「寄生獣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 寄生獣とは

2022-09-30

寄生獣全部読んだが

寄りそって活きる獣だから寄生獣っての人に言われるまで気づかなかったWA

2022-09-17

寄生獣ミギーというか寄生獣のものもどう考えても男性器をモチーフとしてるんだけど

2022-09-09

日本寄生獣

「我々が力を合わせれば、この体制を二百年は維持できるだろう!」

名前なぞどうでもいい」

「オレにとっては騙し合いこそが!」

批判は斜に構えて弾く」

「いいか?この二発よ~く見極めろ!」

「おそらく命中する」

SP!ぼ、防御頼む!」

「防御!?

「やったのか徹也!?

「我々はか弱い。だからまりいじめるな」

「コウイチ…ツメタイ…」

2022-09-01

anond:20220901172754

アフタヌーン作品に何を求めているんだろうな。

あっでも寄生獣があったわ。

2022-08-09

夏休みマンガ喫茶で読もうと思っている漫画

大人になってからマンガをあまり読まなくなった。

から、今年の盆休みマンガ喫茶にこもって大量に漫画を読もうと思う。

好きな漫画

寄生獣ヒストリエ風の谷のナウシカ漫画版)・あたしンちジョジョ(全巻持っている)

読んだけど途中で止めてしまった漫画(歳のせいか長いと読みきれない)

ワンピース呪術廻戦・鬼滅の刃キングダムゴールデンカムイ・その他いろいろ

読もうと思っている漫画

・チ。

これしかない。チ。に賭ける夏になりそうだ。

2022-07-24

anond:20220723224334

他にもありそうなのになぜか寄生獣思い出した。最後らへんであったはず。

2022-07-01

史上最も偉大な日本漫画家100人

作家デビュー代表
長谷川町子1935年サザエさん』『いじわるばあさん
手塚治虫1946年鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』『火の鳥』『ブラックジャック
藤子・F・不二雄1951年オバケのQ太郎』『パーマン』『ドラえもん』『キテレツ大百科
藤子不二雄A1951年オバケのQ太郎』『忍者ハットリくん』『怪物くん』『笑ゥせぇるすまん
石ノ森章太郎1954年サイボーグ009』『仮面ライダー
横山光輝1954年鉄人28号』『伊賀の影丸』『魔法使いサリー』『バビル2世』『三国志
松本零士1954年宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999
さいとう・たかを1955年ゴルゴ13
つのだじろう1955年空手バカ一代』『恐怖新聞』『うしろ百太郎
赤塚不二夫1956年おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』『天才バカボン
ちばてつや1956年あしたのジョー
白土三平1957年カムイ伝
水木しげる1958年ゲゲゲの鬼太郎』『悪魔くん
水島新司1958年ドカベン』『あぶさん
モンキー・パンチ1959年ルパン三世
梶原一騎1962年原作)『巨人の星』『あしたのジョー』『タイガーマスク
本宮ひろ志1965年男一匹ガキ大将』『サラリーマン金太郎
山上たつひこ1965年がきデカ
永井豪1967年ハレンチ学園』『デビルマン』『マジンガーZ』『キューティーハニー
池田理代子1967年ベルサイユのばら
美内すずえ1967年ガラスの仮面
竹宮惠子1967年風と木の詩』『地球へ…
一条ゆかり1968年有閑倶楽部
萩尾望都1969年ポーの一族』『トーマの心臓』『11人いる!』
吾妻ひでお1969年ふたりと5人』『ななこSOS』『失踪日記
あだち充1970年タッチ』『みゆき』『H2
和田慎二1971年スケバン刑事
村上もとか1972年六三四の剣』『JIN -仁-』
大友克洋1973年AKIRA
車田正美1973年リングにかけろ』『聖闘士星矢
魔夜峰央1973年パタリロ!』『翔んで埼玉
弘兼憲史1974年課長島耕作』『人間交差点
鴨川つばめ1975年マカロニほうれん荘
秋本治1976年こちら葛飾区亀有公園前派出所
鳥山明1978年Dr.スランプ』『ドラゴンボール
高橋留美子1978年うる星やつら』『めぞん一刻』『らんま1/2』『犬夜叉
ゆでたまご1978年キン肉マン
北条司1979年キャッツ♥アイ』『シティーハンター
池野恋1979年ときめきトゥナイト
荒木飛呂彦1980年ジョジョの奇妙な冒険
高橋陽一1980年キャプテン翼
士郎正宗1980年攻殻機動隊
福本伸行1980年アカギ』『賭博黙示録カイジ
ゆうきまさみ1980年『究極超人あ〜る』『機動警察パトレイバー
原哲夫1981年北斗の拳』『花の慶次 ―雲のかなたに―』
まつもと泉1982年『きまぐれオレンジロード
吉田聡1982年湘南爆走族
日渡早紀1982年ぼくの地球を守って
しげの秀一1983年バリバリ伝説』『頭文字D
森川ジョージ1983年はじめの一歩
浦沢直樹1983年YAWARA!』『MONSTER』『20世紀少年
高田裕三1983年『3×3 EYES
さくらももこ1984年ちびまる子ちゃん
森田まさのり1984年ろくでなしBLUES』『ROOKIES
小畑健1985年ヒカルの碁』『DEATH NOTE』『バクマン。
岩明均1985年寄生獣』『ヒストリエ
こしたてつひろ1985年炎の闘球児 ドッジ弾平』『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』
矢沢あい1985年天使なんかじゃない』『ご近所物語』『NANA
青山剛昌1986年名探偵コナン
藤島康介1986年逮捕しちゃうぞ』『ああっ女神さまっ
高橋和希1986年遊☆戯☆王
冨樫義博1986年幽☆遊☆白書』『HUNTER×HUNTER
武内直子1986年美少女戦士セーラームーン
神尾葉子1986年花より男子
樫本学ヴ1986年学級王ヤマザキ』『コロッケ!
西森博之1987年今日から俺は!!
和月伸宏1987年るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』『武装錬金
臼井儀人1987年クレヨンしんちゃん
井上雄彦1988年SLAM DUNK』『バガボンド
藤田和日郎1988年うしおととら』『からくりサーカス
皆川亮二1988年スプリガン』『ARMS
奥浩哉1988年GANTZ
CLAMP1989年魔法騎士レイアース』『東京BABYLON』『カードキャプターさくら
椎名高志1989年GS美神 極楽大作戦!!』『絶対可憐チルドレン
藤沢とおる1989年湘南純愛組!』『GTO
高橋ヒロシ1989年クローズ
板垣恵介1989年グラップラー刃牙
曽田正人1990年シャカリキ!』『め組の大吾』『昴』
うすた京介1990年セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』『ピューと吹く!ジャガー
椎名軽穂1991年君に届け
樹林伸1992年原作)『金田一少年の事件簿』『サイコメトラーEIJI』『神の雫
高屋奈月1992年フルーツバスケット
赤松健1993年ラブひな』『魔法先生ネギま!
あずまきよひこ1994年あずまんが大王』『よつばと!
村田雄介1995年アイシールド21』『ワンパンマン
羽海野チカ1995年ハチミツとクローバー』『3月のライオン
岸本斉史1996年NARUTO -ナルト-
久保帯人1996年BLEACH
種村有菜1996年神風怪盗ジャンヌ』『満月をさがして
尾田栄一郎1997年ONE PIECE
荒川弘1999年鋼の錬金術師
原泰久1999年キングダム
大場つぐみ2003年原作)『DEATH NOTE』『バクマン。
松井優征2004年魔人探偵脳噛ネウロ』『暗殺教室
和久井健2005年新宿スワン』『東京リベンジャーズ』
諫山創2009年進撃の巨人
石田スイ2010年東京喰種トーキョーグール
藤本タツキ2013年チェンソーマン
吾峠呼世晴2014年鬼滅の刃
芥見下々2014年呪術廻戦』

2022-06-24

人生に影響を与えたマンガ5

昭和53年まれ男性

ドラゴンボール

 初めてマンガでワクワクする気持ちを覚えた

うしおととら

 男の子生き方を学んだ気がする

寄生獣

 視点や考え方が広がった気がする

プラネテス

 生きるのが少し楽になった気がする

HUNTER×HUNTER

 半生を共に歩んでいる青春(?)のようなもの

皆さんは5つ選ぶとしたら、なんですか?

2022-06-21

毎日バナナを食べてたら酷いこと言われた

毎日バナナを食べている。

一日一本、3日で3本、1年で365本食べている。

そしたら父親が言ったんだ。

「ひょっとしてお前、バナナでできてるんじゃないか」って。

俺は「・・・え?」ってなった。

すると父親は「すまん」って言って自分の頬を叩いた。寄生獣かよ。

2022-06-18

anond:20220617194214

外園昌也の「犬神

寄生獣的なホラーっぽいのがいけるなら。

エピローグの締めはまぁ悪くなかったんだが、その前のラストの展開が非常に微妙

ラストバトルやラストの展開は、シン・エヴァ観た人なら似てるってちょっと思うかも。

ラストに明かされた物語の核的なキーワードの設定(正体)も、エヴァで同じくずっとぼかされてたあのキーワードの設定と似てるんだよね。

てか庵野犬神知ってたのかな?って個人的ちょっと思ったレベル

まぁ、人間の考えることなんて似たようなもんってことだろうし、真新しい展開や設定ってわけでもないから、パクったとかまでは思わんけどね~。

2022-06-16

勧めなくていいからうちの60代の母親お気に入りアニメを見てくれ

当方こどおば。

アニメ結構見る方なのだが、コロナ以来母も見るようになってくれて嬉しい。

Netflixで見始めてからアマプラHulu、元々加入していたWOWOWオンデマンド等でも見るようになってきた(とはいえ大体Netflixで完結してしまう)。

以下が思い出した限りで見ていたアニメだ。

大好評

ゴジラS.P

一時期暇があると常に見ていた。今もたまに見ている。

外食に行った際このアニメにおける次元解釈の話を延々とされたことがあるレベルでどハマり。

これの影響でシンゴジラも見たようだが、そちらの話はあまり聞かない。

でもシンウルトラマンには興味があるようで、予習として円谷プロのサブスクに加入していた。

ペロ2がお気に入りの様子なので、そういう感じのキャラが好きなのかもしれない。たまに声真似で話しかけてくる。

OPが好きらしく「こういう動画ってどうやって作るの?」と細かく尋ねられ、翌月にはAdobe契約していた。

攻殻機動隊シリーズ

Netflixにある関連作品は全て見ている。

2004年テレビアニメ版が一番好みらしく、アニメ周回リスト入りしていた。

最新作のプリンちゃん違和感なく受け入れた様子。

こちらもやはりタチコマの声真似で話しかけられたことがある。

あと、我が家にいないはずのバトーさんが何度か呼び出されている様子も見られた。

PSYCHO-PASSシリーズ

SF強度はこれくらいがいいと言っていた記憶がある。

ゲームセンターで取ったドミネーター模型を出したら喜んでドミネーターの真似をしていた。私はリーサルエリミネーターされた。

・斉木楠雄の災難

テンポのいいギャグストーリー疾走感が気に入ったようで周回リストに入っていた。

あの世界では斉木楠雄に合わせて髪色が派手になっているんだという設定が好きで、何度か語られたことがある。

ビースターズ

周回リスト入りしていた。

作中の3Dモデルにいたく感動し、制作にまつわるテレビ番組などを録画して「あの表情をつけている人は全部同じ人なんだって!」等興奮していた。

作者の最新作であるSANDAも購入している。

・慎重勇者

ゲラゲラ笑っていた。

リスタと聖哉の掛け合いが特に好きなようだ。

鬼灯の冷徹

こちらは元々漫画版が好きだった。

鬼灯様の声はぴったりだと絶賛。

呪術廻戦

ストーリーというより映像美に惹かれている様子。OPEDはスキップせずに見ている。

・モルカー

モルカーの声付きLINEスタンプを度々送ってくるようになった。

神様はじめました

結構見ていたが、感想を聞いたことはない。

SPY FAMILY

毎週見ているようだがまだ感想を聞いていない。

普通

寄生獣 セイの確率

「シンイチはバカ、話を聞きなさい」と言っていた。

空挺ドラゴンズ

一緒に見ていた父が「おれは高いところ無理だからさあ」と言っていた。

映像

OPが好きらしい。

・盾の勇者

先に慎重勇者があったので、かわいそすぎて無理だったようだ。

Ingress

一応最終話まで見たようだが周回リストには入らなかった。

・虫籠のカガステル

上に同じ。

モノノ怪

船のエピソードが印象に残っているらしい。

絵柄が独特でちょっと疲れると言っていた。

SHIROBAKO

全話見ていたが感想は聞いていない。

四畳半神話大系

私がカイバを見ていた時、これ四畳半神話大系の人だよと言ったら「ああー!っぽいねー!」と返したため印象に残っている様子。

デスノート

米津玄師をLみたいと言っていた。

それほどでもなかった

ゴールデンカムイ1話だけ見てそれきり)

・ヒロアカ(あまり熱いのはしんどいらしい)

正解するカド(同じ気持ちになってほしかったのだが、そもそも見てくれなかった)

エヴァ(何故かシンエヴァだけ劇場に見に行っていた。なに言ってるのかさっぱりわからなかったと言いながら帰ってきた。絵はすごかったらしい)

・アーケイン(あまり興味が湧かなかった様子)

ジョジョ(疲れるようだ)

フルバ(めんどくさいと言われた)

カウボーイビバップ(上に同じ)

・鬼滅(上に同じ)


SFは勧めれば大体見るという印象。

しかし私のSF作品履修率がかなり低く、あと好みもそこまで似ていないためヒットしない。

私は人間関係を楽しむのが好きなのだが、母はめんどくさいと一蹴する。

SF的な構造が好きなのかなーと思いガンダム銀英伝は勧めていない。

あと熱血主人公が苦手。

元々ハリーポッターシリーズが好きで作品に対するハードルが割と高いのだが、オタクとしての胆力はあるため勧めるとなんやかんや1話は見てくれる。

日本漫画史上最も完成度の高い作品

やっぱ寄生獣か?

anond:20220612235706

俺の母親(同年代)は、賭ケグルイを楽しく観てたよ。

賭ケグルイ含め、好感触の一覧から他に観そうだなと思った、netflix配信作品の一覧を羅列。上から合いそうに思った順です。

ここから下は合う自信は無いけど、数話見て様子を見たい枠。世間一定以上の評判があると思うので、作品地力はあると思う。

2022-06-10

三大終わったのに絶大な影響を読者に与えてて後輩が超えられない漫画

寄生獣

ボボボーボ・ボーボボ

デトロイト・メタル・シティ

クラウザーさんにまた会いたいよ

2022-05-27

ある女のセクハラ体験談(追記)(更にいくつかの追記修正あり)

 現在ネット上で私に対する告訴をちらつかせている人物は、その人物の元・妻であると私が称したと主張している。しかし、文章修正の前も後も、私はそんなことは一言も書いていない。その点に関してだけは明確にしておく。

 2022/05/30告訴をちらつかせている人物がいるが、私はその人物の元・妻ではない。繰り返しになるが、最初から私はそのように称していない。本来ならば、セクシャルハラスメント被害者として、特定されたり好奇の目に晒されるような二次被害を防ぐために個人情報曖昧にして書いた。それなのに、告訴をちらつかせている人物からは「自分の元・妻ではないから、このセクシャルハラスメント被害の話は虚偽」と言われ、私は非常に苦痛を強いられている。痴漢冤罪ピックアップすることで痴漢被害者の声を掻き消そうとする人たちがいるが、それと同じことをセクシャルハラスメント被害者に対して行っていると、告訴をちらつかせている人物には自覚して欲しい。

 以下の話は、フィクションである実在人間団体事件には一切関わりは無い。

SLAPP訴訟を準備している人に対する注釈ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 最初に発表した時点では無かった「実在人間団体事件には一切関わりは無い。」という一文を、上のとおり書き加えることにした。後に続く部分でも同じ書き加えをした。この、たったの一文を挿入することが、私には耐え難い苦痛だった。私自身のハラスメント被害を無かったことと、皆の前で宣言しろと言われているような気持ちになったからだ。私は今、トイレに行って嘔吐してから、この部分を記している。結局、あの頃と同じく今の私も、保身のために自分の主張を引っ込めたことになる。

SLAPP訴訟を準備している人への注釈・終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 元・夫が、ある場所で「離婚したとはいえ、元・妻が傷つけられるのは許せない。何らかの対応検討する」と言っていることを知った。この元・妻というのは、何を隠そう私のことだ。はてな匿名ダイアリーに書いているのだから、隠すも正体を明かすもないが。

 「傷つけられる」と元・配偶者が言っているのは、かつて私がある人物から受けたセクハラについての情報が広まって、私が心無い言葉を浴びたり、中傷される状態を指しているようだ。

 しかし、である

 今になって「元・妻が傷つけられるのは許せない」と言い出すぐらいなら、何故あの頃、言ってくれなかったのか。そう思って、元・配偶者ながら、というか元・配偶者からこそ余計に、私はゲンナリしている。

 私にセクハラをした加害者は、元・夫の仕事上で付き合いがあり、仕事以外のプライベート時間や場でも私たち交流が有った、私たちよりも年長の男である

 加害者は、私にセクハラしただけでなく、そのことを仕事仲間などに自ら話したりもしていた。懺悔としてではない。愉快な話としてである。つまりセクハラをされた時にだけでなく、その後にも継続的に、私は傷つけられ続けている状態に置かれていた。

 セクハラされた時、私は「そういうことは止めて下さい」と加害者に対して言ったのだが、私の憤りや恐れや嫌悪感情をまるで理解しようともせず、軽い口調で「ゴメンゴメン」みたいな感じで誤魔化されただけだった。今でも「もっと強い口調で言えば良かったのでは?」「いっそ殴ったり蹴ったり物を投げつければ良かったのでは?」「何故あの時、もっと適切な反撃ができなかったのだろう」と、自分自身に対して不甲斐無さを覚えて、自己嫌悪に陥ることが度々ある。

 さらに私が苦しむ原因になったのは、その頃は婚姻関係にあった現在の元・夫が、私の側に立ってくれなかったことだ。

 加害者から私がセクハラを受けたこと、それに対して私は憤りや恐れや嫌悪を感じたこと、加害者へは私に対する謝罪をするように要求して欲しいことを、その頃は夫であった彼に訴えた。それに対する彼の反応は「あの人も悪気があった訳ではない」とか「あの人は昔気質の人だから」とか「あの人は冗談のつもりだったのだから、怒るのも大人げない」とか、概ねそういった言葉だった。漫画寄生獣』でパラサイトと会話する主人公・新一が、昆虫か何かと話している気分に陥る描写があったが、私も新一と同じような気分だった。つまり元・夫は、加害者の側の人間だった。だったという過去形ではなく、であるという現在形で言うべきだろうか。

 会社勤めとか役所勤めの仕事などであればその組織に訴え出て処分要望するとか、金銭知識を持っていれば弁護士などに相談するとか、何かしら対処の仕方があったかもしれないが、私は上手いやり方を思いついたり実行したりすることは出来ず、そうこうしているうちに私たちは、元・夫と元・妻という関係になった。

 あの頃、彼は「馬鹿馬鹿しい話だ」と言った。近頃の彼は「これまでは馬鹿馬鹿しい話だから取り合わず放置していたが、いい加減、噂を広められて元・妻が傷つけられるのは許せない」と言っているようだ。私にとっては、あの頃も現在も、少しも馬鹿馬鹿しい話ではなかったのに。

 私の元・夫が「馬鹿馬鹿しい話」として放置できなくなったのは、決して私が苦しんでいることが理由ではないことを、私は知っている。元・夫が黙っていられなくなったのは、加害者の男が批判されているかである。元・夫は、あの男のことが大好きなのだ

 最近では、何処の業界職場でも大なり小なり、セクハラは良くないことであり、するべきではないし、セクハラをする人がいれば止めたり批判するべきであるという意識が浸透し始めた。私にセクハラしたことを愉快な話として吹聴していた加害者の男と、私を救ってはくれなかった元・夫が関係している仕事世界にも、少しは変化があった様子で、私に対するセクハラの話を愉快な話とは受け止めてはもらえなくなったと聞いている。

 このため、加害者の男は「大袈裟に話して誤解を招いた」と言うようになったらしい。大袈裟?誤解?私にしたことを、そのまま本人が言い触らして回っていたのに、いったい何が大袈裟で何が誤解なのだろうか。

 元・夫は、誰に対して、どんな対応をするつもりなのだろうか。私がされたセクハラの話を誰よりも他人に広めたのは、ほかならぬ加害者本人なのに。元・夫は、加害者批判したり止めたりしてくれなかったのに。まさか加害者批判する人たちに対して「元・妻が傷つくから許せない。セクハラについて語るのを止めろ」と言うつもりなのだろうか。仮にそうだとしたら、それを何故あの頃、加害者に対して言わなかったのだろうか。元・妻である私を救おうとしなかったことが知れ渡ると、元・夫としては困るのだろうか。

 セクハラ被害者が、セクハラ加害者に対する批判を食い止めるために、よりによって元・配偶者から利用されるという救いの無い境遇を知ってもらうために、理解してもらうために、自分気持ちを吐き出すために、はてな匿名ダイアリーに書いた。

 以上の話はフィクションである実在人間団体事件には一切関わりは無い。最初に書いた時には、ここに「どっとはらい」という言葉を記したが、それは、めでたしめでたしという意味らしいので、この先の未来の私に少しでも幸いが有ればと願いを込めていたからだ。しかし今は、私は少しも救われなさそうだと理解したので、その言葉を消すことにする。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追記修正2022/05/29

 このフィクション日記に書かれた人間関係が、具体的に誰のことを指すのかに関して、はてブで推察と特定が試みられている。それに対する答えのようなものを記しておく。

 以下もまた、フィクションである実在人間団体事件には一切関わりは無い。

 私は、人物特定に関する推察を肯定否定のいずれもするつもりは無い。答えは無い。それが答えである実在人物団体事件には一切関わりはない。

 そもそも特定可能ならば、匿名ダイアリーに書いたりする必要は無く、私も現実世界対処しているはずだからだ。

 一次的なセクハラが反復的に行われていれば、それを例えばボイスレコーダーで録音するなどして証拠を固めて私も反撃できただろうと思う。しかし、一次的なセクハラが突発的・単発的なものであった場合被害者は驚きやパニックなど心理的な硬直状態に陥って、証拠固めなど実行できずに終わることが多い。たとえ複数回継続的に行われるセクハラであっても、被害者が恐怖心で萎縮するなどして理性的思考するのが困難な状態に陥り、やはり証拠固めをできないことは珍しくない。

 私に対するセクハラを愉快な話として加害者が吹聴していたという、二次的な加害行為に関しては、その話を聞かされた人たちの記憶にも残っている。しかし、一次的な加害行為のものに関する証拠が残されていない状態では、加害者が今になって主張する「大袈裟に話していただけで、事実ではない」という言葉を覆すのは、極めて困難だ。

 二次的な加害行為だけに関して言えば、それ自体セクハラなので、その被害司法機関などに訴え出ることは理論的には可能かもしれない。しかし、それを仮に私が実行したとしても、やはり加害者は「大袈裟に話していただけで、事実ではない。しかし、たとえ事実ではなかったとしても、愉快な話として触れ回ったことは被害者を傷つけた。だから、そのこと(二次的な加害)については謝罪する」といった、一見すると謝罪に見えるが、肝心の一次的なセクハラ行為については否定する言葉を述べるという手法をとるだけであろう。

 私が、何よりも加害者に認めて謝罪して欲しいのは、一次的なセクハラ行為についてなのだ。それなのに、加害者にとっての都合が良い主張を、それを覆す手段も持たないままに聞かされて、挙句の果てには「一次的なセクハラ行為については、認定が困難である」と公的結論づけられるかもしれない。そう考えると私は、とても精神的に耐えられない。もっと悪い方向に想像を巡らせ、加害者が「むしろ自分の方こそ、セクハラしたと誤った情報を流されて苦しんだ被害者立場だ」と、SLAPP訴訟などで私を攻撃してくるかもしれないとも思って恐怖すら覚えた。元・配偶者ですら助けにならなかったという、孤立感も私を動けなくした。

 こうして私は、自分が受けた一次的なセクハラ被害を決して忘れたわけではないのに、無力感や恐怖感から口を閉ざすことを選ばざるを得なかった。私が口を閉ざしているから、どうせ何もできないと高を括って「大袈裟に話していただけ」と言い張ることで、加害者は乗り切ることにしたのだろう。元・配偶者からセクハラと思われるようなことは無かったよね?」と誘導され、無力感孤立から沈黙することを選んだので、加害者が私のことを何もできない人間と値踏みしたのも無理はない。

 加害者の男は、私に対するセクハラを無かったことだと言っている。つまり、私に対して行ったセクハラの話は、加害者の男にとってはフィクションというわけだ。私を登場人物にして作り上げた、馬鹿馬鹿しいフィクションだ。

 ならば、と私も考えた。

 私が私自身にとってのフィクションを作ったとしても、特に問題は無かろう。今度は私のターンなのだから、私の周囲の人物登場人物として、馬鹿馬鹿しいフィクションを書いたというだけのことだ。柳美里作品とは異なり、人物特定もできないように最低限の配慮もしてある。人物特定ができないということは、私の受けたセクハラ日本社会でありふれた話なのだ。それに、加害者とは異なり、私は私のフィクション現実の周囲の人たちに言い触らしたりなどしていないのだから、私の配慮に少しは感謝してもらってもいいぐらいだ。

 世の中のセクハラ加害者たちは、私たちのような被害者たちが沈黙しているからといって、セクハラした過去を全く無かったことにできるなどとは思わない方がいい。京極夏彦の『姑獲鳥の夏』の中で、法的に罪に問えない人物に対して京極堂呪いを掛ける描写があったが、このフィクション呪いとして書いたようなものだ。呪いが在るのか無いのか私には分からないが。

 以上もまた、フィクションである実在人間団体事件には一切関わりは無い。一つ目の追記を書いた時には、ここに「とっぴんぱらりのぷう」という言葉を記したが、それは、めでたしめでたしという意味らしいので、この先の未来の私に少しでも幸いが有ればと願いを込めていたからだ。しかし今は、私は少しも救われなさそうだと理解したので、その言葉を消すことにする。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 2022/05/29さら修正して追記

 私は、自分が誰なのかも、文中に書いた登場人物が誰なのかも書いてはいない。私は誰それの元・妻ですとも書いてはいない。

 では何故、私はフィクションと銘打って、人物特定しない書き方をしたのか。それは、これが「普遍的物語」だからだ。被害者となる人間、なった人間は、私だけではなく誰でもあり得るし、加害者もまた同じく誰でもあり得る。被害者の側に立たないで、加害者の側に立つことを選択する第三者も、同じく誰でもあり得る。だからこそ、読み手に「これは自分のことを書いているのでは」と自問自答して欲しくて、自省を促すために、そういう書き方をしたのだ。そういう意味でならば、読み手に「自分のこと」という思いを抱かせる狙いが有った。想像力がある読み手ならば、性別を入れ替えたりセクハラパワハラに置き換えたりして、考えを深めてくれることだろうと淡い希望も抱いていた。

 しかし、それを「これは自分のことを書いているに違いない。だから自分に対する名誉毀損だ」と決めつけられて、法的な措置をちらつかせることで圧殺しようとする人間が出てくるとまでは思いもよらなかった。それはまるで『ホテル・ルワンダ』の公開に対して「これは関東大震災朝鮮人虐殺を描いていて、日本人を攻撃している。日本人に対する名誉毀損だ」と言うようなものではないか

 自分のことではないならば「この文章に書かれた人間同類にならないように、自分は気をつけよう」と省みれば済むことではないか

 私が「ある人物の妻ではない」ことによって、何故「私がセクハラを受けた話」まで無かったことにされねばならないのか。ルワンダ虐殺被害者でなければ、虐殺被害者ではないと言うつもりなのか。自分たち以外に、この社会構成している人間存在しないとでも思っているのか。

 仮に、ある痴漢事件冤罪により罪を問われている人間がいたとしても、それとは別の痴漢事件被害者に対してまで、被害を訴えたり加害者批判したとしていることを「これは冤罪で苦しんでいる自分のことを書いているに違いない」と決めつけて「痴漢冤罪を作るのは止めろ」と言うのは、いくらなんでもおかしいではないか

 セクハラを含めたハラスメント被害というものは、とても苦しい。それ自体が苦しい上に、顔や名前を出せば好奇の目に晒されて、さらに苦しむ。その一方で、その苦しみを誰か他人に分かってもらいたい、共感してもらいたいという思いも湧く。以前、はてな匿名ダイアリーでは「保育園落ちた、日本死ね!」という記事が書かれたということを知っていた。だから、ここでなら匿名を保ったままで、自分の辛い気持ちを吐き出して理解共感を得られると思ったのだ。

 それを今、私は「お前は自分の妻ではない。だから、お前のセクハラ被害の話は嘘に違いない。正体を暴く」と脅されている。理解共感を示してくれる人ばかりではないだろうとは予測してはいたが、まさかSLAPP訴訟によって口を塞ごうとする人が出てくるとは思わなかった。

 私は、私が救われるために、私自身の物語を書いた。私自身の人生尊厳を、無かったことにされたくなかったから。セクハラだけではなく、ハラスメント全体を減らしたい、無くしたい気持ちがあったから。たとえ過去自分は救われなかったとしても、未来の他の誰かが同じような苦しみを味わうことは防げるかもしれないと思ったから。

 「この文章自分のことを書いている。だから許せない」と言う人間は、私が私自身の話を書く行為について、許可や不許可を下す権限が有るのか。例えば「今、そんな文章を書かれると、自分が誤解を受けて困るから止めろ」とでも言うつもりなのか。では、私は、いつになれば声を上げることを許可されるのか。一年後か?五年後か?十年後か?その日は、やって来るのか?文章修正し始めて理解したが、そんな日が来ることはなさそうである

 この文章を書いた人間である私が、ある特定人間の妻ではないからという理由で、嘘つき呼ばわりされて、勝手に私の苦しみが無かったことにされるのは、極めて心外である

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 「実在人間団体事件には一切関わりは無い。」という一文を、苦渋の決断とはいえ書き加えたことで、私の文章から普遍性が失われた。私の文章を読んだ人間の誰もが皆、セクハラを含めたハラスメント問題自分自身のこととして受け止めて欲しいという思いから書き始めてアップしたはずの文章だったのに、今の私は、一部の人間をこの問い掛けの対象からは除外しようとしている。とんだ腰砕けだ。私は、セクハラを無くしたいと言いながら、土壇場になって、我が身かわいさの保身に走ったのだ。このクソみたいな自分自身のことを許せない。私にはセクハラハラスメントを無くすことはできそうにないと思い知った今、絶望しかない。

2022-05-24

80代におススメできる漫画

最近おばあちゃん漫画を貸してる。86歳で足腰は弱くなったものの、ボケてないし、自分のことは自分でできるしまだまだしっかりしてる。

元々おばあちゃんはかなりの読書家で、時代物を中心に色んな本を読んでた。私が読む様な児童書(モモあさのあつこ作品森絵都作品など)も読んでた。でも最近本屋へ足を運ぶ事もなくなり、新規開拓なし。ずっとテレビを見てる状況だから漫画あたしンち」を貸したら大ハマりした。

でもあたしンちみたいに、

コマ割りがごちゃごちゃしてない(老人にとっては最重要)

・過度な下品さや暴力表現がない(孫の自分が勧めづらいから)

・読むと笑える、ハッピーになれる

漫画って中々ないのね。

大家さんと僕」は既に勧めて読了した。気に入ってくれた。

サザエさんは、おばあちゃんリアルタイムで読んでいたらしいので新鮮さがないという観点から外したい。

他に80代に孫の立場からおすすめできる漫画ある?とりあえず、けらえいこ大先生には素晴らしい作品を生んで下さったことに感謝が尽きない。日常ネタをここまで解像度高くギャグ昇華してる漫画は、あたしンち以外ない気がする。ありがとうございます

【7/31 追記

勝手に条件を想定するのは、一種侮蔑だと感じる

言われてハッとさせられた。でもエッチなやつは、身内に勧めづらいじゃん。ふたりエッチToLOVEるも勧められないわぁ。どちらも素晴らしい漫画だけどね。

露骨エロシーンはやっぱり無しで。

猫村さん

チラホラあがっていた。知らない漫画だった!ありがとうございます。購入します。

クッキングパパ百姓貴族

クッキングパパは数巻で飽きられてしまいました。おばあちゃんあんまり料理興味ないからかも。

百姓貴族は楽しんでくれた!自画像のウシを気に入っていた。

エッセイ漫画良いんじゃない

個人的世界No. 1エッセイ漫画である東村アキコ先生の「かくかくしかじか」を勧めました。

私は泣くくらい感動したけど、おばあちゃん感想は「今時は漫画家さんも大学出てるのねー」だった。それだけかい…って感じでややショック。

動物のお医者さん

知っているけど実は自分も読んだことない。買うか。実家で犬飼っていたから(大往生でした)おばあちゃんも読んでくれそう。

よつばと

私は面白い漫画だと思えないけど、夫が持っているのをそのまま貸してみた。「なんの話??」と3巻読んだおばあちゃんに聞かれて、私もわからいから答えられなかった。

----以下、ここ数ヶ月の間におばあちゃんの勧めたもの----

ハイパーミディ中島ハルコ(東村アキコ作画)

歌舞伎役者の妻の話とかが出てくるので面白がってくれた。お前エロ無しでって言ったやんけと突っ込まれそうだけど、ちょっと下世話な女子会ネタであって、ねっとりセクロスとかしないから。

東村アキコ先生コマ割りはザックリしてるので、おばあちゃんにも読みやすいと発見があった。

有閑倶楽部

家に数冊しかないけど、基本1話完結ストーリーなのであるぶんは読んでもらえた。おばあちゃん曰く「読む順番がときどきわからなくなる」コマ割りらしい。

東京タラレバ娘

面白がってくれた。でも本編並みに内容があるお便りコーナーは読んでなかったw セリフ外の文字が細かいからな…

NARUTOとかワンピース

小学生の頃、その頃70代のおばあちゃんに勧めたことあるけどやんわり断られたんだ。理由は「ごちゃごちゃ闘ってるだけ」だかららしい。もっかい勧めてみたけど全く同じ反応だった。ハガレンも「百姓貴族と同じ作者だよ〜」と言ってもダメだった。頑固!

のだめカンタービレ

母も一緒に勧めたので、娘と孫から勧められたものを読まない訳にはいかないと思ったのか読んでくれた。でも義務的に読んでる感じだったな〜感想も「まぁまぁ」

浦沢直樹Monster

外国人名前が覚えられないと言われ、1冊で挫折

バーナード嬢曰く

気に入ってもらえた!おばあちゃん読書守備ではない本ばっかり出てくる(SFが多い)から心配してたけど、やっぱり面白いよね〜

寄生獣

表紙がキモいって言われた(泣)読んでもらえず

色々読んでもらったけど、あたしンちが未だ王者感ある。最近新しい単行本あたしンちsuperが出て、これからあたしンち続行する雰囲気がある。けらえいこ先生何卒よろしくお願い致します。応援しています

ブコメ漫☆画太郎を親と一緒に読んでる人いてほっこりしちゃった。うちは私が小学生の頃に浦安鉄筋家族を読んでいたら「そんな下品なの読まないで!!」と母に言われ、そのまま母がおばあちゃん(母の母)に相談してわざわざおばあちゃんからも「ママ心配するからあんまり下品なの読んじゃダメだよ〜」って言われたような家族から、なかなか線引きが難しいなぁ。

2022-05-21

異形とのバディものってさ

ジャンルとしては興味あるんだけど、見るといまいち期待した面白さを得られないんだよな。

放送しているのだと仮面ライダーバイス悪魔とのバディ設定だから期待したんだけど、悪魔的なヒリついた感じがほぼなくてなあなあで仲良しやってる感じがしんどい

今日映画ヴェノム見たけど、地球外生命体なのにはじめから地球文化への理解すごいし、物分りが良すぎるので予定調和的だった。

主人公がバディを制御できるかどうかのハラハラ感とか、異形ならではの「理解できなさ」みたいなのが描かれていると好みなのかなと思う。(そういう意味では、少年向け作品でよくあるタイプ少年人外のバディは求めているものとはちょっと違うことが多い)

寄生獣ダントツ面白かった。

仮面ライダーオーズも、駆け引きパワーバランス関係性の変化とかがあってよかった。

ARMS面白かったけど、期待している異形バディ的なものとはちょっと違う気がする。

うしおととら少年漫画的だけど良かった気がする。

かになんか面白い異形バディものってない?

2022-05-14

前に見た漫画タイトルが分からない

主人公は女で学生高校生くらい?だった

・棚がたくさんある部屋で資料の整理?本を戻して?いる作業中(図書室か資料室のような雰囲気)

エロ漫画のように見せかけて最後は見開きで寄生獣みたいなバケモノのドアップドッキリホラーだったと思う

・そのバケモノ主人公が殺されて?食われて?終了

もう一度読みたいんだけどタイトルが分からない

最近図書ホラー エロ」とか「エロ漫画 ドッキリ ホラー」で毎日検索してるけど一向に見つからない

anond:20220514095534

やっぱり寄生獣みたいに10巻くらいでまとめるべきだな

2022-05-11

漫画蔵書1万冊の俺が好きな漫画平成TOP30選んだ

https://anond.hatelabo.jp/20220510105802

元増田です。

 

多くの人に読んで共感意見をもらえて嬉しいです。

ブコメトラバを読んでやっぱりハガレンは入れておけばよかったなーと思ったけど、

人それぞれのTOP30を見てみたいと思うので、あえて元記事修正しません。

 

客観的指標ではなく、個人的な好みによるTOP30も見たいという声が思いのほか多かったので、一生懸命考えてみました。

このランキングあくまで好みなので、ジャンルの偏り、作家の偏りもあるし、思い出補正も入ってると思います

その時の気分とか読み返しによって変動する要素も大きいですが、参考程度にどうぞ。

 

30 ダンス・ダンス・ダンスール

29 岡崎に捧ぐ

28 ハイスコアガール

27 ハトのおよめさん

26 ヒミズ

25 雪の峠・剣の舞

24 キングダム

23 バガボンド

22 クローズ

21 賭博黙示録カイジ

20 蒼天航路

19 レベルE

18 ギャグマンガ日和

17 それでも町は廻っている

16 HUNTER×HUNTER

15 グラップラー刃牙

14 ヴィンランド・サガ

13 無限の住人

12 嘘喰い

11 エアマスター

10 ヒストリエ

9 喧嘩稼業

8 へうげもの

7 SLAM DUNK

6 セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん

5 プラネテス

4 ろくでなしBLUES

3 寄生獣

2 天 ~天和通りの快男児

1 ジョジョの奇妙な冒険

 

漫画蔵書推定300冊のワイが面白いと思った平成漫画TOP31を選ぶ

anond:20220510212831

そんなに漫画持ってないやで

だいたいブックオフ漫画喫茶、インターネット合法)で読んだんやで

いうほど選んでないし順位とか適当やで

書いて思ったけどこれ連載中じゃダメなんかな?

あとで見直すかもやで

30 サツバツ世界

29 ABARA

28 クレセントノイズ

27 ツインシグナ

26 アオアシ

25 be blues 〜青になれ〜

24 鬼滅の刃

23 ランドリオール

22 エアマスター

21 ピンポン

20 HUNTER×HUNTER

19 みどりのマキバオー

18 のだめカンタービレ

17 からくりサーカス

16 BLUE GIANT

15 魔道

14 レベルE

13 宇宙兄弟

12 ヒストリエ

11 寄生獣

10 ワンパンマン

9 銀と金

8 嘘食い

7 予告犯

6 CAPETA

5 セトウツ

4 覇記

3 エンジェル伝説

2 道士郎でござる

1 お茶にごす。

0 ヒナまつり

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん