はてなキーワード: B子とは
「俺なら週刊誌に記事されたらこうするね」とか言って実際自分の身に降りかかったらあの言動でした、っていうのもそうだけど、今回裁判取り下げになってから「甲第6号証」と呼び方がついてチョコチョコ出てきてる、某暴露系配信者の晒し投稿を証拠として提出してきたこと。
どれぐらいの人が覚えているか分からないけど、松本は1回、いったん自分の口ではA子B子が受ける二次被害というものを、防ごうとするような姿勢を見せてはいた。
https://x.com/koyachiman/status/1788427790871900198
松本擁護派で有名になったコヤチ氏のポスト。長いんだけど重要な箇所はここ。
> 松本さん側は「情報開示された場合、二人に対する二次被害を防止するために必要な措置について可能な限り協力をする」としています。
これを言っていた上で「甲第6号証」とやらを出していいと思って出したのは、↑の文章の中の単語で理解できていないものがある、とでも思わないとやってられない。
あるいは悪意を持って意図的にやったか、なんだけどそっちのルートは考えないこととする。あくまで悪意なく分かってない可能性の話にとどめたい。
これで二次被害は防止できているな!ヨシ!と思っていたんだったらヤバい。防止できているか考えもしなかったのならなおヤバい。この発言そのものを覚えていなかったとしたらそれもヤバいんだよね。「どんな相手であれ、人の安全を守りましょうね」っていうのが重要なところの話なのに覚えてなくていいと思っちゃったってことなんで。
べつに世間に対して一致させないのはいいよ。文春が相手で文春に誠実に接してやる義理はないと思うのもそれは自由だからいいよ。
でもこれ裁判だったじゃん?裁判の中で言う事やる事って裁判所に対して言って見せてやって見せる事じゃん?
裁判官はバカじゃないんだから(どう考えたって自分達より賢い可能性は高いんだから)誰が何を言ったかくらい余裕で覚えてるんだよ。
余裕で覚えていられる相手に対して言行不一致ができるのは、悪い意味でそうそうできる事じゃない。っていうのが言いたい。
今までは問題ある行動を言葉で取り繕って、逆に問題発言をお笑い芸人としての態度で押し流して、周りの方が後ろから正しくなるように、意味合いが通るように道を敷いてくれて、それで今までやれてこれたけれど裁判に笑いは必要とされないしそんな事いちいちやってくれないんだよな。
チグハグな事やってたら冷たく整合性を問われるし、裁判で証言して信用できるか否かの勘定に入れられるしで、このまま裁判進めていたらその辺問い詰められたよなやっぱり。その前に取り下げたのは実際想定的にマシだったとは思う。
だからこの「言った事を言ったようにやれなくね?この人?」っていう意味でもテレビ復帰がそう簡単にできるのかなあ、と思ってる。
どんだけ松本人志を持ち上げて下手に出て尊重してあげたって、向こうが言ってる事は何も保障されなさそうって単純にメリット無いしリスクじゃん。
裁判官に対してすらできなかったんだから、もっと下の人間、もっと普通の人間に対してはちゃんとやれますよ、っていう風にいいように取るのは難しい気しかしない。
そんな人に戻っていただくって態度にするよりは、普通に言ってる事とやってる事が合ってて会話が通じる人を起用して関係作った方が良いよね。ギャラもそっちの方が安いしさ。
関わった後輩も守れてる気がしない結果に見えてる今、これからどうするんだろうね。
1週間経ったけどスピードワゴンの小沢に関する情報がずっと何も無いのが気になってる。
これも言行不一致でこのまま過ごさせていくんだろうか。
松本文春裁判について、ひるおびに出てた弁護士の解説がわかりやすかった
松本側は第2回口頭弁論手続が開かれる前のこのタイミングで取り下げるしかなかった、という内容だ
第2回口頭弁論手続では松本側が裁判の争点を明確にしていく必要があるという
裁判の争点、松本側は何を争うのかを明確にするためには、性的行為は一切なかったのか、性的行為はあったが強制ではないのか、松本側が主張する必要がある
女性との会合で性的行為は一切なかったと主張する場合、文春にはLINEなどの証拠があり、さらにはA子、B子とは別の記事についても一切否定する必要があり、それは難しいしだろう
女性との会合で性的行為はあったが強制ではなく同意があったと主張する場合、初対面で性的行為を行うことは当然の認識であると主張することになり、これは致命的
このように、松本側は裁判の前提として性的行為があったのか、なかったのか、どちらも主張したくない
したくないので、取り下げる以外の戦略が取れなかった
という解説だった
この解説を聞くと文春が報じた、会合に松本がいることを隠して後輩芸人が女性を誘った手口が効いていたことがわかる
今後、松本が復帰に向けて会見をするのであれば、同様に会合での性的行為の有無があったのか問われるだろう
裁判の経過を追えば完全にアウトだとわかる。
松本人志側が延期から取り下げをぼかしてる時点で完全にアウトです。
ソース:
本当に結婚って最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!好きな人と毎日いれる!!!!!?!信じられる!!?!信じられないよね?????もうすぐ結婚して12年になりますが毎日え?隣にいる!!!!!!!!!!!!!
そりゃ産後とか死ね殺すぞという時もあった。あの時の怒りは今でも2000%の力で蘇らせることはできる。
でも「自分のことばかり考えてて夫のこと何も考えてなかったな…」と振り返って反省する時もある…お互い育児を舐めすぎたよね…生後3ヶ月まであんなに寝れないなんて知らなかったよ。
夫は喧嘩の時とか「あなたに対して不満は一つもないのに!」って言うけど私が夫の立場だったらこの女ブチ殺す……という思いがあるので懐が広〜。だけどそれって逆に私に何も期待してないってこと?夫はいつも私がいるだけでいいって言うしね。私も夫がいるだけでいいのに。何の話?ごめん。そう、結婚っていい。喧嘩もする。喧嘩しないカップルってすごいよね。本当にすごい。めちゃくちゃ相性いいと思う。その点うちは喧嘩する。でもそんなのはどうでもいいぐらい結婚って素晴らしい。いつでもハグできたり、頭撫でたり、どちらかが面白い話をして顔が痛くなるまで笑ったり、病気になったら自分以上に心配してくれたり(お互いにそうだと思う)、1人で過ごしても「夫はこれ好きかな〜この話は夫が笑いそう」など楽しくなる。
隣で寝るの最高だし、朝起きたら好きな人がいるのも最高。
私は両親が不仲の不仲の不仲だったからこんなに旦那に気を使うなら結婚なんてヤダ→歳をとり気を遣わずそして好きな人と結婚できたら最高じゃない?と思って出会ったのが夫だった。
伴侶がいつか死ぬこと。
これマジでどうにかなんない???耐えられないんだけど。夫がいなくなったら本当に立ち直らないと思う。すぐ死にたいね。子供が自立するまでは無理だけど。子供も勿論愛してるし宇宙で一番大切で宝物だけどさ、夫は夫なんだよ(?)
ノムさんとサッチーみたいにサッチーが死んだ後すぐにノムさんも死んじゃった感じで死にたい。
その穴を友人で埋める?そういえば30歳の頃に友人A子が「週三で友人B子に会ってる」って言ってて、ほえ〜すごすぎ!大人になって忙しいのにそんなに会うなんて超仲いいじゃん??と思ったことがあって、もし夫が亡くなったら私も毎日会ってくれる友達を作ったらいいのかな??友達に会えば心の穴を埋めれるのかな?いや埋めれない。
友人をなでなでできるか?ハグできるか?訳のわからない話しても引かれないか?できねぇつっーの。したくもないし。
じゃあ再婚?
できるわけねぇ〜じゃ〜ん!!!☝️
そもそも初めて付き合った人が夫なのもあり夫以外の人と手を握ったり?すんの??そんな裏切りってある??????夫との思い出が溢れた私の頭の中…違う人と生活して生きてくの??
ピンとこなさすぎ。
惚気とか自分語りを友人や他人に絶対したくないからレンタル何もしない人を借りて惚気話を聞いてもらおうかと思ってたけど匿名ダイアリーがあるじゃぁん!と思って書きました。
読み返したら別に好きな人と一緒にいれるなら結婚じゃなくて同棲でよくね?って思った。正式なタイトルは好きな人と一緒にいれるって最高!!!だな
学生時代の仲良しグループ4人で予定を合わせるとき、子どもがいない側が子持ちにある程度合わせるのはまあ当然だけど
子持ちがまったくこちらに譲歩する気がないのが透けてると萎えるってはなし
A子、子持ち
B子、既婚子無し
C子、独身
D子、独身
C子が大きい仕事を終えたのをお祝いしようってことでちょっとよいお店に集まることになった
いろいろ相談した結果、A子が休みの日曜日、A子の家の近くに集まることになった
子ども連れてきてもいいよって言ったけど、子どもを置いて羽を伸ばしたいという
でも日曜は夫が仕事で、帰ってきた夫に子どもを預けてから出たいから20時がいいとのこと
私はA子の地元まで2時間かかるし、次の日も仕事なんですが……
私がもうちょっと早いほうが助かると言っても、A子は謝るだけで予定を調整する気はないみたい
夫に残業せずに帰ってきてもらえば19時にはいけるらしいんだけど
身内には気をつかい、こちら側には譲歩する様子がないのがモヤる
もう行くのやめようかなあ
3年下の後輩について話している若手社員。この中で佐藤が悪かった点はどこだろう。
チャラい西田に、彼女がいなかったら…と浮ついた話を持ちかけたことではない。A子やB子に彼氏がいるからでもない。
東京の大手企業は高学歴美人がゴロゴロいると主張する御仁をXで見かける。
実際、ただ才媛なだけでなく綺麗な女性はかなり多めの印象がある。
ただ「ゴロゴロいる」「多め」ということは、裏を返せば例外も混じっているということだ。
それは透明である。
公立中学に通った経験のある方は、ヤンキー層が他人の容姿関してブスデブと表現した一方、学力や家庭の階級が上がるにつれて(少なくとも教室など公の場では)そのような単語を口にしない傾向にあったのを体感として分かるのではないだろうか。
では、民度を上げて「首都の大手企業」に場所を移せば、困難校のように容姿で人を馬鹿にする風潮はなくなるのだろうか。
実際、大手は資本のパワーも助けてコンプライアンス意識や教育が行き届いているため、昼間の教室でブスと大声で嘲る的露骨な差別は起きない。
先のA子やB子はかたやモデル、かたやアイドルでも通用する容姿なのに対し、C子はもっさりしている。
同年代若手社員の男性の間では、飲みの席で後輩女子の話題が出て「A子はイケる」など下衆な話をしていても、C子は名前も出ない。
同性のお局様さえも、「AちゃんBちゃん可愛い」とは言っていても、C子が可愛いという発言はしない。
後輩3人が自己紹介をしたあと、A子とB子は「◯◯してたの?」と学生時代のサークルや趣味の話題で盛り上がっていても、C子は「もう慣れた?」など当たり障りない話題を振られる。
よくも悪くもミスをネタにされるのはA子とB子で、C子はもっと色々やらかしているのに何一つ言及されない。
結局何が起きているのかと言うと、華やかな人間が飽和している環境において、パッとしない人間に興味を持つ者はあまりに少なすぎるのである。
言いたいこと:「少女小説をラノベに含めても無視してもボコボコに叩かれる」という難しい状況がある。
いま、ライトノベルのオールタイムベストを選出する作業が進められている。
ラノベが社会に認められるためには、売り上げだけが唯一の評価軸である現状では差し障りがある。文化としての成熟には体系化と批評の存在が必須であり、その一歩としてたいへん意義のある活動と言えるだろう。
あくまで叩き台であり、作品数的にもより拡張した形を目指していくようだが、現時点でも各年代に目の行き届いた、ラノベの歴史の流れを俯瞰できる内容となっている。
ただ、この手の企画はどのような基準で選んだとしても、あれがないこれがないという不満はどこかから出てしまうものだ。ラノベ150選も例外ではない。
その中で今回特に目についたのが、「女性向け作品がない」という声だ。
これに対する企画者の返答は、女性向け作品については単独のガイドブック等が先行して存在しているから、というものだった。
合理的な判断だと思うのだが、これでも納得していない人は多い。少女向けをないがにしろにするのか?と憤慨し、容赦なくボッコボコである。
増田は、ライトノベルや少女小説(もしくは「女性向けライトノベル」)の歴史そのものについてはともかく、ライトノベルと少女小説との関係性についてはちょっとした知識がある。
今のままでは企画者氏があまりに不憫なので、これについて簡単に解説しておこうと思う。
ニフティサーブのSFファンタジー・フォーラム内で増えてきたある種の若者向け小説の話題を別会議室に独立させるにあたって、管理人の神北恵太氏が命名したものである……
もちろん名前はそうでも、ジャンルとしてのラノベ自体が90年に突然生まれたわけではない。起源をいつとするかは諸説あるものの、ラノベ的作品はそれ以前から存在していた(存在→命名の順であってその逆ではない)
そのようなラノベ的小説群は「ライトノベル」が定着する以前には、個人やコミュニティごとにさまざまな呼ばれ方をしていた。そのうちの一つに、ジャンルの代表的なレーベルから取った「ソノラマ・コバルト系」というものもあった。
言うまでもなく、コバルト文庫は少女小説の代名詞というべきレーベルである。つまり、命名の時点では「ライトノベル」は少女小説(の少なくとも一部)を当然に含むような形で規定されていたということだ。
(ここでの「少女小説」とは当時のコバルト文庫やティーンズハート文庫などのことであり、たとえば吉屋信子や創刊直後のコバルトシリーズなどは当然ながら想定していない)
以後、他メディア化の機会などの関係で男性向け作品の方が存在感はあったものの、ライトノベル(的なもの)は女性向けを含めたひと塊のカテゴリとして扱われていく。
2000年代に入り、語としての「ライトノベル」が一般に定着して以降も、この認識はそれほど変わっていなかったはずだ。
この状況に大きな変化をもたらす出来事が、2010年代前半に起こった。
まずは2013年、とある文学研究者がツイッターでこのような発言をしている。
少女小説・ラノベそれぞれのジャンルについての価値判断を含んでいるとまでは言わないが、これが少女小説の側に立った発言であることはまず間違いないだろう。
それまでの一般的なラノベ定義・史観を覆す、非常に大胆な主張である。
ただ、一部のラノベ読者が過敏に反応はしたものの、この時点ではアカデミシャンとはいえあくまでいち個人の主張に過ぎなかった。
それが正式な形で世に出たのは、2014年のことになる。著書としての刊行である。
この本で研究者氏は丹念に事実を積み重ねた論証により、まさに「少女小説が歴史的にライトノベルではない」ことを証明してしまったのだ。
詳細は省くが、
少女小説は戦前からの少女文化独自の伝統を直接的に受け継ぐ文学ジャンル、ライトノベルは戦後のマンガ文化等の影響から新たに生まれた新興の娯楽であり、その出自からして全く異なる別物である
ということだ。
この、市井のオタクではとうてい太刀打ちできない完璧な形の少女小説≠ラノベ論の出現により、少女小説⊂ラノベ派の多くは白旗を上げて沈黙することとなる。逆に、少女小説がラノベの枠内で扱われることに不満を感じていた少女小説業界関係者・読者は、我が意を得たりと快哉を叫んだ。
日本文学研究者による恐らく初めての本格的なラノベ論ということもあり、この本はもともとラノベや少女小説に興味のあった人間にとどまらず、幅広い層の人々に読まれていった。今やラノベ関連の研究ではほぼ必ず参照される一冊となっており、アマチュアでもラノベの定義や歴史を語るなら必読と言っていいだろう。
これによりパラダイムが決定的に転換し、少女小説をラノベに含めるような人間は、もはやそれだけで時代遅れな「分かってないやつ」の烙印を押されるまでになったのだ。
(フェミニズム的な意識の高まりにより、女性文化(少女小説)の功績を男性側(ラノベ)が都合よく収奪してきた、という構図に気まずさを強く覚えるようになったのも、この傾向を後押しした)
この空気の変化は以前/以後と呼んでいいほどに劇的なものであり、刊行から10年経った2024年の現在にいたっても、更新される気配は特にない。
お分かりだろうか。
つまり、少女小説は「ライトノベル」ではない、というのは、もともと少女小説サイドが言い出した主張なのだ。
現在では、ラノベの定義・歴史との関連で(特に男性の論者が)少女小説に触れる際には細心の注意が要求されるし、実質的にはほぼタブーに近い。
企画者氏がラノベ150選から女性向けを除外したのも、世間のその暗黙の風潮におとなしく従ったという側面がやはりあるのではないだろうか。
加えて企画者氏の場合は、かつて不用意にレジェンド少女小説作家を「ライトノベル作家」と呼んで、少女小説側から激しい批判に晒された当事者でもある。そのため今度は、なおさら慎重に配慮したつもりだったのだろう。本人としては。
結論として今回の件は、気遣いがすれ違ってしまった悲しい事例ということになる。
少女小説読者といっても一枚岩ではないし、自分はそんな配慮ぜんぜん嬉しくない。多数派がどれだけ否定していても自分は少女小説もラノベに含めるべきだと言い続けるぞ。という人もいるだろう。その気持ちもよく分かる。
分かるが、少女小説をラノベに含めても無視しても必ずどちらかからボコボコに叩かれることになる、板挟みの苦しい立場のことも少し考えてみてはもらえないだろうか。
オールタイムベストの企画者氏は現在、文化としてのラノベ保全のため「ライトノベル図書館」の設立計画を進めており、クールジャパン予算を獲得すべく自民党の国会議員に働きかけている。ラノベオールタイムベストはその陳情の材料にもなる予定らしい。
こうした活動の文化的な意義を踏まえた上で、できれば多少の意見の相違は呑み込み、振り上げた拳をどうかそっと下ろしてはくれまいか……
長え! 一番言いたいことを最初に置いとけよ。
追加しときました。
核心部分が何で匿名やねん
「ラノベのルーツの1つは少女小説である」と「少女小説はラノベである」は意味が全然違うと思うが(後者を主張してる人いる?)
“ラノベのオールタイムベスト”に、ある少女小説を推すとした場合、(少女小説全体やレーベル全体ではなく)少なくともその作品は「ラノベ」で(も)あることが自動的に前提となるのでは。
逆に言うと、ラノベではないがラノベのオールタイムベストに入れろ、は通らない。
排除ではなく、少女小説の側がラノベに括られることを拒否した運動があった、という話です。
クール・ジャパンから公金を引っ張るために少女レーベルや未分化期を無視するのは仕方ないキリッ されて、納得は出来ないですけど………
リストから少女向けを除外した理由(と思われるもの)と、批判のトーンをなるべく抑えてほしい理由は、別々に書いたつもりです。
wikipediaより「1990年初めにパソコン通信ニフティサーブの「SFファンタジー・フォーラム」において〜「ソノラマ・コバルト」などのレーベルからの出版物に「ライトノベル」と名付けたことが始まり」コバルト入ってるやん
はい。
その話を本文に書いています。
その、とある文学研究者って誰だよ。名前を出してくれないと分からないよ。2013年の事なら記憶にありそうなものだが思い当たる人がいない。
ツイートの件はともかく、著書の話を見ても心当たりがないなら、たぶんそもそも知らないんじゃないかな……
その「知らん研究者のお気持ち」が定説化して力を持ってしまっているという現実があるのです。
たとえとして適切か分かりませんが。
ナンパを不快に感じるA子さんと、女をナンパしない男は無礼だと信じるB子さんがいるとします。二人のナンパに対する意識は、事前に外からは判断できないものとします。
A子「生まれつきツヤツヤの髪なのでシャンプーに拘りありません」
B子「生まれつきボサボサの髪なので高価なコンディショナーを使ったり美容院に頻繁に通ったり苦労を重ねツヤツヤの髪を手に入れました、費用を捻出するために苦労して働きました(だいたい水商売)」
C子「生まれつきボサボサの髪だけど身を削ってまでツヤツヤ髪を手に入れようと思わないのでボサボサ髪のまま太陽の下で楽しくピクニックします」
A子が嫉妬されてB子C子からいじめられたのかな?と思ってしまうけど
髪にお金をかけなくても平気な顔をしているC子を人格否定してピクニックもやめさせようとする
咎められても「C子は努力するべきなのにピクニック遊びをしてサボってるから努力不足な面を叱ってあげているだけ」と開き直る
サボってるも何も他人のプライベートの過ごし方なんて干渉したり支配する権利なんてないのに
今回は髪の毛に話題を絞ったけど
キンキンに冷えた飲み物と多種多様な具材の入ったおにぎりを用意するかぬるい飲み物と昆布だけのおにぎりで済ませるか、
ハイブラを着るかずんだもんみたいな色のアクシーズのスカートを履くか、
整形をするかしないか、
育児に追われるか独身のままか、激務で高級取りになるかゆるいパートで安月給になるか、とか色々なパターンがある
能動的に苦労を取る女はそうしない女をいじめる機会をいつも探している
お互いリスクとリターンを天秤にかけ納得して選んだはずの道なのに
いま、伊東純也事件関連のキーワードを検索してもほとんどヒットしなくなっている。以下調査結果。なお、「最新」タブの内容であり、センシティブツイート非表示設定は解除している。
直近30分以前のものはヒットしない。ハッシュタグ「#伊東純也」だと特に問題なくヒットする。
1件もヒットしない。
今年2月以前のポストはヒットしない。ハッシュタグ検索では特に問題なくヒットする。
1件もヒットしない。
結果は以上。これをどう解釈するかは読者に任せるが、少なくとも「早期イメージ回復に努める」と公言している伊東純也の現任弁護士にとっては望ましくない状況であることは言える。イメージ回復のためにメディアで発信してもそれが共有されづらくなっているからだ。
https://anond.hatelabo.jp/20240301085330 で恐喝ビジネス説を紹介していたが、どうやら当たりだったようだ。
今週のFLASHの記事で概要が書かれていたが、「Y社によるA子を使った恐喝ビジネスに最初はX氏が巻き込まれ、ごく最近になってから伊東も巻き込まれた」のが全貌だ。一番のポイントは、最初はX氏とA子の間の示談交渉が行われていたことであり、伊東純也が関与すらしていないことだ。「X氏による性加害案件の示談交渉」だったためだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e788a4a99ddfba20db42cc02ef5041c2acaf702
で、最近になって伊東純也を巻き込んで刑事告訴の形に切り替えたわけだ。
これは非常に構造が複雑で、週刊新潮の第一報とその後のお気持ち記事しか読んでない人達には理解しづらい。
前の増田で「Y社による恐喝ビジネスであるならば伊東純也のマネジメント事務所が伊東に損賠請求をした理由が理解できない」と書いたが、この一言で簡単に説明できる。
『週刊新潮による第一報しか知らない人にとっては直ぐには理解しづらい構造であるため、伊東を悪者にする以外の脳内処理フローしか取り得ない』
だからマネジメント事務所も、JFAも、日本代表のスポンサーも伊東外しに動かざるを得なかったのだろう。代表選手達だけはそうならず「伊東純也と一緒にやりたい」と申し出たが、それは1次会に浅野と前田大然が同席しており、事案構造を理解するためのフォロー役に回れたからだろう。
仮にFLASHや現代ビジネスの記事内容が真実であるなら、X氏⇔A子間の示談交渉から伊東純也⇔A子B子間の刑事告訴に作戦を切り替えたとされる今の女性側弁護士と、それを前提に記事化した週刊新潮の責任は極めて重く、虚偽告訴罪の共犯として捕まるレベルであると思われるが、どういう決着になるだろうか。
意外なオチとして、「A子が双極性障害であり、それによる虚言だった。精神障害によるものであるため不起訴」という決着になる可能性が高いと見ている。双極性障害なら殆どの刑事犯罪は不起訴になるからな。京アニの青葉ですら一時期無罪になりかけていたくらいだ。(あちらはその後、境界性パーソナリティ障害に診断が変わり、一審で死刑判決が出たが)
最近のここらへんの投稿が気になったので、40代で結婚相談所に入って成婚できた経験も踏まえて書いてみようと思う。
確かに、消極的な人もいたけど、そういう人とはお見合いより先に進まないことが多いのであまり印象に残らない。
3人中2人が成婚しているので、成婚実績は66%ですごく良い。積極的で魅力的な人が33%もいる。
ところが、相手の男の立場から見るとお見合いで積極的なA子に出会える確率は4/76なので5%ちょっとしかない。20人に1人の確率になる。だから会っている人の印象としては、たまに積極的な人がいるけど、ほとんどの人は消極的か、こちらから好きになっても選ばれない、となるのだと思う。
実際に例にあげたような積極的な人はすぐに真剣交際のステータスに変わっていたので、あっという間に成婚してしまったのだと思う。
戦略としては次のようにすると良いと思う。
積極的で人を好きになりやすいタイプの人はすぐに成婚してしまうので、新規会員から積極的に申し込む。
例えば次のようなもの。これは、相手のプロフィールを検索するときの条件にするだけでなくて、自分のプロフィールにも書いておくといいと思う。
プロフィール写真がカジュアルな人、プロフィールが短い人、プロフィールに悪条件が書いてある人などでも、実際に会ってみたら良い人はいるので、気にならなければ積極的に申し込む。
何も考えずに写真を見て申し込むと美人ばかりに申し込みがちになるので「美人投票では上位に来ないかもしれないけど、自分の好みのタイプ」というのを意識して申し込む。
----
週刊文春で性加害を訴えているA子さんとB子さんは、松本人志と"セックス"をしたとは言っていない。(報道でも、「性行為」ではなく「性的行為」と言っているのに注意)
セックスを迫られた上で、A子さんは手淫と口内射精、B子さんは手淫。
だから、松本人志の記憶としては、「拒否られて、セックスは諦めた」部分が強く残っている可能性が高い。(A子さんの時、3人のうち2人に拒否されたと怒る描写もある)
これは想像だが、吉本興業が「当該事実は一切なく」とコメントしたとき、松本は記事内容をしっかり把握していなかったのではないだろうか。松本としてはセックスが問題だと思っているから、「やってない」と答える。吉本はそれを真に受ける。吉本が初動でヘタこいた理由は、そんなところかもしれない。
フィクションでよくある「○○お姉ちゃん」「○○お兄ちゃん」みたいな呼び方にすごい違和感ある
単純に長くて言いづらい。日常的に毎日顔付き合わせんのに毎日こんな長ったらしい呼び方するちびっ子いんのか
「○○姉(ねえ)」「○○兄(にい)」くらいならまだ分かる
近所のナントカお姉ちゃんとかいとこのカントカお兄ちゃんとかの距離感なら普通にあると思う
伯父(叔父)のことを「増太郎おじ」って呼ばないでちゃんとさん付けするのと同じでちょっと遠くの年上相手にはある程度丁寧にするもんだと思うし
母親が父親(夫)に対して子供に合わせて「パパ」って呼んだり、弟妹にあわせて長子を「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」って呼んだり
増田は4人姉弟なんだけど長女のことは両親も次女も弟も増田も「お姉ちゃん」(名前抜き)って呼んで、次女と増田のことは全員名前で呼んでる。次女も増田も一応立場的には「お姉ちゃん」だけど、我が家で「お姉ちゃん」といえばそれは長女のみを指す