「動画編集」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 動画編集とは

2020-12-06

3Dソフトはやっぱり高い

Marvelous Designer 39ドル/月

Marmoset Toolbag 14.99ドル/月

KeyShot 1995ドル

anima 279ユーロ

V-Ray 699ドル/年

Houdini FX 287500円/年

ZBrush 113000円

Corona Renderer  24.99ユーロ/月

Lumion       195000円


種類が増えて覚えることも増える。書籍も高い。

レッスンの書籍動画も高い。

毎年値上がりもする。

PythonAPIソフトごとに違う。

作業が多い。動画編集といった、より時間がかかるのが主流になる。

個人クラウドレンダリングなんてお金がかかりすぎてできない。

皆目が肥えているので同人でも商業クオリティが求められる。

クオリティ高くするとお金が飛んでいくが、アンリアルなどが無料のため無料と思われる

2020-12-03

[]2020年11月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

268あとで/1884users 管理職のきみと、いつか管理職になるきみと、管理職が苦手なきみへ | サイボウズ

240あとで/1249users スクラムガイド2020日本語版 | ScrumGuides.org

223あとで/1146users Webページ高速化必須知識ブラウザWebページをどのようにレンダリングしているか、図を用いて解説 | コリス

209あとで/1667users YouTubeへの動画アップロード可能無料で多機能動画編集ソフト「DaVinci Resolve」【レビュー】 - 窓の杜

208あとで/1043users Pythonオブジェクト指向プログラミングを完全理解 - Qiita

195あとで/1236users データベースを遅くするための8つの方法 | koduki | Zenn

188あとで/1862users お役所Excel」の改善案が公開 ~あかんヤツ→ええヤツの例がわかりやすく、一般市民にも結構参考になる - やじうまの杜 - 窓の杜

179あとで/1263users 1000万件オーバーレコードデータカジュアルに扱うための心構え - joker1007’s diary

175あとで/2006users Amazon検索URL末尾に、あるコードを入れると怪しいパチモンとか高額商品とかが排除されるのでとても快適「何この魔法呪文」 - Togetter

172あとで/1063users 僕「PDFとは何か知りたい」 - Qiita

169あとで/1172users NTT Com Remote Work Handbook | NTTコミュニケーションズ

165あとで/1534users 手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)/鏡ハルカ 手指の鬼(四季賞2020秋 準入選) - モーニングアフタヌーンイブニング合同Webコミックサイト モアイ

157あとで/811users Web 技術調査方法 | blog.jxck.io

152あとで/1359users 部下から議事録ってなんで作成する必要あるんですか?」と聞かれたので議事録必要性について図解してみた - Togetter

145あとで/861users 【AWS初心者向け】AWS学習方法まとめ【15時間で達成できる】 - Qiita

144あとで/876users プログラミング初心者のための JavaScriptNode.js歴史、それを踏まえた勉強方法 | mizchi | Zenn

143あとで/1224users 逮捕無罪判決、そして厚生労働事務次官へ。彼女が続けた地道な歩み|村木厚子履歴書ぼくらの履歴書トップランナー履歴書から仕事人生」を深掘り!| エン転職

142あとで/912users アーケードゲームを支えるデバッグ術 - SEGA TECH Blog

140あとで/728users WSL2、DockerVSCodeで劇的に改善されるWindows開発環境 | Noriyuki TAKEI | Speaker Deck

139あとで/1240users 書いたな、俺の前で、低温調理の話を! | anond.hatelabo.jp

135あとで/1568users ExcelVBAを使わないでドラクエ3再現する | パパセンセイ365

133あとで/735users ゼロから学ぶ Python | rinatz | Github.io

132あとで/1416users [こかげ] フォント : Nu みちしるべ

132あとで/1481users 3年間低温鶏胸肉を食べ続けた | anond.hatelabo.jp

127あとで/959users Webアプリ負荷試験ガイド - withgod's blog

126あとで/1022users 言語が減ることって問題ですか?への私の答え|下地理則(九州大学人文科学研究准教授)|note

126あとで/1523users 大きな枠組みに目を向けさせないようにする - 紙屋研究所

122あとで/565users 大企業最前線コードを書き続けるためにやってきたこと - Speaker Deck | kazuhiro4949

122あとで/1331users COVID-19 感染予測 (日本版) の公開について | Google Cloud Blog

121あとで/798users 実践英語とあるソフトウェアエンジニア方法論 | Kazuki Sakamoto | Zenn

121あとで/910users 「リモートワークの達人」はコロナ禍において日本の全社会人が読むべき本|吉村 総一郎 (sifue)|note

121あとで/1047users 『桃鉄』の最新シリーズを、崖っぷち銚子電鉄社長とやってみたら思いがけない展開になった - ソレドコ

121あとで/1046users インドネシア人日本語で洋楽カバーしたら人生変わった YouTuberレイニッチ空前絶後の大反響に「見つかっちゃった」 (1/2) - ねとらぼ

増田からは低温調理に関するエントリーが2本ランクイン。

先月に引き続きZennに書かれたエントリーが人気を博す。

漫画が1本ランクイン。ジャンプ系の漫画ブクマを集めているのをしばしば目にするが、数多くあとで読むを集めた今回のこれは講談社アフタヌーン

2020-11-29

anond:20201129222854

編集とか代行すれば単価は低いけど小遣いぐらいにはなるのでは

動画編集とかDTMの音声編集知識があれば

あとは薄利多売で素材を売りまくるとかそんな感じかなあ

でも、写真素材とか販売代行の会社が一番儲かるよなあ

ものをつくるよりAmazonが一番儲かるみたいな

美味しい話はないもんですなあ…

anond:20201129222221

ゲーム開発で当てるのが難しいのは同意

成熟した市場で山を当てるなんて難しすぎる

動画編集とかは労働時間で切り売りしやすいからではないかなあ

自分イベントとか結婚式動画とか編集したことあるけど、

元となる動画画像をもらって編集するというのなら仕事として成立しやす

発注する側も出しやす

トラブルがあるとすれば、納品時に、

こちらが意図したものと何か違う気がするんで金を払いたくない」

みたいな話に持ち込まれて、要はアートみたいなものなので、

どこが問題なのか言葉でうまく説明できないと言われてしまうと困ったことになる

ゲームの絵を描くとかもそういうトラブルに遭いやす

逆にプログラムなら明確な仕様を客に出してもらうことは必須なので、

最初の段階ですり合わせておけば、そういうトラブルは起こりにくい

まあ、客にトンズラされるとかにも遭ったし、

そういう場合は意地でも追いかけたり、催促の電話かけまくったり、色々あったけどなあ

まあ、動画しろプログラミングしろ、今の時代成熟しているので換金が難しい

客は自分でできもしないのに、YouTubeなりなんなりで目が肥えているので、

こういうのちゃちゃっとできないんですか?(できるわきゃねーだろw

みたいな話になりやす時代なので、人生つらいですよね

恋愛依存やめたいけど恋愛しないのもどうなの?

ゴリゴリメンヘラなのですぐ付き合った相手にズルズルに依存する。

別にきじゃなくなってもむしろ嫌いになっても関係が最悪になっても依存がやめられない。

いないと寂しい。彼のことしか考えられない。で、相手が潰れて振られて次の相手依存して、の繰り返し。


うそういう状態、最悪すぎるのでめちゃくちゃ頑張って別れてもうメンヘラが治るまで絶対恋愛しないって決めた。

恋愛してないときの私は基本的メンタル好調だ。

生理前に不安になったりもしない。

二次元推しに狂っている。とっても人生楽しい

彼氏依存しているときは、彼氏のことばかり考えて何もしないし友達も増えないが、推しは私に世界を見せてくれる。

聖地巡礼海外含め色々な場所に行ったし、推し楽器演奏するというので楽器を習い始めたりもした。

推しルーツを知るために今まで見たことのなかったジャンルの本や映画学術分野に触れたり、推しイメソンとして普段聞かないようなジャンル音楽を聴いたり、絵が描けないので絵以外で同人活動をしていたら、ExcelPowerPoint動画編集ソフトに音声編集ソフトhtmlcssherokuSQLpythonnode.js、色んなものが使えるようになった。図面の引き方に戦術記号の読み方、文献の調べ方に論文の探し方も知った。旧字体もそこそこ読めるようになった。

推しはすごい。推しのためなら私は大体のことはできる。

二次元を愛したって何の見返りもないが、メンヘラとしてはその点が何よりも素晴らしい。

だって少しでも捧げた愛に対して見返りが得られたらメンヘラはズルズルに依存するから

何も得るものがないからこそ、私は推しを知るために自分内面を充実させることに全力になれる。連絡を待ったって絶対来ないって分かってるから推しから連絡が来るアプリケーションを開発できる。

これが聞けば好きな食べ物を教えてくれるとか待てば連絡が来るとかだったら絶対にそんなことしない。だから現実の男には依存してしまう。でも推しから絶対見返りがないので全部自分投資できる。

連載が終わろうがサービスが終了しようが、推しのために得た知識は消えないし勉強は私を裏切らない。推しを通して得た交友関係だってなくならない。


わーい推しのいる生活ってなんて素晴らしいんでしょう。

とか言いだして彼氏いないまま3年経った。ヤバい

恋愛しなきゃ。人間として。そろそろ女子会で喋るネタがないのも辛くなってきた。


とはいえ恋愛ちゃうとまた最悪の依存生活が始まる。推し二次元からからこの熱量の愛を向けられてもつぶれたりしないけど、現実の男は普通に潰れる。

もう今だって既に連絡取ってる人からLINE来ないのきゅんきゅんストレスの二重支配である。無理。男に依存する生活最悪。

気になる相手からLINEを待ってる時間無駄すぎる。絶対架空推しからLINEを貰うためにアプリケーション開発を学んでる時間の方が有意義

それでもやっぱり現実人間恋愛したほうがいいよなあって義務感と推しに全てを捧げてメンタル好調の日々を手放したくないって欲求、どうしたものかな。

2020-11-20

anond:20201120105519

実際の所は分からないけど、レイちゃんの方が技術オタクPCのパーツ買ってハイスペックPC作ったりVR関連の機器を買いまくったりしてるから、少なくともある程度は制作に関わってると思う。実際に動画編集をしてるって話をしてた気がするし。

ちょっと前の動画で今の撮影環境はこうでこの機器を買うことでこういう利点ができて撮影やすくなるって話をしてたし技術に関する知識は本物のはず。

バーチャルYouTuber出産

バーチャルYouTuberのおめがシスターズ(以下「おめシス」とする)のおめがレイ出産したという旨の動画を出してて衝撃を受けた

https://youtu.be/fTCd0vtc0es

これまで出産どころか男云々の話は全く無かった

バーチャルYouTuber普通YouTuberと違いガワを被る必要がある

そして当然動画を作るのにはかなりの時間がかかる

HIKAKIN10分の動画作るのに8時間かると言っていたけどバーチャルYouTuberなら更にかかる気がする

これまでの動画を見てるとレイちゃん動画編集などをしている旨の発言をしていた

レイちゃん妊娠した状態動画撮影したり編集したりしてたんだろうか(もしかしたらリオちゃんや外部の人が手伝ってるのかな?)

しかも2日に1本くらいの頻度で動画を出していた

1週間休んでいたタイミング出産したみたいだけど特に妊娠云々は全く分からなかった

レイちゃんって超人なんだろうか

いくらこれで飯を食べてる人とは言えスゴすぎる

おめシスは生配信ではなく動画配信するタイプバーチャルYouTuberなので視聴者との距離はそこまで近くないかガチ恋勢も余りいないのかネットでは祝福の声でいっぱいだ

自分ライトなおめシスファンだが素直にお祝いしたい

ちなみにおめシスバーチャル存在である事を最も効果的に使ったバーチャルYouTuberだと思うので増田民にもオススメする

このまま日本一眼レフは死んでいくのか

一眼レフの落ち込みが凄く、撤退する企業も出てきて、このまま市場が消えていきそうだ。

写真動画に対する需要スマホに飲み込まれしまった。


仮説① 一眼レフを買って儲かるジャンルが終わった

Webが出始めた頃だと写真クオリティによって変わるので、綺麗に撮るために一眼レフ需要があったのではないだろうか。

それがフォトストックで探してきたのとアクセス数が変わらなくなったのではないだろうか。

YouTuber動画需要はあるし、スマホで撮ったのと差別化もできているが、動画編集は手間がかかり過ぎるし、Webサイト以上に素材が必要となる。

結果、ゲーム実況というのに落ち着き、ゲームという盛り上がる演出が既にされた素材を組み合わせて儲ける方が楽だと気づいた。

映像素材、演出BGMテロップなどを1人で一から作っても広告収入は得られない。

見てる側はそこまでのオリジナリティなんて求めていないのだ。


アイドル業界だとチェキ流行っているが、あれは画像価値があるというより、手渡ししてもらえるとか、

横に並んで撮影できるとか、そっちのほうが重要だった。

チェキも儲かるから買われているのであって、儲からないなら費用がかかりすぎるので減ってくだろう。


仮説② スマホの端末割で、消費者価格基準がくるってしまっている

スマホ一眼レフ比較で、数値化しやすい性能面比較されがちだが、スマホは端末割がある。

携帯電話の時からそうだが、端末割でかなり消費者価格基準おかしくなっているのではないだろうか。

スマホならこの価格で出来るのに」というのが基準としてできてしまった。

割賦で買えるスマホと、現金で買う一眼レフというのも違うだろう。


仮説③ ハード制約と加工やネットワークとの相性の悪さ

スマホのように熱が多少出ようが高速で処理ができ、かつ外付けバッテリー対応してくれるハードと、

熱は出せず、大きなバッテリーを内蔵できない一眼レフで差が出ている。

じゃあスマホと合体できるようなハードにすればいいじゃんというのもあるが、結局データ転送するIFだったり、

2年置きに交換するスマホ更新タイミングを合わせられない一眼レフとで互換性が取れない。


あと自然な色が出るのを強調していたりするが、ディスプレイが一体となっていて、表示される色までコントロールできるスマホの方が一歩上だった。

普通の人はディスプレイキャリブレーションなんてしないし、わざわざそれ用に万単位お金は使わない。



追記中古市場

加えて中古流通さらに複雑にしている。

多くの人が、新品と中古での価格差が少ないのを望んでいる。

Apple製品を買う理由の一つに、中古での値下がり幅が小さいというのがある。

買う時にこのスペックだったら1年後の新作が出る前に価格はそれほど下がらないだろう、といったのを考えるだろう。

M1チップが載ったMacの8GBを見て、今時8GBか、という素直な意見と同時に、8GBだったらすぐ価格下がりそうだなというのがあるだろう。


一眼レフだと新作が出たら10万下がるといったかんじで、最低価格は安定するが、ハイエンド価格急落が激しい。

新作のたびにそれだけ負担するのはできないな、となる。

しか組み込みとして独立しているので、1年後のOSアップデートで重くなって使えなくなるといったこともない。

他にも理由があるだろうが、買い替えサイクルが長くなって市場が衰退していく。


2020-11-11

Apple Silicon Macトラップを考えてみる

買って使ってみた後に、こんなはずじゃなかった、みたいなやつ。

1. USB/Thunderbolt 周辺機器互換性の懸念

何千、何万とある周辺機器を、Appleだけで検証するのはまず無理だろう。

iPad Proで使えたものは恐らく大丈夫だろうが、それ以外はどうか。

特に自身必須と思っている周辺機器が使えないとしたら大問題

2. macOS Big Surの不具合

ここ最近バグが頻発しているmacOSである

参考 https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

その状態で更にApple Silicon版、という大きな追加要素が加わることになる。

例えばある機能において、Intel版では正常動作しても、Apple Silicon版では動作異常、という可能性はあるのでは。

3. Rosetta 2の誤動作

まり不具合を聞かなかった前バージョンRosettaとは、動作の仕組みがかなり違うので、個人的には気になるところ。

さすがに有名どころのアプリ大丈夫だろうが、それ以外はどうか。

参考 https://jp.techcrunch.com/2020/07/12/apple-provides-the-tools-to-make-a-smooth-transition-from-intel-cpus-to-apple-silicon/

4. 特定アプリケーションの誤動作

最近だと、MacBook Pro(2020) 13インチ動画編集アプリ(Final Cut Pro 等)の不具合話題になった。しか最初の頃は問題なく、使っていく内に徐々に調子が悪くなるという時限爆弾であった。

参考 https://gori.me/macbookpro/127174

あい検証が難しい不具合が起こらないとも限らない。

5. (MacBook Airのみ) サーマルスロットリング

MacBook Proファンを内蔵しているということは、最高性能を引き出すには本来ファン必要ということになる。かつサーマルスロットリングに関しては、悪名高いMacBook Airの筐体である

参考 https://gori.me/macbookair/125873

どの程度かは未知数だが、ゲーム動画エンコーディング等、高負荷な状態が続くとサーマルスロットリングにより速度低下が起こるのは想像に難くない。

6. iOS/iPadOSアプリ動作に関する思い込み

例えばあるソフトウェアメーカーが、Apple Silicon MacにはiOSアプリを使わせないという選択可能

参考 https://www.gizmodo.jp/2020/11/apple-silicon-mac-ios-app.html

ただそんなことも知らずに、iOS/iPadOSのアプリは全て動作可能と思っている方もいるのでは。

たこれは余談かつほぼ冗談だが、iOSアプリApple Silicon Macで起動した後、画面をタッチ操作できないことに気づいた、みたいな方もいないとも限らない。

7. メモリ増設不可

もしかして知らない方もいるかもしれないので。SoCである故、99.999%メモリ増設不可である

参考 https://ringosuki.hateblo.jp/entry/Bye-bye_Intel%2C_Hello_Apple_M1

プラス8GBで2万円は高いので後で増設すればいいやと思い、8GBのまま購入した方は後の祭りである

8. 原価率

莫大な研究開発費や広告宣伝費等がかかっているはずなので、本来まり意味がないが一応。

IntelからCPUを購入する必要が無くなったので、本来値段が安くなるはずなのに、あまり安くなっていない。

iFixitあたりから製造原価を公表されて、マジすか、みたいに感じてしまう方もいるのでは。

以上、思いつくままに書いてみた。

1から5は個人的懸念事項、6と7は確定事項かつ注意事項、8は余談である

懸念事項として書いた内容を含め、不具合は起こってほしくはないが、初物である故まったく不具合がないというのは難しいだろう。

不具合を含めて初物を楽しむ気持ちで臨みたいものである

2020-11-08

お金出しても便利にならないことが多い

Photoshop機能多いけど、映画ポスターみたいに陰影を強くしないと自然な合成はできない。

動画編集ソフト機能多いわりに、全然楽にならない。

音も5.1chを自分編集となると、全然らくではない。というか理論が全くない。

2020-11-03

YouTuberになったら働くのがバカらしくなって独立した

初めたのはコロナで在宅勤務になってから

譲渡されたネコをあたかも道端で助けた風に装って投稿した。

1本目から10再生越え。

その後も数十万越えを連発し、100万再生を超えたこともある。



2ヵ月たった7月

登録者数は1万チョットと少ないながらも、月収は100万円を超えた。


8月には新しい子猫仕入れ

それがバズって9月は300万円越え。


こうなると働くのがバカらしくなるよね。

んで仕事を辞めた。

いつか辞めようとは思っていたけど、いいタイミングだった。

動画編集は大変だけどリーマンよりよっぽどまし。

今月はたぶん500行くと思う。

上を見ればきりがないけど、来年4月までにはまた仕入れして、1000万円を視野に入れている。


ちなみに投資信託に入れている。

YouTube1本は怖いからね。

万が一の保険で。

セミリタイヤも悪くない。


PS

ちなみにTVによく出ているメンタリストDaigoは月4000万円。

再生数は10万行かない動画ばかりでこれ。

しかもその内容は嘘っぱちの偽医療だと噂されている(あくまでも噂

働くのがバカらしくなるよね。

2020-11-01

入門から次のステップって難しくない?

動画編集入門、みたいな〇〇入門の記事は沢山あるので試すのだけど、

ソフトや道具の使い方を一通り勉強した後、やっぱりセンスかと躓いてしまう。

2020-10-16

最近欲しいものがない

iPhoneの新しいのも特に欲しいと思わなかった。

ふーん、出たんだって感じ。


面倒だな、なんとかならないかなって思うものに対して解決するもの話題にならない。

最新の話題になっている論文サジェストしてくれるサービスや、論文管理するソフトも良い感じのがない。

機械学習をやっているといくらでも計算能力は欲しい感じだが、こちらは個人で払える金額を超えてしまっている。


講義動画編集するのが楽になるのもない。

聞きにくい音をクリアにするのもない。環境音をノイズ除去した後の、活舌が悪い部分を直してくれるのがない。

全部字幕つけるのも楽にならないし、数式説明するとき字幕は面倒なままだ。

時間がかかるわりに、他の人が理解しにくかったりする。


困ってるものに対しての解決策がない。

エンタメばかり出てくるがちょっと強すぎじゃないだろうか。

2020-10-14

15万くらいまでで満足感のあるソフトウェアはある?

iZotopeRX Post Production Suite 5だと、10/14までだけど149,900円。

バンドルなので色んなソフトが付いてる。バンドルに入ってるRX 8 Advancedの音のノイズ除去は体験版使う限りは良さそうに思った。


動画編集ソフトは色々あるけど、Adobe PremiereもEDIUSも、やれること多いけど満足感はあまりなかった。


RAW編集のCaptureOneは使った感じ良さそうだった。

Lightroomより加工感がないのが逆にいい。


Matlabホームライセンスはやれることは多いから、長いこと楽しめる。大変だけど。

2020-10-04

配信リスク

ホロライブ失言炎上見て、生配信はノーリスクじゃないこと再認識できた。

編集がいらないし、チャット機能有効活用出来るから配信するのだろうけど、これ聞くとリスクヘッジを思い出させる。

動画編集って重要だな。

2020-10-02

自己投資ってなに?

金持ちになるには若いうちに自己投資しろって言う意見はよく見るけど、具体的に書いてるのはあんまりない。

あっても、資格手当がある会社なら資格を取れとか、YoutuberMac動画ソフトを買って動画編集を勉強したとか、本を買えとか、サロン会員がサロン交流しろとか、そんなんばっかりだわ。

もう高卒って時点で、人生決まってるよな。

2020-09-30

今のプログラム恩恵って一般人だと直接感じられない

職業プログラマーではないが、やれること増えないかなと思ってプログラムを触っている。

Python流行りだからやっておくと、ある程度やったが、あまり恩恵を直接感じられない。

サーバー通して間接的には受け取っているだろうが)


Pandas覚えても使って価値のあるデータベースないし。

機械学習も少し触っているが、そもそも分類したいデータがない。

GAN関係も、画像が出てきて凄いと思ったけど、普段使ってるPhotoshopがより便利になるわけでもない。


動画作ると、テロップ入れるのが面倒だったりするわけだけど、

動画編集ソフトに音声と同じタイミングテロップを入れてくれるわけじゃないから、全部タイミング調整しないといけない。

テキスト入力10分以上になると大変だ。

音声認識テキストに起こすのはあるがご認識がまだある。

どちらかというと誤字をプログラムがチェックして欲しいのだけど、やってくれない。


コンピュータビジョン学会で1300件以上論文アクセプトされたとか言われて見に行くと、世の中凄い技術進歩してるなと思うと同時に、

直接役に立ちそうなのがないなとも思ってしまう。

2020-09-28

ネット企業クリエイター応援って駄目やったんじゃないか

動画編集は実際やったらわかるが時間がかかる。

どこかの企業で雇われていたら労働時間制限があるので、時短の為に機材に投資したりしないといけなかった。

YouTube場合関係ない。

凄い時間がかかっていても、どれだけ広告表示させられるかになった。

しか毎日投稿という、よくわからない風習根付いた。

それで結局どうなったかというと、インプット時間がなくなって、日常生活の切り売りだとか、

過剰に何か購入して使うとか、そういうのが溢れた。

YouTubeアナライズを使って宣伝方法は教えてくれるが、よりクリエイティブ動画の作り方を教えてくれるわけじゃない。


他の絵や音楽などのサービスもそうだけど、広告系で稼ぐ系は結局ダメだったんじゃないだろうか。

時間がかかるのをドンドン個人負担にしていってアウトソースしていった。


できたのは新しい階層構造で、TOPはずっとTOPのままで動かないし加速していく。

時間分の賃金が分配されるわけでもない。プラットフォーム自分作品宣伝してくれるわけでもない。

階層の下の方の人は、自分スキルが足りないから稼げないとか、自問自答に陥る。

そしてクリエイティブネットの場が作られるわけでもなければ、金稼ぎたい人が群がってよくわからない場となり、リソースが食われていく

一点機能突破PCソフトウェアについて

はてなでは無名だが、AHSというPCソフトウェア販売している会社がある。

そこから先日Recotte Studioというゲーム実況動画作成ソフトが出た。通常価格で¥12,800+税という値段だ。

元々ボイスロイドという人工音声ソフトAHSは出していて、Recotte Studioの売りはその連携にある。

作っているのはクレジットを見るとソフトイーサで、IPA未踏伊藤さんも参加されているようだ。


ここで注意してもらいたいのが、『実況動画作成』であり『動画編集ソフトではない。

ボイスロイドゲーム実況は既に多く作られているし、その多くはフリーAviUtlという動画編集ソフトで作られている。

ボイスロイド自体Pepper君と同じ声のパッケージが発売されてから10年経っていて、AviUtlプラグインを有志が作っている。

AviUtlは使った人はわかると思うが古いソフト機能追加されているので、ごちゃごちゃしている。

その中でRecotte Studio初心者向けということで発売された。


問題はここからだが、Recotte Studio機能が少ない分やりたいことができない。

初心者は先人の真似から入るわけだが、機能が少ないので出来ない。

もちろんソフト機能紹介で説明されているようにテロップは入れられるのだが、ボイスロイドとの音声連携テロップがやりたいことなので、躓くポイントが多い。

1つ、2つテロップを入れるだけならいいが、大量にテロップを入れるとなると修正が入るが、2つのソフト連携させる都合かUIが悪い。


文字に起こすとわかりにくいのだが、一応説明しておく。

わかりにくければUIが悪いという結論のみ把握しておいてもらえばいい。


ゲーム実況なので、ゲーム画面を録画したのを流しつつ、テロップを入れたい場所テキスト入力していく。

ここで躓きポイント①だが、改行が必要な長文になると改行をどうしたらいいのかがわからない。

そんなの単に改行すればいいじゃないかと言われるだろうが、改行はできず確定になる。

改行する場合プレビュー画面のテロップが実際に入った枠を編集することになる。


テロップだけなら、まぁいいか程度だが、ボイスロイドとの連携時にスペースが入る。

ボイスロイドを使ったことがない人向けに説明すると、ボイスロイドテキスト入力して音声を出力するソフトだ。

テキストにスペースが入っていると、そこが文章の切れ目と認識して、音声が途切れるのだ。(躓きポイント②)

プログラマーの方なら、スペースが入るくらい置換すればいいだろうというだろうが、そういう人ばかりではない。


売りのボイスロイドとの連携だが、『全てのテロップクリップボードコピー』するというのがRecotte Studio側の機能だ。

ユーザーは、別のソフトであるボイスロイドテキスト画面にペーストし、音声を編集して音声ファイルWavで書き出すと同時に、1つずつの音声ファイルを作ったテキストを吐き出す。

言い方を変えると、連番の.wavと.txtファイルが出力される。


Recotte Studioは、フォルダ監視していて、ファイル更新されたのを検出して音声ファイルを読み込む。

Recotte Studio側にテロップテキスト情報を持っているので、.txtの内容と一致すれば、.txtと同じファイル名の.wavを読み込む。

.txtと.wav拡張子が違うだけで、ファイル名が一緒となっていることで一対になっていることを示している。


ここで、躓きポイント③だが、ボイスロイドで音声調整をしている際、誤字を見つけたときは、

a)ボイスロイド側のテキスト修正すればいいのか

b)Recotte Studio側に戻ってテキスト修正すればいいのか

どちらだろうか。

先ほどRecotte Studio側は.txtの内容と一致した同じファイル名の.wavを読み込むと言ったが、

誤字を修正してしまうと.txtの内容が一致しなくなる。


誤字なので結局Recotte Studioに戻ってテロップ修正することになるのだが、『全てのテロップクリップボードコピー』されるので、

誤字の部分だけ更新すればいいや、とはならない。

ここで躓きポイント④だが、テロップ修正していない箇所の音声は、前と同じなのかという疑問が出てくる。

プログラマーの方ならテキストならdiff取って処理すればいいじゃんと思うだろうが、

ボイスロイドというソフトテキスト入力枠はコピーペーストで上書き修正されている。

一応、登録しておいた文章完全に一致していれば、同じ音声を出力する(はず)だが、本当か?と思うだろう。


なぜ『全てのテロップクリップボードコピー』される仕様になっているのかはわからないが、

想像するに、新規テロップが追加された時の対応あたりだろう。


次の躓きポイント⑤だが、『.txtの内容と一致した同じファイル名の.wav』を読み込むのであれば、

テキストでは同じ文面だが、読み方(アクセントなり、音の高さなり)を変えたい場合はどうなるのか。

ボイスロイド動画を作る際、複数のボイスロイドで会話させることがある。

キャラA「こんにちは」、キャラB「こんにちは」と喋らせたいとしよう。

この場合、どちらが読み込まれるのか、わからない。

ユーザー側の対応策として、キャラAとキャラBの吐き出すフォルダ別にすればいいとなるが、気づけないユーザーもいるだろう。


では、同じキャラ場合はどうなるか。

先ほどの例では、挨拶だったのでいいが、「ごめん」といったセリフ動画中に2度出てくる可能性はないだろうか?

そして喋らせ方が違ったらどうだろうか。(最初はふざけた感じで、次は真剣な感じなど)


次の躓きポイント⑥だが、動画を作っている途中だと適切な音声だと思っていても、ある程度完成して見直してみると、

音声と音声の間が足りてなかったと思うことがある。

その時は、ボイロ側で話す速度や間を修正することになるのだが、テロップ位置が変わらないため、

テロップが2重に表示される期間が出てくることになる。

最初から隙間を開けておくといった対策ユーザー側ではできるが、これも最初は気づけないし、

テロップテロップの間で毎回一瞬消えるのも気になって嫌う人もいるだろう。


まだ躓きポイントはあるのだが、要はUIが悪い。

2つのソフト間での連携するような仕様にせざるを得なかったというのもあるのだろうが、初心者向けと言いつつ、触ると躓きポイントが多い。

じゃあ修正すればいいじゃんと、今時のプログラマーの方は思うだろうが、Recotte Studioガイドブックが同時発売されている。

そのためUIの変更はすぐにはできないのだと思う。


PCソフトなんて今時だれが買うんだっていう時代なので、開発リソースが少ないのが、機能の少なさから透けて見えるのも辛いところだ。


AHSという会社だが、先の未踏出身伊藤さんが作られたキャラミんを配布したり、

Kanru Huaが作られたSynthesizer Vを販売したり、

市場が小さいが個人で作ったのをビジネスにつなげようとしている会社応援したいので購入しているのだが、

開発リソースが小さく機能が一点突破だったり、買い切りなのでサポート説明不足だったりする。

今時のビジネスモデルじゃないと一言で言ってしまえば、そうかもしれないが、

GoogleAmazonのような大手が作ってくれるわけではないソフトは、消えていくしかないのか。

2020-09-26

長続きしない

新しいことを始めても、長続きしない。

韓国語ピアノ動画編集も何もかも、新しく初めてみたものの、ハマれない。

本当はたいしてやりたいことじゃないのに、心の空虚さを埋めるために始めているから結局続かないのだ。

それどころかある一定の習熟度まで達するとたちまち興味を失ってしまう。

継続が難しい。

子どもの頃の習い事もそうだった。

少し習って、自分はたいして上手くならないだろうなと想像して、わかった気になって、そこで終わり。

楽しんで突き詰めてこそ新しい世界が見えてくるというのはわかっているのに。

2020-09-19

スマホが普及するとパソコンはいらなくなると思っていた。

どんどんWEBスマホ最適化されていつでもどこでもスマホ簡単になんでも調べられると思っていた。

でも実際にスマホが普及しきった今、

最適化されたのはWEB広告で、

以前よりスマホWEB表示がずっと見づらくなった。

スマホで表示したページ画面の4割が広告だったサイトパソコン見直し愕然とした。

パソコンだと広告が画面の1割くらいで全く広告が気にならなかった。

パソコンだと画面が暗転する広告も出ない(ことが多い)。

スマホ時代は役立つchrome拡張動画編集能力やその他色々、

よりパソコン必要になったしパソコンの良いところに気づきやすくなった。

スマホ時代になったらスマホだけ持ってる人が損する世の中になったように思った。

2020-09-02

コンピュータの性能上がってもゲームSNSってのが残念

グラフィックが凄くなって凄い時代になったと思う。

だけど1人で何かを作るのに、コンピュータ支援できることが少ない。


何かを調べてレポートを書く作業に関しては、十年単位で何か支援が増えていない。

はてな匿名ダイアリーのように枠があって、何か入力できるようになっているという形式から変わっていない。


2Dの絵を描くことについては多少機能は増えたが、どちらかというと機能最適化した絵が普及したことで増えたのだと思う。

3Dについてはゲームでもわかる通り人海戦術だ。steamを見ると1人で作れるゲームでキチンとした出来のものは少ない。

レイトレやフレームレート上がって綺麗になったのは確かなのだけど、UEのプロモーション動画を見ても、個人じゃアセットもなくて作れないしなといった感覚

動画時代になったが、動画編集なんて労力がよりかかる所に移動させられただけだ。


SNS個人でも情報発信できるようになったけれど、酷い場になった。

もしくは文字を捨てて条件反射的にイイねを押している。

2020-08-24

10年前、高校情報の授業でGIMPの使い方を教わった。

レイヤー概念を知り、とても感動した。

家のパソコンGIMPは入れられなかったので、代わりにPict Bearでめちゃくちゃコラ画像などを作りまくった。楽しかった。

次の単元で動画作りを教わったはずなのだが、そこの記憶は全くない。音声の速度の調節の仕方と、動画カット方法を教わったような記憶があるが、具体的には全く思い出せない。

当時の家のパソコン2010年代にもかかわらずwin98で、YouTubeニコニコ動画もとても見られるスペックじゃなかったし、動画には興味なかったのだろう。

今のwin10なら多分大丈夫だし、動画編集とかやってみたいなー。ニコ動とか見ていると自分でも上げてみたくなる。

せめて授業で用いていたソフト名が分かればいいのだが、ちっとも思い出せないし当時のテキストは捨ててしまった。

そもそも動画編集ソフトは何があるのか名前すら知らない。AviUtl だけ聞いたことある

調べるか。

2020-07-21

anond:20200721115059

某実況者がそれについて言及していたけど

動画編集している時に自分でも「何でこんな簡単漢字読めないの?」と思うらしいよ

本来なら読める漢字でも実況中は驚くほど読めなかったり誤読したりするらしい

配信コメント拾いながらだったり動画撮れ高を考えながらのプレイだったりするから

目の前の画面に集中できてない状態なんだと思う

2020-07-08

anond:20200708172739

誰もが躓くのは環境動画編集ならソフトプラグインインストールして、メモリ配分とかの設定をいじって使いやすくする等)を作るところで、それ以降は公式チュートリアル読めばだいたいわかるようになってるから

大学予備校と違って、「名門スクール」みたいなのがないのは、どこもレベルの低い人に初歩的なことを教えてるだけだからなんだよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん