「パスコ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パスコとは

2021-04-30

なんでもないやうなことか幸せだったと

パスコードなしでiPhoneひらけるの、快適。

ようやくAndroid並みに。

2021-03-07

iPhone指紋認証うまくいかない人

定期的に指紋認証ダメになる

大半の人が指紋認証絶賛するけど、一度登録したらずっと使えてるのかな?

何度も試してiPhoneや指を拭って、結局パスコード入れるのがめんどくさい

2021-02-28

窯焼きパスコ 国産小麦のやわらかフランス

これって、卵も牛乳も使われてないのね

使用だってことをパッケージもっと目立つように書いてくれたら良いのに

2021-02-01

anond:20210201030754

iPhoneならスクリーンタイムって機能あるけど、(スクリーンタイム用に別途設定する)パスコードで無視できちゃうから他人に設定してもらうとかしたほうがいいかもね。同居人くらい近くにいないともしもの時に困るという問題はあるが…

2020-10-30

anond:20201029191902

にわかの言い間違えがいつもだいたい恥ずかしい思いしてる

ファイティングニモとかパスコード(女子アイドル)の列に並んでてパスケースの最後尾はここですか?とか

この前はロマチェンコのことをロマノフって言ってみたり

検索のことずっと「けんたく」と覚えててめっちゃ笑われたり

2020-09-14

うちの父のパソコンが増殖していく。

実家に帰ったら、今までディスプレイ一体型のパソコンが鎮座していた場所に新しいタワー型のパソコンが置いてあった。しかZOOMをやるためにwebカメラまでディスプレイに付けてある。父はiPadを持っているので、それでやれば良いんじゃないかと思ったが、そういうのに強い友人たちにそそのかされたのか、「やっぱり大画面の方が…」とか言っている。大人数で話すなら大画面の方が良いかも知れないがせいぜい2~3人ぐらいならタブレットの方が簡単ではないだろうか。

それよりも問題なのは旧型のパソコン処分しないこと。ついこの間まで使っていたWindows 7機を手元に残しておくぐらいならまだ良いが、昔私が実家に置いていったWindows 98ノートパソコンあたりまで残してあると思う。たぶん新型機に引き継ぎたいデータをどうやって移行したら良いのか分からなくてそうなっているのだと思うが、比較最近のWindow 7機ですらどのデータを移行したいのか分かっていないようなのに、それより古いのをどうするのかと思う。

デジカメで撮った写真とか、CDから取り込んだ音楽データぐらいなら私でも外付けHDDコピーしてあげられるが、父はいろいろなソフトをこれでもかとインストールしてあるので、そのソフト作成したデータがどのくらいあるのか良く分からない。まぁインストールしただけで使っていないソフトが大部分だと思うので、年賀状アドレス帳データとか、学生時代同窓会名簿とかだけ救済すれば何とかなると思うのだが、変なところでケチなので、Windows 10でも使えるソフトは引き続き使いたいらしい。

かなり昔、長期の海外旅行に行ったときデジカメ写真が入ったパソコンが起動不能になったときも、新しいパソコンを買いつつ、古いのを未練がましく残していた。たぶん今も実家のどこかに眠っているはず。誰か詳しい人に聞くか、データだけ何とか救済出来そうな業者を探して金を払うしかないのではないかと思うが、もはやそのパソコン存在すら忘れているのではないか

実家に2台あるiPad理不尽状態で、新型の方のパスコードを忘れてしまい、旧型の方で電子書籍を読んだり動画鑑賞をしたりしている。新型のパスコードをリセットしてしまうとデータ消滅するのが怖いということでそのままになっている。新型の方で撮った写真動画iCloudバックアップされていないのだろうか。そのデータの無事さえ確認できれば容赦なしにリセットできそうなのに。

もともとあまり整理整頓が得意でないのは分かっているし、それは私にも遺伝しているのだが、父の状況はあまりにあまりであるネットショッピングは好きだが、すぐにIDパスワードを忘れるので、同じwebサービスで何個もIDを作ってしまっていると思う。いちおう登録したIDパスワードメモするように心がけているらしいが、どこにメモたかを忘れてしまうので結局ダメらしい。会話するとわりと話の内容はまともなので、認知症ではないと思うけれど、このカオス状態はどうにかならないものか。

母がしっかり者で、父がいろいろな貴重品を行方不明にして騒ぐたびに見つけてきたので何とかなっているが、これで母の頭のネジが緩んでしまったら悲惨である。私はいっぺんに両親の面倒をみる自信はないし、どちらか一人でもかなり厳しいと思う。両親が自力生活できなくなったらどうするか、考えておくべきだと思うが考えたくない。

2020-08-08

特に設定しなくてもFaceIDがマスクした状態ロック解除可能になった

FaceIDは日々顔認証時のデータを使って学習しているって聞いてたけど「まぁ、大した変化無いだろうけど宣伝目的でそう言ってるんだろうな」程度に思ってた。

けど、特になんの追加設定もしてないのに最近マスクしたままの状態パスコード入力せずにロック解除出来るようになった。

ロック解除時に常に学習してるってマジだったんだな

脂性で指が指紋認証デバイスに嫌われがちな自分にとってはFaceID無しとか考えられない。

次期モデル比較的小さいサイズで顔認証実装したモデルが出るみたいだし、しばらくは安心してスマホ使えそうだ。

2020-05-18

anond:20200517202556

パスコ超熟だな

spanで食べてこんなにうまいのかとびっくらこいた

じかんたったらパッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん

2020-02-26

こわっ

iphoneパスコードをど忘れして(普段指紋認証使ってたが故障して指押しに変えてた)、8回連続入力間違えた。

あと2回で完全にロックすると思うとプレッシャーすごかった!

負けずに当てた自分を褒めて伸ばしたい!

また忘れないようにパスコード増田に書いておきたいくらいだよ。

これ何気にいいアイデアじゃない?

書き込んだの私だってみんな知らないわけでしょ。でも私は自分のことだからわかるじゃん。抜け道ある?

2019-12-20

anond:20191220185809

パスコード の「it’s you

胸の奥底に彩り重ねてさ

毎日が微かに照らされてく

毎日何事もなく過ごせることが幸せなんだな、と感じさせるので好き

2019-11-25

褒めると育つ

最初からどこか自信なさげだった彼氏に対して好き好きオーラを出しまくり、やや下手に出たり写真をたくさん撮ったりスマホパスコードを彼氏誕生日にしたりしてたら、だんだん自信がついてきたのか少女漫画男子みたいなやや上から発言をするようになってきた。「今日も会えなくてごめん」とか「今日うち来たい?」とか。わたしに会いたいと思われてる前提、来たいと言わせたい欲などなど、いい流れだ!

2019-10-28

今年はパスコキャンペーンを応募するときに、電通情報銀行MEYへの登録必要になった。

10点貯められるか分からないのに、先に個人情報を求めてくるイヤらしさと

このMEYが国の指針に基づく認定を取得していないという不安感がある。

もっとも、今回のパスコはWチャンスのアマゾンギフト券自動応募されてしまうので

アマゾン嫌いとしてはそれだけでマイナス100点だし

秋の超熟で当たったことなんてこの23年一度もないわけで

2019-10-01

Ingress花束

追記悲報

身内にバレました。ここまでバズるとは思わかなったからね。

Prime不人気だけど、ヘイトをこじらせるくらいなら新しい人を勧誘する方に力注いだほうが良いんじゃないかなと思ってるよ。

ただ、NIAはもうちょっとIngressに対する姿勢を正さないといけないよね。

せっかくIngressのことが拡散されたのにもったいないな。近いうちに東京近郊でいくつか大きなイベントがあるから、みんな参加してね。おじさんもいくよ。

===

位置ゲーおじさんだよ

今日はおじさんの思いが詰まったIngressに関する寂しい話題があったんだ。

からちょっとだけ感傷的な気持ちをここに残しておくよ。

Ingressというゲーム説明はあえてしないけど、このゲームが2つのアプリで動いていたってことはあまり知られていないよね。

1つはIngress Prime。もう1つはScanner[Redacted]というゲーム。どっちもIngressプレイできるんだ。なんで2つもあるかって言うと、前者は後者リニューアルしたVer2で、しばらくはそれぞれを並行して遊べたんだ。Redactedは旧スキャナーとも呼ばれた。

正直、Primeは満を持してリニューアルされた割には当初から評判が良くなかった。UIUXが壊滅的に悪いんだ。それでも1年経ってだいぶ良くなったけどね。

https://anond.hatelabo.jp/20181111164444


で、日本時間10月1日午前2時に、旧スキャナが終了する。

いや、もうしたのかな。これを読んでいるってことは。

正直つらい。旧スキャナUIはお世辞にも良いものではなかったけど、単純にIngressというゲームを遊ぶには必要十分な要素が詰まっていた。

特徴的な効果音エフェクト、ひと目で美しいと思える多重CF


臭いけどおじさんにとっては何年も一緒に戦った世界だった。

一緒に東京を駆け回り、仙台で雨に振られ、大阪マラソンをし、北海道日焼けをするまで自転車を漕ぎ、仲間と秘密作戦をしに埠頭に訪れた。大事リンクを引くときは本当に頼りになる相棒だった。


スキャナとの出会いは、当時仕事をやめた直後に実家に戻っていたときだった。実家の目の前にポータルがあって、そこをハックしたのが最初だ。腐りかけていた自分を外の世界に引っ張り出してくれた。知らないおじさんたちと何故か交流するようになった。たくさんの旅をした。たくさんの思い出を得た。そのそばにはずっと彼女がいた。端末は変わっても、すぐに彼女だけは入れていたんだ。

あれから5年。当時から変わらない彼女は、5年経った今日旅立った。

彼女はもういない。もう会えないんだ。

Ingressをやめようと思ったことは何度も有る。ストーカーおじさんにあったり、敵陣営から罵声を浴びたり、それ以上に味方からヘイトうんざりもした。いつの間にか少なくなった仲間達。音沙汰のないHOやTelegram。

エージェントにとっての楽園だったGoogle+が閉鎖されたとき結構ショックだった。あれで辞めた人も多いだろうな。おじさんも危なかった。

ぶっちゃけこの1年はだいぶスキャナから遠ざかっていた。活動量は5年前とは比較にならない。だけど今でも断言できる。Ingress楽しい。他のどの位置ゲーよりも。


意外かもしれないが、Ingressゲームとして必ずしも素晴らしいんじゃない。結構雑な作りが多い。

いやそもそもゲームですらないんだと思う。なにせNIAは普通ゲーム会社とは違う。そもそもGoogleの社内スタートアップ発祥なんだから。それにポケモンGoハリポタを見ればわかるけど、明らかに既存ゲーム会社が作るものより数段劣る出来だと思う。

最近出たドラクエウォークは、実はポケモンGo以上にIngressリスペクトしているんじゃないかとおじさんは思っている。Ingressをより大衆向けにしたら、多分ああなる。まあドラクエウォークも既にレベル上げゲーになってあまり面白いとは思えないけど。

Ingressがどういうゲームかを語るにはかなりの説明を要するけど、多分エージェントが声を揃えて言うのが「ゲームを通じたコミュニケーションツール」なんだと思う。

Ingress陣営を組むからコミュニティ重要なんだけど、他のゲームと比べてもかなり特殊だと思う。

Ingressってお互いの位置情報を共有するもんだから、かなり危ういんだ。だからこそ自衛のためにコミュニティを作ったりするし、ゲームをするだけでお互いが知り合える環境にある。つまりユーザー同士の距離がとても近い。


その端的な例が、名刺代わりになっている「BIOカード」だろうな。

ゲームパスコードを記載したり、ゲームないストーリー説明する補助的なツールだったものを、エージェント面白おかし自分名刺として似たデザインで作り始めたのがきっかけ。今では必須コミュニケーションツールになっている。日本限定じゃない。世界的なものなんだ。

アノマリーとかミートアップに行けば、必ずBIOカードの交換会が発生する。NIAの本社にも大量のBIOカードコレクションが有るんだ。


ポケゴーや他のオフラインゲームTCGとか)と比べても、こうやって共通フォーマットを介してコミュニケーションしているゲームってどれくらい有るんだろう。


あと、運営との距離感もオカシイ

例えばヴァンガード存在エージェント全体から選出された人が、NIAとエージェントの橋渡し役を担う制度だ。

まあぶっちゃけまり目立った活動がなかった。そのヴァンガードをNIAが袖にして怒らせた事件が、最大の役割を担ったのはあまり皮肉だね。

https://community.ingress.com/en/discussion/4203/an-open-letter-to-niantic/p1


他にもアノマリーで実質最も運営に近いことをしているPoCという連絡役のエージェント存在も欠かせない。彼らがいないとアノマリーはNIA単体ではできない。

それと対象的なのがポケゴー勢。同じNIAのイベントなのにみんなお客様感覚なのが、本当に信じられないんだよね。

https://togetter.com/li/1376395

まだ有る。NIAがIngressのために独自に作ったコミュニティがあって、そこを告知の場にしたりバグレポートの集積所にしている。さっきいったヴァンガードのお怒りメールもそのコミュニティへの記載だった。

https://community.ingress.com/jp/discussion/4816


いや、具体的な例を上げるときりがないんだけど、とにかくIngressエージェントとNIAは、驚くくらいに距離が近い。エージェント同士もそう。Ingressって、ゲームとして面白いだけじゃないんだよね。スマホの中だけで完結しないんだ。スポーツみたいなものなのか?

5年やってて、未だにIngressが何なのかを伝えられない。本当に。でもよく言われるんだけど、Ingressって「真のソーシャルゲーム」なんじゃないかな。さっきいったみたいに、ゲーム端末だけで終了せず、そこから実際に人と交流する頻度が高い。


なにせおじさんは、Ingressを通じて地域交流イベント運営をするようになったしね。


最後に他の位置ゲーに関しても書いておくね。

位置ゲーはいっぱいある。ポケゴーにドラクエウォーク駅メモテクテクテク(故人)。それぞれに魅力があって独自ゲーム性があっていいよね。

位置ゲーが他のゲームと違うのは、外の世界に引っ張ってくれることだと思う。それを叶えられるのならば、Ingressドラクエも変わらない。おじさん自身も、最近マンネリドラクエで解消してるしね。

からこそ、Ingress文化というか思想は本当に大事なんだと思う。「The world around you is not what it seems.」(あなたの周りの世界は、見たままのものとは限らない)というコンセプトは位置ゲー全体に広めていきたい。

よし。おじさんはPrimeを起動しよう。見づらいUIだけど仕方ない。改善案もだそう。

エージェントはポケゴーと違ってお客様気分ではいられない。NIAの奴隷さ。

いつものように、誰かのポータルを壊して構築したら、別の誰かが同じことをする。それが最高なんだよ。

2019-09-03

anond:20190903103927

一定期間ロック解除しないとパスコード入力が求められるのでもっとたくさん使おう。

2019-04-25

anond:20190425181056

認証ドライブ機能とかどうして作れないんでしょうね。。

もっと単純に車の鍵とパスコードの2段階認証でも十分だと思うのに。

2019-03-13

anond:20190312211411

通帳: ネット銀行なら不要

印鑑: ネット銀行証券なら不要

印鑑: 必要な時に印鑑登録して使用し、使い終わったら登録解除しておけばシャチハタと扱いは変わらない。

口座番号等が書かれた紙は撮影して画像クラウドに保存。

クラウドは2要素認証。端末は顔か指紋認証と難しめのパスコードを設定。

万一のために1000円札を30枚くらい家に置いておけば災害の時にはなんとかなるし、その程度なら盗まれても諦めがつく。

2019-02-18

ぱんつくったことある

ホームベーカリーでも面倒だし本体の値段が高いわりにパスコよりうまくない

アレンジパンを作る機能はいろいろ投入して便利だけどそれだけ

うまいパン作ろうと思ったらボールネリネ利するしかないと思ったら今日スーパーパスコを買う増田なのであった

2019-02-03

シアトルアメリカ)で使っているサービス

https://anond.hatelabo.jp/20190202071054

他の人のまとめを見るのは楽しかったので、シアトルアメリカ)で使ってるサービスのうち、前の記事に書いてないものリストする。ほとんどはすでに言われているので、追加するものを考えるのにすこし苦労した。友達が少ないので、流行っているかどうかは自信がない。

Venmo

手数料無料で、個人間でお金取り引き簡単にできる。めちゃくちゃ便利。はてぶのコメントでも紹介されていた。友達といっしょにレストランとかスーパーに行ったり、何か建て替えてもらったときに即座に支払いができる。使う頻度が高い。銀行口座とつなげる必要があり、あまりウェブサービスが好きではない系の人に導入してもらうのがややハードルが高いのが曲者

Shutterfly

写真共有サイト。こどもの学校で撮った写真クラス内で共有するのに使っている。写真の共有は無料で、その写真を使ってフォトブック、コップ、カバンなどいろいろなオリジナルグッズを作れる。オリジナルグッズはそこそこ高いが、クーポンをいろいろな機会に手に入れることができる。

Craigslist

中古品売買サイト日本でいうところのメルカリみたいなものだが、メルカリよりだいぶ昔風味なサイトである。車を買ったり、家具を買ったり、なんでも買える。特にメルカリみたいな感じでサービスが充実しているわけではなく、電話番号メール晒し個人同士で話しあって、価格や受け渡しなどをする。

TopCashBack

AmazonWalmartをはじめ、いろんなサイトキャッシュバックを得られる。日本におけるハピタスみたいな感じのサイト。とりあえず買い物する前にクリックすると、少しずつ現金が貯まる。

Safeway Rewards

近所にあるスーパーポイントシステム。1ドルにつき1ポイントまり、100ポイント貯まるとガソリンスタンドで1ガロンあたり0.1ドルの割引になる。アプリがあれば、100ポイントにつき卵1パックとかをくれるのにも使える。他のスーパーにも似たような仕組みがあり、たいていガソリン代が安くなる。

Lyft

Uber類似サービスUberブラック企業ということになっているので、意識が高い人はLyftを使う。もともとはUberチップが不必要で、Lyftチップ必要だったが、いまはUberでもチップを払える。Lyftは同じ時間場所でも人によって、足元を見て値段を変えてくるという噂。

UberEATS

レストランからご飯を届けてくれるサービス。この分野はものすごく沢山の競合がひしめいている。Grubhub, UberEATS, DoorDash, Clustertruck...競合がたくさんいるので、よく新しいサービスが出てはクーポンが発行され、そのたびに15ドル無料になったりする。

Limebike

シアトルのまちなかにある緑色シェアバイク。電動のものと電動でないものがあり、電動のもの結構高い。シアトルは夏以外雨が降っているので、あまり盛り上がっている感じではないのと、ヘルメットを持参しなければいけないのが曲者。街中移動には便利。最近UberがはじめたJumpという赤いシェアバイクもはじまった。昔はofoという黄色バイクSpinというオレンジ色バイクもあったが、駆逐された。その前にもドック型のサービスがあったが、それも駆逐された。新陳代謝がはやい。

Orca

シアトル近辺のバス電車フェリーに乗る電子マネーSuicaみたいなものバス電車乗り換え割引があり、一度バスに乗ってから120分以内なら乗り換え無料という素晴らしい特典があるため、用事を早めに済ませれば片道の値段で家まで帰ってこれる。日本と違い、他社間でもこの乗り換えサービスがあるため、便利であるバス電車→他社高速バスみたいな移動でも1回分でよい)

Peach

毎日日替わりでいろんなレストランから会社まで昼ごはんを届けてくれるサービスアプリウェブサイトで頼んで置くと昼には配達の人が来て、レストランから頼んだご飯を運んでくれる。数人集まって申し込むと、配達してくれるようになる。

Mint

家計簿ツール。いろんな金融機関クレジットカード電気会社保険会社などのアカウント登録しておくことで、家計がわかる。請求書がいつ来るかもわかる。日本でいうところのZaimとかと似ているサービスであるアメリカ現金を使う機会がほとんどないので、ほぼ自動家計が把握できる。確定申告ツールで有名なTurbotaxを作っているIntuitがやっている。

Credit Karma

クレジットカードスコア管理ツールアメリカではクレジットカードスコア重要であり、クレジットカード作成、家のローン、車のローン、学生ローンアパート契約などいろいろなところにスコアが影響する。その数値が常にわかる。TransUnionとEquifaxの2社が自分のところでは見れる。700あればだいたいよし。

ParentVUE

こどもの小学校の成績・出席・お知らせ管理サービス。こどもの出席日数や、成績などがわかるようになっている。Notificationシステムがあり、たとえばこどもの成績がある数値以下になったらメールを送る機能があり、自分がこどものときにこれがなくてよかったなと思うツールである

PayPAMS

こどもの小学校給食費管理サービスクレジットカードデビットカードお金チャージしておくと、こどもが小学校給食を食べられる。チャージを忘れると悲惨であるため、額が減ってくるとお知らせメールが来る。こどもは自分に割り当てられたおパスコードを覚えており、それをカフェテリアで打ち込むことで毎日の支払いが完了する。

brightwheel

こどもの幼稚園園児の様子・親との連絡帳・月謝支払いツール。こどもの幼稚園写真が日々送られてきて、今週やったこととかが文書で見れる。幼稚園にいったときと帰りには、幼稚園にあるiPadでその日の出ボタンを押す機能もついている。ボタンを押すとお知らせが来るため、夫婦どちらかが幼稚園で送り迎えをしたときに、ちゃんとされたことがわかる。月謝の支払いもここから

Carfax

中古車の車の事故履歴を調べるサービス中古車を買うときに、その車が事故車だとそのあとで壊れる確率が高いため、先に調べておく必要がある。Craigslistなどでほしい車が見つかったら、そのVIN#を入れることで事故歴を調べられる。事故歴の他にも、どこでどのような整備を受けたか、どこの陸運局登録更新たかなどが一覧でき、きちんとした整備がされた車かどうかがわかる。これとは別にmy Carfaxというアプリもあり、そちらでは車の整備状態とか、現在の車の価値とかをお知らせしてくれる。

Nextdoor

ご近所さんSocial NetworkFacebookご近所さんバージョン。近くで泥棒が入ったとか、犬がいなくなったから見つけたら教えてとか、家庭教師探してますとか、そういったことが日々話されている。逆にちょっとリスクがあるんじゃないかなとも思っている。

Concur

出張精算ツールクレジットカードリンクでき、それをそのまま出張精算に上げることができる。また、領収書カメラで撮って添付できたり、車の走行距離を調べてくれたりもするので便利である

GoToMeeting

電話会議ツールパソコンの画面をシェアしながら複数人電話会議ができる。音質が高く、安定性も高い。個人的にはSkype BusinessやWebExよりも信頼できるツールである

DocuSign

電子署名ツールアパートメントの契約に使われている。契約書を読んだあと、印刷物サインするかわりにサービス上で電子署名をすることができる。紙と違って自分で保管する必要がないので便利である

MyIR

予防接種の記録管理サイト病院ドラッグストア予防接種をすると、記録が残り、いつそれぞれの予防接種をしたかがわかるようになっている。ここから出力される予防接種記録はこどもの学校入学必須となっている。予防接種記録は病院でも出してもらうことができるが、結局MyIRと同じものである

WDFW

ワシントン州魚類野生生物局(WDFW)のサイト釣り潮干狩り、猟などのライセンスを購入することができる。これないと基本的には釣り潮干狩りはしてはいけないことになっている。購入したライセンス郵便で送られてくるが、ウェブサイトで買った瞬間から有効もの印刷して携帯すればOK

License eXpress

ワシントン州自動車免許・自動登録管理サイト免許の更新や、自動車の登録などをネット可能日本でも免許更新自動登録に比べはるかに楽に、ネットだけで完結する。

OneChart

病院の記録管理サービス病院への支払い、医者へのメールでの質問予防接種記録の管理健康診断結果の閲覧、過去検査履歴アレルギー登録処方箋リクエスト医者の予約などができる。日本よりすごい優れている。曲者なのは病院保険会社との交渉医療費自己負担額が決まるため、病院にいって数週間や数カ月たってから支払いが来たりすることである

Verified Volunteer

こどもの学校ボランティア資格証明サービスアメリカではボランティアが盛んであるが、ボランティアと称して性犯罪者とかが学校に入るのを防ぐため、父母であってもボランティアをする場合お金を払って犯罪履歴がないことを証明する必要がある。それをオンラインでしてくれるサイト。自腹である

SignUpGenius

こどもの小学校ボランティア募集サービスアメリカではボランティアが盛んなので(2回目)、学校からよくボランティア募集が来る。基本的には早いもの勝ちで、このサービスを通じて手を上げることができる。アメリカ学校予算が足りてない場合が多く、遠足健康診断クラスお楽しみ会みたいなやつとかでもよくボランティア招集される。基本的にすぐ埋まるので、ボランティアしたい場合は迅速に手を挙げなければいけない。

Apartments.com

アパートメント検索サイト。家を探すときにはこれでだいたい見繕っておき、予約をとってアパートツアーをしてもらう。予約なしでもだいたいいけるが、露骨に嫌な顔をされたり、待ち時間が発生したりもする。予約をとっていても待つことがしばしばあるので、そこまで予約は重要ではない(個人的には)

Luxer One

アパート宅配ボックスサービス。たとえばAmazonで買った荷物は、アパート宅配ボックスに届く。届いたら、荷物写真宅配ボックスを開けるパスコードが自分メールまたはテキストに送られる仕組み。いつでも荷物を受けとることができるので非常に便利である

PACER

訴訟記録管理サービス訴訟記録を調べることができ、たとえばどこの会社がどこの会社にどのような訴状を出しているかを見られる。1検索ごとにどんどん従量課金されていくので、ググる感覚でどんどん使うとお金結構かかる。けちるためには、どれだけ最短でその訴状にたどり着けるワードを探せるかにかかっている。

SurveryMonkey

サーベイサービス。誰かの発表会があったときに、今回の発表はいかがだったでしょうか、というフォームを作って集計してくれるサービス。なぜこれが使われているのかはよく知らないが、よく送信されてくるのでよく使う。

Marcus

これはサービスというより実は単なる銀行である銀行ではあるが、カードがなくATMも使えない。単なる普通預金でも利率が高く、今日現在で2.25%である。口座に100万預けておくと、月に15ドルくらい利子がはいイメージである。余ってお金をここに回しておくとすこし得する。

他にもいろいろありそうだがとりあえず思い出した範囲で。

2018-12-17

anond:20181217212420

友よ

私もパスコには全幅の信頼を寄せている

バターパン白パン米粉パンもうまかった

超熟ってうまいよね

パスコというパン会社パン結構好き。

超熟食パンはもちろんの事、イングリッシュマフィンシリーズも美味いし、マイベーグルもなかなかいける。

しかし唯一残念なのが公式ホームページ無駄に重い。すっごく重い。素人が何も考えずに作った感が強いほど。

ネットの方までは手が回らなかったのだろうか……

2018-11-21

コンビニスーパークリスマスケーキ

クリスマスシーズンがやってくる度に思うんだけど、クリスマスコンビニスーパーで売ってるホールケーキ買う人ってどんな人なんだろう?

あの手のやつって大概ヤマザキとかパスコとかのやつで生クリームですらないし別に安くないし美味しくないし。

学生時代バイト先の社長の娘夫婦?がコンビニオーナーしてるらしくてノルマ達成のために社長が山ほどケーキ買っててうちらバイトに配ってくれたからありがたく貰って帰ったけど美味しくなくてびっくりした。

クリームもスポンジも甘々でサンドされてるのは黄桃。上の苺は別添えで数個だけ。

同じ値段で普通に近所のケーキ屋さんで美味しいの買えるなあって思った。

箸が進まないから片付け仕事状態家族で手分けして食べた。

かに普段からパック売りでカットケーキも売ってるし、何度か食べたこともあった。で、その時もあんまり美味しくないなーって思った。

でもまさかホールケーキでもそのままの出来だとは思わなかった。

なんだろう?パック売りカットケーキって、なんか簡易なものの感じがするんだよね。とりあえず甘いもの食べたいから急遽買いました、みたいな。

でもホールケーキって違うじゃん、なんか特別なやつじゃん。それがこの味??みたいな。しか結構いいお値段する。

きっとその味が好きだからクリスマスに買ってる人も居るんだろうけど、そんなにたくさん居るのかなぁ。

でもシーズンになるとコンビニスーパーケーキカタログ置いてるし予約キャンペーンみたいなのやってたりするから予約する人も居るんだろうし、市場としても大きいのかなぁ。

2018-11-09

[]2018年11月8日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
003810106265.944.5
01286276224.178
02213237154.140
031481958.548
041243936.621.5
05112422220.261
06142570183.675.5
0737213257.635
0898848186.554.5
0998970799.135.5
1010813138121.652
1179765396.946
12109488744.826
1311112950116.756
1498785180.148
151181107193.852
161511250882.845
1715215625102.838
1811413413117.758
19125844367.540
2013414303106.740
211431344094.041
221211184297.948
231741178567.739
1日210820509897.343

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(189), 自分(122), 女(94), 話(92), 日本(88), 今(82), 増田(80), 男(68), 人間(67), 前(62), 仕事(55), アニメ(53), 最近(50), ー(49), あと(48), オタク(48), 気持ち(48), 普通(47), 必要(47), 相手(45), 気(45), 好き(42), 女性(42), 世界(42), 問題(42), 関係(41), 感じ(41), 意味(41), 金(39), フェミ(39), 理由(39), 子供(38), 社会(37), 手(36), 他(35), 別(33), 目(32), 趣味(30), 漫画(29), 言葉(29), 存在(29), ネット(29), 心(29), 今日(29), 場合(28), 男性(27), じゃなくて(27), しよう(27), しない(26), 完全(26), 結婚(26), アメリカ(26), 無理(26), 逆(25), 可能性(25), 自体(25), ゲーム(25), 理解(24), 昔(24), 結局(24), 国(24), 一人(24), 顔(23), 頭(22), 情報(22), 会社(22), 日本人(22), 場所(21), 確か(21), 時代(21), 名前(21), レベル(21), 親(21), html(21), バカ(21), 大人(21), 時点(21), 時間(21), 人生(20), 店(20), 記事(20), 現実(20), 当たり前(20), 一緒(20), 最初(20), ダメ(19), 韓国(19), おっさん(19), 警察(19), 仕方(19), 根拠(19), 一般(19), 子(18), 話題(18), 機械(18), 馬鹿(18), 英語(18), 全部(18), 映画(18), スマホ(18), 確認(18), 発生(18), 内容(18), 他人(18), 年齢(18), 一番(18)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

日本(88), 増田(80), フェミ(39), じゃなくて(27), アメリカ(26), 可能性(25), 韓国(19), スマホ(18), 中国(15), ツイッター(15), 元増田(14), いない(13), なのか(12), ブクマ(12), 個人的(12), ブログ(12), アプリ(10), なんだろう(10), わからん(10), 被害者(10), お気持ち(9), ブコメ(9), …。(8), 分からん(8), 加害者(8), メンヘラ(8), ???(8), PC(8), SNS(8), twitter(8), 出会い系(8), 徴用問題(7), 普通に(7), KKO(7), な!(7), 北朝鮮(7), 40代(7), ネトウヨ(7), 犯罪者(7), イケメン(7), リアル(7), キモ(7), 何度(7), キモオタ(7), 社会人(7), 教育勅語(7), AV(7), 発達障害(7), 精神的(7), 10代(7), キモい(6), 具体的(6), マジで(6), 金正恩(6), 普通日本人(6), 大日本帝国(6), カス(6), 民間人(6), CPU(6), ジェンダー(6), にも(6), アイコン(6), 自分たち(6), はてブ(6), キム(6), ニコニコ動画(6), スペック(6), グーグル(6), ぶっちゃけ(6), 自動化(6), いいね(6), お見舞い(6), 低賃金(6), youtube(6), 知らんけど(6), 社会的(6), ツイート(6), Twitter(6), alt(6), はてなー(5), エロい(5), アレ(5), 音声認識(5), ADHD(5), おまえら(5), キズナアイ(5), いいんじゃない(5), 異世界(5), 基本的(5), 商店街(5), B(5), p(5), t(5), 日本政府(5), 新自由主義(5), 拉致問題(5), 5年(5), ステマ(5), a(5), AI(5), 悪いこと(5), 一緒に(5), 日本国(5), 昭和(5), 2018年(5), 大企業(5), v(5), コスパ(5), ai(5), 1年(5), パスコード(5), 結果的(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

徴用問題(7), 金正日(4), 俺妹(4), ロボットアーム(4), alt(6), 会話内容(4), 音声認識(5), 中島みゆき(4), お見舞い(6), 特殊部隊(3), マリア(3), 夢や(3), 徴用(12), 大統領(8), 憎い(7), 民間(13), CPU(6), イノベーション(6), 追及(5), 日本国(5), 出会い系(8), 品質(5), トランプ(14), 美女(9), バス(12), 教育勅語(7), 裸(13), 機械(18), 長生き(6), 誠実(7), 卵(9), 交換(9), 浮気(12), 付き合う(10), 韓国(19), 黒(9), 処女(8), 宣伝(8), 曲(15)

頻出トラックバック先(簡易)

曲名が女の名前の曲 /20181107170701(22), ■趣味アニメ /20181108115406(18), ■お前らどんなスケベ女を求めてる?(出会い系で) /20181107182139(16), ■最高の歯ブラシって何なの? /20181107100806(14), ■声優の顔を見たくない派だが生活が難しい /20181106211401(10), ■ /20181108170255(9), ■明日夜行バスに乗るんだけど /20181108145646(9), ■結局の所、博士課程院生文系)の民間企業就職って、そんなにいいも /20181108002853(8), ■ /20181107143235(8), ■なんでロックってカッコいい歌詞ばかりなの /20181108151207(8), ■裸エプロンハンドアックスショタ /20181107234356(8), ■会社いじめられて辞めることを繰り返してる /20181108234150(7), ■世の中は差別で回っているんだ /20181108173252(6), ■少子化解決のためには女性器に進化を促す必要があるのではないか。 /20171031134049(6), ■オタクフェミに勝てない /20181108043944(6), ■ジム筋トレしてたらオーガズムに達した /20181108001317(6), ■アニメ美少女キャラゾーニングせよ /20181108211608(6), ■オタクって何で人に厳しいの? /20181108210102(5), ■匿名での投稿でも年齢表示を /20181108202214(5), ■新卒で入った会社異世界な件 /20181107032904(5), ■twitterヤバい人のプロフに入っている文言 /20181108121231(5), ■anond20181108202214 /20181108202801(5), ■ ベーブルースはベー・ブルースじゃなくてベーブ・ルース /20181106072057(5), ■anond20181108123152 /20181108125237(5), ■顔見知りに自転車盗られた /20181108195616(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5775297(3044)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん