「生鮮食品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生鮮食品とは

2022-04-07

anond:20220407142050


2014-01-27

アジア 経済

中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク

Tweet

LINEで送る

中国上海スーパーで売られる大きなボトル食用油。これらは地溝油ではない。上海生活していても地溝油地溝油として実際に見かけることはない中国上海スーパーで売られる大きなボトル食用油。これらは地溝油ではない。上海生活していても地溝油地溝油として実際に見かけることはない

中国屋台や安い食堂では「地溝油」と呼ばれる食用油が使われているとよく耳にする。地溝油とは、日本語に直訳すると“どぶ油”。「地溝油は人目のつかない夜にしか取引されないんだよ」と中国人の友人は私にこっそり教えてくれた。

地溝油はいったいどんなものなのか。古くて恐縮だが、2011年11月17日付ベイジンレビューにはこう書かれている。「原料は、生ごみ残飯、低品質の食肉、揚げ物などに使われた廃食油など。これらを再精製し、一般食用油より安く売られている」

地溝油の最大の問題は、安全性担保されていないことだ。摂取を続けることで消化器へ悪い影響を与えたり、がんの発生を助長する可能性がある、と栄養士も指摘している。中国当局は、地溝油の売買への取り締まりを強化しており、2011年9月には地溝油生産販売にかかわる32人を逮捕した。回収された地溝油100トンにものぼり、彼らのネットワークは浙江、山東河南など14の省に及んでいた。

多くの中華料理には油がふんだんに使われる。スーパー店頭では、食用油は5リットルの大型サイズで並ぶ。ちなみに中国では食用油使用量は増えていて、1年の消費量は2250万トン。これは日本(230万トン、2006年)の10倍近い量だ。

地溝油中国でまん延する背景には、その存在飲食店にとって格好のコストダウン手段になりうるという事情がある。大量に使う食用油コストを下げられれば必然的利益はアップする。店主はいわば、この誘惑と闘わなくてはならない。

「この料理には地溝油を使っています!」などと申告する店主はいないので、地溝油は実際のところどこまで使われているのかは見当もつかない。だがもし1皿5~10元(85~170円)の炒飯を出すような安い食堂でも使っているとしたら、私は相当な量の地溝油を体に入れていることになる。もちろん中国の人たちは私以上に摂取しているはずだ。

ここでひとつ疑問がわく。廃食油はなぜ、食品以外に利用しないのだろうか。中国ももちろん、政府許可のもとに廃食油を原料として引き取り、ゴム、石けん、燃料などを生産する取り組みはある。しかし、こうした工場の多くは事業継続が難しい状況に立たされているという。

山東省のある工場は、廃食油から燃料を製造すべきところを、より大きな利益を得ようと食用油地溝油)を製造し、飲食店販売していた。この偽装問題メディアが大々的に報じ、大騒ぎになったこともある。同じ油でも、燃料としてよりも、食用で売ったほうが高値で買ってもらえるという現実がある。

燃料化の障害になっているのは廃食油の価格高騰だ。1トンにつき1600元(約2万7200円)で買い取ることができれば、燃料にリサイクルしても利益を確保できるとのこと。ところが1トン5500~6000元(9万3500~10万2000円)に跳ね上がってしまったため、燃料だと元をとれなくなった。

こうした状況から推察すると、地溝油はいまだに多く作られていると考えるのが妥当だ。油脂工業専門家らも、政府はこの問題もっと注意を払うべき、と声を上げる。

地溝油に限らずとも、食の安全中国が抱える大きな問題ひとつになっている。人間健康生活するために食事をとるわけで、人体へ有害もの食品に極力含まないように管理するのは、本来食品事業者にとっては当たり前のこと。にもかかわらず、逆になっているという皮肉な実情がある。

ただこれは見方を変えれば、消費者食品などさまざまな商品を購入する際の意識を高めるべき、ということを示唆しているのかもしれない。スーパーで売られる生鮮食品見切り品は、「安さ」の理由として商品が傷みかけていることがすぐにわかる。同じように、地溝油をはじめ安い商品の裏には何か理由があるということを意識した行動を心がけていきたい。(上海真下智史)

2022-01-30

近所のスーパー

スーパーセンター トライアル

・田園のなかにあるデカい平屋のスーパー…というのはこの地にあるすべてのスーパーに当てはまるんだが、なかでも特に田園の中にあり、特にデカく、特に平屋……っていうことはないが、気持ち的に平屋感が強い なぜか

商品は安く、質が低い

地産地消感が比較的薄くて、じゃあどこ産なのかっていうとこれは謎です 謎の場所生産された謎の低質・安価物品が陳列されている

建物がでかい割に生鮮コーナーなんかはそこまで広くないため、実はスーパーとしての力がそこまで高いわけではないんだが、24時間営業かつプリペイドカードで完全セルフレジ、というのがあって、すげー気楽だ

・近所のスーパーの中ではもっとも冷たいというか無機質な印象がある 手書きポップなんかもあるし、地場のものもないわけじゃないんだけど、なぜか機械的で血が通わない感じがどこかに漂う スターデューバレーでいうところのJojaマートなんじゃないだろうか

ニシムタ 

ホームセンターに併設されたスーパーでありながら、個人的には近場でもっとも好きな店舗

・ここの特徴は、巨大資本っぽさと地元っぽさがほどよく融合していることだと思う

油揚げなんかは近所の会社が作ってる製品ばっかりで、しかし品揃えが結構いい

惣菜うまい

地元の別系列スーパー惣菜おろしてるとこと同じところが惣菜を作っていて、それがすげえうまいんだけど、がっつり「スーパー○○○」って書いてあんだよな いいのか?ニシムタ…

惣菜コーナー2があって、中華惣菜がかなりたくさん並んでんだけど、見た目がいかにもまずそうで、実際そんなに美味くなく、夕方以降にいくと全品半額になっている というか、半額じゃないのを見たことがない

最近いちご大福を売っていて、チョコ味が大変うまい

サンキュー

・グラードタイヨーサンキューの3つの名前もつ系列の、サンキュー店舗

・ここは正直言ってコンセプトがわからない

通路が妙に広く、開放感があるといえば聞こえはいいが、広さのわりに意外とものがねえな、という印象にも繋がっている

野菜なんかは一番地産地消感があり、おひさま市場だとかなんとか言って、村田さんちのキュウリだとか、なんかそんな感じのものが売られている

価格は安くも高くもない印象

・きょうもステキタイヨー家族♪みたいな曲がマジでずっとかかっているが、外で働く旦那・家で働く専業主婦、みたいな価値観あきらかに下敷きにしているので、ボチボチ文句がついて別の曲になりそう

100均ドラッグストアコインランドリーなどを併設していて、キラキラ感のないモールという感じ

スーパー○○○ ○○○店

・伏せる意味もないが、伏せる

・海の近くにある、スーパー○○○のなかでは俺の家にもっとも近い店舗

・小さい

・2回くらいしか行ったことがないのであまり印象がない

海鮮が充実していて、タチウオなんかがいい感じに並んでいた記憶がある

地方色の感じられる地元食品が多い

惣菜うまい

スーパー○○○ ○○店

・一回しか行ってない

・とにかく惣菜コーナーが優れていた

・揚げ物バイキングみたいなコーナーがこの辺のスーパーにはめずらしくあり、そこにあった男爵芋コロッケがかなりええ感じだった

・また行きたいですね

Aコープ

・狭い!

・何もない

・何があるんだ?逆に

地元農家の作った野菜がありました

コープ

・なんか作りが都会っぽい感じがした

・会員証を作れ!という圧がすごいが、どこのカウンターで作れるのかわかんなくて何も買わずに帰っちゃった(ザコ)

成城石井コーナーがある

・全体的に質に振っている感じがあり、客層もどことな上品だった

惣菜も凝っていてうまそうだった

○○○○

・日曜やっていないナメたスーパー

刺身類が安くて量もあっていい感じ

手作り感の強い惣菜も魅力的

惣菜に「人気ランキング○位!」っつうポップがついていたが、一位が見つからなくてすげーモヤモヤしながら二位のチキン南蛮を買って帰った

駐車場が狭くてメチャクチャ怖い

○-○

・隣町にある、バカかい平屋のスーパー

デカすぎて店内で地平線が見える……ということはないが、マジでデカ

・なんでもあるように見えて、なんでもあるってわけでもない

・でもコーレーグースとかご当地サイダーとか、謎のものを売ってて大変よろしいですね

生鮮食品というよりは冷凍食材が充実している印象があるが、とはいえ魚なんかもかなりいい感じだと思う

爆弾おにぎりを売っていて嬉しい!

・いつ行ってもけっこう混んでいる

レジ有人オンリーで、わりと長蛇の列なのがネック

コスモス

・徒歩1分以内でいける位置にある神のドラッグストア

・でも9時に閉まるので軟弱ですね

・地味に野菜や肉も売っており、しかも他の店では早々に売り切れるモヤシなんかがわりと遅くまで残っているのでありがたい

冷凍食品結構充実しており、近所で唯一日清台湾まぜそばが買える

・近所で唯一戸田久の冷麺を売っているなど、何者かの拘りを感じるラインナップがステキである

 

この辺にはベーカリーが少なくて、俺はつらい

前住んでいた家のすぐ近くに、近所のパン屋で売れ残ったギリギリパンを異常な安値販売する謎の店があって、メチャクチャお世話になっていた 文字どおり週2くらいで行っていた

しかし、この辺りでは、デカスーパーにすら併設のベーカリーがなくて、食えるのは神戸パンとかが作ってる袋入りのパンだけ

まああれだってうまいんだけど、俺はもっとこう、生っぽい食材の乗った惣菜パンであったり、サンドイッチを食いたいんですよ

ベーカリー増えねえかなあ、と思いつつ過ごしているのでした

2022-01-05

anond:20220105185724

生鮮食品なのに高級保存食?作り立て?どっちやねんな…

なんやまだ正月ボケか?)

anond:20220105152359

高いものが良いとは限らないか

ケーキとかおにぎりみたいな生鮮食品添加物まみれの高級保存食よりも自宅で素人が作りたてのほうが旨い

常識

2021-12-12

SEX中にクール宅急便が来たらプレイを中断して受け取る人は多い

それは女性でも変わらない。


絶叫に絶叫を重ねる2時間にも及ぶ汗だく濃厚な生SEXの真っ只中で、インターホンが鳴る。

到着予定日時や自分の買い物履歴を考えたらクール宅急便以外はありえない。

生鮮食品から再配達は躊躇いがある。


その結果、SEX中であろうとも人は飛び出して行ってしまうのだ。


配送業男性諸君勃起ネタを教えてあげよう。

インターホンを鳴らしたあと、受け取りに出た女性ワンピース姿で、顔が紅潮し、髪や肌が汗ばんでいたらまず性行為を中断して出てきたと考えて間違いはない。

2021-12-03

anond:20211203153407

備蓄できるものミネラルウォーターペットボトルだけ

現代から他はどうとでもなるか、あるいは生鮮食品のように災害時の入手は困難で列挙する意味ない

2021-11-17

anond:20211116150429

押し付けてるのは男性だ!

って意見がちらほらあるんだけど、

から男の割合が多かったIT企業ほどカジュアル○○に積極的で、ブコメにも出てる女性主婦)を相手にすることが多いスーパーなんかは生鮮食品を扱いながらネクタイ、なんかが続いてるんですよね

2021-11-14

独身だけど手軽に美味しいものが食べたい

鍋セットみたいに1人分纏めてあるものか、サンドイッチスコーンのようにシンプルものになりがち。オートミールは嫌い。

冷凍庫が小さくてふるさと納税でもらったものパンパンから生鮮食品冷凍保存も難しい。ので、具材を多く使うものは避けたい。

諦めて冷凍庫だけ追加で買うのが良いのかな。

料理自体は嫌いじゃない。

でも趣味時間を使いたいかあんまり凝るのもなぁ。

最近お菓子作りもしなくなってしまった。

ウーバーイーツや出前館無駄金を払う気になるからやりたくない。そもそも一般的な一人前が多くて残しそうになって、もったいなく思える。

たまにカフェに行って甘いモーニングセット頼むのが好き。

カフェ、うちに来てくれ。

2021-10-28

anond:20211028134402

最近ドラッグストアなのに冷凍食品とか生鮮食品が置いてあるしなぁ

イオン系列製品も置いてあったりする

店頭で売られてた999円のバングラデシュ製スウェットは数日で駄目になりました

2021-09-27

駅前に新しいマンションが建ってから付近の食料需要スーパー供給が見合ってない

生鮮食品ろくなの買えなくて私はおこっている

横歩いてた知らんリーマンも「ハァ?全然ないじゃん」と独り言でお怒りであった

とりあえず冷静に意見を書くためにお客様の声の紙を2枚持って帰ってきた

2021-09-21

レジ袋の中でひっくり返る増田スマルエ仮クッヒ出かなの六無事玲(回文

おはようございます

あのさ、

マーケットで買ってきたお総菜が

少しでも傾いたら中のルーシーがこぼれて袋の中じゅうお総菜臭がするときってないかしら?

あれって困ったものよね。

とくにさ、

マイエコバッグなんか持参しちゃってるときなんか、

そう言ったお総菜のルーシーや肉のトレイから微妙ドロップ漏れしているルーシーなんかたち悪いじゃない。

結局マイエコバッグを洗う手間が面倒くさいか

レジ袋を買ってもらって

ルーシーがこぼれるものこぼれないものと分けて入れるしかないのよね。

少しでも傾いたらアウト!ってあの緊張感を自分の家までキープするのは本当に心労お察ししていただきたいところだし、

車だからとて

安心しまくっていると、

カーブなんかの弾みで、

コロンと袋の中でひっくり返るのよ。

あんな割とぴちぴちに詰めて入れた袋なのに中で一回転するって凄くない?逆に。

からどう頑張ったって

もうルーシーがこぼれること前提にして生きた方が

何事も楽チンよねーって思ったわ。

わざわざお総菜をレジ袋じゃない食品袋に入れるのもなんか端からみたら、

なんかよっぽど神経質みたいな人に見られちゃうかも知れないし、

ここはやっぱりルーシー漏れてもいいもの漏れないものと分けて入れるべき条件なのよね。

でさ、

レジ通過して袋詰めするエリアあるじゃない。

すごい猛者だなって思ったのが、

生鮮食品とかお構いなく、

そこで発砲トレイからだして食品袋にダイレクトに入れ替える猛者をみて

そこまでするのはかなりのメンタル必要ね!って私はたじろいでしまったわ。

あとそのレジ袋を詰めるエリアカウンター

その人はジャンピングニードロップ

長い長ネギを真っ二つにして買い物袋に入れていたわ。

よっぽど袋からネギがはみ出るのが嫌だったのかしらね

フランスフランスパン買って紙袋からフランスパンが出ているのを

日本人は憧れるけど、

から見たらフランス人は

日本長ネギ買ってレジから長ネギが袋からはみ出ていることに憧れたりするのかしらね

よく分からないけど、

蕎麦とかの麺類を上手に

すすって食べることには憧れているようよ。

これは私調べだけどね。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドにしようかハムタマサンドにしようか、

迷ったけど迷った挙げ句の果てに

ハムタマサンドしました。

地の果てなんていうけど、

挙げ句なんなのかしらね

デトックスウォーター

最近普通ストレートホッツ白湯ウォーラーお気に入りというか、

簡単お手軽すぎて、

お湯だけさえ沸かせばいいという、

ガッキーこと新垣結衣ちゃんもぎりぎり面倒くさくないぐらいお湯を沸かせるのよね。

から最近は本当に

ホッツ白湯ウォーラーが多いわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-08-28

anond:20210827164447

本当にだるくなったよありがとう

ラムネ食べたらだるさも楽になったけど一部かびてた

ラムネ生鮮食品だと学んだ

2021-08-19

狂っているのは俺か?

去年から仕事基本的テレワーク最後に出社したのはもう随分前。

テレワーク理解のある職場であることに、心から感謝している。

  

家族以外の人と接触するのは、週に2日だけ、食料品雑貨の買い出し。

人混みを避けるため、夕食時以降の、人がガラガラスーパーマーケットに行くようにしている。

外食はしない。デリバリーテイクアウトもしていない。基本的自炊している。

週に2度の買出しで、お惣菜を買うのが自炊以外の楽しみ。

  

善意幸運のお陰で、ここまで人と接さな暮らしができていると思う。

から感謝している。

やむを得ずリスクを背負って人と接して仕事をしている人達感謝している。

  

だけど、やっぱり友達と接して酒を飲んだり話し込んだりしたいと思う。

  

妻は、外食をしがたる。突然、外へ食事を摂りに行くこともある。

台所に立って三食を用意するのは俺の仕事なので、正直、面倒臭い

週2回の買い出しで済むように食材ストックを考えて組み立てているから。

そして何より、妻がコロナに罹るのが怖い。

途中で事故にあって病院に行かざるを得なくなることが怖い。

相手病院に行かざるを得ない状況にすることも怖い。

  

俺も妻もワクチン接種が済んでいない。それでも、妻は外に食事を摂りに行く。

俺は行かない。妻にとっては、そのことが面白くないらしい。

外に食事に行くことを咎められているように感じるらしい。

  

出歩くことが趣味だった妻のメンタルは、俺から見て限界であるように見える。

から必要最低限の羽を伸ばす行為だと思って見送っている。

内心では妻を咎めたい。妻を止めたい。だからせめて俺は行かない。

俺は行かず、そして、最大限の笑顔で送り出すようにしている。

妻の行動記録を手帳につけると、週の半分は外に出ていくようになってしまった。

コロナ情勢下での妊娠出産を経て、羽を伸ばしたいのだと思う。

行って欲しい気持ちと、行ってほしくない気持ち毎日、戦っている。

  

そしてその戦いは、妻の中にもあると思う。

羽を伸ばしに外出した妻は、決まって暗い顔をして帰ってくる。

娘のことを考えれていない、母としてあるまじき行為だとわんわん泣くこともある。

近所の散歩くらいに留めたら良いと提案したいが、真夏でそれも難しい。

朝夕の散歩提案したいが、夜泣きメンタル不調からくるスマフォ依存症で朝は起きられない。

夕方は、娘がコリックを起こして泣いていることが多くて心配ゆえに出かけられないようだ。

ままならない。

   

週2回の食料品雑貨の買出しは、俺が行っている。

妻と俺で交代交代に買出しに行くことも当初は考えた。

だが、妻は料理をしないから、献立が考えられず、計画的な買出しができなかった。

また、あるとき、ぶらぶら半日ウィンドウショッピングして帰ってきてしまった。

自身、自制が効かないと泣きながら打ち明けてくれた。

そのこともあって、俺が買出しに行っている。

ときどき妻が一緒に買出しに行きたがることもあるが、我慢してくれている。

これまでのこともあるから、妻が買い物に行きたがっても止める。

何か理由があって外に出たら、ぶらぶらしてくなるのもよく分かる。

   

人と接さなければ外に出る機会だってある。

毎朝のごみ捨ては、それがどんなに少量だろうとも出すようにしている。

玄関を出てゴミ捨て場までの数十秒、数分だが、細やかな幸福だ。

それでも、もちろん怖い。怖いから、足早に済ましている。

  

今の生活がいつまで続くか分からない。

今の生活をいつまで続けられるか分からない。

2年前には想像していなかった。

  

うちはまだ子どもが小さい。まだ、生後3ヶ月。

子ども免疫力を考えたら、とてもじゃないが、俺は不用意に外に出られない。

一方で、外に出たがる妻の気持ちもよく分かる。

  

週2回の買い物を、週1回に減らせないかと考えてみた。

スーパーマーケット生鮮食品賞味期限消費期限を見ながら、

野菜冷凍保存、冷蔵、その他の方法を駆使することを考えながら。

何とか1回に出来そうな気もするが、食べるものは偏りそうで現実的でない。

妻も俺も、俺の手料理にすっかり飽きている。生命線になってると思う。

  

テレビ局スタッフ飲み会に行ったというニュースを見た。

政党幹事長食事会に行ったというニュースを見た。

妊娠八ヶ月の女性が早産しても入院できなかったってニュースを見た。

俺は、生後3ヶ月の娘を抱きながら、自然と涙が溢れた。

  

自分はもう狂っているんじゃないかと思う。

同時に、狂っているのは自分じゃなくて、みんながみんななんじゃないかとも思う。

もう、何が何だかからない。

  

今日という日を忘れないように、日記を残しておこうと思う。

2021-08-11

anond:20210811010736

基本的電車に乗って買い出しor車(タクシーレンタカー)出して買いに行くわけでなければ

通販になるよな。生鮮食品特に

つか生鮮食品通販しても港区やらに住むよりは全然安く済むってマジでヤバい

2021-08-06

出入り禁止にしたいお客さんがいる

田舎スーパー管理職をしている。店長とかじゃないが、なんだかそういう名前役職だ。

個人商店ではなく、人口がそう多くない地方で何店舗か出しているチェーン店だ。1階建ての店で、売場面積は3,000㎡くらい。すぐ近くに山があって、イノシシをたまに見かける。

刺身がおいしいので有名だ。薬局もある。地域行事地元団体にも協力的な方だと思う。

コロナ流行る前までは、毎週土曜日に店の前で目玉商品調理パフォーマンスをやっていた。今の時期だとウナギ解体など。

夜9時前になると、生鮮食品店内調理の丼ものを8割引で売っている。働き終わって疲弊した社会人がよく買っていく。

蛇足が過ぎた。本題に入ろう。

タイトルのとおりだ。よくない客がいる。

晴天の霹靂だった。こないだ、年配のパートさんから「何年も前から思っていたが、あれは何とかした方がいいのでは?」という相談が入った。

大体夜8時以降に来て、5割引になっている刺身やパック寿司、丼ものを買っていく。見た目は25くらい。マスクを付けているので正直わからない。言葉遣いはしっかりしているので、肌がきれいなだけで40近い可能性もある。いつも草臥れた作業服から土木とか建築現場をしているのだろう。

彼の何が問題なのかというと、レジ女子店員に話しかけるのだ。けっこうな頻度で。

レジでの接客中、店員に話しかけるお客さんは稀にいる。逆もまたしかり。だいたいは天気の話とか、買った商品小ネタとか、世間話かになる。

しかし、彼の場合は違うのだ。明らかに、その……『男女の付き合い的なやつ』を意識している。先ほどのパートさんの報告だと、こんな感じらしい。

・「こんばんは」「お疲れ様」「〇〇さん」など、慣れ慣れしい感じで女子店員に話しかける。

・話しかける店員の年齢は16~22くらいの印象がある

・「学校で何を勉強してるの?」など、客と店員関係を超えた会話もあり

ここまではいい。まだ我慢できる。我慢しよう。

正直、彼よりヤバい客は何人も見てきたし、今もいる。目下対策検討中だ。

なぜ彼(作業服なのでS君とする)がここまで問題になったかというと。

実際に、まあまあ魅力があるようなのだ。それで、うちの店員危害が及んでいる。

店内で彼を見ることがたまにあるし、私も夜の時間帯に2回ほどS君のレジを受けたことがある。その時の印象はというと、

顔つき…マスクなのでなんともいえないが、整っている方かなとは思う。

身体…中肉中背。筋肉が目立っている。

言葉遣い…しっかりしている。無礼さはない。

喋り方…明るい時はハキハキしているが、暗い時は聞き取りにくい。疲れているのだろう。

視線…あれは動物の目だ。年寄りの犬や猫が、危機に満ちた訝し気な表情で、こちらに鋭い視線を向けることがあるだろう。あんな感じだ。

イチ中年男性である私の視点からすると、「ちょっと不気味だな。まあでも普通若者かな」といったところだった。

モテる方ではないだろうな、と思っていた。作業服はよれよれだし、たまに泥がついているし、やっぱり目つきが異様に鋭い時がある。

先日、こんなことがあった。上に出てきた年配のパートさんの報告内容の一部だ。

彼がよく話しかける女子店員Aが、女子店員Bと事務所の休憩室で口喧嘩になったそうだ。口喧嘩とまでは言い切れないが、険悪な雰囲気になったとのこと。パートさんはその現場を見ていた。

なんでも、AさんがS君から、「髪の感じ変わったね。パーマかけたの?」と言われ、更衣室で皆に嬉しそうに話したらしい。その直後、別のBさんが、「わたしもあの人から髪のこと褒められた!」と名乗り出て――

パートさんの記憶だと、S君の台詞は、「Bさん髪切った?かわいいね」だったらしい。

そのことをAさんが聞いて、AさんとBさんが険悪な雰囲気になって、その場にいたCさんも似たようなことを言われていたことが判明して、さらにDさんは、S君から名刺入りの手紙を渡されたことがあるらしく……。

この時点で私は弱っていた。そして、パートさんが最後に放った一言トドメを刺された。

「もうこれで6回目なんです。2015年くらいから、ずっと突発的にこんなことが続いていて。だから~」

から~の先は、これまでに起こった不可解な小事件だった。

ある女子店員レジからフロア担当に代わりたいと言い出したことや、仲良しだった2人の店員が同時期に辞めたことや、また別の店員がある日突然こなくなったりした事件だった。

みんな、私が知っている案件だった。

うすら寒い思いがした。

ただの気持ち悪い客の方がまだいい。「ああいう人いるよね」で済むからだ。そういう奴は、致命的なトラブル(店内で怒鳴り声、他の客とのトラブル器物破損など)を起こした時点で出入り禁止にすれば解決する。

今回は違う。明確な被害の立証ができない。しかし、対処をせねばならない。できれば出入り禁止にしたい。でも、難しいだろう。相手(の見た目)はまともな社会人からだ。

ほかのパートさんやアルバイト学生からもS君の情報を聞き取った。彼は地元民のようであり、続々と情報が集まった。個人情報は伏せて説明しよう。

地元で老舗の建設会社で働いている

・当店のすぐ近くに住んでいて、30代前半と年は若いが、町内会ではイベント関係役員をしている

休みの日には親の会社農業を手伝っている。未婚。

そこまでまずい人間には見えないだろう。むしろまともに見える。

しかし、私の店はS君によって被害を受けている。女子店員人間関係悪化したことで何人も辞めている。

店長として、どんな対応をすればいいのだろう。

思いつく限りでは、3つある。

①直接本人に説明してレジでの会話をやめてもらう

②見た目のいい女子店員を雇うのをやめる

③ケツモチに依頼して店に来にくくしてもらう

ひとつずつ検討していこう。

①は無理だ。「こいつ何言ってんの?」で終わる。本人が当店の被害理解していたとしても、そうだ。

私の話には信ぴょう性が足りない。因果関係証明できない以上は難癖に終わる。

私の評判は落ちる。地域での店の評判も落ちるかもしれない。よって、この案はだめだ。

②も難しい。S君が話しかけるのは、きれいな子ばかりだ。例えば、上に出てきたAさんは、乃木坂の前の方に立ってる女の子みたいにスラっとした見た目で、溌剌な話し方の高校生だ。逆にBさんは、小柄で、のんびりおっとりとした話し方で、しかめっちゃフレンドリー接客する超絶美人大学生だったりする。

飲食や小売の世界では、「いい子」がいないと困る。お客さんはそういう若い子(男でも女でも)を目当てに店に来る要素がある。容姿がいい子、性格がいい子、仕事が正確な子、とにかく「いい子」がほしい。うちの近所にあるライバル店(個人商店コンビニなど)も、「いい子」を揃えようと頑張っている。

③一番現実的なのはこの手だと思っている。田舎で何十年も営業している以上、ケツモチは当然いる。こちらが「出入り禁止です!」と伝えたにもかかわらず店に来る客、いや元客――若いのもいれば年寄りもいる。そういう奴を追い出すために警察を呼ぶことはしたくない。店の前にパトカーが停まるのは避けたいし、その客が店内で騒ぎを起こす事態さらに避けたい。

そういう時に、ケツモチに依頼することになる。一例として、出入り禁止になったはずの問題客がイートインで食事をしている時に、そういう見た目でガタイのいい奴がズンズン歩いて行って、そいつのいる丸テーブルを軽く蹴っ飛ばすのだ。それで、「お前、出入り禁止になったんとちゃうんけ。おい、コラお前!」と、何度も問題客の椅子を小突く。すると、1分も経たないうちに問題客は出ていく。たまに警察を呼ばれることがあるので、その時はケツモチを逃がして、その客は「出入り禁止にしたにも関わらず店に来ている人間」として警察に処してもらう。だが、これはあくま最後の手段だ。私が店長的な役職になって丸5年間、使用したことは3回しかない。

さて、こういった手を新しく考え出したとして、S君に通用するだろうか。

五分五分といったところか。S君の見た目はおっとりしているが、たぶん愚かな方ではない。なにより若い。元気がある。こちらの手を上回ってくる可能性がある。その時、私は毅然とした態度でS君を追い出すことができるだろうか? 刺し違えてでもS君を店に来させないだけの覚悟はあるつもりだ。

……本当に、どうすればいいんだよ。くそったれな事態だよな、本当に。彼は、はっきりと目に見える形で問題を起こしていない。

こんなことを書いている私が異常なことはわかっている。小売業に関わる人間として、店の内部事情をこんなところに書いたらダメだよな? でも、それぐらい追い詰められている。なんとかしたいんだ。

店員が辞める原因を作る客は、何としても追い出さねばならない。

増田の人。

頼むよ、どうすればいいか教えてくれよ。

S君を店に来させないためにはどうすればいい。

2021-07-16

飲み会のない)金曜の夜は無敵になれる

仕事のことは月曜日の始業時間まで忘れる。

帰り道にスーパーによって今晩~月曜日の朝までの8食分の生鮮食品パン、それに平日用の冷凍食品シリアルを買い込む。

家に帰ったら冷蔵庫食べ物を入れて、筋トレだ。

まず腕立てスクワット、腹筋、握力、30秒休憩するついでにPCの電源を入れて買ってきた中食PCの前に置く。

筋トレをもう1セット、箸やコップを軽く洗って、コップにはプロテインと水を入れてかき混ぜる。

最後に1セット、終わったらプロテインを飲んで、コップを洗って、水を入れる。

立ち上がっていたPCネット巡回をしながら食事を摂る。

食事が終わったら風呂自動湯はりをして、オナニーを始める。

オナニーを15分ぐらいで済ませるとちょうど風呂が沸くのでソレぐらいの長さを意識する。

そして、シコって、出して、風呂に入って、明日から何をして遊ぶかを思い浮かべる。

最高だ。

一週間のうちでただこの瞬間だけが人生ってとても楽しいもっと続けばいいのに」と思える。

土曜日の夜に1日を振り返って対して楽しみきれてないことや、日曜日の夜には明日仕事不安になって目の前がグルグルして眠れないことはあるが、金曜の夜だけはいだって無敵だ。

2021-06-14

anond:20210614173213

ジャンク基準で考えるなよ

味濃い惣菜ファーストフード冷凍食品なんか食えたもんじゃないって書いたら大騒ぎするのに

あとスーパー中食文化

東京スーパーにロクな物がない件

中食文化なのでお持ち帰り品のレパートリーは充実しまくりで、味もよく種類豊富なんだけど

生鮮食品調味料香菜や輸入食品にロクな物がない

生鮮食品は、通販か、専業小売が営業している時間に買い物をする、

電車でわざわざ持ち帰りをするで妥協するとして

問題調味料香菜と輸入食品だよ。ロクな物がない

今いる地域ではスーパーで常設で買えるチョコレート

東京じゃソニプラ輸入雑貨屋の冬季限定商品

電車でわざわざ出掛けるのはクソ怠いので通販しようとしたら

平行輸入で数週間待ちだと・・・

スーパーに並ぶ品っていうのはぶっちゃっけ住民属性を表していると思うのだが

どこの地域ならまともに買い物出来るの?

ワイは東京中食文化嫌いやで (時間がないのでなんか買って家で食う文化)

いろいろ種類は確かに豊富だけれど惣菜の味付けや油が好みでは無い

デパ地下東側には丸井ルミネしかねぇぞ

わざわざ電車乗るならそのまま外食しますわ

 

ほんま地方都市の方がコスパええぞ

ファーマズマーケット以外は基本的ギルティだと思ってるよ>惣菜

まだ食べログの持ち帰りオーダーした方が良い

2021-05-08

anond:20210508222823

感染拡大しないように対策しつつ(もちろん優先して接種を受けたとかでもない)自分仕事をしただけでは。

お前は当然フルリモートで一切電車になんか乗っていないし人とも会ってない、生活必需品生鮮食品含めて全部ネット販売対応して、社会感染対策リソースを一切割かせずに生きているのかもしれないけど、そういう風にできない仕事が世の中にはあるんだよ。

ついに「個人利益」にダイレクトアタックを始めたというのが池江責任論本質

オリンピック選手オリンピックにでたい、飲食店営業してお金を稼ぎたい、劇場は公演をしたいし、労働者お金を稼ぐために出勤しないといけない。

みんな自分利益大事なのは当たり前。コロナ防疫が社会全体の利益だといってもその自分への分配分は放棄しなきゃいけない利益に比べたら余りにも小さい。

でもみんなが自分利益だけを求めていたら社会は成り立たないのでそれを調整するのが政治役割だ。

個人が自らの利益を求めるのは当然でしょうがないので「自粛補償はセット」のようにその利益を満たしてやる代わりに

防疫に協力させる取引を引き出すのが政府の役目で、それがうまくできない日本政府はてなにおける批判対象であったはずだ。これまでは。


ところが変異株によるかつてない感染拡大の恐怖でそんな悠長な建前はあっという間にポイ捨てにされ、もはや「個人利益」が直接攻撃対象となった。

五輪の間接的な受益者ではあるものの決定権者でも何でもない池江に「私は自らの利益なんて求めません!」と宣言しろ踏み絵を迫ってるのである

かつて自粛警察攻撃対象は「実際に営業してる店舗」であったが事態はより先に進んだ。これからはもう「出来れば営業したいという願望」すら許されない。

コロナが収まるまで喜んで営業放棄します」と宣言し店に張り紙を出さないと焼き討ちにあうのもそう遠くない。

通勤だってそうだ。「会社テレワークにしてくれないかしょうがない」なんてのはもはや甘えだ。

「なぜ会社を辞めない。そんなに自分の金が大事なのか」と糾弾される世の中までもう少しだろう。


既に飲食店劇場が池江を叩くこん棒にされてるように、そうやって屈服させた事柄を新しくこん棒にして「〇〇は我慢してるのにお前は何をしてるんだ」とあらゆることを叩いて回る。

近所のスーパーに3日に一度買い物に行くことすら批判対象になるかもしれない。人間生鮮食品がなくても保存食サプリ生命維持が可能から

池江責任論の先に待っているのはそういう世の中である

2021-04-10

anond:20210410203815

ういろうとほぼ同じ成分だが含水率が高いので痛みやすいしくっつきやす

わらび餅日配品であり生鮮食品

一度焼いてしまった焼き芋や傷む直前にカットしてパックした果物とおなじだ

スーパーのような商品回転の早いところでしか生き残れないのだ

2021-03-19

袋入りカット野菜への意識

ローソン食べ物はどれも他メジャーコンビニとは一線を画する程においしい。そもそもおいしくしようとする気持ちギリギリありそう。摂取に耐えうる範囲で安くしたい感じが少ない。

全然関係無いけれど、おいしいものを出そうとしていた気持ちではセイコマレベルだったコンビニたちも飲み込んで、すべてを F にしたコンビニが何もおいしくないのなんなの。セブンの客をつかんだ後は食べ物か否かすらギリギリまでじわじわ下げるやり方よりはましだが)

けれども、袋入りのカット野菜がびっくりするほどまずい。ここ生鮮食品なんか売ってないなってスーパーカット野菜よりもまずい。おいしくないんじゃなくてまずい。繊維オンリー。そりゃ水にさらされているうちに栄養が抜けていることは覚悟しているが、これは繊維以外のすべてを洗い流したくらいパッサパサ。どーしてくれんだマリコちゃん

信じられなくて、大根ミックスサラダだけは管理上そうなっているのかと思って、全部の袋入りカット野菜を食べた。全部パサパサ。紙粘土みたい。イオン系の野菜よりパサパサ。イオン系は総菜も全部バッサバサなので平均値は勝るが。

なんでなんだろ…飾りか何かだという認識なのかな。

これからコンビニミニスーパーを頼りにせざるを得ないが、袋入りカット野菜を買うためだけにファミマに行くことにしたレベルで悲しかった。セブンはいつも通りギリギリ食べ物に分類されるレベルです。昔は圧倒的にクオリティ高かったのにな。

なんか悲しみを記述しようとしたら別の悲しみがどんどん湧いてきて収集つかん。デイリーポータル Z のコンビニ記事がすごい良かった人、寄稿でいいからまたコンビニ俯瞰的な話を聞かせてくれんかな…

2021-01-08

anond:20210107204156

外食:月1回程度ひとりで空いてる店に→徒歩圏内テイクアウトのみ

映画:間引き営業してるところ選んでひとりで→行かない

生鮮食品買い出し:週1回徒歩圏内→維持

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん