「真実味」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 真実味とは

2021-05-10

anond:20210510195339

PCメーカーグラボ生産しているメーカーOEM契約してるからパーツ屋に回る分とは別で確保してると思う

そういうのってバカ売れとかはしないから、パーツ単体で買えるとこの話のほうが真実味はあるな

2021-04-27

anond:20210427172123

昨今は中国韓国ネトウヨ的な世界観のもとで行動してるので、当時は単なる妄想だったネトウヨ発言真実味をおびてきちゃった。

からネトウヨネトウヨじゃなくなったのだと思ってる。

2021-04-08

枕営業のこと

告発するならもっとちゃんとやった方がいいと思うんだけど

言ってることは多分本当なんだろうけど酔った感じで話されると真実味を失う

前例ができればそういう被害者も減らせる訳で大権力と戦うならちゃんと準備するべき

2021-03-07

anond:20210307060926

「ちょ、そいつ許せねーよ今からでも懲らしめようぜ、なんでもういいとか言うんだよ意味わかんねーよ」って噴き上がる

そういう吹き上がりって万引にでも乞食にでも政治家でも悪即斬で懲らしめたがるの?それって相当暇か相当バカだとおもうけどな

元増田はそういう話してるんじゃないとおもう

この増田の想定が個人の都合バカに特化されすぎ、元増田真実味を失わせる仮定だとおもうよ、そりゃ社会構造から完全にはなれていきてるつもりの正義漢気取りや警察官気取りもいるにはいるだろうけどそういうヒトにそもそも相談ごとなんかもちかけないでしょう

まあ元増田の傷が浅くなるのならどうおもったっていいけどさ

2021-02-25

anond:20210225104236

ドラマ感想絵の文化は知らないけど、それは単純にその界隈の人とアニメ漫画の界隈の人との認識の差では……

あと、ネット記事が全部公式のものだと思ってるんだったらその考えは改めた方がいいよ

公式問題とするかどうか」っていう基準でいうのであれば、二次創作は総じて「真実味のある嘘を広めて真実だと誤認させる」ような行為を行ったらアウトだと思うけどね……

妄想公式のように語るとか、公式絵に寄せまくったうえで、さも公式絵かのように発表するとか、

そういうことをしてしまったらアウトだし、そこにBLやらエロやらは一切関係ない

2021-01-18

anond:20210117132830

あのマンガ真実味とかマエダ先生の胡散臭さはわかる

わかるけど、鬱が治る、もしくは治る一助となるなら、18万弱は全然安いと思う

10年以上の非生産的時間無駄にした金銭は、100万200万じゃきかないと思うし

2021-01-08

世界ピクニックアニメ微妙だった

世界ピクニック原作が好きだ。洒落怖が好きだし、百合も好きだ。勘違いだと分かっていても「私のために書かれた」と思えるくらい自分の好みにストレートだった。

コミカライズも好きだ。『スパイラル』、『天賀井さん』の水野英多だ。さすがに原作に比べると……と思いつつも、おおむね満足できるものにしてくれている。

なので、裏世界ピクニックの評判を下げたいという意図はない。

この先はただただアニメ版の内容について罵倒しているので、どうか原作を5巻まで買ってから読んでほしい。というか、原作だけ買って、この日記は読まないでください。

プライムビデオ

https://www.amazon.co.jp/dp/B08RHTTWFD

GYAO!

https://gyao.yahoo.co.jp/title/5fe5aa72-7dda-40e2-8b9b-d79a5f694f5e

原作電子版の1~4巻の合本が1月17日まで1375円(1冊340円!)なので今すぐ読んでください。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08QCS76K1

アバン

空魚と鳥子の初接触

空魚が「人間!?」と口パクで喋る。何かおかしいな、と思った。

原作に当たると、“不意を打たれて、言葉が出なかった”とある別に原作一言一句まで覚えているわけじゃなく、「声を出して反応ならぬ反応をする、しかもその際頭が動く」というシーンに違和感があった。心理ネーム口パクで処理するのはアニメ的な演出ではあるので、目くじらを立ててとやかく言う場面ではないけど。

人間です」というおうむ返しも微妙。人語を介しているなら人間だし、あるいはそうでなかったとしても判別はできないので、原作のとおり「生きてます」の方が自然

くねくねの見た目

私はなんとなく、人間かかしヒトガタ・ニンゲンムーミンの「ニョロニョロ」辺りを混ぜたような見た目を想像していた。が、アニメだと『ハルヒ』の神人のようなデザインになっている。

自分解釈が唯一の正解だ、などと驕るわけではないのでそれ自体別にいいんだけど(神々しすぎて田んぼにいそうじゃないなとは思うけど)、『ガンバ』のノロイみたいになるのが残念すぎる。くねくねの怖さって、「不思議ものがいる」「不意に見てしまい、見続けてしまう」「その結果、壊れる」というものであって、「攻撃的な見た目の『敵』に攻撃される」というものではないと思う。『不安の種』みたいな「気持ち悪い」であって、「怖い」ではあってほしくなかった。

見返していると、冒頭から違和感に気付く。1カット目が「ウルトラブルーなのだくねくねに当てられたファーストカットは、無力なまま死んでいくことへの恐怖が描かれているはずだ。それを「裏世界の深部」と表現するのは誤っている……というか、情緒理解していない。

空魚がくねくねに呑まれるシーン

ここもひどい。原作にはこうある。“止まらない目眩の渦に呑み込まれるように意識が落ちていく。”

アニメでは、水たまりが突然深くなり、そこに溺れていくさまが描かれる。溺死ではなく、地面に足がつかず溺れるような描写はまだ、イメージ映像として理解できるけど、その次のカットが鳥瞰で、水たまりには誰もいない。つまり、本当に「落ちた」と表現している。

鳥瞰のカット鳥子がいないのは、カメラ的に丁度切れているんだろうけど、切る意図が分からない。目の前で沈んだのなら助けられるけど、人がいることが見えないまま水たまりに呑み込まれても、動けないだろう。

鳥子嘔吐

このシーンは、完全なギャグだ。原作だと、「うえっ」と言い、舌を出すにとどまっている。今まさに敵に襲われている、という場面で、二人して背を向け、四つん這いになって吐き真似をしている(もしくは、ギャグ的な演技だが実際に吐いている)。リアクションが大げさすぎて、真実味が削がれている。

OPCHiCO with HoneyWorksであることからも、また「ハヤカワ・ジュニア・ブックス」という新レーベル原作1巻を刊行することからも、子供向けアニメとしての側面があることがうかがえるので、この「翻案」を悪いと言ってしまうのはよくないのだろう。

モノローグが少ないのもこのためと思われる。『鬼滅の刃』がアニメであそこまで子供から人気を得たので、子供向けに焦点を合わせるという売り方は間違ってはないと思う。それが裏世界ピクニックでやることなのかは疑問だけど。

ラスト鳥子が足を滑らせるシーン

これは原作を読み返して気付いたのだけど、原作だと水たまりに嵌りそうになっている。これは最初から嵌っていた空魚との対比であり、ある種、「助け合うことでイーブンになった」と読み取れる。

アニメでは崖から落ちるよう改変されている(一応、その下に水たまりはあるのだけど)。何故こう改変したのかというと、「滑る」「滑り落ちる」ことを分かりやすビジュアル化したかったのだろう。子供が見ると定した場合アニメ版描写の方が分かりやすいだろうし、これに関しては一概に悪い改変とは言い切れない。

Aパート

冒頭

ちょっと絶望的な始まり方だった。まんま原作と同じ流れだ。小説受け手想像力に依存するのである程度場面を飛ばしても問題がないけど、映像化するのならその辺はちゃんと補完してほしかった。

前述のとおり(というのは私が勝手に思っているだけなので見当違いかもしれないけど)、モノローグが大幅にカットされているので、余計に理解しづらくなっている。

六面体のアップ→OP→走る二人という唐突な場面転換ののちに、埼玉大宮ロケーションが映し出されるが、不自然に人がおらず、そこが表世界なのか裏世界なのは判別がつかない。無意味に確定できない情報視聴者不快にさせるので、アバンからAパートをまともに繋ぐ気がないのなら、せめて人の営みを描写してほしかった。

怪談くねくね』」という紹介

私が1話で一番引っ掛かったのはここ。そもそも私は「くねくね」を「怪談」だと思っていない。実話怪談洒落怖)については原作自身単行本で記しているので譲るが、少なくとも、「怪談くねくね』」と演目のように言うようなものではないと思っている。

リッチアニメだったなら、くねくねの紹介の際にイメージカットではなく、書き込みをそのままアニメ化とかしてくれたのだろうけど、それを望むのは贅沢すぎか。

六面体について

空魚は「私たちだけ映っていない」と述べる。

アニメでは、アバン最後とこのシーンで二回、六面体を描いている。その二つの場面で模様(?)が違うので、映像的に語れたと判断したのだろうけど、「鏡面なのに私たちだけ映っていない」くらいは言ってもよかったのでは。ほんのり光っているし、CGを貼りつけて背景を描画し続けているわけでもないし、一見して鏡面だと分かるのかな。「自分たちが映っていないことを除けば何の変哲もないキューブ」と原作から読み取っていたので、ちょっと違和感があった。

鳥子が扉を開けるシーン

緊張感がない。空魚は棒立ちで、ゲートに無頓着。そのまま次のカットに移るが、今度は空魚が茫然自失で立ち尽くしている。アニメなのだから、ここは「大慌てする空魚」と「扉が開いて=ゲートが消滅してしま憮然とする空魚」で対比させてもよかったのでは。

扉が開いても、前述のとおり商店街に人がいないので、現実世界に引き戻されたという絶望感もない。

空魚のモノローグが削られているので、この時点で裏世界が空魚にとって特別ものだったと、視聴者には分からないのに、次のカットはいきなり鳥子が空魚を慰めている。極力モノローグ排除したいのなら、ここでこそイメージカットを使うとか、原作どおりに進行させるのではなく回想なりを入れるとか、空魚に鳥子に対して語らせるとかしてもよかったのでは。ただ原作をそのままなぞってアニメにするのは、誠実な仕事とは思えない。

空魚のスマホ文字化けしているシーン

アップで画面を映して、点滅しているだけなので、「ちょっと調子が悪いときスマホ」くらいにしか見えない。もうちょっと引きで撮るとか、平常時の画面をフラッシュバックさせるとかしないと、どんな異常が起きたのが分かりづらい。

六面体もそうだけど、裏世界のもの・裏世界に触れたものをやたらと発光させるので現実味がなくなってしまっている。日常侵食されていくふうには演出できなかったのかな。

大学構内でカラテカが二人の会話を聞いていたというアニオリ

うーん。いやあ、まあ、そういうこともあるだろう。「こいつ、後の話で出てくるんだぜ!」って、知ってたら自慢できるだろう。オッドアイ前の空魚と偶然出会っていた可能性もあるだろう。これは……ねえ。別にそんな、全然あれじゃないんだけど。遊び心だし。なんか、変に必然なっちゃったというかさ、ねえ。

鳥子勧誘シーン

金銭についての会話が丸々カットされている。あくまで空魚は打算で動いた、という建前があるからこそ、二人の関係は成り立っているのではないか

終電、なくなっちゃったね」は別に事実を口にしているわけじゃなくて、「帰りの足がなくなったから、ここで泊まるのも仕方ないよね」ということだ。大金に目がくらんだからあの危険な裏世界にまた行く、初めて会った人間と行動を共にする、そういう言い訳があるから空魚は動いたんじゃないのか。

アバン授業料奨学金の話をしているのに、ここでリアリティのディティーである携帯電話の修理なんかをカットして、主人公動機づけができていないのは問題だ。

エレベーターでの会話

「空魚ならそんな話、聞いたことあるんじゃない?」に対して、原作では返答しているが、アニメでは無言で、頷きもしない。くねくねについての知識があるのなら、ここでも語るのが自然……だけど、モノローグを使いたくないか無視させたのかな。

5階で乗り込もうとしてくる人物は、くねくねビジュアル以上に残念。このシーン……というより類話の怖さというのは、「何の変哲もない人間」というのが肝だと思っている。あくま日常範疇に、怪異存在侵食している、というのが怖いのであって、発光して明らかにお化けですって面した化け物が走ってきても、それは全く怖くない。

心霊写真だ、と言って渡されたのに骸骨が浮かんでいたら笑ってしまうだろう。一見すると普通の人なのによく見たら首が180度捻じ曲がっていた、という不和が怖いのだ。

Bパート

くねくね考察カット

個人的に、怪異同士や無関係神話群を結び付けて考えるのが好きなので、ここがカットされたのは悲しい。私は裏世界怪異たちを「人間意識をハックした結果、最も効率的に恐怖を感じさせるもの洒落怖だったので、そのテキスト抽出し、対象に見せている」だと思っているので、その場合だと「くねくねの正体」なんかを考えても何にもならないから、カットしても問題ないんだけど。

くねくねとの戦闘

くねくねのせいで目眩や倦怠感がある、ということだと思うんだけど、アニメでは空魚が銃声に驚いて身をかがめ、鳥子は銃が効かないことでへたり込んだように見える。くねくねと「目」が合った瞬間に空魚をアップにするとか、くねくね特性を分かりやす描写したカットが欲しかった。

現状把握のシーンでは、二人にくねくねが迫ってくる。くねくねって別に直接的な接触攻撃してくるわけじゃなくて、「遠目で見ていたらいつの間にか気が狂っていた」というものであって、原作にある遠近感が狂うというのも、アリス症候群的な話なんじゃないのか。悠長に二人で会話している間に攻撃的な見た目のくねくねが直接襲ってくるという、よく分からない絵面になってしまっている。

「分かる」シーン

原作を読んだ限りだと、オカ板の書き込みと「わかった! わかった! わかった! わかった!!」は、空魚が実際に声に出している。アニメではどこまでが心理ネームでどこから発声しているのか分かりづらい。

ただ、ここは私が原作特に気に入っているシーンなので、過剰に意識しているだけかもしれない。錯乱した感覚、脳を内側から侵食されていく不安定さが、テキスト表現されているのが好きだったので、映像化するとその辺の演出が変わってしまうのはしょうがない。

ラストカット

鳥子の「打ち上げってしたことないんだ」がアニメではカットされているが、冴月-鳥子-空魚という関係性で鳥子処女性を描いているので、百合的にはここがカットされたのは残念。

次回予告

打ち上げギャグとして処理されてしまっている。非日常である世界との対比として、表世界リアリティを保たなければならないのだけど、商店街のシーンといい、配慮が足りていない。

OPでは普通作画打ち上げが描かれているし、「ファイル5」では中間領域のために必須の場面なので、おまけとして、意図的にギャグで崩しているのだろう。

前述のように子供向けアニメとして作られたという私の読みが正しかった場合、このコーナーの存在理解できる。『鬼滅の刃』も本編とは関係のないギャグ風の次回予告をしているからだ。

その他

引きの絵がCGなのは何も言わない。『ラブライブ』はライブシーンで作画CGを組み合わせていたのが特徴的だったし、『裏世界ピクニック』もそういうアニメ、ということなのだろう。

アニメ監督の川崎逸朗氏によると“2021年アニメ新番組(中略)その全てがコロナ禍で作業されてきたもの”とのことなので、何なら、今後もこういった形式アニメは増えていくのだろう。

https://twitter.com/itsuro_k/status/1346667359788879874

空魚と鳥子、声逆じゃない? 別に不満とかではないんだけど、空魚の方が高音で鳥子の方が落ち着いた感じだと思ってた。そりゃまあ、オーディションりあるわけで、そこで逆パターンもやって結果こっちになったんだろうけど。これは完全に私の好みです。

いいところ探し

OPCHiCO with HoneyWorks

さすがに私でも知っている。ティーンのことはよく分からないけど、これはいいことなのでは。

オフィーリアと土佐衛門

オフィーリアと土佐衛門はいいアニオリだと思う。ただ、汚い例を先に出して、「オフィ―リアと取り繕ってみたけど本心では土左衛門呼びしている」の方がよかったと思うけど。

子供原作を読ませている

ウダウダと書き連ねてきたけど、アニメ化に際してこうやって実際に子供原作を読ませているだけで満点なんじゃないかな。子供ネットロア知らんでしょ、と思ってたんだけど、どうやら普通に知っているようでよかった。「日本おかし現代妖怪図鑑」なんて本も出ているらしく、妖怪都市伝説と同じくらいの認知度があるんでしょうか。

https://www.hayakawabooks.com/n/n194591ad11e3?magazine_key=m109bc51b7ac7

原作を読んでいるので不満が爆発したけど、初見だと楽しめるのでは。洒落怖ベースにした創作なんつーものを広めていいのか(面白さが理解してもらえるのか)とは思うけど、アニメ化で間口が広がるのはいいことだと思う。

所詮私はツイッターで騒いでる人なので、全然、みなさんは原作読んだりアニメ見たりしてください。裏世界ピクニックは最高に面白いので。

2020-12-15

anond:20201215204357

本当に誰かをイライラさせたり傷つけるつもりで書いたのならネタくさすぎるでしょ

もっと真実味を帯びさせないと

2020-11-23

IT数学にできないことはできない

最近AIだとか、ビッグデータだとか、そういう統計の延長線上にあるものがすごい盛り上がってて、IT革命だとかなんだとか言っていた辺りから理系の天下になった。

ただ、これは理系が優れている、文系が劣っている、というのではなく、そもそも数学の上に成り立っているコンピュータ理系という進路の相性がいいだけだ。

もうちょっと言うなれば数学の式にできないことはコンピュータにはできない。

最近よくあるマッチングアプリは、要は数学計算をしたときにこの二人の相性が最高得点を出しました、というだけであり、そのための計算式は業者の都合によって決められている。

当然いろんな研究者の助力のもと出来上がった式を使っていて、一見すると真実味もあるし、実際あたっていることが多いのかもしれないんだが、結局「あなた方二人がくっつくのがこの計算式に一番マッチしていますよ」ということでしか無い。

よくよく考えると、これって結構怖い話で、ディストピア系の物語にある巨大コンピュータ抽出された二人が結婚するというあれを地で行っている。

ただ、IT革命、2000年位かな、これから20年が経過し、デジタルネイティブ結婚とかをリアルに考えるようになったこの時期にこういうサービスが出るようになったのは興味深い。いや、昔からあったんだろうけど、こういった計算式で相性出されて、という感じの人間関係の作り方、っていう意味ね。

昔は親の言うこと、神様の言うこと、偉い人の言うこと、を聞いて結婚していたのが、昭和くらいになると自由恋愛結婚スべきっていう時期があっだけど、こんな時でもこういう男はモテる、とかそういったものの言うことを聞いていた。今は神様、親、偉い人、ノウハウ本の代わりに業者提供するアルゴリズムに従っている。当然目指すゴールも結婚恋愛、その場限りのお茶飲み友達まで様々だろう。

当然どれにも得手不得手はあるだろう。もしかしたら短期的な成功率は親の言うことを聞くと低いが、長期的には幸せかもしれない、コンピュータアルゴリズムそうかもしれない。どの方法論がいいかとかではなく、過去の人々が直感とか、勘と経験とか言っていたものが数式に置き換えられる時代になった。

俺は、同じ結果になっても計算式で出されたものよりは勘と経験で出されたもののほうがなんか人情味があっていい、と思うが、デジタルネイティブは勘と経験みたいなあやふやものよりも、多くのものに適合する数式で導かれた結果のほうがブレが少なくていいと思うのかもしれない。

当初は何がITだ、計算式で出された人間関係に血なんか通うかボケとか言いたくて始めたんだが、書いているうちにまぁ大差ないかなとか思うようになっていった。これだから文章を書くのは苦手だ。小論文じゃ0点だ。

2020-11-15

もうじき40代かばを迎えるプログラマー遺言(少し追記)(もうちょっと追記)(さらにもうちょっと追記)

世の中にはプログラマー35歳定年説というものがあった。昔からそんなのはないという人と、あるという人がいた。40代も半ばになったときに「あぁ、これが35再定年説の根拠か」というものがなんかちらほら見えるようになってきたので書いてみようと思った。

世の中にはものすごいプログラマーというのはやっぱりいる。なんなら死ぬまでプログラミング書いていられるという人たちもいる(ブラック的な意味ではなく)。そんな彼らからしたらプログラマー35再定年説とか意味がわからない都市伝説しか映らないだろう。

だが、普通に職業プログラマとして生きている俺のような人からすると、この35歳定年説はかなりの真実味を帯びている。

だが、そんな俺でも40代半ばまで延命できたのはやはり技術革新のおかげかもしれないが、結局平均寿命が伸びただけとも言えるだろう。

まず、技術に対する姿勢が変わる。正直言うとプログラミングとかもうしたくなくなる。というか、そもそも一生プログラミング仕事にしたいと思う最初の頃は好きだと思っていたが、仕事にしてしばらく経ったら大して好きでもなかったな、と思うようになる。

大して好きでもないことを仕事にし続ける体力はやはり年とともになくなり、体力がなくなった分「自分本質的にしたいと思うこと」が見えてくる。そしてそれはプログラミングではないため、ギャップがきつくなっていく。

おそらく、この辺が35歳くらいのあたりに来るのではないだろうか。35歳定年説と言ったら35歳ピッタリしか想像できないのが離散数学世界で生きているプログラマらしいといえばらしいが。

そんな感じでやってても、20年もやればそれなりにスキルも身につく。さすがにGoogleの一線で働くような大天才たちと渡り合うことはできないが、もしかしたらGoogleの片隅で働ける程度のスキルはあるかもしれないが、正直もういいっす、っていう気持ちのほうが大きくなる。

次に、自分がどうにか身につけてきた知見というものがなかなか広まらない。コンセンサスが取れない、という状況にも苦しくなってくる。

自分がやってきたプロジェクトでこういうことをやったらうまく働いた、というような知見は共有するが、なかなか価値観が共有できないことに気がつく。若いうちは「だったら俺が全部やりますわ」くらいの気合を見せられたものだが、年を取ってくると「あ、そうですか・・・」となってしまう。純粋に体力も気力もなくなっていく。

プログラミングをやっているだけありみんな論理的思考が大変上手だ。「皆さんホント論理的でいはりますなぁ」と言いたくなるわけだが、悲しいことに自分たちの振りかざす論理が、単なる正論、飛躍、極論、屁理屈、と言ったものであることに気づけない人も結構多い。こういうのを各個撃破するのも疲れる。

これからプログラミング仕事にする人たちに言っておきたいことがある。もしこの世界で長く働きたい、定年までコード書いていたい、と思うなら、常に勉強をしなくてはならない。もしあなたFラン出ているなら、他の人の倍努力しなくてはならない。できないならそこそこで転職したほうがいい。この世界にいるといか若いうちの勉強大事だったかを日々痛感する。

実務の上での俺の感じていることを書く。DDDだとかクリーンアーキテクチャだとかも大事だがもっとそれ以前に俺が根源的に重要だと考えているポイントだ。この辺をないがしろにしたらDDDクリーンアーキテクチャ絶対崩壊する。

コードを書くとき重要ポイント

まず、心得てほしいのはどんなにすごいプログラマでも意図の通じないコードは本当の意味で直せないということだ。

まず、引数チェック、状態チェックは必ずやれ。コードが語る、というようなことを言ってやらないやつが昔は多かったが、今もいるんだろうか。悲惨バグメンテナンス性の低下はそういった自分意図の表明を横着したコードから起こり始める。「俺はこれをやる、だからこの機能を呼び出すならこういう状態にした上でこういう情報を渡せ、じゃないならやらない」とはっきり言え。もしこの辺を冗長だと考える同僚がいるならもう辞めたほうがいい。

引数チェックや状態チェックのコードで画面の半分が埋まったならそのコード設計おかしい。一旦手を止めてよく考えろ。一つの機能を動かすのにそんなに引数がいるのか、そんなにチェックする状態が多いのか、そしてそれらは本当に必要検討しろ

テストコード絶対に書け。テストコードが書けない技術絶対に使うな。意味のあるテストが書けないならやめたほうがいいという輩もいるが、とにかく意味があろうとなかろうと書け。引数にこれを入れたらこうなる、こういう状態でこういう事したらこうなる、というお前の意図はとにかく示せるだけ示せ。

だいたいこの辺を横着したやつは翌年酷く後悔するか、そこのメンテ担当した同僚を攻撃している。

就職活動するとき重要ポイント

コードが書けなくても大丈夫、という会社は、コードが書けたほうが有利な会社ではなく、本当にコードを書かない会社だというこは肝に銘じておけ。身につくスキルEXCEL方眼紙を最低限の手数で作れるようになることか、本気でやればビジネス理解できるかもしれないが、お前の技術者としてのキャリアはそこで止まる。

仮に憧れのスーパーハッカーがいる会社を目指しているとして、彼らがそこでどう働いているか、なにが泥臭いのかを想像できない、聞くことができないならやめておけ。浮かれ過ぎだ。

仮にGithubURLを教えろという会社を目指しているとして、そこのリポジトリを飾り立てようと考えたならやめておけ、そういう会社Githubアウトプットすることを日常的な趣味として苦ではなくやり続けられる人を求めている。

年収をその会社選択基準にしているならそこはおまえには分不相応会社からやめておけ。仮に入れたとしても馴染めることはまず無い。これは年収が低くても同じだ。

人間関係重要ポイント

嫌いな人がいるならその会社はやめていい

少しだけ追記

コメントを観てこの「最小且つ単一論理でなにか否定できた気になる」という輩への対処が一番疲れる

もうちょっと追記

一晩立ってみたらこんなにブクマついててびっくりした。気になったブコメもあったのでちょっと追記しておく。

いきなり視点ミクロに、と言うやつなんだが、結局若いうちにこういうのできてないやつはあとで苦労するが、最初のうちは体力でカバーできている。体力でカバーできなくなったときに本当の意味でつけを払う羽目になるという意味で言ったり、あとオレみたいなおっさんが大変つらい思いをする、という意味でも言っている。

Fラン関係なくねっていうやつだが、昭和世代ステレオタイプかもしれない、ごめん。勉強する習慣もなければ大してやってきてもいないやつはこの業界だと倍苦労する羽目になるというふうに言いたかったと思う。どんな業界でもそうだとは思うが。

返す刀で結論づけしたがる人々がやっぱり現れるな、君たちはそう思わない人なんだろうし議論する気もないが何かしら言いたい人なんだろう。別にそれはそれでいいよ。お仕事頑張ってね。

「俺は大して辛くないけどなー」っていう人もやっぱり現れるな。辛くないんだったらいいことだと思う、お仕事頑張ってね。

4Kモニターものすごく細かい文字を読んでいる若者を見た、という人、俺も同意する。もう見ていられないんだよね。

関白宣言っぽいな、というのは俺も思った。

結局の所、プログラマ35歳定年説は俺も打ち破りたいと思っていた口なんだが、打ち破れる人とそうでない人がいる、ということで、俺は後者だった、ということだ。当然50過ぎてもプログラマやっている人は見かけるので、数学的な真理というわけではなく、統計的な傾向なんだろうと思っている。

若いうちから、いい環境で働かないと、気持ちのほうがどこかで先にギブアップする。いくら大好きで転職だと思う仕事だとしても、体力や若さで捻じ曲げていることはなかなか気づかない。色んな本を読んで客観的指標判断したほうがいい。

遺言とか言って書いておいて追記したら俺はソンビか亡霊なんだろうか?

さらにもうちょっと追記

びっくりした。こんなおっさん愚痴みたいなエントリーがこんなにブクマされるとは思ってなかった。いくつか気になったブコメがあったのでやはり書いてみたくなったので書く。

まず、この遺言最後にいなくなるのかという話だが、おそらくいなくなる。ゾンビで居続ける体力ももはやない。

次の準備はすでにしている。それは俺が本質的にやりたかたことに近いことだと思うのをピックアップしている。

本質的にやりたかたことって何かという話なんだが、まず俺が感じるプログラマーという仕事は「良き作り手であり続けること」が根本的なモラルだと思っている。若手で右も左もわからないような状態でも、それこそやっとフィズバズが理解できたような状況でも今持っているレベルで最大限にできうる一番いいもの模索し続ける仕事だと思っている。初心者にはチェックコード書け、意図はできるだけ込めろというのはそういう意味でもある。これを真正から受け止めてくれる職場を探したほうがいいというのは追加しておきたい。

プログラム論とかそういう話がしたいんじゃないということだけは言っておく。

俺も体力があるうちは良きつくり手を目指していたのだが、本質的にやりたいこと、もうちょっと言うなら、俺のモラルの軸は作ることにではなく使うことにあった。プログラミングというアクティティを挟んでこっちにつくり手がいてあっちに使い手がいる。仕組みを理解して作るのがプログラマーなら、作ったプログラム理解してよりよい日常模索するのが使い手、と言ってもいいかもしれない。いいフィードバックループのあっちとこっち、と言ってもいいかもしれない。俺は「良き作りてが使ったものを使う良き使い手でいたい」ということに気づいたので、遺言を書くことにした。少なくともこれに気づいた時点でプログラマーとしての俺は死んだ。

まだ直感的なものしか無いので、うまく言語化できていないのは申し訳ないんだが、今後10年位はそれを模索していくのではないだろうか。

2020-10-09

はんこ屋の離婚届

私ははんこ屋を経営していた。

から引き継いだ小さな店だが、仕事には誇りを持っていた。

しかし、世間がはんこ撲滅を訴えはじめると、すべてが変わってしまった。

店の経営は傾き、愛想を尽かした妻は家を出て、愛人暮らし始めた。

いまは亡き父の言葉を思い出す。

「なぜ、はんこが必要なのかわかるかい

はんこは自分自分であることを証明するものだ。

はんこが無くなったら、自分はほんとうに自分なのだと、他人に示すことができないんだよ。

から、はんこは世の中から絶対に無くならないんだ」

思えば30年前、市役所で提出した婚姻届には、私と妻のはんこが押されていた。

父が作ってくれた特製のはんこである

名前の横で赤く輝くはんこの文字は、私たち未来を祝福するかに見えた。

私という存在証明は、まさにこのはんこにあったのである

いま私が手に持っている離婚届には、はんこが無い。

はんこの欄は、もう10年も前に廃止されてしまった。

市役所に行き、離婚届を提出する。

役人ざっと目を通し言った。

問題ありません」

私は納得できなかった。

「でも、この離婚届にははんこが無いでしょう」

役人は困った顔をする。

「はんこの欄はとうの昔に廃止されましたよ。あなたもご存知でしょう」

「はんこが無いのに、この離婚届を提出したのが私本人だと、どうやって分かるというのです」

「いま身分証を見せてくださったじゃないですか。それで十分です」

「いや、いまここで見せたって、あなたが見ただけだ。本人だったのか、あとから確認できないでしょう」

「じゃあ、はんこがあれば十分だというのですか。あなた名前のはんこなんて、どこでも買えるものなのに」

私の声が荒くなる。

「違う。大量生産のはんこだって、必ず微妙個体差がある。だからこそ、本人だと証明できるのだ」

役人はもはや呆れ顔だ。

「そうかな。そのはんこさえ手に入れば、だれだって押せてしまうでしょう。もちろん、身分証だって手に入れば他人だろうと使える。

でもね、完全じゃないのはどんな方法だって同じですよ。

いまこの役所では、身分証さえあれば、それであなた本人だとみなすことに決まっているんです。それで十分でしょう」

市役所を出ると、警察官に呼び止められた。

「この男に見覚えはありますか」

写真は妻の愛人だった。

「今朝、遺体発見されました。お話をうかがいたいのですが」

「なぜですか」

殺害現場には、あなたのはんこが落ちていたのですよ」

取調室に入ると、もう警察官は私が犯人だと決めつけていた。

私は反論する。

「はんこぐらいで犯人にされちゃ困りますよ。真犯人が私の名前のはんこを買って、置いていったのかもしれないでしょう」

警察官は表情ひとつ変えずに答える。

「いや、はんこには必ず微妙個体差があるんだ。これは紛れもなくあんたのはんこだよ」

警察官の言うとおり、テーブルの上に置かれたはんこは、間違いなく私のはんこだった。

それも、妻との婚姻届に使った、あのはんこだった。

そのはんこには、あの愛人のものだろう、赤黒い血がべったりとついている。

なぜこれが犯行現場にあったのだろう。

妻が犯人で、私を陥れるためにはんこを置いていったのだろうか。

なぜそんなことをしたのか?

しかし、私のなかには別の考えが浮かんできた。

はんこが証明するとおり、犯人は私なのではないだろうか?

私はあの間男を憎らしいと思っていた。

殺してやりたいと計画したことも一度ではない。

それに、市役所に行くまでのあいだ、私の意識ぼんやりとしていた。

無意識のうちに間男の家に行き、あいつを殺してしまったのではないか

もちろん私にはなんの覚えもないが、はんこは私の存在証言している。

私のあいまいな記憶よりも、はんこには真実味があると思えた。

私は犯行を自ら認め、やがて有罪となった。

刑務所でいつも夢想するのは、あの血のついたはんこのことだ。

薄暗い取調室のなかで、はんこの存在ははっきりと私の実在証明していた。

はんこの欠けた離婚届よりはるかに、その証明には説得力があった。

私がいま刑務所にいるということを通じて、はんこは自らのもつ決定的な力を誇示していると思えた。

その力に思いを馳せるとき私自身の存在もまたたしかだと思える気がした。

はんこ屋は倒産した。

妻はすぐ別の男と再婚したらしい。

でも、もうそなのはどうでもいいことだ。

2020-10-02

封筒会社社長宛てにWordで書いたような紙一枚入れて「業務提携のお願い」ってホントに“不躾なお願い”だな。

言葉通りにこの慣用句が使われてるの初めて見たよ。

TVでうちの商品観た、ってだから何やねん。

個人事業主で、電話番号携帯で、メールアドレスYahooフリーメールってお前と提携して何の見返りがあんねん。

どこを信用したらいいかからいくら不審から逆に真実味があるけど。

これに釣られる会社なんてあんのか。

2020-09-21

anond:20200921124203

マイナンバーカードICチップによる身分証明と正しいマイナンバー検証が同時に確認できるのが肝

ICチップ読み込む機械全然どこにも無いんですけど。例えばそのへんの街の喫茶店で財布忘れたので質草にマイナンバーカード出すじゃん。100%ICチップの中身読み取らないよ

てかICチップ読み取られたらめっちゃ危険だし、質草に使えない。不便

漏れるとまずいらしい」という認識なのか…

これは割と多くの人がこの認識だと思う。

漏れても大丈夫という言説も見かけないし、じゃあなんで番号マスクするシートがデフォルトで付いてるの?あれ意味無いのに付いてるの?

本当に漏れても大丈夫なの?さすがにそれは嘘だよな。漏れたらヤバいです。自分にはなぜヤバいのか説明できないけど。

漏れても大丈夫っていうまともな理由説明一切見かけないので、漏れたらヤバい論は結構真実味ある。

後半のマスクに対する言説を見るに、君の意見としては漏れても問題ないっていうことなんだろうけど、にわかに信じがたい。

(追記数字コピーすると目的外利用で違法からか…何じゃそりゃ…)

4桁数字で3つ同じも可能

えー分けてる意味無いじゃん。なんで分けたの?混乱させて無駄仕事を増やすため?意味無いことには変わらないし、これは反論になってない。

生体認証

これはな。今の行政能力じゃ止めておいたほうが良い。同意

給付金

全体としてはあきらかに給付遅かったことに対して、極端な一部の例を持ち出すのは反論になってない。

負けられなくなった戦はたくさんある

からマイナンバートンチンカン政策お金時間と労力じゃぶじゃぶそそぎこみましょー。ってのは賛成できない。

ヤバい部分多いので見直せるところは見直すべき.

転出

「持ってると便利」と行政宣伝するけど、余計な手続きが増えているってことを言いたいのでは

デメリットとしては弱いな

目的意外で利用すると違法マイナンバー法で規制されてる

めんどくさそう。諸悪の根源っぽい匂いがする

反論してやろうと思ったけど。自分勉強不足がわかった。勉強になりました。

2020-09-18

増田うそのことでも本当の話だと思わせるテクニック

どの増田とは言わんけど。

まんまと狙い通り「魚拓とったからもう逃げられないぞ」ってイキってる増田がいてめっちゃ笑ってる。

認定したがる奴は確証証拠があってやってるわけではない。

単に「そうに違いない」と思いたいだけ。

なので「本当だと思いたい」ように誘導すると

冷静に考えたら明らかに嘘だとか、真実味が足りない話をホントだと思う。

具体的にいうと、

最初からちょっと本当のことを書くことに抵抗があるようなそぶりを見せる。

その後、嘘認定してくるやつは無視して、

本当だという前提で話をする人間に対してだけちょびっと反応をする。

そうするとコロッと騙される。

本当のことも書いてるんだけどそこには気づかないんだよね。

うその部分の方を本当だと思って騒いじゃう。

そこから先は何を言っても無駄だ。

せいぜい発狂してこちらをガイジ呼ばわりするくらい。

2020-08-21

anond:20200813164528

>■ ローム

技術を身に着けた男性社員転職して出ていかないように、地元京都女子社員顔採用してお嫁さん候補としている

顔採用の話自体は、ロームの人事担当者が話していた(と知人が言っていた)ネタなので、割と真実味がありそうな。

2020-06-22

異常な日の長さ

年々この時期の日の長さが長くなっていってるように思う。

おそらく、地軸の傾きがきつくなってる。

これが温暖化の原因だという人がいるけど、真実味が増してきた。

2020-06-18

anond:20200618094739

それでいいやつはそれでいいけど、それでいいなら文句言うなっつーはなし

馬鹿なのに自分を測り間違えて、分を超えた富や名誉に目がくらむと、そういう食いつぶしたいやつにはめ込まれ

まともに考えれば真実味があるか本当にすべき努力なのかはある程度分かるし、途中で逃げ出せる

金に目がくらんだアホが食いつぶされるのは、甘い匂いにつられてモウセンゴケに絡み取られる羽虫と同じ

2020-06-15

演技でクビっていったら、社員が本当に辞めたでござる

というのが真実だとして

演技だったということを管理職が言うかというのを考えてみればいい。

言うわけがいから、真実味がない。

2020-06-11

はてブ給付金委託問題視しているけど

じゃあどこなら出来るの? どうすれば出来るの?

という視点が一切ないので、発言発言者に真実味というか真剣さが伺えないんだよね。

攻撃したいからそれ風なことを言ってるだけだわこいつらって感じ。

表題に限らず、罵倒一辺倒のブコメでよく見るやつだけど。

2020-05-21

黒川定年延長は法務省からの話だったって真実味を帯びてきたね

どうやら検察内部の権力闘争様相を帯びてきたし、安倍さん法務省に言われただけって話も本当っぽくなってきたね。

安倍さん逮捕逃れだって言ってた人たち息してる?

2020-03-24

ダブスタ差別主義者の皆様

はてブ比較が動かなくて今回はこれだけです。ご査収くださいませ。

id:htnmiki

「一方でマスク80万枚くれる中国企業もあるわけでどこの国にもこういうのはいるんだろう」

「おっ、「レイシストに特任准教授肩書を与えている東京大学」で「差別ヘイトスピーチ関連を研究してる人」なんて信用できないよね、ってことになっちゃうよね。」

id:RIP-1202

「14億人だもの。いろんなのがいるってばよ。」

「こんだけネトウヨ公務員可視化されてくると、まとめサイト自民党から発注されてたみたいなデマかどうかわからん噂が真実味を帯びてくるな。」

id:quick_past

日本でも武漢肺炎だと強硬に押し通すような人間が、同時に愛国を叫んでるわけだが、これを批判できるのかね?これを批判するなら武漢肺炎もだめだろ」

国際大会なんてナショナリズムしかないし、言うならそういう舞台を取り巻く視線へ言わないと。あれはそういう欲望を満たすための非日常の場だと思うし」

id:sika2sika2

「どこにでもいる馬鹿に限って「どこにでも馬鹿はいる」とは思わないんだよね。難儀なことに。」

「本人はさして問題とも思ってなさそう。「みんなが思ってるけど言えない本音」を言ってるつもりなんじゃないか中韓ヘイトの底はすでに抜けてる。」

2020-02-21

イケメンの歌うラブソング

女殴ってそうなイケメンが「そばにいてくれ~」と言うような歌詞ラブソングを歌っていても信用できない。

ブサイクが振られた悲しみを歌ってる曲の方が何倍も真実味がある。絶対売れないだろうけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん