「psycho-pass」を含む日記 RSS

はてなキーワード: psycho-passとは

2020-12-05

psycho-passってアニメあったじゃん

あれのシュビラシステムってすげーいい制度だと思うんだよね。

作中だとあの世ディストピア的に描かれてるけど、個人的には理想の世界だと思った。

あの世仕事とか結婚相手とかそういう自分人生をシュビラシステムが管理して導いてくれるのね。

それってめっちゃ楽だよなぁって思う。

自分の身に合わない不相応な夢とか抱いて挫折して別の道探そうにも

経験がないからとか年齢がダメだとかないわけ。

夢とか希望とか自分可能性とかさ誰にも読めないから、

どうなるか分からいから楽観して頑張っちゃうわけじゃん。

だったら最初から抱かずに生きたらって思うかもだけど、

自分の持つ本来スペックは生かしたいじゃん。

自分を低く見積もりすぎてスペック

生かせない故の底辺人生送るのもさ馬鹿らしいよな。

そんなわけで人間より優れたシステム統治して導いてくれるSFシステムって

ディオスピア的に描かれがちだけど、個人的には全くしっくり来ないというか

なんで主人公がそれに争うのか分からなかったりする。

2020-12-03

鬼滅の刃を蹴ってさらざんまい放送するテレビ局ってめちゃめちゃ尖ってるよな?

ちょっと前にゴシップ誌だか痛いニュースかに

フジテレビ鬼滅の刃(一期)の製作に関わることを断っていたという記事投稿されて

はてブでも「だからフジテレビは駄目なんだ」と例の如くパプリックエネミーFNNを叩いて勢に浸る遊びが開催されていた。

でも2019年の春クールフジテレビ放送されていたアニメってワンピDB以外だと「ゲゲゲの鬼太郎」と「さらざんまい」なんだよ、覚えてるか?

無期限の長期放送に入ってるワンピDBと定期的にリブートすることが伝統と化しているゲゲゲを除けばフジに空いている枠はノイタミナしかない。

そのひと枠に天下のジャンプ連載の勧善懲悪ヒーローアクションものを蹴って幾原邦彦オリジナル企画を選ぶというこの選択かなりぶっ飛んでるし、

プロデューサーより上にある程度理念みたいなものがないとやっぱできない気がする。

ウテナもうっすらそういうテイストあるけど、ピンドラから始まる21世紀幾原邦彦作品って「規範に潰される若者」の物語なんだわさ。

長男から」とか「強くならなきゃ」とか「先輩だから」とか「欲しがるばかりの奴は」って言葉ですり潰されそうな奴らが物語の中心にいる。

マクロ視点での善悪否定登場人物個人ミクロ感情肯定していく。そして最終的にそういう奴らが互いを理解し融和していくことで救済される。

例えるならサイコロ先輩のジレンマとか獪岳の苦悩に目一杯フォーカスを当てて、

彼らを「そうだよね君らにだって少しも慈愛がないわけじゃないし、不真面目なわけでもなかったんだ」って抱擁するのが幾原作品世界観だと僕は思う

ネットにおけるフジテレビは雑に言って「体育会系のノリでコミュニケーション弱者嘲笑文化を持っている」「軽薄で流行りに乗っかるしか能がない」というイメージで取り扱われている。

が、しかノイタミナは「連ドラのようにカジュアルに楽しめるアニメを」というマイルドヤンキーに向けた方向性を打ち出しながらも、

出版社業界力学オタクカルチャーゲームマンガラノベ等)のトレンドに左右されず、独自の指針に沿って型にはまらない企画を発表し続けてきた。

からこそオリジナル企画も多く、ただの深夜のアニメ枠でしかない「ノイタミナ」がブランドとしての意味合いを帯びてきたのだ。

視聴者と変わらない普通な現代社会で生きる、エリートでなければ超人的な能力も持たない平凡な人間叙情主題にした「あの花」は、

とらドラ」でその萌芽を見せていた超平和バスターズスタイルを完成させたとともに、アニメ純粋ヒューマンドラマを展開するエポックメイキングになった。

PSYCHO-PASS」は倫理観倒錯する未来ハードボイルド調に描いたディストピアサイバーパンクの秀作として10年代象徴する一作となった。

四畳半神話体系、ピンポンつり球といったメディアミックス作品ではなかなかお目にかかれない斬新な映像表現を打ち出した(それでいてストーリー構成にもそつがない)作品もなかなか実現は難しかっただろうしノイタミナでなければあそこまで好意的に受け取られただろうか?と思う。

「冴えカノ」や「DIVE!」のような「ラブコメ」や「スポ根」モノでさえ少年誌ライトノベルテンションから一歩引いたような独特なオフビート感がある。

これもノイタミナというフレームの影響にあると思うのは考えすぎだろうか?

個人的に次期の「2.43」がハイキューとどう差別化を図ってくるかにすごく興味が湧いているし、実のところ「ノイタミナ放送されているアニメ」然とした物が見られることを僕は既に期待してしまっている。

ノイタミナはなんとなくだが、社会から弾かれた者や、秀でた物がなくうだうだする若者に優しい作品が多い気がする。無邪気なラブコメヒーロー物を避け続けた結果なのだろうけど、そこが僕にとっては安心材料になりつつあるのだ。

話を戻すとして、

まずフジ鬼滅の刃を断った背景として、近い時期にジャンプアニメ放送が集中していたことが大きかったのではないだろうか?

周知の通りワンピDB放送しつつ、更に19年冬にはネバラン(一期)を放送していたので、19年春に鬼滅ということになると流石にジャンプコンテンツに偏りすぎるのではと危惧されたということがあり得なくもない。

日和見主義ゆえ、鬼滅の奇抜な作風グロテスク描写拒否反応を示した」というような粗雑なコメントニュース記事では散見されたが、ノイタミナでは過去鬼滅の刃と同系統の「甲鉄城のカバネリ」の製作積極的に関わっていた。故にジャンプ掲載される程度にはマイルドなこの作品を渋る理由としては考え辛いのではないだろうか。

追記

キャロル&チューズデイの存在をすっかり忘れていたことに気がついた。キャロル&チューズデイは19年4月から9月までの2クール放送されていて、鬼滅と丸被りしているので、邪推するならばこの代わりに鬼滅の刃放送されていたかもしれない。

まあとどのつまりそんなことどうでもいいんだけどね。

あいう未熟者が成長して真っ当に何者かになろうとする話は気持ちいいよね。

キャロル&チューズデイはアニメの中でも一際丁寧な作品だったと思う。音楽のこだわりもそうだし、渡辺信一郎さんといえばといった感じのスペースオペラ調のロマンに溢れた雰囲気も流石だなあといった感じだった。

まあこれは観るの中断してそのままになってるからあんまりわかったようなこといいたくないけどね。

実のところ+Ultraの存在自体すっぽり忘れてたんだけど(Great PretenderとかBeastarsみてたのに)、ケモノ物やわりかしハードSF物とかそういうのが多くて、ノイタミナとはまた違った形で硬派の作品を増やしていく感じがして面白いと思う。

2020-11-18

好きな人の影響でしか生きていない

自分の中で本当に好きなものなんて少ししかなくて

あとはそのとき出会った好きな人恋人・それ以外含む)からの影響で生きてきた

軸のない人間である

しかし、軸のない人間でも好きな人から勧められても好きになれなかったものもあるので軸があるのかもしれない

以下列挙する

好きになったもの

チャットモンチー

サッカー

クマムシ

キングダム

オヤンセン

PSYCHO-PASS

攻殻機動隊

好きになれなかったもの

銀杏BOYZ

野球

坂の上の雲

広告

プログラミング

弱虫ペダル



あれ、、、好きな人の影響とか思ったけど割にあまりにも少なかった

また思い出したら更新しよう

2020-11-08

フェミ関係炎上スルーした企業有名人

松本人志

フジテレビワイドナショー」で指原莉乃に「得意の体を使って…」と枕営業揶揄する発言をして炎上した。

が、翌週の同番組に何事もなかったかのように出演し、よくわからない弁明をして有耶無耶に終わる。

https://www.oricon.co.jp/news/2128746/full/

Gackt

その1

ハイブランドのバッグを持った若い女性に対して「売春などを平気でしてしまおかし感覚に慣れている子が多すぎる。」などと意見した2017年08月ブログ記事拡散され非難を受けた。

当初このブログ記事拡散した人物肯定的意図だったようだが、拡散されるにつれ

「売ってる女たちを責めて買ってる男たちは責めないのか」「女性馬鹿にしている」など批判する者が現れ始めた。

https://wezz-y.com/archives/49832

しかGacktからの反応はなし。

その2

Twitter禁煙について相談してきたファンに対して「咥えるモノが違うだろう」と言っている2012年リプライが発掘され、セクハラであるとの非難殺到した。

https://twitter.com/GACKT/status/172854606370582528

これもGacktからの反応なし。

ちなみにセクハラリプライを受けた本人の反応はこちら:http://archive.fo/czXvR http://archive.fo/b6ZaM

ロバート秋山クリエイターズファイル大日本印刷

家出少女支援する団体パロディ化したコント「キヨちゃん先生」が不謹慎である批判された。

動画の公開停止と出版物の回収を求める署名が行われ提出されるも反応なし。

https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20191216-00155098/

秋元康プロデュースガールズバンド企画ワーナーミュージック

応募者を募集するポスターに「IT社長結婚したい人!」「有名人と熱愛したい人!」などと書かれており、

女性が男のために音楽を志していると思っているのか、などの理由女性蔑視だと叩かれた。

https://getnews.jp/archives/2076398

運営ワーナーミュージックから特に何も反応はなく企画は終了。この企画で結成されたバンドコインロッカーズは現在活動中。

4Gamerデジタルハーツ

舞台PSYCHO-PASS」のレポート記事で、内容の出来の良さを褒めるためやたら「女性向けではない」と強調していたため、

女性向けは価値が下だと考えているのか」「女性ファン馬鹿にしている」などといった批判が相次いだ。

https://twitter.com/4GamerNews/status/1118760530238246913

が、何も反応はなかった。

ドラえもん50周年 みんなみんなかなえてくれる♪ ひみつ道具科学NHK

特番どこでもドア再現したセットの一幕があった。場所名前を言うとドアの向こうにその場所映像流れる仕組み。

海や砂漠など行ったあと、出演者らが「しずかちゃん家のお風呂」を見に行こうとした。そこまでは機械対応しておらず何も映らないというオチだったが、

これに対し「性加害を茶化すな」「時代錯誤だ」「女性蔑視だ」といった批判が巻き起こった。が、番組出演者からの反応はなかった。

グノシーGunosy

キュレーションサイトに「ロシアのまんさん、えちえちすぎる肉体を晒ししまう」という題の5chまとめブログ記事掲載される。

これを見た者が「東証一部上場企業女性への蔑称を発信するのか」と批判した。問い合わせメールも送ったらしい。

反応はなかった。

2020-09-16

anond:20200915164306

たとえばアニメまどマギだってPSYCHO-PASSだって、高度な文芸思想モチーフに溢れているわけだけど、そういう専門的教養がない理系文系の人だって楽しめるでしょ。SFってのも基本的には同じなんだよ。ベースはどれも娯楽にすぎんのだから普遍的に楽しめるように出来ているが、「フック」のようなもの作品中に無数にばら撒かれていて、ネットで調べてみれば教養のある人は教養のあるなりの深さを見いだす楽しみ方ができていると分かる。大作SFけが特別に高度な訳じゃない。もっとバカっぽいオタク向け作品だって無数の「フック」が敷き詰められている。それが学術的な教養に繋がるものなのか、オタク文化的な教養なのかの違いがあるだけだ。

2020-09-09

どうしても思い出せないアニメタイトル

どんなに検索しても見つから

しか眠れないので助けてくれ

・5年以上前動画サイトアップロードされているものを観た。古い作品だと思う。

映画ではない

アクション

警察か、スパイものだったような気がする

攻殻機動隊PSYCHO-PASS雰囲気が似てるかも

マイナーアニメは観ないのでそこそこ有名なタイトルだと思う

シーズン最終回あたりで主人公以外の仲間が敵に一気に全員殺され、主人公が茫然とする

・有能な技術者キャラセクシー女性

・敵の組織ボスが、裸の女を犯しながら部下に何事もないように話しかけ、最後に頭を銃で撃って殺すシーンがあった(これはもしかしたら別のアニメ混同している可能性がある)

これくらいしか手掛かりがないのだが

心当たりある人は助けてください

2020-08-09

anond:20200809222333

クローンは疫病とかで大量絶滅するかもしれないから、アニメPSYCHO-PASSみたいに 好きな外見のホログラムを身に纏うようになるんじゃないかな。

2020-07-09

anond:20200709125326

1のキャラの出し惜しみのもあるけど、それ以外にも新キャラ慎導がサイコメトリングみたいなもん使ったり、内容自体PSYCHO-PASSらしさの欠片もない単なる刑事ものだったり、ビフロストと狐のメンバーが異様に少ないくせに支配半径が広かったり。シリーズ通して犯罪係数自体かなりナイーブな描かれ方をしている割に、3では格闘技試合公然と行われていたり、サブプライムローンとか、なんで未来に持ち出してくるのかと。

挙げればキリがないくら世界設定を壊してくれた。そんな意味で1のキャラをメインに活躍させなくてよかったと思う。駄作にはもったいない

テーマに関してもPSYCHO-PASS無印免罪体質者がいたらどうする、というシステム上の欠陥を指摘し、2では集団による犯罪および免罪が行われるならば、シュビラという存在矛盾しているのではないか、という問いがあった。だけど3には問いかけるものがない。ないから無理やり移民特区を持ち出してしまった。

あれがスピンオフや他の刑事ものなら普通に見て楽しむ佳作、という評価で終わってたことだろうね。

2020-07-04

anond:20200704023201

あの程度でディックって言ったら、PSYCHO-PASSなんて単なる模倣じゃん

ワイはワイはたくすの落描きバージョンでいいか単行本欲しいぞーーーーーーーー!!!!!

しばらく見れてないかラストうろ覚えだわ

2020-06-03

親愛なるはてなユーザーの知恵を拝借したい【追記

親愛なるはてなユーザーの知恵を拝借したい。

これらはすべて自分思い込みであるかもしれない。それを前提に、各々判断された上で、できれば助言を賜りたい。

多少長くなるが、最後まで読んでもらえれば伝わるはずだ。これは決してはてなユーザーにとって無関係出来事ではないと自分は考える。

ある迷惑YouTuberがいる。(そもそも迷惑YouTuber」なるジャンル存在している時点でげんなりするが)仮にAとしよう。

自分がAを認識したのはおそらく半年ほど前。自分がたまに動画を見るYouTuberにAが絡んできて、ごちゃごちゃしていたのがきっかけだ。

「ああ、炎上芸ね」と思って、自分の中でAの存在ミュートした。

それからも、ちょこちょこAの存在がちらつくこともあった。相変わらず、有名YouTuberに凸をして知名度を稼いでいるらしいということは知っていたが、特段気にしていなかった。

先日ほぼ初めてAの動画をまともに視聴する機会があった。詳細は省くが、その動画では、とあるYouTuber(Bとしよう)の自宅に凸し、B本人ではない関係者(つまり一般人)に対するプライバシー侵害が堂々と行われていた。

考えるより先に当該動画YouTube通報していた。当然、チャンネルごとBANされた。

(余談だが、当該動画がBANされる以前にこの動画を取り上げていたYouTuber情報サイトがあり、PVほしさにプライバシー侵害に加担しており、あまりevilと言う他ない)

そもそもそのチャンネルも2週間ほど前に新設されたチャンネルで、迷惑行為、時には犯罪行為動画にして、その度にチャンネルがBANされている。

まず当該動画を観た時点で、強い嫌悪感と同時に、違和感を覚えた。

BANされた当日、チャンネルをまた立ち上げ、1本目の動画では、「もう迷惑行為はしない、Bの自宅にもいかないと思います」と宣言(?)していた。その数時間後には、そのチャンネルに、BANされるきっかけとなった当該動画を再び投稿。新チャンネルも即座にBANされた。

この一連の行動を見て、違和感確信に変わった。

本題はここからだ。

Aは、明らかに常軌を逸しているように見える。

Aの行動はもう、炎上知名度を稼ぎ、再生数を伸ばして金を稼ぎたい、という初発の動機から逸脱しているからだ。

別のYouTuberが「何がやりたいのかもうよくわからない。当初、戦略的迷惑行為をしていると考えていた。けど、本当に何にも考えてない奴なんだ」と言っていた。その通りだ。

承認欲求」が現代ではまるで悪かのように語られることが多いが、それ自体自分を愛するためには必要ものだ。ただ、Aの承認欲求はどんどん肥大化して、暴走が始まっているようにしか見えない。

このまま彼を放っておけば、取り返しのつかないことが起こるかもしれないと思っている。

自分の考えすぎであればそれが一番いいが、過去の痛ましい事件を教訓にするなら、何かアクションを起こすべきだと考え、悩んだ末に増田に書いている。

言うまでもないが、Hagex氏の殺害事件念頭に置いている。

あらかじめ言っておきたいことがある。ここまで書けば、Aについて思い当たるユーザーいるかもしれない。しかし、ブコメで当該人物名前リンクを貼るのは止してほしい。このエントリが本人に届くことは本意ではない(だからタイトル抽象的にした。正直伸びるか不安だ)。

実は、Twitterで本人に注意することも考えた。しかし、それは逆効果ではないかと考え、対応に窮したため今この増田をしたためている。

はてなとは文化圏が違いすぎるため、このエントリーが自然と本人に届くことはない。

自分は、AからYouTubeを取り上げるべきだと考えた。当該動画サムネイルがすでにプライバシー侵害にあたり、そのサムネイル投稿されているため、Twitter通報しようかと考えた(まだしていない)。

しかし、それでは何も解決しないどころか、逆効果かもしれないと思った。

自分には専門的な知見はないが、Hagex氏の殺害事件については、多くのはてなユーザーと同じく、衝撃を受け、その後の裁判の推移を見守り、どうすれば防げたのかについて考えた。

ちなみに自分は以前、こういうエントリーを書いている。

https://anond.hatelabo.jp/20191114021558

Hagex氏の殺害事件について、犯人について、「何度も通報されてBANされ続けた犯人は、はてなという居場所を奪われ、運営ユーザーを敵と認識し、殺意が芽生えたのではないか?」という指摘がある。

もともと犯人言動おかしかった。通報妥当だった。しかし、それが彼の行動をエスカレートさせた側面がなかったとは言えない。

YouTubeでも同じことが起きている。Aは今後も、何度もBANされるだろう。その度に、行動がエスカレートするかもしれない。

当該動画再生数は、自分確認した段階で数十万再生ほどあった。味をしめて、ますます過激化するかもしれない。

コメント欄は、YouTuberキッズで溢れている。読まずともわかるだろう。そこには、Aを煽り犯罪行為助長させるコメントが並んでいる(もちろんまともなコメントも沢山ある)。

そして、YouTuberは、他のYouTuber言動をたびたびネタにする。的を射た批判もあれば、炎上に乗っかって再生数を稼ぎたい中身のないものもある。

例に漏れず、Aについて、他のYouTuberがこぞって動画ネタにしている。これも、Aを助長する要因になってしまいかねない。

凶行に対して自衛することはできる。しかし、このまま放っておけば、AあるいはAの周囲で、痛ましい事件が起こるのを防ぐことはできないのではないか

先のエントリでも書いた通り、自分は、日々起こる事件の一部は、経済的支援(例えばBIの導入など)によって防ぐことができると考えている。しかし、この国でそれは期待できない。

例えばAが、犯罪行為以外の動画配信に切り替える。あるいはYouTube以外の食い扶持を確保する。

例えば身近な人間がよくAの話を聞く。その上で、必要に応じて、しかるべき機関病院警察)に協力を仰ぐ。

自分が考えられるのはそのような方法だが、調べた限り、Aの身近な人間で、そのような提案を受け入れ協力してくれる人は見つかっていない。Aの仲間やスタッフマネージャー?)と思しき人間存在するが、その人間に期待することはできない。

正直に言ってとても面倒くさいが、自分自身警察通報することも辞さないつもりだ。ただ、Aが犯しているのは軽犯罪の類で、反省しているふりさえしていれば執行猶予がつくだろう。またすぐにでもYouTubeを再開するのは目に見えている。

ではどうすればいいか? それがわからない。

Hagex氏の殺害事件は痛ましいものだった。自分はてな民として、せめてあの事件を教訓としたいと思っている。

繰り返すが、親愛なるはてなユーザーの知恵を拝借したい。

今日1日とても忙しくしているためほとんど反応を追えないし追記などもできないので悪しからず)

追記

反応見ました。コメントも全部読みました。読んで、ましてやコメントをくれてありがとうございます

そしてこの期に及んで、ブコメ名前を出したり、Hagex氏の刺殺犯を蔑称で呼ぶユーザーコメントを残していることに、多少なり失望しています

まず、その後について報告します。

Aは、逮捕された可能性がありますスタッフSNSでそう投稿し、本人も沈黙を守っています

報道されたわけではなく事実の裏どりができているわけではありません。

ただ、彼に迷惑行為、あるいは犯罪行為をされたYouTuberは多く、そういう意味はい逮捕されてもおかしくないため、事実である一定可能性があると考えます

自分は当初、逮捕されても意味がないのではないか、といった懐疑的なことを書きました。

悶々と眠れない夜を過ごしそのままの勢いで書いた今朝から時間を置いて、冷静になった今、皆さんのコメントを読んだ上で、多くのユーザーが指摘されている通り、やはり司法の手に委ねるのが一番いいと思い直しました。

コメントに答える形で、もう少し、自分立場と考えを説明させてください。

親愛なるとかいっといて自分増田身分隠して書くのかおめでてーな 増田を汚すなよカス

指摘はその通りです。しかし、自分匿名をかさに、普段、対面で言えないような言葉遣いはしないように最低限気をつけています

自分が顔と実名晒してその迷惑ユーチューバーとやらを攻撃してターゲット自分に移せばいい話

そのくらいの覚悟なしに他人集団イジメて何か解決すると思ってんのかクズ

これもその通りです。覚悟がないわけではありませんが、現時点ではその覚悟を固められていません。しかし、大きな誤解があります。Aを批判する意図はなく、単に無駄な人死にをできれば防ぎたいというだけです。理由は後述します。

たとえどういう文脈であろうと、低能先生の内心を慮ったり心情を推察したりHagexに殺された理由を求めてみたりしたくはないし、するべきではないと思う。意味不明幼稚な動機で人を殺した奴を絶対に赦してはならない

自分は、そうは考えません。人生を踏み外す瞬間は実にあっけなく訪れます。必ずその時、本人は思います。「まさか自分が」と。

今日と同じ明日が来ることを何も疑わないでいられればそれは幸せですが、その幸せはある日、何の理由脈絡もなく奪われることがあります

これは単なるつまらない事実です。その事実を踏まえて、自分は、明日自分被害者ではない確信も、明日自分加害者でない確信も、持つことはできません。

主張と意思には同意するけど「犯罪やりそうな奴がいるので、実際にやる前に『矯正』してあげよう」という事でもあるしなあ。

しかしたら、そうかもしれません。昔でいう『マイノリティ・リポート』、今でいう『PSYCHO-PASS』みたいな世界観でしょうか。

しかし、ことが起きてしまった後に「こうしていればよかった」と自分自身が悔やまないために、痛ましい事件を未然に防ぐために、今この時自分に何ができるか、それを考えるのがそんなにおこがましいことでしょうか?

自分は、「人を救いたい」とは思っていません。人が人を救うなど、おごりが過ぎると考えます。単に、必ずしも起きなくてもよかった悲劇をできれば避けたい。そう思っているだけです。

Bもsamyuの実家にいる両親に凸して晒しあげて稼いでだから嫌いだわ。

自分同意見です。自分は、そもそもYouTuberというジャンルが苦手です。中でもBは比較的嫌いな部類に入りますYouTubeを見る時間は、はてなを見る時間のおよそ20分の1程度です。

しかしAの件に関しては「Bも嫌い」という話ではありません。好き嫌いの話ではなく、このままでは抜き差しならない事態になるのではないという危惧を表明しています

来られた方もロクなもんじゃない事には触れないのな。hagexの時と同じで卑怯者だよ。お前は生前hagexや◯◯◯◯には苦言を呈そうとしたのか?どういう行動原理で動いてんだよ。(勝手に伏せ字にしました)

大きな誤解があります自分は、たとえ被害者であろうが、Hagex氏の言動看過できないものと考えています。Bも同じです。できればBにも、他人煽り、「〜〜〜を救いたい」みたいなクソにクソを塗るような妄言を垂れ流す動画投稿するのは金輪際やめてほしいと、そう思っています

しかし、B自身は“戦略的”で“打算的”な人間です。再生数ほしさに犯罪行為に走るほど血迷っていない、という意味で。その点、抜き差しならない状況にあるのは、Bではなく明らかにAです。

増田は何を守りたいの?A自身?Aに迷惑をかけられているYoutuber事件を未然に防げたかもしれないのにと悔やむ未来自分自分絶対守りたいものひとつだけ選ぶと自ずと行動が決まるのでは。全部は守れないよ

目の前で、命のやりとりが行われそうになっているとしましょう。自宅の隣で、今にも、誰かが誰かの命を奪いそうな状況を察知しているとしましょう。

できれば止めたいと自分は考えます。それは、誰かのためではないのです。強いて言えば自分のためでしょう。

隣で殺人が起きても、自分平和に暮らせるでしょう。でもある日きっと、わからなくなる。あの日、殺されていたのはどうして自分ではないのか。あるいは、あの日、殺したのはどうして自分ではないのか。

あの日自分を止めたい。ただ、それだけです。この感覚を伝えることは非常に難しい。ただ、自分はAのためでもBのためでもなく、“AにもBにもなっていたかもしれない自分”のためにだけ、胸を痛めています

単なる一視聴者に過ぎないのに責任を感じすぎ。もうYouTubeを見るのをやめたら?精神が持たないぞ。いやむしろ既に精神的にヤバくなってるからこそ首を突っ込んでる可能性もあるか…

ヤバくないです。むしろ、ヤバくならないために、どうすれば防げるかということを考え、質問しています

すごいこと発見した!「愛なるは」を反対から読むと「はるな愛」だ。

ほんとだ!

人は、放っておいても死にます。何なら、すぐにでも死にます。だから無駄に命を縮める必要はない。自分はただ、そう思っています

もう疲れたので以上です。何かあればまた追記するか新しいエントリをあげます

2020-05-19

いd:INVADED、RD潜脳調査室とPSYCHO-PASSを足して2で割る感じ。というと身も蓋もない。

2020-05-14

へずまりゅうを見ていると、

PSYCHO-PASS を感じる

2020-05-08

一作目で未熟だった主人公が二作目で有能に化ける話を教えて下さい。

漫画映画その他のフィクションで、一作目(第一部、シーズン1など)で未熟だった主人公が、次作では大きく成長して有能になってる作品を教えて下さい。

自分の知る限りだと、

極悪がんぼ(一作目では唯のチンピラでカモにされっ放しの神崎守が、数年後の激昂がんぼではほぼ無敵の若きフィクサーとして活躍)

PSYCHO-PASS(一作目では同僚に頼りがちだった新人常守朱が、シーズン2では有能な監視官に)

左ききエレン(第一部では仕事メンタルも未熟で悩みっ放しだった朝倉光一が、約10年後の第二部ではチームリーダーとして思慮深く頼れる人物になってる)

などです。

2020-04-24

PSYCHO-PASS 3見終わった。

ケイの兄ちゃん殺された経緯ってあったっけ?つづく?

PSYCHO-PASSの割に楽に楽しめる単純な作品だった。

一係に死人も出ず。

趣も無く。

難解でも無く。

今度また余裕がある時に2期と3期を補完すべく映画版を見ることにしよう。

さて。明日はまた仕事だ。

寝るまで何を見ようかな。

なんか、異世界ものとかほのぼの系とかがいいかな。

ふらいんぐうぃっちみたいなやつがいいんだけど。

そうじゃなければ少女終末旅行やグリムガルみたいなやつ。

視聴予定作品の中にあるのかなあ。

つーか、今期の作品で休止中のは一体どれなんだ。

リアルタイムで見て完走出来ないのはキツイから、前期までの作品を選ばないとな。

PSYCHO-PASS 3は相変わらず趣無いけど面白いなー。

1作目はもうちょっと趣あった感じなんだけど。

2期は…もう一回見直した方がいいくら記憶あやふやだ。

ひろしがドギツかったイメージしかないぞ

(どっちにしろ編集から見て映画も見た方がいいな)

今まだ3の8話見てるところだから、これからラストに向かってもっと壮大で趣深い感じになるのを期待。

Open deal!

狡噛ももいっちょかみするのかな?

常守の今後も…。

それにしても、2期の時はどうかと思った霜月が3期ではほんと良い感じだ。

THE 女課長って感じで笑える。

こうやって前作のキャラが少しずつ残って出てるのもいいね

須郷も出てきた時は「この人誰だっけ…」と思ったけど。

あと、雛河は謎。これから何か明らかになるんすかね。それとも特に何も無いのか。

PSYCHO-PASS 3

ケイととどろきさんが親子バディみたいで良いね

あとパルクール良い。パルクーラー現代忍者だよな。戦闘で使うことは無いだろうけど。

PSYCHO-PASS 3の課長最高だな。

宜野さんと狡噛さんも出るのね。

やっぱり映画見ないと駄目かな。

それにしても、リアルでも色相判定して貰いたいよね。

まあ、血液検査である程度はわかるけど。

自分メンタル状態把握してない奴ばっか。

悪化してるの分かってたとしても癒やすすべも無いし。

ストレッサー無くして癒やされようとすれば食いつなげなくなるしな。

2020-04-23

次に見るアニメPSYCHO-PASS 3。

2のあと映画見てないんだけど大丈夫かな?

映画って1作目からのカタがつく感じだったのかなあ。

常守のその後がよう分からんから見ないと駄目か?

で、3は相変わらずメジャー声優沢山起用してるな。

OPは…パッとしない感じだ。

内容はまあつまらんということはないだろうし、1クールからきっと完走出来る筈。

2020-03-13

SFミステリアニメ】イド:インヴェイデッドが面白すぎるので応援

いから書く。今期アニメの『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』って作品個人的に毎週楽しみすぎるので、ぜひ多くの人に観て欲しいので投稿してみる。

毎週次の展開が楽しみなんだけど、どうにもあまり話題になってない気がする。とてもいい作品なのに、ケムリクサと同じく1話切り上等のスルメ作品なんで辛い…。

展開を端的に説明すると、謎の銃で連続殺人犯殺意を捉えて、その殺意思念粒子から創造された意識世界に謎の機械ダイブする。

ダイブした人間記憶を失うのだけど、「カエルちゃん」に遭遇すると自分名探偵であることを思い出す。

そして謎を解いていき犯人を見つけ出す。という流れ。文章に書いても全然からないですよね…。

謎ばっかりだけど、劇中のキャラクターたちも自分たちが使用している機器がどういう原理なのかわかっていないで使っている。そこもまた面白い

いま佳境に入って来ているけれど、その謎を解くのもストーリー重要な点になっている。

殺意とか銃とかPSYCHO-PASSを思い浮かべそうだけど全然違う感じ。

謎解き要素の雰囲気が似ているのは、監督あおきえいさんが関わったこともある『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』が近いのかも。

直接的な描写は少ないけれど、結構メンタル的に猟奇的な話が多いので苦手な人は注意して。

毎週のように頭のネジが3本ぐらい飛んだサイコパス犯人物理法則無茶苦茶SF世界が出てきては使い捨てで、制作はすっごい大変だったはず。

監督インタビュー見ると少人数スタッフ時間をかけて制作したとのこと。このへんもirodoriっぽい。観ててものすごく丁寧に作っただろうなというのが伝わってくる。

主人公声優をしている津田健次郎さんの鳥肌モノの演技力ヤバい。声だけでこんなに感情さぶっていくるのかっていう。

ここまで読んでちょっと面白そうと思ってくれた人がもしいたら、是非Netflixかdアニメで追いかけてほしい。(追記アマプラでも観られるようです。ブコメ感謝!)

ちょうど先週ニコ生で一挙放送があったので、プレミアム会員の人はタイムシフトで観るのもいいかも。明日で視聴期限だから急いで!

https://twitter.com/idinvadedanim/status/1236122854699089920

ハマる人は4話くらいで世界設定がわかってきて「おおー?おもしれー!」ってなるんじゃないかな。なってくれるといい。

ちなみに「マヨはない ええよ」ってED空耳にも注目。待ち構えてるとクセになる。

【雑な用語集】

イド:殺意思念粒子からまれ犯人意識世界

カエルちゃん:イドの中で必ず死んでいる女の子

名探偵酒井戸:カエルちゃんを見ると自分名探偵酒井であることを思い出す。元警察官犯罪者。(井戸を誤字ってました。スマン!)

外務分析官:イドの外から犯人推理する。

ワクムスビPSYCHO-PASSの銃みたいな形状の端末。殺意を感知し、その思念粒子を採取する。

ミヅハノメワクムスビ採取した思念粒子からイドを形成し、そこに入るためのコックピット状のマシン

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん