「通信」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通信とは

2019-12-25

データ通信課税すべき10MBあたり10課税すべき

鈴木大地長官「早急に対策」小5男子の体力低下顕著←スマホのせいだろ

光回線やそのほかの固定回線も1GB100円程度は課税すべきだ

全く無意味な娯楽の通信ほとんどなんだからタバコなどよりも優先して課税していいはず

2019-12-23

anond:20191223180742

RPG舞台西洋ファンタジーからの借用だったという批判もと作ったゲームなのに、現代を描くのに用いた舞台80年代アメリカってのが田尻批判されたんす。

からポケモン意識して日本的風景を持たせるように作ったんだって

あと、メガテン現代日本というより、ポストアポカリプスものでは。FCの1はウィザードリィ伝奇ものベースとして作ったものだけど(ややポップンアートワーク等含めてPCウィザードリィの影響が濃い)現代的な風景は持ってないと思う。

追記

ポケモンメガテンを参照したってに言及するのを忘れてた。少なくとも、本人は言及していないけど、モンスターを仲間にするというデザインについては参考にしたかもしれない。でも「通信ケーブルを使ったゲームを作る」というテーマから虫取りをした子供自体の思い出をヒントに「モンスター採集して交換する」というデザインが生まれて、それが初期から一貫しているので、メガテンの影響があったかについてはちょっと弱い気もする。

2019-12-20

月15万じゃぜんぜんたりない

家賃6万

光熱費1.5万

電話通信代1.5万

食費3万

増田3万

 

だいぶぎりぎり。

来年増田やめるかなぁ…。

無料間切れるとやっぱきついね

2019-12-19

anond:20191219094027

本来海賊版サイト当事者解決すべき問題

↑この「解決」が、法律がないと解決できないって話じゃないの?不利益を被ってるし道義的にもおかしいのに法で裁けないという。

第三者情報の受信の規制を拡大する様な法律を作る点が問題

↑これは通信の秘匿性を害するということの指摘であってる?

ワーフリ(ワールドリッパー)の炎上教訓

1,ピックアップガチャ後に、ピックアップキャラを弱体化するのはNG

2,ボスの行動を阻害できる要素がある時は、耐性 or 上限を付ける。

3,ゲーム開始初期の育成コストがきつい時期は、弱体化でバランス調整するのはNG

◇所感

通信データダウンロード部分でも思ったが、プログラマー技術力がなさすぎる。

2019-12-18

親のスマホ自分サポートする前提って時点で面倒くさいだろ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1444243

親にはワイモバイルのかんたんスマホを持たせてるんだが、

サポートボタンがついていてそこ押せば無料サポートに繋がる&電話解決しない時は遠隔操作で直してくれる、らしい。

なので親に聞かれる事が激減した。

前のスマホの時はしょっちゅう聞かれて困ったけど、今は全部サポートに丸投げできるので楽ちん。

同居ならともかく別居だし、いちいちスマホの為に会って直して教えるだけで面倒くさい。

プロに丸投げが一番だよほんと。

しかも安いし、親の使い方なら性能低くても使える通信量少なくても支障ないし。

Windows updateをきったつもりだったが

Winodws updateがありますバルーンがあがった

どこかにまだMS通信をする機能がのこってる洗わないとな

ブルートゥース接続っていうPC周辺機器を買ったらレシーバーでの通信と知った時の悲しみ

もっとちゃんと調べて買うべきだったわ

2019-12-17

から官へをスローガン

どこかの政党に「民から官へ」をスローガンにあげてほしい

挙げる必要もないけど、サッチャーやら中曽根小泉竹中ラインから現在安倍政権に至るまで

「官から民へ」が一つの正義、一つのこれから社会のあり方として進められてきた。

もちろん目的合理的経営コストカット。「無駄を削減しよう」は

90年代から2010年代までこの20年間ずっと続いてきたキーワードであり、トレンドでもある。

どうせコメントで言われるだろうから、先に言っておくと、昔の国鉄役所の窓口の対応がひどかったのが、民営化でよくなった?

はいはい、よくなりましたね。駅ナカビジネス、囲い込みでおめでとう。空中権の打ち出の小槌、おいしいね

話がずれました。さて、「官から民へ」は確かに合理的経営コストカット有用だろう。

でも、そもそも民間企業提供できないサービス提供するのが公共サービス役割なわけで、

公共サービス合理的経営コストカットに削ぐわないものであることは当然なんですよ。

クリームスキミングをさせないための公共サービスなわけで、

からこそ、インフラ通信教育医療などが公的サービスとして日本では提供されてきたわけです。

元は田舎者だったのが東京に出てきて成功たからか、急にルサンチマンを発揮して、

成功したのは自分能力のおかげ、それ以外の地方民はすべて死ね、もしくはお前らは東京お荷物だ、

みたいなことを言い出す頭の悪い連中が、クリームスキミング目的に、

「官から民へ、そして私のふところへ」を繰り返してきたのがこの20年でしょう。

どこかは合理化されたのかもしれないけど、それ以外の多くは合理化どころか疲弊してサービスの質が低下したのが事実

そして、一部の新規参入業者が私腹を肥やしただけですよ。

そろそろ公的サービスに戻してほしい。

公的教育ベネッセから取り返したい

https://twitter.com/yamanoikazunori/status/1206536417699979264

https://anond.hatelabo.jp/20190122160549

公務員が働いている職場にいる派遣社員をすべて公務員と同待遇にしたい

https://president.jp/articles/-/30191

仮に民業圧迫となる公的サービスがあるのだとしたら、民営化ではなく禁止したい(ゆうちょ銀行、かんぽ等)

https://this.kiji.is/579249207395763297

保育と幼児教育の垣根を壊して、無認可保育園をなくして、公的教育の一環にしたい

https://www.bengo4.com/c_5/n_10537/

大学競争資金運営費に戻したい

https://univ-journal.jp/29150/

虫歯になって10万円払う社会にしたい?(米国

入院中にお金が払えなくて自己破産し、ついでに病院から蹴り出される社会にしたい?(米国

アップルグーグル従業員を運ぶ社員専用バスが襲撃される社会にしたい?(米国

ニューヨーカーがやたらサラダばっかり食って、ジムに通いまくってるの、意識高いわけじゃなくて、医療費高いからだからな。

病気になったら、経済的死に直結すっからな。

行き過ぎた「官から民へ」を戻す「民から官」へは2020年代のキーワードになると思う

2019-12-12

プロバイダーって通信傍受しているの?

警察とか裁判所から命令に答えるために、IP通信を貯めてるって本当?

本当にそんな事やってよかったんだっけ?

2019-12-10

anond:20191210002042

昔はiOSアップデートがあるとMNVOは通信不能になることが多々あり対応時間がかかっていた時代があった。

それもこれもApple通信仕様を共有しているのは公式パートナーを結んでいる三大キャリアのみであり、MNVO業者から仕様ブラックボックスであることに由来する。

そのため通信を解析していろいろ苦心していた時代があり、それを技術ブログにまとめつついち早く対応できていたのがIIJくらいだった。

現在OS側の洗練もあってかCellular Payloadプロファイルによって比較的簡便に安定した通信確立できるようになったようで、それ以後とくに技術のないチャラチャラしたMNVO参入業者(特にauソフバン系)が急激にふえた印象だ。

けれど構造的には変わっておらず、MNVOは技術力がないと「ある日突然通信不能になる」リスクがある。だから今もIIJは「対応機種リスト」を随時検証更新しているのだが、他のMVNOはそうしたそぶりすら見せずに絶対大丈夫ものだと思い込ませている。

 

あとiPhoneに限らず、携帯を割賦で買うなんてするもんじゃない。公式サイトから新品なり、中古白ロムなりを一括で買えば良いし、どうしても分割が必要ならApple公式で分割払いもできる。MNOしろMVNOしろ携帯会社とややこしい契約を含めつつローン契約する必要はまったくない。そもそも俺は本体を買う話など一度もしていないが。まあ俺自身iPhone 6を最後中華泥に乗り換えて久しいか関係ないが。

2019-12-09

anond:20191209175011

MVNOはさ、価格とか速さとか容量とかどうでもいいんだよ。そんな必死になって使いこなすもんじゃない。メインは家とかのWi-Fiで、外ではそもそもあんまり使わない。動画を外で見る習慣なんかもやめろ。バカっぽい。

そうなると音声つきで価格はどこも1700円くらいで横並びだし、容量の最低が3GBくらいだけどどうせ使い切らずに繰り越すし、外でメッセージニュースアプリテキスト画像が読めれば十分なので速度も不要通信制限とかかかったことないわ。でもバースト通信がついてる会社だと仮に使い切った時でもストレスがないかな。

というわけで、俺が何を基準にMNVOを選ぶかと行ったら、信用力、技術力。特にiPhoneMVNOを使うのは実質ハッキングみたいなものから技術力を最重要視して然るべきだ。となるとIIJmioの独り勝ちなんだな。

やむを得ない事情で外でガンガン通信しまくりたい特殊な人は、格安SIM業者吟味するよりも、ポケットWi-Fi系の業者から数百GBや無制限プランを選んだほうがコスパ通信品質も良い。別にモバイルルーターレンタルしなくてもSIMだけ出してるところも多い。その場合音声回線は別契約してDSDSするか、コスパ的にはいっそ電話番号は捨ててしまった方がいい。どうしても番号が必要ならIP電話系で。

[] #81-5「AIムール」

≪ 前

「ここが皆さんの部署です」

部署クラス毎に分けられ、俺たちは開発課を任された。

「わー、すごい……」

「本当にAI中心で働いているんだな」

そこでは十数体のアンドロイド自律的に動いており、それぞれ何らかの部品製造しているようだった。

から覗く限り、かなり複雑で繊細な工程のようだが、各ロボットスムーズ作業をこなしている。

「みなさんはガイドライン通りに、各AIの動きを逐次チェックしていってください」

「今さら聞くのもなんですが、そんな仕事を俺たち素人に任せて大丈夫なんですか?」

「むしろ適任です。我が社のAIは様々な事業活躍することを想定しています。誰でも簡単にチェックできる設計でなければ扱いづらいので」

モニターモニターでも、それだと“監査役”というより“商品意見感想を述べる人”って意味モニターだ。

一応、俺たちは職場体験で来ているのだが、体よく利用する気まんまんだな。

「緊急の問題が発生した場合は、社内の内部通信で連絡をとるか、お近くのブザーを鳴らしてください。どちらも不可能状態場合は、この部署の“リーダー”に報告してください」

そう言って担当は遠くを指差した。

リーダー?」

はい、あそこにいます。あ、あとリーダーには他のアンドロイドのような質問チェックは必要はありません」

その方向に視線を向けると、一際大きいアンドロイドが、その身一つで荷物を運搬しているのが見えた。

明らかに他と規格が違っており、多分あれが“リーダーなのだろう。

遠くからでも威圧感のある見た目をしているが、ムカイさんに似ているため個人的には親しみが持てる。

まあ、こんなところにいるはずがないので、ボディが似ているだけだとは思うが。

「それでは、これから数日間よろしくお願いしますね」

…………

こうして、俺たちの職場体験は本格的に始まった。

「エーゼロワン、異常はない?」

はい、エーゼロワン、異常ありません」

「異常なし……っと」

現場にいる人間基本的に俺たちだけで、1時間毎にあの担当者が顔を出しに来る程度だ。

後は小型の監視ロボが、頼りなさげにフワフワ巡回飛行しているだけだった。

「うわっ、びっくりした! なんだ、監視ロボか……」

タイナイ、お前その『びっくりした!』今日で何回目だよ」

最初のうちは不安もあったが、これといった支障はなかった。

いや、この場合は“なさすぎた”というべきか。

「これで一通りチェックはしたかな。そっちは異常なかったか?」

「うん、みんな異常なしって答えてた」

「よし、じゃあ一時間後に、またチェックだ。くれぐれもアンドロイドたちの作業邪魔するなよ」

「まあ、もし邪魔してしまっても、ちゃんと動きを修正できるから問題ないだろうけど」

薄々感じてはいたが、実際にやってみると非常に楽な仕事だった。

渡されたガイドラインに従ってアンドロイドたちに質問し、項目にチェックを入れていくだけ。

にも関わらず、俺たちの精神は磨耗していく。

あいつら『異常なし』って答えてるけど本当に大丈夫なのか?」

なぜかっていうと、どのアンドロイドも同じ回答しかしてこないからだ。

ガイドラインを見る限り、それで問題ないらしいっすよ……」

「人に体調を尋ねて、『大丈夫、だいじょーぶだから』って答えられてるようなものだぞ」

「この会社は、それで本当に大丈夫なんだろう。それだけ自社のAIに自信があるんだ」

「まあ実際、優秀だよね」

アンドロイドたちは定期的に自己メンテナンスをしたり、充電とかも勝手にやっている。

自己修正できない場合は、自分の足でメンテナンスロボのもとへ向かうらしい。

AI中心で働くという売り文句伊達ではないようだ。

「これ、オイラたちがチェックする必要あるんすか?」

「そりゃあ……あるんじゃないか?」

カジマの明け透けな疑問に、俺はなあなあで答えた。

俺たちの仕事量は非常に少なく、退屈なこと自体否定できなかったからだ。

次 ≫

2019-12-05

滋賀県公式サイトリニューアルの件のアレについて(議会編)

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000074-mai-sctch

このニュースがバズった後、ニュースにも出ていない問題議会で追及されていたので、滋賀県議会のページ(令和元年9月定例会議(第9号~第15号)-09月30日-04号)をもとに、一部読みやす編集してみた。

ウェブアクセシビリティ試験結果と公表

議員
8月1日新聞報道で、滋賀県ホームページ総務省各自治体に対応を求めているウェブアクセシビリティ試験結果が公表されていないとの指摘があり、専門家から検査結果が公表されていないのは目標クリアできていないからではないかとの疑問の声が上がっている、との報道がありました。これを受けて、県は3月28日リニューアルから5カ月おくれとなる8月28日に、ようやくアクセシビリティ試験結果をホームページ上に公開しました。(中略)このウェブアクセシビリティ試験について、これはい実施されましたか
知事室長
アクセシビリティ試験につきましては3月11日に開始をし、6月5日完了いたしております。まず公開する前の内部環境におきまして、つまり3月の時点で、対象とするページデータ抽出し、アクセシビリティ試験実施をいたしております。その際には、対象40ページ・全体4万件余りの項目のうち、一部の項目につきまして不適合となったため、改善を重ね、公開後も検査継続し、最終的には全て適合となったということで検査完了した。それが6月5日でございます
議員
(中略)3月31日にホームページの再構築の完了報告書受託業者から提出されております作業完了とあわせて、納品物・成果物としてこのウェブアクセシビリティ試験結果もあわせて提出する必要性があります。(中略)3月31日にウェブアクセシビリティ試験結果というものは出されていたんでしょうか。
知事室長
提出をされております3月31日に委託業者から成果物として試験結果を報告を受けた時点では、先ほども少し申し上げましたが、試験対象とした40ページの試験項目約4万件余りのうち、98.1%が適合、残りの1.9%が不適合という状況になってございます。その1.9%の不適合の内容といたしましては、注意書きの漏れでありますとか、あるいは添付ファイルグループ化することが望ましいという指摘などでありましたので、仕様書に基づきまして、見やすさなどを考慮し、一定の水準に達していると判断し、検収を行っているものでございます。その後、改善の上、継続して検査を行い、全ての項目で検査クリアしているということでございます
議員
ちょっと幾つかわからない点があるんですが。では、3月31日に提出されたものは、この(6月5日の)検査証明書とはまた異なるものを出されたということですか。
知事室長
3月31日に提出されておりますのはそれ(6月5日検査証明書)とは別のもので、委託業者から検査結果の報告という形で受けてございます。その後検査証明書につきましては、6月の時点で全部が適合した状態ときに改めて提出を受けているという状況でございます
議員
これとは別のものが提出されているというのもよくわからないんですが、であるならば、3月31日に出されたウェブアクセシビリティ試験結果をインターネットに公開するべきではないんですか。
知事室長
お答え申し上げます。今ほど申し上げました経過等につきまして、わかりやすいように、ホームページでの公開につきましては考えてまいりたいというふうに思います
議員
であるならば、この(6月5日の)検査証明書はいろいろ問題があるんですが。まず「検査実施期間:2019年3月1日〜2019年3月31日」と書いてあります。でも、今おっしゃったのは3月31日ではなく6月5日ですよね。(中略)また、それぞれ検査日時書いておりますけれども、(中略)ホームページというのは日々内容が更新されますので、どの時点でのページを検査対象としているのかというのを明確にするために、「Libra」というソフト抽出時点のソースコードを記録して、それがサーバーに保存されています。その内容を複数検査員で目視それからプログラム検査しながらそのページを検査しているんですが、(中略)実はこの(検査対象ページのURLとして記載された)「https:」、いわゆるSSL対応というのが3月28日時点では行われていませんでした。いつできたのかというと4月3日なんです。(中略)6月5日に県が受理しながら、3月31日に検査期間終了したかのような形に書いてますけど、この検査報告書でそのまま県は受理しているんですね。私もいろんな書類を県に提出しますけど、日付が間違ってたらチェックして返されます。でもこの間違った検査証明書を県はこのまま受理して、しかもこれが今ホームページ掲載されてます。「2018年度の検査結果、つまり3月31日までに検査を行いました、検査結果はAAでした」という形で。県もそのことをわかった上で意図的2018年のものとして掲載されている。(中略)矛盾するんですが、公室長、御説明をお願いいたします。
知事室長
業者から3月末の時点で一旦提出をされ、その後改善を重ね、全て適合した形で6月の時点でその証明書が発行され、そしてそれを県がホームページ掲載したというものでございます。この御質問検査証明書につきましては、検査機関により発行されたものでありますので、改めて確認をさせていただきました。その検査証明書検査実施期間につきましては、昨年度の再構築事業におきまして当初に検査を予定していた期間を掲載をしている。そして検査日時については、検査を開始した日時を記載をしたものであるということを確認しております
議員
はい、私も確認させていただきました。ここの検査責任者に直接確認をさせていただきました。「当初予定していた検査期間に作業が終わらなかった。結局完了したのは6月5日までかかってしまった」と。これ、(3月31日に検収された)ホームページの再構築業務に含まれ業務の一部です。見積もり額でいきますと80万円です。3月31日までに完了させなければならない業務完了していなかった。加えて言いますと、検査するだけでなしに、(中略)先ほど仰いました98.1%以外の部分の修正作業というのはそれ以降行っておられますが、それも本来3月31日までに完了しなければならない業務が、結果、完了していなかったということの裏づけとなるこの検査証明書だと思うんですが、公室長いかがですか。
知事室長
先ほど申し上げましたように、全体の項目のうち98.1%が適合、1.9%が不適合という状況でございました。この状況を受けまして、仕様書に基づき見やすさなどを考慮し、一定の水準に達しているもの判断し、検収を行っているというところでございます。その後におきましては、保守業務の中で改善をし、その上で検査を受け、全ての項目がクリアをされたということでございます
議員
議論が前へ進みませんので次行きますけど。(中略)前のホームページとき検査結果が以前はありましたが、リニューアルに伴いなくなってしまいました。これ、勝手に消してしまっていいんでしょうか。検査結果に限らず、今回リニューアルによって、この公文書とも言えるデジタルアーカイブ勝手に消されている部分がたくさんあるんですが、公室長、そのあたりの見解を伺います
知事室長
過去のものでありましても、やはりしっかりと公開すべきものというのはあるかというふうに存じますので、他の都道府県の事例なども参考にしながら、望ましい公開の仕方につきまして考えてまいりたいと存じます

CMSライセンス契約ライセンス料の支払

議員
県が行った座談会の中で、CMSライセンスについての質問が出たと聞いております。今回導入されたCMSライセンス契約はどのようになっているのか伺います
知事室長
CMSライセンスにつきましては、昨年度は再構築等業務委託契約、今年度は保守契約に基づきまして、委託業者から滋賀県提供するように定められているところでございます。このCMS著作権はもともと徳島県帰属しております現在ライセンス供与方法やそのライセンスを使ってCMSの利用・改修を行うことにつきまして、問題がないことを直接確認をいたしております
議員
それを書いた書面等は存在しませんか。
知事室長
ちょっと私の手元にはございません。あるのかないのかも少し私の段階ではわかりませんので、改めて確認をさせていただきます
議員
私が確認しました範囲では、ライセンス契約書という書類存在しないと聞いております。今公室長は「昨年度は再構築の中で、今年度は保守契約の中でライセンス契約を行っている」と仰いましたけれども、CMSに関するライセンス記述というのはどこにもございません。再度説明を求めます
知事室長
今、契約書・仕様書の中につきまして詳らかに全てを理解しているわけではございませんが、構築業務におきましてはCMS一般的に開発業務の中に含まれもの理解をしておりますし、保守業務見積もりの中にそのことは明記していると承知をしております
議員
私、確認しましたが、保守業務の中にも明記はされておりませんし、ソフトウェアに関しては明記されておりますけれども、そもそも過去の打ち合わせの段階の議事録を見ましても、ライセンスの話はどこにも出てこないんですね。先般の座談会で(話題に)出てきて、慌てて調べたらこライセンスの話が出てきた。じゃあ、これ一体ライセンス料って幾らなんですか。
知事室長
ライセンス料が幾らかということにつきましては、直接幾らと示すようなものはございません。先ほど申し上げましたように、業者徳島県との間で話がされているものでございます
議員
まり、本県においてそれは保守に含まれる、昨年度における再構築の金額に含まれるということなんですが、(中略)そういう状況であれば、これまでの打ち合わせ書類の中ですとか見積もりの中に、このライセンスというものが明確に書かれるべきなんですが、実態としては書いた書面も何も存在しない。業者との委託契約だけ。業者がいなくなれば、滋賀県ライセンス権利をどうやって主張するんですか。
知事室長
現在ライセンス活用方法等につきまして、先ほど申し上げましたように、著作権を有している徳島県に直接確認をし、問題ないということを確認をしておりますが、今ご指摘いただきましたような事態が生じたときにどうすべきであるかにつきましては、十分研究することが必要かというふうに存じます。しっかり研究してまいりたいと存じます
議員
契約プロセスもそうですし、その後のやりとりに関してもそうなんですが、非常に不透明な部分ですとか詰めの甘い部分ですとか納得のいかない部分、この(アクセシビリティ検査証明書に至っては全く意味がわかりませんし、今もこの状態ホームページ掲載されているんです。どういうつもりか知りませんけれども。

今後の対応

議員
今後の対応について、どのように考えているのか伺います
知事室長
県民の皆様からお寄せいただきました御意見専門家の助言を踏まえまして、まずは今年度におきまして、制度概要や各種申請などのいわゆるストック情報につきまして、時系列以外のよりわかりやすい表示方法検討するとともに、タイトルのつけ方や記事掲載場所掲載期間の設定などが統一されるよう、庁内で協議を進め、掲載に関するルールを定めてまいりたいと存じます。その上で、来年度にはストック情報等について時系列以外でのわかりやすい表示に改め、情報の探しやすさを向上させてまいります。また、スマートフォンでの閲覧、操作利便性を一層高めていくため、文字の大きさや行間の設定、メニューの配置など、ページのデザインをより見やすく、使いやすものにしてまいりたいと考えております
議員
今、大きく2つの要素があったと思います。まず前半部分で述べていただいたのは運用面で工夫しながら改善できる部分、後段の部分スマホ対応等々つきましてはシステムをさわると、そういった解釈をさせていただきました。ただ、いずれにしましても今仰った対応では、今後の対応改善できる部分と、なおかつ改善できずに課題が残り続ける部分それぞれ存在すると思いますが、その部分どう考えておられますか。
知事室長
現在の県のホームページをできる限りよりよいものにしていくため、今ほど申し上げましたように、今年度から来年度にかけまして、さら改善を図っていきたいと考えているところでございます。そのほかにも、もっと詳細な分析に基づく利用者目線に立った動線設定でありますとか、メニュー分類などに関する御意見があることは認識をしておりますし、この議会でもさまざまな観点で御指摘をいただいております。昨年度から進めました今回のリニューアルに際していただきましたさまざまな御意見をしっかりと受けとめ、先を見据えながら、ホームページの利用状況や世代ごとの情報入手動向等を可能な限り分析し、今後の再構築業務に生かしてまいりたいと存じます
議員
幾ら今のシステムを頑張っていじっていっても、解決しない問題解決しません。やっぱり構造上に欠陥がありますので、そこは努力で、あるいはお金を積んだところで改善できる話ではありません。(中略)今から新しいものをつくるとしても、1〜2年でできる話でもありませんし、かといって今のシステムは今後5Gがやってくる中で1020年使うシステムでもありません。であるならば(中略)今後の改善に向けて、明確なロードマップというものをお示しをいただきたいと思いますが、そのあたり、知事質問いたします。
知事
今の時点でロードマップを全てお示しすることはできません。まずは今年度から来年度にかけて改善をしっかり行います。その先に、今も議員から言葉として入れていただきましたが、5Gの時代の到来を見越して、より広報広聴のプラットフォームとして、例えば双方向通信をどのように可能にするのかといったようなことでありますとか、大体ホームページは5年に一度のペースで改修・改善をしてきているということもございますので、その先を見通した体制なり、また課題の整理をする必要があると考えております。そのため、庁内におきましても検討を行う仕組みを整え、専門家の方々の知恵等もおかりしながら、今回いただいた課題等もしっかりと議論を行いながら、入念に次に向けた準備を進めてまいりたいと存じます
議員
(中略)今、これ中途半端になっていますけど、この検査証明書の日付がおかし問題とか、まだこの場でクリアできてません。知事との政策協議会でほかの会派からも出てましたけれども、やはりわかった人を入れて第三者検証委員会なり立ち上げてしないと、非常に不透明な処理、不可解な処理が調べれば調べるほどたくさん出てまいります。(中略)そのあたりのお考えがあるのかどうか、再度、知事質問いたします。
知事
いただいたさまざまな課題等につきましては課題として受けとめて、改善のために取り組んでいきたいと思います

ろくでもない人間ヲッチング

今ハマってる対象通信高校に通う18歳、バイトはおっパブ

先週は妊娠たかもと騒ぎ、今週は高校をやめたと呟いている

平凡な自分からはかけ離れた存在観測は、飽きない楽しい

デスストランディング 感想殴り書き

以上、『スナッチャー』『ポリスノーツ』とメタルギア全作と『P.T.』を遊んできて、デスストも首を長くして待ち望んだぐらいには小島ファンなので、そういう欲目込みです。

あと、これは個人的な期待が外れたってだけの話なんだけど、BBの使い方は勿体なかったと思う。
だって胎児を抱える」という超ハイリスク属性を敢えて主人公に与えるなんて、そんなアクションゲームほぼなかったでしょ今まで。
BB存在によってサムは事実上妊婦さんになるわけだけど、つまりそれは、普通ゲームとその主人公なら軽々と超えていけるようなしょぼい坂道だの岩場だのが、険しくて恐ろしい道のりに変わるということですよ。
GTAみたいにわざと大クラッシュして爆笑~みたいな遊び方も出来ないわけですよ、何せそんなことしたら赤ちゃん死ぬかもしれない。なんかあまり笑えない。
もちろんこれらはあくまゲームの中のことだけど、その不安とか恐怖は取りも直さず現実世界女性が味わっているそれと地続きであって……みたいなノリの再発見感覚プレイヤーにもたらしてくれる要素かとてっきり思ってたら、BBポッド超硬い。もうね。転ぼうが転落しようが、いやなんならちょっと銃弾が当たっても平気だし。
BB自身赤ちゃんとは思えないほど聞き分け良いし。たまにぐずる程度で、それもちょっと抱っこすれば泣き止むし。

なんか、理不尽孤独過酷な要素がてんこもりゲームなのに、BBだけ設定の割に妙にストレスフリーだなーと思いました。

2019-12-04

anond:20191204091610

三木谷何とか「ただし自社アンテナと自社以外とのアンテナ間での通信速度は300kBps/sに制限させていただいております

2019-12-03

anond:20191203115024

ちょっとね。

私は一応ネットでググッて記載必要が無い旨を説明したんだけど

「ぐうたら言ってねぇで書けよ!」と言われた。

クイズ番組とかで答えられない問題があったり、

子どもが出来たとしても、数学分数の掛け算とか足し算)教えらんね、通信高卒だし!」と言ったりするくらいには馬鹿かも。

覚えは良いんだけど、やる気が無いというか…。

2019-12-02

anond:20191202082054

ふと思ったんだけど、SFである光速航行中は各宇宙船どうしで通信出来なくなっちゃうの?一切遮断されちゃう感じ?通信しようにも発信する電波が追っつかないってこと?

anond:20191202115008

本能脊髄プログラムされたものなのかエーテル通信によって起動されるプログラムなのかによって大分語るべきレイヤーが変わって来るけどな。

anond:20191202112006

雑兵ポーリングするんやろ。寧ろ「タイミングが分かってないとイベントを取り逃す」からこそ通信的に便利ちゃうんか。

(listen状態でなくても分かる通信でいいなら単に鏑矢とかでいいので)

anond:20191202105020

音は指向性がまるでないか暗号通信には向いてない筈なんだよな。

狼煙の方が「特定の方向を理解してなければ伝わらない」ので電報手段としては強いはず。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん