「Hdd」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Hddとは

2024-11-09

20年ぶりにテレビを買い替えることになり浦島太郎体験

タイトルのとおり、20年ぶりくらいにテレビを買い替えることになって、電気屋を眺めたんだけど、まあ変わってるね。

まず、デカい。そさ

けっこう広いリビングに32インチを使ってたんだけど、32インチなんて6畳用とか書かれちゃってる。

ベゼルがなくなったけど、それを考慮してもデカい。

20インチとかでスーパーファミコンしてたジジイにはビックリだ。

50インチなんて会議室とか講堂で使うものかと思ってたよ。

リモコンは少しだけボタンが減った。

20年前がピークだったのかもしれない。

アナログ放送ボタンとか、Gコード予約ボタンが減った。他にも色々減った気がするけど、元々使ってないボタンなのでわからない。

録画がHDDをつなぐだけでよくなったそうな。

便利だなあ。

で、テレビを買い替えると観れないとか。

著作権保護のためらしいけど、意味がわからない。

私的利用以外の目的で録画するシーンがわからない。金ロー映画を録画して売り捌いたりする人がいるとでもいうのか?だいたいの作品は数百円払えばプライムビデオHuluでみれるのに、そんなの買う人いないだろと思うのだが。

車内でぐずる子供を静かにさせるためにDVDに焼いたり出来るのかと聞いたら、それは出来るけど大半の車載DVDプレーヤー再生できないらしい。

著作権保護って誰得なんだろう。

10ちょっと前、3D元年とかVR元年とか言ってたが、3D機能はすっかりなくなったようだ。

要らないよな。

今までFIREstickでプライムビデオをみてたが、テレビ内臓してるらしい。

便利そうだけど、FIREstickを何年か置きに買い替えてた身からすると、数年でスペック足りなくなったりしないか不安である

そして安いな。

フルHDなら2万、4Kでも中華メーカーだと5万くらいからある。

テレビ台のほうが高い。

というかテレビ台じゃなく壁寄せが主流なのな。

浦島太郎だよ。

2024-11-03

大学中退後13年ぐらい無職やって社会復帰して8カ月ぐらい経ってここで一気に目が開いていろんなことに興味が出てるわ

高校化学の学び直し

過去の名作映画鑑賞、次に見るのはマスク

つげ義春作品を読みたい

AI使って連続性のあるシーンを安定して制作できるようになりたい

自転車とある地域進出したい

・Win11に備えPCケース変えて容量が減ってきたHDDデータを新HDDに移してPCを半分新調

・部屋の畳を変えるための段取り断捨離

筋トレ

ゲーム楽しいしやりたいことが多すぎて時間が足りない

自分性格的にやりながら考えるってことができない、90%ぐらい段取りを付けてからじゃないとまったく動けないんで

まず絵に描いた餅を作らなきゃいけなきゃなあ

どう優先順位を付けていくかだ

2024-10-30

俺以上に運のいいヤツいる?

俺の一番の長所は運の良さで、幼少期から35歳の今までずっとツイてきた。

なぜだか分からないが、本当にずーっと人生追い風が吹いており、思い返すと不思議なほどにツイている。

俺ほどに強運が継続している人間日本ほとんどいないと思うし、運の良さで生きてこれたので自慢したい。

長い文章だが、とにかくずーっとツイているので長くなるのは仕方がない。

幼稚園時代

小学校時代

中学時代

高校時代

大学時代

社会人1~5年目

社会人6年目以降





夏目漱石の「坑夫」という小説に、主人公たちの腹が減ったらたまたま近くに飲食店があり「大袈裟に云えば天佑である」とコミカルに述べた部分があって妙に印象に残っているのだが、俺の人生はまさに天佑連続なのだ

俺以上に運のいいヤツはほとんどいないと思う。ありがとう

ラックサーバーTier表

自宅サーバーとして考えたとき

自分が所有しているマシンのみ

Sランク:Proliant DL20 Gen9

AランクPowerEdge R320、PowerEdge R210 II

BランクPowerEdge R430

CランクFUJITSU PRIMERGY TX1320 M2

■Sランク:Proliant DL20 Gen9

小さい、安い、ウェブブラウザからBIOS画面の操作ができる。

PCIE接続RAIDカードがついていない場合オンボードRAIDコントローラー動作し、その場合RedHat系のOSインストールちょっと大変。

最新のOSであるAlmaLinux9、Ubuntu24などもインストールできる。

有名メーカーなのでOS側も大抵対応している。

■AランクPowerEdge R320

安い。

自分が買ったときヤフオクで3000円だった。外付けHDDケース買うより安い。

仮想基盤用のラックサーバーが欲しいとき、4コア8スレッドでは心もとないが、このマシンなら8コア16スレッドできる。

R320に適合する8コア16スレッドCPUは1500円で買えてしまう。

メモリも4000円で64GBとかできちゃう

ウェブブラウザからBIOS画面を操作する機能もあった気がする。(うろ覚え

■AランクPowerEdge R210II

小さい、安い。

Sandy Bridge世代CPUを使うので余り物でよい。

実験台や単一機能用のサーバーとして使うのにちょうどいい。

■BランクPowerEdge R430

自宅サーバーとして使うには厳しい。

体積こそR320と同じだが、CPUを二つ載せられたりちょっと豪華。

でも要らない。値段も高い。

これを買うなら小さいのを二つ買ったほうがいい。

■CランクFUJITSU PRIMERGY TX1320 M2

スリムタイプパソコンのような見た目をしたサーバーマシン

何万円もするライセンス料を払わないとウェブブラウザからBIOS画面を操作する機能を使えない。

OSインストールは頑張る必要が時々ある。Proxmoxはインストールできなかった。

開閉がとても面倒。官公庁が大量に買ってくれるから、といい加減な気持ちで作っているのではないかと疑ってしまう。

グラボを載せられるのが利点。

■番外編

・Jamper EZbook X3 CeleronN3450

サーバーとして使っていたところバッテリーが膨張して変形した。

今は内蔵バッテリーを外して使っているが悪くない。

とても小さく、超低消費電力だ。

HP Prodesk 600 G1

スリムタイプPCなのに3.5インチHDDが2つつけられる。グラボも付けられる。

サーバーOS普通パソコンにはインストール出来て、サーバーマシンにはインストールできないという場面がよくある。

全部RAIDカードのせい。

2024-10-29

[][]Last Call BBS

変態パズルゲームメーカー(誉め言葉)で知られるZachtronicsの最終作『Last Call BBS』を全実績解除するまでやり尽くしたので感想を書く。

ちなみにプレイ時間は約85時間である

私にとって『Last Call BBS』は、3作目に遊んだZachtronicsゲームである

1作目は『Opus Magnum』、2作目は『SpaceChem』であった。

SpaceChemを全実績解除するまでプレイした時の感想こちら → https://anond.hatelabo.jp/20240315235948#

いやー、それにしても楽しかった。

ゲーム全体の雰囲気としては、レトロ雰囲気が気に入った。HDDカリカリ音だったりダイヤルアップ接続のピポパ音だったりもいい。

ただ、日本語訳されていないので、BBS主人公(?)のテキストメモにおいて英文読解があまりできなかったのが残念だ。とはいえこれは私の英語能力が低いせいなので仕方がない。

Last Call BBS』に収録されている各ゲーム難易度は、私にとってちょうど良かった。ギリギリクリアできる難易度のものが多かったから、当ゲーム開発者難易度調整にさぞ力を入れたことだろう。

ゲームの紹介についてはネット検索すればわかることだから他で参照してもらって、ここは日記なので私の感想を中心に書くことにする。ちなみに当ゲーム内にある各ゲーム(全部で8つ)の感想クリア順(実績解除順)に並べる。

Sawayama Solitaire

最初クリア及び実績解除したゲーム

他のパズルゲーム頭脳酷使した後のリフレッシュにちょうどいいのでついつい繰り返しプレイして、必要ないのに50勝以上もしてしまった。(10勝で実績解除)

Dungeons & Diagrams

初めの頃はルール理解するのに苦労した。最初はとりあえず升目を空けてステージクリアしたが、なぜステージクリアになったのかがわからなかった。しかし、次第にルール理解できるようになると、楽しくステージ進行できるようになった。とはいえ、終盤のほうはなかなか難しくて頭を抱えたりもした。

20th Century Food Court

オブジェクトを運んで加工してと、まさにZachtronicsらしいパズルゲームステージクリア後にコストステップ数のランキンググラフで表示されるので(SpaceChemなどでもおなじみだ)、クリアもついつい効率化を図ってしまうのもまさにZachtronicsだ。コスト低減のためにコンベヤやセンサの設置をシンプルにして、代わりにロジック部分を配線まみれにしてしまうのが楽しくて仕方がない。

難易度の上昇幅もちょうどよく、ステージの終盤になるとロジック部分がギチギチで配線グチャグチャになったりしたのも楽しかった。

ステージクリア後の利用客のレビュー面白い英文ちょっとしかったけど)。コーラ製造ステージコークペプシを作るのだが、「全部同じじゃないですか」(意訳)というレビューがあって笑った。カップデザインが違うだけで中身が同じだからだ。

Kabufuda Solitaire

あっさりと最高難易度までクリアして実績解除できた。しかし、クリアしても適切な戦略が良くわからなかった。クリアしても初期配置が良かったからとしか思えなくて達成感は無かったし、失敗してもやはり初期配置が悪かったからとしか思えなかった。ようするに運ゲーしか感じなかった。やたらめったらカードを動かして積み重ねては駄目なようだけど、さりとてカードを積み重ねることでしかカードを動かせないのだからいったいどうすれば、という感じだった。

おなじく運ゲーソリティアであるSawayama Solitaireは滅茶苦茶はまったのに対して、Kabufuda Solitaireにはあまりまらなかった。これは、カード操作戦略思考を持てるか否かの違いだろうか。

STEED FORCE Hobby Studio

ゲームというより作業シミュレーター? 無心になって、ニッパープチプチとパーツを外してパーツをはめ込むのは、禅の境地だろうか。

X’BPGH:The Forbidden Path

ゴアホラー雰囲気を漂わせたパズルゲームゴア表現は無い)。この雰囲気パズルゲーム? と思ったが、スライム状のオブジェクトを増殖して変化させるパズルは、ゴア雰囲気がふさわしい。プレイと共に雰囲気が好きになってきた。

難易度の上昇幅もちょうどよく、序盤はテンポよく次々とステージクリアできるが、終盤になると頭を抱えるほどに難しくなる。実績解除してこれで全ステージクリアかと思ったら、まだまだステージがたくさんあることに気づいて愕然とした。どれも難しそうなので、やらずに放置している。

ChipWizard Professional

PNPとNPNってどう違うんだっけ? ベースコレクタ・エミッタってなんだっけ? いまだによくわかっていないが、PNPとNPNを組み合わせて問題解決するのは楽しかった。特にしかったのは自己保持回路だ。どうすれば自己保持できるんだと悩んだが、試行錯誤の末に実現して動作を眺めるのが楽しかった。

難易度上昇幅もやはりちょうどよく、終盤は頭を抱えたり奇声を上げるほどに難しかったが、それだけに達成感も大きかった。Zachtronicsおなじみの、ステージクリア後のランキングもやはりいい。ランキング上位を目指そうとステージクリア後も回路を小さくするよう、ついつい改良してしまう。

HACK*MATCH

パネルでポン』を彷彿させるパズルゲームブロックが消えている間にブロックを投げ込んで連鎖できるのも、パネルでポンにおけるアクティブ連鎖彷彿させる。

このゲーム攻略は、3ステージ目がなかなかクリアできずに後回しにしていた。

3ステージ目は、運悪く盤面ブロックの種類がバラつくとブロックを消すのに手間取ってしまい負けてしまう。また、プレイが長引くと爆弾ブロック邪魔になって負けることが多かった。爆弾は発動させても相手ダメージを与えられないので、メリットは無い。逆にブロック配置の運が良いと連鎖簡単に組めたり、あるいは勝手連鎖になって相手に大ダメージを与えることができる。

3ステージ目は何度もコンティニューして、運良く連鎖が繋がった時に勝つことができた。

4ステージ目(最終ステージ)はコンティニュー1回で勝てたが、これも運良く画面外で連鎖が繋がったのが主因だ。

このゲームは、ブロック操作の速さやテクニックよりも、運の良さに左右されるゲームだと思う。

まとめ

全実績を解除した時点の感想としては、とにかく楽しくて苦痛でもあった。それだけに達成感もまた大きかった。さすがはZachtronicsだ。

Last Call BBS内のどのゲーム面白かったが、その中でも『20th Century Food Court』が一番良かった。次に『ChipWizard Professional』だ。

もう当分の間パズルゲームはやりたくないのでしばらくは他のジャンルゲームをするだろうが、何か月もすると禁断症状が出てまたパズルゲームをやりたくなるだろう。その時には『SHENZHEN I/O』をやろうと思う。

マイナカードに集約するとセキュリティリスクうんぬん←バカかこいつ

分散して守るべき物品が増えればそれだけ紛失リスクが上がるだろ。

一個だけにしてそれを守る方がセキュリティ対策は容易になるんだよ。

なんで複数に別ける方が楽とかそんな結論になってんの

ばっかじゃねーのかな。


例えばRAIDと言うものがある。HDDを2台以上組み合わせることによって、どれか1つが壊れても残りが肩代わりするので、機能停止を起こさないし、データも失いにくいというものだ。

しかし、故障確率が同じだとすると、故障が発生する確率は単純に二倍になる。実際にはその2台を管理する装置故障リスクが加わるのでより故障確率があがる。


分散することによって上がるのは可用性、つまりなくしたときに全ての機能が全喪失しないということ。

マイナンバーカード健康保険証が別だとすると、マイナンバーカードを紛失した場合でも健康保険証があるので使えるのだ、と言うのが連中の言い分なのだが、実はここはとっくに対策されている。

まず10割払えば良い。公式説明ではこうなっているしこれが可能場合はこの方法だが、実際のところ、健康保険証やマイナンバーカード提示できない場合、既にかかりつけの病院ならばその前の記録で受診することが認められている。

さらに、マイナカードと一体になっている場合には、スマホマイナカード証明書を入れておくことによってマイナポータル接続が出来る。そこでマイナポータルから健康保険情報を表示することによっても代えることができる。

そうでない場合も一筆書くことによって保険診療を受けることが可能になる仕組みがある。そしてこれは、マイナカード活用せず、健康保険証一本でやっているときよりも間違い無く障害に強い仕組みになっているのだ。


そう言った対策がされているのに、わざわざ別のものを用意するとどうなるかというと、RAIDと同じである故障確率が上がるだけ。

連中が「元々マイナンバーカードは家に置いておくものだった」と言うデマ飛ばしているが、あれは住基ネットカードの話と混同しているだけでそんな事実はどこにもない。

安心感とやらのためにやるのはあまりにも金がかかりすぎるし、不合理すぎる。

さらに、仮に金を払ったとしても、今自治体IT化で行政システムをやれるSIerに空きがない。そんなところに聳え立つクソの山を建設するためにリソースを取って一体何の意味があるのか。

くたばれと思う。

2024-10-22

anond:20241022175209

嘘松

2024年にもなってSSDじゃなくわざわざHDD積むような奴のHDDがたった30k枚の画像で気づくほど埋まるわけない

2024-10-12

anond:20241012200931

ジャジャジャジャジャンクwwwwwwwwwwwww

あのさぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今時は修理なんてできないんだよwwwwwwwwwwwwww

精密機械なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マザーボードCPUメモリHDDSSDグラフィックボード

修理なんてできないんだよwwwwwwwwwwwwww

半田ごてでなんとかなる時代じゃないのwwwwwwwwwwwwwwww

explorer.exe落ちたWindows11死ね!!!

会社PCが前回のWindows Updateを行った次の日辺りからexplorer.exe機能を停止してハングアップする不具合が発生したという事でずっと直してた

結論から言うとWin11(23H2)からWin10(22H2)にダウングレードする事で不具合は解消された

不具合の具体的な内容は新しいアプリケーションが立ち上がる、又は閉じる際に画面下部のタスクバーの描画が更新される場合に、explorer.exe機能を停止してしまうというもの

Winキー + Rキーの「ファイル名を指定して実行」の窓が立ち上がっただけでexplorer.exe死ぬ再現性のある奇病だった

不具合の詳細を見ても「explorer.exe対話を停止した云々」とかいう何の役にも立たない内容で原因が全然からなかったのでほぼ総当たり状態だった

explorer.exeはなぜだか知らないがPC全体を司る役割を持っているらしく、こいつが機能を停止するとそれ以外のブラウザソフトウェアなどの動作なども機能を停止するので

最初explorer.exe不具合であることにも気付かなかった

explorer.exeが固まった場合でもタスクバーの部分を何度かクリックしてやると、explorer.exeは一度完全に落ちた後で再起動する

この際に画面が明滅するのでかなりPCに対して具合が悪そうな挙動だった

とにかくこれでは仕事にならんというのでずっとあれこれ試していた

コマンドプロンプトからWindows11の修復処理を流す

セーフモードでの起動(セーフモードで起動した際にはexplorer.exeが落ちる不具合は発生しなかった)

グラフィックドライバの削除と最新バージョンや古いバージョンのインストールドライバを削除していた時にもexplorer.exeが落ちる不具合が発生しなかったかグラフィックドライバ不具合かと思ってたが違った)

デバイスマネージャーを見てその他のドライバ確認

Win11の上書きインストール

イベントビューアーを見て不具合の原因の調査

だがどれもこれも時間は掛かるだけで結果は無駄に終わった

そこで仕事用のPCOSであるWin11はもともとWin10から無料アップデートしたものであることを聞き

ハードウェア物理的な損傷と結論づける前の最後の手段として外付けUSBWin10のインストーラーを仕込んで、諸々のファイルバックアップを外付けHDDに移したあと

Win11からWin10のダウングレード方法記載しているサイトを参考にWin10にダウングレードした

すると嘘のように症状が改善した

ただ唯一なぜかインターネット接続が一切できなくなっていたのでここでも少し悩んだが、これも何故だか知らんが通常通りLANポートLANケーブルを指すのではなく

USBLANアダプターをUSBポート差し込んでそこにLANケーブルを指すとインターネットとの接続回復した

その後は元通りLANポートLANケーブルを指した

その後はグラフィックドライバを再度インストールしたあとにWinキー + Rキーの「ファイル名を指定して実行」の窓を立ち上げてもexplorer.exe死ぬことはなくなった

なぜか知らんがネットワークアダプターのドライバ馬鹿になってたらしい

あとはその他のドライバ黄色ビックリマークが出てたのでハードウェアID見ながらネットドライバダウンロードしてインストールして終わり

その後にもなんかディスク使用率が100%に貼り付く問題があったのでマザーボードBIOS更新したら改善された

長い戦いだった

つーか結局Win11と先日入ったWindows Updateが原因だったんじゃねぇか

それなのにコマンドプロンプト修正処理走らせた時になんで一切不具合検出しねぇんだよこのゴミクソOSがよ

そもそもこんなゲロカスみたいな意味不明不具合が発生するようなアップデートを流してんじゃねぇよボケ

2024-10-03

anond:20241003163441

HDDドライブとか、ゴビ砂漠とか、重言になってるネタなのか、

単に「写真イメージなので本当は異なりますネタなのか、判断に困る。

やはり二つは挙げないと方向性が定まりにくい

2024-09-30

HDDに録画入りっぱなしって気持ち悪くね?

良く判ってんじゃん。さてはテメーアニオタだな。完結したのにHDDに録画入りっぱなしって気持ち悪くね? anond:20240930143814

2024-09-25

他人に見られたくないもの 前→外付けHDDの中のデータ

今→pixivいいねした作品たち

データの亡骸

8年前、自分は浅はかだったので外付けHDDだけに写真をたくさん保存していた。

が、突然HDDが壊れてしまった。

何万円かかってもいい、と復旧業者にも送ったけれど、残念ながら…ということで返却されてきた。

その後も、もしかして気まぐれに復旧するのでは、とたまにPCに繋げても「フォーマットしますか?」のメッセージが出てくるだけ。

もうデータは蘇らないとわかっていても処分できず、8年間ずっと保管し続けていた。

でも、引越を機会に遂に決心して処分した。悲しい。

さようなら、たくさんの思い出。

ちなみに、今はバックアップバッチを組んであり、クラウドにも保存している。(昔はデータお預かりサービスとかなかったんよ…)

2024-09-11

anond:20240911114606

あー、この話題もうちょっと早い時期に出てたら教えてあげられたのになー

HDDって時期で安くなるんじゃなくて、在庫がだぶついたら安くなるのよ

前回は多分SSDが値下げ戦争になって超安くなった煽りで、

HDDが売れなくなって値段が下がったのよ

しか6月だったんじゃないかな?

その時期なら16TBのデータセンターHDDが40000円切るくらいだったか

絶好のチャンスだったんだけどなー

書き忘れたので追記

今月下旬からワンチャン下がる可能性がある(決算)ので、

もう少しだけ待ってみて

anond:20240911082052

HDDずっと値上がりしてて先週ちょっと安くなったけどまた暴騰しはじめてるんですけどね

あとアニメ放送数が去年の秋アニメバブルになってものすごい数だからMX録画勢でも8TBじゃおさまらなくなってます

から1年で2万円は必要なんです!

これがBS録画勢なら4万円ですよ?

anond:20240911080937

HDDなんて大して高くもないんだから1年録画できるくらいの容量を確保したら?

そしたらその悩み、消滅するじゃん

盛り上がってるアニメ

シーズンで新アニメはじまるじゃないですか?

録画したりサブスクで見るじゃないですか?

でも時間は有限だから何となく1話みて、そのままズルズルと未視聴の話数がたまっていくのもありがちじゃないですか?

7月開始のアニメは、今なら9話とかたまってるじゃないですか?

大半はこのままHDDの容量を逼迫するから「もういいか」って未視聴のまま削除するじゃないですか?

でも、削除するときに、「後半怒涛のおもしろさになってたら削除するの損だなあ」との考えがよぎるじゃないですか?

そういうの教えてほしいじゃないですか?

でもワタシ友達ないじゃないですか

から教えてほしいと思うじゃないですか?

教えてほしいじゃないですか?

じゃないですか?

2024-09-07

anond:20240907203220

それだけ強力なら隣のPCの前に自PCHDDなりSSDなりに障害でるでしょ

2024-08-31

最近感じる老化と思われるいろいろについて - その1-

新しい曲を聴かなくなった

地デジ化でテレビを捨てたので歌番組などに触れることがない

もともとお笑いが苦手だったのでラジオ芸人が出てくると切っていたらサンソンぐらいしか聴くものがなくなった

でも手持ちのCDがそこそこあり全部HDDに放り込んで聴いているので音楽を聴いていないわけではない

で思ったのが長く生きていると既に蓄積されたデータがあるので

新規データを入手しなくても十分に運用できることが一理あるんだろうなと思った

職業音楽人ならば仕事として最新の音楽を知る必要はあるかもしれないが

一般人であるワイの場合知らなくても何一つ不自由がない

そもそも今は話をする人は会社の同僚ぐらいしか居ないが

雑談をするタイプではないので話のネタ必要でもない

手持ちのコマでやりくりできるのは安心感があるが刺激はないが

刺激を求めないタイプだとこのまま老いていくんだろうなと思った

2024-08-27

anond:20240827233343

しかに未だにexpressばっかりなんよな

自分はNodeでサーバーサイドやるときasyncとか出てきた頃でexpressは古そうだったから後継のKoaにして、それからhapiとかfastifyとか色々使ったけど情報少なくて苦戦したわ

今だと気にしなくていいのかもだけどサーバー環境HDDディスクアクセス遅くてサーバーサイドもバンドルしたほうがいいのかと思ったことあった

2024-08-16

今日会社退職を伝えた。

これから尋問いたことが始まる。恐ろしい。

システムインテグレーターである、わが社の開発スタイルはこうである

メールチャット使うな

プロジェクト管理ノートペンと口頭

ファイルフォルダに日付をつけてバージョン管理マージ作業WinMergeで手作業

Linux案件ではファイルUSBメモリを使いWindowsコピーしてきて、ファイルサーバーに日付をつけたフォルダを作って毎日夕方アップロード、だった。

gitなどは悪魔崇拝のごときいであり禁句であった。

上司HDD/SSD理解できないので休日私物SSDパソコンに取り付けていた。

スキルレベルは、私がテトリスを3日で作れて、それ以外は「1か月あれば作れる人」が半分、「一生かかっても作れない人が」もう半分。

転職先が確定した上で退職を伝えた。

罵倒される。

気を強く保たないと。

2024-08-13

なぜドラゴンボールRPG記事が公開されたかと言えば、「さっさと紹介しないと消えてしまうから」です

ディアボロ冒険名前を出せば、理解できる人は一発で理解してくれますよね?

あのゲームが消えた一番の原因は「有名になりすぎたから」でしょうか?

私は違うと思います

「お目溢しをしてもらえる猶予期間を過ぎたから」ではないでしょうか?

一部の非合法な遊びには「一時的にという条件付きなら許される」という側面があります

たとえばコミケ同人誌には会場限定という物がありますが、あれらの中には通販で容易に再入手できないか存在を許されているものが数多く存在するのです。

また、昨今において高速で変化を続ける著作権法の中では、昨日まで許されたもの今日突然アウトになることもある。

もちろんドラゴンボールRPGは既にアウトですが、それに対して警察出版社が急いで動くかどうかという情勢さえ明日の朝を待たず今日の夜には変わっているかも知れないわけです。

その状況の中で少しでも多くの人、知れば必ず遊んでいたであろう人の手に渡るためには、「さっさと大勢情報を伝えてしまう」ことが最適解なわけです。

また、ファンメイドを問わずあらゆる作品において「公開し続けることそのものコストになる」側面もあります

公式サイト存在する限りは善意バグ報告はいつまでも続きますし、悪意のある感想だって永遠に飛んできます

作者が名前を捨ててネット人生をやり直さない限りは、いつまでも作品存在が作者に影響し続ける。

そのため作品によっては作者が自分意志で公開を打ち切ることもある。

粘着質なファンを避けるためのHP閉鎖や、サーバー管理会社撤退によって公開ページそのものが消えることだって少なくない。

少し古いフリーゲーム名前検索してみれば、著作権的な問題がなくとも公開停止されている作品が数多くあることも分かるでしょう。

再公開を待ち望まれ作品も数多くあれど、それらが戻ってくる可能性はほとんど0に等しい。

ならば、公開しているうちに届くべきすべての人がその名前を知るべきなのです。

もっと早く知っていれば遊べたであろうゲーム貴方にもありませんか?

名前は知っていたけど後回しにしているうちに公開が終わってしまったゲーム、久しぶりに遊ぼうとしたらHDDのどこかに行ってしまったもう落とせないゲームだってあるでしょう。

ゲームとの出会い一期一会、せめて最初出会いが「既に公開されていなかった」にならないことを願うばかりです。

2024-08-11

anond:20240811090352

ワイは昔、CPU20個入れたPCに間違ってHDDオプションを選んでしまって、HDDCPUが大量アクセスして購入時からフリーズして動かなくなったことある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん