「Uターン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Uターンとは

2021-05-18

昨日の夢

巨大な採掘現場ダンプカーを使って何かを運ぶ仕事をさせられる夢だった

沢山のダンプカーが往来してて、現場監督っぽい人にざっくりと乗り方を教えられてあとは他のダンプについて行けばいいからと送り出される

恐る恐るバックしたら後ろを通るダンプカーにぶつかったんだけど相手は気にせず走り去った

ダンプUターンさせるためそのままバックしてたらすげー勢いで前から別のダンプがやってきてバンパーガチガチ当ててぐいぐい煽ってくる

仕方なくアクセル踏み込んでスピード上げてUターンできるとこまで急いでいってダンプをそこに入れて煽ってくるダンプをかわす

こええなぁと本線を見ると車間ギリギリで隙間なく時速100キロ近くで走るダンプの群れ

あれになれってのかよ・・・ビビってるところで目が覚めた

2021-05-15

anond:20210515142919

なんで訴訟してんのかそもそも店の前でUターンっていう状況が何なのかよくわからんので考えても仕方ない気がするけど、

まあ最悪一緒に予約バックレって感じやろな

anond:20210515142707

それは裁判したら結果的にそうなる可能性が高いってだけ

バックレならともかく店までデートでそこでUターンされた場合訴訟しても負けそう

2021-04-25

anond:20210425135719

ワイもコロナ流行半年前に運良くUターンした。

東京で働いたことがあるというステータスを得られて良かった。

2021-01-20

あなたコロナ対策レベルが分かります

普段通り、外出時にマスクをつけ、帰宅時には顔と手を洗い、3密を避け、GoToせず、避けられない会食でも一口ごとにマスクを口にあて、トングに触らず、手すり・つり革を利用せず、カラオケではマスクを付けたまま小声で歌い、焼肉屋には一人で行き、入店時には手指消毒をかかさず、リモートワークをして、リモート飲み会をして、リモートUターン実家に帰り、毎朝体温を測り、マスクを付けたまま朝のランニングをして、精神面・栄養面に気を払い、健康的な生活を心がけ、Twitterでは炎上誹謗中傷に加担せず、はてブでは人気エントリーコメント欄を開かず、増田では書くことしかせず、YouTubeではチル系の音楽料理ASMRしか聴かず、自分でもレシピを試し、クックパッドでは投稿しかせず、切れ味の鈍くなった包丁はこまめに研ぎ、食材宅配を利用して新鮮なうちに使い切り、それでも使い切れなかったものは鍋や甘酢漬け物にして、取り箸は共有せず、ごはんですよには自分の箸でなく取る用のスプーンを用い、猫のごはんを用意するときにも手をよく洗い、猫とよく遊び、猫によく話しかけ、猫とともに寝起きして、また手を洗ってから猫のごはんを用意する生活を裸で送ったとしてそれで風邪をひくようなら、あなたウイルス対策は不完全。感染力の高いコロナさらされればほぼ感染するでしょう。

CC0

2021-01-19

気持ちナイーブな人が家を買うときに気をつけたほうが良さそうなもの

今年家(戸建て)をかった、

家を買うときは気にしてなかったけど、

ここは気にしたほうがよかったなぁとあとあと思うことが結構あるのでメモ

にのってることもあるだろうけど、比較ナイーブな人が気にしそうな部分をピックアップしてみる。

自分は家を買うときは、広さ、駅から距離、値段、間取りばかりを気にしてそこまで細かいことは気にしなかったけど、

以下の点は結構クリアしていて、後々よかったなぁと思っている。

──────────

・家の前に電柱がない。

家の前に電柱があると犬がしょんべんして実は結構ストレス

 

・家の前の道路私道ではない。

私道だと除雪車がこないらしい。雪降ったら絶対ストレス

あと私道はだいたいせまい。しか私道なのにいろんな人がつかってストレス

 

・大きい道路抜け道かになってない。

車の音も振動ストレス。車通りの多い通りは避ける人多いと思うけど、

その通りの横で抜け道になっているところも気にしたほうがいい。

結構細い道なのに車通りが多いとかになっていてストレス

家の前の道路は車通りがすくないほうがいい。

 

・家の前の道路がそこそこひろくて車がだしやすい。

車をよく使うと車の出しやすさも結構大事

道が狭い、車通りが激しいとかで気軽に車が出せないのはストレス

 

・家周辺の道路が狭い。

緊急車両とかが入りづらいし不安がのこるストレス

 

袋小路場所

いちいちバックではいらなきゃ駐車できないとか自分駐車場でこっそりUターンされたりとかストレス

 

旗竿地と隣合わせで柵もない分譲住宅

旗竿の住人を常に気にしないといけないストレス

 

・近所に定期的に路駐している車がない

近所にに定期的に路駐している人がいないかはみたほうがいい。

毎日路駐されていると結構邪魔ストレス

 

小学校中学校の通学路になってない。

子供がうるさいのはストレス。やはり通学中はうるさいし交通的にもかなり邪魔

 

小学校中学校高校から気持ち遠い。

小学校は校庭側でなければそこまでうるさくないかも。

中学校のほうが部活もあるしうるさい。特に吹奏楽部ストレス

あと体育館バスケとか笛のおともうるさいな。

 

学童クラブが近くにない。

学童の送り迎えは車なので、結構時間帯によって車がこみあってストレス

 

幼稚園保育園から気持ち遠い。

幼稚園は昼間かなりうるさい。

あと、送迎とか道路でだべってるおばさんたちうざい。

 

鉄塔から遠い

鉄塔が倒れてきたらどうしようって思ってストレス。(あるわけないけど)

あと、電磁波もきになるストレス

 

コンビニが徒歩5分以内

コンビニまで遠いのはストレススーパーしょっちゅういかないけどコンビニはいく。

 

公園から距離がはなれている。

公園もうるさい。昼間は子供、夜は中・高校生と1日中ストレス

 

バスケットゴールが近くにない。

バスケボールの音はかなりひびくストレス

 

博多ラーメンの店が近くにない。

本格的な店はまじ臭いストレス

 

ゴミ捨て場が近すぎず遠すぎず

ゴミ捨て場の前はストレス、くさい。

ゴミ捨て場が遠いのは毎日いくことを考えるとそれもストレス

 

ハザードがアウトでない。

ハザードマップ上で色がついていない安心感

 

・川・崖の近くでない。

洪水がけ崩れにビクビクして生活するストレス

 

行列のできるお店がちかくにない

行列がうざくてストレス

 

ゴミ屋敷が近くにない

火事心配もあるしストレス

 

老人ホームが近くにない

ボケた老人がそのへん徘徊してて絡んでくるストレス

 

救急病院が近くにない

救急車が24時間ひっきりなしに通りストレス

 

──────────

他にもあればぜひ。

2021-01-17

anond:20210116135017

俺も大嫌いだった田舎Uターンして、ガキの頃は気付かなかった魅力に触れて幸せに生きてるのでめっちゃ共感する。

当たり前にそこにありすぎて、昔は「草」とか「鳥」ってざっくり理解してたのが、よく見ると本当にいろんな種類があって、さらに季節によって全く違ってて、今では見飽きることがない。

子どもと一緒に散歩しながら季節の変化を探すの楽しすぎ。

2021-01-04

[]2021年1月3日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0013516629123.232
011621365484.337
02788827113.246
03526180118.824
04333837116.360
05252535101.438
0645346877.162
0721144168.639
0893549759.135
09101819581.145
101691455386.137
112401450760.433
122181561571.639
131471349191.839
141731264973.139
151501149976.740
1618118227100.742
1713714620106.752
181501204980.343
192201618973.646
201941478576.240.5
211681196971.241
221731685197.441
231891294568.536
1日325427021283.040

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

みくり(5), なにゆえ(25), 創価大(3), lullymiura(3), 酒粕(5), メリバ(3), 床暖房(3), 創価大学(4), 駅伝(13), 箱根駅伝(9), マッシュアップ(3), 食堂(28), 緊急事態宣言(53), 正月(29), お母さん(33), 専業(7), とはいえ(32), ネオリベ(8), 友情(9), スクール(8), 劣る(6), 生物(23), 年末(11), お父さん(12), 物件(9), 首都圏(8), 賃貸(9), 要請(19), 資産(15), 宣言(23), 恵まれ(13), ないや(12), 専業主婦(12), 婚活(15)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

緊急事態宣言経済ダメージ /20210102185818(22), ■マンション買って初めての冬 /20210103152521(17), ■彼女の家が貧乏過ぎて価値観合わなさ過ぎて気分が悪い /20210103213826(16), ■底辺貧困層に落ちる奴の特徴 /20210103181128(14), ■古き良きインターネットダメにした人間ランキング /20210103125700(14), ■俺は普通の男じゃなかったと知った /20210102175446(13), ■ネッコチャン /20210103120533(11), ■オタクってなんであんなに人を食ったようなキャラクター好きなの? /20210103211715(10), ■マスク=身内の前だと外していい /20210102125658(10), ■久々に関東地方都市Uターンして思うこと /20210103113651(9), ■投資信託ってずっと持ってるより適切なタイミングで売買したほうがよ /20210103103448(8), ■anond20210102170247 /20210102170707(8), ■ /20210102093117(8), (タイトル不明) /20210103185558(8), ■エロい体型の異性 /20210103184805(8), ■フェミニスト陣営難聴が酷すぎる /20210102170247(8), ■父親理想すぎて彼氏が作れない /20210102124417(7), ■マザーボードはなんと呼ぶべきか /20210103152235(7), ■ちんこ出したい宣言 /20210102160017(6), ■成人式に行くやつは雑魚 FAKE野郎 /20210103171504(6), ■今のネットがつまらないと思ってる奴って増田理想なの? /20210103145403(6), ■お前たちを特定してやりたい /20210103122447(6), ■はてなの奴らっていつまで「可哀想世代」を気取り続けるの? /20210103121439(6), ■ /20210103010808(6), ■ /20210103004039(6)

2021-01-03

久々に関東地方都市Uターンして思うこと

2020-12-27

叔母へのクリスマスプレゼント中古3DSを買った

なぜ叔母か、なぜSwitchではないのか。

自分なりに節目の出来事だったので日記として書く。

 

幼少期から一緒に住んでいる叔母は知的障害をもっている。知能は小2くらい。

小さい頃、私は叔母が羨ましかった。叔母の方がオモチャをたくさん持っていたから。

戦隊モノシリーズの変身道具とか漫画とかゲームとか。

私は白黒の初代ゲームボーイでポケモン緑でずっと遊んでいたから、

叔母によく貸して欲しいとお願いして嫌な顔をされたのを覚えている。

そういう時は亡き祖父母が「貸してやりなさい」と叔母を諭してくれたのを覚えている。

叔母のオモチャは古いものから当時の最新までそろっていた。

祖父母永久に続く子育てをしていた。

 

十年前に祖父母は死んだが、体調を崩した二十数年前から、叔母のオモチャ更新は止まった。

私はこの二十数年、オモチャへの興味をなくし、大学に進学し、就職し、働き、Uターン地元に戻ってきた。

その間も叔母はゲームボーイカラーで遊んでいた。

 

先日、叔母がいったいどういう風に遊んでいるか見せてもらった。

お気に入りポケモン金銀と星のカービィだが、クリアしたことはないらしい。

ゲームが難しくなるとブチっと電源を切る。

ゲームボーイカラーは、画面が調子悪くなっており、新しいもの必要だった。

 

 

おもちゃ屋で、ディスプレイに並ぶゲーム機を見る。

DSと64で知識が止まっていたが,ゲームキューブ,3DSwii,wiiU,Swtich,SwitchLiteと続々出てた。

値段にビビるSwitch,予想以上に高い。

Switch、隣に並ぶソフトラインナップも見る。

ストーリーゲームシステムがみるからに複雑そうだ。

最近の子供はこれをやすやすとやるのか。

叔母にできるだろうか。その場でスマホで調べる。

 

おもちゃ屋で一時間くらいスマホで調べた結果、隣に併設されてた中古3DSとした。

叔母でも遊べること。ゲームボーイからの形が似てること。ダウンロードコンテンツ3DSでも使えること。

ダウンロードコンテンツで今使ってるゲームも遊べること(データ移設はできないけど問題ないだろう)。

それと自分の懐事情Switchを買え与えられないことに情けなさを感じた。

 

周辺器具等も揃えてレジに向かう途中、足が震えた。

永久に続く叔母の子育て。祖父母からまり母親を経由し、そしてそのバトンがついに自分に回ってきた。

叔母に中古3DSを買い与えることが、そのことの象徴のように思えた。

 

家へと向かう車中、叫びたい気持ちをぐっと抑えた。

これから何度もその気持ちに襲われるだろう。

祖父母母親もこんな気持ちになったことがあり、それを乗り越えてきたんだろうか。

叔母にクリスマスプレゼントとして渡すと、20数年ぶりの新しいゲーム機を喜んだ。

これから、初期設定を私が行い、使い方を叔母に教える。

どんなゲームソフトにするかはダウンロードコンテンツを示しながら選んでもらおう。

いつか叫びたい気持ちも消えるだろうか。消えた時、わたしはどうなっているだろうか。

2020-12-22

ゲロ吐きそうなくらい凹んでる

夏の夜、雨で視界が悪い中Uターンしようと思った駐車場の周りが溝だったためタイヤパンクと軸がやられ

先週友達(ほぼペーパーの子)に俺の車を貸して迎えに来て欲しいと頼み

車のバンパーが破損してしこたま怒られ

舌の根も乾かないうちにレンタカー自分で擦ってしまった

運転席側のサイドシルにえぐれた傷ができた

もう人生やめたい、自業自得も甚だしいけど怒られたくない

2020-12-16

亡くなった猫の思い出

・いつも居間の隙間だったり冷蔵庫の上からだったり、パッと見つからない場所で寝ていた。朝起きててどこにいるかな?と探しているとか細い声でニャーと鳴いた。朝の居場所いる時知らせる専用の声だった。

ウンコすると猫砂ぶっかけたあと、トイレ横に置いてあるスコップを猫砂地帯にわざと落としていた。したぞという合図らしかった

運動神経がわるかった。細いといっても幅20センチ以上はあろう箇所で立ち往生してしまい、前にも後ろにも進めなくなってしまい大声で助けを呼ぶ。別の猫も飼っているがそいつは平然とuターンかませる場所運動神経が悪いというか怖がりなんだと思う。危なそうだとやらない。

・毎朝ニャーと専用声で泣いていたが、亡くなる数カ月前から自分居間に降りてきても、目を覚まさなくなった。寿命が尽きようとしているのだなぁと感じて悲しくなった。それ以後も精一杯一緒に過ごしたがある朝亡くなった。寂しい

2020-12-07

anond:20201207015802

刑事ドラマ事件無線が入ると主要メンツの乗ったパトカーが全車Uターンして急行するのと一緒だろ

そっちのほうがカッコいいんだよ

2020-12-04

田舎工場はいいぞ

田舎工場がかっこ悪いみたいな風潮マジファックだね。

記事と同年代Uターン就職の俺が田舎工場の良さ教えたる、後半は工場関係ない。

1.サボれる場所豊富

工場は複雑でベテランですら場所を把握できてないとこも多い。

それもそのはず生き物みたいに配置が変わり続けてるから

例えば〇〇製造部と会議しまーすとか言って抜け出したら早めに切り上げて、工場の奥地の休憩所でサボっててもまず見つからない。

11月サボり時間だけで愛の不時着を完走した。

2.人種サラダボウル

高卒だの院卒だの障害者だのなんでもござれ。

休憩所や食堂では若い女作業着スルメかじりながらインスタ見てたり、Apexだのゴルフだのインデックスファンドがどうだの、

色んな話が盗み聞きできる。小遣い万歳の駅みたいな遊び方ができる。ドキュメント72hとか好きならおすすめ

3.休日仕事できない

PC持って帰れないので、工場で何が起こっていても何もしなくていい。持って帰れても持って帰らないけど。

4.優待券みたいなのが転がってる

地元スキー場だの釣り堀だのどこでも安く行ける。

5.工場自体もそれなりに面白い

新人でもベテランでも同じようにできるように設計されている工程ちゃんと見ると色々感心する。

6.車社会っていいよね

車が一番楽。買うものが決まってるなら商店街なんていらないでしょ。

都会人様も休日にはくら寿司ユニクロにごった返してるのを俺は知ってる。

ぶっちゃけ電車なんて面倒だろ。駅近は高いし、新宿なんて乗り換えでどんだけ歩かされんだよ。

7.図書館田舎の方がいい

田舎図書館は広いし勉強席も十分あって借りたいものは大体借りられる。無料駐車場もある。

都会の図書館は俺の知る限りでは狭いし謎に分散してる、欲しい本もブームがさった後でも借りれなかったりする。駐車場は当然ない。

2020-12-02

大阪まれ大阪育ちの若者田舎に転勤になってもなんやかんや楽しくやってる話

当方20代後半、大阪府下(京都寄りの北河内)に生まれ浪人を経て23歳で京都の某私大文系学部卒業し、海運会社総合職として就職。配属は営業職。大阪で3年間勤めた後、地方転勤を言い渡された。

転勤先は九州のど田舎海運会社なので港がある町だが、それはもう大変な田舎人口は3万人をやっと超えた程度で、市内にJRの駅はかろうじて1駅あるも、1日数本程度しか運行しておらず、引越して1年経つまで踏切の音を聞くことはなく、列車の車体を見たのは1年3ヶ月経ってからのことであった。ちなみに新幹線の駅までは100kmほど、車で下道走った場合2時間ちょっとかかる。そんな町で、営業職とは名ばかりの何でも屋をやっている。

転勤が決まった頃は「うわあとんでもない田舎に住むことになってしまった……1年で転職して関西帰ろ……」と思っていた。友人に転勤を報告したLINEでそう発言している記録が確かに残っているし、本気でそう思っていた。しかし、転勤から1年半が過ぎたところだが、私はまだこの町に住んで、同じ会社で働いている。

少し時を遡って、転勤前の大阪勤務時代の話をしたい。2019年1月頃の私は、同じ部署にいた10歳年上の上司から地味な嫌がらせを受け続けて1年以上過ごしており、どこでもいいから異動したくて仕方がなかった。そんな折、人事部長との面談の機会があり、諸事情を話した上で異動したい旨を伝えた。弊社は個人希望人事異動に反映されることはごく稀なのだが、若手は2〜3年で部署異動し、様々な経験を積む方針が明らかにあったため、ここで話しておけば早ければ春に動きがあるだろうと見込んでいた。

そして目論見通り、3月半ばに異動を言い渡されたのだが、前述の通り、転勤先はど田舎であった。

内示から着任までの期間は2週間、短いリミットの中でまず足を運んだのは中古車ショップ。そう、家を決めるよりも先に車を買ったのだ。これから暮らす町は車がないと生活ができないレベル田舎だった。鉄道については前述の通り、路線バスは走っているものの、職場から最寄りのバス停まで3kmほど離れている。徒歩or自転車で通うにしても街灯が少ないため、一応女性当方としては少しばかりの恐怖心があった。

ここで様々なチェーン店の最寄り店舗まで車でどれほどかかるかを説明したい。田舎度合いを計るにはこれが一番わかりやすいと思っている。

マクドナルド:30分

ユニクロ:30分

ドンキ:30分

スタバ:1時間30分

映画館:1時間40分

イオンモール:50分

ざっとこんな感じである。自宅から車で10圏内コンビニ大手3店が揃っていて、謎に100均とドラッグストア複数ある分暮らしやすいが、娯楽までの距離は遠い。ちなみに鳥貴族サイゼリヤ県内にない。これが結構つらい。

話を戻そう。そう、こういう土地に住む上で家の次に必要な物が「車」だった。私は内示を受けた3日後、中古車ショップに向かった。その日は家族白浜に行く予定にしていたため、運良く揃っていた両親のアドバイスを受けながら車を選ぶことができ、手頃な軽自動車を購入した。この時の前提と重視したポイントは以下の通り。

税金等の経費が安く済むため、軽自動車がいい。

予算は80万程度。100万までいくと厳しい。

カーナビ付き。

・5〜6年前までのモデル

走行距離5万km以下。

・2〜3年で恐らく関西に転勤になる。

一番最後の項目だが、地方の次は本社がある関西に戻す、という弊社の傾向を踏まえたものである。つまり、「車に乗って生活するのは恐らく2〜3年だが、生活のために車を買おう」という意志のもと、条件に合う車を購入した。奨学金200万を繰上げ返済したばかりの社会人3年目には80万が限度だったが、母に60万借金することでローンを組まずに済んだ。余談だが、明後日振り込まれボーナスでこれも完済となる。

そして私は車を買った10日後、今住んでいる町に引っ越した。単身者が少ない土地柄のため、家賃5.3万円の2LDKに一人で住んでいる。実は人生初の一人暮らし家族大好き実家大好き人間のためホームシックになるかと思いきや、旅行好きの性分が幸いし、休日は今まで行ったことがない観光地景勝地を巡って楽しんだ。それなりにアウトドアを楽しむ才能があったし、なんとなく気づいてはいたが、どうやら女の割に車の運転が好きらしい。加えてオタク当方インドアの才能もあった。漫画を読んだりアニメを観たり、家から一歩も出ずに過ごすことも大好きで、つまるところ、適応能力が高かったのだ。

そして九州田舎の人々はそれはもう優しくて温かくて、当時の上長はじめ職場の人々との相性が良かったのか、大阪勤務の頃よりも伸び伸びと働くことができていた。メンタル面の変化は肌の調子にはっきりと出ており、顔中にできていた吹き出物は姿を消した。職場に行くのが苦ではない生活は久しぶりだった。

ここまで楽しい田舎暮らしをつらつら書いてきたが、そう思えていたのにはもう一つ理由がある。職業柄、自身の財布を痛めることなく毎月、多ければ月2回、大阪実家に帰ることができていたのだ。これはかなり大きい。田舎暮らしに苦しめられている東京育ちの某方には申し訳ないほどに。関西に住んでいる友人たちと、それなりの頻度で遊ぶことができていたし、趣味観劇大阪公演であれば気軽に足を運んでいた。仕事終わりに飲んだりカラオケに行ったり、平日夜にしがちだった遊び方ができない程度だった。

もちろん、田舎でも生きていけそうなくらいにはフットワークが軽い性分を理解していたから転勤をすんなり受け入れたし、この特権があるからこそ、地方転勤がほぼ確実であるにも関わらず弊社への入社を決めたし、なければ田舎暮らしは耐えられないだろうな、と思っていた。今年の2月までは。

コロナ禍により、2月からしばらくの間帰省禁止となった。当初は1ヶ月程度で収まるだろうと思っていたが、日々状況は悪化し、長期化の様相を呈してきた。3月末の某日、とある舞台大阪公演に行くため飛行機を押さえていたが、空港に向かう道中「もしあの田舎コロナを持ち込んでしまうことになったら、特定されて村八分にされるかもしれない」という恐怖に襲われ、半泣きになりながら葛藤している最中、公演の中止が発表され自宅へUターンしたことがあった。飛行機が出発する1時間前のことであった。その後緊急事態宣言が発令され、ど田舎支店にもテレワークが導入された。

GW実家に帰らず、田舎大人しく過ごした。大人しくと言っても、何度か人の少ない場所ドライブには行っていたし、感染者がほとんど出ていなかった県に住んでいるため、映画館の再開が都会よりも早く、再開初日に2作品ハシゴしたり、エンタメに飢えていたオタク心を都会の人より先に潤していた。漫画アニメドラマドライブ、そして友達とのテレビ電話が私の日々を支えてくれていた。そんな生活の中で思ったことは「思っていたよりも一人で楽しく生きていけるんだな」ということだった。

つのまにか実家に帰らず4ヶ月の時が流れ、6月上旬、久々の帰省を果たした。母の手料理を食べながら家族で談笑する時間が愛おしく、実家への愛着再確認する日になったが、次に帰省したのは3ヶ月後のことだった。その3ヶ月間も変わらず、仕事をして、アニメを観て、漫画を読んで、ドラマを観て、映画を観て、ドライブに出かけて過ごしていた。家族に会えず、友達と遊べないことはストレスだったが、大阪に住んでいたところでコロナ禍では会うこともままならない日々を送っていただろうし、感染者が比較的少ない土地で過ごしている方が気楽だろうと思っていた。

ここまでつらつらと転勤の経緯や当方生活ぶりを書いてきたが、田舎暮らしを送る上で思ったこと、これから転勤等で田舎暮らしを送るだろう人へのアドバイスをいくつか箇条書きで書いていきたい。

電車バスに乗って出かけられるところは言うほど田舎ではない。

田舎暮らしを充実させたければ車を買うべし。田舎に馴染む気がないから買わないとか言ってないで買ってみたらいい。馴染めなかった田舎を少しは楽しめるようになる。

田舎で暮らすには「田舎を楽しむ」姿勢大事。「住めば都」なのではない。「住んでいる土地を都とする」のだ。

田舎の都会より都会の田舎の方が遥かに暮らしやすい。

個人的に思うに、永住するのは厳しい。

田舎暮らし肯定するようなことを書いてきたように見えただろうが、正直なところ、最後の一文が一番の本音である。住んでいる土地を都とするのは個人心持ち次第だと思ってはいるが、そう思う気力は一生続くものではないと感じている。

当方20代後半の女性であるが、転勤前から彼氏はおらず、いろんな意味で身軽に引っ越してきた。1年半以上を田舎で過ごしている間に同級生の数人は結婚していったし、中には親になっている人もいる。しかし、田舎に定住する気がない私のプライベートはというと、完全に停滞しているのだ。何もしていないからだという指摘は存分に受けよう。しかし、遠くないうちに関西に戻ることが9割方確定している女性と付き合う男性がどれほどいるだろう。魅力的な男性相手なら、結婚を機に田舎に定住したくなるかもしれないけど、私は関西に戻ってからプライベートを動かす努力をしようと決めている。

1年半程度を田舎で過ごしてみて、都会の田舎程度でもいいから、都会に住みたい、と改めて思ったからだ。車がなくても生活できるところに住みたい。適当電車に乗れば梅田とか神戸とか京都に出ていけて、0時を回るか回らないかくらいの終電で家へ帰れるところに住みたいのだ。車の運転は好きだけど、自分の車を持ちたい!という欲は一切ないし、カーシェアレンタカーでたまにハンドルを握る程度で満足できる。

田舎生活楽しい楽しいけど!それよりも!気軽に友達に会えて!実家に帰れて!エンタメに触れられる生活の方が欲しい!!!

と言っても、祈る以外にできることはない。短ければあと3ヶ月ちょっと、長ければ1年以上今の環境に身を置くことになるが、これまでと変わらず田舎での暮らしを楽しむスタンスを崩すことなく、「早く関西帰ってきて!あそぼ!」と言ってくれる友人がたくさんいる幸せを噛み締めながら、1日も早い関西凱旋を夢見て過ごそうと思う。東京まれ東京育ち若者が住む場所を都と変えられることも祈っている。

全ての転勤族に幸あれ!!!!!!

anond:20201201184650

よくもまあ飽きねえなこういう地方文学

Uターンして田舎に帰ってきた人間だけど、こうも書かれると反論したくもなるな。

そもそも住む場所が変わったら多かれ少なかれ生活も変えるもんだけど、それ理解できんかね。

>車を買ってしまうと少なくとも数年は田舎居住することを自分の中で追認してしまう気がして買っていません。

こんな言ってる時点でもう無理じゃんこいつ。田舎工場なら車欲しいって言っておけば誰かが二束三文で軽譲ってくれんのに。

いらなくなったら捨てろよ。ホント手続きできないか敬遠してるだけだろ。

うちにも東京まれいっぱいいるけど、みんなスノボしたりゴルフしたり田舎生活合わせて楽しんでるから

周りが田んぼで寂しいなら人いるアパート引越せよ。

2020-12-01

全力でさえあればいいよ

もともと年収数倍の企業からUターンして

地元のんびりぷらんだったんですが

ういういみ? バカにされたわけではないですよね?

2020-11-26

奥さんがいつも怒ってくる【追記

子供が二人いる共働き家庭、奥さんがいつも俺にキレる。

この間も夏過ぎにホットクックを自腹で買うって言い出したから、

俺が最新機種が最適価格ポイント含む)になったら買おうって寝かせてたらキレた。

仕方ないから最適価格じゃないけど先日買った。

二人とも東京で働いてたんだけど、子供ができた時に俺の地元に帰った。

奥さんは前職のつて?で在宅してる。

稼ぎは多くないけど、好きなことを仕事にしてるのがすごいなって思う。

子供はすごくかわいい

でも「お母さんがいい、お父さんこないで」って言われると辛い。

家事はできるだけやってる。

洗濯は朝、できるだけ干してる。(奥さん乾燥機にしたいらしいけど俺は天日派)

朝ごはんも何もなかったらちゃんと作る。

ゴミ出しも、袋もかけてるし。

でも育児はやっぱり奥さんメイン。だって子供がお母さんがいいって泣く。泣かれるのは辛い。

保育園の送り迎えは出勤的に無理だけど子供が小さい今は定時退社で帰って、

奥さんご飯作ってる間子供あやしたり、風呂入れてる。

奥さん寝落ちしたら洗い物とか片付けもしてる。

風呂入れて、片付けして、

ようやく俺の時間、だいたい疲れ果てててテレビ見てると終わる。

学生時代から続けてる趣味時間もない、土日はだいたい俺の実家

でも奥さん仕事が忙しいって言って付いてこない日もある。

休日家族で過ごしたい。

小町とかだと、義実家家族じゃないって怒られるんだろうな。

子供二人も一人で見れないし、俺の母さんはすごく協力的。

これ以上どうしたらいいんだろう。

夕方になると毎日頭が痛い。

奥さんはことあるごとに俺に怒ってくる。

わかってる、地元に来てくれたこと、親のこと、仕事のこと、育児のこと頑張ってくれてる。

でも俺もやってるし疲れた、でも体調悪いことも怒られる。

【以下追記

かに聞いてもらいたかったんだけど、いろんな意見が聞けてありがたい。

リーコメントも、そこまで分かるのかって位あたってる気がする。

実家に行く頻度も考える。何回か「家族だけで過ごしたい」って言われた。特に兄弟が帰ってくる日は実家避けてるっぽい。

平日も「顔見せてきた」って行ってるみたい、親は喜んでる。おかずとかもらってくるし仲はいいと思う。

以前よりも奥さんの怒る頻度は激増してる、子育てUターンが同時だったからどっちも原因だと思う。

子供に「来ないで」って言われるの、わかってくれてありがとう。がんばる。

家事の分担も見直す。今は、洗濯は「突発的なことがない限り基本的に」だけど、朝ごはんは「気が向いたら」かな。

>zeromoon0 さん

「辛さ」を競ってる感じある、わかってくれてありがとう

>Cotton ton さん

どっちの地元に帰るかは、奥さんと話し合ったけど俺の地元ありきだったかもしれない。

>ueno_necos さん

奥さん受診する感じだよな、確かに。ご指摘ありがとう

コメント皆さんに返せてないけど、少し引いて現状見られた。

リーの方も、コメの方もご意見ありがとうございました。

2020-11-25

インターチェンジUターンした話

今日インターチェンジUターンしたのでそのことを書いてみる。

Uターンした経緯

インターチェンジから高速に乗った時、〇〇方面と△△方面を間違って乗ってしまった

(ことにしておいてください 単にドライブたかったとかそんなことないです)

逆走して戻らないよう、次のインターチェンジUターンできると聞いていたので試してみようと思った

降車インターチェンジにて

有人料金所で説明するためにETC/一般窓口へ進んだが、人がおらず自動支払機のみだった

自動支払機をよく見ると「係員呼び出し」と書かれたボタン(誤って押さないようにカバーを動かして押す仕様だった)

押すとすぐに反応があった

係員とのやり取り

増「〇〇インターチェンジから間違った方に乗っちゃったんですけど」

係「ああ、反対に乗っちゃたんだね。どこまで行きますか?」

増「△△まで。」

係「△△までですね。ナンバー登録します。今バーを上げますので、通過してください。」

係「通過したら、しばらく進んで交差点を左に曲がると大きなスペースがありますのでそこでUターンして戻ってきてください」

係「戻ってきたら左から2番目の一般レーンに入ってください。ナンバー確認し、バーを上げます

係「お客さん、ETCですか?」

増「はい、そうです」

係「でしたら、今から降りる前にカードを外してください。Uターンして乗るときにも外しておいてください。」

係「料金所を通過して、本線に入ってからカードを挿入してください。」

増「わかりました。ありがとうございます。」

出口ゲート

教えられたとおり、カードを外してゲートを通過。すぐ先でもUターンできそうだったけど、言われたとおり信号を通過してからUターン

入口ゲート

教えられた通り、一般レーンに入る。だが、やはり有人の窓口はなく発券機しかない。発券機を見ても「係員呼び出し」ボタンがなく焦る。

少し前をみると「インターホン」と書かれた別の機械があったのでそこまで車を進めて呼び出す。

インターホンにて

増「すみません、先ほどのものですが」

係「ああ、さっきの方ですね。今、バーを上げますので。」

増「ありがとうございます。お手数をおかけしてすみません

係「お気をつけて」

入口ゲート通過後

カードを挿入。最初目的地も何事もなく通過。料金は最初ルートの通りの料金だった。

2020-11-20

部屋の広さは心の広さ

独り暮らしでこれからもずっと独りで生きていくのに、やたらに広い部屋を借りてしまった。

年齢制限会社独身寮を追い出され、部屋を探す必要があった。趣味料理を楽しみたかったので、広いキッチンのある部屋を探したのだ。ところがさすが田舎だ。独身向けのアパート独身寮とほぼ変わらない6-9畳間+しょぼいキッチン、みたいな学生向けワンルームみたいな部屋しかない上に、大学すらないから球数が少なく、クソ田舎のくせに、月5万。5万以下は築45年とかだ。流石にそんなとこには積極的には住みたくない。そして、キッチンがある程度広い部屋となると、ファミリー向けの2DK以上になってくる。だがさすが田舎だ。それでも、前述の独身向きアパートに数千円足す程度の家賃で借りれる。私が居た大学周辺なんて、学生向け物件なら4万、ファミリー向けは6.5万からだった。この田舎家賃ギャップの無さは、ずっと独身で暮らす奴が本当に少ないっていう田舎特有のアレだろう。

ともあれ、私は広い部屋を借りたのだ。大学学部を短縮卒業修士号とって田舎就職仕事の同期の中でも最速で出世して、同年代の雇われの中じゃかなり良い条件で働いてると思う。独身寮で家賃も激安だったので、金だけはあるのだ。これは数少ない私の自慢だから盛大に褒めてくれ。キッチンも私の使いやすいように可逆改造したし、1部屋丸々趣味の部屋にした。自転車2台を室内保管した上でスピンバイク置いてもまだスペースが有るし、寝室と分けられる。寝室にはセミダブルベッド置いて横幅140cmのPCデスク置いて室内ハンガーラック置いても、まだスペースが有る。トイレUターンするスペースがあるからちゃんと座ってションベンできる。独身寮でのトイレ、ドアと便器が近すぎてUターンするとズボン便器に擦ってすごい不快だった。独立洗面台もあって、室内に洗濯機も置ける。浴室も十分な広さがある。広い部屋は掃除が面倒くさい、って言ったやつは誰だ。十分なスペースが有る、すなわちバッファがあるから掃除は多少時間がかかっても、心理的にはかなり楽になったぞ。なんなら最近ルンバ買ったからそれすらも無い。たまにルンバじゃ難しいところを掃除するくらいで済む、めっちゃ楽だ。そして靴箱!これは独身寮のほうの問題デカいのだが、靴箱がなかった。靴箱を置く場所もなかった。靴箱よ!靴箱!一番必要だったのは靴箱!そんで傘立て!玄関舐めてた。玄関広いってマジでストレスフリーさら駐車場付きだ。車好きの私としては、もう東京に住むなんて選択肢は完全になくなってしまった。金ためてスキルつけて都会に転職、なんて考えてたけど、仕事もそこそこ楽しい田舎でも車さえあれば全く苦労しない。関東に戻る理由が皆無になってしまった。

というわけで、心にめちゃくちゃ余裕ができた。広くなった心にだいぶ虚無が入りこんだが、まあええやろ。私は独りでこの広い部屋を好きなように使えるのだ。年収が3倍になるくらいのオファーでもないかぎり、多分関東には帰らないだろう。帰ったとしても、母校の周辺くらいのちょうどいい田舎だろう。

広い部屋、めちゃくちゃいい投資だった。私の顔のデカさを考えれば、そりゃ2LDK必須だった。それ以下で暮らすのは、1Lの容器に2Lの水を入れようとするがごとき愚かな行為だったのだ。私の心や器が広く、大きくなったのではない、今まで圧縮されていたのだ。ちゃんと正しいところに住めば、小指の爪くらいまで圧縮されていた心は私の額くらい広くなるし、器はおちょこの裏から私の足くらいデカくなる。

広い部屋はいいぞ、家賃6万の2LDKより愛を込めて。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん