「ナウい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ナウいとは

2018-03-26

同性の友情ってもう描けねえのかな……

何やっても腐女子妄想ホモにされちまうなんて被害妄想の段階はとうに過ぎた。

漫画家アニメーター描くキャラ無意味性的になりすぎた。

その方が売れる、その方がナウい、その方が目立つ、そういった理由からエロくなり続けた。

結果として、今や同性が抱き合ったらホモレズしか見えないような絵柄ばかりになった。

今のオタクにはもう、深い友情を描くことは無理なのかな。

2018-02-28

大学サークル内のIT

大学に入った流れでサークルに入った。

そのサークル自体にはとても満足し楽しんでいるのだが、一つだけつい口を出したくなってしまう点があったので書く。

凄く雑に言うと、ITである

活動内容はメッセージング資料管理重要になってくるもの。つまりIT重要事項となる。

一方で当サークル情報系でも何でもない。(自分の専攻もそう)

結果、使われている手法は先人たちの努力によって結構キメラ的な進化を遂げている。

現在使われているサービスは3つ。

LINEと、メーリングリストと、ビジネスチャットツール(あまりメジャーでない)。

おそらくメーリングリスト最初に使われ始め、時代の流れでLINEが取り入れられ、ネット経由のファイルの共有という案が挙がり、LINEの保存期間の問題を克服するため、ある程度保存容量のあるチャットツールが選ばれたのだろう。

重要な連絡はメール、軽いやり取りと画像の長期共有はLINE(のアルバム)、ファイル共有はチャットで。

疑問が浮かぶファイルを共有したいならクラウドストレージではないか

が、改めて考えると、クラウドストレージでのファイル共有というのは、多くの人にとって結構難しい概念なのかもしれない。

まずネットの向こうにストレージがあるという感覚が分かりづらい。

そもそもストレージって何?USBメモリみたいなやつ?USBメモリネットの向こうに?どういうこと?漏れたりしない?大丈夫おっぱい揉む?

ここまでの説明が何とかなったとしても、

アカウントを作って、招待を送り承認してもらって、アップロード方法確認する、とやることはまだまだある。

問題は、これら全てがたいていの人にとって初めての概念であるということだと思う。

LINEっぽいおしゃべりツールに入会し、LINEグループ的なものに入り、LINEに近いやりとりでファイルを共有するほうが余程受け入れ易く、楽だ。

ファイル共有以外の点についても同じようなことが言える。

LINEのやりとりは一覧性が無くて気に入らない。

LINEアルバムは画質イマイチで気に入らない。

今のメーリングリスト下品広告が気に入らない。

今のチャットツールスマホアプリが低クオリティで、エクスポート機能も皆無で気に入らない。

今のやり方だと数年後はすごくごちゃごちゃして見づらくなるであろうことが気に入らない。

もっとかっちょいいナウいツール自分が知っているだけでもたくさんある。

でも、自分一人が気に入らない程度で取り換えることに意味は無い。

実際LINEは素晴らしい仕事をしているし、先輩が発見したツールは皆きちんと使いこなしているし、なんだかんだで平均すればとても恵まれている方なのだろう。

所詮パソコンの大先生しかない自分が出る幕は無いし、これから社会人になっても似たような感じで出る幕はないんだろうなと感じた。

おわり

2017-12-28

FrontPage Expressみたいな使い勝手ソフトって言ったら何?

むかーしむかし、増田Windowsに搭載されていた、FrontPage Expressホームページを作っていました。

FrontPage Expressは高性能なソフトではありませんでしたが、飾りつける前の土台作りには、とても重宝しました。

サイトの土台を適当に作った後で、CSSJavaScriptナウいコードコピペすれば、あっという間にオサレサイトができたものでした。

そうやって、増田マウスオーバーすると画像差し変わる仕掛けや、カーソルの軌跡に発生するキラキラを駆使し、ハイクオリティサイト運営しておりました。

 

時は流れ、増田はすっかりホームページを作らなくなってしまいました。

ホームページよりブログブログよりツイッターが楽で楽しかたからです。

 

そんなある日、増田は友人向けのホームページを作ることになりました。

ごく少数の友人しか見ないホームページなので、やっぱり見た目さえなんとかできれば問題ありません。

 

ですが、もうFrontPage Expressはありません。

代わりになるソフトを探してみましたが、今はもう、ブログテンプレート感覚ホームページを作るのが主流のようです。

増田は、できればまた、昔のような方法ホームページを作りたいと思っています

 

この場合おすすめソフトはなんでしょうか?

 

 

・追記

ありがとう。どっちも体験版で使い勝手試してみる。

 

プロ並みの技術はないです。

無料配布のCGI自鯖に設置して、ちょこっとデザインいじるくらいならなんとかできたレベルです。

2017-12-13

BABY METALがわかる俺マジナウい的な湧き方していたベビメタおじさんって今何してるんだ。

2017-11-17

anond:20171117105954

基本的には職場コーディングルールに従え

なさそう? 仕方ないから多少冗長でも近隣のコードの最低レベル付近に合わせろ

勝手自分の知ってるナウい記法で書くとコンパイラ相当が古くて通らなかったりするぞ

あと勝手既存コード短くするとおちんぎんが減る職場があるのでそれもチェックしろ

自分のおちんぎんだけが減る分にはいいが、自分の好みを押し通して短く書くことで同僚や雇ってる会社といった他人のおちんぎんを小さくしてはいけない


自由に書けなくてつらい? 自由ソフトウェア世界へようこそ! 帰宅後にたっぷり書いてね!

2017-09-14

死語だけど使い勝手が良い言葉

ナウい

ケイ

バカウケ

ドロンする

 

代替語作らずに死語になるのやめてくれない?

2017-09-05

東横線渋谷駅の発車音って

かっこ悪くない?

若者はあれがナウいんです?

2017-08-26

Javaはクソという刷り込み

情報系の学科ではJavaは古い、ダメ、クソ。と言われる。

数値計算ではpython

Web開発ではPHPRubyjavascript

OSドライバカーネルを作るような人はC++

ナウい人はKotolinだC#Swiftだでアプリ開発をする。

そんな感じで、Java賞賛される場面を聞いたことがない。

Webアプリでも不具合があるのはJavaアプレットのものばかり。

からJavaダサいという刷り込みをされてしまってる。

そんな僕が来年から入る会社ではJavaを使うことになるらしい…不安だ。

2017-05-05

観光列車ときで大喜びするの、もうやめないか

都会に乗り入れ列車観光列車(キラキラ列車)ばかりでイライラしているの。で、よく見たらブルジョワさんが群がっていて、よく見たらななつ星だの四季島だの止まってる。

もうね、間抜けかと、馬鹿かと。

お前ら、70万円だか190万円だか溝に捨てるために駅に群がったり、何日間も鉄道に休まず連続で乗ったりするんじゃねーよボケが!

そこにラッシュアワーがお出迎えか。おめでてーな。

よーし、オタクカメラでお出迎えか。というこの風景、もう見てられない。

お前らに幾らかの時間賄賂代わり含めた十数万円を渡すからもう一度考え直せ。大体鉄道会社もっと殺伐としているべきなんだよ。中国アメリカを見習え。

露悪趣味系やオタク系ならともかく、ミーハー系は車にでも引っ込んでろ。

この間、ターミナル駅行ったが観光列車ばかりで一般人と鉄オタぶちぎれだった。今時こんな電車好きな人間は田舎ブルジョワ奇特外国人以外いない。この電車が好きだという人に鉄道を本当に愛しているのかと、鉄道を手ごまとして思っていないか小一時間問い詰めてみたい。

金持ちでない人はともかくとして、同じ金持ちから見てもまともな都会人目線では、「お前ら何十万を溝に捨てたいだけじゃないか」と思うんだがどうよ?

キモヲタ通の私から言わせてもらえば、通の間での最新流行は、やっぱり「(とくに格安会社の高級席)航空・バス」これだね。

航空・バス鉄道グリーン車。これがナウい楽しみ方だよ。

航空・バスオタクエゴイズムが多めに入ってて、地域愛が少なめ。コレ。

で、それに鉄道グリーン車。これ最強。

しかし、そうすると次から怖い兄さん姉さんに付き回されるという諸刃の剣素人たる庶民にはおすすめできない。

まあ、最後まで思い止まって、浮いた70万円だか190万円だかのお金リゾートしなさいってこった。

2016-12-07

落語を聴いてみたい増田素舞多實定期を後蔵(回文

てんてけてんてけてけてん~

えー小話を一席設けたいですが

まあ、ひとつおつきあいを。

隣の家に囲いが出来たんだってさ、

へー!かっこいい!

隣の国の城に囲いが出来たんだってさ、

へー!それなんてランパート

とかなんざ、昔の話でございまして、

今風に言うなら

パリピがパーリーボートパーリー会場に行ったんだって

リッツ食べ放題!!!

ナウい!へー!かっこいい!

私はリア充とに壁を感じます

お後がよろしいようで!!!

てんてけてんてけてけてん~

バッチバチに整い過ぎちゃったわね!!!

たまーに、落語とかラジオで流れてるの聴いたりしたとき

オチがぜんぜん分からないときがあるんだけど、

私がムチムチ、じゃなくて無知すぎてよ。

まあ、八っつぁん熊さんにご隠居さんが

賑やかにわちゃわちゃやってるのが聴いてて楽しいわ。

たまにいいわよ落語

落語とかもライブで直に聴いたらもっと面白いのかもねー何つっ亭。

でさ、行こうと思って、

浅草演芸ホールはどう行きますか?」って尋ねたら

「行くには落語一生懸命練習し続けなければならないよ、そしたら行けるかも知れないね」って

ちがーう!

私は高座に上がりたいんじゃないの!

寄席を見に行きたいのよ~!

ってそれしかも、

カモがネギしょって来ないでお馴染みの

カーネギーホールのくだりじゃないの!

何つっ亭~。

落語聴いたら面白いねってお話でした。

あ、そうそう、

リッツ上位互換ルヴァン

例の沢口靖子さんが

オン・ザ・ルヴァンルヴァンパーリーをやるかどうかって、

かなり、ルヴァン業界がざわついてるらしいわよ。

靖子!!!それリッツやない!ルヴァンや~!!!

楽しみね!

うふふ。


今日朝ご飯はオムおにぎり

朝はなんか絶対玉子食べたい派なのよね。

スクランブルエッグ目玉焼きゆで玉子なんか。

セクシーキュートジューシーヤミー系、

朝のラッキータマゴでションテンあげていこう!!!

デトックスウォーター

エイドリアンお手製のロッキー大好物

ジョッキ生玉子10個と行きたいところだけど、

あきらかに、オーバースペックよね私には。

それにタマゴも最近高いし!

なにが物価優等生なのよ!

ぷんぷん!

激おこぷんぷん有刺鉄線流血爆破デスマッチ大仁田ファイアー!!!

使い方あってるかしら?

あいいわ。

で、デトックスウォーターよね。

いち早く身体を温めたいので、

今日緑茶ホッテーにしました。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-09-16

中学生の頃に、とあるラジオの「新旧洋邦時代ジャンルも問いません」っていう音楽リクエストコーナーで、

いつもおしゃんてぃな洋楽ナウいJPOPばかり流れていたので、ホント時代ジャンル問わないのか?と思って

試しにベートーベン運命リクエストしてみたら本当に流してくれたことがあってうれしかった。

「長いので時間が足りないから一部だけど」って途中で止めてたなw

当時なぜかテレビデオFMを受信して、テレビラジオを聞くという今思うと不思議生活をしてた気がする。

2016-04-01

はてラボ認証試験 迷答集

※正解は表示しません

日本コンセントの穴の数はいくつ?(数字1文字

3.415926535897932384626433832795028841971693993751(1) ssgdh(1) 3(1) コンセントにも穴はあるんだよな(1) 人を呪わば穴二つ(1) 0(1) -3i(1) 9(1)

テーブルテニス日本語で何という?

てーきゅう(2) てーぶるてにす(2) てえぶるてにす(1) 松岡修造(1) 手震手漆(1) 庭球(1)女体盛り(1)

写真を撮るために使用する機械といえば?

スマホ(2) iphone(1) スマートフォン(1) プリクラ(1) 写真撮り機(1) 三脚(1) ストロボ(1)

奈良公園にいる動物といえば?

せんとくん(2) 人(2) 煎餅売り(1) 人間(1) 大仏(1) さる(1)

九州にある、カルデラで有名な山の名前は?

ヴェスヴィオ山(1) 桜島(1) しらん(1) 秋吉台(1)熊本(1) 文明堂(1)シラス台地(1)

ビールスタイルIPAは何の略?

情報処理推進機構(4) イソプロピルアルコール(2) 一杯飲んだら赤くなる(1) アイリッシュプロシード・アクシス(1) あいりっしゅぺーるえーる(1) 情報処理のところ(1)イッパイアッテナ(1) ああ(1) 岡本(1) InternationalPhoneticAlphabet(1) IPA岡田(1) 一杯飲む(1)

愚者経験に学び、賢者は○○に学ぶ」○○に入るのは?

書物(3) 失敗(1) 教師(1) 文春(1) 過去(1) 賢者ですが学んだことがないので。(1) タイム(1)バカはサイレンで泣く(1) 経験(1) イストワール(1)

料理の味付け「さしすせそ」。「せ」は?

周瑜(1) せんぎりキャベツ(1) せっくす(1) セームシュルト(1) せいゆ。(1)

血液酸素を取り込み、二酸化炭素排出する人間の臓器と言えば?

はい(5) 口(1) 欠陥でしょ(1) 鰓(1) はいじゃないが(1)

はてなサーバ管理監視ツールMackerel」のMackerelってどんな意味

しらない(2) まかれる(2) Mac偉い(1) コンバットアーマー(1) Mac偉い。(1) いわし(1) 知らない(1) 顔真っ赤(1) マスカット(1)諦めなければ(いつかは)かしゆかを嫁にできる(1) 真っ暗〜😂(1) server(1) 「Mackerel」をコピペできるようにしとけや!(1) 人名(1) 貯金(1) マケレレ(1) わからん(1)

鼻が長く、顔が赤い日本妖怪と言えば?

トナカイ(1) 妖怪あかなめ(1) ナウい♂息子(1) とんぐ(1) キノピオ(1) 増田(1) 死ね(1) 赤く塗った象(1)

トランプのスートといえば「ダイヤ」「ハート」「クラブ」、とあと一つは何?

クローバー(2) スぺランカー(1)ペ(1) スペイン(1)スピッツ(1)

1月の別名は「睦月」、2月の別名は「如月」、では 3月の別名をなんという?

たかつき(1) 皐月(1) 倒産集中月(1) キュアマーチ(1) March(1) 川崎(1)

http://anond.hatelabo.jp/20160401075406

2016-03-01

ダサイタマ起源

当然ながら「ダサイタマ」というのは、かつてタモリが「ダサい」と「埼玉」を結び付けた言葉として広めたわけで、

多分アラフォー以上の人にとっては常識に属することなのだが、

どうやら、少なからぬ若人が「ださい」の語源が「だってサイタマの略」だと思っているらしいというウワサを聞いて

ちょっと驚愕している。

まあ、その昔「ダサい」という言葉は「ナウい」という言葉と対のようにして使われていたが、

ナウい」が消える一方、「ダサい」という言葉がすっかり定着したのは

「ダサイタマ」という結合語のあまりの「納得感の高さ」故だとは思われるので、

その意味で「ダサい」という言葉と「埼玉」が切っても切れない関係性があることは認めるにやぶさかではないが、

しかし「ダサイ」の語源が「埼玉」ではないということは認識しておいてほしい。

2015-12-21

SCSS(Sass)とLESSってどっちがいいの!?

Web製作者のタマゴなんだけどSass使ってないとか信じられないってセミナーでよく言われるんだけど!

Sass便利そうだから使ってみようかなって思うんだけどLESSっていうのもあるらしい。

どっちがスマートなの!?

ナウいのはどっち!?

結果にコミットしてくれる方は!?

実務性、将来性、設計思想の3つで評価して!!!!!!

2015-12-01

会員WEBサイト本名表示させるなよ!

ショルダーハックされまくりだろう?AMAZONなんかも。

WEBデザイナ諸氏、そのへん考えてないのかよ...とくに、ケータイなんて持ち運んで使うものなんだぜ。

○かの一つおぼえのごとく「こんにちは、○○さん」と表示させると「いぇい、おれのサイトってナウいぜ!」とでも思うのかね?

2015-11-17

この時期現れる蚊に増田刺さる笹出す間に刈るレ笑秋時の呼(回文

この時期、どこかに潜伏していた蚊が現れて、

やっと安心と思っていたのに、

突然訪れる恐怖。

やってくる羽音。

なんとかして対策を練るわ!

人類の英知を結集すれば

蚊の1匹くらいなんとかなるわよ!

朝の支度のさなか、

うっとうしい形相で蚊を睨みながら

私は電子蚊取り装置の電源を入れた。

システムオールグリーン

起動完了

フォースフィールドが完全に張りきれるまで

持ちこたえられるかが心配だけど。

なんとか持ちこたえて欲しいわ!

頼むわ!

ヤツをやったの!?

徐々に近未来感あふれる流線型ナウい銀色のテーブルとかが置いていないルームがフォースフィールドに満ちていく!はずだった

フォースフィールドが薄いわよ!!!

ふと見ると、電子蚊取り装置ノーマット状態だった!

弾切れだわ!

こしゃくな!

こんな時期に電子蚊取り装置

替えの蚊取りカートリッジマットを買うことになるなんて!!!

人類未来はいかに!

つづく(つづきません)

やっぱり液体型のノーマットのがいいわね。


今朝の朝ご飯鶏肉サンドイッチ

ジャンキーだけどたまにはこういうパンチも欲しいわ。

今日デトックスウォーター

昨日のニラどうしようかと思ったけど

もったいないからニラ玉子したら美味しかったです。

やっぱり、ニラニラね。

お口直しでハチミツミカンウォーターよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張ろう!

2015-10-28

web製作じゃない人たちってなんであんなチャラい人が多いのか。

チャラい事を隠そうとする気もないから、ひょっとしてあれが渋谷の一番ナウいイケテル流行スタイルなのか。

チャラい格好してるくせに説教さいことを(しかも2秒でネットで拾ってきたような底が浅い内容)言うもんだからさらにチャラく見える。なぜなのか。

イケメンならまだマシなんだろうけど基本ブサイクブサイクなのにチャラい。自覚してるんだろうか。

すくなくとも紙面に載る時くらいはアクセサリーを取ってヒゲを剃ってワイシャツを着るべきではないのか。

チャラい格好してるだけでもうなにが書いてあっても噓くさく見える。

2015-09-25

意識高い系

最近みるけど、つまり

意識だけは「あれ」で実をともわないだけの・・

からいるよ、こういう人

ナウい」「ネアカ」「ネクラ」とかあおってたような・・

こういう「死語」の世代は今の40代近辺だね

そして今の40歳の子供たちは・・

2015-09-10

私が乙女ゲームにハマった理由

乙女ゲーとは、女性向け恋愛シュミレーションゲーム総称

多数の魅力的な男性と恋をするゲームだ よく広告出てるよね

CM流れると、茶の間凍る、アレ



「いや、これがなければ結構真っ当な人生歩めてた気がする」

乙女ゲー片手に、たまにそう言ってしまう私だけれど、実は違うのだ。

ついつい好きなのに乙女ゲームにそう言ってしまう私はきっと万一、三次元彼氏が出来ても

周りに彼氏の悪口を吹聴する嫌な嫌な女なんだろうなあと自己嫌悪する。まあ彼氏できるビジュアルじゃねーんだけど。

私は俗に言う「変な子」だった。

赤より青が好きだった。小学校の頃、写生会のためクラスで画板を買うことになった際

赤と青の二種類が選べたのだが、私は青がいいと青を買った。

が、ほかの女子は全員赤だったため、届いた画板の色が一枚間違っていると騒ぎになった。

別に男性願望があったわけじゃない、サンリオの白い魔物シナモロールにどハマりしていて、

そのシナモロールイメージカラーが水色だったため、赤より青がナウいと思ってただけ

そんな些細なことなんだけれど、そんなことが重なって、だんだんだんだん周りと食い違ってきた

正直小学生の私はそこそこ可愛かったんだ 今は見る影もないけど

正直小学生の私はとっても優秀だったんだ、全校朝会で褒められるくらいには

いじめられたよね

いろんな頑張った手柄とか横取りされたよね

今では見る影もなく屑になった私が、いろんなこと理解した私が

「ああ、かわいそうだなあ昔の私」って思うくらいには、色々された。

あのころみたいに純粋じゃないから、いま「いじめられた私」は私じゃなくて

遠いどこかの可哀想なひとだと思ってしまう。思い出しても一ミリも悲しくならない。

私の小学校時代はあって無いようなものだなあって思う。

まあこんなこと書いたけど、やっぱり「変な子」の頭角幼稚園、いや乳幼児の頃から出てたんだ

うちのお母さん、私のこと、とっても大事にしてくれてた。今でも大好きだ。

私は幼稚園の頃、遊んでるおもちゃをそれであそびたいと言われたらすぐ譲るし取られても気にしないタイプだった。

からおもちゃを取る男の子のお母さんがうちのお母さんに

「こんなに弱かったらこの先どうしようもないわよ。うちの子みたいに強くならなきゃ」ってイヤミを言って来た時に

「優しい子を優しいまま育てて何が悪い!」ってちょこっとキレてくれたの、本当は嬉しかった。

うちのお母さんは、私を「にこにこ、ぽやぽや、やさしい良い子」に育てた。ちょっと家ではわがままだったけど。

人と違っていいって言ってくれた、私が青い画板が欲しいと言ったら「本当にいいの?」と一度聞いただけで買ってくれた。

私も「人と違う自分」に自信をもって生きてた。

いじめられた時も、一緒に戦ってくれた。お母さんは当時ストレスで禿げた。

まあ相手の親は「うちの子いじめるわけがない」とかだったし

3、4年の担任先生はうまく対処してくれたんだけど、5、6年の時の先生がま~いじめ対処下手で下手で

何故かHRで教壇にいじめた奴じゃなくて、私を出してどーたらこーたらしたりまあこれ以上言うと愚痴になるわ

って調子だったんだけど(当時の私はふええ><って感じでピーピーしてたけど今思うと色々酷い)

でうちのお母さんときめきメモリアルが好きだったんだけど(超唐突

ときめきメモリアルGSっていういわゆるときメモとは逆の逆ハーしてる

主人公が女でイケメン攻略する恋愛シュミレーションゲームPS2で出てた

出てたの気がつかないで数年経って、古ゲーム屋でそれを発見した母、中古で買った

母、もちろんハマった

母は私にやってみ?って勧めるけどあれR12から当時11歳だった私はできない

リメイク版がDSで出てたから、それを12歳の誕生日に買ってもらうことにした。

ごめん 恋色沙汰に一切首突っ込んだことないんだ

ときめきとか言われてもわからない 友人とそういう話したことなから

恋の話とか、マジでからない、っていうかいろんな話友人と話しても「共感覚」できない そもそも友人が少ない

ていうか恋以前に同年代の友人と共感することって超少ない

スーパーミラクルハイパースペシャルゴーイングマイウェイで生きた12年間(最後の3年くらい淘汰されてたけど)、

対人能力は5くらい(標準を100として)

そんな奴がときメモGSプレイするとどうなるか

葉月珪「・・綺麗だ、おまえ。・・・。・・・このまま俺と・・・。なんでも・・・。 」

葉月珪(作中の王子キャラ男性サイコーーーーーーーーーーーって感じに

なるよね、ならないか、少なくとも私はなった

これが恋のときめきか、これが、これがときめきかって胸に手を当て考えちゃったよね。

これが、物心ついてから初めて「周りと同じ感覚」を掴んだ瞬間だった。

今まで恋愛漫画を読んでもほ~~んよくわかんねえって思ってた、でも違うんだ

みんなこの胸がギュっってする感情!!!あーいう漫画読んで!!感じてたんだな!!!!!!!!

わかったぞーーーーーーーーーーー!!!!!理解した!!!!!!

幼き日の純粋な私、色欲理解するの段

その日からときメモGSは私のバイブルってか世間ってこうなんだ~とか一般常識判断基準になったし

「人と共感する為の感情の指標」はだいたいときメモGSから学んだ、自由に生きすぎてて全然足りなかったそのへん、ときメモGSで補った

ときメモGSがあったから、私はいま人の子として生活できてる。価値観的な問題で。

それと同時にその理解が、めっちゃくっちゃ気持ちよかった。

ついでに言うと、絵柄若干古いなって思ってたけど、あの、甘い言葉囁かれるのは、まんざらでもないというか

なんというかこう、初めて理解した「ときめき」ゲームの中の完璧超人ハーフモデル無気力)だから

理想ガン上がり 

恋愛できない

でもときめき感じたい

乙女ゲー祭り!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

との調子になった訳です 改めて見ると おかしいだろ

でも止められないんだ、あの胸がきゅっとなる感じ、もう一回どうしても感じたい

刺激が足りなくなって ヤンデレに走る中学校2年 おまえは おまえは薬物中毒者

そんなこんなで箱入り喪女の完成だーーーーーー!!

某国立のちょっぴり高校と違うところに進学して知り合いの男女のドロドロ見て、さら三次元嫌悪悪化

男女比5:1の学校に通ってるけど 彼氏できません 嫌悪とか以前に 美容に力入れなすぎてそもそもフェイスやばい

ソシャ系の乙女ゲーに成績大打撃 そして屑になる そしてひねくれる 純粋に育った分、ものすごいひねくれが16歳で来た

びっくりどっきり屑してる 寝て起きてTwitterやってソシャゲしてまとめブログ見てるブスしてる

でも、お母さんに孫の顔見せたいんだ。ついでにお母さんにいつか超楽させたいんだ。お母さん、大好きだから。まあ、元凶でもあるけど。

これから乙女ゲーやめるから

化粧もするから 美容に気をつけるから あとこれからクソみたいに勉強して成績超あげるから ソシャゲ乙女ゲーやる前より成績良くしてみせるから

今は無謀って私でも思うけど、第一志望にきっと入るから

部屋もきれいにするから、貯めてたレポートもすぐ出すから なんか なんでもやるから

お母さん、絶対見てないだろうけど、あの、がんばるから、応援してね。

もし、万が一見てても、恥ずかしいから「これアンタ?」とか聞かないでね。絶対


がんばるぞ!!!!!!!!!!!!!!

2015-08-25

http://anond.hatelabo.jp/20150825150348




元の日記を書いた人ですが、この辺は単なる個人的趣味の話。

TOKYOのTをロゴにするっていう発想自体別に、悪くは無いと思うんですよ。

扇子や桜はわかりやすモチーフだけど、それって凄く古典的で。

大正時代だったら良かったのかもしれないけど、今の日本人洋服を着るし、東京ビルばっかだし。

かと言ってニューヨークのような、ザ・都会じゃないし、パリみたいに整ってるわけでもない。

「1964」から進化した「今の東京」を具体的なモチーフで表すのって至難の技

海外から見た具体的でナウい日本文化といえば、アニメ漫画ファッション

さすがにそれをモチーフにしちゃったらそれこそ国民に怒られる。

じゃあもっとなんか別のモチーフ必要だと。何にしようかと。

個人的には「円」って今も昔も日本っぽいよね、と思ってるけどそのへんはおいておいて、

(そもそも「日本」じゃなくて「東京」なわけだし)

で、東京東京ってなんか、すっごい独特な場所だと思うんです。

私自身はそんなに海外行ったことなから断言できないけど、

海外の人たちの反応を聞く限りでは、他の国にはないような何とも言えない変な場所

高層ビル群があるかと思えば、路地裏には小汚い定食屋が並んでて、

大きなデパートが並んでるのに、突然神社やお寺が現れて。場所によっては屋上鳥居があったりして。

スクランブル交差点があって、うるさいモニターの下で演奏してる人達がいて、ちょっと歩けば広い公園があって。

日本人からしてみれば何てことはない日常景色外国人が珍しそうに写真撮ってて。

なんかそういう今っぽいカオス感が「TOKYO」ってものの中に内包されてる気がしてて

東京でもとうきょうでもトーキョーでもなくTOKYOだよなあ、みたいな。

からまあ「TOKYOのTをモチーフロゴ制作する」っていうのはアリだと私は思います

既存書体を元にするっていう話ですが、

文書体って一杯あるけど、その歴史みたいなのはすんごく奥深くてですね。

日本語と違ってとても幾何学的な字体なので、読みやすさ・美しさ・強さ、あらゆる観点計算されつくしていて。

から新しいフォントを作ったところで、昔からある伝統的な書体には何をどうしたって敵わない。

で、選ばれたのがDidotとBodoni。というか、「モダンローマン体」と呼ばれる種類の書体

これもまた伝統的で世界中から愛されてる書体

佐野氏が「これを元にしました」とか言っちゃうから話がややこしくなるんだろうけども、

DidotやBodoniを元にした書体なんかそりゃもう大量にあるし、

世の中の活字は手書きのものを除いてしまえば漏れなく「元ネタ」がある。

(遡りまくった先にあるのが2000年前にローマに建てられた「トラヤヌス帝の碑文」と呼ばれる石碑に書かれたTrajan)

美術というよりは数学みたいなもので、美しく伝統的な書体を元にしつつ、

その時代や使用目的最適化された書体を「新たに作り上げている」のですね。

で、今回はそれがオリンピックロゴであったと。言うことですね。




蛇足なんだろうけど、好みだけで言えばあのエンブレム別に好きでもなんでもないです。

円を意識して右下に下げたセリフの片割れ、あってもなくても私には円には見えないし。

黒のインパクト強すぎだし。9分割が逆に気持ち悪いような気もするし。

パラリンピックと並べれば、まあアリかなあ、ぐらいの。これから先の展開に期待というかんじです。

私も招致の時の桜のマークは好きでした。あれを使えばいいとは言わないけど。

長々と失礼致しました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん