「メモリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メモリとは

2016-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20160323210254

エディタとか git とかクソどうでもいい。メモ帳コンパイラがあればいいんだよ。いきなり web アプリを作るんじゃなくて、条件分岐ループデータ構造関数ファイル入出力など基本的アルゴリズム実装して使いこなせるようになる。

あと、プログラム言語だけじゃなくて、ちゃんとコンピュータについても基礎的なことは学ぶこと。CPUメモリOSネットワークなど、要はどうやってプログラムが動いているか理解する。

その後で web アプリなりスマホアプリなり好きなものを作ればいい。

2016-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20160321220438

脳の仕組みとして、一時記憶メモリキャシュ と長期記憶ハードディスクの2種類が知られていて、

昼間体験したことは、一時記憶に貯めこんで、夜眠っている間に 一時記憶から、長期記憶データを移し替えていると言われているのね。

その仕組みを聞いたとき、一時記憶が溢れたらどうなるんだろう?と思ったんだけど、

増田の頭はまさにそういう状況なのではなかろうか。

2016-03-21

cygwincolinuxを使ってるタコってまだいるの?

今時cygwincolinuxも使う意味ないだろ。

IEと共に滅びるべき過去産物である

cygwinlinuxではありません。独自環境なのでcygwinを使うことは時間無駄です。

colinux使ってLinux使えますアピールする種族気持ち悪い。

タコは黙ってvirtualboxからlinuxを使えよ。

それと、うぶんちゅみたいなクソOSは使うな。使うな!!!!!!!!!!!!!!!

使うな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

昔はIntel モバイルPentium プロセッサ500MHzにメモリ128MBのノートパソコンに30万近くしたんだぞ。

今は5万円程度で良いスペックPCが購入できるいい時代になったものだ。

高校生でも2〜3ヶ月でパソコンが買える時代を作ったテクノロジーの先輩方に感謝しろ

わけありで金を稼げない奴はvirtualboxを使えばいいだけ。

2016-03-12

会社PCを買い換えてもらった

数年前、中小企業で働いてたときの話

入社後に支給されたノートPCをずっと使っていたのだが、いかんせんCPUメモリも何年も前に購入されたものだったのでスペック結構低かった

ドキュメントを開きながら開発すると、ディスクがガリガリ言い出してた

会社に「新しい良いやつを買ってくれ」と訴えていたが、「まだ使える」「納期に間に合ってる」ということでスルーされていた

残業してたから間に合ってたんだよ!)

ある受託開発の案件で、向こうは数人、こちらも社長上司を含めて数人で、客先で打ち合わせがあった

そこでいくつか資料スクリーンに映す必要があり、自分が持ってこさせられていたノートPCを使った

1つ目のファイルこそ、まだそこそこで立ち上がるものの、2つ目からはすぐには開かない

必要なのはデスクトップに事前に全部置いていたので、スクリーン暗転とかしてなかった)

これが平常運転だと自分だけはわかっていたので、社長上司がしきりに「はやくしろ」とか「少々お待ち下さい」とか言っていたのに対して、「何言ってるんだ?」と思ったのを覚えてる

そりゃ時間かかるだろうよ、と思ってた

最後に、客側から「こんなPCでちゃんとした製品を作ってくれるのですか?」などと言われる始末

このことがあってすぐ、スペック的にはそこそこのPCを買ってもらえた(もっといいやつが良かったけど)

自分いくら言っても解決しなかったけど、体裁を気にする方向に持っていくと、割りとあっさり通るんだなということを学んだ一件だった

2016-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20160308141345

ゲームプログラミングは難しい。

先ずどの環境で作るかを考える。

AndroidならJavaiOSならSwiftブラウザならJavaScriptMacWindowsもある。

どれにしても習得するのはそこそこ難しい。

ゲームはらさに3Dグラフィックス必要だろう。

これは基礎的には、OpenGL ES2、WebGLを使う。

難しい。頂点シェーダー・フラグメントシェーダーも書く必要がある。

AndroidiOSライブラリに余りいいものはないかもしれない。

WebGLならThree.jsメジャーシェーダーも自分で書かなくてもいい)。もっと小さいライブラリもある。

JavaScriptプログラムAndroidiOSパソコンで動かす事もできる。

勉強している内にUnityを使ったほうがいいかなとか色々思うだろう。

そうで無くても、GUIプログラミングは全てが一つのプログラムに入り複雑。

ここまで認識するようになるのに1年ほどかかるだろう。

(何か環境を一つに決めて初心者用の本の通りにすれば短期間でできるが。)

一方、コマンド用のプログラムはなかなか手軽に作れるし、

処理ごとにファイル出力して(メモリより時間がかかるが)分離しやす場合も多い。

Rなどでのプログラムも案外手軽にできる。

もちろん一つのプログラムで全部する事もできる。

コマンドプログラムGUIを使うのは色々な方法が有る。Javaなら問題ない。

JavaからPythonなどの)コマンドプログラムを呼び出したりすることも多い。

2016-03-08

知的障害児界隈も同調圧力強すぎて綺麗事しか言えなくなってんだよな

http://anond.hatelabo.jp/20160229202916

http://anond.hatelabo.jp/20160306130622

http://anond.hatelabo.jp/20160307114302

(一番上の増田はまだマシっぽいけど)今の障害児界隈は親の声が大きすぎて「神様は乗り越えられる試練しか与えないんです(瞳を輝かせながら)!」みたいな結論しか言っちゃいけない空気なんだよな。

どの親も乳幼児くらいの障害児を抱えてるだけである意味花畑状態だし自身の心を納得させるためにそう言うくらいしかできないというのは分かるけど。

知的障害の弟を持って30年くらい生きてるけど、知的障害家族がいることによる地獄は歳を取ってからが本番なんだよね。

ダーとかバーとか言ってればいい乳幼児の頃はいいんだけど、30歳とかになると、頭がせいぜい小学校低学年並で自制心もなく性欲丸出しで小汚くなった見た目オッサンになるんだよね。その兄弟は「こいつを将来どうすんだよ…」っていう絶望を30年くらいずっと抱えて生きてきちゃってんだよね。重度で10代くらいでサクっと死んでくれれば綺麗な思い出で終わることもあるだろうけど、中途半端に程度が軽いと寿命常人並なのでどうしようもないんだよね。

世間的に俺たちが発言していいのは「弟と生きてきて、屈託のない綺麗な心があるんだって痛感しました。いまは弟と同じ障害を抱えた人達を支える仕事をしたいと思ってます」みたいな綺麗なジャイアンみたいな台詞だけってことになってて、実際それを内面化した声のデカイやつもいるんだけど、大多数の俺みたいな奴らは障害者を支える仕事なんて死んでもしたくないし知的障害者は屈託なくなんか無くて単なる欲望の塊でしかないって知ってんだよね。

こういうこと言うとリンク張ったみたいな親の立場人達が「私達の人生否定するのか!!!!」って噴き上がるからリアルでは何も言えないんだけどさ。んで世間の奴らは想像力の欠片もないから綺麗事だけ聞いてマジで綺麗なもんだと思い込んでるんだよね。そういう馬鹿共が、綺麗なこと言ってる親連中に「思慮の深い素晴らしい意見です」とか糞の役にも立たないこと言って何か自分も綺麗になったみたいな面して悦に入ってんだよね。せめて金くらい出してからそういう面しろよって話なんだけど。(金があっても絶望は消えないけどな)

こういう奴らも含め社会は結局マジで支える気なんてサラサラ無いわけだから、やっぱり出生時に〆るのを復活させるべきなんだよな。っていうと綺麗な顔した馬鹿が「優生思想が」とか「命の選別が」とか的はずれなことほざくんだけど(マジでそれで何か言ったつもりなのか?)、お前のメモリは1bitしか無いのかっつー話なんだよな。じゃあ何か、死刑制度を導入したら原理的にはあらゆる犯罪者死刑になる未来が実現し得るから絶対禁止すべきだ、とかなんのか?っていう。なんねーだろ。運用ができんだよ。社会はよ。

お前らのクソみたいなお花畑世界を守るために何で俺らの人生を丸ごと犠牲にしなきゃなんねーんだよ。1円も出さない癖によ。ほんと死ねって感じだわ。

2016-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20160226214431

高脳様のメモリ容量ではこんな長文は書けないし、罵倒も少なすぎる

2016-02-25

スマホ普通Windowsを乗せないのってなぜだろう

タブレットとかスティックPCとか、メモリ2Gストレージ32Gみたいな性能で、それでWindowsが動いてるじゃん。

Windows通話機能を乗せたら、わざわざスマホ用のWindows Mobileとか使わなくてもスマホで動きそうな気がする。

5インチの画面でデスクトップアプリを使うのはきついからユニバーサルアプリ必要だと思うけど、普通Windowsでもそれは動くしな。

2016-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20160218152720

パスコードを突破する前にメモリを覗いて書き換えるの?

物理的にやるのかな。できるのかな。

教えてエロい

2016-02-05

Macの良さが分かるのは買ってから

PCが壊れたことをきっかけに乗り換えたら、いかにMacWinと別物だって知ったのが2010年

それまで長年乗り換えたくて店頭Macをイジってたけど妙に馴染めずズルズルWinを使ってたことを後悔したぐらい。

Mac乗り換えで障害になる(らしい)Officeメモリ積んだら快適に動くようになって全く問題なし。

http://anond.hatelabo.jp/20160205145240

2016-02-04

電源だけはケチるのやめよう

昨日電源を換えた。自作10年程だけどケース付属以外の電源を買ったのはこれが二回目

約5年ぶりに買い換えたと思う。容量は前と同じで600Wと控えめだけど使った金額は倍に増えた

なにが理由かと言えば変な臭いがしだしたからだ、といっても感じてから2年ぐらいになる

この二年の間に身体はかなり弱った。口は渇くし鼻先も目もピリピリしている。異臭の原因は

エアコンか加齢かと思っていたが、交換した電源を開けてみると大した損傷はないものの、気になっていた

臭いは確実にそこから出ているのを鼻で感じた

交換してみると今まで使ったどんなサプリよりも効果は抜群。身体の痺れはまだ残ってるけど

皮膚や粘膜的な不快感はかなり軽減された

PC本体寿命も確実に電源でかわる。だいたいいつも3年そこらの冬に起動に支障がでて再起動繰り返しているうちに

マザーが逝かれて買い替えという流れだったけども、今回お別れになった5000円の電源も身体には悪影響を与えていたとはい

満5年動作不良のどの字もなく使っているパーツも全て元気に動いている。世の中DDR4だSkylakeだと賑やかで店員構成伝えて

相談していると「え? 買うの電源だけっすか?」といいたそうな顔をしていたけども、最新のゲームも多少設定を落とせば

なんなく動くのでなんの問題もない

正直電源は一番ケチりたくなってしま場所だけど、そこでケチった数千円でパーツと健康寿命を年単位は削ってしま

別に長生きなんてどうでもいいけど、化学物質汚染は後年というよりもその日からドバッとなにかを壊す。皆が二次会だ!

と盛り上がってるところで酷い眩暈がするので先に帰ることも多くなった

自作は好きだけど電源の接続自体億劫と言う人も多いと思う。俺もあの煎餅より簡単に割れそうな基盤に

固いプラグを抜き差しするのは神経がピリピリして嫌いだ。というわけでそれ自体には関係ないものの初めて

セミプラグイン方式というのを買ってみた。基盤からの抜き差しはやっぱり嫌だけど整理がしやすくてとても楽しい

いつも拡張ケーブルで繋いでいたHDD付属ケーブルだけですんなり接続。超気持ちいい

ついでに久しぶりにグラボ全体の埃を取ったのもあるけど、内部温度はアイドル時も負荷時も10度も下がった

エンコードかけてお休みしていた頃なんて何吸ってたのかと思えばとても怖い

電源5000円ケチればメモリやVRAMが二倍になったり、i5がi7に化けたり、余ったお金ピンサロに行けるかもしれない

でもどれも全て健康な身体がないとまともに楽しめない

世の中禁煙分煙と騒がしいけども、喫煙者だらけの職場よりも粗悪電源搭載PC

大量に置いてあるような職場人間のほうが寿命短いのじゃないだろうか

「1万で金を使っただあ?」と言われそうなジャンルではあるけど、電源だけはケチらないほうがいい

ケチるなら定期的な買い替えを。このレベルがいつまで嫌な臭いをださないかはまだ知らない

2016-01-30

メニューバーのアイコンまとめられないとかMacゴミすぎ

Macってさ、

Windowsでいうタスクトレイに隠れてる感じの常駐アプリアイコン

画面上部のメニューバーっていうところにアイコンで常に表示されてんだよね。

で、これが面倒臭いんだけどこれ表示領域が狭い割に領域が足りなくなったら

←の方にあるアイコンから勝手に表示が消えちゃう感じなんよね。


Macってメニューバーのアイコンの順番とか基本的自分指定できないし(これがまた意味わからん仕様だけど)

DropBoxみたいな常駐はするけどアイコンとして常に画面に表示される意味あんまりない

アプリ郡を▼アイコンにまとめるとかもできないから

タイマーとかメールクライアントとかメモリ管理アプリみたいな

必要情報と併せて表示してくれる必要な常駐アプリアイコンゴミアイコン群に

押し出されて消えちゃうっていう糞面倒くさいことになってんの。


Bartenderとかいフリーソフト使えば良い感じになるんだけどさぁ、

これが2000円もすんだよね、アイコンまとめたいだけで2000円って。

Windows感覚でいうとありえねーやろ。

しかもこれAppStoreで売ってないからPC買い換えたらその都度買う必要あるっぽいし

なーんでこんなUIにしちゃったんかなぁ、こんなんデフォルト実装しなきゃ絶対ダメやろ。

良い代替アプリないやろかー・・・

2016-01-27

adserverというサイト勝手に飛ばされてしまます><

ITリテラシーの高い、増田ブクマカの皆さんに質問があります

はてなブックマークをしていて、リンク先に飛ぼうとすると、よく『adserver.selwoodltd.com』というサイト勝手に移動してしまい、このサイトは真っ白なのですが、これは何なのでしょう。

Google先生に聞いても分かりませんし、わりと頻繁にadserverとかいサイトに飛んでしまうので困っていますはてなブックマーク仕様と何か関係があるのでしょうか。

どなたか教えてください。><

ちなみに私のパソコンWindows10で、ブラウザChromeを使っています

スペックは、メモリが8GBで、ハードディスクの容量は500GB、あと30歳童貞です。

女子かわいいパンツはいテンションが上がる理由が分かった

PCメモリヒートシンク青色でカッコいい!

って思ったのと一緒の理由だと思う。

2016-01-24

東芝メモリ原子力に注力とか大丈夫なの??

http://jp.reuters.com/article/toshiba-chip-restructuring-idJPKCN0V104J

東芝メモリ除く半導体の大半を売却というニュース

ちょっと前まで南武線中途採用募集みたいな広告だしてたような気がするけど、盛者必衰早すぎるだろ。

NEC半導体部門Renesas統合されたと思いきやすごいリストラして、その人達東芝結構行っただろうし、富士通PanasonicSoC部門合体したとき、見切った人も東芝行っただろうし。。

なんてったって半導体売上世界ランキングトップ10内に入ってるからね。

http://news.mynavi.jp/photo/news/2015/08/10/221/images/002l.jpg

みんな次どこいくんだろう?SoCはソシオネクスト統合車載Renesas

ありえなさそう。

2016-01-23

SIはやめておけ

20代の数年間SIで働いた。1年以上前退職して今は別業界にいる。

今日、Evernoteを整理していたら「退職理由、SIの嫌な点」というメモが発掘された。退職直前のかなりストレスがたまっていた時期に書き殴った文章だった。学生の頃の私は絵を書いたりしていて、ものづくり暮らしたいな〜などと思って始めたプログラミングが楽しかったので安易に受託開発業を選んでしまったが、その後悔が如実に表れていた。

一部自分でも覚えていない話もあったがコンテンツとしては面白かったし、今でもシステムインテグレーター業界で消耗する若者を減らしたいとは思うので公開してみる。

以下、同メモに加筆・修正したものなのでファンタジーだと思って読んでくれ。

工数至上主義

受注した時点で売上がおよそ確定するので、後はその予定工数に収めて納品できれば御の字という考え方。よくある話だが、見積おかしくても顧客と対等な関係が築けていないから追加請求もできない。時間(工数)をかければ良い成果物ができるかもしれないがそれを説明して顧客に嫌な顔をされたくないから、限られた工数の中での最善を尽くす。最善を尽くす、聞こえは良いが要は手を抜く。

まり、どう頑張っても売上は同じなのだから、良いもの価値を生むものを作ろうと考えない人が多い。社内で開発者と呼ばれる人間もそうだし、マネジメント層はそういうものづくり志向を持った人をリスク扱いすることもある。

これが諸問題の根源で、いかに述べるような組織プロジェクトが出来上がっていく。

作業効率化しない

マニュアル作業の正確さをかたくなに信じてる人だらけで、ITとは何なんだと考えさせられる。

私は定型作業効率化しようとjsやrubyスクリプトを書いたりしていた。テストデータを開発用DBに突っ込んだり、テキスト処理して整形したり、Excelからコード生成したりするよくあるやつ。

あるとき上司に肩越しに自分作業を覗かれて「何やってるの?」と聞かれ、そういうスクリプトを作ってると答えたら、工数とリスクの話をされた。曰く「そのスクリプト作るのに何日かかるの?工数に乗ってないよね?」「スクリプトテストもちゃんとしないと結果が正しいって保証できなくない?」と。この時はイラッとして「30分でできる数十行のスクリプトだし自分作業工数内で完結する。むしろ工程や別の人でも同じことを再現性できて楽になる」とか真面目に説明してプログラムも見せたが、読もうとはせず(読めないので)1時間無駄にした。

技術力いらない

前述したようなビジネスモデルから営業力と、予定工数で無難プロジェクトを終えるマネジメント力が大事。IT企業だが開発者は自社で持たない。不況の時に待機コストが発生するリスクがあるし、自社で抱えるより単価の安い開発者人材派遣系の企業や下請けにいっぱいいるから。

社長があるとき社内広報で「技術は買うものだ」と言っていた。文脈で明らかに技術=技術者のことだったので、使い捨ての人売り業と揶揄されていることへの自覚が無いと思う。

そういう人が集まっているor残っている組織なので開発者ほとんどいない。20〜30人ぐらいの課に1人ぐらいの割合でstaticおじさんがちらほらいるぐらい。大体20代からプロジェクトリーダーという立場をやり始め、だんだん大型の案件を扱えるようになっていき、後は出世ゲーム部長お気に入り課長になり、部門長のお気に入り部長になる。その繰り返し。

開発案件でのBP(ビジネスパートナー委託先、派遣下請け比率自分の周りだと1:5ぐらいが多い。プロパー社員一人が5人の開発を仕切る、みたいな形。案件規模によりだいぶ差があると思う。この比率が高い=マネジメント力のある組織と考える会社はこの数字を上げようと必死で、比率の低い組織は評価が下がる。

私は開発が好きだったのでエンジニアとして生きていきたい、というようなことを評価面談の度に伝えているが、その度に会社の目指す方向を説かれてモチベーションが下がる。

意識の低い開発者メンバー

上述の通り、案件で接する開発者基本的に社外の人間なのだが、彼らの技術力と意識の高さにはものすごいばらつきがある。言われたものはなんでもこなせる人、何でこの歳まで技術者やれてるんだと疑う人、このプロジェクトおかしいと良い意味で騒ぐ人、何も意見を言わない人、CっぽくJavaを書く人、人当たりは良いが技術力がいまいちな人、すぐ休む人、バグやミスを隠す人…etc。

まぁ色んな人がいるのはどの業界のどの職種も同じだが問題は質だ。私の主観になるが本当にエンジニアとして尊敬できるレベルの人は1%いるかいないか。というのも、ほとんどの技術者は長年SIやその周辺企業と付き合ってきているので同じ体質に染まっているのだ。顧客が良いといえば良いという態度(この場合顧客は私が所属する企業)、請負場合は工数を超えない範囲で手を抜く姿勢、その他諸々。技術力だけをひたすら磨き続けてきたという人はごく一部だけだったし、そんな人でもGitHubアカウント持ってない・ブログやってない・OSSに貢献したことない、といった具合でクローズド世界で生きている。

そうした技術者とやっていく中で最も厄介なのが教育コストだ。案件のあるなしで人が都度入れ替わり、新しい人が来るたびに同じシステム・技術要素の説明をして何とかやる気が出るようモチベートして、というのを繰り返すのに疲れた。私の会社固有の変なルール説明はてきとうにしておいて、私は技術が好きな仲間が欲しかったので今のシステム課題と技術面での改善や展望をよく話す。が、あまり食いつかれることはない。これは私の問題だが、そうした期待と落胆のループ疲弊の一因だ。

static BP

ある時、一つの課に6年近くいるというBPと一緒に仕事をする機会があった。その課にはプロパー技術者が長いことおらず、彼がその課の技術的中心を担っているという話だった。抜けられると途端に色んなものが崩壊するからという理由で、その人の派遣元にはかなり高額の単価を支払っていたと聞いた。課員が口をそろえて「あの人はすごい」「何でもできる」というので初めはかなり期待していた。

だが、拍子抜けした。あまりにも仕事が雑なのだコミットされたコードはTODOコメントだらけだし、バグがあまりにも多かった。一度も実行されずにコミットされ、他の人がチェックアウトした時点で判明したバグなんかもあった。それでも声が大きく、プロパーが技術を知らないのをいいことに自分ブランディングに完全に成功していた。客先にも顔を出し、信頼を得ているらしかった。「自分は設計が得意でテスト以降の工程には興味が無い」と言っていた。確かに彼が関わった各システムには独特の概念が埋め込まれた設計があったが、その複雑な設計は保守性が低く、他の開発者が触ると容易にバグを引き起こしていた。

また、彼はJavaの有名なフレームワークであるStruts拡張したいわゆるオレオレフレームワークを開発しており、それの出来は悪くなかったと思う。そのフレームワークに欠けているものをうまく補うような形になっていた。だがフレームワークバージョンを上げると壊れるというのが残念な点で負債になりかけていた。

私は異動したが、彼は今でもそこにいると聞いた。

技術の話

テストコード書けない

(最低限のものしか作らないから)安くて早い!という触れ込みで売っているので、テストの工数が異常に少ないことも多い。特にテストコードを書くなんてもってのほか。そういう世界でやってきた人ばかりなので、30や40超えたマネジメント側は「テストコードって何?」状態だ。大型の改修案件が来た時にはコア機能だけでもテストを書いていこうと見積段階から社内で提案したが「顧客に『そんなメリットあるなら何で今までのプロジェクトではやってないの?』って問われるから絶対言うなよ」と拒否された。

保守案件をやっていた頃、時間を捻出してコソコソとテストコードを書いたりしていた。その案件を離れてしばらく後、ある時リポジトリを覗いたら私が書いたテストコードがばっさり消えていて驚いた。コミットログから課内のstaticおじさん的な人が消したとわかったが、そのコミットコメントが「現在使用していないコードを削除」だった。これはもう問う気も失せて何も言えなかった。

リファクタできない

先述したようにテストがそもそもないプロジェクトが基本なのでリファクタできないのだが、たとえテストがあったとしても勝手なリファクタは許されない。ソースコード顧客の持ち物なので同意なしに改変することはいわば契約違反なのだ。たとえ内的品質が向上してコスト削減に繋がるとしても、そのためにお金を支払う顧客はまずいない。

レビューない

私がいたどの案件にもコードレビューがなかった。リーダー開発者数人という構成場合、まず開発者は全員下請けリーダーは技術の心得がない場合が多い。そうなると彼らの成果物の良し悪しを図るのは目に見えるシステム挙動実施されたテスト結果のExcel報告書だけになる。これが非常に非効率で、少しコードを読めばわかる明らかなバグや仕様理解齟齬が頻発していた。特に入試験と呼ばれるリリース直前の顧客側での最終確認や本番稼働中におけるhotfixは全機能をきちんとテストせずにデプロイされることが多く、そのhotfixがさらなるバグを引き起こしたりもしていた。

そもそもテストを書けという話だがテストが無いプロジェクトに足すのはかなり大変なので、レビューサイクルをきちんと回すだけでもかなり変わる。実際、私が入った案件ではすべてのコミットに目を通すようにし、明らかな問題は都度指摘することで品質の向上に繋がった。欲を言えば他の開発者にもレビューしてもらいたいが、下請けの彼らの工数を増やすことは嫌がられる。

新規技術試せない

無難プロジェクトをこなすことと新しい技術を試すことの両立こそ技術者の腕の見せどころだと思っているが、ほとんどの場合それは許されなかった。新規にせよ継続にせよ案件を受注する段階で営業マネジメント層と顧客間で「今回は過去に実績のあるこの技術でやります」という契約が結ばれているからだ。その技術(言語フレームワーク)がいかに古く、保守性も将来性もないものだとしても受注できればよいし、その技術のサポート切れか何かの拍子で再度リプレイス案件でも受注できればさらラッキーぐらいの考えでいる。

常に横に倣えのアーキテクチャは私にとって面白くはなかった。

横に倣え

また横に倣えが加速してさらに悪い事に、同じアーキテクチャネットワーク再利用するために既存のサーバに新システム相乗りすればよいという発想も珍しくない。「資産再利用によりコスト削減」という触れ込みだったが、ただでさえスケールしない低スペックオンプレミスサーバ上で複数アプリケーションサーバ運用した結果、予想通り耐障害性が下がった。

また、Oracleライセンスが高いという理由で一つのDBインスタンス上に10数個のシステムが同時稼働しているなんてこともあった。1つのシステムが高負荷なクエリを投げたせいで関連する全システム共倒れになったこともあったがOracleのバグとして報告していた。

static Perlおじさん

新人の頃にOJTでstaticおじさんの下に付いたことがあった。そのとき担当したのはPerlデータ連携用のバッチを書くという開発業務だったのだが、最悪の思い出だ。

まずプログラム構造仕様書というのを書かされた。メソッド単位でのモジュールを全てExcel上に記述し、処理の順番と内容を説明するという謎資料だった。あまりに意味がわからなかったので「UMLのクラス図を書けばよいのですか?」と聞いたら「Perlクラスなんて必要ない。構造プログラミング研修でならってないのか」と返ってきた。「俺が前に書いたPerlバッチがあるから参考にしろ」と言われ、あるリポジトリをチェックアウトして見てみると1ファイル4,000行の.plがいくつか並んでいた。その時の私は何もわかっていなかったのでそういうものかと思ってしまったが後で調べて明らかにおかしいと気づいた。

また、そのプロジェクトのメイン言語Javaで、Eclipseを使っていたのでPerlプラグインを入れてコーディングデバッグをしていたらやめろと言われた。理由は「Eclipse上で動くPerlが信用できない。サクラエディタで書いてプリントデバッグすれば充分だ」と言われた。その時の私は何もわかっていなかったので、プラグイン品質が悪いとかそういう話かと思い「じゃあvimで書きます」と言ったら「サクラエディタしろと言っただろ!」と一喝され、vim vs サクラエディタという史上類を見ないエディタ論争が起きた。

待遇・制度

給与

SI業界の中では高いのかもしれないが決してよくはない。4年目(たぶん25歳)ぐらいで残業込みで年収400万にやっと届いたがそこからほとんど変わっていない。30歳の先輩に聞いたところ「500万前後残業してない場合の月の手取りは未だに20万切ることがある。残業抜きでは新婚生活が厳しい」と言っていた。いわゆる年功序列がきっちりしていてこのまま続けてもしばらくは給与が伸びないということがわかった。

個人での貢献で差がつくのは±10万程度。その程度ならいっそ無くてもいいのでは、と思う。というかそもそも生産性をきちんと評価する制度存在しない。これはどの組織でも難しい問題だと思うが、形骸化した評価制度上司の気に入った人間にS評価を付けているだけならいっそ止めたほうが時間の無駄にならなくてよい。

マシン

会社から貸与されるノートPCは低スペックすぎて開発には使い物にならない。なので開発者基本的デスクトップ使用せざるを得ないのだがこれもメモリ4G、1.2GHz程度で大したマシンでもない。本当に開発する気がない。

組織問題

とにかくクローズド組織

つの間にかどこかで意思決定がされていて、関与する機会がほとんどない。だがほとんどの社員がそれで良いと思ってる。失敗しても自分が決めたことじゃないから上層の責任だ、そう言えるので楽だから

情報共有をしない、というか意図的にしないようにしているとまで感じる。連絡はメール添付ファイルベースで行っているし、共有のファイルサーバなんてのもあったが一部のフォルダ権限を持った人間しか見られない。何で他の部や課が行った過去の見積提案資料自由に見られないんだよ。

ソースコードリポジトリも同様。外部に公開しないのはまだわかるが、プロジェクト外にすら基本は公開していない。別に奪われて困る大した技術もない。

会社が用意した提案資料共有サイトみたいなのもあったが、それに至ってはもっとひどい。課長以上もしくは部長から承認を与えられた者のみ閲覧可能。共有とは。

意思決定の遅さ

どうでもいいことを決めるにも承認や根回しや説得が必要になる。それがプロジェクト利害関係者ならまだわかるものの、まったく関わっていない上長(課長部長、時には部門長)を通さないと進まないという異常さ。

コスト削減

利益率向上のためにコスト削減ということがしきりに言われており、過剰なコスト削減対応生産性の低下を招いている。たとえば顧客に見せる資料以外は白黒で印刷しろ、みたいなルール。色がないために情報が伝わりにくい。というかそもそも印刷せずに各自ノートPCで見ろという話だが、先述したようにノートPCは低スペックすぎるので多くの社員デスクトップを使っている。ITとは。

本当に無駄しか思えない承認・申請フローの煩雑さに加え、使っているシステムの使い勝手も悪く、ひどい日は一日がそうした事務作業で終わる。しかもそのシステムは自社で以前開発したものだというから泣けてくる。こんな作業が定常的に発生するのでいっそ事務員派遣で雇うべきという提案が何度もされたが、課の予算オーバーするから無理だという回答しか返ってこない。

残業削減

表向きは社員健康促進という触れ込みで残業時間削減を全社的に取り組んでいる。残業減らせと声をかけただけでは誰も帰らないので、勤怠システムと入退館管理システム監視し、削減できていない組織や人間評価を下げるようになった。

その結果、サービス残業が復活した。30時間を超えると部長説明しないといけない、50時間を超えるとその上へ…みたいなループ。表向きの残業時間削減・コスト削減としては成功したかもしれないが、社員残業時間を管理するとかい無駄な仕事を増やしたし、管理される社員ストレスサービス残業に繋がったので下策だと思う。

他人残業時間をExcelにまとめる仕事があって、そこに給与が発生してると思うと泣きたい。

そもそも無駄作業や工数至上主義作業効率が悪いから残業しているので、残業が少ない奴が偉いと一斉に舵取りしただけでは生産性をちゃんと評価できていないことに変わりはない。一昔前の残業多い奴は頑張ってて偉い、というのと本質レベルで何も変わっていない。

辞め方

2016-01-21

http://anond.hatelabo.jp/20160121161954

素養がある」のと「実際に使い物になる」のは全然別だからなあ。

俺は職業プログラマとしてはやってける自信1ミリも無いし、やりたいとも思わない。

だってハッシュテーブルがどうとか検索木がどうとか言われても全くワクワクしないからな。

ダイナミックにメモリ確保できない/する必要無い環境だと、必要領域グローバルな配列宣言しておいて、プログラム全体で使い回してたりするんだってさ。

そんな環境だと、ポインタからないCプログラマもいるんだと。

よくわからんけど、そういう状況では自前のアロケータが実装されてて、少なくともスマートポインタみたいなもんを介してデータ実体アクセスする必要はあるんじゃないの?って思うけど…。

あるいは(全く知らんけど)組み込みとかでマジでメモリ128kbですアロケーションはこのExcel表の通りです、みたいなのがあるのかもしれないけど、それは「今のプログラマー」ではないよなあと思う…。

http://anond.hatelabo.jp/20160121160933

ポインタ再帰がすんなり理解できたなら、プログラミング素養があるよ

http://local.joelonsoftware.com/wiki/Java%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA

伝統的に大学コンピュータサイエンスカリキュラムで教えられているもので、多くの人がうまく理解できないものが2つあった: ポインタ再帰だ。



C/C++使っててポインタ使わないってどういうことだよって思うけど

ダイナミックにメモリ確保できない/する必要無い環境だと、必要領域グローバルな配列宣言しておいて、プログラム全体で使い回してたりするんだってさ。

そんな環境だと、ポインタからないCプログラマもいるんだと。

2016-01-18

PC欲しいアドバイスくれ

モニタはいらない

コアi7

メモリ16GB

Hddssd搭載、後から買い足したほうが安ければそれでもいい

Windowsos搭載、これも後からの方が安ければそれでもいい

グラボはgtx760以上の性能

できれば小さいほうがいいがこだわらない

11万以内でオススメあったら教えてください

できればショップbtoが、保証とかありそうでいいかなと思っています

2016-01-07

http://togetter.com/li/921580

DELL Inspiron15 7000(7568)は2in1タブレットPCです。画面サイズ15.6インチフルHD(+3万円ほどで4Kの選択も可能)/CPU Corei5/メモリ8GB/SSD 256GB/OS Windows10/筆圧2048のワコムアクティブ静電結合ペン使用可能なモデルとなっていますペンとセットでDELL直販サイトから10万7千円ほど(クーポン適用価格)で購入できます

ってことで、お?cintiq13hdよりもいい買い物できるか?

と思ったけど、やっぱりお絵かきだとワコム謹製には及ばないよなあ・・・

ということで見送り

2016-01-03

ヌルゲーマーだけどSteamデビューした!

デビューっていってもゲーム公開じゃなくてプレイのほうです。

ハードPS3360Vita3DS持ってる。スプラトゥーンやりたいけどそのためにWiiU買うのもなぁ。

フルプライスゲームほとんど買ったことがない。中古で高くても2千円台。

ソシャゲお金時間を食われるからやらない。

経緯

1.テレビyoutubeを見たかったのでChromecastを購入。

2.WebブラウジングもしたくなったのでZBOX Pico(Atom1.33GHz Mem2GB 64GB eMMC)を2万で購入。

(スティックPCにしなかったのは発熱で不安定になることが多いみたいだからChromecastですら熱かったし。)

本体めっちゃ小さい。他の人にパソコンだといっても信じてもらえないくらいで3DSよりも小さい。

性能も割とよくてYoutubeやdアニメ問題なく見れる。Windows10にもスムーズに移行できた。

3.しばらく使ってたんだけどタブを複数開いたりタスクが増えてくるとスペックが気になるようになってきた。

ヤフオク中古ASUS VivoPC(Corei3U 1.9GHz 8GB HDD1TB)を42,000円で購入。

ZBOX Picoと比べると本体がかなりでかく感じる。それでもPS3より小さくてWiiよりちょっと大きいくらい。

使用感はメインで使ってるPC(Corei5メモリ3GB)より快適で複雑な心境。

ストⅣのベンチマークを走らせてみたらスコア1万出たので引っ込めてた箱360の代わりにすることにした。

まず購入したのが斑鳩

Steamで配信が始まったときから買いたかったんだけど(android版は購入済み)Steamということで敬遠してた。

ウィンターセール中で490円。超やっすい!

セール中なのでメジャー和ゲーを片っ端から購入。

ロストプラネット \ 447
ロストプラネット3 \ 872
ラストレムナント \ 540 (不評だった360版の問題点改善されてるらしいので期待)
バイオハザード4/5/6 Pack \ 2,373
DmC: Devil May Cry \ 897 (名倉版。Devil May Cry4は2,694円だったのでパス
ストライダー飛竜 \ 660
ウルトラストリートファイターIV \ 1,016
ギルティギアXX ACCENT CORE PLUS R \ 740
FINAL FANTASY XIII \ 900 プレイしたらFPSガタガタだった。設定いじればなんとかなりそう)
テラリア \ 333スマホだとゲームする気が起きないしVita版も2000円で高いので迷ってた)
バットマン Arkham City GOTY \ 495
キャッスルクラッシャーズ \ 370
スカルガールズ \ 296
ヴァンガードプリンセス \ 249
Pixel Galaxy \ 294
割引 \ 21,216 (66%)
合計 \ 10,482

やっす~!こんなにPCゲー買ったの10年前にアキバソフマップワゴン品を買い漁ってた時以来だよ。

調子に乗って追加購入。

シヴィライゼーション IV \ 495
シヴィライゼーション IV: Beyond the Sword \ 245
シヴィライゼーション V \ 745
Alice Madness Returns \ 500
洞窟物語 \ 488 アレンジBGMが良い!3DSDL版も購入済み!)
勇者30 Bundle \ 196 PSP版がおもしろかったので購入)
片道勇者 \ 87
片道勇者プラス \ 455
メタルスラッグセット \ 395 (Metal Slug, Metal Slug 3, and Metal Slug X)
Valve Complete Pack - 2013 \ 2,495 (Valveゲーム24個セット! 昔PCスペックが足りなくて断念したHalf Life2とPortal2やりたい)
Super Hexagon \ 101
Another World \ 245
FOTONICA \ 176
Audiosurf 2 \ 592
Shan Gui \ 49
Tomb Raider GOTY Edition \ 615
Geometry Dash \ 135
割引 \ 23,384 (74%)
合計 \ 8,014
Dungeon Siege Collection \ 495
Skyrim \ 495(膝に矢を受けてしまゲームもこんなに安い!)
Brothers - A Tale of Two Sons \ 148
FINAL FANTASY XIII-2 \ 1,100
割引 \ 5,402 (70%)
合計 \ 2,238

やるかわからないけど評判のいいゲームと有名なゲームはとりあえず安いから買っておいた。

和ゲーはやっぱりまだ少ないなぁ。

虫姫さまも出たけど半額で990円だからもっと安くなったら買おうかな。デススマイルズも配信予定だし。

Windows10360の有線コントローラーに標準で対応してるのに驚いた。(Windows7,8の場合は別途ソフト必要)

1個持ってたのをそのまま使ってる。

リビングPC操作ワイヤレスにしたいのでAmazonでいくつかデバイスを買った。

●Ewin T2アマウス

空中で使えるワイヤレスマウスWiiリモコンっぽい操作感。

ジャイロを使ってるみたいだけど赤外線センサーないのに意外と直感的に動かせる。

クリックスクロールがしにくい。

●Livina ML001GB

リモコン型のトラックボールマウス。作りがすごく安物っぽい。

スクロールクリックはしやすけどボールを転がしても反応しなかったりする。

同じような製品が他にないので、もうちょっとしっかりした製品を作って欲しい。

●Ewin EW-RB03 Bluetoothキーボード タッチパッド搭載

ゴムボタンキーボードだけど数字キーもついてるからスマホQWERTY配列より入力やすい。

タッチパッドもノートPC並とはいかないが、それなりに動くのでこれをメインに使ってる。

追記

スカイリムやってみたけど設定をLOWにしてもFPS20くらいかな。

できなくはないけどカクカクでファンもフル回転してうるさいからやらないと思う。

追記2

ブコメ id:kirteさん

海腹川背の3本を買おうか迷ってて、もう一度見たらなくなってたんだけど会社がなくなったのかorz

突然すぎてビックリした。パッケージゲームだと問題が起きても市場に残るけどネット配信のゲーム

いきなり配信停止したりするから怖いんだよね。VitaのダーククエストDL版が配信停止で買えなかった・・・

2015-12-29

タブブラウザのタブが閉じれず負荷がやばい

プロセス落として再起させれば負荷が軽くなって使えるので

それ繰り返してたらファイアフォックスのタブが1000超えてた

さすがに重くなってきた

ブラウザあげるとメモリ一気に食う

助けて

2015-12-27

http://anond.hatelabo.jp/20151227013726

自作PCスレコピペをこう改変してくるか~なるほどなるほど~

~どれも重要だよ!タイプ

CPU・・・パソコン頭脳に当たる部分、ここは重要

メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな

マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき

HDD・・・何より大事データが保存される部分、ここは重要

グラボ・・・ゲーム動画再生能力はここで決まる、ここは大事

電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない

ケース・・・番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ

キーボードマウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる

モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え

~どれでも大丈夫タイプ

CPU・・・最近CPU低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい

メモリ・・・近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない

マザボ・・・何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK

HDD・・・必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる

グラボ・・・必要ない人にとってはもっと必要ない部分。なくてもいい

電源・・・別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい

ケース・・・つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫

キーボードマウス・・・完全に消耗品と考え、最安値のもの使い捨てにしよう

モニタ・・・CUIPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう

バランスタイプ

CPU・・・ここだけ高性能でも無意味。ミドルクラスを攻めよう

メモリ・・・ある程度信頼できればよい。平均的なものを用意

マザボ・・・将来的な拡張なども視野に。最も売れているやつがい

HDD・・・容量と信頼性関係は薄い。ボリュームゾーン製品

グラボ・・・あると画像処理に余裕が持てる。性能と価格バランス

電源・・・必要な容量を満たしているかが大切。常識的な値段で用意しよう

ケース・・・大きすぎても小さすぎても問題あり。一般的な値段、大きさのもの

キーボードマウス・・・直接使うが消耗もする。高すぎず安すぎずなもの

モニタ・・・発色など評判の悪いものもある。評判のよい売れているもの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん