「ベンチャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベンチャーとは

2020-04-10

anond:20200409230530

今の若い子それなりに優秀だからベンチャー外資自分で育て文化の方が向いてるんじゃないかな?

まあ放置公務員は論外だが

お互いにそっちの方が幸せな気がする

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/web.archive.org/web/20170611213652/https://fresher.jp/case/panasonic_sanki.html

弊社は長らくパナソニックグループ内の異動のみで人材を迎えていたのですが、近い将来の大規模な世代交代に備え、2014年20年ぶりに新卒採用を再開することになりました。それと同じタイミングで、かつて無名ベンチャー就活人気企業に押し上げた実績が評価され、僕は、採用教育業務を一任されたのです。

外部からやってきた人間が、2014年から人事を任されて、5年で結果を出したわけかー

2020-04-09

最終出社日まであと数日

最終出社日まであと数日となった。

次の会社は決まっているんだけど、まさか半年転職するとは思っておらず、自分で言うのもなんだけど、この転職は半分失敗だった。

この半年で学んだことって何かあったんだっけ、という気持ちもあるのだけど、何も学んでいないのは悲しいので、無理矢理絞り出して考えてみたい。


ここがダメだなーってのはたくさんあるんだけど、ITベンチャーであるならメールベースのやり取りではなくて、Slack等をメインで使って欲しい。

Slackでどこを見ればいいのか分からないとか言わないで欲しい、せめて自分が見るべきチャンネルぐらいは自分の中で整理して欲しい。

ある程度忙しいのは分かるけど、従業員から飛んできたメンションに対して無視するのは非常に良くないです。

それらに対して、改善しようと大なり小なり自分コストをかけて臨んでみたのだけど、結局ほとんど変わらなかったのが厳しかった。

この半年で一番学んだこととしては、当たり前のことではあるけど、どんな環境においても「何も学びが無いと思ったら、学びがなくなる」ということだった。

半年で辞めるほどの会社であっても学ぶべきところはあるし、それは良い点とかでなくて、反面教師にしようという点でも良いんだと思う。

それぐらい酷い感じだったのだけど、いよいよ最終出社日まであと数日なので、明日我慢して何もしないでおこうと思う。

anond:20200409163016

もともとリモートワーク大反対で、いやいややってるのまるわかり。

(なんか知らんけどそういうポリシーらしい)

老舗の大企業とかじゃなくて分類的にはITベンチャーになると思うんだけど、こういう思想の古い新しいは社歴じゃないんだってよくわかる

2020-04-08

私の履歴書合法非合法の間で)

新聞コラムをパクってみる。

私は一般人なので、財界人芸能人ほどエピソード豊富なわけではないです。

ただ個人特定されると、洒落ではなく消される可能性があるので詳細はボカシてますしからず。

新卒で中堅私大卒業後、特にやりたいこともなかったので準大手事業者ローンに入社した。

入社当時は景気も良く、人生で数度しかないボーナスも受け取っていた。

しかし数年後にリーマンショックが起きて業界自体が失速した。

が、本当の波はこの頃から世間を騒がせる所謂過払金返還請求だった。

これにより事業者ローンや消費者ローンさらなる大打撃を受けたが、当時まだ若かった自分はある銀行へ出向となった。

出向した銀行は、まだ設立間もない新興の銀行だった。

この銀行は元事業者ローン会社社員の寄せ集めで出来ており、名前銀行だが実態は今までの金融屋と大差なかった。

しかし、この銀行違法行為で数年で破綻した。

役員は軒並み逮捕されていった。

その後は証券会社営業等をやっていたが、とにかく半グレっぽい知り合いが増えた。

ベンチャー会社入社し、当時認知され始めた退職代行業務を行うようになった。

正直この仕事しょうもないな、という気持ちしかなかった。

現在給与ファクタリングという業務をやっている。

最近司法違法判決が出たらしい。

今後どうしようかまた考えている。

2020-04-07

anond:20200407231731

リファードネットワークス(PFN)って国内ベンチャーが凄いみたいだけど事例公開されてる?

2020-04-02

羽振りよかったときにさんざん威張ってたあいつは

いまどうしてるかな?

飲食関連のベンチャーを仲間とやり出してたけど。

2020-03-29

まだコロナが出ていない県の者だが。

 俺は大都会が大嫌いだ。

 パンパン満員電車に朝っぱらから満員電車しんどい~」みたいな阿呆ヅラしてるような連中が何千万人いるのか知らんが、とにかくうじゃうじゃいまくる。

 そもそも大都会在住の貴様らや、大都会に憧れを持つ馬鹿どもがウイルスの温床みたいなところに集まって案の定ウイルスの苗床になってそれぞれの生活圏に帰っていく。

 貴様らがそんな馬鹿丸出しな行動をするせいで死んだり、入院したりする人々が続出しているわけだ。

 それに比べて俺たち田舎者は違うぞ?

そもそも歩くことがない。なんでかって?歩きたいと思える場所観光地ぐらいのもんでそんなこと行くことはない。自分の住んでいる地域観光なんて行きたくないし、行っても自分の住んでいるところ以上の「更に自然」な場所なだけだからだ。

 移動も基本車だし、一日1キロも歩くやつのほうが少ないんじゃないか?と思えるレベルだ。

 しょうもないベンチャーテーブル上ですべて完結するような、生産性のない仕事をしてるに決まってるアホの大都会野郎テレワークとかなんだか知らんが最高の職場環境で働いている中、俺たち田舎者毎日あくせく製造業やそれに付随した工事をして生きているわけであるコロナにかかったら生活リアルで終わる。会社も終わる。クソだろ。笑えよ。

 もし、俺たち田舎者の住むところだけが世界で唯一のコロナの無い楽園になることがあれば俺は、村の境界物見櫓双眼鏡の覗き、外から歩いてくるコロナ野郎が村に助けを求めて俺に声を掛けた瞬間にスナイパーライフル処分する役をやりたい。

 だから、俺の大嫌いな大都会がめちゃくちゃになってみて欲しい。ちょっとスナイパーライフル(エアガン)が実家タンスにあったか確認してくる。

から褒められなくとも改善や学ぶことが好きなのっているか

からやりがい搾取とか言われてもベンチャー存在するわけだし

みんな自分仕事責任を持って仕事してるからサクサク仕事ができて脳汁バドバ出るよね

そういった、子ども若者中年や老人や障がい者高等教育が届くようになれば大丈夫だと思う

anond:20200329130932

anond:20200329124755

こないだどっかのベンチャー社長ツイートかなんかが流れてきて

”働きやすくするために一生懸命インフラ制度を整えたら、安全志向の働かない人ばっかりになってしまった”

って有り体な大企業病みたいなこと言ってたけど、難しいね

いっそのこと盲腸300万で水道月3万とかにして何もかもアメリカ流にしてしまえば俺たちも必死になるのかなとか財務省みたいな思考に陥るけど、

それやるとすぐ悲観論者だらけになる気がするし、挙げ句の果てに安楽死なんていい出す始末だしな。

目に見える外の敵が必要なのかもしれんけど、それで昔負けたらしいしなぁ

そもそも敵や戦いなど存在しないと思ってるから学ばないんだろうけどー

2020-03-28

大企業勤務「大企業なんてつまらない!ベンチャー転職しました!」

こういう奴今何してるんだ?コロナ会社倒産でしょ

2020-03-27

Qiita は 15 年遅かった

日本エンジニアソフトウェアエンジニアのことかな…)全員が利用しているとか、どのくらい本気で言っているのだろう。

UU 数 = 実際の人数 ではないし、仕事で調べ物なんかしないし私生活技術的なことなんかやらない人はいくらでも居ると思うのだけれど。

でも 2005 年くらいまでは、そんなイキり方も普通だった気がする。これから俺らがメインストリームになるんだぜーみたいな空気があったし、それを誰にも咎められることは無かった。

その頃のベンチャーはもう 40 歳過ぎの老人たちがえらそうにしていてもう死んでいくだけだが、新興だった Qiita は当時の雰囲気を残しているのかもしれない。

誰かなんとか言ったれよ…当時に起業して死んでいった人々、周りに多く居るやろ…。

2020-03-21

楽天市場送料無料化に思う

楽天が一括的な送料無料を打ち出して話題となっている。三木谷浩史公正取引委員会とやり合う姿勢を見せるも、送料無料化を一旦取り下げた。未だに楽天楽天ユニオンとの対立は止みそうにない。

そもそも何故楽天はいきなり送料無料化を打ち出したのか?

恐らく、同社の掲げている「ワンデリバリー構想」だろう。ここでは、楽天独自配達サービス楽天EXPRESS」や楽天ロジスティクス物流センター拡張目標としている。本来ならば楽天が全て負担すればよいのだが、自前の配達網を作るということがそれをさせなかったのだろう。だが、楽天の思惑は必ず頓挫する。

そもそも楽天Amazon根本的に形態が違う。前者の場合百貨店のように出店者から料金を取っている。商品配送だって店舗に任せている状態だ。後者は直売店のような形だ。だから配送のための倉庫ができた。

両者は見る先が違う。前者の場合経営が身軽だが、後者顧客直視している以上優位性の確立ある意味必然だったのだろう。

三木谷浩史CEOは「楽天は出店者と共に成長する」と語った。しかし出店者に自社の都合を押し付けるままではその理想は達成できまい。下手をすれば楽天市場を脱退する出店者が相次いで商品多様性が失われる危険がある。

楽天本来役割、それは実店舗オンライン対応を助けることだろう。ECの三要素のポータル、決済、物流を備えさせるのだ。

楽天は出店者に送料無料押し付けるよりも、出店者が自発的に送料を無料にするような環境を整えるべきなのだ

基本的方針地産地消そもそも日本自体地方分散的な国だ。何もAmazonに目を囚われることはないだろう。

物流については、Amazonのような集中物流方式ではなく既存の店を分散倉庫として利用する。さらに、テクノロジーを駆使してドローンやUGV等の無人配送確立する。勿論物流センター効率化にも役立てる。特に新型コロナ流行る今、無人配送重要だろう。

楽天は出店者に物流におけるソリューション提供しなくてはならない。

ドローン等の無人機については購入するか自社で造るかにする。以前に楽天京東連携したが、それを推進するのもよし、あるいはドローン等を手掛けるベンチャーを買収するのもよい。

地産地消を推進するためには、ポータルや決済における改革も進めるべきだ。

ポータルにおいては無闇にサービスや人気品を並べるのではなく、そのユーザーの住む地域のもの過去の購入データの傾向に合った物を優先的に表示する。無理にポータルの内容を画一化させる必要はない。

ポータルスマートな形にすることで少しはUI等の問題改善するだろう。

決済についてはブロックチェーン化を進める。楽天ポイントを全て仮想通貨楽天コイン統合するのだ。以前に楽天ポイントが一部の仮想通貨と交換可能となったが、楽天コイン自体共通通貨とする。

ブロックチェーン本質は非中央集権性。地方トークンエコノミー化させることで信用創造が容易になるだろう。

楽天ポイント事業から卒業した方がよい。docomoTポイントの反攻、何よりもpaypayポイントの攻勢が脅威だからだ。paypayはスマホ決済において圧倒的なシェアを誇り、成長が早い。そもそもポイント自体が便宜性に欠ける。埒が明かないだろう。

三木谷浩史は早く社内の体制を整えるべし。賃金を二倍ほど引き上げることで生産性を上げるようなことはやるべきだろう。後、遠隔作業の推進も忘れずに。(モバイル事業を進めるならばテレワークシステムも作れるのではと思うが)

楽天がやるべきことは実店舗EC対応支援することだ。これから時代ECリアルとの融合は進む。楽天は本物のデータテクノロジー企業となれ。日本社会をアップデートするつもりで物事を進めなくてはならん。

この長文駄文が参考になれば幸いだ。

1年で会社辞めてフリーランスになった

去年4月新卒入社した会社を今月末に退職して4月からフリーランスになることに決まった。

備忘録として、また他のフリーランスになりたい人役に立てるために現状を残しておく。

筆者スペック

旧帝大工学部(非情報系) → 旧帝大情報中退

Web系のベンチャーインターン(マーケター)したところ面白くてずっと働いてたら中退することになった。ちなみに会社は潰れたのでそこで働くことはできなかった。

情報系の大学院だがWebサイト構築できるわけでもなくサーバーサイドをガリガリかけるわけでもなかった。アルゴリズム結構書いてて、2分探索木とかナイーブダイクストラ法を実装できるレベル

新卒で入った会社

エンジニア派遣会社に入った。理由としては研修がしっかりしてて採用担当の人が賢そうでネットで悪い評判が見当たらなかったから。

エンジニアになりたかったが就活時期が就職の2ヶ月前から始めたため大手に入ることができず、Dodaとかリクナビ適当に「エンジニア 未経験」で出てきた会社に入った。

本当は自社開発の会社に入りたかったがスキルに自信がなかったため未経験歓迎の会社しか受けなかった。

初任給は300万くらい。正直言って自分学歴からエンジニア派遣会社に入ることは屈辱的だったが結果としてこの選択は非常に良かった。

3ヶ月の研修を経て現場に行ったのだが良い人に囲まれてガシガシ開発をできることは最高の経験だった。おまけに研修も少人数で行えたので非常に楽しく、良き友人に恵まれた。

初年度はとにかく勉強を頑張った。

平日は必ず定時に退社して毎日4-5時間勉強休日は8時間勉強日曜日休みフットサルして散歩してた。

その結果大学院の時はできなかったWebサイトの構築、サーバーの構築、REST APIでのサーバー実装くらいは余裕でできるようになった。

フリーランスになった理由

現場で使っている技術がサチってきて、学べることが少なくなってきたので営業現場の交代を依頼したがのらりくらりとかわされたため退職を決意

ちなみにこれは営業が全て悪いわけではなく取引先に一方的な都合で派遣を解除することは難しかったり、次の現場候補がなかったりといろいろな事情があるため一概に会社が悪いとは思っていない。

次の仕事バックエンドの開発で月単価80万

フリーになって初めて知ったがこの単価からエージェント手数料消費税が引かれて大体63万になるらしい。そこから社会保険とか諸々引かれて、、、一体いくらになるのだろう。

来年給与ボーナスなしで月38万と聞いていたので正直会社辞めなくても良かったと若干後悔している。

経験から派遣エンジニアおすすめできるか?

自分会社は自信を持っておすすめできるが業界全体としては正直わからない。

合格をもらった会社の中では研修なしで1年間携帯販売仕事をしながら自社に帰って勉強しながらエンジニアを目指すとかい意味不明会社もあったので会社によってピンキリ

また現職の会社は一部上場企業の子会社コンプラしっかりしててやたら他業界からエンジニアを目指してやってきた高学歴ばっかで基本国立大学以下はいなかった気がする。

そのおかげで開発案件しか派遣先にないらしく良い経験をできたがブラックでまともな研修を受けられない会社もあるらしいのでなんとも言えない。

間違いなく言えるのはエンジニアを目指すのは東京に来た方が良いということ。

勉強会の頻度、会社の多さなメリットをあげればキリがない。

4月から入社を控えた社会人の人へ

社会人は正直めちゃくちゃ楽しいです。

自分は運悪く研究室に恵まれず十分な指導を受けられなかったり、軽いパワハラを受けていたので大学院は全く楽しくなかったですが企業は成果を出すことを求められるので社員スキルを上げる合理的理由があり研修を行ってくれるし何より同じ目標を持った仲間とチームで開発することはかけがえのない最高の経験になります

また、大学研究室学力のみのフィルタリングで良いひともいれば嫌な人もいます企業採用段階で強くフィルタリングがかかるので正しく会社を選べば良い人しかいない職場気持ちよく働けます

自分は幸い良い会社に入れて楽しい経験ができました。

2020-03-18

こんなスタートアップベンチャーはヤベえ。走って逃げろ

労働環境ブラックなところとかは論外なので割愛

いくつかスタートアップを回ってみて感じた、事業経営などに関するあるある

赤字なのに大企業並みの超手厚い福利厚生がある

・身の丈に合わないオフィスの賃料を払っている

役員マネージャレベル本業への興味が薄い

技術者でも無い創業者トップ営業しない

経営陣にまともに営業ができる人がいない

社長オフィスに居ることが多い

プロダクトの売りが安いことのみ

・売れないものを売らされて現場の人が責められて辞めている

・競合の後追いするだけで顧客の本当のニーズを把握していない

顧客の購買決定要因や購買決定者のことを理解していない

価値を生み出せていないのに社外との勉強会ばかりやっている

プロダクトがたくさんありすぎてリソース分散している

社長役員社員も一日中SNS投稿している。

成功しているわけでもないのにSNS上から目線意識高い系投稿が多い。

マーケティングは派手でかっこいいと顧客がつくと思っている

インターンにやたらと責任ある仕事やらせ

エンジニアがすぐに辞めてメンテナンスできないシステムがたくさんある

・よくわからない肩書がついた社員が多い

見た目の派手さとかで、そこそこ資金調達はできるかもだけど、長続きはしないだろうなと。

会社ごっこに付き合ってないで、さっさと逃げろ。

2020-03-12

から就職するのだが

お堅い感じは嫌で大手は蹴って、私服で行ける感じのベンチャー企業就職する。

ただ、当たり前だけどベンチャーって大体給料低いし、福利厚生も無いに等しい。

将来性も皆無。ベンチャー社長とかその近くにいる起業するぜぇえええっていう人は色々思いつくんだろうけどね。

一般人の俺たち社員は良いように使われて捨てられるんだろうね。

終身雇用時代は終わったと思うけど、将来がとっても不安

若いうちは良い。30.40になって何してるんだろうか。俺を求める会社はあるのだろうか…

お堅い会社に入っておいた方がよかったかな。

親みたいにある程度の年齢で結婚して、子供産んで、マイホームあって、マイカーがあるってめちゃくちゃハードル高い。

何十年もずっと同じ仕事を続けているとか考えただけで気が狂いそうになる。

親のようになりたくはないけど、すごいなと思う。

anond:20200312110111

韓国は割と医療ベンチャーが多くてチャレンジング資源が多いから出来た技だ、とも言われてるな。

日本で同じことやると崩壊するかも、というのは分からんでもないけど。

でも医者の数は日本のほうが多いし、今の段階で全数検査に近いことやったほうがいいとは思うんだがなあ。

2020-03-11

なんの病気かわかんないから教えてくれ

31歳既婚男。東京在住。

新卒ITベンチャーに入ったが8ヶ月で退職して、今は同業で小規模の会社経営

高校入学から15年以上、衝動性、注意欠如、躁鬱のような症状に悩まされ続けてきた。

調子が悪くなると、数日~数週間落ち込み、本気で死にたくなる

タスク整理、優先順位がつけられず、仕事が終わらないため常にストレス状態

衝動的に動き、後で後悔することを繰り返してしまう。高額の商品詐欺に引っかかり1000万円は溶けた

調子が悪いとスマホスケジュール帳が怖くて震える

・逆に調子がいいと性格が悪くなったと言われ、かと思ったら次会った時は落ち込んでいて、情緒不安定あなたは何なんだと言われる

・今まで生きてきて、心から楽しいと思ったことが記憶の限り1回もない

 (家庭は別に虐待とかそういうのはない)

自己概念が低く、悪いと思ってしまい人に頼る、頼むことができない

衝動性の発達障害の診断には当てはまったが・・・同じような症状の人とかいたりしたら教えてほしいです。

2020-03-10

コロナ普通に日々変化しているので何度も煩うで?

anond:20200310211611 anond:20200310222414

anond:20200311182506

コロナウイルス複数回感性が既に確認されてるので何度でも煩うぞ。コロちゃんだけ変化しないとか無い

ノーガードはひたすらにギルティ

[NHK] 新型ウイルス 感染力に差がある2つの型に分類 中国研究チーム

https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200306/amp/k10012316341000.html

それによりますと、研究チームが103例のウイルス遺伝子分析したところ、このうち101例が「L型」と「S型」の2つの型に分類できたということです。


「L型」はこのうち70%を占めて「S型」に比べて感染力が強く、「S型」は遺伝子の特徴がコウモリから検出されたウイルスに近く、「L型」より古い型とみられるとしています




[National Science Review | Oxford Academic] On the origin and continuing evolution of SARS-CoV-2

https://academic.oup.com/nsr/advance-article/doi/10.1093/nsr/nwaa036/5775463?searchresult=1

サンプルが少ないとかだとか憶測だとか極小の変化であって変異と呼ぶには値しないとかワクチン開発には影響を与えないとか言ってるけど

複数回掛かる人が普通に報告されておるので既に複数の型があるのだろうなを個人的には推す

変化が極小なので別の型とはせずとも、ウイルスゲノム台湾日本アメリカ微妙に違っているので

複数ルートで入ってきてる可能性あるんじゃない?って日本バイオベンチャーも言ってたで

2020-03-08

anond:20200227135820

日本は弱いやつを適当やりがいやらで煽って無理させて、さらには弱まったところでとどめを刺すという風土に完全になっちゃってるから

当然そんなの見えてるところに人行くわけ無いでしょ。介護でも、ソフトウェア産業でも、博士でも、ポスドクでも、起業でも、ベンチャーでも。

ただ、大企業にさえ入ればそこそこ養ってくれるから、まずは大企業就職して自分の身を守ることが第一になる。もちろん理系修士おしまい

自己責任+周りは一面地獄=とにかくみんな保身に入るってことさ。笛吹くのは役人と頭湧いているウェーイ系だけ。

就活で避けるべき特徴がある会社

就活解禁つってもそんな感じのしない今年の就活生に伝えたい個人的会社見方

(俺自身、この時期は会社選びが分からなかったので)

・外部委託採用ページを設けている会社

かなり多いけど、今時パスワード管理煩雑になるシステムに頼ってるところはヤバい

会社都合で全部そう言うのを進めてるので割と採用については雑な感じ

入ってくる人間もそんな感じで雑多な奴なので入社してからが辛い→採用が雑なので人に統一感がなく、自分に合わない人間が多くなる

また、IT系とかだけかも知れないけど、自社採用ページを設けている会社は、その会社スキルレベルや開発に関する意識なども

そこから得ることができる

カオスシステムだったり、やたら使いづらい採用ページなどを作っている会社マジでカスで、恐らく次自分がそう言うのを作る側になるので地獄

(毎年何社かそう言うのが存在する)

ES提出の時点で書類以外を指定する会社

書類以外って言うのは自己PR動画とかそう言うのを出せって言う会社

お前ら就活生は別にyoutuberになりにいくわけじゃないし不要だと思う

それに、テキストだけでなく、見た目や声、立ち振る舞いなど様々な情報の塊である動画」は扱いを非常に慎重にしなければならない

まあそう言う物を扱うのにも、セキュリティ情報管理に自信があるのだと捉えてもいいが……(昔流出事件もあったので、普通は避けるんだけど)

日本企業でそんなセキュリティがしっかりしている会社がそうそうある訳がなく、大抵はバカな考えでそう言う採用方針を決定してるだけ


・返信をやたら要求してくる会社

こっちの都合を理解せず、即レスを求める会社って言うのがあるんだけど

まあ、その時点でやる気のある奴ないやつをしっかり見定めているので賢いなとも思うが

大抵そう言う会社は高給ではあるが、超どブラックなので、個人的にはヤバいなって思った

お金が全てじゃなくて、死んだら終わりだと思ってるんだけど、結構金さえ払えば何しても良いって考えている

体育会系企業にありがち。ハイレベルIT企業でもそう言うのはあるんだけど、増田内部告発記事みててやっぱりな…となる

(とは言え説明会などを受けて、お話しした後に即メールでお礼を言うなどはかなり好印象なので、受かりたいなら即レス必須


情報曖昧でわかりづらい会社

面接などの前にちゃん会社について調べたりするんだけど

大抵企業っていうのはプレゼンが上手いから、説明会で分かった気になるけど、実は中身すっからかんだった

みたいなことは多々あるんだけど、そういう時に限って企業ページなど見て具体的に何をやっているのか分からない会社

まり公言できない事(マネジメント曖昧だとか、情報共有がされていない、業務の属人化やシンプル理解する気のない風土)が体現されているのでマズい

そういう会社面接したら、上手い事言えずにみんな似たり寄ったりの回答をするんだけど、まあそれで運よく採られたりするので

入ってから人間はみんなまぐれで入社みたいなのが多い(ビックマウスもいる)

なので、業務内容などがしっかり自分の中で理解でき、魅力を感じるところっていうのが一番ベストだと思う

面白かったのが、HIT●CHIが「社員に聞いた、自社のいいところ」を1〜5位まで説明会で挙げてて、5位に「自由がある」みたいなことを書いてて

それについて、聞いたら「自由はあまりない」って回答だったってこと(言った本人が動揺してたか失言だったのかも知れない)

トップ5って訳じゃないんだな〜

・聞いても仕方がないことを聞く会社

パワハラモラハラがある会社ありがちな面接内容(富●通とか…)

面接は回答内容よりも、どう考えたかなど立ち振る舞いなどを雑談から引き出すので、雑談としてそういう内容があるのは仕方がないとは思うが

例えば、働いたこともない我らに「どう仕事をするか」を具体的に聞いちゃう会社ちょっとヤバいなって思う

こういうのは働きながら学ぶ物だし、例えば車にしたって「どう運転するのか」を教習前に聞いたところで何の意味もない(知りながら見つかる価値観殆どなので)

大抵の人間がそうかも知れないが、相手立場に立って考えられない奴や、理解プロセス理解していない人間がそういうのをやりがちなので

少なくとも、採用担当にはそういう人間がいて、そういう人間採用担当に選んじゃう人間もいて、それをおかしいと思える人間もいない会社なんだなってわかる

要求レベルがなんか乖離してるなって思う会社ちょっと地雷かも)


・(女性採用担当にありがち)就活生に大して敬意がない

見下しがちな態度やラフな態度を取る採用担当のいる会社は、大抵環境地元スーパーみたいな感じになってて

いわゆる知識層とかへの敬意とかそういうのがなくて、シンプルに「見下すか・見下さないか」の2択の人間しかいないので

体育会系な部分もあるけど、卍みたいなオラついた輩の方が優遇される社内環境だったりするので、結構しんどい

いじめとかもあると思う、俺は友達伝いにしか聞いてないけど


ベンチャー系、中小企業

大学生にもなってそんなところ行くな、人手不足以上にブラックに直結する理由はない

ベンチャーに関しては、合う人はあうが、大学出てまで?というのはある

そもそもベンチャー中小学生時代アルバイトなどで行って体験する物で、今更行くんじゃちょっと手遅れだと思う。

そんで意識だけ高くなってエンジニア志望でIT系ベンチャー入った奴が気がついたらwi-fiルーター売る仕事してる、みたいな訳わかんないのも結構聞いた

ベンチャーの良い所に勤められる奴は、大学行かなくても問題ない奴しかいないし、横のつながりに恵まれすぎている。

大企業は人数多くても破綻していない有能な環境があるので、その点だけは評価できる

騙し騙しやってる場所もあるので、まあ、そこは上記情報から判断すれば良いが

社会人社会人なだけにある程度社会性があって、めちゃくちゃなのにそれっぽくするのが結構できるので

上に挙げたような特徴があっても、程々に機能しているところはある(まあでもあまり良い環境とは言えない)


面白いなって思ったのは、人たらしな企業だった


説明会などでみる会社PCwindows7とかだったら終わり

就活生の選ぶ企業は当てにするな

・同時に高学歴が選ぶ企業 とかもクソ、無意味

SPIとかそう言うのは茶番、どうせwebテストはみんなでやるし、会場の筆記試験は答え付きの過去問が売られてる

・結局行く会社は1つだけだから、いくつ内定とっても無意味

選んだ会社来年から外資系になってしまう、みたいなケースもあるし、逆に親会社合併されるケースもある

・嘘ついて入れた企業は大抵嘘つきしかいない

あとは能力ギャップが辛いので、正直に答えて入れる方が居心地が良い

あと、付け焼き刃って結構ボロが出るので、聞かれてボロが出ないのは逆にヤバい質問内容をする会社だと思うし

話の広げやすさは付け焼き刃じゃないものの方があるので、なるべく自分の話をしよう

初任給は大抵同じなので、福利厚生や補助(特に都会なら家賃補助)を意識すること

生活できないと困るので、給料以外の方が重要かもしれん。あくま家賃補助で、自社寮などは地獄なのでやめておいた方がいい。

リモートワークも一長一短

あんまり信仰される物ではないが、そういう制度をしっかり意識しているっていうのはそれだけでアドかもしれん

就職課はカス

古い考えの奴が多くて、実際に使い物にもならない、ブラック会社ばっかり教える とかよくある

わず「それは忖度しすぎじゃない?」みたいな嫌な拒絶反応を示すアドバイスをうける場合もあると思うが、大体その直感は正しい

就職課の教えるマナー講師みたいな変な風習は、なくても困らないことばかりなので適当に受け流せ

それはそれとして、古い価値観や「安定」みたいな部分については知識豊富なので、そういう部分で頼ればいい

四季報などにも詳しいので、そこら辺は就職課に丸投げして、自分ができる部分で就活を進めれば良い

・実際に目で見たものだけ信じる

就活ビジネス詐欺)が前に比べてめちゃくちゃ目立つ印象がある

この内容も話半分で聞いて、実際に見て聞いて、体験したものだけ自分の中に入れた方がいい

就活意識高い系って、友達もなくすし品性も失うし、結構お金も飛ぶらしい

GWは遊べ、気分の切り替えはめちゃくちゃ大事

ご飯食べてしっかり寝ること

別に就活失敗したからって人生詰むわけでもないし、定職についたか幸せってわけでも、大企業から幸せってことでもない

就活失敗してフリーター社会復帰難しい奴って確かにいるけど、大抵そういう奴は情報が足りていないだけで

社会との関わりがあれば、何度でもやり直せる

定職につくっていうのは、会社社会から得られる情報の間口が広いから有利なだけで、ネットを駆使したり人と交流さえしていればチャンスはいくらでもあると思う

「頭の良さ・社会などから得られる情報・金」の3つで人間成功するので、いわゆる環境っていう奴は後者2つかも知れん

どうでもいいけど、今年は説明会とかもないし、企業採用ページか問い合わせから個人的に連絡した方が採用されやすいんじゃないか

2020-03-06

スターに終わりを告げるもの

その人のスターを、スタークローザーと呼ぶ

私のブコメ

はてなブックマークコメントをする。

それに同調同意する場合にはスターをつける。

コメントスターがつくと、嬉しい。

大量のスターを得たとき代議士のような感覚は、承認欲求をメラメラと埋めてくれる。メラメラ?ドバドバ?

コメントライフサイクル

さて、最近気づいたのだけど、特定ユーザスターを付けると、それ以上のスターが望めなくなる、終始記号のようなユーザがいる。

感覚的にいうと、

ほとんどのコメントスターつけまくってるbotみたいなユーザクローザーになることもあるが、

通知を見て覗きにいくと、周辺コメントには全然スターがない中で最後スターをつけるクローザーがいる

お前のことだぞ

最後の一撃は、せつない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん