「千葉県」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 千葉県とは

2023-11-23

千葉に住める人

こんなに住みにくい土地はないと思ったのでメモする

首都圏土地が暴騰してるが、千葉だけかなり割安感があるけどそりゃそうだと思った

千葉に住める人

◉人混みが大好きかつ耐性がある人

→一にも二にも本当にこれに尽きるかも

 交通インフラ道路インフラ全てが超貧弱

 船橋駅とか新宿駅と変わらない人口密度である

 人の量はかなり少ないはずなんだが

空間把握能力がある人

千葉の道は尋常じゃなく狭い

 車で移動する時もギリギリ判断を強いられるしそれにチャリが突っ込んでくるからカオスである

病気せず健康な人

病院は本当にすくない

 体感だがヤブ医者も多い

◉全てのインフラ東京に頼れる人、東京に行くのが苦痛じゃない人

→これ地味に大事と思う

 何か楽しもうと思った時に千葉県内で楽しめるものほとんどない

試験かもたま東京に飛ばされたりする

幕張メッセイベントねずみの国くらいであ

他県に行くのが前提になる

都市部にも関わらずあらゆるインフラの行き届いてなさを不便と思わず楽しめる人

個人的にこれが1番無理

何で人ごみ我慢してるのにこれだけ不便なの!?って気持ちになる

安かろう悪かろう千葉県です

2023-11-13

anond:20231113115023

ぱっと見だけど千葉県めっちゃきつくない?

千葉に住むより札幌に住むほうがマシに見える

2023-11-07

anond:20231106211051

都民以外で東京に住みたい人の割合

埼玉県44.4%

千葉県44.2%

北関東38.6%

中国28.1%

神奈川県26.7%

甲信越25.6%

北陸23.8%

東北23.8%

東海23%

四国18.6%

九州沖縄16.1%

近畿11%

北海道10.1%

http://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2017/02/sirabee20170217city2.jpg

2023-11-05

草津町の件でフェミは本当に謝っていないのか?

新井祥子元草津町町議を支援する会 | 「新井祥子元草津町議を支援する会」解散声明 | Facebook

私たちもまた、新井元町議の証言を信じて、黒岩町長に対して強制わいせつの疑いをかけたことにお詫びをしなければなりません。黒岩町長ならびにご家族、ご支援者のみなさまに、深くお詫び申し上げます。本当に申し訳ありませんでした。また、草津町町民のみなさまにも多大なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます

2023年2月27日

元町議を直接支援していた「新井祥子元草津町議を支援する会」の解散声明である

前置きには「わが人生最大の痛恨事」「痛恨の極み」とあり、非常に気持ちのこもった文章となっている。

謝罪声明書 | 飯塚玲児のNew Lazy Days

私はこのことを重く受け止め、黒岩信忠草津町町長に対して深く謝罪の意を表明いたします。黒岩町長のご家族草津町の町民の方々に対しても、謝罪の意を表明いたします。

こちらは、元町議の訴えを取り上げて書籍にし、いまは裁判当事者ともなっているライターが、2022年12月7日に公開した謝罪である

というわけで、元町議を直接支援していた人たちはきちんと謝罪していることがわかった。

では他のフェミニストはどうだったのだろうか?

そもそも誰がどんなことを言っていたのだろうか?

他ならぬ草津町長の手記から引用しよう。

草津町を「セカンドレイプの町」と呼んだフェミニストらの横暴を許すな 黒岩信忠(群馬県草津町長) - 月刊正論オンライン

例えば東京大学名誉教授上野千鶴子氏は議会関係者が読む雑誌地方議会人」令和三年五月号の巻頭言で次のような文章を書きました。

《極めつけは草津町新井議員町長セクハラ公表したこと与党議員が立ち上がり、リコール運動実施新井祥議員は失職した。やるべきことが間違っているであろう。最初第三者を交えた調査委員会を立ち上げ、事実の究明を行い、事実なら加害者処分することだ、それなのに被害者議会から追い出すとは本末転倒だ》

町長は「明らかに私が加害者であるとの前提で書かれた文章です」とコメントしているが、明らかにそのようには読めない。

上野千鶴子批判しているのは「草津町長の性加害」そのものではなく事実を究明するまえに告発者をリコールしたことである

続けて以下のような主張が引用されている。

全国フェミニスト議員連盟(共同代表増田薫・千葉県松戸市議、前田佳子東京都八王子市議)からは私や議長らに対して抗議文がありました。

群馬県草津町議会は、「女性ひとり議会」です。新井祥議員町長による性被害告発したことへの草津町議会対応は「性被害告発したこと自体否定する」人権侵害だと私たちは考えます

全国フェミニスト議員連盟は裁判中にもかかわらず、リコールが行われ、成立したことについてもやり玉にあげてこう抗議しています

裁判の日程は未定、警察捜査も終わっていない中、客観的認定のないまま十二月六日、住民投票実施され解職賛成が二五四二票・反対二〇八票で新井議員は失職しました。町議議長らが呼びかけ人となって動いたこ住民投票は、地方自治が想定した住民投票趣旨から逸脱している、と私たちは考えます

しんぶん赤旗」にはフラワーデモ群馬主催者代表の田嶋みづき氏による「町長から暴力を受けたと告発したことリコールとなり失職した新井祥子元草津町議、日本共産党山田みどり中之条町議らが参加しました」「性暴力を訴えると排除される社会を変えよう」(一般社団法人Spring代表理事、山本潤氏)といったコメント掲載されていました。

作家北原みのり氏は、朝日新聞が手掛ける「AERAdot.」に「町長にたとえ加害の事実がなかったとしても、この議会のものが十分に性暴力ミソジニー女性蔑視)だった」などと批判していました。

「この事案は、日本で性暴力被害告発する女性が直面する困難を浮き彫りにしている。日本では、こうした被害を訴え出ることは極めて少なく、オープン議論されることはめったにない」

これは米紙ニューヨーク・タイムズの「彼女町長からの性暴力を訴えた後、その町は彼女攻撃した」と題した記事です。

見事に揃って事実を究明するまえに告発者をリコールしたこと問題視する内容である

これらに対して、草津町長はやはり「どれも私が加害者新井氏は被害者だという前提に立ったものばかりです」「明らかに暴力があったことを前提にしています」と書いているが、とてもそうは思えない。

いずれの主張にも「告発真実に違いない」などといった決めつけがないばかりか、「事実の究明を行い、事実なら」や「たとえ加害の事実がなかったとしても」といったエクスキューズさえ入っている。

彼らの批判の中心にあるのは「町長レイプしたこと」ではなく「告発者をリコールしたこと」だ。

まさしく「レイプ」ではなく「セカンドレイプ」を批判していたのである

以上から「多くのフェミ草津町長を有罪だと決めつけたが未だに謝罪していない」というストーリー虚構であると言える。

草津町長を有罪だと決めつけたフェミ謝罪しているし、それ以外の多くのフェミ草津町長が有罪だとは決めつけていなかったのである

フェミはなぜ謝罪しないのか」と糾弾する人たちは、

ちょっとググっただけで出てくるような謝罪文を探しもしていないのだから

本気で草津町名誉を守りたいとも、フェミ謝罪してもらいたいとも思っておらず、

ただ虚構ストーリーに乗っかってまでフェミを叩きたいだけなのだ、ということがわかるだろう。

2023-10-29

山田太郎みたいなパターン多いよな

キリスト教レイプとか校長売春とか

そういう職種役職でそれするのみたいなのもあるけど

そういう活動しててそういうことするの系も結構ある


たとえば共産党幹部大西

【速報】トイレ盗撮疑い、共産党幹部逮捕 17年衆院選出馬 JR西千葉駅

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1017064

千葉県共産党幹部トイレ盗撮逮捕→「性暴力絶対さない」というアツい発言が発掘される

https://togetter.com/li/2044888

とかね


BBCもそうだな

ジミーサヴィルっていう有名司会者が彼の楽屋レイプしてるのを黙認したテレビ局から

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB

BBC楽屋で、彼の番組に出る少年少女(最年少は8歳)をレイプとかw最年少は8歳!

これをジョン・ライドンが指摘したら、彼はBBC出禁になったw


EVOの創設者であるJoey Cuellar

DOAをEVOから追放して「あのようなゲームは、EVOの価値観にふさわしくない」と偉そうに御高説を垂れてた

が、自らの格ゲーコミュニティで復数の子相手性犯罪をやってたという話。

EVO Onlineの中止が発表。告発を受けたJoey Cuellar氏はTriple Perfectを退職

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200703019/


後ろめたい過去もつやつはきれいなこと言いがち。

だからWinMXはやめられない」の津田大輔とか、女売春あっせんEXIT兼近とかな

ヒステリックブルー二階堂直樹がフェミニストとして活動していたが、強制わいせつ致傷容疑で逮捕とか

暴力ゲーム規制法案作成したリーランド・イー米上院議員銃器密売容疑で逮捕

イギリスにおける子供権利国連条約」の著者ピーター・ニューウェルが児童レイプ5件

とかな


法律社会運動って、問題へのカウンターじゃん?

肥満の国でダイエットビジネスが進むし、国民保険が未整備なアメリカサプリメント大国になる

同性愛ってだけで殺されたり魔女狩りをした国がLGBTA運動フェミニズムが盛んになる

大国が銃表現文句言う、奴隷やってた国がBLMやる

くじらを乱獲してた国がクジラを食うなと言い出す

ディーゼルエンジンふかしてたEU環境環境言い出す


おならしたやつが最初臭いなと言い出す法則

2023-10-28

東京23区は本当に特別な街

ある日、コネ入社ではと密かにウワサされていた職場の後輩が無遠慮な先輩から

「なあ、お前ってお坊ちゃんなん?」

といきなりぶっ込まれていた。

全然坊ちゃんじゃないです。庶民です」


後輩が慌てて否定するも

「出たよ絶対うそ!!!ていうかお前の大学からうちの会社入るの5年振りやぞ」

と先輩はしつこい

(ちなみに、後輩はやはりコネ入社してきたお金持ちで父親が某巨大グローバルメーカー広報部長あられた。)。

後輩が苦笑いしながら

「いやぁ……お金持ちの親ならわざわざ神奈川県に家なんて買わないですよ」

と返すと、

先輩はまるで憑き物が取れたかのように

「あっ……確かにそうだな」

完璧に納得して一発で引き下がった。

このやり取りを傍らで見ていて、生まれも育ちも千葉県船橋市の俺は衝撃を受けた。

"神奈川に家を買う→金持ちではない"

という論理式をイキリとかではなく物の道理としてすんなり呑み込める階層人間がこの世に存在することに衝撃を受けた。

この先輩は生まれも育ちも日本橋で幼稚舎から慶応である祖父叔父、両親、兄弟全員が慶応幼稚舎出身だと言っていた。


さて、

ある日の晩にガキの使いを観ていたときのこと。

ガキ使メンバードライブをしながら車内から見える看板や店などの光景を手掛かりにひたすらトリビア披露し合ってその数を競うという企画だったのだが、多摩川大橋を渡って大田区から川崎市突入するとき

「おっ、これ渡ったら神奈川県や」

「これだんだん難しくなりますよ~何も無くなって来ますからねえ」

「店とかも少なくなりますからねえ」

気合を入れ直してたのを見て俺は大変な衝撃を受けた。

いや、五反田戸越とかならともかく、もう中延とか二葉になると川崎市幸区なんかと国道沿いの風景や賑わいは全然変わらないから。

ましてや馬込池上矢口なんかだと反町とか本牧以下まである


今思い出した。

目黒で生まれ育った友達と会話してたらふとしたときに露悪ではなく真顔で

小金井市はあれ東京って言わないから」

とまるでこっちにファクト面での誤謬があったかのような感じでツッコミを入れられたこともある。



東京23区に定住するってめちゃくちゃ特別ことなんだな。

強がりじゃなくてナチュラル特別意識があるやん。


船橋とかどう思われてんだろ。

マジで悪気なく化外の地くらいに思われてんじゃねえのか?

2023-10-27

日本で最も早く崩壊する県は千葉と思ってたが他県も猛追してる

台風からの復旧が全然なされてない様子を見て、日本で最も早く崩壊するのは千葉県と思ってたけど、最近ニュース見てると秋田大阪も猛追してるなと思った

なぜ千葉が1番破綻しそうかというと、

生活インフラクソ(成田闘争の影響でインフラ整えられなかった)

●隣県に東京があるためエッセンシャルワーカーの人材流出(バス運転手建設作業員、介護職員、保育職員の不足)

●1都3県なので何もかもコストが高いので産業流出

ベッドタウンは金にならん

駐車場高いし道路インフラグロマイカー社会に移行できない

●それなのに人口はかなり多く、多い人口を捌くだけのインフラがない

しか東京みたいに金がない

以上のことからおそらく日本千葉が最もきつい状況に置かれると確信してたんだけど、クマ被害見てると秋田も相当だなと思った

よく田舎の方が限界都市と言われるが、

マイカー社会に移行していること

高齢者介護施設は比較的入りやすいこと

災害とかで道路整備できなくなったら、麓の街の団地に住む

ソフトランディング出来るんじゃね?逆に千葉みたいに人たくさん住んでる方がキツくね?とずっと思ってたけど、ここに来てクマという要素が出てくるとは思いもしなかった

クマが常に現れるとなると生活は相当きついだろうし、根絶やしにするのも絶滅危惧種ということで、今の世の中だと難しいだろう

大阪あたりも、千葉と同様で人が多すぎる、なおかつ産業が続々流出してる(千葉茨城移転してるから同じ構図か)ので、ソフトランディングしていくのがキツいと思う

とはいえ県の底力がおそらく違うから千葉ほど危機的にはならないのかな

今一都三県の不動産が暴騰してるから千葉に家買う人いるけど絶対やめた方がいいと思う

まだ通勤大変だけどつくばあたりに買う方が未来ありそうと思ってしまうわ

2023-10-26

マンコおじさんが来たよ!」

これは千葉県茂原市にある萬光寺の檀家先祖供養などで家に住職を迎える時などに家族間でおこなわれる日常会話である

2023-10-23

anond:20231023164619

千葉って東京ベットタウン化されて、その路線しかいからなあ。

内房工業地帯なんかも、県内から行こうとすると結構不便だったりする。

昔っから地方はほんと陸の孤島みたいな感じ。

ま、それが好きで千葉県に住んでんだけどな。

anond:20231023152301

やっぱ車か、すまんかったやで。

東京からだとどっちも電車なんかで楽に行けるんだけど、

千葉県内でも横に移動っていうのかな、不便なんだよ。

一点から放射状には便利なんだけど、放射状の先の方での横の移動がね。

2023-10-20

anond:20231020154722

こういうので触れられる田舎って日本有数のダメダメ都道府県千葉県埼玉県なんだよね

かに埼玉千葉東京寄りに比べたら東京自然ある

川崎横浜自然豊かなので神奈川には東京は勝てない

2023-10-18

校名に「館」が付く高校の「館が付いた校名になった年」を調べてみた

anond:20231017163450

校名都道府県
1874年興譲館高等学校岡山県
1885年福岡県立修猷館高等学校福岡県
1886年福岡県立伝習館高等学校福岡県
1887年広島県立福山誠之館高等学校広島県
1887年長崎県立猶興館高等学校長崎県
1888年東京女学館高等学校東京都
1889年郁文館高等学校東京都
1894年広島県立日彰館高等学校広島県
1895年山形県立米沢興譲館高等学校山形県
1904年遊学館高等学校石川県
1913年立命館高等学校京都府
1948年愛知県立時習館高等学校愛知県
1963年皇學館高等学校三重県
1979年国学高等学校秋田県
1979年東京学館高等学校千葉県
1982年穎明館高等学校東京都
1983年志学高等部千葉県
1983年英数学館高等学校広島県
1983年鹿児島育英館高等学校鹿児島
1987年弘学館高等学校佐賀県
1988年佐賀県立致遠館高等学校佐賀県
1988年東明館高等学校佐賀県
1988年創成館高等学校長崎県
1990年志學館高等部鹿児島
1992年熊本県立湧心館高等学校熊本県
1993年山形県上山明新館高等学校山形県
1994年岡山学芸館高等学校岡山県
1994年如水館高等学校広島県
1994年佐賀県立高志館高等学校佐賀県
1996年楊志高等学校大分県
1997年尚志館高等学校鹿児島
1998年埼玉県立進修館高等学校埼玉県
1998年自修館中学校神奈川県
1998年浜松開誠館高等学校静岡県
1999年岡山市岡山後楽高等学校岡山県
1999年真颯館高等学校福岡県
2000年長野県塩尻志学高等学校長野県
2000年東林館高等学校広島県
2001年清林館高等学校愛知県
2001年熊本市立必由館高等学校熊本県
2001年秀岳館高等学校熊本県
2002年静岡県立富岳館高等学校静岡県
2002年天王寺学館高等学校大阪府
2002年兵庫県三田祥雲館高等学校兵庫県
2002年鹿児島修学館高等学校鹿児島
2003年横浜創学館高等学校神奈川県
2003年和歌山県立紀央館高等学校和歌山県
2004年武修館高等学校北海道
2004年和順館高等学校山形県
2004年福岡県立輝翔館中等教育学校福岡県
2005年新潟県立正徳館高等学校新潟県
2005年至学館高等学校愛知県
2005年福岡県門司大翔館高等学校福岡県
2005年福岡県立浮羽究真館高等学校福岡県
2005年福岡県福岡講倫館高等学校福岡県
2006年宮城県石巻好文館高等学校宮城県
2006年東京都立桜修館中等教育学校東京都
2007年長野県中野立志館高等学校長野県
2007年長野県丸子修学館高等学校長野県
2007年福岡県立育徳館高等学校福岡県
2007年鹿児島立川薩清修館高等学校鹿児島
2008年智学館中等教育学校茨城県
2008年神奈川県横浜修悠館高等学校神奈川県
2009年啓明学館高等学校愛知県
2009年大阪府立懐風館高等学校大阪府
2009年石見智翠館高等学校島根県
2009年福岡県公立古賀竟成館高等学校福岡県
2010年神奈川県相模向陽館高等学校神奈川県
2010年大分県立爽風館高等学校大分県
2010年鹿児島県立明桜館高等学校鹿児島
2014年山梨県立都留興譲館高等学校山梨県
2014年静岡県立清流館高等学校静岡県
2016年山形県東桜学館高等学校山形県
2016年滋賀県彦根翔西館高等学校滋賀県
2018年創学館高等学校山形県
2019年愛知県新城有教館高等学校愛知県
2021年山口県立山松風高等学校山口県
2022年福島県須賀川創英館高等学校福島県
2023年愛知県稲沢緑風館高等学校愛知県

注:創設年や前身校が曖昧だったりすることもあるのでそこそこ独断で決定している。

こうしてみると「ここ10年」というよりは1990年から増えはじめて2000年代に最盛期を迎えていたことがわかる。

これは「共学化」や「合併」で改名の機会が増えたことが一因であろうと思われる。

1990年代は高校数の増加が止まった時期であり、さら2000年からは減少に転じてもいる。

少子化に伴って、全国の高校が共学化や合併余儀なくされ、その際に「〇〇館高校」と改名したパターンが多いのである

古めかしい字面の「○○館高校」は江戸時代藩校私塾が源流にあることが多い。

もともと「○○館」という名の藩校私塾があって、それが紆余曲折を経て「○○館高校」になったものである

そうした高校は、必然的歴史が長く、地元では「伝統校」「名門校」と見なされている。

推測だが、そうした「伝統校」「名門校」のイメージを持たせるために「○○館高校」に改名したところも多いのではないか

「○○館高校」の数は県ごとに偏りがあり、特に福岡県鹿児島県・愛知県広島県山形県あたりで多いが、いずれの県にも古くから「○○館高校」がある。

それらの地元では何となく「○○館」にかっこよくて頭が良さそうなイメージがあるのかもしれない。

また、同じ県で近い時期に続けざまに公立の「○○館高校」が開校している例がまま見られる。単純に命名者が重複している可能性もある。

2023-10-10

埼玉かいう激ヤバ男尊女卑県について

九州進学校男女差別地域差別

https://anond.hatelabo.jp/20230808222237

これを書いた増田なんだけど、はてブとか色々反応あった。

首都圏中等教育における後進地という意見には賛同も意外と多くてほっとしたのだけど、その中でdisった埼玉公立別学進学校にはまあまあ批判があった。主だった意見を書くと

男子校と同レベル女子校があるので差別ではない。よく知らない地方のことを語るべきではない

男子校女子校ニーズがあって成立している。悪いものではない

と言った具合だ。これが九州のことだったらクッソミソにdisるだろうに、首都圏のことになると突然甘くなるよねーぐらい思っていたら、衝撃的なデータを見つけてしまった。

文科省が出している都道府県、男女別大学進学率だ。大学進学率はジェンダーギャップ指数でも使われる男女差を図る重要指標だ。

https://www.mext.go.jp/content/20201126-mxt_daigakuc02-000011142_9.pdf

大学進学率は東京徳島を除き男性の方が高く、男女の進学率の差は山梨県14.3ポイント男68%、女53%)、北海道11.3ポイント(男51%、女40%)、埼玉11.4ポイント(男59%、女48%)、千葉県8.9ポイント(男58%、女49%)の順で高い」

いや、埼玉は同レベル女子校があるから差別じゃないんじゃなかったんかい。現に進学率という差となって出ているじゃん、公立男子校女子校による差が。

山梨は謎だが、北海道とかは大学に1人行かせるなら息子を……とかありそうだし(それはもちろん差別だが)、同情しなくもないが、大学も選び放題、県別所得でも上位の方の埼玉が全国トップクラス男女差別なのは、明らかに公立高校の別学教育の影響があるのでは???

というか埼玉の話とか直接関係ないけど、徳島とか褒め称えられるべきだろ。伊達スタンフォードに送り込んでない。

ちなみに全国平均は男54%、女49%。九州はというと福岡は全国平均より差が少ない男50%、女47%だし、一番離れている鹿児島はも男43%、女36%だ。鹿児島以外の県はほぼ全国平均より少ないかほぼ同等程度の差しかなく、九州地方という括りでみたとき他の地方有意な差はない(それより大学進学率の地域格差の方がやばい……マジで北海道東北中国四国九州向けの奨学金作った方がいい

九州男尊女卑とか大騒ぎする暇があるなら、首都圏の人たちは自分たちの足元をみてくれ。埼玉からとか言って切り捨てずに、激ヤバ埼玉教育改革をみんな主張してほしい

中東

ハマス 2万人

ガザ地区 200万人

パレスチナ人 500万人

イスラエル人 935万人

イラン人 8800万人

 

なるほど

 

規模的には日本の中の神奈川県vs千葉県みたいなもんだな

2023-10-07

千葉県の土嚢の件どうなるんだいあれ

刑事訴訟になったら過失では済まないよな

2023-10-06

anond:20231005142134

もし友人がナッツ園を訪れているなら、ぼんやりしているのが最大の礼儀である

これわかる。

千葉県落花生畑にいったらもうなにもする気がなくなってぼんやりするよね。

2023-10-01

フィリピン人ブラジル人バックグラウンドを持つキャラもっと増えていい

人口数とか関係ない。anond:20230930231345

ただ単にジャップ人権意識がアレなだけだぞ。おパンツ文化と一緒

 

韓国人中国人ならたまに出るけど、フィリピン人ブラジル人マジで全く出てこない。

普通に身近にいるのにな。俺の同級生にも複数いる。

東映なんかフィリピンスタジオにお世話になってるんだからフィリピン人プリキュアの一人くらいいていいと思うんだよな。

anond:20230930190603

それはそう

 

○ 令和4年末現在における在留外国人数(307万5,213人)

人数
中国761,563人
ベトナム489,312人
韓国411,312人
フィリピン⭐️298,740人
ブラジル⭐️209,430人
ネパール⭐️139,393人
インドネシア⭐️98,865人
米国60,804人
台湾57,294人
タイ56,701人

 

在留外国人数 307万5,213人 以下の人口の県
人数
茨城県 2,867,009人
広島県 2,799,702人
京都府 2,578,087人
宮城県 2,301,996
新潟県 2,201,272人
長野県 2,048,011人
岐阜県 1,978,742人
群馬県 1,939,110人
栃木県 1,933,146人
岡山県 1,888,432
福島県 1,833,152人
滋賀県 1,405,678人
熊本県 1,396,289人
鹿児島県 1,385,262人
沖縄県 1,378,241人
青森県 1,259,638人
千葉県 1,241,491人
山口県 1,233,210人
奈良県 1,226,312人
和歌山県 102万8,786人
香川県 101万9,593人
福井県 101万5,175人
山梨県 100万9,104人
石川県 100万6,626人
富山県 99万7,178人
徳島県 72万1,276人
高知県 69万9,137人
島根県 66万8,487人
鳥取県 56万3,968人

 

 

在留フィリピン人在留ブラジル人の合計よりも少ない県庁所在地の雑な抜粋(もっとある)
地方区分県庁所在地人口
東北地方青森市 279,304人
盛岡市 295,969人
秋田市 306,870人
山形市 252,633人
福島市 284,386人
関東地方水戸市 263,804人
中部地方福井市 262,226
甲府市 186,922人
近畿地方奈良市 359,666
津市(三重県) 277,891人
大津市(滋賀県) 342,357人
和歌山市 361,508人
中国四国地方鳥取市 191,577人
松江市 204,926人
山口市 187,677人
徳島市 255,923人
高知市 332,059人
九州地方佐賀市 234,383人
那覇市321,004人

2023-09-28

う~~~ん

Re:赤松と山田はインボイス反対について頑張っていないだろう

↓の増田に対する反論のつもりなんだろうけど、
インボイス反対デモと赤松・山田に関して思う事あれこれ

それなら、何故反論元の増田リンク表示される形で反論しないの?
まるで、君が、先日のデモの裏で動いていた人物関係者みたいに見えて疑わしいよ?

あと、どちらの増田理性的理論的かと聞かれたら赤松議員山田議員擁護している増田の方が理性的理論的に書かれていると、双方の増田を見て思った。


それと、これは僕の疑問なんだけど。

疑問1
インボイスに反対するデモを主導していた日本共産党は、既に(2023年8月22日に)インボイス事業者登録してるんだけど、これって何で?
本気で反対してるなら事業者登録しないべきだよね?
デモに参加している人には「インボイス事業者登録するな」みたいに煽ってる日本共産党が、自身はシレッと事業者登録してるっておかしくない?
君は、この疑問に答えられる?

疑問2
2年ほど前に、千葉県松戸市活動するVtuber、戸定梨香さんが千葉県警とコラボした動画千葉県から公開された際に、全国フェミニスト議員連盟という連盟から攻撃されて、
全国フェミニスト議員連盟に抗議する署名というのが集められることになって、結果、7万を越える署名が集まったんだよね
でも、その署名を全国フェミニスト議員連盟議員たちは未だに(今現在も)受け取り拒否していて、
その受け取り拒否を「正しい」とか「当然だ」と言っている人達インボイスに反対する署名を岸田首相が受け取り拒否していることに対して
「不誠実だ」とか「民意無視している」と言っているんだよね。これってダブルスタンダードってやつじゃない?
インボイスの中止を求める署名を岸田首相は受け取れ!」と声を上げる前に、「全国フェミニスト議員連盟に抗議する署名を全国議員連盟は受け取れ!」と声を上げないと矛盾するよ。

2023-09-26

今、インドカレーを食べるなら東京じゃなくて

西千葉ベンガルタイガー」か茅ヶ崎ボージャン」です!!!

西千葉駅】ベンガルタイガー

追記:今は完全予約制になってて、コース料理(8,000円)のみになってるみたいです。敷居が高くなってしまった…。悲しい。ちなみに去年の6月くらいに僕は食べてきました。

西千葉千葉駅の間くらい(ちょい千葉駅寄り)にある。

僕が現時点で、人生で一番美味しいと思ったカレーかな。

美味しいカレーを各所で結構食べてきたと思っているのだけど、一番美味しい。

正統派インドカレーが味わえる「青山シターラ」や、チーズクルチャが美味しくて半地下の店内がめちゃお洒落な「銀座グルガオン」、そしてその系列店「京橋ダバ・インディア(今は御茶ノ水ゴンドになったらしい)」、そしてそのダバ・インディア修行された店主が開業された「木場のカマルプール」、銀座博品館レストラン階にあるビリヤニがモリモリに盛られる「カーンケバブビリヤニ」、いつもじゃがいものを食べるタイミングを見失う神田欧風カレーの「ボンディ」、寡黙でちょっと地味めな店主が黙々とつくる美しく華やかなカレーとのギャップが激しい「御茶ノ水ホンカトリー」、そしてもちろん千葉県といえばココ検見川の名店「シタール」などなど、いろんな場所、いろんなジャンルカレー屋さんに行ったけど、

僕が現時点で一番美味しいと思うカレーはここ、ベンガルタイガー

ここのカレーはもちろんインドカレーとしてのベースの美味しさはありつつ、スパイス香りが華やかで(あまり他のお店では味わったことがない独自性があるのもgood)、それに加え、盛り付けも素晴らしく、食事の楽しさをぐんと引き上げてくれる。

このカレーが気軽に食べられるってだけでも、西千葉(というか千葉駅の方が近いエリアかもだが)に住んでるの羨ましいなと思うレベル。ちなみにベンガルタイガーオープンしたのは僕が西千葉から引っ越した後なので、当時は味わうことができなかった。久しぶりに西千葉に行ったら、こんなカレーの名店がオープンしているとは……。

採点

価格

バターチキンカレー:1,390円

チキンビリヤニ:1,480円

料理の美味しさ【10】/10

料理の見映え【5】/5

料理新規性【5】/5

料理の適正量【2】/3

料理提供タイミング【2】/3

適正金額【8】/10

店内の雰囲気【3】/5

清潔感【2】/3

使いやすさ・混雑度【1】/3

接客【2】/3

トータル【40】/50

茅ヶ崎ボージャン

ベンガルタイガー人生で一番美味しいカレーと思ってたんだが、颯爽と現れたのが茅ヶ崎にある「ボージャン」。ここのカレー本当に美味しくて、びっくりした。

値段はちょっとお高めなんだが、こんだけ色んなもの提供されて、かつ、めちゃ美味しいカレーも食べられるってなると、妥当なんだよな。いつもは1枚はナンのおかわりをするのが通常なのだが、ここではナンはおかわりせずに満腹になれた。腹9分目くらい。(ちなみにボージャンナンのおかわり無料じゃないです)

で、一番美味しいかったのは、「チキンジャンジリ」。

ナッツレーズンエッグパニールクリームトマトレビーを加えて仕上げたムグライチキンカリーってことらしいんだけど、まぁ最高に美味しかった。

僕辛すぎるのはちょっと苦手なんだけど、ちょうどよいマイルドさだし、クリーミーなコクもあって濃厚だし、時々カリッとするナッツの歯ごたえも小気味よくて、人生一番を更新しました。

タンドリーチキンタンリーケバブジューシーで、骨から肉離れも良くて焼き加減も抜群。ちょっとした焦げの香りアクセントになってて美味しかった。

チキンモルタニ」は、ちょっと独特だったなぁ。美味しいし、初めて食べる味だったから楽しかったんだけど、サラッとしてて、ちょい酸味が強めで、辛さも少し強い。僕は濃厚で、トロッとしたカレーが好きだから自分の好みでは無かったかも。でも美味しい。

あと、味とは関係ないんだけど、店内の雰囲気めちゃ良かった。でっかい天窓がついてて光が降り注ぐ感じが気持ちいいし、テーブル椅子・調度品などなど上品にまとまってて、お洒落空間として素晴らしい。トイレも綺麗。

から離れてるし、行きづらいのだけど、駐車場が6台分あるので、車でも行ける。(僕は10分くらい駐車場内で待った)

採点

価格

・Aセット:1,740円(カレーナンライスサラダ、ベジタブルカレー)

・Dセット:2,140円(カレーナンケバブ盛合せサラダ、ベジタブルカレー)

料理の美味しさ【10】/10

料理の見映え【5】/5

料理新規性【5】/5

料理の適正量【2】/3

料理提供タイミング【2】/3

適正金額【8】/10

店内の雰囲気【4】/5

清潔感【3】/3

使いやすさ・混雑度【2】/3

接客【2】/3

トータル【43】/50

2023-09-21

anond:20230921124252

千葉県かな?

まりにうちの家の近所と合致してて草

増田は多分23区内を予算の都合上妥協して千葉視野に入るというか千葉第一希望になりそうと思うけど千葉だけはやめとけと先に言っておく

子育て支援あんまよくないし公園も少ない

狭くても23区多摩の方が個人的はいいと思う

2023-09-20

anond:20230920110045

九州はね、まあ住みやすいと思うよ。気候は温暖だし食い物はうまい住民のんびりしているし。だけど東北よりは人口が多くて大都市中都市も結構あって経済的にも規模がそこそこあるからね。

でも、よそから移住してくると独特の地方文化にとまどうことも多いかもな。ただ九州人はわりとあっけらかんとしているから入って行きやすいかも知れない。福岡市長崎市は昔から海外との行き来の多い土地柄だったし、そういうのは唐津にも八代にも鹿児島にもあったからね。

とはいえ、やっぱり移住して働くとなると大都市の方が有利だから福岡市第一候補になるだろうな。福岡市人口も増加中で活気があって、新幹線も通っているし、空港が近くて地下鉄で行ける便利さだし、なかなか良いと思うよ。関西までなら新幹線でひょいという感じだし。

以下、Wikipedia福岡市から抜粋

東京23区を除いた全国の市でも横浜市大阪市名古屋市札幌市に次ぐ5番目の人口(約163万人)を擁し、人口増加率は政令指定都市の中で首位である2020年国勢調査)。


以下、Wikipedia福岡県から抜粋

県庁所在地福岡市は、九州地方最大の人口を擁する都市であり、西日本においても大阪市に次ぐ人口を擁する都市である福岡市北九州市の2つの政令指定都市を抱え、いわゆる三大都市圏以外では人口密度が1,000人/km2を超える唯一の県である。全国では人口北海道に次ぐ9位、面積は千葉県に次ぐ29位。

人口 5,107,992人

(推計人口2023年8月1日

anond:20230920114356

千葉県内でレイクサイドをお望みなら、柏とか我孫子とか佐倉あたりかな。

anond:20230920144729

千葉の人気ある街ってどれも比較的わかりやす欠点あるんよな

あと首都圏からやっぱ良いところは高い

それなら23区住むわってなると思うんよね

次はうちも多分東京神奈川にすると思う

本八幡

家賃高い、最近住民狙いの犯罪が多く治安が悪い、あとそれだけ出すなら23区住んだ方が良い

津田沼、柏

千葉の中ではバランスとれた街と思う、津田沼道路グロ、車バスは使ってはいけない

西船橋

駅前風俗

おおたかの森、新浦安海浜幕張

→便利で綺麗、良い街と思うが高い

 おおたかの森の高さは意味不明レベル

 流山市子育て世帯が多すぎてパンクしてるらしい

 海浜幕張東京通勤するにはちと遠い

 高いので東京通勤民なら23区の方が良いのでは

松戸

→実は穴場だが暴力団事務所が増えてるという噂あり、治安に難あり

稲毛

→悪くないけど東京通勤にはちと遠すぎる

 勤め先が千葉県内なら良い街と思う

anond:20230920114316

千葉県田舎は不人気かも知れないけれど、千葉県都市部新興住宅地はそうでもないでしょ。千葉市そもそも東京都千葉市みたいなベッドタウンだし、最近だと筑波エクスプレスの開通もあって流山市若い世代にも人気じゃん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん