萌え絵、セクシズムがどうこう以前に、「単純に視覚情報としてノイジーだから、公共空間で無際限に掲示・露出されるとしんどい」って意見はないのかな〜?
まずあの「大きい目」に、人間の本能にもとづく誘目性がある。赤ちゃんが三角形に並べた●×3つを顔と認識するのと同じ仕組み。視界のどこかにあると、どうしても意識がそっちに取られてしまってウザい。自分の中の動物の部分をハックされてる感じがある。
画像としても情報が多くて(俺からするとゴチャゴチャしてて)、脳が処理するときにエネルギー使わされる感じがある。
色的にも、たいてい原色・パステル色・蛍光色とかの多色使いになってて「うるせえなあ…」と思ってしまう。
俺は秋葉原が電気街からアニメ街になった時代に足が遠のいたんだけど、理由はアニメや萌えが嫌いだからじゃなくて、街中のどこに目をやってもそんな感じになってしまい、視覚的刺激が強すぎて長時間いると疲れるようになったから。
音楽でいうと、「自分が好きなジャンルの曲でも、どこへ行ってもそれがかかってたら辟易する」みたいなものか。
萌え看板や萌えポップの、あの蛍光色だったりパステル調だったり原色系だったりで目にうるさい感じがあちこちに氾濫するのも、コンビニの看板のカラーリングを条例的に規制する...
ムスリム「あの地蔵?とか仏像とかの冒涜的なイコンがあちこちに氾濫するのも目の毒だから抑制してほしい」
秋葉原の例えは分からないでもないけど、そもそもそのレベルで"氾濫"している事例があんまり分からん。 例えば、温泉むすめなら温泉地の一角にそういうコーナーがあったり、ポツポ...
秋葉原の例えは分からないでもないけど、そもそもそのレベルで"氾濫"している事例があんまり分からん。 例えば、温泉むすめなら温泉地の一角にそういうコーナーがあったり、ポツ...