「武家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 武家とは

2019-08-21

anond:20190821115125

そら直接の配偶者は別やろ。天皇家でも武家でも、連れ子なら嫡子と同じ扱いにはならんやろ。格上の家から頂いてきた場合とかは別だろうが。

2019-08-19

anond:20190819151226

武家の娘の懐刀みたいに政府女性にだけ手投げ弾を一発だけ配るべき

私は置換など認めない

私に触れたら自爆しま

といえば日本人男は腰抜けだから一様に引き下がる

2019-08-18

性嫌悪

儒教武家娘的性嫌悪

親の命令で嫁ぐまでは男に触れない触れさせない。命令どおりに嫁ぐ。

場合によっては、結婚後もセックスしないで妾に子を産ませてその子を育てることも可能

夫が妾とセックスしても気にしない。

 

キリスト教修道女性嫌悪

とにかく一生セックスはしない。

修道女でなくて結婚した場合は、ズタ袋をかぶってセックスする。

性的快感は最大の嫌悪対象

 

フェミニズム性嫌悪

男とのセックスはしない。

オナニーをしたりバイブを使ったりするのはよい。

レズもよい。

2019-07-25

経済成長推進派からコメント

あままこ氏の「常に改善を考えなきゃいけない生活とか大嫌いで、できる限り何も考えないで日々を過ごしたい」という意見に関して、経済成長推進派からコメントします。

http://amamako.hateblo.jp/entry/2017/02/21/194528

あままこ氏の意見経済学ではきわめて一般的ものです。実際、ほぼすべてのマクロモデルで、労働効用(=幸福度)を下げるもの仮定されています。これは、みんな働かなくてもいいなら働きたくないよね、という単純な観察をもとにしています労働自己実現手段だ、マズローを知らんのか、みたいな話は、政治家経営コンサルタントにまかせておきましょう。

そして、日々の小さな改善奨励せず、現状維持を続ける社会がどうなるかは、私たちは知っています

ソビエト社会では、ボトムアップ改善禁止されていました。その結果、ソ連経済は次第に硬直性を増し、効率性を落とし、最終的にアメリカとの軍事競争についていくことができず、経済崩壊しました。共産経済崩壊して市場経済への移行するまでの間に、殺人率と自殺率が跳ね上がり、平均寿命10年下がっています。また、「超大国」だったソ連は、「新興国の一つ」にまで落ちぶれています

日本江戸時代には、農家コメの代わりに商品作物作ったり、商人金融市場を発達させようとしたりしていましたが、江戸幕府は「神君家康公の時代に戻る」という題目を掲げ、数次の改革農家商人の勃興と武家の没落を防ごうとしました。しかし、アメリカの優れた技術軍事力による圧力で、神君の時代を維持するという目標夢物語に過ぎないことがはっきりしました。日本幸運なことに植民地化を逃れましたが、江戸後半は、日本という国家の存続がかなり危なかった時期だと思います

あままこ氏が示唆するように、改善大好き!な人は実際あまりいないので、ソビエト江戸時代の例に習わないためには、日本社会として成長を奨励するしかなさそうです。人権擁護別に対立する話ではなく、むしろ成長していたほうが人権擁護もやりやすいので、経済成長奨励をしないという選択肢には特に魅力を感じません。アメリカ中国ヨーロッパ脱成長をはじめないかぎり、日本脱成長現実的選択肢になる可能性はないと思います

あと、「改善を止める」ということの具体的なイメージがわかっていない人も多すぎると思います日本バブル崩壊前の40年前まで改善を止めたら、携帯電話はないし、インターネットはないし、学校エアコンはないし、牛肉は高くて庶民はなかなか買えないし、CO2は垂れ流しだし、フロン南極オゾン層破壊し続けているわけだよ。社会の面で見たら、普通女性はせいぜい短大までで、オフィスにはヌード写真が貼ってあり、学校体罰ふつうにあり、立ちションするひとをよく見かける時代

2019-06-06

anond:20190606142938

武家次男三男以降は娘と違ってバックアップ以上の必要がない(他家に行く場合は入婿なので血縁拡張にはならない)ので、縁談がそもそも無く、借金まみれの武士家計で捨扶持を与えるのも難しく生涯独身童貞になるのは必然しかない

2019-05-20

anond:20190520102818

血統を重んじたのは金持ちとか武家とか将軍とかそういうのだし、しか側室ぜんぜんOKだし

江戸時代までフリーセックスだし

共同体の維持に一夫一婦制必要だったかと言われるとそんなことは無いと思うが、

偉い人の権威発揚には一定の効果があったくらいかな。

2019-04-22

高貴な女性一人称について

早稲田政治学教授が「ラノベなんかをたまに読むんですがねェ……そこに出てくる異世界では“〜共和国”という名称なのに王族や姫がいるんですよォ、日本共和君主制に関する教育いかに疎かか〜」と言った? - Togetter

https://togetter.com/li/1340177

話は変わるけれど我が気になったことをきいてくれよ。上記のやつを読んでいて思い出した。

さるアニメ皇帝を名乗る少女が出てきたのに一人称が「わらわ」だったことがあったんですよ。

「わらわ」(旧仮名では「わらは」)は主に童児を表し、そこから転じてへりくだった一人称として用いられる言葉なのですよ。主に武家女性が用いた。

皇帝」のニュアンス文化圏によって違うとは思うけれど、「王」より上位の尊号であるわけですよ。それを名乗る人物が「わらわ」と名乗るかなと。

そこは「朕」だと思うんですよ。ないしは「わたくし」じゃないかなあ。「孤」という一人称もある。

身分の高い女性に「わらわ」と名乗らせる風潮、別に良いのだけど、もうちょっと考えても良いんじゃないのかなと思う。

2019-03-01

anond:20190301012613

オタク気質なんだな。

自分も周りも、特に親戚がそんな感じ。上の世代なんてネットいからみんな書庫がある。もちろんスライド式。売るなんてとんでもない!という感じだ。

絵を描くにしてもまずは木炭デッサン歴史から始まるいい加減にしろ早く描け!

……とは思うけど自分オタク気質。150年遡ってもそういう性質会津っぽなんだと。自分会津なんて中学の林間学習で行ったきりだけど、まさか先祖!!!雪に埋まるのでみんな本を読んだそうな……識字率が高かったと(伝聞の伝聞)武家でも武術マニア戦術マニアが多かったとか、広く浅い(一部深い)人が集まるとから色んな意見が出るとかそういうのは強いのではなかろうか?

そもそも強さとは。気にしないのって損してもと思うよ。おそらく少年期に何聞いてもお母さんから答えが返ってきた家庭なんだろうと……

思わぬときに思わぬ強みになるのでオタク気質はなかなか便利よ

サバイバーになった時生き残る確率上がるし……

2019-01-27

anond:20190127150846

過去前線へ立った男から現代の女が学びを得ることを期待してる

例えば過去時代公家武家などの有力家の女は政治の道具という一面もあり、政略結婚などが普通に行われていた

過去時代」という前提を元に、現代の女がこれを肯定できるようになることが「学び」であると思う

男女問題に興味のある現代の女の大半は現代価値観でこれを全否定するというのは想像に難しくない

なぜ自身の娘を他方へ差し出したか?という部分まで想定できず心感情のまま否定してしま

ここに学びがあれば「現代価値観だと否定されるべき判断だが、過去時代の状況を考えれば一つの手法としては検討に値する」くらいの評価が付けられるはず

政略結婚なんてものちょっと考えれば状況によっては苦肉の策であり、政略結婚という選択を取らざる得なかった状況もあることは簡単予測できるが、それを予測できない男女問題に興味のある現代の女は多い

2019-01-15

anond:20190115111542

安土桃山時代

平和時代の幕開けです。南蛮貿易によって、ヨーロッパの品物や、風俗、習慣が日本人生活にとりいれられた。

下着だった小袖を、男性女性武士町人も、すべての人が着るようになり、上級武家女性は,金の糸や銀の糸を布に織り込んだ り、豪華な刺繍をした小袖もつくられるようになってきました。

※絵は「きもののたのし改訂版」(社)全日本きもの振興会編 発行㈱世界文化社 より

江戸時代

265年間続いた江戸時代、その内215年間は鎖国時代となります日本独自文化熟成された時代浮世絵もこの時代のものです。小袖が庶民にとってもおしゃれを楽しむアイテムとなり、たびたび奢侈禁止令(しゃしきんしれい)が出されました。

anond:20190115110830

室町時代から安土桃山時代にかけて、もと貴族下着であった小袖が、表着として着られました。 美しい絵模様を自由に染め出したものや、刺繍を使ったものなどが喜ばれ、小袖とともに帯が用いられるようになりました。

また明(中国)やヨーロッパから伝えられた、金らん・どんす・しゅらん・サラサラジャ・ピロードなども、華やかな衣装に用いられています

一般の人たちも、この頃から、綿でつくった木綿を衣服に取り入れるようになりました。 江戸時代には室町時代頃、武士普段着であった肩衣ばかまが礼服となり上下と呼ばれるようになりました。

しかも、身分衣服であらわされ、身分の高い人は長上下身分の低い人は麻の上下を用いました。 武家女性は、夏は腰巻、冬はうちかけという姿で、唐衣のなごりを留めていました。

一般女性は小袖の袖が次第に長くなり、美しい模様を染め出した振袖姿が流行するようになり、帯も広く長くなりました。

羽織武士金持ち商人が用いましたが、農民町人は半天を着ました。 職人腹巻ももひきをつけ、その上に半天を着ていました。

2018-10-25

anond:20181025113233

それ武家じゃなくて商家じゃね?

江戸時代武家当人の出来がどうであろうが家ごとに決められた禄が出る&

下手に「優秀な奴が継ぐ」事にしてしまうとお家騒動勃発するから「何がなんでも長男相続」となったが

商家だと優秀な奴に継がせないと潰れるのでボンクラ長男より優秀な次男優先したり、優秀な男を養子や娘の婿にとって継がせるというのが多かった

戦国時代は別な、武家であっても世が荒れてるから「優秀な奴が継がないと家が潰れる」ため)

anond:20181025094540

江戸時代江戸とその周辺だけでいうと長男が体弱かったり出来が悪いとすぐ隠居させて次男に継がせたり

長男しか男いなけりゃ親戚筋から出来のいい男を連れてきて長女の婿にして継がせるとか

養子縁組すればOKみたいなとこあるから必ずしも長男相続するとは決まってない

武家でもそうだから武家以外はさらにこの傾向は強くなる

千葉あたりは長男まれるとお祝いに矢を贈ってくるぐらい尚武の地だがそれと同時に総領娘という婿を入れる前提の慣習も根強い

2018-10-17

聚楽第歴史改変

オタク戯言です。

刀剣乱舞イベントおめでとうございますー!楽しみです!

聚楽第なら秀次生存ルートかなと嬉しくて舞い上がっていたらフォロワーさんに破却されていない聚楽第という情報だけで秀次天下と捉えるのが分からないと言われたので、徒然なるままに三分を書かせてもらいました。

分かりやすさは放棄しておりますのでお許しください。また、あくま妄想ですので批判等はお控えください。


1.聚楽第とは

聚楽第とは豊臣秀吉天正15年(1587年)9月京都にて完成させた建物であり、文禄4年(1595年)7月秀吉自らの手で破却させている建物である。その期間四年余。その為、建物自体現在に残ってはいないが、聚楽第図(広島市中央図書館所蔵蔵浅野文庫諸国古城図』)を始めとする絵図や京洛の社寺などには移築したと伝わる建物などが存在する。

元より聚楽第という名は楽しみをあつむるやしきと言う意味であり、宣教師ルイス・フロイス聚楽快楽歓喜の集まり意味すると記している。見た目も絢爛豪華で…と語っており派手好きな家康の片鱗を垣間見ることができるだろう。見目を伺うために伝わっている平面絵図がいくつか存在する。例を下記に連ねる。

浅野文庫

尊経閣文庫

三井文庫

国立国会図書館文庫

桜井成広所蔵本

聚楽教育会所蔵

三井家所蔵「聚楽第図屏風」

堺市博物館所蔵「聚楽行幸図屏風」

三井文庫所蔵「豊公築所聚楽城之図」

①〜⑤は周囲の大名屋敷名称バラツキはあれども構造が似通っているものである。⑥は後世の天保14年になり名倉希言が作成明治17年に書写されたものになる。⑦〜⑧は景観を描いた屏風になる。それぞれの内容や絢爛さなどは自らの目でお確かめください。そんな聚楽第の意義とは一体何だったのだろうか。桜井成広氏の『豊臣秀吉居城』及び中井均氏の『聚楽第』にて述べられている①京都に於ける政庁役割であったと考える。しかし、秀吉政治に関して大阪城聚楽邸を行き来していたことがある。中井均氏はこれを聚楽第公家としての居城であり、大阪城武家としての居城であると書いている。

聚楽第が破却になったのは文禄四年の秀次滅亡後の秀吉による破壊である

秀次の死は切腹であったが、それは秀吉によるものである秀次秀吉に謀反を企てているとあらぬ疑いをかけられ、関白の座を追われて高野山追放高野山人質切腹を迫られたためせざる得なかったのである。これは秀頼誕生後に相続問題から疎遠になり秀吉との仲が冷却されたとともに目立つようになった不謹慎な性行なども関係していると考えられるだろう。更に秀吉親族切腹まで命じており、元より秀頼を溺愛していた秀吉秀次の謀反に対しての怒りを感じる。そして、秀吉は譲った聚楽第を破却。縄張り意識を中心に考えると、歴史から秀次を完全に消し去ろうとしたといえる。

2.天正15年(1587年)9月〜文禄4年(1595年)7月迄に起こった歴史重要

今回のイベント於いて歴史修正されたのは豊臣秀次生存であり、ひいては豊臣政権の存続だと考える。

まずこの4年間に起こった大きな歴史的要項を挙げよう。大きな出来事のみの抜粋は天下が歴史修正に置いて影響すべきところを考えたためである

朝鮮出兵

豊臣秀次切腹事件

それでは順に述べていこう。

朝鮮出兵

朝鮮出兵聚楽第存在時にあった秀吉が行った大きな出来事である大陸領土拡大を目指し、進行したものであるが敢え無く敗北している。歴史改変をする事が出来る場所とも考えられますが、否定として「歴史改変された聚楽第」と本家PVで言われていることをあげる。この“された”と言う言葉には「何かしらの作用や影響を受けているさま(weblio)」であり、この場合、影響をうけているのは聚楽第であり、朝鮮出兵は直接関係がないのでこの案は没になる。

(飛ばしてくれても構いません。閑話休題に余談ですが、憶測に過ぎないものであり、またステ本丸出来事のためあくま私的妄想範囲を出ない考察ですが、舞台刀剣乱舞において歴史修正主義者が関わる場面は必ず天下が関わってる気がします。それは、歴史修正主義者は人の強い思いと呼応して呼ばれている(と個人的に考えている)ので、朝鮮出兵関係ないと思います歴史修正主義者も刀も人の思いに応え現れてくれる。代わりに見る人によって善悪が変わる世界です。聚楽第において正史側の審神者と刀は歴史修正主義者になってしまう…。つらい。話を戻しましょう。)

秀次切腹事件がなかった世界。用に謀反の疑いがかけられなかった世界理由としては前項で述べた聚楽第歴史改変を受けていると言うところが大きい。まず聚楽第存在したのは4年間であり、大きな出来事といえば

1587年 京都聚楽第完成

1592年 秀次聚楽第を与える

1595年 秀次切腹と共に破却

しかない。その為、聚楽第が直接影響を受ける可能性があるのは1595年と考えたい。また、聚楽第が影響の象徴となるならば存在がある事が歴史改変であるとも言える。

この事から聚楽第存在するには秀次生存必要であり、切腹事件が起こらない過去改変が行われていると考えられる。

2018-08-12

実家を継ぐ、ということ

こんにちは、悩める大学生です。

私の実家とある田舎にあります

この核家族化が進む世の中にあって、いまだに「家を継ぐ」という概念存在する、そんなおうちの長男に私は生まれました。

江戸時代徳川御三家の威光を受けて参勤交代だの江戸詰めだのでそれなりの栄華を極めましたが、明治維新によってすっかり没落してしまった武家がうちの本家であり、私の実家はその分家にあたります

一時は地域一帯を治めていたこともあり、今では誰も使っていない土地わずかではありますが残っています

そしてそんな一族歴史とは別に私の家にはもうひとつ別の顔、家業があります。それが宗教です。

キリスト教教会仏教の寺にあたるもの実家家業なのです。

さなから両親をはじめ、周囲から後継者、跡取りとして期待され、私も幼いながら「大きくなったら家を継ぐのだろう」となんとなく感じて育ってきました。

しかし、今この歳になり、それでいいのだろうかと感じるようになりました。

周りは就職活動を始め、自分人生自分の足で歩いています社会と関わり、社会の真ん中へ飛び込んでいく。しかし私は、学業を終えれば家を継ぐための準備に入ります

いわゆる神職ですから、それを継ぐためのさまざまな勉強修行に身を投じるわけです。社会との関わりはほとんどありません。信じがたいことですが、俗世とかけはなれた世界というのはこの平成の世にも存在するのです。

そして今、それを「なんだか嫌だ」と思うようになったのです。私もみんなと同じように社会に出て、普通生活がしたい、と。

しかしこの気持ちを周りに伝えることはできません。今まで「この子が跡取りだ」と育ててくれ、多大なる期待をかけて見守ってくれた人を裏切るということが、やはり自分にはできないのです。そして、今でこそ嫌だと感じていてもそれまでの自分は「跡を継ぐんだ」と思って生きてきたのです。だからこそ、継ぐことを否定することは今までの自分人生裏切り否定することにもつながるのです。

普通の家に生まれていればこんな風に悩まなかったのだろうかと何度も思いました。もっと自由自分の将来について思いを巡らすことができたのだろうか、と。

もし「継ぎたくない」と言えば父や母はどんな顔をするのか、悲しむだろうか怒るだろうか。そう考えると話を切り出すこともできません。

将来や人生に対して展望が抱くことができず、長く暗いトンネルの中を彷徨っているような毎日を過ごしています。一体これから先、どのような気持ち人生に取り組めばいいのでしょうか...

答えは未だ出ないままです。

2018-08-09

武家諸ハットってどんな帽子

チョンマゲ的な?

2018-08-08

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.リア充は誰が作った言葉ですか。

オカマとか、腐女子を作った人と同じだ。

ああ、まなざし村は別の人だから間違えないように。

ここだけの話、私も少し前までは誰が作ったか見分けがつかなくてな。

今でも百合とか薔薇とか、右とか左とか、リベラルの種類やPCあたりは正直なところ記憶が怪しい。

たけのこが山で、きのこが里だっていうのはさすがに覚えたが。

Q.しょうもない増田記事ばかりがホッテントリになるのはなぜですか。

ブクマの多さがホッテントリに密接に関係している以上、「ブクマしている人間しょうもないから」というのが答えになってしまうな。

まあ、あくまで君の主張に則った上での回答だが。

まり、その「“しょうもない”中に君が含まれていない」というのが本質的な回答になる。

君がその“しょうもない人間に加担した覚えがあるなら自明の理だが。

今回学ぶべきは、「大局的に見れば、しょうもないモノの方が遥かに多い」ということだ。

その次元内では、しょうもないと思っていないかブクマしているかもしれないし、思っていてなおブクマしている人間だっているかもしれない。

そうして、しょうもないものホッテントリになるわけだ。

幸か不幸か、私の質問会場はしょうもなくないことが多いが。

Q.あなたがやってきた仕事で、最も理解に苦しんだ内容は何ですか。

十数分に一回くらいのペースでボタンを押すだけの仕事だ。

スープにできた膜を食べる仕事も大概だが、こっちはまだ理解できる方だからな。

Q.現代私刑行為が認められた場合、どのようなことになるでしょうか。

昔の日本でも敵討ちは認められていたから、そんな感じになるだろうな。

そういったものを題材にした演目もいくつかあるので、私刑行為ってのは古今東西需要があったわけだ。

私が知っているレベル時代劇とかでも、基本的には悪い奴らを非合法手段や、超法規的措置で成敗するものが多いしな。

はいっても演目になる程度には、理想現実が異なっていることの証左でもあるが。

多くは返り討ちに合うか、そもそも相手出会うこともないまま旅の途中で死んでいたようだ。

武家とかは仇を討たないと家督を継げないなんていう風潮もあり、嫌々やらされることも珍しくなかった。

まり何かを公に認めるということは、しがらみも多くなりやすいってことだ。

まあ、今ではそういうのを司法とかが担ってくれるから、いい時代だよな。

悪い人間自分の代わりに殺してくれるから楽だ。

2018-07-01

anond:20180701014816

いまはDHA鑑定で実子かどうか分かるようなったか

むかしは全然血がつながってない子供連行して寺や武家の跡継ぎにしていた時代から

今ほど科学的な情報がないからきっと自分が心を込めて育てれば己の魂が血を超えて連続すると信じる部分もあったんだろう

2018-06-27

氷河期世代よりかわいそうな世代はいるか?

1970年代まれ氷河期世代

幼児期高度成長期価値観で育つ、成人した頃にバブル崩壊で職につけない

1920年代まれ(戦中派世代

幼児期から昭和不況、成人した頃は大戦末期で特攻隊に行かされる

1890年代生まれ清朝貴族

幼児期からすでに清朝は没落期、成人した頃に辛亥革命地位を失う

1850年代生まれ武家

→成人した頃に明治維新薩長藩閥以外の武士は総失業

・1760年代生まれフランス貴族

→成人した頃に大革命が起きて財産没収一族郎党ギロチン行き

・1490年代まれ北米先住民

→成人した頃に白人征服される。とくにカリブ海の島民は伝染病絶滅

・1160年代まれの平安貴族

→成人した頃に武家社会成立で貴族は没落、鴨長明のように引きこもる

・4~5世紀まれローマ貴族

→成人した頃にはゲルマン人の天下でローマ帝国は没落の一途

紀元前3~2世紀まれ縄文人

→成人した頃に弥生人が農耕を広めて狩猟民は時代遅れ扱い

・2万年ほど前のネアンデルタール人

→成人した頃にクロマニヨンが台頭して絶滅に追いやられる

・6500万年ほど前の恐竜

→成人した頃にユカタン半島に巨大隕石が起きて絶滅

……なんか無限にできそうな気がするがこの辺でやめとく

2018-03-18

anond:20180318153948

なんでそういうことをやった家康天皇にならなかったの?

武家貴族を統べる王の中の王にだってなれたじゃん

2018-03-03

武家社会に戻るべき

学歴フィルター肯定されるなら武家社会になっても問題ない。祖先個人努力した結果、武家になれたのだから庶民出身秀吉だって全国統一できたのだ。能力を指し示す値としては学歴よりも武家かどうかのほうが明確ではないか

anond:20180302204839

江戸時代は血がつながってない農民でも優秀な人だったら武家名前を継がせたんだっけ

明治ごろにも神童金持ちに用紙に迎えられたんだって

でもDHA鑑定で実子が分からなかった時代本妻のこも怪しいから許容されてただけで江戸時代血液型診断あったら絶対妾に産ませた子に継がせてる

影武者もいない戸籍の紙がほぼ確定事項だろう現代自称家族は白々しいと思うけど本当にあるんなら奇跡の瞬間に立ち会うあなたがうらやましいと思いました

2018-01-05

まあ、古文漢文は要らないよね。ブコメスプラトゥーン差し替えると良く分かる。

古文漢文って、基本的には要らないよね。

昔オレがやらされたんだから、オマエもやれよ。

努力が足りないっていう精神論の土台になってる意味現代では「積極的廃止すべき」だとも思う。

ただ、オレの「要らない」ってのは、元増田の主張とは立ち位置が違う。

元増田の「人生を左右する受験必須とするな」という主張には反論できるんだよね。聞いて欲しい。

そもそも立脚点スプラトゥーンとの違い)

高等学校学習指導要領スタートにするのは同意してもらえると思う。

そうすると、古文漢文って「国語」の以下の6つの科目のうち2つにあたる。

古典Aと古典Bだよな。

からブコメの「漢文には○○という効能がある」と言うのは全部ダメで、

それを言うなら「漢文」を「スプラトゥーン」に置き換えても同じ論立て出来るよな?ってなる。

その論立てだと反論になってないってのは良く分かる。

だってスプラトゥーン短期間でPDCAサイクルを学べ、さらに非言語コミュニケーションを通じて素早くチームでの立ち位置を明確にして、彼我の戦力差からどのように地形を利用するまでを、なんとゲームとして楽しく学ぶことが出来て現代社会を生き抜く必須技法が学べる、とも言えるわけであって。

オレが思うに、元増田は、「スプラトゥーン受験科目に入っている世界で、それの意義に反発している」と同じなんだよね。

スプラトゥーンに意義があるのは判る。効能も確かにあるだろう、だがそれは受験科目に必須とすべきなのか?と言う。

なぜ漢文効能を謳うだけではダメなのか

とは言え、ゼロベースで積み上げ式で受験科目を考え直そう!という提言でも無かったわけだし、判り難いとも思う。

から、何故に「漢文には○○という効能がある」というのがダメなのかを説明する必要がある。

古典Aと古典Bの効能ではないから、なんだよね。

高等学校学習指導要領における、国語の中の古典で謳われている効能で説得する必要がある。

そこを無視すると「歴史イケメン口説くのに必須」とかと同じになっちゃうんだもの

そんなん教師は知ったこっちゃないし、オマエだけだろソレ、みたいなね。

その観点学習指導要領を読むと、もうブコメ効能とか的外れも良いトコだよね。

古典Aは古典に親しむ態度さえ育てば、一部法律古文っぽいのを読めるようになれなくても問題ないし、

古典Bは人生を豊かにする態度さえ育てば、読解能力が全くつかなかろうが関係ないんだよね。

本来問題にすべき古文漢文の話は、この学習指導要領における目標の部分であって

「態度育てるだけじゃダメじゃね」とか「態度こそが重要だ」みたいにならんとイカンわけよ。

そして、「古典に親しむ態度を育てるとか人生を豊かにする態度を、現代日本人生を左右しかねない受験科目に加える意義とは?」みたいな話になって無きゃ全く話しにならんワケですよ。

その上で、元増田意見には反論できてしま

オレは要らないと思ってるからそれは後述する。

ただなあ、元増田の「古文漢文人生を左右しかねない学力試験必須か?」には、オレは反論できる。

高校学習指導要領に定まっているから。

元増田も言っちゃってるじゃん。「"機会を与える場"としての中学高校否定するつもりはない」って。

じゃあさ、そもそも入試って何よって話ね。

大学受験における入学試験学力試験な。アレは何を計測しているの?

基本的には「高校卒業程度の学力があり、さらに追加で一定学力があり、出来の良い方から入れたい」ってことだろ。

要は「高校で学んだはずのことを、より多く吸収できてれば良い」ってことだな。

大学本来学力試験の意義から考えれば、高校でキチンと学んで基礎を身につけてきたかね?

知識人として育てる/育つに値する人物かね?って問われているわけだ。

「機会を与えられたら、余さず吸収できる人間か?」と問う学力試験において、高校で学んだはずの漢文が身について無きゃ、ほかも推して知るべし、と言われても仕方がない。

から高校学習指導要領に定めがあり、高等学校卒業程度認定試験でも問われる学力を、大学学力試験確認するのは、合理性がある。

元増田意見とは異なるが、オレは古文漢文はもう要らないと思う。

さて、高等学校学習指導要領に定まっている科目の全てが大学入試に要るわけじゃない。

保健体育、芸術、家庭とかね。チョロっと書いたけど、高等学校卒業程度認定試験ベースに軽重付けてるのが現状ってところだろう。

正直に言えば、ワリと古文漢文って入試では軽視されてるから、まあ比率としては現代では既にして小さくなってるとも言える。

古典に親しむとか人生を豊かにとか、いわゆる武家公家伝統から来た明治文化人みたいな教養を求めるのは、ちっと早いんじゃないかな、と。

帝国大学国家ノ須要ニ応スル学術技芸教授シ及其蘊奥ヲ攻究スルヲ以テ目的トス」の頃から残滓に見える、とも言える。

高い学識と深い教養を持った官僚学者を生み出すために、高等教育を施す場所という意義は、既に失われてはいいか、と。

から高等学校卒業程度認定試験から外すべきだと、オレは思う。

高等学校卒業認定試験学習指導要領に定めのある全科目を試験していない以上、試験している科目は学力として重視していると考えるのが自然だ。

大学入学資格検定の時にはあった家庭科廃止されたのも、趣旨としては同じだろうし)

高校では親しみ、それは高校で学ぶ学力とは別だ、と明確にすべきだろう。

まとめ

元増田の主張は、「古典(古文漢文)を受験科目に加えるな」だった。

それは大学側への要請だ。

増田への反論は、『大学として「高校で学んだ学力試験する」のであれば、国語から古典を除くのは不合理だ』になる。

オレの主張は、「古典学力の一部と看做すのは現代ではそぐわないので、まずは高等学校卒業程度認定試験から外すべき」だ。

学習指導要領古典目標をみても(保健体育や芸術目標意味合いとして近いのに)学力に含めるのは、現代高等教育の意義からするとズレがあると思う。

最終的には、芸術地理歴史の科目として古典を分類し直すのが、筋論としては適切なように思う。

論語を読むのは芸術だろう。漢文(訓読)を使ってきた長い歴史理解するなら地理歴史だろう)

法律文を読み下すため」とか「読解能力を上げるため」とか言うなら、まずは学習指導要領改定するところからだろうと。

そうじゃない実務的な面でだ!現実を見ろ!というのであれば、

入試程度の古典知識でその判定してるってマジで主張するつもりなの?とは思うなあ。

漢文問題法律文を読む適性を試験してますって真顔で言われたらその大学はお取り潰しで良いのではないでしょうか。

もちろん、古典に親しみ、人生を豊かにする態度すら持てないもの高等教育を受ける資格はない、という反論はありうる。

現代日本におけるトップクラスの実務家たる弁護士が、現代語の基礎たる古典程度追加で勉強して試験突破できないのであれば、その学力には疑問符がつくので日本しか通用しない教養であっても歴史的な意義から残すべきである、という主張もありうる。(科挙末期みたいになりそうだけど)

ただなあ、「漢文には○○っていう効能があるよ無知乙」みたいな主張は「スプラトゥーンには○○という効能があるので受験科目にすべき」ってのと同じだと思うよ?

anond:20180104132743

2017-11-28

原作邦画でよかったものをつらつら思い出す

るろうに剣心

1作でまとめるように原作のいろんな要素をくっつけてあったが

上手い改変だったと思う

牙突が異様にダッサイのを除いてよかった

るろうに剣心2

志々雄真実出てくる方

1作目で色々改変してしまったがためにこっちで色々ほころんで大変そうだった

十本刀の扱いが酷い

逆に、操ちゃんが京都弁なのはいい改変

薫殿簡単に立ち直るところがちょっとアレだったけど、

ラストの志々雄真実とのバトルだけかなりの再現度だったので、

もうここだけ最高の絵が撮れればいいやっていう割り切りを感じたので許せた

ファンシィ・ダンス

大分原作とは違う

映画を先に見てしまったので原作ファンは不満だろうけど

大変面白かった

永遠も半ばをすぎて

原作に出てくるキチガイヤクザの娘の再現度がやばかった

こっちも保奈美ちゃん出てくるなそういや

ぼくんち

再現度ぼちぼち。切り貼り感はある

観月ありさがとても美しかった

くノ一忍法帖 -柳生外伝-

監督小沢仁志さんが忍法帖シリーズで一番好きな作品を、

自ら主演も務める最高に思い入れビンビンの映画化

原作だと武家普通の娘達が全員くノ一になるというめちゃくちゃな改変があるもの

根底流れる原作愛!

敵の外連味あるビジュアルも最高だ!!

和風兜に防風ゴーグル! クール

原作だと秋田犬使いだけど流石に再現無理だから、目玉が分身使い魔になりまーす!(斬られると盲目に!つかえねえ!!)

ファンキー田口トモロヲの演技!

あと、原作だと一人だけミスして殺しちゃったキャラをちゃんと殺すべき人が殺してるのが最高に素晴らしい改変

(敵討ちのお話なので…)

何故か冒頭ナレーション中国語だ!

ファンじゃない人が見ればB級だが

ファンが見れば一級品のファン映画だと伝わる事だろう!

メデタシィ、メデタシィ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん