「希望」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 希望とは

2024-06-12

扉を開けるのが好き

子供の頃から扉を開けるのが好きだった。

ただその扉にも条件があって、それは"しっかり閉まっている"こと。

閉じられている扉を開けるのが好きなのだ。幼少期には家の扉をよく開け閉めしていたらしい。

学生の頃、お気に入り屋上への扉だった。当然普段は鍵が掛かっており入ることはできない。でも私は別段屋上へ行きたかったわけではない。ただ、屋上への扉を開けてみたかったのだ。

閉められた扉の向こうには何があるのか。もちろんそこには地続きの空間が広がっているのだと頭の中では理解している。でも、もしかしたら扉の向こうには私の知らない世界が広がっているかもしれない。そうした思いを幼少の頃から抱き、捨てきれずに育ったのだと思う。

扉の向こうには希望に満ちた暖かい夏があるのかもしれないのだと、私は未だに閉まっている扉を見つけ想像する度ドキドキする。

扉の向こうに潜む夏を望むほどには、私は夏が好きなのだ

時折、女児若い女性は我々の憎むクソババアどもとは違うという希望を抱いている男性を見ることがある。

あるいは、海外女性日本のクソアマどもとは違うという希望パターンも見られる。

残念なお知らせだが、女はいくつだろうがどこにいようが女。イケメンには媚びるしブサイクチビハゲ差別する。小学生女児は隣の席が弱者男性予備軍男児なら大袈裟に泣きわめく。白人女性アジア人男性を決して選ばない。

そういうことよ。

anond:20240612065753

LINE相手ブロックされているか確認する方法

LINE相手ブロックされているか確認する方法は以下のとおりです。

LINE電話やトークを送ってみる

グループ新規作成して相手を招待する

LINEスタンプや着せかえなどをプレゼントする

「ひとこと(ステータスメッセージ)」やプロフィール画像確認する

上記を順番に解説します。

LINE電話やトークを送ってみる

LINE相手ブロックされているか確認したい場合は、LINE電話やトークスタンプなどを送ってみて、既読が付くかどうか待ってみましょう。

数日間、しばらく経っても既読が付かない場合は、ブロックされている可能性があります

なお、相手ブロックしていないときは、送った内容が相手LINEに表示されます。そのため、ブロックされているか確認するためにLINE電話やトークを送るときは、行き違いによる誤解を防ぐために理由を考えておくとよいでしょう。

グループ新規作成して相手を招待する

LINEの「グループ」とは、複数の友だちと同時にやり取りする機能です。友だちリストに入っている人を選択して「招待」を選ぶと、相手に招待メッセージが届き、相手が参加を選択したらグループリスト名前が表示されます

しかし、相手ブロックしている場合、招待メッセージが届かなくなるため、グループ作成できても相手名前が表示されません。

そのため、相手ブロックされているか確認したい場合は、グループ新規作成して、相手を招待してみましょう。

なお、相手ブロックされていない場合は、グループ作成の通知が相手に届くため、グループ作成する理由を考えておくとよいでしょう。

LINEスタンプや着せかえなどをプレゼントする


相手がすでにアイテムを持っている可能性もあるため、複数LINEスタンプや着せかえ、絵文字を贈ってみるのも手段ひとつです。

シチュエーション

手順

LINEアプリで贈る場合

1.LINEアプリを起動する

2.ホームタブをタップする

3.LINEスタンプ絵文字を贈るなら「スタンプ」、着せかえを贈るなら「着せかえ」をタップする

4.プレゼントしたいアイテム選択する

5.「プレゼントする」をタップする

6.プレゼントしたい相手選択する

7.内容を確認して「OK」をタップする

LINE STOREで贈る場合

1.LINE STOREにログインする

2.プレゼントしたいLINEスタンプや着せかえ、絵文字選択する

3.「プレゼントする」をタップする

4.プレゼントしたい相手選択する

5.プレゼント用のテンプレート選択する

6.「プレゼントを購入する」をタップする

7.希望する購入方法にチェックを入れ「確認」をタップする

8.購入方法に応じて必要情報入力する

アプリで贈る場合、有料のLINEスタンプや着せかえ、絵文字の購入時にLINEコイン必要です。

スタンプを贈るときに「コインが不足しています」と表示された場合ブロックされていないため、LINEコインが少ない状態で試してみましょう。

「ひとこと(ステータスメッセージ)」やプロフィール画像確認する

上記までの方法相手ブロックされているか確認できない場合は、「ひとこと(ステータスメッセージ)」やプロフィール画像を定期的に確認してみましょう。

相手ブロックされていても、LINEアカウントプロフィール確認できます

「ひとこと(ステータスメッセージ)」やプロフィール画像更新されているのに、送ったLINE電話やトーク既読が付かない場合は、ブロックされている可能性が高いです。

anond:20240612063132

あんまりスケールが大きいと読者がついていけないから。大冒険ワンピースだけで十分、あとは身近な日常とか希望の持てないダークファンタジーがいいと読者の心が望んでいる。

新卒で電力に就職したけど、28歳の今すでにもう人生上がった感じがしている

今年28歳、大したことない地方国立工学部学卒。新卒奇跡的に某電力に内定を貰い、人生大逆転だと喜び勇んで入社したらまさか原子力部門に配属(電気系だったのでもちろん原子力なんて希望してなかった)、原発で働くことになった。

俺のところの原発はまだ再稼働しておらず、配属してからはもっぱらお国向けの許認可対応用社内資料を作り続け、そのまま現在に至るという感じ。

再稼働の目処も立たないし仕事は単調で何の面白味もない。そのわりに残業はダラダラ長いというろくでもない環境だが、幸い人間関係に恵まれて今まで続いた。

毎日毎日、勤務時間の4,5割は誤字脱字てにおはレイアウト崩れ等々を目を皿にしてチェックするという、どこぞのコンサルが聞いたら卒倒するようなことをやっているが、28歳の時点で年収残業代込み600万超。仕事難易度から考えると正直許されないレベル高収入だと思う。

Chu!国民電気代吸っててごめんって感じ。

だが、勤務地が信じられないレベル僻地独身から職場まではバス通勤のためアフターファイブ的なことも全く無い。そもそも開いてるんだかなんだか分からん飲み屋以外、ちゃんとした店には車を使わないと行くこともできない。

唯一ギリ徒歩圏内スーパーコンビニが一軒ずつあるが、それだけ。

アマプラがないと最低限度の文化的生活すらできない秘境だ。

食事だって朝晩は寮の食堂、昼は原発食堂、以上。他に選択肢など無い。

当然出会い全然無い。地元出身の人は親の繋がりで結婚してる人も多いが、俺含め余所者女の子と遊びたかったら車で県庁所在地まで出るしかない。当然飲むので、女が捕まらなければカプセルホテルネカフェで寝て安く済ませることになる。

実際そうやって相手を見つけ結婚するやつもちょいちょいいる。

俺もコロナまではそうやって車を出して街まで遊びにいっていたが、コロナですっかりモチベーションが無くなってしまった。

コロナはすでに明けたが昔みたいに街に出て女の子と遊ぼうという気が全然起きない。面倒くさ過ぎる。

正直、自分にはもう結婚彼女もできない気がしてる。

このまま定年まで、動くんだか分からない原発相手生産性の無い仕事を続けて、無駄に高い給料を貰い続けるんだと思う。

電力はガチゴチの年功序列から、何歳になったら給料なんぼかというのは全部分かる。遅くとも42歳までには管理職に上がり、年収1000万。ペイペイ管理職以上に上がれるやつは相当少ないから、俺も1000万で頭打ちだろう。


今の生活に強い不満があるわけじゃない。まさに「トンカツをいつでも食えるくらい」の人間になったという実感がある。

でも、自分の将来がほぼ見えてしまった現状、30歳を待たずしてすでに引退老人のような気持ちになっている。

積み立てNISAもやってるけど、大病して退職なんてことにならない限り老後2000万円問題自分には関係無さそう。

まあ、中の上くらいではあるのかな。

追記

てにをは、でした。

仕事で誤字チェックばっかりやってるのに増田で誤字ってんじゃん。情けない。

2024-06-11

バイトに応募したくなるのは分かるよ

持病で学校あんまり行けないまま底辺高校卒業後、地元工場就職したんだけど

三十分に一回、ボタンを押すという仕事をやらされた。何か知らねぇけど上司パールでいきなり殴られたしね

気が狂いそうになったから速攻で止めて、歌舞伎町ホストやって稼いだ金で今はギリギリ合法なことやって稼いでる


正直、あんな劣悪な労働をさせるとか若者に悪いことをしろって言っているもんだよ

はてな人達は裕福な家庭に生まれたんだろうしこういう感覚は分からないんだろうな

バイトに応募する人を馬鹿にするけど、やる人の気持ちは分かるもん。だって底辺若者希望なんてないか

自分たまたま上手く行っただけで上手く行ってなかったら振り込め詐欺とか架空請求とかやってると思うもん

そういうことをやっている人達を責められないよ。人を騙してでも金を稼がないと地獄が数十年続くんだし。

正規分布の端に生まれ

アドラーの本を途中まで読んだ.

これによると,精神疾患など生きるのに役立たない道に陥るものには,幼少期から共通感覚コモンセンス)を獲得できていないという特徴があるらしい.

そして共通感覚を獲得できなかった子供いじめられたり問題行動を起こしたりする.

この共通感覚は家庭において保護者から学ぶらしい.つまり保護者共通感覚を有していなければその子供も共通感覚を獲得することが困難で,大人になってから苦しむのだ.


なぜこの世界では誰でも子供を持つことが許されるのだろうか.ペットですらちゃんと育てられないなら飼うなと批判されるのに.

あるいはせめて,誰でも子供を作る自由があるのなら,どんな子供自分で死んでいい自由を認めるべきではないか


ここまで書いて村田沙耶香消滅世界という小説を思い出した.

この物語では,子供は生まれたらすぐに親から引き離されて専門の施設集団的に育てられるというユートピアが描かれている.

作中ではこのユートピアを明示的には否定肯定もしていないが,画一的に育てられた子供個性がなく皆同じような表情をするという描写が描かれている.


個性なくしたら死んでるのと一緒だよ」

偉大なベーシストである山田リョウ氏は言っている.

消滅世界で描かれたシステムは本当にユートピアなのだろうか.


だが,本当に個性必要なのだろうか.

共通感覚を有しない"悪い個性"を持つことは決して本人のためにはならない.

個性を持つことが良いとされるのは,個々の親が独立して子供を育てる現在社会におけるナッシュ均衡にすぎないのではないか

消滅世界システムのように全員が同じ教育を受け,共通感覚を有していることこそがパレート最適なのではないだろうか.


あるいは,個性個体差環境が変化した際に種全体が生き延びるのに有利だと説明される.

だが,これは明らかにほとんどの平均から外れた個性を持つ個体にとっては酷な話だ.当然ながら平均から外れた個体殆ど環境適応できず苦しむからだ.

上のような理論を唱える者は,「お前らのような珍獣が居た方が俺/私の遺伝子が残る可能性が高まるから生きろ.そして苦しめ」と言っているのに他ならない.

現代社会第二次世界大戦前の全体主義反省し,個人幸福を最大化しようとしたのではなかったか所詮それは,正規分布の真ん中あたりにいるマジョリティ自己満足に過ぎなかったのか.

そもそも人類環境変化を生き抜くのに,遺伝子多様性必要なのだろうか.

多数のサイコロをばらまいて確率論的に変化に打ち勝とうとするその他大勢の生き物とは違って,人類は理性を持って変化を予測し,技術環境を変えて乗り越えることができるのではないだろうか.

現に人類技術天然痘という感染症を撲滅させた.


だが,とき個性天才を生み出し,その天才技術を飛躍的に進歩させる.

こういった天才を生むために正規分布の端のほうの人間も,その殆どは苦しむ運命にあるとはいえ大人になるまで生きていなければいけないのかもしれない.これによって,苦しむ未来天才に生きる希望を与えることができるから

本当にそうだろうか.電球発明のように一人の天才の発想が大きな一歩を生み出した時代とは違って,現代科学進歩過去技術を積み重ねて積み重ねて演繹的に導き出された進歩ではないか

いや,そうでもないか.私も理系大学院研究の真似事をしたことがある.今でも科学最先端では天才の発想が不可欠だ.そしてそういう人は共通感覚を有していない人が多い.少なくともそう見える.

まり現代においても正規分布の端にいる,共通感覚を有しない,遺伝子的耐用性を持った人間を生きさせることは必要なのかもしれない.


私は天才ではない.だが,共通感覚を獲得することができず,苦しんでいる.正規分布中央に行けなかった人間の中の,一握りの天才を除くその他多数の中のひとりだ.

この苦しみを終わらせるには死ぬしかない.

私の意識死ぬことがのみが正解だと確信している.だが,私の無意識が生きることを声高に主張している.そのせいで私はまだ生きていてこの文章を書いている.

理性で動く私は,なんとかして自分死ぬことが論理的に正しいのだと結論付けたい.だが,今日も失敗した.

誰か私を助けてくれ.お前はもう開放されて良いのだと背中を押してほしい.

anond:20240610101818

41で婚活しているので傷つきました

子供を産める30代前半を希望しま

8時に家出て16時30分帰宅だったらめちゃくちゃ気楽に働けるのになぁ

現実は8時に家出たら17時30分帰宅だもんなぁ(※残業無しの場合に限る)

なんで意地でも8時間働かせたがるかね?出産した女にだけじゃなく希望者全員に時短勤務許可しろ

はたしてAI未来平等か?

Apple製品にChatGPTが搭載されるというニュースで思ったんだが

いよいよAIが身近な物になって普通の人でもAIを使う機会が増えるだろう。

AI自分の代わりに何かさせる、自動化するってイメージだけど

早速やらせたいのはチケット取り。

映画コンサートチケットを取りたい場合こちらの希望日時と座席(真ん中までとかS席だけとか)

指定してつながらない場合自動で何度もトライさせるとする。

大変便利だが、そうすると自分以外もAIを使ってくるだろうから

仮にみんながAIチケット取りした場合は順番ってどうなるんだろう?

人間ならリロードに手間取ったり間違えたりあるだろうけど

AI無駄くそつなく最短で動作するだろうからその場合は「運」なのか?

取れなかった場合ポンコツAIになるのか?

(追記あり) 婚活女「いい人だけどなんかちょっと…」の内訳

追記

「どんな人が好みなの?自分のことを書いていないからなにもわからない」ともっともなご指摘をいただいたので追記しました。

自分自身について、理想相手について、自覚している課題私自身の「なんかちょっと…」ポイントについて。

anond:20240611223050

---

叩いてくれて構わない、意見がほしい。私の心が狭い?

前提として、「とにかく結婚したい!」わけではなく「一人でいるよりも二人でいた方が幸せであるような人と出会いたい」ので、市場価値的な観点でのツッコミ高望みだ、お前にはお似合いだ、みたいなの)はあまり響かない。私の基準は「自分市場価値に見合った人か?」ではなく「一人でいるより幸せになれるか?」なので、「今のあなた価値観ではナシと判断しているけど、こういう見方もあるので、もう少し○○してみたらその人の良さがわかるかもよ」「○○したらいい人と出会えるかもよ」的なツッコミがほしいです!お願いします!

以下、マッチングアプリで会った人について書きます

1人目


2人目


3人目
  • 好きだったところ: 趣味が合う。お互いに読書好き!的な趣味も合ったし、ラーメントッピングは何が好き?とか食べられる植物を育てるならなにがいい?とかそういうことで、「あーそれいい!やってみたい!」となることがたくさんあって、一緒にやりたいことがたくさんありそうだし世界がじんわり広がりそうだった。発言や会話の運び方から知性を感じた。
  • なんかちょっとポイントバツイチ離婚理由を教えてくれたのだけど、どちらかと言えば彼が子供を望み、妊活がうまくいかセックスレス、彼が遠方での転職希望し、奥さんは転居を嫌がり離婚、という流れらしい。そこまでは理解できるのだけど、彼はその転職先を1~2年で辞めまた転居して今は子供を望んでいないそうで、「え…じゃあなんのための離婚奥さんかわいそう…」と思ってしまった。子供がほしくない理由について「家庭より自分を優先した実績があるので責任を負えるかわからない」とおっしゃっていて、さすが知的、誠実、と思いつつ優先されない関係に踏み込めず。


4人目


5人目


みんないい人で、会っている間は楽しくお話したし、友達にはなりたい。

でも付き合うことにはならないだろうなと思って次の誘いを断ってしまって、彼らの問題・相性の問題というより、私の問題のような気がしてきている。でもどうすればいいのかわからない。

アプリでもらういいねは月500を超えて、恵まれた状況にいるはずなのにどうしたらいいのかわからない。いいねを返す基準がよくないのか、自分からアプローチすべきなのか(したい人はほとんどおらず、してもほぼ返ってこない)、会う基準がよくないのか(誘ってもらったけど会わなかったケースもある)、もっと様子を見るべきなのか、プロフィールメッセージのやり取りを工夫すべきなのか?

増田達は上の5人の誰かと付き合いたいorもっと話してみたいですか?

現代は「すべてわかる」ことで夢がなくなった時代

ワンチャンスないってことがわかってしまたことで

常にすぐに現実が分かってしまうという

悲しい時代

 

人間絶望的な世界でも

希望さえあれば生きていけるはずだったんだ

anond:20240611054642

まとめて業務システム落とすってある意味統一性があるんじゃない?

重たいコンテンツだけでなく単なるホームページも復旧できないのマジで草なんだ

ワイは、えらい人か、えらい人ウケのいい野心ある人が、無茶苦茶なこと言って、それを反映した設計のせいじゃないか?って予測してるよ

焼きそば時代もアレだが、夏野先生もいろいろ名言を繰り出してる方ですからね。何が飛び出てくるのか気になって気になって仕方ないやで

まぁ意外とちゃんとしてて、これは確かに想定できない・・・🧐とか言うのでも、それはそれで参考になるので気になる

 

いちおうまだランサムとは発表してないけど、6月18日開催の株主総会どう乗り切る気なのかも気になる

 

 

夏野先生名言の一部載せておきます

⭐️慶應義塾大学大学院政策メディア研究科特別招聘教授で(内閣府)規制改革推進会議議長デジタル有識者メンバー夏野氏ありがたいお言葉の数々 ↓

夏野氏

「あと、言いにくいが、税金払ってない人の2倍の投票権税金払っている人に与えていいと思う。どちらにしろ東京の人の票の重さは鳥取の半分以下だし。最高裁も2倍までいいと言ってたらしいしね。」

国民に高いコストを払わせてお世話になっているくせに当然の権利のようにTPP反対デモしている農民を見ると、事実上倒産しているくせに解雇に反対するJAL組合かぶる。どちらも既得権益を守ろうとしているだけで、決して弱者ではないことに注意」

「30年くらい先を見越すと、都会か地方か、ではなく、人口減少下のニッポンである一定人口密度以下の場所に住むということはそこの公共サービスを維持するために莫大な税金必要となり、ものすごく贅沢なことになるという認識を持たざるを得なくなる。」

 

 ↓

 

Twitter民

人口密度の高い地域電気水道水、食料はどこの地域からのものでしょう?どれだけの恩恵人口密度の低い地域に頼ってますか?

利用者が少ないからとせっかく築きあげてた鉄道廃線になり、どこの地域にもあった学校も統廃合でスクールバス通学、最低賃金格差人口減少に向かわせた政策です。」

他人より稼げているのは社会システムによる富の分配の偏りの恩恵で、能力より役割ですよね。所得が少ない人は税金払ってないというのなら法治国家のもの崩壊しますよ。教授は食料作り出せないでしょ。低収入農家バカにしないで。」

 

 ↓

 

夏野氏「はあ。」

 ※小馬鹿にして「はあ。」と返すのがお好きなようで @tnatsu はあ で検索するとたくさん引っかかる

夏野氏竹中さんに大いに期待する。竹中さんの明確すぎる論に反発する感情的な人たちが日本のガンなのだ。 / 英雄?悪玉?竹中氏に再び脚光 戦略特区メンバーの有力候補浮上」

夏野氏税金払ってないくせに格差問題視する若者、将来に希望なし。」

夏野氏税金も払ってないのに年金社会保障要求し、公共事業仕事を作れという方が傲慢じゃない?」

夏野氏「今年選挙があるからだと思います。公平感?そんなクソなピアノの発表会なんかどうでもいいでしょ、オリンピックに比べれば。一緒にするアホな国民感情に今年選挙があるから乗らざるを得ない」

※ ありがたい数々のお言葉をくださる夏野氏が教授を務める慶應義塾大学大学院政策メディア研究科 は、お笑いコンビロンドンブーツ1号2号」の田村淳さんが「これからも学び続けます!」と高卒から修士になったことを報告をしたことで有名ですね

anond:20240611060246

そう考える人同意しないでいいと思う

そう考えない人が同意したらいい

それも含めて同意するかしないかってことなので

そういえばなんか物語でたまに

親友とか大事な人とかに臓器をあげる話とかあるけど

そういう特定の誰かに提供したいなどの希望は聞いてもらえるんだろうか

十代だけどSNSを見て絶望してる

世代と比べると実家の太さ、容姿フォロワー数、年収、才能、能力

圧倒的な格差ありすぎる。こんなの生まれた時の遺伝子環境の差じゃん…

努力でどうにかなる部分とか殆どないじゃん…何このクソゲー…このクソゲーを百年間やらねぇといけねぇのかよ…って絶望する

見るなと言っても見なかったら気づいたときには時代に置いて行かれて弱者男性になりそうで怖い

氷河期世代人達が苦しんで絶望しながら生きているのもSNSで見てる

その人たちには悪いけど僕はそうなりたくない

自分努力して頑張るしかないのは分かってるけど希望が無いなかで努力するのがきつすぎる

インフルエンサー目指してた時もあったけど鳴かず飛ばずだったから今はグレーなビジネスを始めようと思ってる

正直、何でこんな絶望しかない社会を作ったんだよって上の世代に対する恨みもあるし抵抗はない

SNS倫理モラルちゃんと守って真面目に生きてても氷河期世代人達みたいにボロボロになるだけってのを知ってしまってる

友達

「多少悪いことをしようが稼いだ奴が勝ちなのが事実じゃん」

ヒカルとか元情報商材屋の詐欺師でしょ?それでも金持ち有名人として女優と付き合ってんじゃん?成功者になれば過程とか関係ねぇんだよなー」

与沢翼金持ちとして海外家族幸せに生きているしな。グレーだろうが稼げればいいんだよ」

大体こういう価値観。僕もそう思う。氷河期世代人達みたいになりたくない。負け組になりたくない。それなら法律スレスレで稼いでやる。

anond:20240609223735

分かる。本当に希望が無い

持たざる者youtuberとかvtuberになって成功するしかないんだよなぁ

それ以外の道は最初から絶たれてる。そりゃ自殺率は下がってんのに十代の自殺率だけ上がるよ。

2024-06-10

動けない

大学からの帰り道、急に体が動かなくなってしまった

今はホームにある待合室に座って、線路を眺めてる

死ぬ勇気も、気力も無い。でも、疲れた。楽になりたい

鬱病になってからもう何年も経ったが、今まで体験したことのない辛さだ。

今までは、受験という希望があった。でも、今は希望なんてありはしない。人生詰んだ洒落にならなくなってくる。焦る。

鬱病になってからいつも考えていた、焦らず療養しなければ、と。でも、もう大学生だ、引き返せない。俺は本当に詰んでしまった。

楽になりたい。

anond:20240610212943

優秀な人って貴重だから増田気持ちはわかる

でも、そもそも仕事ができる=勉強ができるじゃないから、公務員試験からないことがわかってて受けてないかもしれないし

集団の身内になる事で雑に扱われた経験とかがあるタイプならそれを危惧しているのかもしれない

そもそも考える期間と彼女の中で決めて考えている期間かもしれない

ちゃんと働いていて、正社員の話をした後も即日辞めていないってことは希望があると思うから

今年じゃなくて来年かに誘ったほうがいいと思う

増田何となく察してるから2回目を躊躇してるんじゃないか文章から思った

anond:20240609223735

好きとか希望とかどうでもいいから、まず最低限生き抜いていくために正社員の職を手に入れとけ

正社員以外の不安定な職なんて、不景気が来たらすぐに吹っ飛ぶぞ

最低限生きていけなくなる

希望を見るのは最低限生きていけるようにしてから

ここらで不景気が来たら第二の氷河期世代誕生もありえるぞ

anond:20240609223735

希望とは何かが良くなる兆候であり

希望は与えられるものではなく自分で作るものだと気づくまでは子供だよ

希望を見出すうえで分かりやすいのは数字

テストの点が上がり偏差値が上がれば希望を持てるし逆に下がれば望みが絶えるだろう

通帳の数字、Xのフォロワー数字、インスタのいいねの数、ガールフレンドから届いたLINEの数

努力しなければ希望は手に入らない

anond:20240609223735

日本未来希望が持てないなら海外行く選択肢を考えた方が良いと思うよ

皮肉とかじゃなくて真面目に

ひきこもりが死んだ

昨日のことだけれど、斜向かいに住んでいた引きこもり男性が亡くなった。

パトカー消防車救急車が突如来たので何事かと見守っていると、自殺だったそうだ。数日経っていたとのこと。周囲から異臭がするとの苦情があり、警察が調べたところ見つかったようだ。

 

彼のことはよくしらない。4学年ぐらい下なので、同じ登校班にいたことと、兄と一緒に道路サッカーかドッチボールをした記憶がかすかに残るぐらいだ。

  

噂によると両親が離婚して、父親と二人暮らしになった後に、喧嘩別れガラス割れた家でずっと暮らしていたようだ。

実家から離れていた期間のことなので、よく知らないが、帰ってきた時には、夜にフードを深く被ってコンビニから買って帰ってくる様子をたまに見かけるぐらいになった。

 

よくものを壊す音が聞こえたらしく、誰も関わろうとは思わない。

近所に住んではいものの、自分の子供がいることを考えると、逆恨みリスクを取ってまで声をかけようとは思えない。

町内会班長もやっていたタイミング民生委員さんに相談すれば、何かしらの手助けなどができたのかも?自分がなにかできた可能性はこれぐらいだ。

  

田舎に行けば、若いというだけで重宝してもらえたり、(もちろん体力仕事を期待されるのだが)生きてるだけでも、なにか可能性があるのにと、見る方からは思えるが、

本人の前には何も希望が残っていなかったのだろう。

  

とある地方で、自殺者の年間死者数が1カウント増えただけのことだが、少し悲しいので、増田に吐き出しておく。

anond:20240609223735

高校生増田してるようではたしかになんの希望も持てないな

不妊治療が終わったので色々振り返った

スペック

性別:女

年齢:アラサー

子なし共働き。夫は一歳上。

我が家生理中を除けば週1〜2ではセックスしてた。

妊活を始めてからは全て避妊しなかった。

不妊治療を始めて、タイミング法、人工授精と進む。

妊娠やすい日にセックスし、そうでない日も普通にする。

それでも妊娠検査薬が陽性になることは一度もなかった。

自分より後に結婚した友人、自分より歳下の知り合いに子ども生まれる。結婚祝いのつもりで飲みに行ったら妊娠してた友人もいた。

子育てストーリーズばかり流れてくるのが辛くてミュートする。

よっぽどブロックしようかと思ったけど、悪いのは私だ。ミュートで耐えた。

仕事不妊治療のことを上司相談すると「治療やめればできるよ、2人でも仲良くやってる人いるよ」と言われる。ちなみにその上司女性子どももいる。お前は持ってる側の人間じゃないか。同性なら分かり合えるなんて大間違いだ。その後変わった男性上司の方がよっぽど理解があった。

そして社内の同世代仕事を頑張って昇進してる。

それなのに私は全然頑張れてない。仕事をやめないでいるのも生活のため、どれだけ病院代がかかっても耐えられるようにだ。リモートワークが中心、時間休の制度がある会社なので転職するわけにもいかない。

世の中のレスで悩んでいる夫婦には申し訳ないが、レスさえ解決すれば妊娠できる夫婦の方が、レスでもないのに妊娠できない夫婦より幾分マシだと思う。隣の芝生は青いよね。

不妊は何一ついいことがない。ライブフェスという趣味お金がかかり、妊娠したら控えなきゃいけないものだったので我慢した。我慢したのに半年報われなかったので、どうしても行きたいライブフェスは直前にトレードSNS募集を狙った。結婚式までは避妊してたのが間違いだったのか。

ブスだから美容に金をかけたいのに、ボトックスとか避妊必要ものが多すぎる。避妊したってしなくたって同じなレベル妊娠せんのに、その期間避妊をするだけでさら妊娠しづらくなるのが怖かった。太ったし急に老けた気がするし最悪だ。

お腹を冷やすなと言われるので、丈が短めのシャツでヘソだしコーデとかできなかった。デブで恥ずかしいとかはさておき。

でも菅さんにはとても感謝してる。菅さん保険治療適用してくれなかったら、体外に進む決断はできなかった。

国も子育て政策とか言うなら、高齢者医療費をとっとと3割負担にしてくれ。そして、不妊治療の回数制限撤廃してほしい。そういう予算がないなら女性だけじゃなく男性の年齢も43才までに制限つけたらどうだろうか。子ども生んでほしいんやろ?確率上がるぞ多分。

最近体外受精妊娠した。妊娠してからホルモン剤を飲まなきゃいけないし、薬も診察も自費なので思わぬ出費だ。だが、未来に向けて希望を踏み出す出費なので、心は少し落ち着いた。まだまだ余談は許さないが、どうにか元気で健康に生まれて欲しい。

そして、私と同じく不妊治療を頑張ってる夫婦全員が授かって欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん