「文房具」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文房具とは

2022-08-21

嫁のはてブが閉鎖し、なれのはてブを作って1週間が経った

嫁のはてブが閉鎖して1週間が経った。変わらず手癖でGoogleに「嫁のはてブ」と入れてサイトに飛んでしまうのが悲しい。

[補足] 嫁のはてブ関連のブコメで「嫁のはてブって何だ?」というコメントを見かけたので、もし嫁のはてブを知らない人は以下ページを見てもらうといいと思う。

■「はてブ」をリニューアル前風デザインで 個人が一晩で開発 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1301/09/news089.html

2013年から10年間ほぼ毎日嫁のはてブを使っていた。

嫁のはてブの閉鎖が決まってからはてなブックマーク公式サイトを使おうとしてみたが、正直キツい。

アプリの方はまだ見た目には良さそうだったのだが、自分は気になった記事ページとブクマページを一旦タブで全部開いて、開ききってから読んでくというスタイルなのでアプリは合ってなかった。

Hatebu::Classic を試してみたがこちらもあまりしっくり来ず。

結局求めているもの嫁のはてブだったので、見た目ほぼそのままの なれのはてブ を作った。

(ちなみに作ったあとに はてなフィルター存在を知った。もし作る前に知ってたら、なれのはてブは作らなかったかもしれない。)

500を超えるブックマークと、多くの人に利用していただけて大変感謝です。

また嫁のはてブと作者の後藤基史氏には感謝してもしきれない。約10年間本当にありがとうございました



なれのはてブを作ってる時にふと思い出したのが、昔地元にあった十一屋という本屋のことだった。

近所にあった本屋で、物心ついた4歳頃には絵本立ち読みしていた記憶がある。

小学校低学年の頃はマリオ攻略本文房具を買い、高学年の頃はファミ通立ち読みしたり大技林を買ったりしていた。

エヴァブーム後はアニメージュ綾波レイホシノ・ルリリナ・インバースの熾烈なランキング合戦を毎号チェックし、電撃王のふりをして電撃姫を買うなど、まさに自身の成長とともにあった本屋だった。

小6か中1の時に閉店となり、文字通り泣くほど悲しかった。自分の中で最初の大きな喪失だった。

当時、再び同じ場所十一屋という店名で本屋を開くことが少年の夢だった。

(残念ながら本屋は開けてはいない。またその場所に同じく思い出の地であった総合スーパー清水屋の狭小店舗移転してきたのもあり、現状同じ場所は難しそうである



嫁のはてブの閉鎖は十一屋と同じような喪失感があった。

嫁のはてブができた頃、自分新卒で入った会社を辞め、社員2人の会社で1人プログラマーをしていた。

Webサービスを作っていたのだが、当時の自分学生時代C言語Javaを書いたことがある、新卒で入った会社ではABAPという謎言語を少し書きあとは専ら神エクセル作りとパワポに画面キャプチャを貼る仕事だったのでWeb開発経験ゼロ

そんな自分を救ってくれたのはインプレスの基礎 Ruby on Railsと、そして嫁のはてブだった。

はてブRSpecを書くことを覚え、いいgemを知り、Font Awesomeを知り、いい感じのjQueryを見つけ、Reactを知り、AWSの使い方を覚え etc

この約10年間のプログラマーとしての成長はまさに嫁のはてブとともにあった。

いまもまだ閉店した本屋は復活させられないが、閉鎖したWebサービスは復活させたよと当時の自分に言ってあげたい。


さて、なれのはてブだが今日ダークモード対応した。

タイトル横あたりにある太陽・月マークで切り替えられる。

今後も見た目のシンプルさはそのままにちょこちょこと機能追加していけたらと思っている。

もしよかったら使ってみてもらえると嬉しい。

なれのはてブ https://narenohatebu.jp/

2022-08-17

俺もアウトドア用品を車内に保管してたら、

銃刀法違反書類送検されたよ。今年。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/6c50101137469e145adf1ec7ed3e660c9d3f08a9

↑を見て「法律おかしい」ていう意見が多くてなんかホッとした。警察検察で取り調べを受けているときは、自分刃物管理に対する認識いか世間ズレしているかこんこん説明された。

それでもう俺も自分が頭おかしいんじゃないかという気分になった。

運悪く警察に車を呼び止められて、車内を調べられて、よく山登りにフラっと行くから、週末とかに。山で使うときナイフが出てきた。それでアウト。

その日のうちに取り調べを受けることになったんだけど、そのとき俺は警察に「書類送検されますか?」と尋ねたんだ。書類送検されることになったら面倒だから弁護士に依頼しようと思ってね。

俺もこんな取り調べを受けるとか初めてだったからよく分からなかったし、詳しい人に相談たかったんだ。

それで尋ねたんだよ、取り調べを受ける前に「書類送検されますか?」と。そしたら警察は「書類送検しません」と、はっきり答えたんだよね。

そうか、じゃあ大したことないんだなと思って、警察の指示通り取り調べを何回か受けたんだけど、けっきょく書類送検になった。

意味からない。マジで

意味からいか弁護士相談に行ったら、「取り調べを受けてサインをしたらもうどうしようもない」と言われた。

これで前科つくの!?? てなったね。前科ついたら海外旅行しにくくなるし、なんとかならないか、と思ったんだけど、なんともならない。と。

それで陰鬱な気分になって検察に行った。そこで俺は、刃物管理の甘さは自覚し、反省していること、危なそうな文房具でさえ車に積んでいないこと、ただし、警察捜査方法には不満があり不信感しかないこと、などを話した。

ちなみに検察に「車のナイフから出てきたのであって、所持という感覚はなかった」という理屈は通じないらしい。

そしたら検察良心的な判断をしてくれて、不起訴になった。

まあそんなことがあった。今回でいろいろ勉強になったけど、はてブコメントを見て、「アウトドアナイフを車に載せてたら書類送検」というのがふつう感覚からしてズレていることが分かって、なんだかホッとした。

雑文失礼。

最後まで読んでくれてありがとう

警察にはまともに取り合うな。

車や鞄に不用意にナイフやハサミを保管するのはやめようね。

anond:20220817143644

予算が2千円なら、先に予算は2千円までって言っておかないからこうなる。

まあ、2千円で高校生が喜びそうなものって言ったら、なんだ?文房具ぐらいか

2022-08-14

anond:20220814175112

した‐じき【下敷(き)】 の解説

1 筆記・習字などをするとき、その紙の下に敷くもの。また、そのための文房具

2 物の下に敷かれること。「倒れた材木の―になる」

創作制作などの手本・基礎となるもの。「古い説話を―にして小説を書く」

2022-08-02

小学生の頃に使ってたギミック満載の筆箱ってあったじゃん?

ボタン押すと鉛筆ミサイル発射装置みたいにせり出したり鉛筆削りがガシャって飛び出したりするやつ

あい無駄にかっこいい機能満載の大人文房具入れをタカラトミーに作って欲しいんだよな

2022-07-31

マツコ有吉かりそめ天国で「小さいサイズなのに実際に機能するものって可愛くないですか」という視聴者からメールがあり

「小さいソースボトル」とか「赤ちゃんの靴」とかが挙がっていた

気持ち分かる

文房具屋で「小さいcampus付箋」とか「小さいfilebox」とか「小さいマルアイ封筒」とか買っちゃう

ミニチュアで使える物を見ると欣喜雀躍してしま性質

まあ、「やたらでっけーもの」もたまらないけどね

でも、でっけーくて機能するものって実はあまり目にする機会が無いんよね

溶鉱炉とかさ。原子炉見学したことあるけども。船とかさ(まあ、港あるからでっかい船停泊してるんだけど。近くにはなかなかいけない。地震の時、護衛艦のお風呂に入れさしてもろたから傍で船見たことあるけども。スケールよう分からんかった)

ひきかえ、機能しないでっけーもの=高崎観音とかは見る機会あるね

まあ、「すごく小さいもの」「すごく大きいもの」には夢があるよなー

2022-07-24

anond:20220724042108

はてぶにもちょっとだけ書いたけどあっちは文字数制限あるので改めてこちらに。

僕(アラフィフおっさん・既婚)から意見だけど、それ、詰んでないと思うよ。そこからスタート普通だよ。

同じクラスにいるという関係性を増田は「クラスしか」というくらいだから軽く扱っているようだけど、それ、結構濃厚なつながりよ?

というか、増田のゴールまでの道のりが短絡的に過ぎる気がする。

今は「同じクラスにいる」という関係性なんだよね。で、増田が書いてる「ネット毎日会話する」とかその先にある「現実での交友」とかは、かなり先のマイルストーンだと思うんだけど、それを「同じクラスにいる」の直後に持ってくるから詰んだような気がしちゃうんじゃないかな。

多分、人間関係を構築するのってすごく時間がかかってしまっても良いと思うのね。

なので、せっかく今手にしている「同じクラスにいる」を少しずつ育てていってチャンスを狙おうよ。

僕なら、まずは相手に「増田君」を認識してもらうところからだと思う。

ちょいちょい彼女のことを気にしておいて、彼女が困ってそうな時に増田勇気を奮い起こして一声かけてあげる、というような小さくて地味なことを積み重ねていくのはどうだろう。

例えば花粉症でつらそうなときティッシュ貸してあげるとか、本人が気づいていない落とし物(文房具とか)があったときに教えてあげるとか、そういう小さなチャンスを拾おう。

多分、最初のチャンスは増田が見送っちゃうような気がする。仕方ない、それもありだよ。次のチャンスをまとう。

チャンスを生かして声をかけたのにめっちゃ噛んじゃったとかうまくいかいかもしれない。それもありだよ。また次の時に声をかけてあげなよ。

てかむしろ一度うまくいかなくても「この間も助けようとしてくれた人(前回はニーズがなかったけど)」というステップに進めるよ。

そうやって少しずつ少しずつ、「名前も知らない男子から増田君」になっていくの。

そしたら何かのタイミングLINE教えてもらえるかもしれないじゃん。「SNSで会話」は、現実である程度の関係性になった上で築くほうが絶対にいいと思う。

あと、「男女混合で遊ぶ」は地味に要求水準が高いかおすすめしない。男子とも女子とも仲良くするのすごく大変。男子の中でも競争が発生するし。

なのでまずは「増田君」と呼んでもらえるようになろう。話はそこからだ。

2022-07-16

これは私なりの宗教なんですが

いい文房具使うと人生かわりますな。

プラスフィットカーブハサミ

マックスめっちゃ軽くとめられるステープラー

ニチバンの切り口がギザらないテープカッター

このへん使うと人生が変わりますわ。

あとよかったらカドケシと、ジェットストリーム3の0.38ミリ

2022-07-12

anond:20220712040146

侮蔑偏見無理解の”空気

俺も90年代からオタクしてるオッサンだけど

まりよくわからん空気」とやらは感じなかったな・・

九州のド田舎なんだけど、文房具屋でも同人誌が売られてたりしたんだけど

まあ世に出回ってる同人誌網羅してるわけもなく、でもその当時は

そういう縛りのせいで心がくすぐられて楽しかった記憶すらある(錯覚だろうけど)

「読まなくていい空気は読まない」という能力、まじでおすすめ

2022-07-01

子供の頃にお小遣いをもらう習慣がなかったので、欲しいもののためにお金を稼ぐ感覚がわからない

収入以上のものを欲しいと思えないので。

子供の頃は欲しいものがある都度、必要額をもらっていた。

(そうは言っても、文房具とか学校で使うもの以外に「欲しいもの」がなかったのだが。)

2022-06-22

オヤツを会社に置くヤツ、何だっけ。富山置き薬みたいなの。

あれの日用品文房具コスメ版ないの?フェイシャルペーパーとかティッシュとか電池とかペンとか、欲しい。

2022-06-19

anond:20220616223158

自分大学生一人暮らししてそこからだなあ、汚部屋になったの

実家暮らしの時にはそこまでじゃなかった

自分の部屋はあったし小遣いもあったけど、買ったのは参考書文房具マンガ、そんなもんだったから、物が増えなかった

大学でそこそこ部屋が汚くなり、本格化したのは社会人になってからだな

自分で稼ぎ好きなように買う、捨てない、整頓して仕舞い込むがしま場所も無くなる、あとはもう一直線

いろんな汚部屋対策本とか読むけど、理解はできても腑に落ちない、捨てるができない

2022-05-20

anond:20220520123124

これ、荷物文房具として買ったナイフが見つかった日には、その場で逮捕からねぇ

メガネ用のドライバーがみつかったら、もう窃盗準備罪だよ。

2022-05-13

話題のシンウル・トラマンを観てきました!

主人公は🐯の頭をした男です

なんでも、昔は国家公務員だったらしいが、漫画家になりたくて辞めてしまったらしい…

しかし、漫画家としても大成できなかったため、工場就職する

その工場では文房具を作っていたのだが、やがて工場世界不況廃業に…

従業員給与は払われず、工場経営者放置していったダンボールの中には、

大量のシャーペンの芯が入っていた…😩

ペン先を復活させたい増田住まい田瀬冊かっ歩を起算ペ(回文

おはようございます

ボールポイントペンでさ、

インク最後まで使い切ったら謎の達成感あるじゃない。

謎ってワケでもないけど。

そんで、

最近はそんな現象あんまり滅多にないけど、

インクの残量がまだたくさんあるのに途中で力尽きてかすれて書けなくなっちゃうのに当たったときはハズレだ!って思うけど、

なんか今使ってるのが

途中かすれだしてきたので、

もうインクなくなったの?ってくるくる回して軸を開いて叩いて見てみたら別に文明開化の音はしなかったけどまだたっぷりインクが残っていたわ。

なんかあと

角度とかによっても

かすれたり普通にインク調子良かったりするときもあったり、

一応くるくる回してみて叩いて見てみて別に文明開化の音はしなかったけど、

しばらくくるぐる試し書きをしていたら調子良くなるときもあるけど、

それでも

ダメときダメで途中力尽きちゃうボールポイントペンってあるわよね。

100円台で買えるコスパのよい書きやすボールポイントペンが今たくさん出回ってるので、

次あれにしようかな?ってとか迷うけど結局はいもの!ってバーテンさんに頼む勢いで

モスコミュール発注するかのようにボールポイントペン私たちてんこ盛りな雰囲気で買っているのよ。

から

もしハズレのボールポイントペンに当たっても、

100円だし、

まーいっかー!ってなるじゃない。

諦めが肝心の早さが大事とはよく言うけどね。

いちいち100円のボールポイントペンに目鯨を立てている場合じゃない目鰯よね。

でもよ!でも!

100円だからって

ペン立てに刺さっている私のボールポイントペン勝手に持っていくのはなんだか嫌だなーって思うのよ。

なんか金額的な意味じゃなくて、

書きやすいの狙ってるでしょ?って意味でもそんなないけど、

試しに

地元信用金庫ボールポイントペンをたくさんペン立てに刺していても

誰もそれ1本も持って行かないのは

猫が寝ている人間をどうやったら起こしたら一発で起きるか?って学習して、

なんだか起こし方を試行錯誤するまでもなく、

みんな信用金庫ボールポイントペンを持って行けばいいのに!って

暖炉に焼べるほどあるわ!

本当に焼べないけど。

いいボールポイントペン信用金庫ボールポイントペンはみんな区別付けてるんだわ。

いいメーカーバージョン信用金庫ボールポイントペンを作ったらまた話は別よね。

そもそもとして、

あの書きにくいというか、

インクの書き心地にムラのある信用金庫ボールポイントペンも、

もうちょっと頑張っていいボールポイントペンにしたら

普通に信用金庫名前が入っていてもいいボールポイントペンからって

本当に本気でみんな使ってくれるから

逆に本当に宣伝になると思うのよ。

変な安かろう安かろうなボールポイントペン名前印刷したところで、

もうみんな書きやすいいいボールポイントペンのこと知ってるから

みんな信用金庫ボールポイントペンは使わないのよね。

見透かされてるんだから

から本当にみんなに名前を知ってもらいたいんだったら、

いいボールポイントペンのそう言う名入れボールポイントペンにした方がいいと思うんだけどなぁ。

その方が効果絶大じゃない?

みんなちゃんと持って使ってくれるなら。

ちゃんとまともに書けるボールポイントペンなら暖炉に焼べなくてもいいでしょ?

そう思いながらずっと

紙にぐるぐるマルを書いていたら

インクの出が良くなったみたいよ。

あのさ

あの細かい先の復活の仕方って何かい文房具マニアオススメの復活テクニックってのないのかしらね

伊東家の食卓したいわ!

もうすでに乗っていたらみんな伊東家の食卓してるだろうし、

もう私ですら伊東家の食卓ってなによ?って

ライフハックイコール伊東家の食卓って代名詞になってない?って思うし

ライフハック辞書に載っていて

伊東家の食卓辞書には載ってないから、

まだまだ知名度的には弱いのかも。

そう!だから

言い書きやすボールポイントペンの名入れボールポイントペン伊東家の食卓って刻印して

みんな使うようにしたら、

ライフハックイコール伊東家の食卓ってなるかもしれないわよ!

うふふ。


今日朝ご飯

喫茶店モーニングタマサンドしました。

かいホッとタマサンドなので優しい味がして美味しいのよね。

ホッツなホッツサンドも美味しいわ。

タマゴも最高よ!

デトックスウォーター

グレープフルーツ炭酸ウォーラーね。

これ最近の新製品っぽいっけど、

から考えてありそうなモノだけど今までなかったのが逆に不思議ね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

半端な文房具趣味はいいぞ

200円前後~1000円以内のボールペンが好きだ。

主観だが、文房具好きな人は数千円から一万以上するボールペンを持ってると思っている。

対して、興味がない人になると引きだしに転がっている学生の頃使っていた物を今でも愛用とか、まあそんな感じだろう。

そのどちらにもなれない所でうろうろしているのが俺だ。

後者は安いボールペンを一本買うと色々捗るよ、家に転がってるボールペンが実は優秀だった、とかでもない限り書き心地も向上すると思うし、新しい文房具を使うと気分があがる。

前者は多分俺が持ってるようなボールペンは全部持ってると思うので、というか言われなくても月に数本ボールペン買ってそうな印象ありますので、高級ボールペン趣味持ってる人って安いのもたくさん買ってる印象あるわ。

ずっとジェットストリームを愛用していたんだけど、最近三色ボールペンじゃなくて単色を愛用するようになってきた。

今のお気に入りはエナージェル、100円ちょいで買えたにしては書き心地えらいスムーズでドハマリしてる。

PILOTのVコーン面白かったけどしばらく使った感じでエナージェルの勝ちかなと筆箱行きになった。昨今は外出減ってるので使用頻度的にも筆箱内<自室のペン立てといった塩梅お気に入り文具を配置している。

今日は今まで試したことのなかったドクターグリップが届く、どんな感じか楽しみ。

まったくの余談になるが、手持ちで一番値の張った文房具ジェットストリームエッジ。

個人的にこれが一番気に入ってしまたか三色ボールペンを買わなくなったのかもな、と今は思っている。単色ボールペンならこれ以上の価格を出すことがあるかもしれないけど、多機能ペンにこれ以上出すことは、というかこれから更新することはないだろうな。

追記

なんか凄いブックマークされててびっくり。

コメント見ていると「やっぱり俺が持ってるようなペンはみんな持ってそうだな」って感想になりました、むしろ面白そうなペン情報に出費が嵩みそうで少ししくじったなと思ってる。物欲に弱いんだ。

余談だけど、万年筆も持ってるけどこの沼は沈むと財布が溶けると判断して一本だけに留めてます。だからとてもじゃないが語れるほどじゃないなと省いてました。

ちなみにプレジールです、安いけどとても気に入ってます

ひとつ余談だけど、ドクターグリップは持ち手の気持ちよさが最高だけど書き味は他のペンが勝るという感想になった、合成したい。

2022-05-12

この文章iPod touchで書いてる

普段メモとか日記とかをiPod touchで書いてiCloud で同期するようになって5年くらい経つか

iPhoneメモアプリも含めて、ノートを溜めていくアプリエクスポート機能がどれもないか貧弱なので、長く使えば使うほど移行が大変になる気がして

それで、テキストデータmarkdown 含む)でひたすら記録を取って貯めていく方式にした

データ検索性はノートアプリと大して変わらないと思う

なんでiPod touch かというと、初めて買ったiOS の端末がこれだっただけだ

今はiPhone も持っているけど、iPod touch のほうが軽くて薄いので、テキストデータ入力するためだけの、文房具として使っている

それでずっと上手くやっていけるはずだと思ってた

けど、iPod touchは、もう終わりかー

iPhone中古を買って同じような使い方すればいいというコメントをけっこう見かけたけどさ、

重すぎるんだよな、どれも

iPod touch の軽さと薄さに慣れてしまうと


iOSバージョン古すぎでどのアプリも使えなくなるまで、iPod touch を使い続けるか

それか、ほかの選択肢を探すか

いろいろ考えてみてるけど、どれも最良の選択肢とは言えない気がするんだよな



どうすっかなー

2022-05-11

高校生の小遣いに月に3万渡す文化

自分の子じゃなくて甥の話な

昼食をほぼすべて外食や買い食いをするということで(昼休みに抜け出して近くのラーメン屋とか行くらしい)昼食代、学校から直で塾に行って10時まで勉強するので晩飯代。それも基本外食かお弁当屋さんらしい。あとはたまに友達ゲーセンなどに行くのでその遊ぶ金。あとは文房具やら。これで小遣い3万円らしい。服代はまた別。

甥の学校ではみんなこういう感じらしい。勉強ちゃんとやるなら贅沢させるという感じ。いろいろな界隈があるもんだ

2022-05-02

花屋さんの在庫管理って大変そうだな

文房具屋みたいに卸メインだったりすんのかな

2022-04-10

万引きをする子どもだった。

それなりに名前が知れていて、金銭的には全く困っていないであろう俳優アイドル万引きを繰り返していたというニュース報道された。

彼が出演していた特撮も楽しく視聴していて、ゆるい人間性含めふわっと好きだったので衝撃的だった。

そして、長年忘れていたけど、自分自身万引きを繰り返す子どもだったことを思い出した。

時期としては確か小学校2、3年のころ、関西のど田舎祖父母共働きの両親と暮らしていたときのことだ。

そのころスーパーへの食料品の買い出しは祖父母役割で、自分も車に乗せられ同行するのが常だった。

基本じっとしていられない子どもだった私は、カートを押して店内をまわる祖父母の元を離れ、お菓子売り場や文房具売り場をうろつくことが多かった。

そしてその際、私は誰にも気づかれず、何度もポケットに入るサイズお菓子文房具万引きした。

私の家は田舎にしては収入が安定した世帯であり、チョコでも飴でもかわいい消しゴムでも、「これ買って」と祖母のもとへ持っていけば、大概はすんなり買ってもらえた。

から、何かがほしくて万引きを始めたのでないことは確かだ。

今回真剣に思い起こしてみたけど、盗ったお菓子を食べたり、文房具を使った記憶は全くない。

また、そのころの私は「万引き」という言葉を既に知っており、それが犯罪にあたるという認識もあった。

警視庁24時」的な、顔にボカシがかかった万引き犯がGメンに取り押さえられる場面をテレビで何度も見ていた。

窃盗症」や「クレプトマニア」で検索すると、「監視の目をかいくぐるスリル病みつきになり…」といった記述散見されるが、そういう高揚感を得てもいなかったと思う。

ただ淡々と、万引きを繰り返していた。

私が万引きから得ていたものはなんだったんだろう?

今の私の語彙で言うなら、「やっぱり大人は私のことをちゃんと見ていない」ということを確認していたのだと思う。

私が生まれる前から続く父の不倫、父との関係破綻仕事にのめり込むことで見て見ぬふりをする母、破綻した夫婦に変わって「家」の役割を担う祖父母、早々に実家に見切りをつけ都会の大学に進学した兄、その全員が、私のことを「若干落ち着きがないが聞き分けの良いいい子=放っておいてもいい子」と認識していた。

たぶん万引きをするたび大人を嘲り失望しながら、いつか見たドラマのように万引きが発覚し両親が店に呼ばれ、母親に泣きながら「なんでこんなことをしたの!」と聞かれる展開をどこかで望んでいた。

そしたら私も泣きながら、「さみしい」「かまって」「口を聞いて」と主張できるのに。

書いていて改めて思うが、滅茶苦茶な理屈である

別に聞かれなくても「さみしい」と主張する権利ぐらいはそのころの私も有していたし、お店に迷惑をかけていい理由には全くもってなっていない。

結局、私の万引き癖は突然終わりを告げた。

たまたま休みの日に父が私をスーパーに連れて行くことがあり、調子に乗って小さいサイズ折り紙を盗った私は、不自然ポケットの膨らみを父に看破され、往復ビンタ等の激しいお叱りを受けたかである

その際「以前にもお菓子文房具を盗った」ことを白状し、父とともにスーパー謝罪をし、お年玉貯金から盗品に相当する額の弁償を行った。

子どものしたことですから」と謝罪を受け入れてくれた店長さんには、改めて本当に申し訳ない気持ちだ。

ちなみにこの過程で、「なんでそんなことをしたのか」とは家族の誰からもついぞ聞かれることがなかった。

「いい子」からはみ出そうが、この人たちが自分内面に関心を寄せることはないのだ、と悟った私は、「じゃあ優等生でいた方が得じゃね?」という発想に至り、以後自立まで「聞き分けのいい子」で通した。

その後、家族祖母の大病、両親の離婚再婚などを経て、見る影もなく離散している。

あのころ言えなかった「さみしい」は、心の隅っこの方にまだいる気がするが、別に家族に期待せずともそれなりの人生が送れることも学んだ。

クソ長い自分語りになったが、要は万引き、あるいはその他の嗜癖も、その時のその人に必要な、なんらかの役割を持っているか嗜癖になっている。

不器用な、笑顔の似合う、お菓子作りの得意な、彼にとって万引きとはなんなのだろう。

何か別の、社会的に認められている行動で代替可能だろうか。

彼はそういう道を歩めるだろうか。

歩んでほしい、と思う。

できればそれをゆるいファンとして見届けたい、それが許容される社会であってほしい、と思う。

自分もまだ社会の一員でいたいので。

2022-04-07

次に美少女化するもの

馬の次はなんだ!文房具とかどう?

2022-03-08

anond:20220308114335

ああ、手遅れですね 緊急連絡先を書き残すように


文房具屋や100均遺言ノートおススメ

2022-02-17

anond:20220217082150

教育費が貧困関係ないだと…???

どんな暴論だよ。

飯が食えるならすなわち困って無いとでも?  

人はパンのみに生きるにあらず…で将来への投資である教育費は本来触れられていないけれども、今食べるぶんしかいかご飯食べることにしか使える金がないって貧困だろうがよ。

教育費って塾とか家庭教師代よりかは学校制服や鞄靴文房具部活でかかる出費、学費貯金重要重大だろ

2022-02-10

anond:20220210204844

お小遣いとは別に買ってもらえるもの・出してくれるお金」の範囲全然違うんだよ

学校で使う文房具を買ってもらえない月に小遣い1万円の中学生もいれば、帰りにゲーセン寄るからお金ちょうだいで2000円もらえる高校生もいる

家庭によってそれは千差万別

弊社のパートのおばちゃん

勝手女子全員からチョコ贈るわよーって息まいて就業時間中にバレンタインチョコ買いにいって一個一個ラッピングして女子全員から集金するのはまあ自由なんだけど、

のん文房具補充してくれ おばちゃん仕事のはずなのだが 一週間放置まじで困る

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん