はてなキーワード: 英字新聞とは
英語、カッコいいじゃん
アメリカとかイギリスで英語が流行ってるのって、カッコいいからでしょ?
わざわざカッコつけるために英字新聞読んでるのに、それが普通に思えるところがすごい
英米のテレビに英語が溢れているのは視聴率が取れるから(多分テレビから英語を失くしたら視聴率取れなくなる)
街の看板も、書店の本も、ネットの広告さえも、ぜーんぶ英語なんだよなあこの国共は
果ては、法律とか研究書、論文ですら英語で書かれてるんだぜ?そんなものまでカッコよさを求めるなんてマジヤバすぎ
ソレもそのはず
なので「英語=カッコいい=普通」なので、英語が普通なんだよなあ
この共通認識が国全体であるから、どんなかしこまった場面で英語を使ったとしても誰も文句を言わないし指摘しない
めっちゃ分かる。需要あると思うんだけど、全然見当たらないんだよね。
記事は再編集しなくていいので(むしろ、そのままの方がありがたい)、同じ分野を一週間、時系列に並べただけのやつが欲しいんだよね。スクラップ的な感じで。
月刊なら「新聞ダイジェスト」があるんだけど、同じコンセプトの週刊バージョンはね、おれの知る限りはない。
あったとしても英字新聞なんだけど、こっちはスクラップ的なコンセンプトじゃなくて、同じ事件は一記事になるよう再編集されているから、求めているものではないんだよな。
もしかしたら各紙の電子版的なものを使えば、指定の期間分をスクラップ形式で表示できるのかも。
ま、紙派なんで、全く知らないんだけど。試してみたら?
「平服でお越しくださいとコンサルティングがあった場合はビジネス鎧がコアコンピタンスであることを意味しています」←は?
平服ってランゲージには「ふだん着ていつつパラレルでタスクを消化している衣服」って、この前読んだビジネス書に書いてあったよ。
この先の時代を生き抜いていけないキミそのスーツでM&Aに高みを目指したり散歩に出かけたり、英字新聞を読了したりするんですね。
え、「礼装じゃ...取引先との商談が上手く行くことがなくてもwinwinでしょう。一般的にはよ」と読み取れる意味で話題になって、「改まった場所でも逆に恥ずかしくないアパレル」を着るのがコンプライアンスだって?
じゃあそう言えばいいじゃない、それに私はこんな所でくすぶる気はないです。
こういう日本を変えないといけない。
「平服」というランゲージにそんなアフォーダンスはありませんよ。
まぁ、薄々感じてはいましたが。
この案件が激動の時代LAで流行の忖度を要求する形になるやり方ですか、また1つ勉強になった。
こうしたアンチテーゼに対して「真意が伝わらないというより、あえてしなかった」と言いたいことは分からなくもないよ、でもねエクスキューズ致しますように別途調整になんのかな、っていうね。
「人材発掘はオフィスカジュアルで構いません。はい、今の発言シェアしといてね」とプレゼンするのも、「オフィスカジュアル、ってか普通ここまではいいよね?」をAARRRしているんですよね、あなた方は。
重ね重ねヒアリングしますが、あなたそれで勤労感謝の日、働けていることに感謝過ごしているんですか?
なぜなぜ分析して言外の意を聞き手にくみ取らせるような言動をなさるの…、ホリエモンの言う通りでしょうか、間違いないよ。
ごフュールジッヒなさっていないようなのではっきりとフィードバックして差し上げますが、甚だ自分勝手で幼稚です…、だってスティーブ・ジョブズも言ってたからね、俺はもう卒業したけど。
これがいつもの組み合わせだ。
朝はいつも忙しい。
遅刻ギリギリの時間に起きて、急いで顔を洗い、歯を磨き、化粧をして服を着替えて家を飛び出す。
ちょうど会社に着く頃にお腹がすくので、デスクでメールチェック兼朝ごはんだ。
早朝からおしゃれカフェに集合して英字新聞を読み合うような高尚な民族にはなれる気もしない。
大体どうして女性ばかりがアラサーで独身だと肩身の狭い思いをしなければならないのだ。
コンビニの袋に同封してあったチラシに載っているキャンペーンがアイドルグループだった。
チラッと視界に入るやいなや、私はそのチラシを不毛な感情とともにデスクのゴミ箱に捨てた。
自分が変えようもない環境について不平不満を言っても、損するだけだろう。
他人は変えられないのだ。
私は現実を受け入れながら、どうにか沈没しないように生きていくだけで精一杯だ。
じゃあ、なんで航海に出たの、という疑問については考えない。
さて、入社して一ヶ月半が経過した。
それを確認できるような勇気の持ち主はもちろんこの会社にいない。
入社してもう8年になるらしい。
がしかしその裏では陰口ばかりのようだ。
ランチタイムは栗原の派閥は連れ立ってカフェテリアスペースで時間を過ごしている。
お弁当を持参している人ばかりだ。
その場でどんな会話が繰り広げられているかは、わざわざ派閥に入らなくても大体分かる。
「私たち仲間だよね。お互いに守り会おうね。」という暗黙の了解。
つぎに経済制裁の発動だ。
同盟状態を抜けたものには「悪口」と「無視」という手痛い罰則が課されるのだ。
職場で「無視」をされるということは必要な情報が入らない可能性がある。
それは仕事の出来に直結する。
「おまけ」付きだ。
私は入社したばかりということもあり、
色々なチームのランチに一緒させてもらうという日々を送っていた。
何とか逃げていたわけだ。
ただし、その言い訳もそろそろ厳しい時期が来ていることは肌で感じていた。
「ピローン」
ご都合お知らせ下さいませ^^山本」
ついに来た。私のデスクにも赤札が貼られたのだ。
そしてこの言い方。
私は悩んだ。
のるか、そるか。
分かっているのだ。
この手の会合は一度入ると、
抜けることはとても困難だと。
「お」
「さ」
「そ」
でもどうやって?
入隊したくない、入隊したくない、入隊したくない・・・。
頭をどんなに高速で回転させてみても、
どんなにたくさんのシミュレーションをしても、
何でも昨日出した資料の不備を、
今日中に直すようにとのこと。
「かしこまりました!申し訳ありませんでした。本日中に提出し直します。」
私はわざとフロアに響くような大きな声で返事をした。
そしてデスクに戻ると、やけに忙しいふりをして作業に集中した。
このようにしてあっという間にお昼時になった。
相変わらずチャットへの上手い返しが思いつかない。
そこで、山本がやってきた。
「鈴木さーん。
来た、来た。
「あ、あ、あの・・・。」
私は軽いパニックになっていた。
一回一緒したら最後、ずっと抜けられなくなることは分かっている。
でも、上手い断り方が思いつかない。
それに、この職場に馴染むためには彼女たちに嫌われることは避けられたい。
何か言わなきゃ。何か言わなきゃ。
何か上手いこと言わなきゃ。
「ごめんなさい、私レズなんです。」
「レズなんです。
こんなに綺麗な人たちとランチしたら、私、気が変になっちゃう。
「今まで、女の人とした付き合ったことないんです。
見た瞬間に嬉しくなっちゃうんです。
とくに栗原さんすっごくタイプ・・・。だから、ごめんなさい!」
私は自分で自分が何を言ったのか分からないまま、ダッシュでデスクに戻った。
その日以来、
事務職の人たちがやけに優しくなったのだ。
栗原だけが知っている武田のスケジュールをこっそり教えてくれるようになった。
このお陰で武田の予定に合わせて仕事の手を抜くことができるようになった。
社内のマニュアルをこっそり回してくれる人もいた。
お菓子を分けてくれる人もいた。
腫れ物認定されたことは少しこたえたが、
それは自分さえ気にしなければいい。
取れるようになった。
キャンペーンの応募用紙に貼った。
そしてコーヒーを飲みながら、
心の中でそう独り言ちた。
<完>
連日のように新しい英語学習アプリの話題がホッテントリ入りするけど、
そもそも語学教育の専門機関じゃない、有象無象のwebサービス屋さんが収益目当てに作るアプリを
なんでそんなに絶賛できるんだろうか。
これとか典型的な例だけど。↓
http://www.yamamototetsu.com/entry/eng-app
まあ、ゲームでもするつもりで何となく英語に親しめればいいかなー?という人でも、
いいかげんな監修によって変な英語を刷り込まれる可能性はある、と考えるべきだ。
(余談だが、しょっぱなから英文法を軽視するような学習方法はあまり効率的ではないと思う。
算数の問題なら、四則演算を知らずに感覚だけで2次方程式や関数を計算するのは時間の無駄だと
誰でもわかると思うのだが、なぜ語学に関しては文法学習が嫌われるのだろう?
中学高校で習った文法の基礎は、必ず最短距離での理解を可能にしてくれる。
身の回りを見ても、この中学高校英語を完全に忘れている人が多すぎる。)
ここから本題の、スマホそのものが英語学習最強ツールだという話。
個人的な体験談に過ぎないけど、手間やお金を掛けない勉強法ではある。
自分の場合、過去20年以上ずっと日常的に英語を使う環境にいてadvancedレベルの語学力だが、
それでも日々、使わないと記憶から消えていってしまう語彙力に悩まされていた。
英字新聞は読むのに時間がかかるし、字幕なしだと映画は辛いなあ、という感じだった。
それが、スマホを購入した4−5年前から劇的に向上した。はっきり自覚できる変化だ。
しかも所謂学習アプリとか、有料のサイトなどは一切使っていない。
ポイントは、「興味のある時事ニュース」を「海外の報道ソース」で、
通勤中でも昼休み中でも、スマホひとつでいつでも手軽にチェックできるようになったこと。
例えば5年ちょっと前、Wikileaksのアサンジが英国で裁判にかけられた時は
傍聴人のジャーナリストが法廷内からリアルタイム・ツイートすることが許可されるという
画期的なことが起きていたので、
海外ジャーナリストやニュースメディアを多くフォローしている自分のTwitterタイムラインには
英語のtsudaり(懐かしい表現)が怒涛のように流れてきた。面白かった。
「アラブの春」が始まる頃にはAljazeera Englishのライブストリーミング・アプリで
エジプトのモルグから反体制派の死体の山を中継したり、リビアで砲弾飛び交う中でのリポートがあったり
日本のメディアでは絶対流れない映像と音声のオンパレードだった。
昨年のパリ・テロ事件では、フランスのニュースの英語放送France 24をアプリ視聴していて
リアルタイムで酷い事件が進行しているのにキャスターたちが冷静で、日本での報道とはかなり違った。
他にBBCやCNN、活字系ニュースならThe Guardianなども頻繁に利用する。
ニュースのライブ・ストリーミングをスマホのイヤフォンで聴くというのは
ヒアリング能力アップに絶大な威力があるなあ...と実感した。
自宅で衛星放送のCNNをTV視聴するのよりよくて、ひとつひとつの言葉が脳に直接届く感じで、
慣れるとどんなに早口で喋られても聞き取れる。
それに各国の英語放送を聴くことで、様々な訛り(アクセント)も聞き分けられるようになる。
仮に知らない単語が出てきてもスペルが想像でき、すぐ意味を調べる習慣もつく。
テキスト系ニュースでは、知らない単語やフレーズを辞書で調べる手間がワンタップなので、
また、そもそも世間で話題の海外ニュースについて、現地ソースから深い理解が得られるというのは
自分の好奇心も満たすし、友人との会話のネタにもなるしでいいことずくめ。
そんなことをやっていたら自然とネイティブとの日常会話でも発話能力が上がり、
「言いたいことが表現できずにストレスが溜まる」ということが減ってきた。
自分は50代前半。中年過ぎても英語力のブラッシュアップは可能だと気づけて嬉しいのだ。
繰り返すけど、スマホを使うようになったここ4-5年で、
残る問題は「英語を書く」ことだが、こればっかりはネイティブに校正してもらうのが一番いい。
(Gingerという優秀な校正アプリがあるけれど、これは中級から上級者でないと
サジェストされた言い回しのどれが正解なのか判断できないのが問題。
実際、Gingerを褒めそやす英語初心者のブログ記事を見かけたことがあるが、
例に挙げられていた英文が滅茶苦茶で破綻しているのに本人が全然気づいていなかった)
「書く」ときには、どうしても自分が知っているフレーズの使い回しでなんとかしようとしがちだが、
同じことを繰り返すと間違ったままで向上しなくなる。
お前さ、実際に漢字書いた機会ってどのくらいある?お前の会社が未だに書類を手書きしてる会社でもなければ、PC使って書くわな。
掃 壁 飾
こんな所。
で、これが書けなければ中学生これらに正解してる人間の知識以下、と言うのは何も間違ったことじゃないんだが。
よし。じゃ、大学まで10年間英語習ってるわけだから、もちろん外国人と日常会話する程度の英語力はあり、英字新聞読めるぐらいの識字率はあると見ていいんだな?大学出の日本人、60~70%は間違いなくそこまで英語を使いこなせると。そうじゃない奴は全員アホだと。
いや、普通に論文読んで書いて海外で仕事するくらいの英語力は普通にあるけど。
でもそれ飛躍してない?
ただ、「大学出」と言ってて「new」だのなんだのをドヤ顔で「知ってないと恥ずかしい単語」とか言っちゃうのはアホだ、って話なんだけど。
お前さ、実際に漢字書いた機会ってどのくらいある?お前の会社が未だに書類を手書きしてる会社でもなければ、PC使って書くわな。
で、「漢字は読めても書けません(忘れました)」って人が増えてるってニュースやってたけど、そいつら全員小学生以下だな。
英語に至っては大学まで常に使い続けてさらに仕事でも使うんだろ?
どこで忘れる事がある?
よし。じゃ、大学まで10年間英語習ってるわけだから、もちろん外国人と日常会話する程度の英語力はあり、英字新聞読めるぐらいの識字率はあると見ていいんだな?大学出の日本人、60~70%は間違いなくそこまで英語を使いこなせると。そうじゃない奴は全員アホだと。
これから新聞を取ろうと思っている10代20代前半の人達へ新聞の選び方を指南したいと思う。
ここで間違うと貴方の一生が台無しになる可能性大なので慎重に。
日本にいくつ新聞があるか知らないけど、まあ100はくだらないのは間違いない。めっちゃ多い。
なのでその中から「選択する」というよりは「ふるい落とす」方が無難。
ブラックリスト方式で除外してから残ったのを選ぶといいだろう。
それぞれ解説する。まあ下の2つは言うまでも無くありえない。こんな新聞を若い頃から定期購読しようなんて人はいないだろうけど。特に夕刊紙系は定期購読はもちろんのことウェブで読むのも避けた方がいい。夕刊フジとかああいうのは未来も現在も完全に終わってるオッサンが憂さ晴らしに読む為のものなので得るものは無い。
「主張が強すぎる新聞」とは何か。まあようするに政治的なスタンスを張ってて、それを売りにしてる新聞だ。
日本だと代表的なのは左・リベラル系が【朝日、毎日、北海道、沖縄タイムス、沖縄新報、神奈川、西日本】などだ。
右は【産経】の独壇場。
次に「主張を通すために捏造する新聞」とは何か。代表的なのは言うまでも無く【朝日】だが、これは朝日に限らず主義が強すぎる新聞は多かれ少なかれやってる傾向にある。地方系の左寄り新聞は話題にならないけど日常茶飯事レベルでやってる。本来メディア・マスコミとは多種多様な意見を国民に提供し、それを通して国民の考える力を向上させるためのものであるべきなのに、彼らにとってメディアは自分達の意見を国民に植え付けるor押し付けるための道具だと捉えているから、そのためには多少の捏造は許容されるよねってなもんだ。避けよう。
君がエリート学会員になりたいのなら宗教新聞もありかもしれない。でもここではそういう塵クズのことは考慮したくないので宗教新聞は避けるべきとだけ言っておく。君が40代ごろになって冴えない面して「格差社会にはんたーい!」とかデモ行進したいのなら政党系新聞の代表格【赤旗】もいいかもしれない。でも赤旗を若い頃に読めば読むほど君の生涯年収は確実に下がる。
「地方紙」に関しては君が住む地域をのことを一番丁寧に報道する唯一のメディアなのでもちろんメリットはある。全国紙では扱われないような小さい地域のことでも、その地域に住む人にとってはとても大事なことっていっぱいあるよね。だから地方紙にメリットはある。
しかしその一方で、地方紙の主張はたいていの場合偏っているのが普通だ。伝統的に保守が強い地域ではリベラル色は薄いし、また沖縄のような特殊な地域の新聞ははっきり言って偏っているというレベルでは形容できないほどに世界が歪んでしまってる。そういうデメリットを必ず考慮すること。
「あまりに専門性の高い新聞」とは何かというと業界紙の類い。金融系の新聞とか工業紙とかね。君がその業界に行くと決めているのなら読む価値はあるのかもしれないが、しかしよく考えて欲しいのだけれど、企業は学生に専門性は求めていないんだ。たとえ面接で君が金融業界に詳しいそぶりを見せた所で、そんなもの何の役にもたたねーよと鼻で笑うのが面接官だ。事実役に立たない。学生が当事者意識も経験も無い状態で業界紙なんぞ読んでも何も身に付かない。そんなものを読む時間を他の汎用的で普遍的な知識の獲得、および思考する時間に充てるべきだ。
ここまでで「読むべきでは無い新聞」を紹介した。次に肝心の「読むべき新聞」を紹介する。上でブラックリストにあげた新聞を予め除外すれば大変シンプルなリストになる。
これがまともな若い日本人が読む3つの新聞だ。これ以外は見向きもしなくてよい。
読売と日経はもう説明不要の王道中の王道新聞の代表格。どちらの新聞も政治色が薄い。しかしそれは政治の話題を取り扱わないというわけではない。もちろん日経は分量が少なくはなるけれど、しっかりとキーポイントは伝えてくるので過不足は無い。色が無くフラットな姿勢で伝えて来る情報こそに意義がある。最初から「政府は間違ってる!」「韓国は間違ってる!」と決めつけてそれしか言わない連中の意見なんぞ若い頃から聞く必要は無い。朝日産経なんぞは自分の色が固まったオッサンオバサンが読むものだ。
英字新聞については異論あるかもしれない。しかし英字新聞を3年毎日読み込んで得られる英語力は必ず君の力になるだろう。
ようするに新聞を選ぶ行為とは君がどういう人間になりたいかを選択する行為にもつながるのだ。インターネット以前の時代と比べて新聞の重要性は確かに低下している。しかし一つの情報ソースを丁寧に読み続ける事は必ず、必ずや君のしっかりした土台になる。基礎になる。だからこそ若い頃は色の無いものを読もう。色は自分でつけるものであって、人から付けられるものではない。
新聞はその辺にころがってる本を読むのとはわけが違う。毎日毎日、同じ人間達が書いたものを、何年も読み続けるわけだ。書いている人間の思想が君の脳みそにしみ込んでいく。だからこそ色がついていないものを読もう。
以上。
さて、
受験生であれ留学生であれ、英単語の暗記に苦しむ人は多いと思います。
英単語の勉強というのは非常に地味で、繰り返しが多く、なおかつ忘れやすいという
しかし、語学を学ぶ以上、語彙力は多いに越したことはありません。
「あれ? これなんだっけ?」と止まる回数が少なければ少ないほどスムーズに
英文の読解、リスニング、スピーキング(英会話)を行うことができます。
英語ペラペラの人がどのように勉強したか? というインタビューで
それは、知らない単語が出てきたら調べることです。
日本語に色んな言い回しがあるように、英語にも様々な言い回しが存在します。
正直に言って、単語帳だけでそれら全てをカバーすることは不可能であり
英字新聞の読解・海外ドラマ、洋画の読解などをしつこく行ってはじめて
単語帳で拾いきれなかった細かな単語を、現地や英字新聞などで拾い上げる。
これが英語ペラペラのバイリンガルスピーカーの秘密の一つです。
閑話休題。
具体的に、どのように単語学習をしていけばよいか書いていきます。
①文章の中で覚えるタイプ
ちなみに私は①のタイプで、②の学習はどうしても受け入れられませんでした(´・ω・`;)
①のタイプの方
基本的に、文章・短文と一緒に単語を丸暗記してしまうタイプです。
文脈の中で覚えるので、単語と意味の結びつきが強く効率良く覚えることができます。
単語帳は、主にDUO 3.0や速読英単語 (1) 必修編 改訂第5版を使用します。
初心者がDUOをやると、文法がのってないので混乱します(´・ω・`;)
②のタイプの方
単語を一つ一つ丸暗記するコツコツ型です。
単語帳は主にシステム英単語 (駿台受験シリーズ)や英単語ターゲット1400(4訂版) (大学JUKEN新書)を使用します。
①、②共に勉強の仕方は、下記の通りです。
文法と単語の意味(青字になっている重要な意味だけ)を把握する。
2:もう一度長文(短文)を読む。日本語を頭の中に浮かべる。
音声に追いつけなくなったら一旦とめて、もう一度、単語の意味を把握する。
4:CDスピードに追いつけて、なおかつ意味がぱっと浮かぶようになるまで繰り返す。
余裕があれば、声に出して読む。
5:次のセクションに進む。
単語は一日2~3セクション、復習込で1日5~6セクションのペースで進めます。
(例えばセクション1~3までやったら、翌日は1~6までやる)
1週間やったら、1週間分の復習をしてください。
毎週日曜日は復習だけやる! など、復習日を決めると良いでしょう(´∀`)b
一ヶ月半で大体一冊終わります。
しかし、これで終わりではありません。
英単語帳を一周終えて、あまり覚えていないことに気付くと思います。
しかし、完全に忘れた訳ではなく、暗記はしているが思い出せない・その単語を思い出すための脳回路がまだスムーズに出来ていないだけです。
私の経験上、英語長文読解の際に、英単語帳で覚えた英単語に何度も出会う、というプロセスが重要だと思っています。
定着率が高く、見る見るうちにわからない単語がなくなっていきます。
という訳で、英単語学習と同時に長文読解もやるのが、最強の英単語学習法です。
英語長文は1日1セクションでOKです。
こちらも復習を重視にして、前日やった長文をさっと読み返すこと。
また、やり終えた単語帳をぽいっと捨てるのではなく
縦の復習を行います。
1周を終えた単語帳は、2週目をするとかなり早く終えることができます。
なので、2日で1周してもらいます。
今度は1セクションに時間をかけてはいけません。CDを流しっぱなしで1時間半で単語帳の半分を回してください。
5週くらいすると、嫌になってくると思うので、ここら辺で
熟語帳に切り替えたり、一旦別の学習をするなどしてリフレッシュします。
1週間あけて、もう一度一周。とにかく、しつこく回す(一冊を一気に読む)縦の復習をしてください。
さらにライティング(英作文)をやると、スペルの定着率も上がります。
頼めばマンツーマンで見てくれるので、ぜひ挑戦してみましょう。
読む・書く・しゃべる・聞く。
語学の基本はこの三つ!
地道な作業ですが、ぜひ頑張ってください。
基本的に洋画しか見ないし、家でテレビ付けてもムービープラスかNFLかサッカーしか見ない。
英語の発音や言い回しがカッコいいし、アメリカ人大好き人間のミーハー野郎だから英語は話したい。
そのためにiPhoneに英語の勉強アプリを入れまくったり、ブックオフで参考書買いまくったりしてるのに勉強が進まない。
英字新聞片手にスタバのテラス席でサングラスしながら読んでたらカッコいいな
街中で外人に道案内出来たらカッコいいな
このために勉強しようとしてるのか?
国際交流パーティに行っても相手の言ってることは大体わかるけど特に楽しくは無かった。
そもそも外人と話したいことが無かったからパーティでも会話が盛り上がらなかった。
あわよくば言語交換友達になろうとしたけどそんな雰囲気になれなかった。
そういえば日本語で日本人と話してても特に話したいことがない俺に、どうして初対面の外人と会話を盛り上げることができるのだろうか?
目的地に到着する頃にはお昼だろうなと思いながら
思い出したことがあった。
大抵、この時間帯に座席に座ってる人は
時折鼻をすする音が線路を噛む車輪の悲鳴に紛れて聞こえてくる。
そんな中、私の前に座っていた女性は珍しく生きていた。
私よりお姉さんだと察した。
気になるが、画面を盗み見するのは良心が痛む。
何とか意識の外に追いやろうと、嫁のはてぶを弄ってると
終着駅が近づいてきた。そして路線を切り替える大きなゆれ。
思わずよろけると、足元を小突く音がして、彼女に謝ると彼女も頭を下げた拍子に
LINEで知人と話してればよかったのか。
縦に拘ったと開発者が話してたのを思い出した。
そう声をかけられる接点もあったのだが。
如何せん思い出すのが遅すぎた。
仕事したくない。