「運用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 運用とは

2022-11-12

政党-利益団体の御恩-奉公関係だけを見ると日本政党政治を見誤る

anond:20221112012036

政党政治政党利益団体による利害関係綱引きとして見るのは古典的には正しいが

この見方をすると日本の政治分析においてはしばし大外しをするので気をつけたほうが良い。

とくに例示されている旧民主党崩壊や、統一教会問題政党-利益団体の御恩-奉公関係だけでは分析できない典型である


日本の政治システム分析する上で抑えて置かなければいけない点は

日本法律だと、利益団体へと利権誘導することは可能でも、政党団体自身構成員に直接利益を与えることは非常に難しいということだ。

そんなの当たり前だと思うだろうか?しかしこれは日本特有の異常な構造なのだ

集票装置としての価値の低い統一教会自民に入り込めたのは、秘書から末端政治スタッフ無償供給できるという特殊性ゆえだった。

この「下剋上」的な構造は例えば米国ではまずありえない。

米国では常勤スタッフだけでなく選挙スタッフにも末端までしっかり給料が出る。

政策秘書コンサルは高給であり、実務力のある有能な高学歴連中を飼っておくに十分な餌を供給可能だ。

まり動員であると同時に利権でもあり、集票装置の側にもメリットが有るのだ。

当然、集票力が強い団体がその力に比例して末端まで運営裁量に参加するため、政党の舵取りは利益団体の利害と乖離しづらい構造自然にできる。


しかし繰り返すが日本はそうではない。

秘書は高給どころかまともなサラリーマンにすら劣る待遇選挙スタッフに至っては無給である

から利益団体だってそんなところにまともな人材は常駐させられない。

組合専従など、利益団体側が人員を抱えるシステムはある。しかしそれらの利権の出どころは利益団体なのだから所属意識利益団体に向けられる。

政党コネ社団法人やらを用意して税金注入し飼っておくことはできるしスキームはあるが、日本では税金を受け取ると直接の選挙活動に強力な制限がかかってしまう。

たとえば子飼い設立させた社団法人から一般人利益を与え、恩を売った先から人材を動員という運用回避可能で、わりとどこも似たようなことはやっているが

そういった複雑な回避スキームを組む時点で貴重な人的資源を浪費し、一人あたりに分配できるカネや実質的に動員できる人数は減ってしまう。

末端人材の質は低いし、有能な子飼いスキームの維持に忙殺され、直接選挙活動制限されて非常に使いづらい。

結局、政党運営に関わるスタッフにおいては、持ち出しボランティア政治に関わりたい特殊な連中の影響力が増していき

その行動方針民衆の大意とも通常の利益団体の利害とも少しずつ乖離していく。

から政党トップ利益団体取引しようとしても、下の連中がそっぽを向いたらそれまでなのだ

動かす餌が容易できなければ、個人的カリスマで説得するというギャンブルを行わなければならない。失敗すれば運動自体崩壊していく。

御家人である利益団体との取引より、自分の手足との取引のほうがよほど難しいという非常に特殊構造だ。


ようするに、日本政党-利益団体の利害調整ゲームを円滑に行う「政党」が一枚岩のメインプレイヤーとして振る舞っているという描像は疑わしい。

民間利権忠誠心を持った部隊を用意できる血縁集団、いわゆる世襲政治家

・その取り巻きに入りたい実務力のある官僚あがり等

個人的カリスマ無党派層を動員可能政治オタク

政党闘争で「政党」の舵取りが決まり、その行動は非常に予見し難い。

利害調整ゲームにまともに参加できるのは最初の連中だけで、残りは利益団体を横目に見つつ、そいつ相手宮廷政治で複雑なメタゲームを行うことになるからだ。

自民党のように世襲政治家ドミナントである限りにおいては、利益団体との関係は利害で決まり、ある程度までは安定可能である

他の連中が伸長して運動体内の理屈利権分配を行うと、利益団体との関係が決定的にこじれ、崩壊してしまう。

旧民主党崩壊パターンなどはまさにこれだ。



この状況をなんとかしようとするのはかなり難しい。抜本的な法改正を行う必要があるが、それを行うインセンティブがある組織自体

国内存在し得ないのだから

日本労働党存在できないのも、上述のように現行選挙制度は利害だけでは労働者は団結できないインセンティブ構造となっているという点は大きい。

共産党などはむしろ宗教団体に似ており、短期的利害を超越した信念を共有した人材ピラミッド供給する労働力依存している。

ゆえに組織は強固ではあるものの、最大サイズ限界があり、現実労働者全体の利害と一致して行動することはまずありえない。


ともかく、日本の政治政治プレイヤーの行動が「不合理」に見えるときは、システム自体がどのような合理性要請しているのかをまず念頭に置く必要があるだろう。

anond:20221112084236 女子枠を作れば真面目な女子以外みんな幸福になれる

2040年東工大女子枠は社会的に浸透してきた。

女子枠を設けたところで工学に興味がある女性が急増するわけではなかったが、

東工大生”に興味がある女性需要を発掘することに成功した。

東工大は真面目で将来の高学歴が期待され、なおかつ女性慣れしていないので口説くのも容易い。

青田買いに打ってつけの旦那候補だったのだ。

男子東工大生にも悪い話ではない。

積極的女性たちによって奥手の彼らも少し遅めの青春を取り戻せた。

これは広い視点で見れば独身になりそうな男性を救うことができ、少子化対策にもなった。

先進的な”女性枠”は運用によって旧時代的な”お嫁さん枠”として運用され、旧時代幸福な家庭を実現させた。

大学旦那さん候補が見つからなかったから、うちに来たいのかな)

大手メーカー採用担当は頭を抱えた。

東工大出身女子学生と面接をしている。

正直に訊いてしまいたい気持ちもあるが昨今の事情では差別と扱われかねない。

かに女性管理職候補は欲しかったが、であるならば程度入試学力担保されている文系大学の方が良い。

彼女の口ぶりは真面目そうだった。研究も優れているように見えた。

しかし、採用側にも責任がある。

彼女旦那漁りのために入社し、育休をとり続けることを目的にしていたら、どうして面接で気づけなかったと責められるのは自分だ。

残念ながら今回は見送ることにした。

本当に優秀であるならば、どこかのベンチャー企業採用するだろう。

これは差別ではなく適材適所への割り当てなんだ、と面接官は自分に言い聞かせた。

ポイントカードはお持ちですか?」←いちいち返答を求めるな

とか言うとまた頭の硬い老害

「後からごねてくる客への対策でしょ」とか頓珍漢なこと言うんだろうな

そんなもん「ポイントカードポイントカード♪ 出すなら今のうちっ♪」とか独り言つぶやく運用にすれば済むわ

anond:20221111113625

ひとりいれば充分だろ。たいていのシステム担当エンジニアゼロ運用されている。

2022-11-11

anond:20221111113625

ワイも数十万人が使ってるサーバースマホアプリ(iOSAndroid)を一人で設計・開発・運用してた時(サポートコールセンターがあったから客から直で問い合わせななかったけど)に親会社の人にばれて驚かれて上司が慌てて他の部署から異動させて人増やしてたやでという話

anond:20221111113625

上司的には、言うなというのもわかる気がする。

ユーザ的には何人で運用保守しているかなんて、まあどうでもいいというのもあるのですが。

主一人で運用保守してるのが主の口から出てしまうと、直接お願いしよう (電話とか面着とか) という人が出てきて、真に抱えてる業務量の把握が難しくなったり、チームが拡大しても結局主に直接話が言って抱え込まされたり...

もうちょっと斜に構えた見方をすると、上司のXさんは何もやってないの?とかナメられたり...

あるいは、上司のXさんがマネジメントタスクで援護していると思って評価していたのにやってないの?とXさんの上司がXさんに不信を持ったり...

そういう混乱はあるかもしれないですね。でもカミングアウトしちゃっても良いと思う。一人はしんどいしw

anond:20221111113625

ていうかどっちも普通の事言ってるだろ。サービスの質は変わらない(今顧客は充足している)なら

信頼性落とすだけだから言わんでいいことは言うな、っていうのと手が回らないから連絡手段考えろは両立する

1人でやってるとは言わず、開発チームの業務量が多いから急ぎ以外はメールよろしくでええやろ

あと開発と運用1人でやってるなら(業務量にもよるけど)よほどもらわない限り転職

anond:20221111144528

兵数から言って無理だろ

そんな運用してたら2週間で溶けるわ

エンジニア一人しかいないとか言わないでほしいって言われた

そこそこの規模の業務webシステムを一人で開発して運用してるんだけど、

問い合わせ対応とか要望対応が一人でやるには多すぎてさばききれないので

(当システムは一人で開発運用しているのでお問い合わせはできる限りメールでお願いします、電話クリティカルな用件だけにしてください)

ってことを周知しようとしたら会社上層部からストップがかかった。

そんな事を言ったらシステム信頼性を損なう

開発者が少ないのがわかったら足元を見られる

バックにたくさんいるように見えたほうが印象いい

という理由らしい。

そういうもん?

追記

ブックマークがたくさんついてびびった。

ってことは、いろんな会社でこういうの結構あるんだね。

「これ書いたの君でしょ」って言われて困惑する人があっちこっちにいたら申し訳ないわ。。

2022-11-10

anond:20221109234950

元々彼って中華製のガジェット壊したりして不良品だっつてレビューのようなクレームのようなことする芸で人気が出てたひとだから建築動画もいつも通り通常運用みたいな感じだなと

2022-11-09

ラップお受験で課すべき

国内外、フオーマルカジュアルわず語彙力を測れるのはもちろん

であるためレトリック力が

即興のため頭の回転や引き出しの多さ深さ運用巧拙が手に取るようにわか

anond:20221109151719

今のmastodonって集団ごとに立ててるから似たようなもんなのでは

最初流行った当初はどこかの会社管理して今のTwitterみたいなごった煮運営してるインスタンスもあったと思うが

そのタイプ運用をしているインスタンスはことごとく不採算で閉じて現存しないと思う

anond:20221109020221

普通にあの規模のサービス、それもなんか突発的に投稿が集中したりするのを安定運用するってだけでインフラコストバカにならないと思う。

ユーザーがただでコンテンツを生み出してくれるって元増田はいうけど、そのコンテンツのうち金になるのは一握り、下手したらデマだの犯罪だのヘイトだので訴えられたりもする。

それを監視するとまたコストがかかるし、ユーザー言論弾圧だとか言って怒る。メディアだってキュレーションしないとだいたいエロ暴力と怪しい儲け話で埋まるけど、キュレーションすると言論操作だとか言われるし。

基本的無料SNSは儲からないと思うわ。どこもだいたい大規模になると迷走して廃れてるでしょ。metaも苦しいみたいだし。

anond:20221109012041

その時その時の担当者趣味嗜好政治指向運用してレール敷こうとしてたんだな

2022-11-08

問 ママチャリで、第一走行帯の路肩を走っていたら、左折レーンに入りそうになったが直進したい。どうすればいいか

自分でやってみないとわからないと思って久しぶりに自転車で近所を走ってみました。

みなさんが言っているように

・逆走するチャリ多すぎてビビる

路駐の仕方が汚いクズ多すぎ

ロード早すぎワロタwww

自転車歩行者道の標識なすぎて今どっち走ってるのか分かんね

・皆ヘルメットしないんですね(僕はバイクのをそのまま被りました)

という感じですね。

それとは別に皆があまり言及してない問題として、中央レーンへの位置変更の判断が滅茶滅茶難しいことがわかりました。

二段階右折も難しい?

知らんわ原付のオバチャンに出来ることが出来ないお前が悪い。

コホン、離し戻しますね。

まず大前提として、現在道路においてはロード以外の自転車は路肩か歩道のどちらかを走るのが標準になっています

例外的に、自転車用レーンがちゃんと整備さている道であればそうじゃないですが、基本的に今ママチャリで走れるのは歩道・路肩のどっちかです。

車道の左端そのもの」を走ったらクソデカトラック肩パンされてミンチになって人生終わりです。

当てたトラックの方は何も気付かないまま逃げ切るでしょうし、周りは自転車勝手コケたことにして、警察行政も面倒くさいかチャリのせいにして終わりだと思います

チャリは路肩」はもう車道がそういうルールとして運用されていると言う他ないです。

道路をつくる人も整備する人も誰もがそういう前提のもとでしかʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔする気も管理する気も運用する気もありません。

「法定速度+10kmぐらいで走るのが皆の幸せ」と同じようなもんだと思っていいでしょう。

これは大分地獄ですよ。

何故なら、今既にハッキリと問題が起きているんですよ。

それが「左折レーンに分岐しそうなとき中央レーンに入るタイミングがない」ということです。

中央レーンに入ろうとして路肩からヨイショと分岐しようとすると左折レーンに入ろうとする車に突っ込んでこられるリスクがあるので動けないんですよ。

これがバイクだったらそれなりのスピードを出してますし、そもそも路肩を走っているわけじゃないので車道の左側からそのままスライドするように中央レーンの左側に移れます

原付きでも30kmしっかり出せば大丈夫でしょう。

ロードもっと出るから問題ないでしょうし、そもそも奴らは路肩ではなくバイク原付きと同じく車道の左側を普通に走ってます

問題は時速15kmぐらいしか出ないママチャリです。

これで路肩を走っている状態中央レーンに行こうとしたらもう詰みですね。

諦めて徐行した状態歩道に滑り込んでしまって、ある程度進んでからタイミングを見て路肩に戻るのが正解だと思います

もしも歩道橋などを通る羽目になったら道を大きく変えるか、諦めて歩道橋を自転車押して渡りましょう。

まあ子連れママチャリだと時速10kmでずっと走るで割り切るのはありかなって気もしなくもないです。

ただ電童だったりある程度体力のある学生からすると、時速20kmぐらいで走れるわけですからやはり路肩を走りたいのかなとも思います

そもそも日本って歩道もクソみたいに狭い道が多いので自転車サイズ歩道を走ると逆方向から人とすれ違うのも大変なんですよね。

しかも横並びになって歩いてる人やたら多いか自転車ですれ違うのは本当大変だと思います

ぶっちゃけていえば、「歩行者も」マナーが悪いですね日本は。

さて、表題問題ですけど何が答なんでしょうね?

それとは別に路駐邪魔なので追い越したいが、自分の横をビュンビュン車が通っているのでどこにも進めない。諦めて歩道に入るしか無いのか?」という問題も発生しております

まあこの場合は「危険なので歩道に入る」が正解で良いと思いますね。

それでアウト食らったら「は?あの路駐は許すのかよ?」ってポリス喧嘩するしか無いと思います

つうか……バイクで走ってても自動車で走ってても邪魔しかねえ路駐が多すぎんだよこの国はよぉ……路駐が原因で事故起きたらよお……路駐被害者加害者=20:0:0で路駐が通常の2倍の罪を背負って一生檻に入るぐらいしたほうが良いんじゃねえかァあ???

追記

中央レーンに入っちゃ駄目なんですね。

その代わり、左折レーンから直進していい(ただし死ぬのは覚悟しておけ)、と。

なるほど勉強になりました。

ヤバイっすね。

知り合いとその話するときがあったら「タイミングを見て歩道に逃げて押して進め」と伝えるようにします。

anond:20221107185158

少なくとも集金方法には不安しかない

広告を無くしてくれれば課金するという意見日本Twitterでは昔から根強いので期待

あとは便利機能追加だけどここは意見割れるところ

あと見かけた中で良さそうなのは商売広報に利用している場合課金ってやつかな

Twitter年齢制限ゾーニングに明らかに手こずっているので課金R-18コンテンツオンオフを何段階かに分けて選べるようにするとシステム的にはありがたいだろうが、無料R-18アカウント運用したい、見たいユーザーが反発するかもしれないし、犯罪アカウントが潜ってしま懸念があるかも

自転車車道走行義務を真面目にやると起きること

信号のない道路での横断が多発 事故も多発

自転車車道の左側を走行するのが必須になる。

交差点で右方向へ移動する場合には道路を横断した上で左側走行を行う必要がある。

これまでは交差点でそのまま右折して逆走状態のまま進む奴が多かったが、ルールを遵守すれば交差点の横断が爆増する。

高齢者も横断しまくる。

身体能力問題判断力の鈍った老人はあまり道路を横断しなかったが、自転車なら判断力が少ないまま突っ込むことが増えるだろう。

なすぎる。

自動車運転手もすべての交差点から自転車が高確率で出てくることを想定して運転しないといけない。

追い越し禁止

追い越し禁止の注意がある路線自転車対象らしい。

車は自転車様を追い越すなよ。

自転車煽り運転

自転車運転手運動能力によってスピードにかなり差があるのはご存じの通りでしょう。

しかし、ほとんどの車道は1台しか通行できないスペースしか確保されてないことが多い。

全ての自転車車道を走る場合、時速5km、10km、20kmの自転車が同一レーンを走行することになる。

すると時速5kmのノロノロ運転ボトルネックになり前に進めない状態が発生する。

これまでは歩道車道を通って追い越していたが、ルールを厳密に運用すれば不可能になり必ず渋滞が発生する。

そうなれば速い自転車は道をふさいでる時速5kmの自転車罵倒しだすだろう。

チンタラ走るな、邪魔だどけ。とか何でもいいけど。

車とは違って簡単に声が届けられるので、煽り運転の行動は走行でなく声で行われるだろう。

自転車の移動速度は運動能力依存して変えるのは難しいからこそ、罵倒でどかす運用が多発するでしょう。

anond:20221108113739

実際、大多数のtwitter廃人って知り合いと好きなアーティストと好きなコンテンツ公式とかだけフォローしてて、たまに適当投稿したら知り合いから2-3個いいねつくぐらいのペースでやてるわけだし、それだとtwitterのよくないところってほぼ目にすることないしね。

そういうタイプユーザーばっかりだと儲からいか企業としては難しいとこだと思うけど、イーロン・マスクが儲けようと思わず完全に遊び場として運用するんだったらさほどデメリットないじゃんって思った。

あと、「規制を強くします」みたいな改悪だったらマストドンは移行先として有力だけど、基本「無法地帯します」って改悪からマストドンに移行しても(イーロン・マスクが気に食わねえって問題以外は)問題解決しないというのもある。

読みやすくしてみた

https://anond.hatelabo.jp/20221107185158

おじさんには読みにくかったので、おじさんに読みやすく加工したら、よくわかったのでよくわかった。

ーーー

イーロンマスクは、自分の来歴を忘れてるという意味馬鹿素人なのではないか

Paypalは、元々はイーロンマスクたちが起こしたサービスである現在ではe-bayのイメージがあるが)。「オンラインECサイトという対面ではない決済にクレジットカード番号を渡したくない」というユーザーの不信感に応える需要対応したものだった。その後、スパムとスキャムが大盛況になったため、Paypalは当然のようにヒットしてオンライン通販の礎となった。Paypal日本であまり有名にならなかったのは、それだけ日本牧歌的だったからだ。すなわち、「まともな経営をしてた会社が買収されて、クレジットカード番号が買収した会社に流用される」ということももまりなかったということだ。また、日本においてECが盛況となる前に、ヤクザが壊滅させられていたこともあるかと思う。

しかし、そんなイーロンマスクが今になって、WEB2.0理想みたいな妄想に囚われて、キュレーション部門全廃→自由言論と低コストみたいなことを言って、それを実行してるってどういうことだろうか?

WEB2.0については、日本では梅田望夫が唱道者の筆頭だったが、数年で「これはダメだ」と匙を投げて言論的な場所から身を引いてしまった。その結果、「オール媒体情弱であり、我らネット民情強でスゴイ」という全能感でWEB2.0を消費してた人たちの寄る辺がなくなってしまった。その空白地帯で「廉価版望夫コンパチブル」として受けたのが佐々木俊尚である。彼は、ネットで真実WEB2.0スプレーで書いただけだったのに、最初流行に乗れなかった中高齢者背伸びしたい精神田舎者に受けた。私は、イーロンマスクの現状をみると、このことを思い出す。WEB2.0互換機の方に飛びついたおっさんたちは、彼らに対して望夫がなぜダメ出しをしたか、望夫が語る所のイメージベースとなっていた当時のアメリカ職業フォーラムがどういうものかなんて考えもしないし知ろうともしない。

Paypalを立ち上げた当人であるイーロンマスクは、Paypal2001年にe-bayに売却している。2000年頃といえば、ドットコムバブルではあったものの、例えばAmazon2001年頃はまだ赤字だったはずであり、業態としてはまだ軌道に乗ってない時期である。「中華業者他国拠点を置かずに参入出来て、クレジットカード情報収拾のためだけに投げ売りをする」なんてことは想像もできなかった時代だ。つまりイーロンマスクは、「PaypalがあるからEC決済でも安心できますよ」という「新規業態を利用する利用者リスクヘッジ」の動機に訴えるという経験はあるけれど、「実際にクソ業者を精密に弾かないと、クソECサイト情報持ち逃げと、ユーザーに対する保証で首が回らなくなる」という経験はないわけである

例えば、元々eメール送信サーバ認証が無くてユーザークライアントを信用する性善説プロトコルであり、各メールサーバは他のメールサーバから転送の依頼があったら宛先に無条件で転送する仕組みだった。しかし、この仕組みでは、普通メールの数万~数億のスパムメールが発生することを防ぐことができず、その後、色々な制限が付けられて今日に至る。また、ロボット検索も、元々の「単純にクロールしてインデックスを作る」という形式だと、エロサイトが大量のキーワードを埋め込むことによってあらゆるワードでヒットするようになり、その結果、何を検索しても詐欺エロサイトけが延々と引っかかるようになってしまい、有用性無しと評価されていた。しかしその後、スパム排除するアルゴリズム実装したGoogleが登場し、他の全てのロボット検索駆逐した(東芝NTTなどの日本企業も検索エンジンを運用&売っていたが全て駆逐された)

このように、現在スパム排除が至高命題であると言える。しかし、イーロンマスクはなんと、キュレーション全廃みたいなことを言って実際に実行しているのだから恐れ入る。これは「WEB2.0戦士」ではなかろうか。勿論揶揄意味での。イーロンマスクにはSPACE-Xやテスラの実績があるので、このことに色々と意味づけをする人が多い、しかしやってることは完全に素人ではないのか?

私の知っているある経営者は、地方一世を風靡した前歴があったため、後に小売りサービス業に参入した際に、小売りという業態を下に見て完全に舐めていた結果、「入口を明るくする、中が見えるようにする」といった常識的セオリーを知らなかった。そして、更に収支が好転しなくなると貼り付き接客で客単価を上げるように従業員強要した。しかし、これは却ってリピーターゼロになってしまうというのは商売上の常識であり、果たして客足が完全にゼロになり、廃業する結果となった。貼り付き接客がだめというのは、1980年代チェーン店が増えてマニュアル化が進んだために急速に定着した常識だが、大手資本進出が遅れた地方では、この常識の定着が10年くらい遅れた。この常識の定着前に、店舗業で大きくなって業転したため、この常識を知らず、それゆえに客の不快感が判らなかった。また、過去成功していたこともあり勉強もしなかった。

イーロンマスクのやってることもそれではないのか?Paypal時代成功があるので勉強していないのではないのか?

広告主はずっと、スパムみたいなクソコンテンツ差別陰謀論コンテンツ、悪質なスキャム広告の中に、自社広告が掲出されてしまうことへの対策に追われていた。広告代理店と掲出先によって掲載価格に雲泥の差があるが、「違法転載エロサイトグロサイトオーバーレイ→誤タップでページ遷移→リンク広告」といったアービトラージサイトなどをやっている安価なクソ代理店googleとでは、郊外電柱広告東京駅新幹線出口の柱サイネージほどの違いがある。それでも高価なgoogle adsenceに掲出するのはその価値があるからである。そうであるにもかかわらず、「キュレーションスパム対策も全廃」という意思表示をしたら広告引揚げをされるに決まっている。普通するか?そんなこと。広告主のことを考えてるの?広告主がこれまで何に注力してきたか判ってるの?素人でしょこれ。

ちなみに、なぜか忘れられているようだが、Twitterは宇露戦争開始時にロシア工作アカを数千凍結している。ロシア側が西側を攪乱するためにずっと馬鹿みたいなデマ陰謀論極右極左を釣ってきていて、そこで遂に侵略戦争を始めたのだから当然の対応だろう。しかイーロンマスクによる方針転換の結果、これについても巻き戻りが起こり、「ウクライナ軍虐殺を」みたいな投稿で埋め尽くされるであろうことが既に目に見えている。

以上、「イーロンマスク先進的なベンチャー経営者であり、「隠れた意図」を探る」人が多いわけであるが、私からいえば端的に「素人なんじゃないの?」と思われる。堀江のアホがライブドア買収以前にWineウィザードを強化したLinuxに過ぎないLindowの販売権を手に入れて「MSの倒し方を知っている」とか言ってたのを忘れて経営者のセンスを崇めるのよりひでーや。で、その素人さというのは、時代が変わる前に同業種を経営していたので今の事業勉強しないって所に起因するのではないか

2022-11-07

イーロンマスクって馬鹿素人なんじゃないの?

自分の来歴を忘れてるって意味で。

Paypalはe-bayのイメージがあるが、元々はイーロンマスクたちが起こしたサービスで、ベースになってるのはユーザーオンラインECサイトで対面じゃない決済にカード番号渡したくないっていう不信感という需要だった。

その後にスパムとスキャムは大盛況になり、これは当然ヒットしてオンライン通販の礎となったわけだ。日本じゃあまり有名じゃなかったけど。

それだけ日本牧歌的だったのだろう。まともな経営をしてた会社が買われてカード番号回されるって事もあんまりなかったって事やね。EC盛況の前にヤクザが壊滅させられていたって事もあってのことやね。

 

それが今になってWEB2.0理想みたいな妄想に囚われてキュレーション部門全廃→自由言論と低コストみたいな事言ってそれを実行してるってどういう事なん?

梅田望夫日本WEB2.0の唱道者の筆頭やってたが、数年で「これはダメだ」と匙投げて言論的な場所から身を引いてしまった。

するとWEB2.0を「オール媒体情弱我らネット民情強でスゴイ」の全能感で消費してた人たちは寄る辺が無くなった。その空白地帯廉価版望夫コンパチブルを提供したのが佐々木俊尚で、ネットで真実WEB2.0スプレーで書いただけだったのに、最初流行に乗れなかった中高齢者背伸びしたい精神田舎者に受けた。

これを思い出すね。

WEB2.0互換機の方に飛びついたおっさんたちは望夫がなぜダメを出したか、望夫が語る所のイメージベースとなっていた当時のアメリカ職業フォーラムがどういうものかなんて考えもしないし知ろうともしない。

 

Paypal経験があるイーロンの方は、と言えばPaypal2001年にe-bayに売却しちゃってるのよね。

ドットコムバブル2000年頃なんだが、その一方で例えばAmazon2001年だとまだ赤字だったはずで、業態としてはまだ軌道に乗ってない時期だ。中華業者他国拠点を置かずに参入出来てカード情報収拾の為だけに投げ売りやるなんて想像もできなかった時代だ。

まりPaypalがあるからEC決済も安心できますよ、という新規業態へのリスクヘッジ動機に訴える経験はあるけど、実際にクソ業者を精密に弾かないとクソEC持ち逃げとユーザー保証で首が回らなくなるっていう経験はないわけだ。

 

元々eメール送信サーバ認証が無くてユーザークライアントを信用する性善説プロトコルだった。

また各メールサーバは他のメールサーバから転送の依頼があったら宛先に無条件で転送する仕組みだった。

でもそれだと普通メールの数万~数億のスパムメールが発生するので制限が付けられて来たわけ。

 

ロボット検索も当初の単純にクロールしてインデックス作る形式のだと、エロサイトが大量のキーワードを埋め込んであらゆるワードでヒットするようにしたので、何を検索しても詐欺エロサイトけが延々と引っかかり、ロボット検索有用性無しと言われていた。

そこでスパム排除するアルゴリズム実装したGoogleが登場すると、他の全てのロボット検索駆逐した。東芝とかNTTとか日本企業も検索エンジンを運用&売っていたが全て駆逐された。

 

今はスパム排除が至高命題であるのに、なんとキュレーション全廃みたいな事言って実際に実行してるんだから恐れ入る。「WEB2.0戦士」じゃないの。勿論揶揄意味での。

SPACE-Xやテスラの実績があるので色々と意味づけを行う人が多いが、やってる事は完全に素人ではないのか?

 

自分の知っている経営者は地方一世を風靡した前歴があり、それで小売りサービス業に参入した時に業態を下に見て完全に舐めており、入口を明るくする、中が見えるようにするといった常識的セオリーを知らなかった。

更に収支が好転しなくなると貼り付き接客で客単価を上げるように従業員強要した。これをやるとリピーターゼロになるというのは商売上の常識で、果たして客足が完全にゼロになって廃業する形となった。

貼り付き接客がだめというのは1980年代チェーン店が増えてマニュアル化が進んだために急速に定着した常識なのだが、地方では大手資本進出が遅れたのでこの常識の定着が10年くらい遅れた。

この前に店舗業で大きくなって業転したので、常識を知らず、それゆえに客の不快感が判らず、昔成功したので勉強もしなかった。

イーロンのやってる事もそれではないのか?Paypal時代成功があるので勉強していないのではないのか?

 

広告主の方はずっとスパムみたいなクソコンテンツ差別陰謀論コンテンツ、悪質なスキャム広告にに自社広告が掲出される事への対策に追われていた。

更に代理店と掲出先によって価格に雲泥の差があり、違法転載エロサイトグロサイトオーバーレイ→誤タップでページ遷移→リンク広告とかアービトラージサイトとかやってるクソ代理店googleじゃ郊外電柱広告東京駅新幹線出口の柱サイネージほど違う。

それでもgoogle adsenceに掲出するのはその価値があるからで、キュレーションスパム対策も全廃みたいな意思表示したら広告引揚されるにきまってる。普通するか?そんなこと。客の事考えてるの?客が何に注力してきたか判ってるの?素人でしょこれ。

 

それと何故か忘れられてるが、Twitterは宇露戦争開始時にロシア工作アカを数千凍結している。ずっとロシア西側を攪乱する為に馬鹿みたいなデマ陰謀論極右極左を釣ってきていて、そこで遂に侵略戦争を始めたのだから当然の対応だろう。

これも巻き戻りで、「ウクライナ軍虐殺を」みたいな投稿で埋め尽くされるのが目に見えているな。

 

ってわけで、先進的なベンチャー経営者なので「隠れた意図」を探る人が多いが、端的に素人じゃないの?

堀江ライブドア買収以前にWineウィザードを強化したLinuxに過ぎないLindowの販売権を手に入れて「MSの倒し方を知っている」とか言ってたのを忘れて経営者のセンスを崇めるのよりひでーや。

で、その素人さというのは、時代が変わる前に同業種を経営していたので今の事業勉強しないって所に起因するのではないか

例えば、ネットで1億運用している親族が死んだ場合

物理的な通帳がある銀行とかはともかく

物理的なモノが存在しない ネット銀行や、ネット証券、仮想通貨ウォレット etc.

アカウントパスワード...そもそも存在自体を

どのようにどの程度共有しているのか?


Defi,NFTなにそれおいしいの?

脚本台本などの「演出の本」作家女性比が最近如実に増えてきた

映像関係に居るのだけれど、明らかに最近脚本台本を書く女性作家が増えてきた。
作家女性比が増えていることを問題視しているのではない。
単に作家女性比が増えたと聞けば多くの人は良いことだと感じるだろうし私自身もそう思うが実際のところ単純な見方ができないんだ。
おそらく業界の外に居る人たちでも薄々勘付いているだろう。

女性作家が増えたのではなく、男性作家が減ったことで女性比が見かけ上で増えたように見えるだけ」
「今まで居た男性作家は何処へ行ったのか?と言えば、より多く稼げて制限の少ないインターネット系へ独立して進んだ」
「結果として男性作家が居なくなったところへ女性作家が入っているだけ」

私は正直これを良い傾向とは思わない。
まり実力ある人はより活躍できる場へ進み、独立するほど実力のない人は斜陽業界へ居るしかなく、最終的には結局のところ男女の収入格差は埋まらないのだ。
女性は安定志向だと言うが、そもそもコチラの業界に安定なんてものはなく幻想であり、安定を求めて斜陽業界へ残っても不安は解消されず何なら収入は少ない。

男性作家は新しく稼げる場へどんどん進出し、人間的な関係性を強めて寡占状態を作り上げようとしている中で、女性作家男性作家代用として運用されつつある今を肯定なんか出来るわけがないだろう。
10年後20年後女性作家インターネット進出しようとするとき、そこはもう男性作家が寡占を進めて女性作家には雀の涙ほどの仕事しかない。

女はつまらいからと"また"言われてしま未来がこのまま進むと訪れる。
本当にそんなので良いの?と私は問いたい。

今までの仕事の中でバイトが一番つらかったな

一番つらかった。1日働いても数千円だ。

拘束時間長いし、働く時間は早朝のときもあれば深夜のときもある。

一挙手一投足に対してうるさい指導はいる。

創意工夫ができる余地がないのに、売り上げで成果を求められる。

月給10万以下

2番目につらかった

拘束時間ファストフードほどではなく、働く時間も固定だった。

客はたくさん来ないし、うるさい指導もなかった。

ただやれる範囲が少ない

給料も15万くらいだった

3番目につらい

拘束時間は長い時もあれば、少ない時もある。

幸い個人での裁量が多かった現場だったので、やることをスリムにして早く帰っていた。

でも、給料は30万以下だったので生活はつらかった

1番楽

拘束時間一番短い

裁量が多くうるさい指導もない

やらなければならないことは多いが、時間をかけることを求められるわけではなく、速度が求められるので

時間を奪われているというストレスが少ない

給料は40万以下だが、生活は少しらくになった。

2022-11-06

anond:20221106152424

性器描写が無くなれば次は性行為自体が駄目、おっぱいが駄目とどんどん規制が進むだけでは?

今はOKとされてる描写の中から次の生贄が選ばれるだけなんじゃないのか?

それでいいんじゃね?

ゲーム最初からそういう運用だけど問題になってないよ?

本も同じでよくね?

一歩下がれば規制は更に踏み込んでくる。ラインは後退していく一方なんだ。

何と戦ってんの?

こういう事言うから戦士」って揶揄されるんじゃねーの?

BL規制されたら次は青年誌」の真意

男性向けは既に18禁として売られていて厳密にレーティングゾーニングされている。

これは果たして本当か?

幅広く漫画を読んでいればすぐに気付くはずだ。

一般でもこれぐらいの描写するんだ」と。

https://togetter.com/li/1968680

かに性器を直接描いているかいないかで分かれているようにも見える。

出版社なりの基準はあると思われるが、それって本当に自明基準か?

その基準を守れば確実に有害図書指定されないのか?

「まるで生贄にするが如く毎月最低1冊指定されてる。惰性で運用されてるとしか思えない」なんて言われてるんだぜ?

性器描写が無くなれば次は性行為自体が駄目、おっぱいが駄目とどんどん規制が進むだけでは?

今はOKとされてる描写の中から次の生贄が選ばれるだけなんじゃないのか?

一歩下がれば規制は更に踏み込んでくる。ラインは後退していく一方なんだ。

ここで青少年健全育成条例有害図書指定にノーを突きつけないといけない。

エロに対するゾーニング必要かどうか

エロは隠すべきという意見はなんだかんだ根強いだろう。

でもその根拠青少年健全育成条例やそれによる有害図書指定を逃れるためでいいのか?

作家出版社本屋ユーザー合意の中でゾーニングしたければすればいい。

そうあるべきだろう?

信任を得て選ばれたわけでもない委員密室の中で決めていいことではないはずだ。

過激BL規制されるべき!」って人らは、

悪法もまた法なりで今は従うしかないが法(この場合条例)には反対していくという立場なの?

それとも青少年健全育成条例内面化しており、その存在基準も認めてるの?

女性憎悪を煽る連中の口車に乗るな

フェミ腐女子ではないし、腐女子フェミでもない。

今回の騒動フェミ関係ない。

その立場で口出してる奴が居たらただのノイズだ。

そいつらを仮想敵に据えてる奴もノイズだ。

女性憎悪を煽って分断しnoteを売る死の商人に与するな。

・それでもBL規制(ゾーニング)せよと言うのなら

あなたは立派な表現規制派だ。

自分表現の自由を求めてるなんて自認は捨ててくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん