「動画編集」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 動画編集とは

2021-07-18

どうしても休日有意義に過ごせない

土曜日

起きる

洗濯

朝飯

洗濯物干す

筋トレランニング

昼飯

血糖値が高くなるので昼寝

起きる

夕飯の用意

夕飯

溜まった家事

風呂

寝る

日曜日

起きる

筋トレランニング

日用品の買い物

昼飯

血糖値が高くなるので昼寝

起きる

夕飯の用意

夕飯

風呂

月曜に備えて寝る

もうずっとこれ。

勉強とかガンプラとか動画編集とかやりたいのに全然できない。

本当は昼寝してる13時〜18時くらいを趣味時間に当てるべきなのはわかるが、仕事の疲れを回復させるために昼寝しないと持たない。

休まないと趣味のための体力も精神力もわかない。

エンジンかかってくるのは日曜日の22時ごろ。

どうしたら身も心もしゃきっとできるのだろうか。

全然からないです。助けてください。

2021-07-14

ひろゆきが人気なのは他の大人ひろゆきよりダサいからだよ

今いる有名人は以下の7パターンばかり

勘違いした河原乞食芸人)のなれの果て

アニメ絵で着飾ったキャバ嬢/ホスト

・金持った途端にろくろを回しだした成金

・アフィで稼ぐために虚勢を張り続けるメンタリストもどき

ヤクザ半グレ広告塔

スポーツが上手かっただけで人生わかった気になってる脳筋

動画編集ツイッター人生をかける承認モンスター

どれも死ぬほどダサイ

ひろゆきがダサくないとはいわないがコイツらのダサさがヤバすぎて、ふと気づいてしまうともう応援する気になんてなれない

これらに比べればひろゆきはまだマシ。

どこが凄いかというと

・(パクリとはいえ)何かを生み出して一時代を築いた

・(詭弁とはいえ権力信者の数以外の部分で口論に勝てる

・(勘違いとはいえ)年長者ムーブをせず若者っぽい態度を取る

・(ただの暇人だが)金や承認に対して必死になりすぎない

・(逆張りしかないが)流行勝ち馬に乗るだけのムーブを嫌う

・(物を知らないだけだが)自分の専門分野の知識や経歴でマウントを取ろうとしない

2021-07-03

[]

友人に会い稽古をした

コロナ宣言等で最近稽古が出来ていなかったので良い運動となった

出掛ける前は面倒だし中止してもらおうかと考えたが土壇場過ぎたので諦めて出掛けた

稽古すればそれまで憂鬱だった気持ちもどこかへ行きアクティブ気持ちへとかわったのでやはり運動するのはい

友人がyoutube動画を上げる計画を話した

2年前もそれを話していたしこれも夢物語になるのだろうと思い、カメラの購入、アカウントの有無、動画制作工程確認していく

分かったことは

カメラはこれから買う。スタビライザー3軸ジャイロをまだ買ってないか撮影をしていない理由だった

→なのでiPhoneでの撮影提案。スタビライザーはひとまず無しで撮影してみて手振れが酷ければ購入検討としてみては?と提案

アカウントは持っていない。作り方は分からない。

→なのでアカウント作成手順が書いてあるサイトを紹介。解散アカウント作るように伝えた。

動画作成は未定。

→どれぐらいの動画を作るのか分からないのでひとまず撮影してみて、と伝えた。

動画編集ってiPhoneだけでやれるのか?

自分はオンボロノーパソでaviult編集して投稿していたのでiPhoneでの動画作成はよく分かってないので今度会うまでにエアプにならないように調べておかなければ。iPhoneだけで動画撮影編集投稿まで一台で完結出来るそうだがよく分かっていない。

友人が収益化通ったら飯奢ってもらう予定で色々教えていく予定。

自分スペック動画投稿はしてて、とあるジャンルチャンネル登録者270人程と自分ゲームの録画を保存目的投稿する登録者0人のチャンネルの二つを持っているからある程度の投稿までは教えられるがバズるのは無理なので友人のコンテンツ力に期待するしかない。

午前中と変わってポジティブになれたので運動するのはいいね

https://anond.hatelabo.jp/20210703111150

2021-06-30

anond:20210630131406

プログラミングで何をやりたいのか次第だと思う

普通に店で売ってる奴買えばプログラミング程度でそう困りはしないと思うけど

・ただただプログラミングというものに触ってみたい / 競技プログラミングやってみたい

スペック不問

ゲーム作りたい(RPGツクール(のライブラリ開発))

→(最新のはしらんけど)MVまでなら特にスペック不問

ゲーム作りたい(Unity/UE4等)

→そこそこ良い奴買ったほうが良い

AIやりたい

→探索処理速度に直結するので結構良いやつ買ったほうが楽 しょぼマシンでもクッソ時間かかるけど出来ないことはない

あとはMacWindowsかの二択になると思うけど

mac環境構築が楽。資料少ない。動画編集とかイラスト系が強い

Win環境構築が面倒。資料多い。ゲーム運用が強い

ざっとこんな感じじゃないか

2021-06-20

ものづくりが好きだと思って工学部進んだけど嫌いなことに気付いた

小さい頃からものづくりが好きだった。

幼稚園でも小学校でも工作が得意で褒められたし、中高の部活行事でも山車だの実験装置だのつまらおもちゃだの毎日夢中で色んなものを作った。

当然、大学工学部に進学した。

まあ勉強は嫌いだったので楽しくはなかったけど、ものづくりで安定して高い給料を貰うには工学系で院まで行くのが無難である

で、最近就活が終了し、まあ製造業技術採用内定が出た。


どこで何の仕事させられんのかは知らんけど、なんか作る人か、あるいはなんかの技術研究する人になるらしい。


今は就活終わったか同人誌出してーなーって思いながらまあオタク趣味を楽しんでる。

別にクリエイティブオタクではないので大したものは生み出さないが、見たいものがなければ作るぐらいのことはする。

推しアイドルみたいなブリブリの歌踊ってる動画いかなーって思って探すんだけど毎回無いから、仕方なく自分で作る。

かっこいい系の動画死ぬほどあるけど、馬鹿みたいなブリブリ電波ソング踊ってる動画全然ない。なんで無いの?存在してろ。

去年からずっと増えろ増えろと思いながら上げ続けてるけど、全然増えない。悲しい。

で、夜中に呪詛のようになんでねえんだよと愚痴りながら動画作ってて、ああ私欲しい物がないから作ってるだけであって、作ること自体全然きじゃないわって気付いてしまった。


いや、動画編集嫌いすぎる。めんどくせえ。10本作ってやっと気付いた。今までなんとなく踊ってる推しが可愛すぎるのと徹夜作業しててアドレナリンバドバなので誤魔化してたけど、冷静になってみたら私は全然動画作るの好きじゃない。

っていうか何かを作ること自体きじゃない。推しカプの二次創作pixiv検索しても1件しかヒットしないから仕方なく2本目書いたけど、小説書くのも死ぬほど嫌いだ。

はいいなあ好みのAVがそこら中に転がってて。私の見たいエロはどこにもないか自分で書くしかないよ。


思い返してみれば別に子供の頃だっておもちゃを買ってもらえなかったか自分で作っていだだけである

本当は私だって自分で作った紙人形で友人集めて人形劇上演するより、かわいいリカちゃん人形フルキャスト揃えたかった。

ワープロ使用済みインクリボンで作った車を走らせてたけど、本当はラジコンブルドーザーが欲しかった。

紙で剣を作るの、学年で一番上手だったけど、本当はボタン押したら音出して光るライトセーバーみたいな剣の方が好きだ。

ビー玉を転がす立体迷路、図工で作ったら遊びたい遊びたいと男子が私の家に押しかけたけど、私はガキが作った迷路よりゼルダの伝説のほうが好きだ。ゲームを買ってもらえる家が良かった。

作ることは手段だ。欲しい物が手に入らないから仕方なくやっているに過ぎない。


ものづくりなんか嫌いだ。めんどくさい。作らなくて済むなら作らずに完成品が欲しい。

作ってる時間もできるだけ短縮したい。手順もなるだけ効率化したい。無駄を減らし楽して完成させたい。でも一番いいのはやっぱり作らなくても欲しい物が手に入ることである

まあ、大嫌いなものづくり工程効率化して無人化したいという気持ちはあるので、製造業で働く分には別に困りはしないだろう。

ただ、好きだと思っていたものが嫌いだったのでかなり驚いた。


いやびびるわ。多分もう同人誌は出さない。私は何かを作ることが大嫌いなので。

まあ、誰も出さなきゃ私が出すしかないんだけど。読みたいから。

2021-06-04

スペックの1人1台PCを生徒は使わない! 高校GIGA情報科教員が語るICT

https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/special/1326404.html

スペックの1人1台PCを生徒は使わない! 高校GIGA情報科教員が語るICT環境整備のポイントとは

――「公立高校で生徒1人1台のPCを5年間活用して分かったこと~Windowsメリット~」レポート

提供

日本マイクロソフト株式会社

赤池淳子

2021年6月2日 06:45

Tweet

リスト

GIGAスクール構想によって、すでに1人1台を経験した中学生高校に進学しているが、高校の1人1台環境整備はこれからであり課題となっている。高校では2022年からプログラミング教育を含む「情報I」が必修化されるほか、2024年度の大学入学共通テストからはCBT方式の導入も予定されており、ICT環境整備は急務である

日本マイクロソフト5月15日学校関係者に向けて高校での1人1台活用テーマにしたオンラインセミナー公立高校で生徒1人1台のPCを5年間活用して分かったこと~Windowsメリット~」を実施した。登壇したのは、東京都の「ICTパイロット校」としてGIGAスクール構想の前から1人1台環境に取り組んできた東京都三鷹中等教育学校(以下、三鷹中等教育学校)の能城茂雄教諭プロジェクト担当者として5年間にわたる活用の中で得られた知見や、様々な実践ノウハウ披露された。

東京都三鷹中等教育学校での1人1台活用の様子(能城教諭提供

ICTパイロット校」における1人1台のPC整備、5年間の遍歴

東京都三鷹中等教育学校 情報科 能城茂雄 主幹教諭

三鷹中等教育学校は、中1から高3まで6年間を通して学ぶ公立中高一貫校。1学年160名で、計960名の生徒が学んでいる。同校は平成28年からの4年間、東京都教育委員会からICTパイロット校」として指定され、1人1台環境における教育効果検証に取り組んだ。

1〜2年⽬:高校生はスマホに比べて性能が劣るPCの利⽤率が徐々に低下

初年度となる平成28年度は、中学生全員と教員に合計560台の端末が導入された。機種は、富士通WindowsタブレットARROWS Tab Q506/ME」。中学生使用することを考慮し、堅牢性を重視した「文教モデル」が選ばれた。また2年目は、導入済の端末は生徒の進級とともに端末も持ち上がり、新1年生には「ARROWS Tab Q507/PE」が配備された。

能城教諭は2年目の振り返りとして、「この頃から、生徒の使用にはPCスペック重要であることが分かってきた」と述べた。特に高校生の場合スマホの持ち込みや使用許可しているため、高性能なスマホに比べて、スペックが劣るPC利便性を生徒が感じられず、利用率の低下につながるというのだ。「高校生だから性能の低いパソコンで良いという考えは間違っており、大人でもそうしたパソコン仕事で使うと不満が出る。これは高校生も同じであり、生徒たちも学びに使う道具が不便であれば使わない」と能城教諭は述べた。

スペックPCは、高校生が所持しているスマホより不便。そんな高校生に対して、低スペックPCでも良いという考えは間違っていると能城教諭

3〜4年目:PCスペックを大幅アップし、生徒のPC利用率が上昇

こうした経験を踏まえて、3年目・4年目の機種選択時には、学校要望としてスペックを充実させてもらうよう、教育委員会にも届けた。その結果、「私たち意見を受け入れてもらい、PCの性能を大きく上げてもらった」と能城教諭一般オフィス使用するのにも十分なほどの高性能モデル富士通Windowsノートブック「LIFEBOOK P728/S」が導入された。

これにより、生徒たちがサッと端末を取り出して、調べ物やまとめる作業がしやすくなり、授業での活用頻度もアップ。「生徒たちがPCを使って”やってみたいな”と思えることをできるようになったほか、教員も新しい学びに挑戦できるようになった」と能城教諭は話す。

3~4年目に配備された「LIFEBOOK P728/S」。CPUストレージ等が性能UP

5〜6年⽬:PC教科書辞書ノートと同じように学習活動に使う「⽂房具」に

その後、4年間のICTパイロット校としての取り組みに一区切りがつき、同校は5年目に新たに「Society5.0に向けた学習方法研究校」として研究指定を受けた。能城教諭は4年間の検証を振り返り、現場では「PCスペックが導入効果に大きくかかわる」と判断スペックが高いPCほど生徒の学習深度への効果は高く、メンテナンス性などでも有利だったと話す。

教諭らは、こうした意見教育委員会に主張し続け、現在の中1・中2年には「Surface Go 2 LTEモデル」が導入された。CPUには同機種の中で最も高性能なインテル Core M3が搭載。メモリーは8GB、ストレージSSD 128GBを選択し、十分すぎるくらい快適な動作可能になった。能城教諭は「GIGAスクールで導入されたような端末では、ICT活用した新しい学びのカタチを実現できない」と述べ、ある程度のスペック必要性を説く。

令和2年度・令和3年度に配備された「Surface Go 2 LTEモデル」。CPUにはSurface Go 2の中でも最も高性能なインテル Core M3を搭載

実際、導⼊されたSurface Go 2では、「⽣徒たちは教科書辞書ノートを出すようにPCを出して学習活動を⾏なうことができている」と能城教諭。同時に教員⽤のPC平成28年度に導⼊されたタブレットPCから、生徒と同じSurface Go 2に変更。教員から評価も⾮常に良いという。

通信環境から保守契約教員働き方改革まで……1人1台PC運用ノウハウ

能城教諭の5年間の取り組みから、これから1人1台PC運用を始める学校が学ぶべきことは多い。当日語られたいくつかのノウハウを紹介しよう。

コロナ禍のオンライン授業も乗り切れるLTE環境

三鷹中等教育学校インターネット環境は、LTEが活用されてきた。具体的には生徒1人あたり7GBのパケットシェアパックで利用。1040人分で合計約7TBの通信可能となっており、コロナ禍の活用を含め、これまでパケットが不足したことはないそうだ。

大人より荒くなるPCの扱い。導入時に何らかの保守契約必須

ハードウェアについては、決して故意に壊すわけではないが、登下校や学校生活の中で故障一定数発生すると能城教諭。生徒の負担なく修理できるようにするため、「初期導入時に何らかの保守契約必要だ」と同教諭

ICT支援員の需要は高い。毎日の常駐が無理でも定期的なサポート

三鷹中等教育学校場合専任の「ICT支援員」が1名派遣され、ハードソフトに関するトラブル不具合対応毎日の常駐が難しい場合でも、定期的に支援員のサポートが受けられる体制が望ましい。

教員会議もペーパーレス化、コロナ禍の遠隔会議スムーズ

教員にも1人1台PC配備されたことで会議も変化。ペーパーレスで行なうことになり、教員資料PDFで提出し、それを管理職がまとめて出席者に送信会議前にコピー機渋滞したり、資料を綴じるのに時間を取られたりという手間がなくなった。これによりコロナ禍の遠隔会議スムーズ実施できたようだ。

教員会議もペーパーレス化し、作業時間の軽減にもつながった

教育委員会と協議を重ね、子どもたちの将来を見据えた端末を選ぶ

能城教諭GIGAスクール構想で導入されたスペックの端末について疑問を呈し、「子どもたちが大学に進み、社会にでて仕事としてPCを使うことになったとき果たしてその経験子どもたちの良い経験になっているでしょうか」と訴えかける。学校ソフトウェアやOS操作を教えることが役割ではないが、子どもたちの学びが良い経験になっているかを考える必要がある。能城教諭らは、どういう端末が子どもたちの将来にとって力になるのかを考えながら、教育委員会と意思疎通を図り端末の整備と運用を進めているという。

1人1台PCがあっても、「コンピュータ教室」は欠かせない。その理由は?

1人1台環境が進むとコンピュータ教室はもういらないのではないか、という議論が起こりがちだが、能城教諭はこれを否定する。むしろ、生徒各自の端末とコンピュータ教室にある高性能なPCの“使い分け”が重要になり、「時代に応じたプログラミング技能習得や、動画編集などのクリエイティブ作業に取り組もうとすると、どうしても高性能なPCは欠かせない」と語る。

現在三鷹中等教育学校には「第1CALL室」と「第2CALL室」があり、2教室で合計80台の高性能なデスクトップPCが整備されている。情報の授業で利用するほか、能城教諭が出勤する時間から最終下校時間まで、生徒が自由に利用できるようになっている。パワフルなPCや大画面、高速ネットワークを求める生徒でコンピュータ教室は常にいっぱいだという。

1人1台PC配備されると、コンピュータ教室役割はより重要

パワフルなPCがあるコンピュータ教室メリットに生徒が気づきはじめる

生徒たちの利用は、「Adobe Photoshop」や「Adobe Premiere Pro」など写真編集動画編集用途コンピュータ教室を利用するケースが多いようだ。同校ではコンピュータ教室PC 80台すべてにAdobe Creative Cloudが導入されており、生徒たちはパンフレットや小冊子の作成部活動紹介の動画制作学習発表のプレゼンに盛り込むショート動画などを作成しているという。クリエイティブ作業コンピュータ教室PCを使うなど、生徒たちは自分タブレットPCとパワフルなPCをうまく使い分けているようだ。

1人1台環境を導入する前は、総合的な学習探究時間など、様々な教科でコンピュータ教室使用し、常に取り合いになっていたようだが、導入後は、多くの教科活動普通教室実施できるようになった。結果、コンピュータ教室用途を、ここでしかできないクリエイティブ活動に舵を切れたという。

新しい学習指導要領を見据えた環境整備の必要性

冒頭でも記述したとおり、各高校では現在2022年から必修化が始まる「情報I」の準備が急ピッチで進められている。学校には「情報I」の教科書の見本が届き始めているそうだが、その内容は、アルゴリズムプログラムとして表現、さまざまなライブラリの利用、APIなどの機能プログラム修正関数を用いたプログラムなど多岐にわたる。

この内容を、果たして1人1台PCで学べるのか。または教師も教えられるのか。プログラミングの小さな文字をどういうふうに伝えるのか、マルチメディア系の教材を使うときの授業準備はどうするのか。「これらを考えたときに、必ずコンピュータ教室必要だと言える」と能城教諭は述べる。

情報I」の学習内容に対応するため、実習環境の整備が進められている

さらに同校では、一般的なコンピュータ教室だけでなく、「生徒たちが憧れるようなすばらしいスペックPCがあれば、よりクリエイティブ活動ができるのではないか」と考え、アドビ社やインテル社との共同研究で「メディアラボ」も開設。

CPUインテル Core i7、メモリー32GB、グラフィックカードNVIDIA GeForce RTX 2060 SUPERを搭載。4K31.5型ディスプレイを備え、制作ソフトとしてAdobe Creative Cloudが導入済みというハイスペック環境を8台用意。動画編集クリエイター養成講座を行なうなどの取り組みも始めており、生徒たちが自由作品制作できるような環境提供し始めた。

あこがれのハイスペックマシンが並ぶ「メディアラボ」を開設

動画編集の集中講座を行なうなど、よりクリエイティブ活動にも対応

こうした取り組みを振り返り、能城教諭は改めて、これからの新しい学びには「1人1台PC」と「コンピュータ教室」の両方が必要であり、そのどちらも生徒の自由な発想に応えられる十分なスペック必要だと話す。

「1人1台環境は、生徒たちにとって非常に魅力。個別最適化された学びなど、1人1台のPCがあることによる学習の変化、メリットは必ずある。それに加えて、プログラミングクリエイティブ作業大学入試でも、Society5.0時代に向けてもますます重要になってきた。1人1台PCも、充実したコンピュータ教室も、新しい時代に即した学びによって、生徒たちの情報活用能力を育成することが、私たち現場教員の願いだ」と能城教諭はまとめた。

2021-05-30

スマホタブレットってオーバースペックで買うの多くない?

ゲーム動画編集デザイン機械学習も全く触る予定がないおじさんがRTX2070搭載のPC買おうとしてたら

「いやそんな良い絶対奴いらんって」って思われる気がするんだけど、スマホタブレットだとこういう感じになってるの多くない?

たか女子高生がなんでそんな良い奴持ってんの?とかゴロ寝Youtube用にそのスペックタブレットって絶対使い余すやろみたいなの

どこのメーカーはいわんけど

2021-05-23

anond:20210522223243

Webを閲覧する、YoutubeやNetfrixを楽しむ、電子書籍を読む、ちょっとしたゲームプレイする、SNSコミュニケーションを取る程度のライトユースなら十全に使えると言って良いです

メモリを大幅に消費する4K動画編集をする、リアルタイムに重量級エフェクトを掛けて楽器演奏したい、iPad並にイラストレーションがしたいというクリエイティブユースになってくると少々厳しいです

ただしクリエイティブユースであれAndroidでは代表的シンセサイザーアプリの「Caustic」や「Zenbeats」「FL Studio Mobile」で作曲する程度なら普通にいけますMIDIキーボード認識しますしね

厳しいのはバンドパフォーマンス並みのリアルタイム演奏ってことになります
同様の理由で膨大なレイヤーがなければイラストレーションもいけますし、フルHD程度なら動画編集もいけます

そしてリアルタイムの描画演算能力を問われる3Dゲームや、タイミングシビアリズムゲームも苦手な部類です
リアルタイム性が問われてしまうとどうしてもARMアーキテクチャー向けに生成されたアプリはx86_64アーキテクチャデバイスではツライものがあります

Googleも各アーキテクチャデバイスへ向けてアプリを生成すべしと宣伝してますので、x86_64デバイスでのAndroidアプリパフォーマンスChrome OSデバイスが注目を浴びていることもあり徐々に改善していくものと思われます

2021-05-12

anond:20210512103934

1.芸大卒や動画編集者、カメラマンなどが首になって路頭に迷う

2.グーグルが今まで以上に一人勝ちする

3.動画CMがくっそつまらないスマホゲー、医療品にみせかけた毒にも薬にもならない水や美容サロンばっかりになる

 

まあそういう職人芸いらないっちゃいらないのよな

2021-04-14

どうもパソコンが便利になった気がしない

当方プログラマーではないので、プロでやっている人からすると違うのかもしれない、という言い訳を先に書いておく。


流行になっている間は便利になっていくが、メンテナンスフェーズになると全然便利にならないという印象がある。

Googleリーダーがなくなり、RSSリーダーは減って、RSSすら出さないところが多くなってきて、サイト更新を知るのがTwitterだったりする。

Photoshopイラレパソコン版は、それほど便利になった気がしないし、むしろプラグインなどが減ってしまった。

YouTube動画編集も盛り上がっているが、アニメーションとなるとAdobe Animateなどを使うことになるが、Flash時代から便利になった気がしない。

もう使っている人がいないのか、ググってもノウハウなどがなく解決しないことが多い。日本語じゃなく英語検索かけても情報が少ない。


時代AIだと言われて、それなりの時間が経ったが、ニュース話題になるような一発ネタは沢山出てくるが、

3,40万くらいのパソコンだと全く役に立たないようなものばかりで、現在進行系で求めるスペックが高くなっていっている。

2021-03-29

Microsoft Surface

ZOOM用に1年前に購入したのだけれど、半年ほどで顔認証でのログインができなくなった。

いろいろやってみたが、再インストールとか、面倒そうなのであきらめた。

さら動画編集は音が入らなかったり、エキスポートが途中で止まったりで、

かいところで不具合が多すぎる。解決法を検索すると、サードパーティーアプリをつかいましょうってページばかり。

自前の機械に自前のOS乗せてるくせに、マイクロソフトバカじゃないのか?

ということで、買い替えようと思うのだが、15万くらいで使いやすい機種におすすめはあるだろうか。

anond:20210328195105

設定編

システム環境設定を開く

  1. AirDropとかで本名が出ることがあるので、
    共有 → コンピュータ名 を変更する(半角英数字が良い)
  2. Dockとメニューバーウインドウしまときエフェクトスケールエフェクト
  3. キーボードキーリピート および リピート入力認識までの時間
    ともに "速い" と "短い" にするとタイピングが速く打てるようになる
  4. トラックパッドポイントクリック
    タップクリック有効
    ・軌跡の速さ:やや速い
    サイレントクリック有効
    ・強めのクリックと触覚フィードバック無効
    このあたりは個人の好み
  5. アクセシビリティディスプレイカーソルカーソルサイズ
    マウスカーソルが小さく感じたら、この設定で視認性を良くすることが出来る
    TIPSカーソルを左右に振り続けると一時的に大きくなる
  6. アクセシビリティオーディオ → 通知音が鳴るときに画面を点滅させる と、
    静かな環境作業していても警告音や通知音に気付けるようになる

アプリ

ゆくゆくは Adobe Creative Cloud契約する
定価で買うのはバカらしいので Amazon20% OFF などのセールの時に買う

https://www.amazon.co.jp/dp/B00FOHQZPI/

購入後、発行されたシリアル番号(コード) を https://account.adobe.com/products入力して登録


anond:20210328195105

デザイン画像編集のために購入しました

ゆくゆくは動画編集

こぞってアイパッドプロかエアブックプロとか買ってるやつやん・・

今書いてあるやつはスペックが入門編すぎやしないか

2021-03-28

追記M1 Macデビューしたので知恵を授けてほしい

今のうちにやっておいた方がいい設定とか

入れておいた方がいいアプリとかってありますか?


無知すぎて何もわからないので

詳しいみなさん教えてください




◼︎追記


反応いただいた方ありがとうございます

トラバの中で「なにを目的とするかによる」

というコメントをいただいたので追記しました


主にはデザイン画像編集のために購入しました

ゆくゆくは動画編集もやりたいと思っています


元々Windows7の古いやつを

8年近くどうにかこうにか使っていたのですが、

昨年の春頃スペースキーと変換キーが死んでから

ただのデータ置き場と化してしまい…

7のサポートも終了してかなり経ちますし、

転職仕事が在宅メインになるので

いいきっかけだと思って今に至ります

ちなみに16GBのM1 MacBook Airです


Macについては職場にあったデスクトップのものを使っていたので

全く初めからからの設定がいまいちから

増田に書き込ませてもらった形でした


改めてみなさんよろしくお願いしま

2021-03-09

自己投資」を進める人がいるけど

そういう人らの言ってる自己投資の例は「資格手当のある会社なら資格とりましょう」みたいなたいして効果ないやつとか、

Macを買って動画編集ソフトの使い方を勉強してYoutuberとして成功しました」みたいな、再現性の低い奴とか、

不動産投資のやり方をおぼえてアーリーリタイヤ」みたいなリスキーなやつとかそんなんばっかり。

もっと普通努力を地道にしてたら、確実に収入アップできる例を教えてください。

2021-03-02

マリファナYouTuber

20代ぐらいのカップルYouTuberがいるんだけど先月からオランダに住んでるみたいなのね。

元々はYouTubeCBD関連の配信をしてたんだけど、2月に突然オランダ入りしたわけよ。

目的は当然マリファナ大麻)よね。

Twitterしか見てないんだけど毎日マリファナ吸ってマリファナケーキ食べてメシ食って楽しそう。

そんで「動画編集する時間が無くて更新できなくてすみません!」とか言ってるわけ。

いや、お前ら吸い過ぎて動画編集サボってるだけだろw

若いっていいよなーと思いながら酒飲んでYouTube見てる。

2021-02-22

もうちょっとアニメっぽい動画個人で作るの、楽になって欲しい

絵を描いて、動かすための差分を描いて、

目パチ、口パクの設定をして、

BGM探してきたり、簡単なのは作ったりして、

SE音を探してきて、

エフェクトを作る。

音声合成ソフトで音声を作る。


だるい


動画編集ソフト」というのが、ビデオ撮影した動画素材をつなぎ合わせるのを前提としてるので、

動かすとなると、考えられてないのかなって感じる。


みんなよく無理矢理にでも使って作ってるなーって。


クールジャパンっていうなら、アニメ作るソフトの整備とかしてほしいな。(業務用のはあるのはしってるけど)

2021-02-04

anond:20210204221103

いや今どきの高校生は半分くらい動画編集できるよ

カップルアカ投稿を見てごらんなさい

それくらいみんな動画編集できるようになれば

先生なんかいらないよ

今、パソコン先生が金儲かってる? スマホ先生が儲かってる?

2021-01-12

コロナ禍でいいことしかない

仕事は全部リモートワークになった

指示はすべてメールチャットツールで送られてきて文字化・証跡化されるためメモをとる必要がない

優先順位の付け方も自分で整理しやす

特に出席意義のない無駄会議に出席する必要がなくなった

自分の本性を隠して仕事ができる

他人に見られるのが苦手なので適度にサボりながら、たまに携帯を見ながら、音楽を聞きながら、動画を流しながら仕事ができる

もともと仕事能力のものには自信があるので成果を出すこと自体に苦はないが衆人環視が苦手なのでサボりながら一人で仕事できるのはありがたい

大手転職できた

それでも古い風習に縛られてハンコを押すためだけに出社させられたり意味不明な打ち合わせのために出社させられるのに頭にきて転職を決意した

ネームバリュー会社を選び、その中から自分経験マッチする仕事ができる会社を選んだ

面接はすべてリモートで進み、内定を得て出社初日を迎えるまではすべてリモートで済んだ

日本人なら誰でも知ってる会社

給料10万円上がった 年収はおそらく一番上の桁が2つは変わるだろう

・新しい趣味が見つかった

今までは一つの趣味固執してそれが好きだと思いこんで追いかけざるを得ない、という意味不明な消耗をしていた

コロナでその趣味自体見直して、本当に楽しいと思えるものだけに絞ったこと、新しい趣味出会った結果創作意欲が湧いて、楽器を始めたり動画編集をするようになった

このくらいだが、仕事コロナの影響を受けずにフルリモートワークで働ける業界なので今後もなくなることはない

基本的人間が苦手なので自粛も何も苦ではない

本当に仲がいい少数の人達とはDiscordとかで通話しながら酒を飲んだりゲームをやったりしているので人が恋しくなることはない

直接的に実害が出たことはない

せいぜい実家に帰れないくら


楽しいのでこのまま続けばいいなあ

2021-01-10

anond:20210110023436

リモート授業が欲しかったら端末と通信環境の整備なのかなって思った。

1.時間がない

これに最初は"どういうこと?"と思ったけれど、*自主*休校を見落としてた。多くの生徒は登校し、一部の生徒がリモート希望だとすると、教員にとっては同じ授業を2回やることになるのは容易に想像がつく。それに加え、ただでさえほかの指導などもあるなか一部の生徒の為に別途時間を割いて動画編集をやるのはかなりの負担だと思うので、学校方針として全員原則登校か原則リモートのどちらかに振ってほしいだろうなって思った。

正直、政府通勤電車7割削減目標達成を考えるなら、高校や私学など、電車での通学が必要な層は全部リモートにするべきだと思うけれど、学校方針として登校を求めているのはなんでなんだろう。

2. 機材がない

授業をしている様子を後方から映すだけで、授業の雰囲気がわかる程度というのは比較的容易にできるだろうけれど、板書を読んで実際に授業についていけるようにするのは無理だろうな。

Microsoft PowerPointzoomをつなげてってのはやったことがないからシラネ。

Googleドキュメント資料を見せながらGoogle Meetを使うのはITリテラシーなんてなくても簡単にできるのは知ってる。

でも、PCは残念なくらい遅くなる。

個人的にはスライドを使った授業は講義者が書く手間がなくなるので、受講者が内容を咀嚼する時間がとりづらくなって今一つだと思っている。

3. ノウハウがない

...この辺は、最初時間がないに戻るんだろうなって思った。

元々地上に道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるんだろうけれど、いかんせん、教員時間がない以上歩く人も多くならないのが問題なんだろうな。

そして、教育委員会感染対策のほうで時間を取られ、リモート授業についての仕組みを作れていないという。

4.予算もない

この辺はリモート授業が欲しい人が直接教育委員会に訴えるところなんだろうな。

5. 実はあまりいい顔をされない

教員によるハラスメントをどうやって発見抑制するかはオンラインになると難しくなるだろうから、こればっかりはノウハウがないと同じだろうな。

6.各家庭の事情がある

この辺もリモート授業が欲しい人が直接教育委員会に訴えるところなんだろうな。

教育機会の平等性を考えると、PCインターネット環境公的予算で整えるべきだとは思った。

2021-01-01

今年は動画編集で食えた年だったなあ

インスタで海外の見た目の良い男女に声かけて、日本流行りの動画見せて反応撮ったとのを編集するってのをフリーランスでやってた

これだけで軽く年収2000万円越えるんだから笑いが止まらんわな

英語動画編集が出来るだけでこんだけ稼げる

当人生楽勝だわ

せこせこ働いてるサラリーマン本当馬鹿にしてる

おつかれさん

2020-12-23

物欲ハイエンドCPUが買いたいが使い道が思いつかない。

まず1万円のCPU10万円のCPUで80%くらいしか性能変わらん。

グラボ4Kモニタがあればグラボの値段が高いほどFPS品質などで恩恵が受けられる。

CPUは本当に使い道が思い浮かばない。

ビルドに何時間もかかるプロジェクト業務外で貢献してるか機械学習が専門の一部のプログラマとか

プロ棋士くらいしか思いつかない。

今や、動画編集も、マイニングGPUでやるのが主流で

激重ゲーム配信やって、動画編集しても1万円前後CPUで全く困らない。

なにか有効利用できることがあれば悔いなく買えるのに。

anond:20201223134250

ひろゆきが、若いうちは自分投資するのが一番効率いいとか言ってたけど、例にだしたのが「資格手当のある会社なら資格をとれ。10万で株をかうよりよっぽど効率いい」とかなのな。

ほかのYoutuber自己投資が一番儲かるとか言ってたけど、やっぱ例にだしたのが「自分Mac動画編集ソフトを買ってYoutubeで稼いでる」とかなのな。

 

学校出て就職した時点でほぼ人生決まってるのに、努力とかバカバカしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん