「2001年宇宙の旅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2001年宇宙の旅とは

2021-07-21

[] 2014

P47

映画2001年宇宙の旅()それから20年以上たったいまでも、私たちはまだコンピュータへの意思伝達にキーボード傍点)を使っている。コンピュータは音声言語を厳密にデータ化することはおろか、理解することなどできないからだ。(略)脳が暗黙的にしていることを明示的に再現しようとしてはじめて、人間認知システムについての理解いかに乏しいかにようやく気づくのだ。

 コンピュータチェス指しプログラム歴史は、この件についてすばらしい例を示している。しばしば()たか人間名誉危機に瀕し、「機械の台頭」は近いかのように評されるのが常だ。しかし、(略)

したがって人間の指すチェスは、直感思考合理的思考のどちらも伴うハイブリッド作業である。(略)

ディープブルー(略)ほどのコンピュータ処理能力配備しても「誰もが認める人間に対する最終的勝利」に達しないという事実こそ、人間の脳の非合理的思考プロセスもつ底力と洗練のしるしである

2021-07-10

2001年宇宙の旅観た

壮大なオープニングからの猿パートって構成がすごい

この猿どうやって撮影したんだろう

他にも無重力ボールペン宇宙船ランニングで一周するシーンや二人が別の方向に立ってたり

不思議なシーンがたくさんあった

一方でストーリーについてはよくわからん

キューブリックはすごい

2021-02-11

SF好きに薦めるクラシック

https://anond.hatelabo.jp/20210210062305

 

SF好きに薦めるクラシックSFっぽいやつ。

 

ホルスト 惑星 より 「木星

 音楽教科書にも出てる、鉄板

 

ホルスト 惑星 より 「火星

 ダースイダ―のテーマみたいな曲

 

・リヒャルトシュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき

 冒頭だけ、2001年宇宙の旅で有名

 

レスピーギ 交響詩ローマの松」より「アッピア街道の松」

 静かに始まるが、もりあがってくると、ウルトラマンテーマみたいなフレーズが出てくる

 

ラヴェル バレエ組曲 ダフニスクロエ 第2番

 夜明けの描写が印象的

 

 

 

2021-02-10

クラシックガイド増田) を見やすくしたよ。

 anond:20210210062305 (クラシックガイド) を見やすくしたよ。

 はてな記法で、分類表示した。テキストは変えていません。

 

   §1600年代前半

イタリア

ドイツ

 

   §1600年代後半

イタリア

おフランス

ドイツ

イギリス

 

   §1700年代前半

イタリア

フランス

ドイツ

イギリス

以上1600~1750年が「バロック音楽」の時代

 

   §1700年代後半

古典派音楽」の時代

イタリア

フランス

  • ゴセック  (日本では「ガヴォット」だけが有名)

ドイツ

オーストリア

 

   §1800年代前半  (晩期古典から初期ロマン派

イタリア

オーストリア

ドイツ

 

   §1800年代中盤  (盛期ロマン派

ドイツ

イタリア

フランス

ポーランドフランス

ハンガリー

ロシア

 

   §1800年代後半

イタリア

オーストリア

ドイツ

フランス

チェコ

ロシア

北欧

 

   §1800年代終盤から1900年代初頭  (後期ロマン派印象派音楽

イタリア

オーストリア

ドイツ

フランス

チェコ

ポーランド

ロシア

イギリス

北欧

 

   §1900年代中盤以降  (第一次大戦終了によってロマン主義印象主義が古くなった時代に真価を発揮した作曲家たち)

ドイツ

オーストリア

フランス

いわゆる「6人組」の時代現在でも有名なのは

現代音楽私的により重要なのは

ハンガリー

チェコ

イギリス

ソ連

間違いだらけのクラシック音楽史の表を修正してみた

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1664833

↑このブコメ賞賛されている表がかなりデタラメなので修正してみた。

とりあえず同じように1600年代から始めます。「オケゲムマショーパレストリーナジョスカン・デ・プレがないぞ」とかい意見もあるようですが、それはもっと以前だから書いていないだけです。

作曲家の「生まれた年」ではなく「主に活躍した時代」で書きます。これに文句を言っている方もおられるようですが、何故かと言うと例えば生まれは1600年代終盤だけれど音楽家として活躍し世に認められたのは1700年代になってから、といったような例があるからです。

「あれは記憶だけで描いてるから素晴らしい」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、これも資料などは参照せず、ほぼ脳内情報だけで書いております

1600年代前半

イタリア

モンテヴェルディ(みんな知ってる「私を死なせて」)、カッチーニ(「アヴェ・マリア」が有名だが実はソ連音楽学者ヴァヴィロフの贋作。真作で有名なのはアマリッリ」)

ドイツ

シュッツ(「ドイツ音楽の父」として有名)、シャインシャイト(以上3名は「ドイツ三大S」として有名)

1600年代後半

イタリア

コレッリ(「ラ・フォリア」が有名)

おフランス

リュリバロックフランスオペラ第一人者

ドイツ

パッヘルバル(「カノン」だけが有名)

イギリス

パーセルオペラ「ディドーとエネアス」が有名)

1700年代前半

イタリア

ヴィヴァルディ(「四季」の人)、アルビノーニ(「アルビノーニアダージョ」が有名だが贋作。真作で一般に有名な曲は無い)、ペルゴレージ(「スターバト・マーテル」が有名)

フランス

クープランチェンバロ曲で有名)、ラモー音楽理論とオペラ

ドイツ

バッハ名曲多数)、ヘンデル日本では「音楽の母」などと呼ばれたが女性ではない。「メサイア」「オンブラ・マイ・フ」「水上の音楽」など)、テレマン(「食卓音楽」で有名)

イギリス

ヘンデル帰化

以上1600~1750年が「バロック音楽」の時代欧州における「絶対王政」の時代とほぼ重なるという見解があります

1700年代後半

古典派音楽」の時代啓蒙思想によって理性が重視され、それが音楽に影響を及ぼした時代です。

イタリア

チマローザオペラ秘密結婚」)、パイジェッロ(「うつろな心」)、ボッケリーニ(「女ハイドン」の異名を持つが男性)、サリエリオペラ巨匠

フランス

ゴセック(日本では「ガヴォット」だけが有名)

ドイツ

グルックオペラオルフェオとエウリディーチェ」)

オーストリア

モーツァルトハイドン兄弟

1800年代序盤(晩期古典から初期ロマン派

音楽における「ロマン主義」は文学絵画よりも遅れて1800年代になってから現れます。この時期は古典派音楽からロマン派音楽への過渡期です。

イタリア

ロッシーニオペラウィリアム・テル」「セビリアの理髪師」など)、ベッリーニオペラノルマ」など)、ドニゼッティオペラ愛の妙薬」など)

ドイツ

ベートーヴェンヴェーバーオペラ魔弾の射手」など)

オーストリア

シューベルト未完成交響曲 D 579、歌曲集「冬の旅」など)

1800年代中盤(盛期ロマン派

音楽におけるロマン主義成熟し花開いた時代

ドイツ

メンデルスゾーンシューマン世代的にはワーグナーもここに入る(この時期はオペラ「リエンツィ」「タンホイザー」「ローエングリン」など)

イタリア

ヴェルディ前期(オペラマクベス」「リゴレット」)

フランス

ベルリオーズ幻想交響曲

ポーランドフランス

ショパン

ハンガリー

リスト(本人はハンガリー人を自認したが実際はドイツオーストリア人で本来ハンガリー民族要素は無いのでドイツオーストリア音楽として捉えるのが正しい)

ロシア

グリンカオペラルスランとリュドミラ」)、ダルゴムイシスキーオペラ「石の客」)

1800年代後半

1848年革命の失敗により、ヨーロッパ音楽雰囲気も暗くなって参ります

イタリア

ヴェルディ後期(オペラ椿姫」「アイーダ」「オテロ」「ファルスタッフ」など)

オーストリア

ブルックナー交響曲では4番と7番、8番が有名だが初心者に聞きやすいのはむしろ1番と6番だと思う)

ドイツ

ブラームスブルッフヴァイオリン協奏曲第1番が有名)、ワーグナー後期(楽劇トリスタンとイゾルデ」「ニーベルングの指環」「ニュルンベルクのマイスタージンガー」)

フランス

オッフェンバックオペレッタ天国と地獄」など。実はドイツ人)、グノー(オペラファウスト」)マスネ(オペラタイス」など。「タイス瞑想曲」)、サン=サーンス長生きしたので今年没後100年)、フランクバッハ対位法ベートーヴェンの劇的構成ワーグナー和声を融合した究極の交響曲作曲したが実はベルギー人)、フォーレ(「レクイエム」「幻想水平線」)

チェコ

スメタナ連作交響詩「我が祖国」その中の一曲が「モルダウ」)、ドヴォジャーク(「新世界交響曲」e-moll op.95 など)

ロシア

ボロディンオペライーゴリ公」、交響詩中央アジアの草原にて」、交響曲第2番など)、バラキレフ東洋幻想曲「イスラメイ」)、ムソルグスキーオペラボリス・ゴドノフ」、ピアノ組曲展覧会の絵」)、リムスキー=コルサコフ(交響組曲「シェヘラザード」など)、チーコフスキーバレエ白鳥の湖」、交響曲第6番「悲愴」など)

北欧

グリーグピアノ協奏曲、劇判音楽ペール・ギュント」、ピアノ曲「抒情小品集」、歌曲最後の春」など)

1800年代終盤から1900年代初頭(後期ロマン派印象派音楽

イタリア

プッチーニオペラトスカ(星は光りぬ)」「蝶々夫人(ある晴れた日に)」「トゥーランドット(誰も寝てはいかん)」など)、マスカーニ(オペラカヴァレリア・ルスティカーナ」映画ゴッドファーザー PART III」のあれ)、レスピーギ交響詩ローマの松」などローマ三部作

オーストリア

マーラー11曲の交響曲歌曲)、ヴォルフドイツ歌曲の頂点として非常に有名)

ドイツ

リヒャルト・シュトラウス交響詩ツァラトストラはかく語りき」〈映画2001年宇宙の旅」のあれ〉オペラサロメ」〈裸踊りで有名〉「薔薇の騎士」〈少女漫画オペラ〉)、レーガー(変奏曲と室内楽の達人。歌曲も秀逸)

フランス

ダンディ(「フランス山人の歌による交響曲」は初音ミクが歌った冨田勲の「イーハトーヴ交響曲」の元ネタ)、ショーソン(「詩曲」、フランクの影響を受けた1曲だけの交響曲など)、ドビュッシーオペラペレアスとメリザンド」、交響詩「海」など)、ラヴェルバレエ音楽「ダフニスクロエ」、ピアノ協奏曲ト長調など)

チェコ

フェルステル、ヤナーチェクオペラ利口な女狐の物語」、村上春樹のせいで何故か有名になった「シンフォニエッタ」)、スーク(アスラエル交響曲などが有名)

ポーランド

シマノフスキ(「スターバト・マーテル」など)

ロシア

グラズノフロシア浪漫交響曲集大成した作曲家として有名)、ラフマニノフ無伴奏合唱曲「晩祷」で非常に有名)、スクリャービン神智学に陶酔した交響曲第4番「エクスタシー」と、「神秘和音」を駆使した妄想ピアノソナタで非常に有名)

イギリス

エルガー(「威風堂々」が有名だが真の傑作は交響曲第2番)、ディーリアス(「春始めての郭公を聴いて」は英語圏では誰もが知る名曲)、ヴォーン・ウィリアムズ(「田園交響曲(3番)」と「南極交響曲(7番)」が有名だが5番も捨て難い)

北欧

シベリウスニールセン交響曲第4番「不滅」が有名)

1900年代中盤以降(第一次大戦終了によってロマン主義印象主義が古くなった時代に真価を発揮した作曲家たち)

ドイツ

ヒンデミットオペラ画家マティス」と、その音楽をまとめた交響曲が有名)

オーストリア

シェーンベルク(無調音楽12音楽創始者。彼が最初12音楽による楽曲を完成したのが1921年なので今年はシェーンベルク12音楽100周年。まず聴くばきは「ピアノ協奏曲」「ヴァイオリン協奏曲」「弦楽四重奏曲第3番、第4番」)、ベルク(無調音楽12音楽調性音楽的要素を取り入れて聴きやすくした人。オペラヴォツェック」「ルル」、器楽曲では「ヴァイオリン協奏曲」が有名)、ヴェーベルン12音楽の究極として有名)。以上の3人は「シン・ヴィーン楽派」として20世紀音楽を語る上で非常に重要です。

フランス

いわゆる「6人組」の時代現在でも有名なのはプーランクミヨーオネゲル交響曲第2番と第3番はカラヤン盤もあるので聴いて下さい。このほかオラトリオ火刑台上のジャンヌ・ダルク」も泣けます。実はスイス人)。現代音楽史的により重要なのはメシアン(「トゥーランガリラ交響曲」「世の終わりのための四重奏曲」「彼方の閃光オペラアッシジの聖フランチェスコ」などが非常に有名)。

ハンガリー

バルトーク、コダーイ

チェコ

マルチヌーなど

イギリス

ブリテン(とりあえず「戦争レクイエム」は聴いておくべき)

ソ連

プロコフィエフ大人は「ピーターと狼」みたいなガキ向けの曲は聴かず「交響曲第2番」の暴力的激しさにヒャッハーしましょう)、ハチャトリアン(「剣の舞」とかいう曲は子供の頃運動会で聴いたでしょうから、そんなものより「交響曲第2番」でファシストとの激しい戦いを体感しましょう)、ショスタコーヴィチ世間一般では交響曲第5番が知られていますが、高く評価されているのは4番、8番、10番、14番など偶数番号の交響曲です。真髄はオペラ弦楽四重奏曲です)

20世紀後半以降は省略。

2020-11-28

ツァラトゥストラはかく語りき2001年宇宙の旅

ツァラトゥストラ説話の中で精神の三段の変化が述べられる。重荷を背負って砂漠あゆむ駱駝に始まり獅子、そして幼児という変化ある。キューブックの2001年宇宙の旅でも、冒頭でツァラトゥストラが流れ、宇宙船船長幼児になって終わるので、ニーチェ作品意識していることは間違いない。では駱駝は類人猿に、獅子人間代表されることになる。ではあのモノリスは?三段の変化の章で「だが、この上もなく孤独砂漠で、今や第二の変化が起こる。精神はここで獅子となる。」と述べられ駱駝が獅子に変化するのだが、特にモノリスのような重要なきっかけは登場しない。キューブリックはシャイニングでも永劫回帰示唆するなどニーチェ思想を取り入れているように思えるが、この映画自体サイエンス・フィクションなので、厳密にニーチェ議論を反映しているわけではなさそうだ。ニーチェ思想示唆れい作品には、存在の耐えられない軽さやサタンタンゴがあるが、どれもその思想を取り入れたはいものの、よくわからない作品になっている。謎を孕んだ哲学書を題材にすることで、作品に深みを出そうとしているのかもしれない。

2020-08-29

2001年宇宙の旅映画を初めて見た

えらく神格化されているというか名作みたいに言われてたから見たんだけどこれ映画だけ見て話理解できる人いるのか?

vsHALのところのドキドキ感はちょっとあったけどなんでHALが反抗したか意味不明だし木星ついたらイキナリ謎のグニャグニャで終わったら謎のおじいちゃんご飯食べてると思ったらなんかハゲ寝てると思ったら赤ちゃん現れて地球見てるとか意味不明すぎるだろ

宇宙船とかすごいと思うし映像キレイ感とかはわかるけどアカデミー賞???って感じする

というかよく分からないものをわかる自分スゴイマウント取りたいだけで実はよくわかってないけどもてはやされてるだけじゃないのか?

2020-07-05

ぴえん超えてぱおん

とやらを1日で2度見かけたのだが、

そこはぷおんじゃないのか。IBM的に。

hatsquash 説明しよう!IBMの社名は「2001年宇宙の旅」に出てきたコンピュータHAL-9000の名前を1文字進めたものであるというネタがあるのだ!/かぶった…

dusttrail IBM的にだったらぷおあじゃん。

不正解

https://ja.wikipedia.org/wiki/HAL_9000#%E8%AA%9E%E6%BA%90%E3%81%A8%E7%94%B1%E6%9D%A5

yashinegi ↓2001年宇宙の旅HAL9000のことだと思う。IBMを1字前にしたのがHAL

x100jp さっき検索したらGoogleさんが「ピエン超えてパオン超えてぷおん」をサジェストしてきた。ただし、IBMで言うなら「ぱうを」かもしれない。

↑こっちが正解のつもりだったけど、HAL側はこの説、否定してんのね。

Windfola ブコメ見てoでもqでもないことに悩み、かな文字と気づいてからも指摘見て元ネタ準拠で前方かいしかIBM視点だとやはり後方か…とまた悩んでしまった。我ながら暇人だ。

↑ごめんね

2020-05-08

小さい頃見たきりで気になるアニメっていうと、

90年代夏休みOVAとか放送してた枠で

(炎トリッパーとか←これは調べたら分かった、きまオレとか、サザンアイズとかやってた記憶

主人公はある日、念動力が使えるようになった超能力者

複数の仲間と巡り会う

テレポーテーションを使ったりして、みんなでカジノで儲ける

・なんかいきなり宇宙に行くことになる?

宇宙が 出てくる。2001年宇宙の旅風に、わけわからん感じながらなんか超存在出会って(と解釈してる)主人公の顔アップ

怖い感じのまま暗転して終わる

ってのがあったと思うんだ…怖い印象だけガツンと記憶に残ってる

でもたぶん前半、後半で別のが混ざってるかもなぁ。

追記

超人ロック新世界戦隊

それだー!!ありがとう

たぶん前編だけ観たんだろうな

2020-05-07

今度、2001年宇宙の旅ドキュメンタリーNHKでやるらしい

それを聞いてふと2001年宇宙の旅を思い出した

この映画が退屈であるという意見に関して、俺も部分的には同意する

しかし、2001年宇宙の旅は、それを認めたとしてもやはり映画史上にも燦然と輝く名作、記念碑

映画が到達した一つの頂点であることには些かの疑いもない

この映画を見てわからない、つまらない、解説してみろ。というバカ戯言にはウンザリである

ヨーロッパシネフィルアートフイルム業界から

ハリウッド製の銃弾ミサイルが飛び交うゲップが出そうなエンタメSF業界からも、

こんな作品排出されることは二度とあるまい

もちろん日本からこんな作品が生み出されることは絶対にない

アメリカ映画産業のみがなしえる巨額予算と超絶特撮技巧の集積を背景に、

完全主義者キューブリックが創り出した人類文化遺産と言えよう

2020-01-21

ダリフラアンチが多いのはよくわからない。エヴァエウレカなのはみんな周知のはずなのに、「パクった」という文言である。あと繊細な意見だと性的な話が多すぎて下品らしい。

ダリフラが丁寧な点はいくつもある。例えば父と子供関係エヴァ相互依存的な性格を持つ人物たちにより、最後まで相互依存的なEDを迎えた(劇場版)ことに対して、エウレカ大人責任を持つ、という落とし所というべきか、救いを提示している。対してダリフラ場合世代的に「大人なんか信用ならない」「大人ってネットで化けの皮が剥がれちゃって、実は大したことないよね」という世代空気もあってか、大人たちはみっともなく、少年たちは結局子供だけで自立する。要するにこれらは承前ありきということ。

大きなテーマという意味では各共通項として「未知の生命体に対してどうコンタクトをとるか」が主だったところだと思う。エヴァでは未知の生命使徒使徒の一つ=人間立場でどう使うか、という考え方で提示され、その現れ方はとてもエゴに満ち溢れたものだった。少なくとも使徒立場に立って語られることはほぼない。エウレカでは人間「が」進化するという立場に疑問を呈し、共存するというある意味リベラル思想に基づいた見地に立っている。だけどダリフラの答えとしては、やっぱり違う者同士では仲良くなんかなれないから、彼らの自立というテーマも同時に背負って戦う選択になった。こちらもテーマの受け渡しと解釈、消化という意味でとても丁寧にできていると思う。消化、という側面では敵の力を取り込んで戦いに利用しようとする9'sも途中に登場している。まああここらへんもアネモネなどの「パクリ」に相当に値すると思わえてるのだろうけど。ダリフラ場合、細かく言えば地球内の敵と思ってた人が味方で、敵は外にいた、という点で非常に右翼思想が強いもので、渾然一体となるエヴァ、みんなが理解し合ってハッピーになる、左翼思想エウレカとも違う発想で結末を迎える。ただし結末に至る道は似ている。

性的下品という話に関しては、この系譜全部そうなので、苦手なら仕方がないね、という感じ。

なぜエヴァエウレカダリフラなのか。形式的には似ているファフナーもあるし、漫画だと惑星のさみだれ形式が似ている、ぼくらの、はどうだ、なんてツッコミも出てきそうだけど、これらはエヴァという包括的な流れに乗る気はないんだよね。エヴァ系譜からそれに答えた上で、うちはこうだよ、という形になってない。

何がいいたいかといえば、系譜に乗っかって乗り越えるか新しい答えを提示する、というやり方である以上、類似感や既視感が出てくるのは仕方ないことなんじゃないかな。それがパクリというのかどうか、個人的には疑問に思うと。

ファフナー生命体がやりたいことに人類はどう対応し、受け入れ、否定するのか、という意味ではエヴァ的なんだけど、SF的な側面を除くドラマ比較普通だったと思う。それとファフナーはまた弐瓶勉先生シドニアなんかにも引き継がれてるようにも感じる。こうなってくると枝分かれしちゃって真正から挑んだエウレカダリフラ路線には乗らないので、系譜じゃないなと。ぼくらのも結局はメタ世界が主流で、生命体をどうのこうのとは考えてない。エヴァメタ世界的だったから、というつながりはないわけではないけど。

シリーズ決定的に異なるな、と感じるのは、愛情の形。

ダリフラでは青春の中にいるので、「恋愛もするし子供も作りたい」となる。でもエヴァでは青春という逡巡の中にあって、相互がふれあいたいのにヤマアラシハリネズミコンプレックスで触れ合えない。エウレカ場合は一つの生命体を通して種全体と愛を結ぶレントンという存在があり、シュチュエーション的にET未知との遭遇2001年宇宙の旅なんかを想起させる。ダリフラある意味一番普通なのは、先発で打たれちゃったせいもある気がする。

2018-11-27

anond:20181127111953

初代猿の惑星2001年宇宙の旅1968年公開だそうな。初見ならこの二作品はかったるくは感じまい?

2018-11-26

anond:20181126205731

とりあえず、エンターテイメント力が高いアーサー・C・クラークから始めようか。

ただし2001年宇宙の旅は止めとけ。あれは分かりにくい。

2018-11-17

2001年宇宙の旅 imax版をこの間見てきた。

その後にハラリとカーツワイルTed talkを見た。

私も進化したい。

大脳新皮質肥大させたい。

2018-11-15

anond:20181115131506

ディストピア飯ってなんなんだと思って検索してみたが、彩のない無機質な食事

こういうのガンダムとか2001年宇宙の旅でもあったよな

一粒食えば満腹なんてのは仙豆だし

どこからディストピア御用達になったんだ?

2018-11-06

anond:20181106020853

2001年宇宙の旅見直したんだけど、テクノロジーバイオレンスは猿の頃から親和性が高いように見える。

 

技術者に関しては、彼らが技術者になるまでに痛い目に合った道のり(DQNに虐められたとか)が、弱者に向かって吐き出されているように見える。

そういう暴力構造を相対化する知見も技術者に期待したいんだけど、難しいのだろうか。

 

sublime text 使ってるんだけど、vimをメインにする価値はあると思う?

様式としてはカッコいいけど、実際のメリットがあるのかわからず一歩踏み出せない自分がいる。

2018-10-29

2001年宇宙の旅ってどこかで配信されてないの?

4倍速くらいで見たいわ

[]2018年10月28日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005618978338.961.5
01397615195.377
0222192387.446.5
03182225123.673
04203316165.872
05202453122.760.5
0620143972.071
07404528113.254.5
0860450775.148.5
09394042103.640
1067590988.241
11819155113.054
12748276111.844.5
1393806886.838
149910400105.141
1510416299156.755.5
16122658954.029.5
17728659120.343
1893740179.641
19
20
21
22
23
1日1139131782115.747

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(127), 自分(93), 話(67), 今(54), 日本(51), 女(43), 増田(42), 意味(37), 気(37), 人間(36), 男(35), 問題(34), 東京(34), 好き(34), 関係(31), ー(27), 他(27), 地方(26), 相手(25), 仕事(25), 前(25), 最近(24), あと(24), 理解(23), 普通(23), 言葉(23), 金(21), 理由(21), 現実(21), オタク(21), 存在(21), キャラ(20), 嫌(20), 男性(20), 必要(20), 全部(19), 状況(19), 逆(19), 感じ(19), 気持ち(18), 批判(18), ただ(18), 時間(18), 自己責任(18), 田舎(18), ネタ(17), 女性(17), しない(17), バカ(17), 場合(17), 当たり前(17), 社会(17), 多く(16), ハロウィン(16), 夫(16), 頭(16), 世界(16), ダメ(16), 間違い(15), 一人(15), 昔(15), エロ(15), 別(15), レベル(15), 子供(15), 文句(15), 時代(15), 人たち(14), 妻(14), ネット(14), 結局(14), 心(13), 結果(13), 情報(13), 意識(13), 手(13), 最初(13), 結婚(13), 安田(13), 漫画(13), 全て(13), コメント(13), イメージ(12), 自体(12), じゃなくて(12), 今日(12), 馬鹿(12), 否定(12), 渋谷(12), 国(12), 認識(12), 内容(12), 世の中(12), 完全(12), 周り(11), 価値(11), 目(11), 主張(11), 意見(11), 例(11), 戦争(11), 表現(11), お金(11), 事実(11), 面倒(11), 性欲(11)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

日本(51), 増田(42), 東京(34), 自己責任(18), 安田(13), 渋谷(12), じゃなくて(12), 元増田(10), 貧乳(10), 巨乳(10), アメリカ(10), 萌え絵(9), 23区(9), 発達障害(9), はてブ(8), アイコン(8), フェミ(8), インドネシア(8), ツイッター(8), 昭和(8), キモ(8), 価値観(7), スマホ(7), U(7), 東京人(7), いない(7), キモい(6), 抱き枕(6), OK(6), なんだろう(6), わからん(6), Twitter(6), 可能性(6), 低身長(6), イケメン(6), キモオタ(5), ブコメ(5), ジェンダー(5), 軽トラ(5), 専業主婦(5), ツイート(5), 京都(5), 消費者(5), togetter(5), SNS(5), 夫婦(5), ブログ(5), 中国(5), いつまでも(5), KKO(5), ポリコレ(5), 何度(5), 安田純平(5), 娘(5), 練馬(5), なのか(5), 特別区(4), PC(4), ガチ(4), 吾妻ひでお(4), マジで(4), hatena(4), …。(4), 自己責任論(4), いいんじゃない(4), リアル(4), ホッテントリ(4), 発達障害者(4), ブクマ(4), 安倍政権(4), 仕方がない(4), 2人(4), 最低賃金(4), 個人的(4), TOEIC(4), 戦場ジャーナリスト(4), 消費税(4), 韓国(4), トラバ(4), にも(4), 用語辞典(4), キズナアイ(4), 2018年(4), オリラジ(4), 経済学(4), JK(4), 筋トレ(4), 現代人(3), 多数派(3), 無価値(3), アスペルガー(3), 1人(3), 自己満足(3), 好きな人(3), 資本主義(3), 30代(3), はてな匿名ダイアリー(3), ー(3), エロ漫画(3), 10人(3), 明治(3), プリキュア(3), ユーチューバー(3), 地方交付税(3), ニート(3), 被害者(3), ネットカフェ(3), 非正規(3), あるある(3), 自分自身(3), レプリカ(3), 精神論(3), 大企業(3), 利用者(3), コスプレ(3), 数百人(3), 配偶者(3), 意味不明(3), おちんちん(3), アウシュビッツ(3), かな(3), FGO(3), なんの(3), 若い女(3), 保護者(3), 安田氏(3), 東京都(3), 国土地理院(3), 表現規制(3), フランス(3), 知らんけど(3), クリエイター(3), シリア(3), 従業員(3), 意図的(3), 魅力的(3), ISIS(3), 毎日(3), n/(3), 8割(3), B(3), 1回(3), 安倍(3), オチ(3), -1(3), ケータイ小説(3), ご主人様(3), BBA(3), モテる(3), ラノベ(3), twitter(3), .s(3), 悪いこと(3), 基本的(3), 東京市(3), ロシア(3), BL(3), アメリカ人(3), 意識高い(3), A(3), メンタリティ(3), カタール(3), 飲み会(3), どっちもどっち(3)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

特別区(4), 練馬(5), 吾妻ひでお(4), オリラジ(4), 都庁(4), レプリカ(3), 23区(9), 逆進(3), 肢体(3), 所在地(4), ケータイ小説(3), 貧乳(10), 主人(6), 抱き枕(6), U(5), 安田(13), ハロウィン(16), 渋谷(12), 経済学(4), 自己責任論(4), 高尚(4), タクシー(7), 身長(10), 自己責任(18), 消費者(5), 地方(26), アイコン(8), 巨乳(10), 東京(34), 働か(7), 目標(9), 発達障害(9), 奥さん(7), 旦那(10), 田舎(18)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

. (3), https://www.kreon.(2), https://www.kreon.(2), アンチ一郎 (2), うんち (2), しゃぶれよ (2), はてな匿名ダイアリー (2), パンティー (2), 動機目的も同じなのに、精神論でいが(2), 日本 U-19 インドネシア U-(2), (2), 知らん寝ろ (2)

頻出トラックバック先(簡易)

東京人って東京以外全部「地方だって考えてるよね /20181027013205(16), ■男オタクって貧乳ネタの何が面白いの? /20181028144651(16), ■何故誰1人として安田さんを信じないのか /20181028000915(14), ■嫁と喧嘩したんだが、これ俺が悪いのか? /20181027174952(12), ■煽りとかではなく本当にわからないので教えてください /20181027200416(9), ■夫のことご主人様っていうのやめて /20181028100510(9), ■企業は潰れてもいい? /20181027151709(6), ■いちフェミニストからの、いわゆる萌え絵への真摯なお願い。 /20181028172941(6), ■ジェンダー使い /20181028110306(6), ■37歳童貞一年10人の素人女とセッススする方法 /20181027235442(6), ■「〇ン〇ー〇」に当てはまる一番ダサい言葉を探している /20181027134503(6), ■xevraは日本企業が落ちぶれるニュースを見て溜飲下げるのが好きなの? /20181026223004(5), ■結局のところ働かずに金を得ることなんて99.999999%不可能なんだよな /20181028083914(5), ■この漫画オチわからんのだけど /20181027141942(5), ■2001年宇宙の旅を見たんだけど /20181027200619(5), ■これも愚痴なのかな /20181028090040(5), ■anond20181028075157 /20181028080115(4), ■anond20181026223004 /20181028103546(4), ■叩くなら /20181028154303(4), ■夫が育休取ったら揉めて離婚スレスレまでいった話 /20181028144037(4), ■真に憎しみを増幅するのははてなスターリツイート /20181028124658(4), ■anond20181028145247 /20181028152921(4), ■ /20181028112517(4), ■パスタってペーストだったのか! /20181028091818(4), ■一生童貞何が悪いのかわからない /20181028143231(4), ■キモヲタってさー /20181027233746(4), ■マスターベーション /20181028132457(4), ■anond20181028155247 /20181028162415(4), ■デブから税金をとれ /20181028160011(4), ■東京オリンピックの無償ボランティア批判について /20181028135652(4), ■最近の若者のIT知識の無さには失望した /20181027202758(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5752570(2556)

2018-10-28

anond:20181027200619

コメント映画の中で答えが描かれてるから難しくないとか言ってる人がいるけど、嘘だから。こういうのは最悪。

こうやって映画を使ってマウント取ろうとする人がいるから「映画好き」は嫌な奴ってイメージが広がる。いい迷惑だ。

本来は冒頭に解説があって本編にもナレーションがあったのを、監督キューブリックがわざと削って「意図的に」わかり辛くしてる作品から。見ただけじゃ誰も正確にはわかんないよ。

淀川長治とか海外評論家とか有名な映画監督も細かい内容を理解してなかったのは有名な話。

俗説が間違いだらけの中、根拠を元にそれらを否定して映画2001年宇宙の旅を「きちんと解説した」ことではやはり町山智浩仕事が一番だと思う。(最近映画以外のことで色々言われてるけど)

脚本資料当事者にきちんと取材して作家本来意図を伝える一連の仕事はすばらしいと思う。

WOWOW公式解説した動画youtubeにあるのでまずはそれを見ればいいんじゃないかな。

町山智浩のほかの仕事としては、フォレスト・ガンプ一期一会バック・トゥ・ザ・フューチャー醜悪人種差別観を暴いた解説などもおすすめ

日本だと誰も批判的なことを言わないし、そういう情報も周知されないタイトルなので、これらも優れたプロ仕事と言えると思う。(こういうことを書くとステマとか言われるのだろうけど)

映画って実は解説を読まないとわからない部分も多いんだよ。解説を見て解釈真逆になることもある。

冒頭の例のように見ただけでわかった気になってマウントを取る馬鹿もいるんだけど、わからないのは悪いことではないので、いろいろ調べてみてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん