがある。

(疑問)

1)経済的に困窮してる場合大学受験自体難しいような気がすると思うんだけれど、間違ってるのだろうか、、。

2)そもそも勉強すること自体お金がかかるものなのに、

"コスパよく学ぶことができる"と

豪語してる奴らに関して、経済的感覚が狂ってるような認識しかないのかなと思ってしまう。

※次のような場合に関しては、勉強することの心理的ハードルが高くなるのではないのかと示唆してる。

※次のような場合

→家庭環境が複雑で、両親との関係が良くない。

経済的勉強にかけるほどのお金がない。

i.e.文房具(えんぴつ、ボールペンノート)を購入するお金さえない状況。

情報弱者である

校則アルバイトすることを禁止されてる、

もしくは『アルバイトするな』と親、担任先生から脅されてる。

上記に関してご意見を伺いたいです。

追記:

***

まず最初にお前自体が疑問に感じているだけで、金に困っている高校生ではないという話か?

現実大学に行きたい高校生で家が貧乏なのか、どちらかを教えて欲しい。

***

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Ans.後者ですね。

説明不足で失礼致しました。

ちなみに、下記のよう場合仮定してお話しております

人物名前:Aとする。

Aの家庭環境について

両親、担任先生との関係:

まり良くない。

〈AとAの両親との間であったこと〉

自ら購入したい参考書文房具がある場合

60分近く説得し、了承を得られない場合

購入できない。

Aの在籍していた高校偏差値帯:

(駿台模試であれば)40~50の間

高校とAとの自宅までの距離:29キロ

高校からAの自宅までの交通手段:電車バス

Aの自宅から高校までの片道交通費:1000円

 

A君の1ヶ月のお小遣い:2000円

A君の両親の経済的レベル:

基本的高校3年間の学費程度しか貯蓄がない。

A君が目指していた大学レベル:東大京大早慶レベル

高校の周りの生徒の学力レベル:

50%:就職する

50%:Fラン大学専門学校へ進学する。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

anond:20201030133604

旧帝一工医かな

早慶はギリ入れてもいいけど、馬鹿も多いから外した

anond:20201029182524

低学歴で賢い奴って殆どいないからなあ。早慶以下の低学歴は99パー使い物にならない。

anond:20201029182524

だんだん議論が嚙み合わなくなってきてるっぽい

(A)非常に優秀な能力学生が、地方で高レベル教育機会(東大京大以上)に恵まれないのは社会的損失だ

(B)平凡な能力学生東京教育環境の助け(中高一貫進学校AO入試等)によって、苦労せず高学歴早慶マーチ程度)を獲得し、華やかな学生生活を楽しんだのち、ホワイト高収入会社入社できるのはズルい

増田はどっちの立場

2020-10-28

田舎育ちの方が優秀である環境

高校田舎県の非県庁所在地

地域で一番の学校だけど、東大合格者は数年にひとり、というレベル

旧帝大早慶には10人くらいが進学。

そのほとんどが郡部出身

市内出身者はぱっとしなかった。

なぜなら市内で出来る人は中学受験して県庁所在地私立一貫校に行くから

郡部から交通の便が悪く通えない。

名古屋河合塾東大クラスに行った。

一番出来るのは、岐阜飛騨地方から出てきて寮から通っている人。

愛知県ナンバーワン私立東海高校出身の人は、怠け癖や遊び癖がある人が多く、ぱっとしない。

東海高校で真面目で優秀な人は現役で合格するからだ。

大学阪大

優秀なのは田舎公立高校出たような人たち。

東大寺学園とかの全国的に有名な高校出身はぱっとしない。

そういう高校で優秀なら、東大京大行けるのだろう。

高校クラスメイト、3人が大学准教授になっている。

みんな地元旧帝大出身

彼らは東京に生まれていたら、東大合格するポテンシャルはあったのだろうけど、結局は、東大卒がなるような仕事に就いている。

田舎出身が都会出身よりも優秀であるような環境というものがある。

2020-10-27

精度の高い目標もつこと自体が困難な環境

anond:20201026135631

しか地方普通の家庭に生まれた人と都心の裕福な家庭に生まれた人では

将来の展望の持ち方の粒度が違うとは思う。




簡略化して対比すると例えば

地方まれだと、1)勉強して、2)上京して、3)いい会社入ってエリートになろう

という粒度の域を出ないことが多かったりする。

ひとえに周りにモデルケースが少なかったり、触れる情報の質の差から仕方なかったりする。




一方で都心の裕福な家庭だと、方向性が同じとしても

1)中学受験はこのランクまでに入り込んで、2)大学は最低限早慶以上にして、

3)○○系の道に進むなら××を勉強しよう、▲▲へ留学しよう、

4)就職は××をターゲットにしよう、▲▲から××に移ってくキャリアなんてのもありだな

みたいな具合に見えてるのもの粒度に大きい差があることが往々にしてある。




大学入ったあとは個々人の努力次第でいかようにでもできるだろうというのも正しいし、別に

田舎育ちでも精度の高い目標たてて歩んでいける人もいるし、その逆もあるのは事実だけど、

なんというか、環境からまれる、“気づける機会”や“考える機会”みたいなものに触れられる

数が段違いに違うというのは事実としてあると思う。



とはいえ世の中が公平に不公平なのはゆるぎない事実なので、「こんな世の中おかしい!」って言ってても

詮無いので、出来ること頑張るしかないんだけどね。あー、働くのめんどくせ。

anond:20201027112943

ありがとう自分の中の千葉大は、東大東工大一橋お茶には届かないけど、早稲田上智理科大くらいの私大に受かった人が国私悩んだ結果行く国立、ってイメージ早慶、と書きかけて慶應はなんかイメージちがうんだよなと書き直した。

地方ガリ勉優等生だった自分東京移民一世自覚で生きてる

anond:20201026003439

便乗して。

完全な地方都市に生まれて、国立大早慶に入るような人がいると近所で話題になるくらいの町で育った。

周りと比較すると勉強ができたので自分は頭がいいという錯覚に陥って、かつ運動神経が悪くコミュニケーション能力も低かった自分

勉強くらいしか人並みにできることがなかった為、勉強を頑張った。

高校電車で1時間くらいかかるその地域ではそこそこの進学校に入った。(年に一人二人東大入るかどうかくらいのレベル学校

そこでもただひたすらに3年間がり勉し続けた。結果ぎりぎり滑り込めたのが文系国立大一橋大学だった。

東大京大は受けられるレベルにすらなかった(今は知らないけど当時は東大社会の科目が一つ多く、

京大数学範囲が広く他の国立大受験と比べても一段階大変で格が違った)

この頃から自分地頭がよくない唯の宿題芸人に過ぎないということを何となく気づき始めていたが

上京して大学に入ってまじまじと突きつけられることになった。高校自体ほとんどすべてを費やして

なんとか滑り込めた一橋大だったが、クラスの半分くらい?は首都圏の著名な進学校の人たちだった。

話してみると、同級生の大半は東大医学部にいったけど、落ちこぼれの俺は一橋限界だったとか

高校時代遊びすぎてしまった、みたいなひとが沢山いて驚いたのを覚えている。

で、実際ゼミなどで議論をしたりすると頭の回転の速さの違いに驚愕した。なんというか脳のCPUが違う気がした。

卒業できるのか不安になったけど宿題芸人気質のある自分単位はなんとかとれて滞りなく卒業就職できた。


民間就職に強い大学ブランド恩恵にあずかって世間的には立派な会社就職できた。田舎の出の自分

こんな会社入社できるとは、と当時はうれしかったし感慨深いものがあった。で、入社してみて同期のレベルの高さと家柄の良さに驚いた。

もちろん自分みたいな田舎の出もいたけど、マジョリティ東大だったし、大学を問わず所謂都市の有名中高出身の人が多かったのである

留学したり帰国子女英語が話せるのが当たり前だったり、聞いてみると両親も誰もが知ってる一流企業で働いていたりと

通ってきた道がそもそも全然違うんだなと思った。(脇道にそれるけど金持ち喧嘩せず、というか大体おおらかで良いやつが多かった)


その後実際働いてみると先輩や上司も含めて頭がよくて、地頭の悪さを痛感しつつやり過ごす日々だけど10年くらいなんとか辞めずに続いている。


で、いつからか思うようになったのは「自分東京移民してきた田舎移民一世」なんだという感覚だ。あくま東京という国においては外人で異物に過ぎない。

結婚して自分の子供が生まれたら、その子移民2世として自分よりは”東京”に順応した存在になるのかなと。それが何代か続いて初めてこれまで出会って来た

地頭のいい純粋培養都心エリートみたいな存在が生まれ得るのかなーと。とりとめがなさ過ぎるし、で何がいいたいのか?といわれるとうまくまとめられないんだけど、現実問題地方都心では格差があることは事実だなーと。

一方で就職してから仕事関係アメリカアジアの国にそれぞれちょっとずつ住んだ印象だと、日本格差はまだましな方だなとも感じた。一億総中流風?なのが逆に諦観にまで至ることが出来ずに苦しいのかもしれないけど。

anond:20201026003439

東大卒地方出身です。我ながら性格が悪いと思うが、元増田について、色々と納得できないので、ネチネチと指摘しておく。

増田は、「東京国立大学」に入学し、その後、東京で育った子供が与えられる塾教材を見て、「私も東京に生まれていれば東大に受かったのに」と書いている。

東京国立大学東大の他に、東工大一橋大、お茶の水東京医科歯科大学東京学芸大農工大芸大電通大といったところがある。インカレサークル東大生と知り合ったとあるから、恐らく増田お茶の水ではないかと思う。

大前提として、東大入試問題比較オーソドックスであるお茶の水学生が、高校予備校の教材を見て、「これが有れば合格できたのに!」と思ったことに対して共感ができない。育った環境の中でお茶大には合格することができたが、その先の東大との差を埋めるものは教材なのか。教材を見て、その差をうめるための何かを感じ取れるほどに受験をやっていた人間ならば、東大入試は、赤本チャート式で行けてしまものだと思う。そんなの嘘だろ、と思うかもしれないが、東大中の人間には入試はそのように見えているのであり、そう見えていないのはあなたが「わかってない」からである冗談抜きに「ドラゴン桜」を読んでみよう。あれはよく書けている。

入試問題の癖とかアドミッションに関する諸々に対する最適化という意味では、都市部の塾予備校中高一貫進学校メリットがあるのは事実で、たとえば、「予備校に行っていれば早慶受験対策ができたのに!」「あの高校からであれば指定校推薦取れたのに」とか、「もっと視野が広がる環境であれば海外大学を受けていたのに!」と思うのであれば理解できる。が、繰り返しになるが、お茶大と東大の差を環境で埋める、というのは理解しづらい。

一方で、そもそもお茶大でないとするならというのもあるが、こちらは更に納得感に欠ける。東工大一橋大や外語大であれば、東大本質的入試難易度の差は無いので東大に入らずそれらの大学に行ったことを環境のせいにしないだろう(これらの大学学生には自分東大生に劣っているとは思って欲しくない、という私の勝手な願望もある)。学芸大電通大以下であれば逆に偏差値が違いすぎて環境云々の差以前の問題であるし、普通感覚ならこれらの学生自分東大はいることを想像しない。

増田お茶大なら、という前提のもとで穿った見方をすれば、かの学校校風やら学内のなにやらに、地方出身のぽっと出の真面目な学生が影響されてるだけのように思える。負けず嫌いなのはいいが、ぜひこの先の人生を間違えて欲しくない。例えば学歴ロンダリングだけを目的仕事をやめて東大の院に入りなおす、とかそういうのはやめよう。書いてて酷いと思うが、上記が私の結論である

2020-10-26

anond:20201026003439

地方はそれなりにの件だけどさ。

お前が突然変異として扱われたのは身に覚えがあるだろう、地方に金をかけるコストと有能な人材期待値が吊り合わないんだよ。

遺伝的に優れた個体東京で同じような個体と何代も交配してきたんだ。たまにお前みたいな東京に来た変異体を入れたりしながらな。

俺は東京大卒夫婦の家に生まれ適当に遊び暮らしながら育って早慶上智の下位学部を出た。確かに有名予備校テキストは良い代物だ。俺は先輩のお下がりで受講はしてなかったけど、校内テストで下から2番目のバカ偏差値60まで押し上げるには充分な武器だった。

学費格安だったからかお前みたいな奴はわんさかいたよ。でも誰一人として地方教育発展を推進する方向になんか進まなかった。みんな当時の流行りの浮ついた業界に行って東京結婚もせず未だに浮ついてる。何というか、あいつらには文化的素養と志がないんだ。

もしお前が地方自分みたいな突然変異体を救いたいならどうぞ文科省なり何処なりで活動してくれ。

2020-10-12

高学歴だが地頭は悪い

anond:20201012115054

一橋大卒(一橋高学歴かどうかという議論はここではいったん目を瞑ってもらいたい)

世間一般でみれば高学歴の枠に入り、なんとなく頭よさそうな人という目で見られることもあるが

地頭普通に悪い。



よりレベルの高いところがどうかわからないが、少なくとも早慶一橋レベル入試

勉強の物量だけで突破できる類のものだった。詰め込み学習突破できるもの

受験勉強リソースをフルに使って詰め込んだ結果、合格した。

普通の人であれば自分勉強すれば普通にかると思う。



大学に入って2種類の人間がいることに気づいた。ひとつ自分みたいに物量で突破してきた人、

もうひとつは本当に頭がよくてヌルっと入ってきたり、高校時代勉強しな過ぎて東大行きそびれて入ってきたような人。

後者の人は本当に頭の回転が速くて驚いた。



一方で自分はもともとの地頭は全くよくないので、何事も理解は遅めだし、しっかりと準備をしないと簡単資格試験なんかも普通に落ちる。

にもかかわらず卒業10年以上たった今でも何となく頭がいい人みたいな目で見られることに違和感を感じる。


日本高校3年生の時の入試という一時期の試験の結果だけで人を頭がいいかいか判断する傾向が非常に強いと思う。


外資の一流のコンサルにいった先輩はMasterを持ってないとなんか日本でいう高卒みたいな雰囲気になるといっていたので、結局あくま相対的ものなのかもしれないが。)

2020-10-10

スガ内閣

教養のあるなしでいったら、

早慶あたりだってほとんど学習せずに卒業できちゃうんだから

99%の日本人教養なんてものはない。

から学者やり玉にあげるスガ首相着眼点がいい。

政治的に合わない学者を使いたくないというケツの穴の小ささを、

国民一般の無教養嫉妬心をつかって、

議論すり替えを行ってるわけだから

こんなポルポトまがいの衆愚政治を行うほど、スガは自分に自信がないのか。

世襲政治家が引っ込んだとおもったら、

器量の小さい化け物が出てくる。電話代安くする以外にやりたいことはないのかよ。

2020-10-09

医科歯科入試女性差別より酷い早慶入試女性差別を知ってくれ

よほど馬鹿じゃない限り全員持ち上がれる付属高校に入れる男女の数の差に誰も触れないのは何で?

男子校ばっかりで女子校全然ないよね。

早慶MARCH入るのには高校から入るのが1番楽だけど、女子男子に比べて圧倒的に入り口が狭い。

実際に進学塾大手早稲田アカデミーでも女子選抜テスト早慶目指す上位クラスに入るためには、男子より何十点も高い成績を取らなきゃいけない。

これめっちゃ女性差別じゃない?

早慶MARCHもっと女子付属高校入学者を増やせ。

自分の足元にある男女差別に気づかないで、リベラルごっこに勤しむご立派でおハイソ大学教授様を見ていると吐き気がする。

Twitter菅政権の男女比批判して承認欲求満たす前に鏡見たほうがいいんじゃないですか〜???

2020-09-24

真剣に、学歴の高い低収入の顔のいい男しか愛せない。私より(少なくとも同じ年齢の時に)年収が高いとかめちゃくちゃプライドが傷つく。

そして教養はあって欲しい。中身すっからかんじゃ困る。ハーバード出ろとは言わないけど、文化資本のある家出身の早慶くらいはマスト。出来れば東大

そして何より大事なのは顔。好みドンピシャ正統派イケメンじゃないけど、とにかくエロい好みの切れ長フェイスじゃなきゃ無理。

逆に体型は168以上あって顔が著しく崩れてなければBMI値が肥満でもいい。

でもそれにドンピシャな男は大体性格クズ。もう恋愛はいいかな。

真剣に、学歴の高い低収入の顔のいい男しか愛せない。私より(少なくとも同じ年齢の時に)年収が高いとかめちゃくちゃプライドが傷つく。

そして教養はあって欲しい。中身すっからかんじゃ困る。ハーバード出ろとは言わないけど、文化資本のある家出身の早慶くらいはマスト。出来れば東大

そして何より大事なのは顔。好みドンピシャ正統派イケメンじゃないけど、とにかくエロい好みの切れ長フェイスじゃなきゃ無理。

逆に体型は168以上あって顔が著しく崩れてなければBMI値が肥満でもいい。

でもそれにドンピシャな男は大体性格クズ。もう恋愛はいいかな。

2020-09-15

anond:20200915102811

正社員で働けないか派遣してるんだよ。

 

Fランク大学に行く学生に、Fランクじゃなくて早慶じゃダメだったんですかって聞くようなもの

2020-08-28

学歴(勉強できた)自慢がご法度であるつの理由

学歴アレルギー

この前ツイッター

「なんで運動や他の特技はアピールしても、それほど嫉妬されないのに、学歴だけ妙にみんな過敏に反応するんだろう」と

つぶやいていた御仁がいた

言いたいことはわからんでもない。

でも、学歴を他のスキルと同等に扱えないのはそれなりに明確な理由がある。

学力試験は全国民参加の強制レース

2019年大学進学率は53.7%。

全入時代で、定員割れしてる大学も多いから、全員がガチ勉強して進学する訳でもない。

それでも中卒・高卒・専門卒・大卒(四年制・短期)・院卒と、基本的に誰もがどこまでの教育を受けたか区分けされる。

勿論、大卒の中でも、というより大卒の中でこそ、旧帝早慶駅弁March(最近Smartなんだっけ?)・日東駒専なんやらかんやらと、細かいヒエラルキーというか、序列意識存在する。

そりゃ、義務教育高等教育期間と、正味12年(以上)かけた上でのレース結果である

ある意味しょうがないって言えばしょうがない。

でもこれだとある意味、全員に"学歴"という属性強制付与されてるようなものだ(非常に気持ち悪い表現だが)。

シグナル(フィルタリング)としての学歴

紙切れ一枚に夢託す

サインコサインなんになる

受験戦争過熱していた受験生ブルースの一節だが

実際、紙切れ一枚で頭の良し悪しなんて、簡単判別できるものではない。

そんなの、みんなわかりきっている。

わかりきってるし、学歴信仰偏差値信奉者は一般的にはクソダサいので、学歴で頭の良さが決まるなんて、皆さん口に出して言わない。

でも、実際の所はどうだろう?有名企業就職率は技術職の理系ならまだしも、文系でも明らかに全体のうん%しかいない一定以上の高偏差値層で固められている。

場合によっては、就職後の研修まで大学ランク別に分けられている。なんだよ、企業なのに、予備校と一緒かよ。という感想である

もちろん、これにもある程度はちゃんとした理由はある。

学歴=頭の良さではないが、高学歴の方が勤勉性が高かったり、論理的な(座学的な)思考能力が高かったり、まあそれらを測るシグナルとしてはそれなりに信頼性は高いわけだ。

人間外見より中身のが大事だが、これだけ肥大化した社会ではそこまで丁寧に中身を見ることはできないので、大数の法則的に学歴を足きりの条件として使わざるを得ない。

これだけでも、お勉強できましたアピールは、運動できた、楽器弾けますという類のアピールとは、殊更性質が違うことはお解り頂けたであろう。

(優秀で高学歴増田諸氏からはわかりきったことほざくんじゃねーよ、と切れ味鋭いツッコミが返って来そうであるが)

そして学歴コンプレックス非情に拗らせやすいのは、加えてややこしい要因があと二点程挙げられるからである

人生の早期における進路決定

増田のような過ごした田舎公立校では、若くて楽しい青春時代に、机に齧りつくのはダサいと考え、学業に重点を置かなかった層も一定数(というかかなり)いる。

就職やその後、たかテストの点数でこうも扱いが違うの?阿呆じゃね?ということを痛感したときには既に遅いのだ。

もう少しだけ、勉強にステ振り分けてれば、後の人生もっと楽だったのに。妥協して滑り止めに入るべきではなかった。

そうした意識学歴コンプをよりややこしくする。

働きながら、資格を取ったり、通信などを含めて学び直すことも可能ではある。

が、正直それは、学業に集中することが許された時期に比べると、かなり余裕を持つことが難しいと言わざるを得ない。

特に通常の大学進学なら、合格後も4年間まるまる勉強に専念することになる。

結婚育児職場責任あるポジションを任されると言った事情があれば、尚の事これは難しい。

④家庭環境出身地などにおける格差

そして、学歴の獲得は所得の再分配、などと言われながらも、

なんだかんだで家庭環境出身地など他のデリケート要素が絡んでくるからである

文科大臣が新受験制度における教育格差について指摘されたときに、「身の丈発言」で物議を醸したこと記憶に新しいだろう。

だが、失言だったには違いないが、家庭環境及びその収入、或いは予備校進学校の多い都市圏で暮らすか否か

これが学力に大きく影響するのは残念ながら事実なのである

都市圏に多い私学の中高一貫校は、難しい試験を課して入学者を選別する。

その試験突破するにもやはりある程度家計に余裕がなければ、合格は厳しいだろう。

そしてレベルの高い生徒が集まる環境で、難関大学合格目標に塾や学校で、合理的で進度の早いカリキュラムが組まれる。

無論、地方だろうが、世帯収入が低かろうが、ストイック学習に励むことは可能だし、賢い子どもは幾らでもいる。

だが、都市圏でかつ富裕層の方がそれだけ選択肢に恵まれている。この点は否定のできない事実である

そして、何よりデリケート問題なのが、やはり不向きな人はそれなりにいる、という点だろう。

ケーキが切れない非行少年たち」という児童精神科医が書いた本が話題になったが、

境界知能と呼ばれる、IQ70〜84の知的障がいに該当しない人の割合は実は人口の約14%に当たると言われている。

IQ学力相関性は、増田は実際のところ門外漢なので、少し言いづらい部分もあるが、スポーツがどうしても苦手なタイプがいるように

勉強がどうしても苦手だという人もそれなりにはいるような気がする(公立小中で過ごした時期を振り返って)。

増田スポーツがどうしても苦手だが、かろうじて学業だけは人並の成績ぐらいはおさめられた。

スポーツが苦手なのは子供の頃からコンプレックスだが、歳を重ねれば、学生の時に比べ、そう比較には出されない。

勉強だって基本的にそうだ。だが、別に努力しなかったわけでもなく(あるいは努力する機会がなかったために)、勉強が不得手であった人に

そうしたコンプの瘡蓋を刺激するようなことをすれば、話がややこしくなるのは当然である

加えて、社会的な記号として、長い期間付いて回る問題でもあるから、二重にややこしく、なるべく人と比較しない方が無難話題である

2020-08-27

国公立大学医学部で一番入りやす大学徳島大学である。倍率2倍。

国公立大学医学部医学科、それは入るだけで将来が約束される夢の学科

私立大学学費が数千万円という大金にも関わらず、国立大学学費は年間52万円ほどと格安

奨学金を借りれば、一銭もお金をかけずに入学卒業することも可能

医師国家試験合格率は90%程度と卒後は医師としての道が約束される。

もちろん年収1000万円超えも約束される。

そんなバグった好条件の大学競争率が低いわけがない、

当然多くの高校生国立大学医学科を目指す、

中には5浪というツワモノもいる、それ以上も....

そんな人生保証レールだが今現在、他の大学に大差をつけて、最も入りやすいであろう国立医学部存在する。

タイトル通り徳島大学である

それではその理由について説明していく。

今回は徳島大学医学科に入りやす理由を述べるだけで、他の大学については言及しない。

それでは始める。

まずはボーダーを見ていこう。

パスナビによるとセンターボーダーが83% 偏差値62.5であった。

センター試験合格最低点が

2020年は900点満点中、ボーダーが779点、最低点が724点(80%)である

二次試験

2020年は400点満点中、ボーダーが276点、最低点が214点(53%)である

ボーダー」という言葉について考え直そう

ボーターとは合格者平均という意味である、つまり大体

合格者のうち、順位が半分の人の点数である

ボーダー記述が間違っていますね。

ここで出したデータ正真正銘合格者平均(ソース徳島大学)です。

ボーダー自体境界意味しかないので、どの境界かは予備校ごとによって異なります

(河合塾のいう「ボーダーライン」は、「合格不合格割合が50%になるセンター試験得点ライン」らしいです。)

体感ですが、B判定が出る点数が合格者平均に近いです。

色々ごちゃごちゃ言いましたが「ボーダー」は忘れてください、合格者平均だけ見てください。


実際の集団で考えればわかるが、

集団の半分の実力を持つというのは、大学受験合格するに際しては必ずしも必要ではない。

逆に合格者平均に近い点数を取っていれば、大抵の場合かると考えていい。

実際に合格不合格を争うのは下位10%程度、合格最低点周辺の人達である

それを踏まえた上でセンター試験の特典について考えてみる。

最低点が80%、これは国立医学部では異常なほど低い

他の大学では大体82%はないと受からない。

驚くのはこれだけではない、徳島大学医学科は「国立医学部随一のセンター配点の高さである

割合でいうとセンター9に対して二次試験が4。

70%はセンター試験で決まってしまうことになる。

まりこういうことだ

センター試験ほとんど決まってしま大学にも関わらず、合格最低点が国立医学部随一の低さ

驚くなかれ80%に毛が生えた程度というのだ。

ここまでで十分入りやすさは伝わったと思うがまだ実は半分も紹介できていない。

本当の入りやすさはセンター配点にある。

センター試験国語英語社会数学1、数学2、理科1、理科2の7科目で構成される。

一般的国語英語はどちらも200点満点で換算される。

よって合計900点満点

それが一般的国立大学の配点である

徳島大学センター配点も900点であるため変わらないと思う人もいるかも知れない。

実は徳島大学医学科のセンター配点は社会50点、国語150点、理科300点である

理系の人ならわかるだろうが、この配点で最低点が80%というのは医学科として考えられない低さである

一般的国立大学医学科の合格者は85%〜87%程度の得点率を叩き出すが

これは数学英語理科はほぼ満点、社会国語で以下に落とさないか勝負になっている。

まり数学9割、理科9割、英語9割、社会8割、国語8割ぐらいの得点率で8割後半を叩き出しているのだ。

人によっては数学満点、理科満点なんて人も珍しくない、むしろ9割を切ってしまうと合格は厳しい、それぐらい理系科目だよりなのだ

話を戻そう、一般的国立大学医学部合格者が徳島大学の配点で計算すると、

数学180/200

理科270/300

英語180/200

社会40/50

国語120/150

合計790/900 →87.7%

合格ボーダーを遥かに超えました

この点数なら二次試験大ゴケしても十中八九受かります

さて、先程も述べましたが、受験ボーダーで考える必要はありません

合格最低点を超えればいいのです

どれぐらいの点数なら合格最低点になるのでしょうか。

以下にシミュレートしました。

数学180/200

理科270/300

英語160/200→8割、大コケ

社会35/50→7割、大コケ

国語105/150→7割、大コケ

合計750/900 →83%

ダメです、数学理科は最低ラインの9割取れたにもかかわらず

その他の科目が大コケした場合でも受かってしまます

国立大学医学部合格者なのに7割科目が複数あります、考えられない点数ですが受かってしまます

更に下げて最低点を目指します。

数学160/200→8割、大コケ

理科270/300

英語160/200→8割、大コケ

社会35/50→7割、大コケ

国語105/150→7割、大コケ

合計730/900 →81%

5科目中4科目がコケます合格最低点は取れませんでした。

おわかりいただけたとおり、現在徳島大学国立大学でも有数の入りやすさです。

では二次試験は?と思われた方もいるでしょう。

ここで更に入りやすさの種があります

二次試験得点率の低さ」そして「科目数の少なさ」です。

まずは得点率の低さから、400点満点というただでさえ少ない配点にも関わらず

合格ボーダーが7割、最低点が5割と恐ろしい幅の狭さです。

これではセンター試験が偶然うまくいった連中に追いつくことができません。

次に科目数の少なさについてです。

なんと2科目です。

驚異的です。

考えられません。

センター試験死ぬ気で2科目勉強すれば落ちるどおりがありません。

他の人は理科に科目に時間をさく必要があるにも関わらず

徳島大学医学科志望者はなんと2科目でいいのです。

ただ毎日数学英語勉強すればいいのです。

もうおわかりいただけたかと思いますが、更に追い打ちをかけます

徳島大学医学科は面接点がありません。

差別のしようがないです。

多浪であろうと、女性であろうと、差はつけられません(女性合格者が多いことからもわかります。)

いやいや、でも進級が厳しいんじゃないの?

→昔の話です、今は留年者数は一般的医学科と同程度です。

嫌でも現実が伝わったと思いますので、最後に私が考える徳島大学受験計画について語ります

まずはじめに念頭に置いてほしいのが

数学英語理科は忘れにくいです。

一方古文漢文社会はすぐ忘れます(3ヶ月ぐらいで忘れていきます)

大体大合格したら高校勉強なんてしませんが、今の私ですら数学英語現代文はまともな点数が取れます

一方社会古文漢文理科(化学の暗記事項)は全国平均点を切るでしょう。

こんなことは進学校出身なら常識です、もし知らなかったなら理解しましょう。

4月から7,8月までは数学英語を徹底的にします。

しろ他の科目はしないでください、忘れますから

あなたは1年生の社会テストでまともな点数が取れますか?取れませんよね

じゃあ数学テストは?取れないと困りますよね。そういうことです。

この地点で本当に完璧します。

センター試験では9割は落とさなレベルまで持っていってください、

その代わり他の科目の勉強はしなくていいです。

8,9月から10,11月理科数学英語を固めます

数学英語二次試験まで解けるように、理科センター範囲だけでいいです、9割を割らないようにしましょう。

かんたんです、理科で9割超えはかんたんです。

11月以降は古文漢文社会を中心に頑張りましょう。

3ヶ月で間に合うか!!って思った人、間に合います

古文漢文は満点取らずに7~8割取れればいいです、その代わり死ぬ気でやりましょう。

社会は平均点に毛が生えた程度でいいです、1割が5点分しかありませんから、驚異的低さです。

センター試験数週間前からはすべての科目を再確認しましょう。

数学英語が取れていれば他の科目に回していいです。

社会時間を取られることがないようにしてください。

そしてセンター試験

数学185/200 92.5%(高い方でもありません)

理科280/300 93%(簡単ですが差が付きます)

英語170/200→85%(9割ほしかったですがリスニングで大コケしました。)

社会30/50→60%、(大コケです、全国平均点程度しかありません。)

国語105/150→70%、(大コケです、全国平均点に毛が生えた程度しかありません。)

さて、だいぶこけましたが数学理科普通に取れました。

合計点は

770/900 →85%

高くもありませんが普通に受かる割合です。

さて二次試験です。

2ヶ月近く、毎日英語数学します。

とにかく量をこなすだけです。

毎日長文2文以上

数学毎日標準的問題ときましょう。

迎えた二次試験です。

数学は4問中2完1半でした。(2完と言っても取らせる問題でした。)

次に英語です。詳しい点数はわかりませんが半分は取れました。

にわかった点数によると

数学110点(2完ではありませんでしたが、部分点で稼ぎました)

英語120点(大体これぐらいだと思っていました。)

ちなみに大コケしてますだって合格者平均が7割平均のテストですから

さて、合計点ですが

ちょうど1000/1300点でした。

振り返りましょう

センター試験では理科数学普通に取れました、英語は若干コケましたが耐えました、国語社会は大コケも大コケです。

二次試験ですが、合格者平均には及ばない点数でした、半分ちょい、6割程度の得点率。

結果を発表します。

合格者最低点が996点なので合格です。

なんと、あれだけ大コケしましたが受かってしまいました。

めちゃくちゃ大コケしても数学理科さえ取れていれば受かる大学です(センター試験レベルで)。

なぜこんなに入りやすいのか疑問に思う人もいるでしょう。

答えは倍率にあります

志望者258人に対して、定員は114人

倍率にして2.3倍、国立では考えられない倍率です。

これだけではありません、徳島大学の推薦志望者は一定数います

受験条件として8割があげられているので、ほとんど全員が一般にも志望しています

裏を返せば、推薦合格者の分、受験者数が更に減ります

実際に試験を受けた人は200人でした。

合格者数も118人に増えて、実質倍率は1.695倍です。

書きミスじゃないですよ、1.7倍です、高校入試じゃないですよ。

国公立大学医学部の倍率が1.7倍です。

あ、合格者数の中に推薦合格者数も入ってます

正確には2倍周辺ですね。

ありえないほど低いことに変わりはありませんが....


さあ、皆さん徳島大学医学科を目指しましょう。

東京大学に入ったって、一橋大学に入ったって、早慶に入ったって、旧帝大学に入ったって、

年収1000万円は約束されません。

でも医師は別です、30歳で1000万円が約束されます

でも、今年だけじゃないの?

→ここ数年はこの傾向が続いています

来年も同じ保証はないじゃん。

→おっしゃるとおりです、そんなあなた朗報があります

徳島大学事務局仕事が早いです。

出願状況は即更新されます

まり、出願届が発送可能ギリギリまで志望者数をみて、

多ければやめる、少なければ出願する。

ということが可能なのです(ちなみに大学でも受付はしているはずです。)

そうはいっても最終日に跳ね上がるかもしれないじゃんと思った方。

受験サイトで、ここ数年の倍率の推移が見られるので見ましょう。

ほとんど、数日前の倍率から変動していません。

でも立地が悪いじゃん。

大阪まで2時間かかりません。

さあ、国公立大学医学部を目指す皆さん、徳島大学へ行きましょう。

準備はいいですか?


センター試験終わったじゃん

 →傾向は変わりましたが、この配点で次年度入試も行うようです。

医師になって幸せなの?

 →お金があれば幸せだと思います

医者忙しいじゃん。

 →過労死等騒ぎますが本人次第です。

  楽しようとすれば幾らでも楽できます

  忙しい病院やめて田舎バイトしましょう。

  それで医療が成り立つかどうかは問題ではありません、医師責任はありません。

・この記事のせいで来年度増えるじゃん!

 →受験生の何人がこの記事を見ますかね、この記事の影響は限りなく0に近いです。

大学けが人生じゃないだろ。

 →医者には医学科に入らないとなれません。

医者なんてすぐに食いっぱぐれるぞ。

 →いつかはそうなるでしょうが、その前に世の中の多くの仕事がなくなっているでしょう。

  また、食いっぱぐれたくないなら外科医になればいいです、忙しいですが食いっぱぐれない。

  自動運転すらまともにできない機械が手術できるまでどれぐらいかかりますかね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん