「プロスポーツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロスポーツとは

2017-06-30

30歳上(推定)のメル友ができた

プロスポーツが好きで、数年前からとある選手応援している。

さな体にみなぎるガッツ、抜群の身体能力、ありえないタフさ。

決して主力選手とは呼べない地味な存在だが、気がついたら目で追っていた。

最近では、その選手見たさに地方まで足を運んでいる。

あるとき、遠方の試合会場でその選手横断幕を振り回している男性を見つけた。

自分以外に、その選手応援している人などついぞ見たことがない。驚いた。

驚きのあまり駆け寄って声をかけた。

父親だった。その選手の。

話を聞くと、父親(以下選父)もまた、遠く離れた故郷から応援に駆けつけたという。

遠征までするファンに遭遇したのは初めてだと、それはそれは喜んでくれた。

固い握手を交わし、連絡先を交換し、ついでに何故か記念撮影までして別れを惜しんだ。

以後、試合のたびに選父と連絡をとりあっている。

自分が戦況を伝え、選父がこれに応じ、勝てば「乾杯」、負ければ「次は勝つぞ」と〆る流れ。

試合日以外に連絡することはまずない。

が、翌年の元日年賀状が届いたときはさすがに驚いた(慌てて郵便局に走った)。

稀に、機嫌よく酔った選父が電話をかけてくることもある。

試合の話、チームの話、選手の話。他に話すことはない。

選手との面識が一切ないまま、選手本人をすっ飛ばして、その親族懇意にしている。

冷静に考えてみると、まあまあ奇妙かつおしろい状況だと思う。

念のため補足しておくが、選手本人とお近づきになりたい等の願望はない。

そりゃあ、もしもばったり遭遇することがあれば当然嬉しいだろう。テンションだって上がるだろう。

しかし「いつも応援してます」「ナイスプレーをありがとう」「頑張ってください」以外に伝えたい言葉がない。

試合の場で選手を見るのが狂おしいほど好きなだけで、他はわりとどうでもいいのだ。

しろ、素は知らないままでいたいとさえ思う。観戦の妨げとなりうるノイズ可能な限り排除しておきたい。

このあたりの感覚を、選父が理解した上で大らかに接してくれているのだとしたら光栄に思うが

おそらく何も考えていないだろう。そういう飾らなさが大好きだ。

自分にとって選手スター以外の何者でもないが、選父は違う。

こんなにも熱く、そして暑苦しく選手について語れる相手はどこにもいない。

こんなにも嬉しそうに話を聞いてくれる相手は、選父しかいない。

週末、地元試合がある。

なんと選父もやって来るそうだ。飛行機を乗り継いで。

この町に選父を迎えるのは初めてなので、とても楽しみにしている。

選手の出番はあるだろうか。あるといいな。勝てるといいな。

乾杯したい。エアじゃなく直に。

2017-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20170608132209

他のトラバにも書いたけど、テストステロン増やしたいのは多分スポーツ選手筋肉増強剤としてテストステロン摂取するとドーピングだけど、生活習慣で増やせたらドーピング違反にはならないからね。

テストステロン値が高いことは、プロスポーツ目指してる人からしたら最強の才能だよ。

2017-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20170531001116

プロゲーマーと、プロスポーツ選手に線を引こうとしてる人たちのほうが俺は理解できない。

ルールが変わるなんてのはいつでもあることで、同じルールの元で戦って勝てないなら、なんか変な政治力ルールが変わってても黙って耐えるのが日本プロスポーツ選手美学だ。鈴木大地にしても、岩崎恭子にしても、浅田真央にしてもみんなそうだ。

ウメハラなんかメインキャラカプコンの調整によりクッソ弱体化されたが、今使ってるキャラは最強と言われている。それで勝てないならプレイヤーがクソなだけだ。同じキャラを使っているアメリカプレイヤーは去年世界一になり、二日前の大会にも優勝した。ルール問題でなくプレイヤー問題しかないのだ。

2017-04-25

いかげん野球ファンポリコレ棒で殴られたほうがいい

http://anond.hatelabo.jp/20170424015206

最近久しぶりに野球観るようになった。贔屓はベイスターズ

元増田は「プロスポーツ相手チームを罵る人が苦手」という話なんだけど、もっと苦手、というか「こういうのを放置しておいてNPB大丈夫なのか?」と思うことがある。

それは差別的スラングが罷り通ってること。

具体的に言うとラミレス監督を「煮卵」と蔑称で呼んでるようなの。

よく知らんけどラミレス板東英二ゆで卵みたいに煮卵好きっていうエピソードあるんならそれでいいよ。

じゃなかったら明らかに人種差別だろこれ。

こういうのをヤフコメとか匿名掲示板に巣食う連中に言ってもしょうがないことだけど、ツイッターアカウントを持ってスタジアムに行って

そこからツイートしてるような野球ファン、つまりいくらでもその気になれば特定可能な連中が言ってるのがヤバいと思う。

ヨーロッパサッカースタジアムだったらつまみ出されて出入り禁止レベル人種差別発言。

ダニエウ・アウヴェスに向かってバナナを投げ入れたファン防犯カメラ特定されて一生涯の入場禁止処分になったのは有名な話だし、

エバートンバークリーゴリラに喩えたTHE SUN記者も出入り禁止になった。

他のチームにもこういうのがあるのかどうかはよくわからん

チームかNPBか、とにかく運営対処すべきレベル問題だと思うのだがどうなんだこれ。

2017-04-24

プロスポーツ相手チームを罵る人が苦手

例えばプロ野球で、応援してるチームがあって、9回まで勝ってたのに抑えが打たれて逆転された!とか、相手の好守備に阻まれて点入らなかった!とかあるじゃん

あの時に相手必要以上に罵るファンが本当に苦手。

俺はプロ同士の、素人には到底できないすげープレーが見たくて来てんのに、そういうすげープレーした人間に対していくら敵チームの選手からって

「余計なことしやがって」とか「卑怯者」とか「ふざけんな死ね」とか声に出して言う意味がわからない。

ジョークで「おいまじかよー!◇◆めっちゃムカつくわー!笑」くらいはわかるけどここで言ってるのはそうじゃなくてガチでブチ切れてるやつ

そりゃ逆転されたりそのまま負けたりしたらあちゃー!と思うし、うわー悔しいな〜と思うけど、

でもあの場面で逆転ホームラン打つ◯◯はマジでスゲーな!あれをファールにさせずスタンドインするとかあいつの技術どうなってんだ!?今日はもうしゃーないけど次は抑えてくれよ△△!とか、

あの球が抜けてたらなぁ〜サードやべーな、あいつなんて名前だっけ?あー●●か!ていうかルーキーかよ!!とか

そういう思考回路で話してくれる人に出会えない。

プロ同士が戦った結果なんだから、まあ今日相手の方が一枚上手だったけど、明日は負けんなよ〜!!でいいじゃん。

なんで必要以上に相手馬鹿にするの?

あいつらだってNPB所属する選手じゃん…

全然理解できない。

2017-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20170419195736

増田さんは、底辺外国人を知らなすぎです。海外プロスポーツ選手審判の見ていないところで、みたいなセッコイことしてるの知らないのかな。海外ドラマでも日本人以外の国々の人達感情表現が滅茶苦茶オーバーですよ。

2017-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20170417202931

プログラム経験が無い、自発的プログラムを始めてもいないのにエンジニアになりたい?

プロスポーツ選手ってプロになってからスポーツ始めるのかな?

ゴチャゴチャ考えてる時点でプログラムは好きではないでしょうし、エンジニアは向いてないと思った方がいいです。

それでもITに、エンジニアに触れてみたければ本格的な就活の前にインターンやることをオススメします。

そこで向き不向きくらいは実感できるでしょうし、もしかしたら何か掴めるかもしれません。

2017-02-07

僕のすべての受験体験

http://anond.hatelabo.jp/20170206102543

これを読んで懐かしくなった。

すべて関西エリアの話です。

幼稚園受験

最初受験記憶はこれ。完全に親の力で決まる受験

高校までエスカレーター私立幼稚園で。周辺の3つの市くらいか金持ちが集まり、お母さんが派手な美人が多い。親が元女優プロスポーツ選手ヤクザ幹部みたいな人も多い。

受験対策というのはほぼ無いので、親の職業年収寄付金なんかで決まる。

受験でしたことと言えばちゃんと記憶にあるのは面接。多動気味だった僕は面接中にもう全身が痒くなって大暴れしたのを覚えている。一応それ以外にも先生と遊ぶ時間もあったから、そこでも見られていたんだろう。

うちは普通サラリーマン家庭だったがバブルで潤っていたこと、母方の祖父母がそれなりの中小企業社長だったこともあってか合格

袖の下も渡したらしいという話は後から聞いた。

キリスト教系だったので、様々なクリスマスハロウィンミサなんかを味わえたのはい経験

小学校受験

エスカレーターで上がれるところを、親の意向で母の母校を受験することに。(幼稚園は人気高い小学校は頭がわるいイメージの強いところだったので、50%くらいの園児が別の小学校に進学する)

受験対策として塾に通わされる。もちろん塾と言っても勉強ということではなく、マナーとかお作法とか創造力があるか、といった試験クリアするためのもの

ひたすら折り紙練習や、箸を正しく持って小豆を皿から皿へつまんで移動できるか、面接で受け答えできるかの練習

そして迎えたお受験日。事前の練習通りやったし、面接もなんとなくだがよく喋れた記憶がある。しかし、結果は不合格。後の親の感想によると、サラリーマン家庭であったことと年収

中学受験

小学校公立に入ることになった僕だが、小2から学習塾に通い出す。小3の夏期講習をきっかけに進学塾へ。

小5の終わりまでは灘クラスにいたものの、常にその中の最下位だったのでワンランク下のクラスへと変更。あと、僕自身の二度と受験したくないという意向を受けて大学までエスカレーター中学第一志望に。

エスカレーター高校までの滑り止め中学合格したものの、第一志望は不合格

正直なところ第一志望は余裕で問題を解けていたが、珍しく内申点を重視する学校だったことが仇になったんじゃないかと見ている。なんせ受験反対派の先生クラス受験のために小学校休みまくっていたので。

高校受験

先述の通りエスカレーターのため無し。

大学受験

普通にすごしていたものの、怠けまくったせいで中学受験第一志望だったところ大学がD~E判定という状態で高3を迎える。まぁ一年留年するか〜と思っていたところにネットAO入試を知り先生相談

さすが私立高校ということで当時は珍しかったAO対策室みたいなところがあり、そこの指導のおかげで、中学受験第一志望だった大学と同ランク大学合格

人生史上一番苦労していない受験

就活

元々行きたい業界は決まっていたので、ちゃんと早めに3年の夏のインターンから就活を開始。3つほどインターンに参加し、そのうちの第一志望だった会社からかなりの早期に内定をもらう。

通常の就活より相当早めのいわゆるインターン裏枠選考だったため、そこで就活終了。なのでちゃんとした就活はしないまま終わった。そして、今も最高の会社だなと思いながら働けている。

うん、やっぱりちゃんと早めに受験対策してりゃ、いい人生送れると思うんだ。

2016-11-08

逆説的だがアニメーター立場が強いか新人が苦労するのでは

想像してみて欲しい、プロ野球で、選手が全員外国人登録日本人選手も)で、試合出場4人までの制限が無く、シーズン中どころか毎試合でも自由移籍可能状態を。(つまりドラフトとか関係無く自由入団自由移籍できるって事ね)

これに近いフリーランス天国状態が実現されているのがプロアニメーターだ。

プロ野球の1軍は12球団しか無いけど、アニメ会社野球よりもサッカーのJ1・J2J3に張り合えそうなくらいの数はあるし。

それで全国に数千人?くらいのプロアニメーターが、移籍超流動性による人材プール形成している。

現状は、アニメーターから見れば仕事は選び放題。上手い人順というヒエラルキーはあるが。

発注側(雇用側)から見ると、番組作る為にはとにかくアニメーターの人数確保が大切。だが強い引き留めは諦めてる状態。どうせみんな掛け持ちで仕事してるから。(保険も掛けて分割発注する結果、番組クレジットされる原画の人数が増える増える)

会社社員として所属する事による労働法制的な保護こそ無いが、国家保護している訳でも無いフリーランス集団市場経済的にこんなに強い立場なのは凄い事だと思う。海外アニメ会社CGアニメ会社、という新興勢力存在仕事の単価こそ青天井という訳にもいかず抑えられてはいるが。

この環境問題点が有るとすれば、上手いアニメーターにとっては天国でも、入ったばかりの新人仕事を選べるレベルにまで成長するのは大変な事と、アニメ制作会社にとっては新人プロにまで育てるインセンティブというか利点がほとんど無いという事だ。

結局育てても育てても上手い人から順に上記人材プールに入ってしまうので。

現在新人アニメーターを育てる余裕のある会社は、定着率の低さに目をつぶる余裕のある会社とほぼ同義だ。

それでも採用する会社が有るのは、社員アニメーターも若干名は必要な事とか、業界に貢献したいとか色々動機は有るかと。社員にしても社会保険が有っても、辞めるときには辞められちゃうのですが。

個人的には新人の育成なんて、給料ゼロで食住だけ会社が面倒みる徒弟制度でいいだろう、とも思うのですが、アニメーター成果物を納品する製造業でありその労働者でもある、という性質上難しいのでしょうか。同じ理由移籍とか保有とかのプロスポーツの仕組みもちょっと使いにくそうです(あれも選手労働者と思うと凄い仕組みですが)。

新人会社入ってから苦労しない為には、大学専門学校プロ原画レベルまで仕上げてから会社に送り込んでくるのが一つの案ですが、たぶん学費が高くなるのと、脱落のふるいにかかるのが学校の中とか入試に移るだけなんじゃないかという問題も。

これ、アニメーターに限らず高度な知識技能を持った人材を欲しい業種はみんな抱えてる問題なのではないか医師なんかは、就職後の収入養成学校学費も高いのが社会的に許容されてる訳ですけれども。マンガ界はpixiv同人誌で、学校教育よりもアマチュア集団の蓄積が非常に大きい事が人材供給源として機能しているので、アニメ界も学校部活ネット上のUGC支援するといいのかなー。

http://anond.hatelabo.jp/20161106155051

2016-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20161106133841

普通会社業界だと思うのがおかしい。

あれは才能のある奴らがしのぎをけずって、

社会にとってとくに意味のない娯楽を残す世界なのだ

その点で言えばアニメ業界プロ野球プロサッカー世界と変わらない。

野球選手はみんな個人事業主じゃない?

それて3年経っても2軍でくすぶってたらクビもあり得るだろ?

そのリスク考慮して並大抵でない報酬を渡せるだけ球団がでかいから文句が出てこないだけだ。

棋士もそんな感じで、奨励会に入らなかったり昇段出来ずにいたら破門されても不思議じゃないだろ。

金払うなら一局打ってあげてもいいという棋士はいるかもしれないがな。

アニメータープロスポーツ棋士と同じ世界で生きている。会社員じゃない。

2016-09-14

才能がすべて

なんでみんな努力次第で何でもできる、みたいに思ってる節があるのか不思議しょうがない

だってさ、世の中には必死必死努力して、それでも全く報われないって人が掃いて捨てるほどいるじゃん?成功者よりもずっとずっとさ

そういう人たちに努力が足りなかったね、なんて残酷なことを言える人たちはサイコパスかなんかなの?サイコパスだらけなの?

そりゃ努力必要だし、すれば過去自分と比べて上達もするよ?

だけど、人と比べてどうか、ってことになるとこれは全然問題だよね

よく努力の才能、とかなんとか言うけどさ、これもなんか違う、というか…

ちょっとメジャーで、競争者が多いジャンルだったらさ、みんな死ぬ気でやるっしょ

人間に与えられた時間は等しく有限、1日は平等24時間でさ、努力の総量でそんなに個人差が出るわけ無くない?

それなのにアウトプットに凄い差が出るってのはさ、やっぱり才能がすべてなんだよ

イチローより努力した人、なんて山のようにいるんだろうけど、イチローはただ一人だよね

まあ作家とかプロスポーツ選手みたいに競争相手が多くて、ほんのトップしか成功生活)できない、って分野はそんなにないし、たとえばネジを回すだけ、みたいな才能も努力もクソもない分野でも一応食っていけるから大した問題にはならないけど、さ

2016-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20160819234512

レスリングは地味。

プロとして興行やっていけるだけのポテンシャル競技にないとまではいわないけれど、注目されて、プロ化するより前にプロレスが出来てしまった。

ここで、ある仮定をしてみる。

テニスプロがなかったら。

そして、テニヌを実際に行える能力人間にあったら。

アマチュアテニスをし、ルール無用格闘技であるところのテニヌについてはプロ競技として成立するであろう。

そして増田に書かれるんだ。プロテニスだけルールが違いすぎると。

詳しく知らんけど、なんか時空をゆがめたり、相手ボールをぶつけてKOしたり、分身したり、ルールが違いすぎると。

プロゴルファー猿とかも一緒。旗つつみとか、百舌鳥落としとか。ヌンチャクドライバーとか。

ファンタジースポーツ漫画にはフィックションがもろもろ採用されている。

プロレスラーが凄いのは、プロスポーツなんてあんまりなかった時代に、

人間としてできる(一般人には無理な)技をどんどん開発していったこと。

初期のプロレスなどは、もっと地味だったと思うけど。

単に、レスリングに打撃と関節技(ともに他の競技で既にあったもの)を取り込んだというだけだろうけど。

冒頭にテニスを挙げたが、やはり接触系のスポーツのほうがプロ化(プロレス的な)は向いていると思う。

だけれども、そこには既にプロレス存在していて、その壁を超えるのがきつい。

最近話題になっているカバディや、ラグビーなどは、まだ目があると思う。

と、ここまで書いて、プロレス起源をさかのぼってみたらなんか全然違ってた。

2016-08-01

なぜ、マスコミ取材対象に謝礼を払わないのか説明する

追記:こちらにコメントへの回答など書いた。 http://anond.hatelabo.jp/20160801132452

--

取材に3万円のギャラを要求した吉田沙保里選手記事に対するブコメが見るに堪えないので、マスコミと呼ばれる業界の隅っこにいる者として、みなさんの説得を試みたいと思う。

吉田沙保里取材するなら3万円」 記者にギャラを要求し不評

http://b.hatena.ne.jp/entry/news.livedoor.com/article/detail/11825985/

残念ながら、マスコミ取材対象に謝礼を払うという習慣はこの業界にない。そういう予算の枠もない。せいぜい喫茶店コーヒー代とか、遠方から来てもらった場合交通費を渡すくらいだろう。

理由簡単取材対象メディアは常に対等な関係にあるからだ。記事を書くにあたって、取材対象お金を払うことはないし、逆にお金を受け取ることもない。件の記事にある「記者倫理」というのは、このことを指している。

じゃあメディアがちょくちょくステマに手を出し、バレて叩かれてるのは何なのよと思うかもしれない。なぜステマは叩かれるのか? それは「メディア記事を金で買うことはできない」という前提があるからだ。金で買われた記事はそう分かるように、「PR」や「広告」などと表示しなければならない。

もちろんプロ業務として仕事をしてもらった場合には、相応の対価が発生する。たとえばプロスポーツ選手で無理矢理たとえるなら、よその試合事故かなにかが起きて、その道のプロであるスポーツ選手解説を求めた場合、謝礼というか、ちゃんとしたギャラを払うことになるだろう。実際、評論家先生からコメントを取った場合にはギャラを払っている。評論家コメントするのが仕事からだ。

別の観点では、マスコミ商売に使うネタを仕入れるのに、相手に謝礼を払わないのはおかしい、と怒る人がいるかもしれない。それはもう、そういうビジネスモデルからしか言い様がない。マスコミはそういう商売なのだ。そうやって金儲けをすることで、絶対に採算が取れないけど社会正義のために必要取材紛争地の取材とか)のコストをまかなっている。うん、そうなんだ。嘘くさいけどマスコミって社会正義を実現することが使命のひとつなんだよね。

話を下世話なほうに振ると、芸能人の密会写真なんかを週刊誌に持ち込めば、謝礼をもらえるかもしれない。でもそれは買い取りだ。プロスポーツ選手の話を買い取ることができるとは思えない。「そのエピソードはうちが買ったので、他のメディアでは二度としないでくれ」などという契約現実的じゃないだろう。

では取材を受ける側は、取材で拘束された時間分だけ丸損なのか? もちろんそうではない。まず、取材を断ること自体はまったく構わない。特定メディア記者を選んで取材に応じるのでもいいし、とにかくメリットがありそうだなと思ったときだけ応じればいい。「取材に応じる代わりに自著のタイトルと表紙画像を必ず入れてくれ」といったバーター交渉余地がある。

はいえ、取材を断りたいという目的で謝礼を要求するというのは、あまりにも常識外れで業界のことを分かってない素人的な対応といえる。3万円という金額も生々しい。馬鹿にされたと感じて怒り出す記者がいてもおかしくない。それをエンタメにして下品に取り上げたのが件の記事だろう。

みなさんのご指摘の通りマスコミの中にはおかし特権意識を持っている者も多く(特にテレビ)、取材現場で他のメディア恫喝したりするのは日常茶飯事だ(特にテレビ)。だからマスコミは何様のつもりなのか」と反感をもたれるのもよく分かる(テレビ屋は何様のつもりなのか)。

ただ、取材対象マスコミの間には、ビジネスとか金銭のやりとりを抜きにした対等な関係が前提としてあって、ほとんどの真っ当な取材記事はそうした関係性の中から日々作られているのだということは覚えておいてほしい。

2016-07-20

生きづらいか運動しろに飛躍する理屈がわかんないんだけど

運動したら誰でも幸せならプロスポーツ選手自殺しないんですかね

2016-06-15

言いたいことを言いたいために事実を都合よく使う

例1

詳しいことは知らないんだけど、プロゲーマーみたいな人がいるらしい

日々ゲームの腕を磨き大会に出て賞金で生活するような人たち

日本のそういう人たちは家賃生活費を援助してもらっているけど、海外には完全にその収入だけで生活している人もいるという話をニュースでやっていた

その日本人が言っていたのが、

「今メジャースポーツなども最初の頃は少ない人たちが細々とやっていた

それが今ではたくさんの収入を得ることができる

からプロゲーマー絶対将来は人気が出て収入を得ることができる」

例2

アメリカ歌手ファン銃殺された

それを受け銃規制の声が上がる

しか日本アイドルファンにメッタ刺しにされた事件を引き合いに出し

「銃を規制しても今回の事件は止められなかった

そこではなく、ファン芸能人などとの距離が近すぎるのが問題だ」

これって、どっちも間違ったことを言っていないようで、結局自分の言いたいことを言うために

事実を都合よく使っているだけだ

自分が今やっているプロゲーマーを将来性があるように言いたいから、成功したプロスポーツを例に出す

しかしその裏には人気が出なかったり経営がうまくいかなかったものが山のようにあるはずだ

規制をさせたくないために、銃以外のもので起きた事件を取り上げる

しかしその裏には、銃を使っていなかったら犠牲者が減った事件も、銃を使っていたら被害者が増えた事件も、いくらでもある

実際日本事件では一命はとりとめている

例に挙げる話が明らかに間違っている場合受け手鵜呑みにせず疑ったりすることは簡単にできると思う

しかし例自体事実である場合一見話に筋が通っているように見えてしま

ただ相手の話を鵜呑みにするのではなく、一度自分の中でかみ砕くことが大切だと思う

2016-05-24

天賦の才としての高学歴

京大を出て専業主婦とかもったいない

このブログが、人気だ。

「「京大出て専業主婦なんてもったいない」と言う人は、じゃあわたしが何をすれば許してくれるのか」

http://seramayo.hatenablog.com/entry/2016/05/23/121352

京大を出たが、就職したり、研究者になったりせず、専業主婦になったことに対して、他の人からその行為を「もったいない」と言われたという話だ。

東大卒のおばさんの話も基本的にそれを肯定的に捉えている。

東大文学部卒おばさんが、何がもったいないのか解説するよ」

http://anond.hatelabo.jp/20160524012315

一方で、高等教育コストが掛かるんだよという意見をいう人も居る。

「まじで教育はタダだとでも思ってんの?教育投資だろ。 」

http://anond.hatelabo.jp/20160524045830

天賦の才としての高学歴

このエントリーあんまり出なかった視点の話をする。

それは、「天賦の才能は神から与えられたもので、返す必要がある」という指摘だ。

これはもしかしたら、上のブログもったいないと言ったという話に繋がるかもしれない。

東大京大に入る程の頭脳は神から与えられた天賦の才能だ。天賦の才能を持つ人は社会にその才能を還元する義務があるのではないかと考えている。例えば、プロスポーツ選手は単に試合をするだけではなく子供スポーツを教えたりする。それは単に人気取りの為だけではなく、彼らが与えられた天賦の運動能力社会還元させるという目的もある。

ハテブの中にノブレス・オブリージュの話が出ていたが、優れた能力を持つものは、より多く社会に貢献すべしという主張に通じるのかも知れない。

京大を出て専業主婦をする人のエントリーに関して感じる違和感は、「天賦の才能」に対する意識の欠如だ。彼女頭脳彼女努力の賜物ではあるが同時に、神から与えられたものでもある。その意識が低いように感じる。

研究者になったり企業人にならず、専業主婦を選ぶことも立派な人生だ。それでも、自分が「天賦の才能」を与えられていることを時々は思い出して、例えば自分の子供だけでなく、貧困層の家庭の子供に勉強を教えるとか、恵まれない人にも何かを教えるとか、与えられた才能を活かす方法を考えてみてほしいな。

ちなみに私は、ソフト開発に天賦の才があったようで、良いソフトウェアが書ける。

から私は仕事としてのソフトウェア開発だけじゃなくて、休日githubソースコードを上げたり、qiitaコードを書いて検証した結果を上げたりしている。

自分に優れた能力があると思っているのなら、その能力自分一人に独占するんじゃなくて、他人社会還元する方法を考えてみてはどうだろう。

2016-03-05

野球ファンきめぇ

スポーツは夢、スポーツ希望、みたいなこと真顔で言うの。信じられない。

アイドルは排泄しないって言ってた旧世代ドルヲタみたい。

商業活動に過ぎないプロスポーツで夢とか希望とか。

今どきのドルヲタでもこんなお花畑みたいな奴いないぞ。

とりあえず、はあちゅう死ね

2016-01-20

水卜ちゃんみたいな嫁さん欲しい

からアナウンサーという人種に興味なく、ただただ、訓練を受け、綺麗で、大学出てて、普段はメインの男性芸能人の横に立つだけで、その内適当ブランドが好きなプロスポーツ選手あたりと結婚しての人形にくらいにしか思っていなかった。

ホステスRQ上位互換庶民ギリギリ憧れを許されて、それをアホみたいに崇拝する人が多い事も僕をイライラさせた。

水卜ちゃん。あなただけは何か違う。あなたの人として生きる力、そのイキイキとした表情のその全てが、飾りものでない人間としての息吹を愚直に伝えてくれる。

あなた結婚したい。

2015-12-20

プロレス面白

全くわからない。

野蛮で演技でプロスポーツぶってるクソエンターテインメント。

2015-11-03

選手監督インタビューが好き

プロスポーツ選手インタビューが好きだ。

ごく一握りの人間しか体験できない心情というものは非常に興味をそそられる。

移籍一つでも色んな答えがある。

村田巨人移籍した際は、勝ちたいという自分気持ちに嘘はつけない、と自分気持ちを率直に吐露し、

逆に落合清原の加入により玉突きになった際、清原に負けるとは思わないがどちらを使うかで悩む監督の顔は見たくないと微妙発言をしている。

新井さんは、まあ、いいや。

とにかく、かつての夢や現状への不満、今までのチームへの恩や移籍からの歓迎の声と言った多くの感情が渦巻く中での発言

その選手人生が濃縮されていると思う。

移籍だけでなく、シーズン中のインタビューも魅力的だ。

最近では武藤ハットトリックを達成したにも関わらずチームが引き分け試合後、

自分が4点取って勝ち点を3取れればもっと素晴らしい一日になった、と若者らしい非常に野心的な台詞が聞かれた。

知的で非常に礼儀正しい彼だが、超一流のストライカーになるためには常に貪欲でなくてはならないと、

自分に言い聞かせている部分もあるのではないだろうか?

今シーズン輝きを見せる香川は、昨シーズン中に過去自分現在比較された際、

過去過去、と言って自らを取り巻く幻想を振り払う覚悟を見せた。

発言通り香川は全盛期と言われたかつてとは違った、よりゲームメーカーらしいプレイでチームを牽引している。

メディアの壮絶なプレッシャーバッシングに晒される中で自分プレイスタイルを変える決断は簡単ではなかっただろうが、

その決断ができた彼だからこそ、再び輝きを見せることができているのだろう。

もし自分移籍オファーが来たらどんな決断をしどんな言葉をファンに伝えるか、

自分スランプに陥った際はなんとメディアに伝えどうやって自分を奮起させるのか、

そして優勝インタビュー引退会見でどんなシーンを思い出し、涙を飲みながらどんな言葉を言うのかいつも夢想する。

決して訪れない事態へのシミュレーション

そんなことをさせる魅力的な彼らプロスポーツ選手人生に幸あれと思う。

ただしあんまり古巣DisるのはNGインモービレとかね。内川は許す。

2015-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20150930000017

不特定多数モテるのと、誰かのオンリーワンになるのとは全く違うし、狙った人の恋人になるのと、出会った人の中からよさげな人と恋人になるのも全く違う。

君の「恋愛で勝つ」って、どういうことなの?

 

一人でも恋人できたらモテとか、結婚できたらモテとか、こじらせてる人はともかくとして、恋人がすぐできる、切らしたことがないってのは、そりゃ限られた何パーセントだ。

確かに努力で参入することも出来るけど、それをライフワークとするか、最低でもオタクと呼べるくらいの趣味にするくらいの気概でやらないとなれない。

まり生き方をがらっとそれ向きに変える感じか。

ナンパテクニックを磨き、振られてもめげない鋼メンタルを身につける、死ぬ気で金を稼いで大金持ちになる、ファッションに気を遣い、女にまめに心配りをする……みたいなとにかく能力値を上限まで努力で爆上げしていく方法だ。

そうでない、大概のモテる人間コミュニケーション能力がやたらと高いか、元々の容姿プラスアルファ分がやたら高いかのどちらかで、どちらも生まれもった能力を損なわずに育てた運の良い人たちだ。

もうね、プロスポーツと同じです。才能の無い人間でも努力すればある程度は行けるけど、努力した才能のある人間にはかなわないみたいな。

  

オンリーワンになる、気の合った人と結婚するとかいことなら、そういうスペックみたいなのはそこまで上げる必要ない。

自分に合った人と出会う為の幸運だけ。

まあ別れないで関係継続させる為には若干のコミュニケーションを取る努力と、性格の良さみたいなのはあった方がいいけどな。

余程運が良い人は別として、普通の人は黙って座ってても幸運はつかめないので、なるべく出会確率を上げる為に多くの人と会う努力をしている。

場所を選び、機会を逃さないというところは知識で勉強できるかも知れないけれど、結局は運と人間性だよね。

 

前記のモテ出会いは多くなるので、生来容姿が良かったりコミュニケーション能力が高かったりした人間や、↑のようなモテ努力をした人間結婚できる可能性はそれなりに高くなる。継続できるかどうかは本人たち次第だけど。

ので勘違いするけど、気の合う人を探すだけなら本当に出会い確率を上げるだけだからな?

勝ち負けとかか関係ないからな?

気にしてる時点でコミュニケーション能力に大きなハンデ背負ってるからな?

相手を大事にしないで無意識にチャンス逃してる可能性は高いからね?

2015-09-28

格ゲーがEスポーツになるには全選手本名を名乗るべきだ。

トパンガリーグとか一種スポーツとしての格ゲー大会を見て思うのは、選手の名乗る名前が幼稚に見えてしょうがないこと。

名前選手としての価値は全く別物であることを承知した上で例を挙げると、

「かずのこ」だとか、「ボンちゃん」だとか、「ときど」だとかい名前職業として格ゲーをする人間が名乗るべき名前じゃない。

どうしても、どうしても、ああ結局これってゲーム好きのオタクちょっと真剣ゲームしてるんだな、っていう風に見てしまう。

プロ野球だってサッカーだってテニスだって、何でもプロスポーツは皆本名を名乗ってるじゃん。

将棋囲碁競艇競馬とか準スポーツニックネーム名乗ってるやつなんていない。

2015-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20150821111821

STAP細胞騒ぎの時は少なくない科学者研究者批判の声をあげていたし、当事者である女は実質クビに近い処分を受けた。

プロスポーツ世界でも、たとえばドーピングが発覚したら永久追放なんてのも珍しくない。

あのロゴの良し悪しだのデザイン歴史だのは一切関係ない。

デザイナーの信用が完全に失われたか差し替える。それが無理なら完全に抹殺して表に一切出さない。もうそれ以外にこの件は収束しないだろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん