「ビジネス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビジネスとは

2022-12-08

anond:20221208155512

ハンターハンターみたいなのをやりたかったけど冨樫ほど設定の作り込みとストーリー構成調和させる能力が無かったという話だから……。

でも十分売れたかビジネス的にはかなりコスパいいと思うよ。冨樫ほどの天才を見つけ出さないと売れないとかなったらビジネスとしては成立しないからね。

ChatGPTが考えた「はてなブクマカあるある

花子と萌は「あるある研究部」の部員です.今日は二人で「はてなブックマーク利用者」をテーマあるあるを列挙することにしました.以下の会話の続きを書いてください.

花子はてなブクマカあるある

萌:「本文を読まずにコメントする」

花子:「大喜利を考えるのが癖になっている」

萌:「スターがもらえるとうれしい」

花子:「自分ブックマークを見ると、思い出が沢山蘇る」

萌:「ブクマについているタグを見て、新しい発見があることがある」

花子:「ブックマークした記事をもう一度読み返すと、内容がまったく違うように感じることがある」

萌:「ブックマークした記事を他の人にも教えたいと思ったことがある」

花子:「自分が持っているスキル知識を活かして、ブックマークした記事コメントフィードバックをすることが好き」

萌:「ブックマークした記事を読むたびに、新しい発見気づきがあることが多い」

花子:「ブックマークした記事を読むたびに、新しいアイデア思考を生み出すことがある」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分が知らなかったことを学ぶことができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分の考え方や見方が変わることがある」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分人生に役立つ情報アイデアを得ることができる」

花子:「ブックマークした記事活用することで、自分キャリアビジネスに役立てることができる」

萌:「ブックマークした記事を共有することで、他の人と意見交換議論を楽しむことができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分が疑問に思っていたことや困っていたことに答えを見つけることができる」

萌:「ブックマークした記事を共有することで、他の人と共通趣味や興味を持つ人と繋がることができる」

花子:「ブックマークした記事を共有することで、他の人と意見情報を交換することで、自分の考え方や見方を広げることができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、他の人が書いた記事から新しい発見や着想を得ることができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、他の人が書いた記事を通して、世界を見る視点を広げることができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、新しい言葉概念を知ることができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分が興味を持っている分野についてさらに深く知ることができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分が知っていることを確認することができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分が知らないことを知ることができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分の興味や関心が広がることができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分感性思考力を鍛えることができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分情報収集能力分析力を高めることができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分の興味や関心に基づいた情報簡単に入手することができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分が興味を持っている分野の最新の情報トレンドを知ることができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分が興味を持っている分野の専門家著名人意見発言を知ることができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分が興味を持っている分野についてさらに深く理解することができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分が興味を持っている分野について自分なりに考えを持つことができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分が興味を持っている分野についてさらに興味を持つことができる」

anond:20221208131416

欲しい物リストを公開して物を送り合うのも普通になった。

メルカリなどで物を販売するのも出来るようになった。

こういうのは新しいもの付加価値を生み出してないゼロサムしかないし、ネットでやってるような「創作」はビジネスとして成立しない文化活動系ばっかりなので経済成長に全く繋がってない。

経済的に楽になりたいならそんなことやらずに新しい技術製品ビジネス雇用を生み出す活動をしなければならない。

Chat関係AIはあと2回ぐらい変身を残している

画像生成系のAIが出てきたときは相当盛り上がったんだけど

そこから3回ぐらい変身して今のStable Diffusionとかがある

画像認識もそんな感じで3回ぐらい変身した結果、今やどこでも使えるようになった

自然言語AIより簡単に見えるけれど入出力の情報量が圧倒的に少ないか画像より断然難しい

画像は256x256でも65536あるわけでRGB三色なら三倍の情報量がある

昔はそれを処理するのが大変だったがGPUで並列処理することで一気に進展した

それに対して自然言語は「お前の好きなラーメンは何?」っていう少ない情報量から演算しないといけないので大変に難しい

GPT-3でかなり進展したがそれでもまだまだでChatGPTもまだまだ始まったばかり

後2回は変身するだろう、という楽観的な予測があるし、2回変身したぐらいでようやくビジネス的な価値が出てくると思う

それまではまぁ投資だと思って頑張って欲しい

2022-12-07

anond:20221207030423

なんとなく想像がつく理由として、お金が余っちゃったんじゃないかな。

思ったより寄付が集まったりして。寄付の額って、受け取る側がコントロール

できるものではないでしょ。

普通ビジネスだったら事業拡大に投入したり、あるいは株主に戻すなりで

お金が余ることはあまりないのだけど、colaboの場合自分の目の届かない地域

事業拡大したりするのも難しいだろうし、寄付補助金を還しますもやりにくい。

はいっても、大量に現金を抱えていることが決算などで公開されたら、これから

寄付補助金が別な団体に回ってしまうかも知れない。そこで、現金保有を減らすために、

この事業には不動産を直持ちの方がいいんですと言って購入したんじゃないかな。

これなら、やはりキャッシュ必要なんですと言って今後も寄付を募れる。

でも、不動産購入は消費ではなく資産現金から不動産に形を変えるだけだし、

資産を持つことは変わらないから、増田が言うように後の処理が大変だよね。

anond:20221206210713

基本的には売上やレンタル料が無いと利益もない

銀行が貸してくれれば自転車操業で耐えることになるが

資金繰りダメになったら倒産してしま

最低賃金事業継続のための最低限の売上に貢献するピースいであるという労使双方による宣言ともとれる

消費者が代金を数倍多く支払えば余計なひと手間としての仕事が出来るが

こまごました手間賃手数料に関してのビジネス大企業担い手である

なぜJリーグW杯の5%も人気が出ないのか

日本代表チームには帰属意識を持てる一方で、国内のチームには帰属意識を持てないからだ。


他人競技する姿そのものW杯の人気の理由であるなら、W杯とそれ以外の同一競技の人気は似て然るべきである。実際にそうなっていないのは、他人競技する姿そのものを求めているのではなく、それ以外の、自分の何かをW杯の中に見出しいるからだろう。国内リーグファンではないがW杯ファンという人は、他人競技する姿というよりも、自分を見出せるものあるいは自分と同一視できるもの勝敗に興味を持っている。


例えば縄張り争いの最中の原始人が、自分の付き従うところのムラ一番の力持ちを応援する気持ちに、前述の興味は由来しているのかもしれない。競技に勝ちたいのなら保育園児のチームとか弱いチームと戦えば良いのだし、よりハイレベル競技を見たいのであればわざわざ日本サッカーをみる必要がない。勝っても負けてもどちらでもただ素晴らしい健闘が残るのみである競技スポーツを観戦しながら、自分帰属意識を持てるチームの勝利を願うのは自虐趣味の極みであって、到底理屈説明できないし自閉症傾向のある人には全く理解不能である


量産型二番煎じ人生に甘んじ、付き従う奴隷マインドを見事内面化させた代表チームファンにとって、国内リーグというのは誰が自分のムラの力自慢なのかがわかりにくい。丁度ぼくが小学生のころにJリーグがはじまったが、どのチームを応援すればいいのか分からなかった。23区にはサッカーチームは無いらしく、一番近そうなのは猛禽類キャラクターベルディー川崎だった。やだ川崎とか怖い。ちなみに今は川崎サメキャラクターフロンターレで、ベルディーは東京らしい。その本社川崎生田にあるそうだ。


付き従う性質のものたちに、自らチームを選べというのか。それは無理だ。彼らは自分人生すら選べない。一貫性をもって判断したことなどない。これまでもこれからも周りのひとをキョロキョロみて同じように、変じゃないように作動する装置だ。彼らに応援すべきムラ一番の力持ちを明示しないのは国内リーグの怠慢でしかない。


関係いかもしれないが、ぼくの私立小の同級生たちは誰もサッカーを見ない。サッカーに限らずスポーツを見ない。日本代表選手ならいる。でも他人試合は見ない。親も経営者が多く、本人達自分ビジネスをつくって大きく伸ばしたりぼちぼちだったりする。少なくとも球蹴りおじさんたちに自分を見出すような人間はいない。


スポーツ観戦とは、原始人に先祖返りしてムラ一番の力持ちに付き従う趣味である。彼らをわかりやすレペゼンできないか国内リーグには人気がない。

2022-12-06

anond:20221206002033

まあハード押さえてない限りビジネスとしては美味しくないんだろうなと思うわ。そういう意味ではソニー任天堂マイクロソフトに入れればいいのかもな。

2022-12-05

ホットエントリに入った星暁雄氏のイーロン・マスク批判ミスリードにも程がある件

ニューヨークポストタブロイドから信用できないとして、アメリカ政治門外漢Twitter投稿も同様に信頼できないぜ。もちろんこの増田もだ!(参照元リンク記事もチェックしてね)

批判対象: https://twinotes.com/th/1598940004906332161

ブクマ: https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twinotes.com/th/1598940004906332161

星暁雄氏は、偽情報からロシア工作からと強弁するが、現在では情報信憑性確認されていることになぜ触れないのか

まずバイデン大統領候補(当時)の不正疑惑について報じた2020年10月14日ニューヨークポスト記事は、事実に関してのみ言えばフェイクではなかった。

共和党の奴らが適切なデータ保全をしていなかったので、「ノートPCは本物でも、中のデータ改竄されてるかも」と、最近まで異論があったけど

2022年11月CBSニュースが、ノートPC流出元の修理店から直接提供受けたデータフォレンジック調査したところ、バイデン息子由来のデータであって改竄痕跡はなかったという結果がでている。

https://www.cbsnews.com/news/hunter-biden-laptop-data-analysis/

記事の怪しさに触れていない点で、この「Twitter File」は公平とは言えない。お里が知れるというものです

おまいう。「今は検証されてるけれど、当時はめっちゃしかたから仕方ない」という主張ならまだわかるんよ。ニューヨークポストが十分な裏取りしてなかったことは事実で、ある意味投機に勝っただけだしな。

バイデン応援していたメディアが、フェイ認定基準を著しく下げたのでは」という疑問を持たせないために誤魔化しているとしか見えない。

 

誤解を避けるために補足すると、

バイデン副大統領だったオバマ政権時代に、ウクライナ天然ガス企業に勤めていたバイデン息子を汚職捜査から守るために、ウクライナ政治圧力を掛けて検察総長を解任させた」

というトランプらが主張している「バイデン-ウクライナ陰謀論」はニューヨークポスト記事では全く証明できない。

陰謀論の出どころから話すと、「ウクライナ政策担当していたバイデン」「腐敗疑惑あるウクライナ天然ガス企業で、高給もらってたバイデン息子(コカイン中毒)」が同時に存在していたという事実があった。

当然、利益相反があったのではと疑われるわけだが、バイデンは「息子と海外ビジネスについて話したことはない」と否定したのね。

にも関わらず、ニューヨークポストは、バイデン息子のノートPCからバイデンとのアポ取ってくれてありがとう」という天然ガス企業幹部メール発見した。要は「やっぱ利益相反あるじゃないか怪しいぞ」ってことだ。

しかし、陰謀論証明するための真のミッシングピースは「検察総長バイデン息子を捜査していた」とか「検察総長解任圧力バイデン個人意向だった」といった証拠だ。これらはノートPCから出てこなかった。

さらに補足、バイデンウクライナ検察総長解任を自分の功績として話していたのは事実、ただし米政府意向だったとされる。)

結局、トランプ陣営が頑張っても決定的な証拠が得られなかったから、精一杯疑惑は深まっ太郎した、それだけの記事に過ぎない。

New York Postの怪しいバイデン誹謗記事拡散Twitterが止めた」のは普通措置

このイーロン・マスクが紹介する連続ツイートTwitter File 1回目の最も大きな論点は「New York Postの怪しいバイデン誹謗記事拡散Twitterが止めた」ことです。

でも、これって普通措置なんじゃないの? Facebookもやってるよ? という素直な疑問が出てくる訳です。

まず鼻につくのはFacebookよりTwitterの方がよほどクソムーブしてるのに、一緒くたにしているところ。

Facebookアルゴリズム記事拡散するのを止めた。TwitterツイートDMリンクすることを全面的に禁じ、禁止される前にツイートしたアカウントホワイトハウス報道官含む)は凍結した。

FacebookがやってるからTwitter問題ないってなるわけないじゃないか、やってることが違うんだから。雑過ぎる。

 

また、その制限についてのTwitterが口実にしたのは「ハッキングされた素材の配布に関するポリシー 」だ。「偽情報の疑いが濃いから」ではない。

このように別件で対応することを容認するのは手続き論を軽視しているし、このポリシー自体もまともに解釈するならば報道の自由が大きく制約されてしまものであるパナマ文書を報じたらBANするのか?恣意的運用以外ありえないものであった。

なおこの騒動の直後、2020年10月には「さまざまな機関リーダー責任を問う、報道機関による重要報道根拠となる場合」は例外という条項が追加されている。

 

メディア報道を見ても、星氏ほど2020年Twitter対応に全肯定的なのは知らない。

ワシントンポスト編集委員会出版社プラットフォーム消極的であることには理由があった。(中略)2016年から得た教訓は、政治的なキャンペーンが盛り上がる中、疑わしいネタを脇に置く側に回ることだったのは明らかだ。2020年からの教訓は、正確で関連性のある記事抑制する危険性があることかもしれない。」

https://www.washingtonpost.com/opinions/2022/04/03/hunter-biden-story-is-an-opportunity-reckoning/

The Atlantic 誌 By Kaitlyn Tiffany

政治的な意味を持つ本物のニュースからアメリカ人を遠ざけるために「共謀」したという印象だけが、主に右派の人々に残された。(中略)FacebookTwitter は本当にずさんな決定を下した。」

https://www.theatlantic.com/technology/archive/2022/04/tech-companies-suppressed-biden-laptop/629680/

マーク・ザッカーバーグ

「(事実に基づく話を規制したことを後悔しているかBBCニュースに問われて)最低だ…刑事裁判を受けて無実が証明されるのと同じように最低だと思う」

https://www.bbc.com/news/world-us-canada-62688532

 

てか、本当に Twitter Files に目を通してる?

基本的に星氏の批判って、Twitter Files 固有の情報がまるで少ない。

Twitter Files を鵜呑みにするな」という言葉には増田同意するんだけど

それは「削除依頼システム民主党に偏っていた」に根拠となる統計データが示されてないことや、

大言壮語して始まった割に、全体を通して特に驚くような話は今のところ出てきてないことあたりで

星氏がそこに言及しないのは解せない。英語メディアちゃんとここ批判してるよ。

また、 Twitter Files には

ニューヨークポストが仮に極右だろうが、大統領候補に関する資料の配布を制限すべきでない。憲法修正第1条とニューヨーク・タイムズ対サリヴァン事件判決原則に反している」

Twitter幹部メッセージを送った骨のある民主党議員も紹介されているのだが、星氏は無視することにしたのだろうか。

タイトルが地味過ぎるアメリカ

パシフィックリム環太平洋諸国

熱血巨大ロボットアクション映画タイトルにしてはなんという平熱ぶりだ。

そこまで有名な例ではないが、小説シャーロック・ホームズの愛弟子 疑惑のマハーラージャ」の原題は「ザ・ゲーム

ホームズ原作イギリス近現代史に詳しい人にはピンとくる知的タイトルらしいが。知らんがな。そして邦題のけばけばしいこと。

日本では、本でも漫画でも映画でもまずはタイトル命だ。手に取らせないことにははじまらない。

ビジネス本や啓蒙書でも、タイトルが違えば全く売れてなかっただろうベストセラー枚挙に暇がない。

アメリカではその逆で、売る気あんのか?というそっけないタイトルベストセラーがよくある。

その温度差の背景には流通の仕組みの違い、コンテンツ消費にまつわるライフスタイルの違いがあるはずだ。

書店出版社ビジネスモデルが立ち行かなくなってるという昨今。

アメリカではどうなんだろう。

アマゾン一強になる前からバズるゼロタイトルの本が、あの無駄に広い国で売れてきたわけだろう。

anond:20221205170923

評価基準が変わり、開発効率が変わり、単価が変わっていくんだろうか。

実際にChatGPTとペアプロしてみると, 現在近未来において上記は間違いなく変わるだろうなという感触を得られると思う。

とくに単価については、この手のAIアプリケーションが十分こなれた世界ならば、開発作業自体が軽微な作業化するので内製するかビジネス層が自分アプリケーション作ろうとすると思うし、単価という概念自体なくなるのかもしれない。

まあ生成したアプリケーションに関して結果責任説明責任が残るので人間最後まで必要になるだろうけども開発を委託する必然性は弱まると思う。

もちろん自然言語データモデルを使って正しく要件定義するのはとても難しい作業なので頭の悪いプロダクトマネージャーはそこでつまづくだろうけど、そうしたPM市場から淘汰されるだろうし正しくPMな人が出てくることも予測される。

まあ要件定義自体を生成されたアプリケーションを使ってデバッグして手直しして開発工程をもういちサイクルまわすのがたいした問題じゃなくなる世界なので、このような世界では要件定義の難しさもたかがしれているとも言える。

技術的特異点なんて絵空事と思ってたけど、過渡期な文章生成言語モデルっていう技術ですらこのインパクトなのでこっからの数年、こうしたテクノロジが精錬されて我々の価値観生活が変わるのが楽しみでならない。

ChatGPTとペアプロしてみた

http リクエストを50回実行するシェルスクリプトワンライナーサンプルを表示してほしい。またリクエスト後にhttp レスポンスコードをチェックし500番台だったら実行停止してエラーメッセージを表示するようにしてください。」

ChatGPTにたいして上記命令からはじめて、10分くらいの作業時間動作テストしつつ自然言語チャットのやりとりでバグを取りつつ非同期実行などの追加仕様を加えてGo言語リプレイスして出来上がったコードがこれです。

https://pastebin.com/uZAK9Qfd

自分コードほとんど書いてませんが数行程度の手直しはしました。

注:このコードは結局500番台で全Goルーチン生成抑止/実行停止するわけではないので非同期実行化した際の仕様バグがまだ混入してますが、まあとりあえず動作します。またGoルーチンを無作為に大量生成してしまうのでこれを抑止するような機能もあった方が良いでしょう。このレベル仕様バグを解消するには非同期実行時の正しい動作定義した上であらためて作業した方が手っ取り早そうですがこの文書目的から外れる作業だし、めんどくさいので放置することにしました。コマンドライン引数周りの細かなバグについても同様です。

【所感】

ChatGPTは平気で嘘つくしドメインナレッジにまだ乏しいし、この例だと例えばsyncパッケージ使わない的な単純なバグも平気でしこんでくるのでまだ信用できないやつですが、嘘やバグを見抜ける程度の普通技術者監督するなら現時点の水準でも作業量を大幅に削減できるしオーバーテクノロジー感があります特に小さくて雑なアプリケーションを書いて手法実証するようなプロトタイピングフェーズなら現時点の技術水準でも大いに役立つでしょう。

我々ITエンジニアは今後10年くらいのスパンで言うならば課題設定能力ドメインナレッジの注入、コードレビューの力量とQAの力量、そして役立つアプリケーションが本当に役立つかを実証する能力ビジネス的?)が問われるようになってくのでしょう。そして最終的には目的の設定と評価フィードバックループを回し続ける現在プロダクトマネージャーのようなスキルセットに移行する事になるのでしょう。

逆に言うとAI人間の協業作業環境の構築を怠ると、淘汰されることになると思うのでこの分野は要注目だと思います

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/crowclaw109/n/ndaff1d3528c4

上のブクマ見てたら

horaix 誹謗中傷なら勝てるって主張は俺も一定程度合意するけど、仁藤の思想信条の異なる相手への挑発侮蔑的言動(例の自殺対策ビジネスとかな)を鑑みると「危険の引き受けの法理」が適用される可能性もあると思う

ってコメントがあって、「危険引き受けの法理」を知らなかったんでググったら

http://www.mklo.org/archives/960

トップにこのページが出てきて、内容が理解できて「なるほど」って思ってたら署名が「弁護士 神原 元」になってて死ぬほど笑った

大半のソフトウェアエンジニアCSはいらない

CS素養必要だという風潮を作り出したのはGoogle創業者スタンフォードCS博士学生からそりゃまあ同質な人間が欲しいわけよ。コーディングインタビューだの計算量だのなんだのやってるけど要はCSが分かる同質な人間で固めることで効率をとレベルを上げたいとそういうことなのよ。ダイバーシティアンドインクルージョンとか適当なこと言ってるけどダイバーシティなんてないのよあのへんの人達には。それでそれを真に受けた日本のしょうもない会社のどうでもいい世間知らずのオタクどもが吹き上がってCS必要だのなんだの熱く議論してるのを見ると笑ってしまう。お前らのビジネスの規模と今後の展開を考えたらCSなんて全く必要のないオナニーなんですよね。

anond:20221204000052

1. 音楽番組ウマ娘が出ること

2. 音楽番組LiSAが出て鬼滅の主題歌を歌うこと

3. 音楽番組にB'zが出てコナン主題歌を歌うこと

たぶん1.を嫌うか訊かれたら声優アイドル露出だとか性搾取だとかを攻撃するけど、2.や3.に話題を移すと、内心イヤだけど(←重要)、自身の主張に一貫性を求めるあまり容認してしまうのではないかな。3.あたりはビジネスとかブランディング観点からタイアップに疑問を投げかけるくらいはしたくなるかもしれないけど、それを同じ文脈内でやるとあまりバレバレから言いにくい、サブ垢で人知れずつぶやくくらいならバレないかな、みたいな。

うがった見方かな。

2022-12-04

暇空茜とcolaboの件

今は意気軒昂にあれがおかしい!これもおかしい!!ワー!!って騒いでるけど

読むと真っ当な指摘と難癖が玉石混交(玉1に対して石99レベル

もつブクマは同じくらいの勢い、つまり、中身を読んでなくて仁藤を叩ければいいだけの奴らが盛り上げて

盛り上がってるテーマ言及して小銭稼ぎたい奴らが群がってるだけ

これ多分進むうちに暇空から情報提供は次第に少なくなるし

(陳述もズタボロだったし旗色悪いし普通に裁判も負けるだろうから

そしたら今盛り上がってる連中はだんだんこの件自体を忘れてくんだろうなと思うわ

あとは裁判の結果が出て、暇空が「賠償金請求額より少なかったから実質勝訴です」的なコメント出して(笑)されて終わりでしょ

違うと言うなら聞くけど日本ユニセフへの謎バッシングと今の推移がどんだけ違うん?

ひろゆきまで噛んできちゃってさ

あれ最後どうなったか知ってる?

───

12/8追記

カンパ募集!?www

ますます日本ユニセフバッシングじみてきたな

ただケーキバイキングうんたらの人は返金応じてたんだよね

暇空は返さないの、これマジで途中でブッチして逃亡の余命ルートあるんじゃないかという気がしてきた

そもそもオタ作品を「燃やした」から他の活動を叩くって理路もはじめからおかしいし

どうでもいいようなことを「疑惑……見つけちゃいました……!!!」みたいに矢継ぎ早に投下してんのも戦士層を飽きさせないで盛り上げるための戦略ぽいしな

ネットがなんぼ盛り上がろうがあれじゃあ司法でも行政でも戦えねーだろ何だこいつと思ってたけど

はじめからこのつもりだったら理解できるというか……

あいビジネス表現の自由戦士ことないか

少子化の原因は根本的に人間需要がないことだよ

国の将来を担う子供が少ない!大変!!

と言っているときの「子供」は、「それなりに育ちがよくて最低限の能力があり社会にしっかり適合する子供」を指していて、無能社会不適合者や知的障害者発達障害者は指していない。少子化時代希望として蝶よ花よと育てられても、能力がアレだったら就職ときには「ちょっと弊社では採用は難しいですね……」と言われる。今後ビジネス自動化が進めばますますそうなるだろう。

本当に人間の頭数の需要があるなら、多少無能でも癖があっても構わないからどんどん来て欲しい!となるはずだが、現実はその真逆に進んでいる。人が欲しいは欲しいけど有能で卒がなく何かと上手くやれる人間が欲しいのであって、そうでない人間をわざわざ受け入れるモチベーションはない。つまり根本的に人間需要は無いまたは右肩下がりに減っているのだ。

需要が減れば「価格」が下がり、割に合わなくなるので供給も減るというのがいわゆる市場見えざる手というもので、少子化も全く同じ仕組みで起こっているのだと思うね。

日本くん「少子化が大変!みんな子供もっと産んでください!」

日本くん「あっでも無能とか障害者はnot for meです^^;」

日本くんさあ……という話だ。

2022-12-03

anond:20221203134719

人気商売ってすべからくそういうとこあるし、別に問題はないでしょ。

かに自分のことを相手認識させたいという承認要求を煽るところがある点では、お行儀の良いビジネスではないけども。

ココナラで「切り抜き動画作成代行、1本6000円」とかいうの見つけて驚き

情弱ビジネスだなぁ…

日共はこのままでは仁藤さんに乗っ取られる。

生活保護者や市役所職員恫喝して紙の新聞紙を売るビジネスオワコン。このままでは日共は衰退する一方だ。

他方、仁藤さんの貧困ビジネスは年々倍々ゲームで業績を伸ばしている。このままだと仁藤商店赤旗凌駕する日は近い。

共産系の内ゲバ体質を鑑みるに、仁藤商店既存日共執行部との対立に至る可能性が高い。

そうなると、日共の現執行部が負けるのはほぼ間違いないだろう。資金面で仁藤商店に負けているのだから勝ち目はない。

 

不破さん、志位さん、小池さんは仁藤商店派に粛清されるだろう。10年以内に粛清される。

 

志位さんは、ひまそらさんと手を結んで仁藤商店を叩き潰したほうがいい。いますぐに。

 

早くしないと手遅れになるぞ。いますぐやれ。

anond:20221203000808

「金以外のこと」に何かがあるってのは想像力があればいくらでも思いつくと思うけどね

楽をする(余暇を増やす)ために金を犠牲にする人、自分所属する会社ビジネス社長が嫌いだけど現状維持バイアス転職をしずらい人、読書ネットサーフィンしているだけで幸せから金がそんなに必要ない人、とかいくらでも思いつくし異常とは思わん

2022-12-02

anond:20221202123649

日本ネットに女叩きとかフェミニスト叩きとか韓国叩きみたいなヘイトを煽って広告費を稼ぐ差別ビジネスがあって、情弱おじさんによるオンラインハラスメントが激化してた

未成年夜這いに喜んでる絵に文句をつけたらおじさんからネットハラスメント業務妨害が始まり粘着され続けている

今回は間違ってるなら確認しようという程度の話のところを、不正会計だの陰謀だの証拠もないのに炎上して会計について詳しくもない人らから永遠にハラスメントされてる

anond:20221202095357

キーってなってるのは誰かわからんけどそれが居るってのならそうさせてるのは説明不足なやつか説明できてないやつか説明しないやつやろな

バカかしこ経営陣にケチつけるなおまえらバカなんだからっていうならそのバカから労働力を吸い上げるなってのな

かしこエリート社員スマートビジネスでもやってりゃいいのよ

バカ説明できないやつがバカを使って収益あげんなっての

インフレは過度に高水準、追加利上げ必要NY連銀総裁

[ニューヨーク 1日 ロイター] - 米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は1日、過度に高い物価上昇圧力を抑えるためには追加利上げが必要との見解を改めて示した。

FOXビジネスネットワークインタビューで、物価上昇を抑えるのに必要金融政策を「十分に制約的なスタンスにするためには、フェデラル・ファンドFF金利誘導目標来年に求められる水準についてまだ道半ばと考えている」と指摘。12月の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げ幅を0.75%ポイントより小幅にできるかどうかについては言及しなかったが、利上げの「ペースを落とす」ことは、物価上昇圧力を抑えるために必要な水準まで金利を引き上げる取り組みの中で「一歩後退するかもしれない」ことを意味するだけだとした。

https://jp.reuters.com/article/usa-fed-williams-idJPKBN2SL4E8

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん