「緊急事態」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 緊急事態とは

2021-05-24

[]セックスレスがつらい。

夫婦セックス最後にしたのは昨年の2月頃だったろうか。セックスレスになって1年3か月ぐらいになる。

誰に相談できるわけでもなく、悶々とした気持ちが続いているので、ここで吐き出してみる。

解決できるようなものではないだろうというのは何となくわかっている。

----------------------

自分現在40代後半。

結婚して20年ちょい。

奥さんは1つ下。専業主婦。昨年ぐらいかパートも少し始めた。

性格も穏やかで優しい良い奥さんだと思う。

娘は二人(高校生中学生

----------------------

夫婦間でのセックスは、これまでは、せいぜい月1回とか、運が良くて月2回、運が悪いと2~3か月に1回、というレベル

自分としては、できれば週1は無理でも、月に2回ぐらいはしたいと思っていたが、いろいろな理由をつけられて、実際には年間で10回もない。

の子小学生にあがるぐらいまでは、もっと少なかった。(子供と一緒に寝ていたりとか、疲れているとか、実際育児ストレスもあったと思う)

これまでも、

 「次の日の朝が早いから」

 「疲れているから」

といった理由で断られることは良くあった。

その時に、「次いついつしようね」とか次は、奥さんから誘ってくる、なんてことは特になかった。

まぁ、奥さんは、セックスがそれほど好きではなかったのかもしれない。

セックスレスの典型なのだろうが、やはり断られると、こちらも凹むし、声を掛けるのが正直辛くなるので、その後は会話も減るし、スキンシップも激減する。

過去にもそういうことは何回もあった。

自分ではそんなつもりはないが、奥さんは、「不機嫌になっている」と認識していたようだ。

実際客観的に見たら、セックスできなくて不機嫌な旦那、という感じだっただろうなと思う。

奥さんは、穏やかなタイプなので、ケンカになることはないが、お互いの会話が減り、向こうは向こうで、こちらを腫物に触るような態度になっているのは感じていた。

これまでは、向こうからは、何も言ってくることはないので、自分からがんばって声を掛けて、何とか修復してきた。


それが今回は違ったようだった。

ちなみに、以前は、夫婦の寝室で一緒に寝ていたが、昨年の最初緊急事態宣言最中自分微熱を出し、まだPCR検査とかも受けられない時で、自宅内でも隔離生活を送っていた。

当然寝る部屋も別々にした。

熱は幸いにして、すぐに治まったが、念のため3週間ぐらい隔離生活を続けていた。

さすがにもう大丈夫だろうという頃に、思い切って「久しぶりにしたい」と伝えたが、「うーん、ちょっと…」と拒否された。

 「なんでNG?」

と聞いても、

 「うーん…なんとなく」

というばかり。

しばらくしてから、もう一度声を掛けてみたが答えは変わらなかった。

逆に、

 「もう、セックスをする気になれない」

 「更年期かもしれない」

一方的卒業宣言をされてしまった。

(色々調べてみて、確かに更年期障害の年齢でもあるし、更年期には性欲が減退するようだし、実際そうなのかもしれない。が、正直よくわからない。)

自分だって年齢も年齢なので、そういつまでもセックスするとは考えていなかったが、それはもう少し先の事だと思っていた。

それが、ある日、自分意図しない所で、「はい、あれが最後セックスでした。残念!」と言われても、正直受け入れることができなかった。

また、一方的夫婦大事行為を終わらせられたことに対し、納得できないという気持ちもあった。

そうなるとやはり、声を掛けるのがつらくなり、コミュニケーションは激減した。

決して声を荒げたり、怒りの態度を出しているわけではないが、やはり、不機嫌な自分がいた。

一度客観的自分の態度を観察してみたが、以下のような感じになっていた。

  • こちからは声を掛けなくなる(拒否されていると思うと、なんとなく声を掛けにくくなる)
  • しかけられても生返事(愛想のいい返事や、深い返しができなくなる)
  • 目を合わせなくなる(目を見るのがつらい)
  • スキンシップゼロ(むしろ触れることも触れられることも抵抗感)
  • 夫婦で出かけることはなくなった(向こうもこちらを誘ってくることはない)
  • 奥さんこちらに気を使って話しかけているのが分かった。(だけど、セックスの話だけは絶対自分からはしてこない)

といった状態で、どんどん夫婦の溝が大きくなっているのが分かった。


また、「セックスができなくて不機嫌な男」というのも、なんだか情けなく、「そりゃこんな男とセックスしたいなんんて思わないだろうなぁ」と自己嫌悪にもなった。

決して奥さんが嫌いなわけではなく、むしろ好きなのに冷たい態度をとる自分うんざりしていた。

そして、「まるで北風と太陽の北風だな、そんなの嫌われるだけだよな。よし家に帰ったら太陽モードで優しくなろう」と思い、家に帰って奥さんに声を掛けたり、優しくしようと心がける。

だが、それも長続きしない。

どんなに優しくしても、相手こちらの気持ち理解してくれないだろう、むしろ、「やっとセックスあきらめてくれたんだ、良かった」と思われるだけだ、という気持ちがわいてきて、結局また北風モードになってしまう。


その後、期間を空けて2回ほど、この話題をだし、

 「自分セックスをしたい、もちろん体調とかに無理のない範囲で構わない」

 「夫婦愛情確認がしたい、夫婦必要なことだと思う」

と伝えたが、それでも

 「する気になれない」

一点張りであった。

そのくせ、

 「大事な話だからまた話そうね」

といったのに、向こうからこの話題を持ち出してくることはない。

だが、こちらのストレスは分かっているようなので、その事以外については、こちらに対して気を使って声を掛けてくる。

こちらも、

太陽モードの時は「気を使わせて申し訳ない」と思うが、

北風モードの時は「こっちはこんなに苦しんでるのに、何で気安く声掛けてるんだよ」と思ってしまったりする。(で、後で、そう思った自分にまた自己嫌悪になる)

ということで、ダラダラと書いたが、未だに心は落ち着かづ、北風と太陽が心の中をコロコロ変わり、正直自分メンタルが怪しくなってきた。

ちょっと情緒不安定で、自律神経も乱れてきている気がする。

現在は、あまり心が揺れないように太陽と北風の真ん中ぐらいになるように心がけている。

会話はするけど、大笑いしたり、積極的に弾ませたりもしない、淡々としている。(虚しさを感じるけど、なるべく自己嫌悪にならないようにしている。)

単純な性欲解消の話ではないので、「風俗とかで外注」で済む問題だと思ってないし、実際行く気にもなれない。

かといって、20年以上一緒に過ごしてきていて、離婚なども考えられない。

正直、セックスの不一致以外は特に不満もなく、むしろ自分には勿体ない奥さんだと思っている。

そんな奥さんを愛しているのに、思いが通じないため、逆に嫌いだと思う瞬間があるというのが本当につらい。

奥さん更年期でつらいのかもしれない。それなのに、優しくなれない自分が情けない。

これから先もずっと、この不満を抱えたままで夫婦を続けるのかと思うと正直辛い。はぁ。

在宅勤務が増えて、顔を合わせる時間も増えただけに余計に。ちなみに、微熱以降別室で寝るのはそのまま続いている。

夫婦で仲良く食事したり、出かけたり、老後も一緒に旅行行ったりとか夢見てたけど、今は何も考えられない。

なんか泣きたい。

セックスレス夫婦で、双方が納得しているのは問題ないと思うが、そうでない夫婦はどうやって心の折り合いをつけ、どうやって乗り越えたのだろう。

PS.

吐き出したら少しはすっきりすると思ったが、全然すっきりしない(苦

あと、この前のガッキー星野源の話があったので、翌日思い切ってハグをしてみた。それこそ1年ぶりぐらいに奥さんに触れた感じで、正直すごくドキドキした。

が、ただそれだけだった。

2021-05-23

東京五輪中止時の賠償額はリスク釣り合っているか考察してみた

海外から来るのは選手のみだと15000くらい。関係者含めて約10万人だっけ?なんて考えてたら以下の記事を見かけたのでそれをもとに考察してみたい。考察を行うにいくつかの記事を眺めリンクで示したが、素人の概算なので正確性はなにも担保しない。自分で考えて。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000216513.html

ちなみに筆者の結論を先に書くと、下記の最低賠償額1600億円を払うくらいなら条件付きで開催すれば良いという結論になりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9077c3316e38166d8ae9127cbc6756e43dc972a

選手のみ 15000人の場合

選手のみで考えると、選手村を設置する晴海フラッグから感染が広がっても地理的隔離されているし、バブル方式に嫌気が差して脱走して飲みに出かける選手がいるとしても、入国時には6割がなんらかのワクチンを接種済みらしいので大事にはならないだろう。行動制限も厳しい。

医療の逼迫を懸念するほどでもなく、誤差程度のリスクに落ち着きそうだ。開催してもよいと感じる。

選手+IOC関係者 20000人の場合

以下の記事によるとIOC関係者は上等なホテルを貸し切るみたいだが、収容人数を考えると6000から7000人程度だろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7dedcc43442d7dcdae859627838a167bc68e2a9d

IOC関係者選手と同様にどうせワクチン摂取しているだろう。選手より接種率が高くても驚かない。

こちももともとオリンピックに反対している人を除いて、無観客での開催なら賛成が多そうな誤差程度のリスクに落ち着きそうだ。

マスコミのみ 30000 人の場合

宿泊組織委員会提供するホテルを強く推奨しつつも、自分で手配したホテルでも可能

移動:最初の14日間は公共交通機関使用不可。14日以降は使用可能

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000216513.html

ロイター記者の件を鑑みるにこいつら一番の厄ネタでは。

他の属性に比べ最もワクチンの接種率が低そうだし倫理観が低そう(偏見)。

人に会うことが仕事なところがあるので、選手向けだけではなくより厳しい行動制限を科してほしい。

残りの50000 人

スポンサーIOC関係者なのか別枠なのか。もし別枠としても、世界中のいわゆる上級国民なのでワクチン接種率は高そう。

また、50000人の内訳としてそれぞれの代表団のサポートチームがメインと考えると、こちらも選手と同じ接種率は6割か、それより少し落ちる程度だろうか。

競技に伴う移動はあれど、業務的に選手に準じた行動をすると思われるので受け入れリスクは低いだろう。

似たような接種率の地域と比べ見てる

この記事を書いている 5/23 時点で人口10前後で接種率が4-6割前後地域を調べてみた。

ジャージー島

人口10万人。イギリス本島の100マイル南にあるらしい。

必要回数のワクチン接種が完了した割合は41.1%(5/23確認時点)

もともと感染者数が増えていなかったのもあり、おおよそ鎮圧成功している。ここ最近感染者数は1人/日。

アストラゼネカワクチン使用しているらしい。

https://www.gov.je/Health/Coronavirus/Pages/CoronavirusCases.aspx

アルバ

人口10万人。中南米にあるらしい。

ワクチン接種率の上昇に伴い、おおよそコロナ鎮圧しつつある。ここ最近感染者数は9人/日。

必要回数のワクチン接種が完了した割合は38.2%(5/23確認時点)

フランスから運ばれたワクチンらしく、 google によると biontech と Pfizer 製ということなのでいわゆるファイザーmRNA ワクチンみたい。

https://www.afklcargo.com/JP/ja/local/news/aruba_vaccines.jsp

https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/aruba/

セーシェル

人口約13万人。アフリカにあってアストラゼネカ製のワクチン使用している。ここ最近感染者数は178人/日。

必要回数のワクチン接種が完了した割合は63%(5/23確認時点)

接種後に増えたというニュースがあった。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-10/QSWCFGDWRGG101

現在新規感染者数が減少してロックダウンは終わっている。

上記感染数が急増したピーク時から一週間で44%まで新規感染者数が低下したようだ。今後の推移がどうなるか。

変異株どうこうよりちゃん免疫がつく前にはしゃいじゃったんだろうか。

https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/seychelles/

忘れちゃいけないボランティア

国内から8-10人参加するらしい。

数字だけ聞くとまじかよ……ってなるけど、通勤で隣県から東京流入する人口は一日あたり270万人くらい。通勤やばい

東京人口1400万人との比率から感染拡大がひどかった今年1月の2400人/日を基準に考えると最悪で一日170人の上積みが予想される。

上記は最悪の事態を想定したが、とはいえボランティア人口比率的にもほとんど東京近郊からの参加に思われる。

その場合トレンドが変わることはなさそうなので、ボランティア参加者積極的に連日飲み会に繰り出さないと感染者数の上積みはほぼ無いだろう。

まって!追加の開催費用コストじゃないの?

開催にあったってコロナ対策の追加費用いくら掛かるかといった点も気に掛かる人が多いと思うが、請け負うのは基本国企業なのだからお金が消えるわけでもなく、公共事業としてばらまけばいいのではと思っている。

ただでさえ経済が縮小している中で、個人給付よりよっぽど関連企業で働く人達への慈雨になるだろう。

国よりも民間のほうがお金を持っているし、お金は動かさなければ意味がないのだ。

どれくらいなら許容できそう?

観客入れても大丈夫なんじゃね?って検討バブル方式なりで選手の移動を制限することと、世界的なワクチン接種率の向上を見越したやり取りなんだろう。

もし観客を入れるにしても流石にワクチンパスポート必須になるだろうし。

選手+大会関係者 70000人

個人的にはマスコミ除く 70000 人は中止の損害賠償にかかるという最低1600億円と比べると十分にリスクが低そうに見える。

海外マスコミ 30000 人

ワクチン摂取必須ならともかく、入国許可するならもっと行動制限を行うべきだ。選手たちよりもゆるいとか何やねん。ロイター場合記者感染発覚後にクビにしたか関係ないとか言ってるから信用はない。外電買えばいいじゃん。

国内からの観客 + ボランティア 100000+

ボランティアと観客として国内ワクチン二回接種済みの高齢者なりがいくらか参加するとしても、ボランティアと観客を足して、そのグループにおける会場でのワクチン接種者の比率が7割あれば集団免疫を獲得しているのとあまり変わらないのではないか。しらんけど。

今年は長梅雨になりそうだから緊急事態宣言と併せて開催時までに感染者数は落ち着いているだろう。

具体的に言うとステージ1なら観客OKにして大金を使ってほしい。3以上なら国内からは無観客。

海外からの観客

開催までにはいくつかコロナ清浄国が誕生していそうだからそこからならいいんじゃない?ワクチン接種は必須で。

最後

梅雨入りが早かったことで開催に携わる人達はだいぶ希望的観測を持ってあれこれ観測気球をあげてそうだが、開催方法に何段階かあるにしても現状では開かない理由は無いだろう。

梅雨のおかげで人手が減り、延長した緊急事態宣言あいまって感染者数もかなり減ることが期待されるし、おそらく一ヶ月後には国民感情ポジティブな方にだいぶ変化があらわれているんじゃないだろうか。

世界中開催国リスクをまざまざと見せつけたIOC近代オリンピックトドメを差すであろう場所東京になるとは夢にも思わなかったが、30年もすれば「その昔、世界中の国々が集まっていろんなスポーツ勝負を決める大会があったんだよ…」とオリンピックを知らない世代に語ったりできるように生き延びたいと思う。

皆様もご安全に。

IOC日本緊急事態宣言意味ないっていうんだから

もう自粛しなくていいよな?

ガチ医療崩壊(道端に死体放置レベル)にでもならん限り五輪中止はないんやろな

緊急事態宣言下でも通勤通学はできてる訳で

それすら崩壊せん限りは開催強行やろ

[][][][][]

31日期限の緊急事態宣言“先行き見通し含め扱い検討”官房長官 | 新型コロナウイルス | NHKニュース






          先  
          行  
          き  
      見
      通
      し
      含
      め
  扱
  い
  検
  討




 

 







     検含先     
     討見行
     扱通










 

東京特許許可局
東海道中膝栗毛
先行見通含扱検討




 

緊急事態宣言が「便利な拡声器」みたいな扱いなのが気持ち悪い

バカッターで有名な内閣参与様がまたピエロやってるらしいけど、そいつの言ってた緊急事態宣言権限が弱いというミスリーディングに加担したいわけじゃなくて、

しろ強い権限あるのに考え無しに乱発する事態を招くような政権に「政権担当能力」なんか無いと思ってる。

緊急事態宣言せざるを得ない状態になったという点には文句を付ける気は無いが、じゃあその緊急事態宣言下で「次また緊急事態宣言せざるを得ない状況ならないような長期的対策をなんかやってるの?」って問いには現政権は一つも答えられてない。

一年上前からワクチン接種を迅速に勧める体制必要ことなんか少しでも考える頭持ってたら分かるはずなのに、国と自治体連携全然取れて無くて、

あげくの果てに自衛隊を便利なボランティアか何かと勘違いしてんのか、自衛隊無茶振りしてゴミみたいなシステムリリース失笑させてくれるとかホントに「身内への利益供与しかまともに出来んのか?」と思わざるを得ない。

あ、いや身内への利益供与バレバレからまともに出来てないよな。

過大評価して申し訳ない。

話が壮大にズレてしまったが、緊急事態宣言ってのは「間を置かずに緊急事態宣言の再発令しなくて良いように準備する時間を稼ぐために発令するモノ」のはずなのに、完全に「目先の問題から目を逸らすための一時的な逃げ」としてしか使われてないんだよな。

こんなんじゃどんどん感覚麻痺していって、1020年も経ったらCOVID-19より遥かに感染力の低い一部地域流行病でも緊急事態宣言使われるようになるよ

そんなことあり得ない、なんていうバカ国会ですぐバレる嘘を118回も平気で口にする総理大臣が出てくるなんて20年前に冗談ではなく真剣に思ったことあったかを考えてみて欲しい。

そんな腐った時代になる頃には俺はもうあの世に逃げてるけど、そんな時代にもこの国で生きなきゃならない人達はご愁傷様です。

あれ、コロナ大丈夫?死者数増えてるけど

7日間の平均113人/日

緊急事態宣言感染者数は減ってるけど死者数全然減らんね

2021-05-22

なんでオリンピックやるの?→金のため

体育館公園を整備して国民が思い思いにスポーツできる環境を整えるのは大事だとは思うけど、オリンピックいらないよね。

オリンピックに使う予算環境整備に使う方がいいよね。

オリンピックが無くなるからみんなスポーツやめたり皇居ランニングやめたりする訳ないよね。

オリンピックが無いと困るんです、って言ってる競技もあるけど、それぞれのスポーツ自分たち大会運営して自分たちで儲けられるようにすれば良いだけじゃない?

てか自分たちで儲けられないスポーツ趣味でいいでしょ。仕事の片手間に選手が金払ってやれば?

てかそもそもオリンピック理念オリンピック必要ないよね。

卓越→エンジニアサラリーマンの皆様(一部)が毎日卓越した技術を奮ってます

友情世界的なプロダクトを作ってる企業たくさんいるし、毎日外国人達と仲良くミーティングしてます

敬意→敬意ないと今コンプラ違反で怒られる世の中ですから前提です。てか、オリンピックって日本国民に敬意払ってます

結局オリンピックって金の話でしょ?

偉そうな理念掲げてるけど、ただの金儲けするための道具。

それなら俺も同意するし、インバウンド観光業地方が潤うならいいと思う。

オリンピックの金儲けに関する意義は結構日本国民内でもコンセンサスが取れてたと思う。

その唯一コンセンサスが取れていた金儲けができないとわかったならさっさと辞めるべき。

だって金儲けできないならやる意味がないから。

だってそれがわかってたから、今更無観客辞めようとしてるんでしょ?

別にすずめの涙程度の客集めて経済効果!とか騒いでもいいよ。

ただその反動お盆緊急事態宣言で潰れたり、無理して在宅勤務を続けてる業種の在宅勤務期間を伸ばして業務効率落としたりすることが続くことで生まれ経済的損失をペイできるくらいの効果コロナ禍のオリンピックで得られるのかね?

そういうのをちゃんと算出して、データに基づいた判断をして欲しいよね。

根性論とか、絆とか、誰も気にしてないスポーツの力とかじゃなくて。

オリンピック成功失敗、やるかやらないか判断基準は経済効果ただ一つってこと、忘れないでよ

緊急事態宣言下でもパンティー開催

種の保存にあらがう

緊急事態宣言家での五輪開催

当たり前の話。

これから没落していくだけの何の力もない三流国家で、五輪後にコロナが大爆発して何十万人死のうがオリンピック利権に比べれば小さいもの

恨むんならここまで日本を貶めた自公政権を支持する愚民どもを恨めよ、モンキークソジャップ

俺、この緊急事態宣言が終わったらハロワ行くんだ

本格的なロックダウン経験した欧州人が今の東京見たら

ま、緊急事態宣言つっても、この程度でしょ? 対策ちゃんととればオリンピックくらいできんじゃね?とか思っても仕方ない気はしている。

今日もみんな密な電車で出勤、浅草あたりには人力車乗った観光客もいるし、夕方になれば裸の男たちのコンタクトスポーツ興行公共放送で流してるし。

2021-05-21

震度3くらいでも地震があると、大丈夫?っていうやり取りをたまに見るけど、あれ見るたびに毎回謎。

大丈夫に決まっとろうが。

震度3でどーやって緊急事態になるんだよ。

「揺れてるねー」でいいやろ

アラサー女、都内在住食費月2万。

キッチンワンルームありがちなまな板置くところも怪しい1口IHミニキッチン

なんだかんだで自炊続いてるし食費はそんなにかかってない。月4くらいで外食してたけど緊急事態宣言が出たからそれも出来なくなった。

月3万てどんだけ良いもの食ってんだろと思うけど、私の場合鶏肉が好きだから安いんだろうなとも思う。ブラジル産鶏もも肉も美味しく食べれる舌だからな。

でも鶏もも肉牛肉に変えても1万上乗せはされないよな。なにが違うんだろ。良いもの食いたい。まだ冷蔵庫に入ってる小松菜食わないとな。

 

追記

お取り寄せグルメいいねーありがと!

鳥だとローストチキン手羽餃子もあって美味しそうだわ。業務スーパーの鶏皮餃子で最高にハッピーってテンション上げてるけどこういうのも食べてみたい。カモやアヒルも美味しいよな。昔池袋で食べたアヒルが美味しかったな。

こうして見てると、鳥一羽なら捌けるから場所さえあれば一羽買ったほうがいろんな部位が楽しめる気がしてきた。でも羽毟るの面倒だからちゃんと丸鳥買った方が良いかな。美味しい物食べると幸せになれるからいね!本当にありがとう!!

路上喫煙には罰則があるのだからコロナだって

受動喫煙危険性は、路上においてほぼゼロに等しいのに罰則がある。

緊急事態宣言下でのマスク着用義務とか行動制限って、地方自治体条例なら罰則が作れるんじゃない?

違憲だ何だって裁判になろうが、争っている間に収束してりゃ良いわけだし。

あとは、政治家覚悟だけだよ。

22卒 理系院生就活の実際

1年弱の就職活動が終わったので感想などを書いていきます

増田

2022年卒業見込み

私立理系修士SMARTのどこか)

化学専攻

体育会系

・女

2020年 6月

緊急事態宣言が終わり大学にやっと行ける様になりました。研究室の同期がマイページを作っていたので、同じ会社エントリーしたりしました。

ぼんやりメーカーを志望していたので化学財閥系の鉄鋼・非鉄、電工を中心に20社程度エントリーしました。

7月

インターンシップエントリーシートとWEBテストをひたすらこなしていました。友人を手伝ったりで1、日2〜3回WEBテストを受けていた気がします。解きすぎて答えは暗記しました。問題集を解くよりも回数をこなした方が有効だと感じました。

エントリーシートを提出すると締切日前に合格通知が来ることもありました。また、マイページを作っただけでインターン選考免除されたりもしました。

また、インターン選考男子は全員お祈り女子は全員通過となったこともありました。

女子院生就活が楽、というのを実感しました。(サンプル数が多くないので少し疑問は残りますが、、)

8月

提出したESの合否達が帰ってきました。

通過率は大企業TOYTAとか日○製鉄とか)で60%程度、その子会社(デ○ソーとか日○マテリアル)では90%程度でした。

修士ならほぼ落ちないと思っていましたが考えが甘かったです。

インターンは1つを除きすべてオンラインでした。メモをとるふりをしてスマホをいじってる学生結構いました。スマホをいじりつつワークをこなしました。

女子限定イベントがあったりと、女子優遇を感じる場面が何度もありました。

9〜11月

2.3日程度の短期インターンに参加したり、ESを書いたり。中弛みしてしまってあまり活動してなかったです。研究を進めていました。

8〜11月で計15社のインターンに参加しました。

12月

インターンでついたリクルーター面談をしていました。面談合格すれば早期選考に呼ばれます

選考エントリー前ですが面談(実際は一次面接二次面接)を受けたりしていました。

インターン後に接触を図ってきた企業10社ほど。面倒になって大半を辞退したので面談をしたのは3社です。

2020年1月

面談技術面接、人事面接)を受けていました。技術面接学会経験があったので特に苦労しませんでしたが、人事面接自己分析したことがなかったので咄嗟に答えるしかなかったです。ほとんど嘘をついていたと思います

なんとか3社とも通過しました。

結婚の予定や彼氏の有無などを聞かれたりと、結構アウトなのでは?と思う質問もされました。

2月

2社の面談(最終面接)を受けました。

上旬第一志望だった会社合格(実質の内々定)を貰えたので、もう一社は辞退しました。

就活解禁前に就活を終わるとは思わなかったです。



最終的な感想ですが、

就活マジでちょろかった〜!!!

22卒でまだ内定ない人は今まで何をしてきたんだろうか。

2021-05-20

普段はめちゃくちゃ細かいことまで追求してくるくせに、

いざ自分たちポンコツシステムを作っても「緊急事態から仕方ない」と開き直り

世間擁護してくれるんだからいいよな。

その甘さを納入ベンダーにも少しは分けてはどうなんですかね?

anond:20210519211130

リモートワーク不可能仕事をしているのだが、流石に去年の緊急事態宣言下では休業をしていた。

業務が再開しても本来20%くらいの稼働で数ヶ月まったり営業した後、ようやくほぼ通常通りの仕事量に戻った。

そしたら上司が鬱になった。

急に来れなくなった。

通常通りの仕事量に戻って2ヶ月もしないうちに様子がおかしくなって、すぐだった。

のんびり過ごした直後の繁忙期だったからかもしれないし、コロナ対策に神経すり減らしたからかもしれないし、上司上司が神経質になってキツく当たったからかもしれない。

よくわからないがとにかく今も休養中だ。

自分としても稼働が減ってた時まではすげえ快適で人間らしい生活をしてる実感があったけど、元に戻ったときは変化が急激すぎてなんでもなかったことがすごくしんどかった。

人間から社畜に戻る瞬間が来そうな人たちは体調に気をつけてほしい。

って言っても運次第な気がするので、経営陣には人間社畜に戻さないように気をつけてほしい

anond:20210519214122 政府向けシステムの話をするときの前提知識

政府向けシステムに関わったことがある身からすると、政府向けシステムの話をするときに前提として知っておいてほしいことは、住基ネット最高裁判決に「現行法上,本人確認情報提供が認められている行政事務において取り扱われる個人情報一元的管理することができる機関又は主体存在しない」という骨子があること。これによって政府向けシステム個人情報一元的管理できず、個人情報各自治体で分散管理しかできない。この文面でググれば政府がどれだけこの骨子を気にしているかは分かると思う。

今回の話は「国民マスターテーブルを持たずに認証するにはどうすべきか」という政府向けシステムで常に挙がる課題で、良いアイデアがある人は政府提案しにいってほしい。個人情報保護法の目的外利用に違反しない上で。

はがき送りつけ

これをできるのは自治体のみで防衛省はできない。防衛省国民の住所氏名を知らないのではがきを送れない。防衛省に限らず、どの省庁も国民の住所氏名を一元的には知らないので、政府はできない。

自治体から発行済接種番号と生年月日のペアデータ提供を受けて、接種番号をIDとし、生年月日を仮パスワードとして登録し、認証システムとする。

かなり難しい。上の骨子により防衛省個人情報一元的管理することができないので、最高裁判決とは条件が異なることを主張しないといけない。たとえば「都市圏だけなので一元ではない」とか。それに国民野党が納得するかどうか。これがひろみちゅの言う「政治的にそう言えないというのはあり得るが、乗り越えなければならない」課題

来る者拒まずベストエフォート方式にする

これで良いなら予約システムなんていらないけど、密を作って高齢者に何日も前から徹夜で並ばせるのが今のシステムより良いと思う?

どうすればよかったのか?

政府が使える一元的情報マイナンバーしかない。マイナンバーカードを読み取れる人だけが利用できる予約システムなら認証できるけど、自治体ネット予約さえ高齢者には使えないと叩かれているのに「マイナンバーカードとリーダー必要です」なんて要件で作れるわけがない。そもそも短期間に多くの人に接種させる」という目的にもそぐわない。

各自治体の予約システムAPIを持って防衛省が接種券番号の有効性をAPI確認できれば認証できるけど、首都圏だけで200以上ある自治体がばらばらに調達しているすべての予約システムに高負荷でも落ちないAPI共通仕様で緊急で作らせれる必要がある。けど、そんな体力があるならば自治体の予約システム自体が落ちないようにすれば良いわけで、大規模接種自体不要かもしれない。

個人情報一元的管理することができる機関立法すればできる。けど、そんなものは「たった1年」じゃ作れない。マイナンバー住基ネットに何年掛かったと思っている?「パンデミックという緊急事態なので防衛省高齢者個人情報一元的管理することができる」世界は「戦争という緊急事態なので防衛省20代30代男性個人情報一元的管理することができる」世界につながっていることを理解した上で、国民はこの法案に賛成できるのか? できるなら、良くも悪くも政府向けシステムの将来は大きく変わる。

結局、「国民行政サービスを直接提供するのは自治体で、そのための個人情報を持っているのも自治体政府自治体支援する」というデザインですべてが作られている日本において、菅の「政府主導でのワクチン接種」というアイデアの実現がそもそも無理ゲー出生届転入届を出すのは各自治体、運転免許の番号を発行しているのは各都道府県公安委員会政府国民個人情報一元的に入った共通データベースをどこにも持っていないか管理できない。従来通り、政府自治体支援に特化するべきだった。

中国みたいな管理国家日本はならないという選択国民がした時点で、この予約システムでの認証実装難易度は相当高い。ウイルスとの戦いに強い国は戦争にも強い国で、「人間にせよウイルスにせよ、敵との戦いに勝つために国民政府にどれだけ一元管理されてもよいか」の総意を国民が取らないといけないので、マイナンバー住基ネットの実績を考えると1年くらいの準備期間じゃ、みんなが期待している認証をこのシステムでは実現できない。

認証は無理としてチェックデジットくらいは入れられたのでは?

チェックデジットがないことで誰かの誤入力自分の予約ができない確率が上がっているのは残念。ただ、発券しているのは各自治体なのでチェックデジットをつけられるのも各自治体なので、開発会社防衛省もやれることはない。誰なら事前に自治体統一仕様で作らせられたかというと厚労省だけど、接種券の仕様が決まったあとに大規模接種の話が出てきたので事後諸葛亮こんなこともあろうかとチェックデジットの指摘が事前にできる勘が良い人がいたなら、たぶん落ちない予約システムの作り方の指摘も事前にできただろうから、大規模接種自体不要だったかもしれない。

いたずら予約で枠を全部押さえられたらどうするの?

現状でもreCAPTCHABot対策されている。reCAPTCHAを越えて大量予約するやつは悪意があるので逮捕で良いでしょ。

接種券番号のバリデーションは無理として、市区町村コードバリデーションはできたのでは?

できた。でも、接種券番号のバリデーションができない時点で大した意味はない。入力フォーム電話番号SMS送って電話番号全体の有効性を確認することはあっても、市外局番存在有無だけをバリデーションするなんてことしないでしょ。入力された市外局番市外局番マスターを引きあててバリデーションをしている者だけが石を投げられる。

生年月日が65歳未満でも登録できるのはバリデーションすべきでは?

防衛省は生年月日の正しい情報を持っていないので、この数字に大した意味はない。たぶん予約キャンセル用のパスワード相当、当日の誤入力を見つけるためのヒントくらいの意味しかない。「パスワードを設定してください」でも良かったんだけど、高齢者には難易度が高いと思って生年月日にしたんだろう。秘密質問みたいなものあなた母親旧姓が本当に正しいかどうかにシステム側は興味がないのと同じくらい、この生年月日が正しいかどうかに大規模接種予約システムは興味がない。

SQLインジェクションは?

いまだに具体例が出てこないので、多分ガセ

接種券番号だけがユニークになっている

異なる市町村番号+同じ接種券番号+異なる生年月日でログインできないことで接種券番号だけがユニークと主張しているけど、ログインできない理由はそれだけじゃない。たとえば2-123,5678がすでに登録されていることをこの人は知らない状況で、この人は1-123,1234でログインできるけど、2-123,7890はログインできない。システムとしておかしくない。

追記(2021/05/21 2:45)

よくあるコメントに返信。

接種番号と生年月日は個人情報ではない

法律素人システム屋なので、この指摘は正しいのかもしれない。一方で「個人情報とは個人を一意に識別できる情報のことを指すもの」というコメントもある。私には判断できないけど、仮に個人情報ではないとすると、

かなり難しい。上の骨子により防衛省個人情報一元的管理することができないので、最高裁判決とは条件が異なることを主張しないといけない。たとえば「接種券番号は個人情報ではない」とか「都市圏だけなので一元ではない」とか。それに国民野党が納得するかどうか。これがひろみちゅの言う「政治的に(『接種券番号と生年月日は個人情報ではないので一元管理します』とは)言えないというのはあり得るが、乗り越えなければならない」課題

が正しいのかもしれない。住基ネット最高裁判決によって政府向けシステム認証機能をつけることは想像以上に難しいという趣旨は変わらないけど、悪いのは菅じゃなくて「個人情報ではない」で突っ張れなかった防衛省なのかもね。いずれにせよ「認証すらまともに作れない技術力」から「接種券番号は個人情報なのか」に議論が高まってくれれば書いた甲斐があった。

VRSでは一元管理できている

VRSってのは各自治体の接種会場で使われているバーコードがなくてOCR必要なことで有名なシステムOCRは置いておいて、VRSは一元管理していない。 https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/vrs_overview_210506.pdf の6ページ目に書いてある。

市区町村ごとに区切られて保存されており、個人の記録は、接種券を発行した市区町村確認できます

国民の接種率が重要指標なんだからDBは1個にしたほうが便利なのに、「あえて」区切って保存している。また、個人の記録は各市区町村しか確認できい、つまり串刺しで全国民個人記録を見られる人はいないと書いてある。そんなわけでVRSは「政府は一元管理していません」に気を使っていることが分かる事例。

2021-05-19

anond:20210519221552

そこまで緊急事態宣言に縛られてるわけじゃないんだけど

仕事預金残高には縛られてる

予備試験受験感想 2021

先日予備試験を受けに行ったので感想を書く。

普通に起きて普通に電車に乗って普通に会場まで行く。流石に最寄り駅の路線では受験生っぽい面々がチラチラいたけど、そこまで混雑してもいなかった。

受験会場最寄り駅では受験生に向けて伊藤塾辰巳スタッフパンフレットとか配りまくってるんだけど、今年は伊藤辰巳も帰りのタイミングですらいなくて、法科大学院パンフレットを配ってるグループしかいなかった。

会場は某大学だったんだけど、大学敷地に入るタイミング受験票の提示を求められた。大学内で売店なのは当然やっていないので何か食べ物飲み物を購入するとき敷地外のコンビニに行かされるんだけど、敷地を出入りするとき受験票の提示を都度求められた。試験が終わって毎回、大学敷地の外に出るとき受験票を持たないと戻れませんという旨を試験監督員が説明してた。セキュリティ対策なんだろうけど、おそらく去年の司法試験ナンパ事件の影響だろう。

試験監督員

試験開始15分前には毎回試験に当たっての注意事項を説明するのだけれど、相変わらずちょっと高圧的な物言いで同じことを何回も繰り返すので、なんか怒られてるみたいで聞いててちょっとしんどい

アドリブを交えて気の利いたことを言ってくれてもいいのになって思うんだけど、慣れない人が下手にアドリブ入れると本来説明がわけわかんなくなるので、そこら辺は致し方ないのだろう。それにしたってもうちょっと柔らかい言い方で説明してくれたらいいのにって思うんだけどね。聞いた話によると彼らは別に公務員でもなんでもなくどこかの派遣会社から臨時で雇われた人たちらしいけど、実際は知らない。試験監督員って書いてる名札を首から下げているので試験監督員かどうかは一応識別できるけど、これ試験監督員がなりすましだったらどうするんだろう。全く同じ説明を都合4回も繰り返すだけだったら、髪色明るめ肌色黒めネイルシマシの綺麗なお姉ちゃんに注意事項を説明してもらえる方がいいな。

コロナ対策

去年と同じように、受験生フェイスガードと手袋をつけることが許されているんだけど、誰もフェイスガードも手袋もしてなかった。机上にハンカチウェットティッシュ、消毒液を置くのは許されているけどカバンを地面に置かないといけないのが嫌なので新聞紙やシートを持参した方がいいだろう。ゴミ袋もあった方がいいと思う。

去年は1、2割ほど欠席してたけど、今年は2、3割ほど欠席してるイメージで、去年より欠席者数が多い気がした。あと心なしか若い人が少ない気がした。そりゃ緊急事態宣言中なので、大学生で記念に受験したい人とかはちょっと遠慮しちゃうかもね。

席については、大学講義室で数メートル5人がけの講義受けるあのテーブルで2人座る列と1人だけ座る列が交互だった。一応1メートルちょっとくらいなら距離は保ててたと思う。休んでる人も少なくなかったから、ある程度距離はあった。

試験

特にないです。盛大に声を出してあくびをするオッサンが同じ部屋にいてイラッとしたけど、最後の方は流石に試験監督員に注意されたのかあくびの声がちょっと省エネになってた。

終了後

過去やらかした人がいるからだろう、カンニング対策試験室内での電子機器使用禁止されてる。なので試験室の中ではスマホの電源を常時オフにしないといけない。

でもこれ去年もなんだけど、試験が終わって部屋を退出するときコロナ対策で部屋ごと別々に退出するんだけど、全部の試験が終わって答案用紙も回収されてあとは部屋を退出するだけ、っていうタイミングですら携帯電話を使わせてもらえないのよ。だからこの待ち時間がすごい虚無なんだよね。我々は今この時間何をして待てばいいのか?ちょっと困惑しながら今後のことを考えていた。今回は割とすんなり部屋から出れたけど、まあまあの人数が行列をなして密集してたから結局三密対策できてなかったし。

総括

宇都宮さんはオリパラ中止を訴えるよりも予備試験司法試験延期を訴えた方が効果的だったんじゃないかなって思うんだけど、試験関係についてはなんのコメントもなかったので、つまりそういうことなんだろうなって思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん