「ロシア産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロシア産とは

2022-04-17

ウッドショックの問題根深いよ

林業関係の端くれ増田です。

露宇戦争の影響でウッドショック問題が再発してますね。

日本は山林資源がたくさんあるからそれを使えよ!”という声を耳にしますが、

一朝一夕には使えないんです。

前提

前提として、民有林(=林野庁が直轄する国有林以外の山林)は財産です。財産であるがゆえに、固定資産税が発生します。

戦後スギヒノキ高値で売れていた時代は、固定資産税を気にせず林業家と呼ばれる資産家が自分の山を手弁当管理していました。

しかし、木材価格の低下による林業家の衰退、遺産相続による土地の分割などで山林や小分けされた結果、林業経営としては成り立たないような土地(1ha程度)の山林しか残りませんでした。

残された土地でも管理義務税金は発生します。そうした義務税金を軽減するために、日本では”保安林”という制度があります

簡単に言うと、”固定資産税免除するよ!管理にも補助金(=税金)を投入するよ!”というものです。

補助金(=税金)が投入される

ということは、勝手伐採できません。何をするにも予算必要となり、行政との調整が必要になります

まり、ウッドショックだからバンバン木を伐りだそう!なんてできないんですよね。予算いから。

じゃあ保安林以外(=普通林)の木を伐ればいいじゃん。

普通林=税金が投入されていない=手弁当経営している山林です。

そんな場所は以下の2パターンしかありません。

①すでに採算性が確保されている。

②どうやっても赤字になる。

②について少しお話しすると、木を伐りだすための条件は以外にハードです。ミチと呼ばれる作業道の敷設、それが難しければ架線伐採の準備、重機搬入運送トラックの手配など。

また、②のような山では手入れすらされていないことがほとんどで、ミチを敷いて重機を入れたとしても、建材として成立しない木材が多い可能性もあります

なお、戦後日本国産材が多く使われたのは、安い労働者山小屋を立て、住みこみで木を伐採していたからです。電気水道もガスもない場所でね。

補助金は悪だ

林業ジャーナリストさんの中にはこういう人もいます。でも現実問題として補助金がなかったら林業なんて大赤字産業です。しか林業木材としてだけではなく、水資源を担っています

日本南北に長い国なので、都道府県によって諸条件は異なります。でもね、北海道みたいな大平原と四国みたいな山深い土地、温暖な九州と雪深い北陸は条件が全然違いますから

先にも言いましたが、中には補助金なしでやっている林業事業体もありますよ。ほんの一握りですけどね。

日本の製材能力

はっきり言って、諸外国と比べてとても劣っています。でもこれは仕方のないことです。近年、外材(特に北米産のプレカット材やロシア産合板)が多く輸入されるにつれ、国産材使用率は極めて低くなっていました。

行政林業家も指をくわえて見ていたわけではなく、”国産材を利用しよう!”というキャンペーンを発信してきました。

とはいえ消費者価格の安いものを選びますよね。その結果、日本の製材業はやせ細り、新規投資をする力もなく、その能力を落とさざるを得なくなっています。だからね、百歩譲って山から材木がたくさん出てきても処理しきれないんです。ここにもボトルネックがあるわけで。

林業関係者の端くれとして

まとまりのない文章でごめんなさい。けど、日本林業関係者はものすごく頑張っています事故率は高い、賃金は安い、都会から離れた娯楽の少ない、携帯電波すら届かない場所で。先祖から受け継いだ山を守ることで、台風災害土砂崩れを防ぎ、潤沢な水資源を確保するという使命があるのです。スギヒノキ花粉症に悩むかたの気持ち理解します。けど、”スギヒノキなんて全部伐ってしまえ”、”なんで広葉樹にしないんだ”と言われるととても悲しいです。

ウッドショックで木材が出てこないこと、スギヒノキが多く植えられていることには理由があります

皆様のお怒りもわかりますが、その裏側を少しでも知ってほしいと思っています

2022-04-15

ロシア北海道に対する領土的野心チラつかせてるけど

あなたの敵国になるのでもっと経済制裁してください」って事?

譲歩を引き出すのために喧嘩売ってくるとかなら、完全に頭がおかしいし、自分の住んでるところが侵略されないように、民間レベルでもロシア産の物を買うのを止めようってなってしまうと思うんだが。

シシャモミサイルに変わってわが家に戻ってくるとか勘弁だし。

2022-04-12

ロシア貿易保険状態突入するリスクが勃発しているらしい

ロシア、非友好国・地域保険会社との取引禁止

https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/9f8144fd9fde603e.html

ロンドン保険市場ロシア海域高リスク判断 物流圧迫へ

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-insurance-shipping-idJPKCN2LX0JG

日本損保ロシア保険引き受け全面停止

https://nordot.app/885327687079526400

既存契約保障間内大丈夫だろうけど保障期間が終了し契約が切れたらロシア非友好国保企業損保新規引受をしない(できない)わけで、無保険リスク上昇状態ロシア貿易ロシア非友好国は迫られている

おそらくロシア天然ガス価格にもこの影響が転嫁される見通しで、日本ロシア天然ガス輸入は液化天然ガス船が主流であり、ロシア天然ガスを輸入する日本海運企業日本国内保険会社損保を利用しての船主責任保険の加入などができず、無保険状態となれば日本国内港への入港が禁止となる

ロシア貿易保険状態を避けるには中華人民共和国系などロシアから非友好国指定を受けてない保険会社を利用するしかなくなるが、保険会社保険会社と呼ばれる英国ロイズなどの活動制限されているため、中華人民共和国保険会社損保保険料が引き上げられてしま可能性がある

EUロシア天然ガスを諦めきれない状態で、それを察知した日本サハリンプロジェクトへの参画を維持した状態だが、これらの取引保障期間が終了し無保険状態となればどうなるかわからない

2022-04-08

この世界には知的障害は無いのに日本円安だってこと知らない生き物がいるらしいからすごいよな

加えて欧州エネルギーロシアに頼ってたので、

いざという時は世界中エネルギー争奪戦になることに微塵も想像も及ばない生き物もいるらしい

さらにいえばロシアウクライナ小麦の輸出大国であり、合計すると世界の輸出量の3割だってことも知らない生き物がいるらしい

日本ロシア小麦輸入国ではないが当然小麦争奪戦になるので物価は上がる

そもそもコロナによる生産コストや海運運賃の上昇で元から上がってるところにトンガ噴火で冷夏が警戒されている

 

なんていう常識がないとか天然とか情報シャットアウトしているとかの次元に無いよな

COVID-19の時も同じことを思ったけどさ

2022-03-20

インドロシアからエネルギー購入を正当化したことに対するはてブの反応

インドロシア産原油輸入を正当化

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3395902

この記事に対するネットの反応が面白い

ツイッターではインドをしたたか外交だと持ちあげ、欧州ダブルスタンダードだと笑う人が多い

はてブでも同様だ

hagakuress ですよねー ドイツの皆さん読んでますかー “欧州諸国もロシア産エネルギー資源の輸入を停止していない”

hobo_king 殊更に「正当化」と書いてインドが開き直ってる感をこの記事は醸し出してるけど、インド側の欧州に対する指摘はそれなりに正しい訳でな。

のように欧州批判する人が多い。

欧州諸国もロシア産エネルギー資源の輸入を停止していない」は欧州小馬鹿にするやつらのお気に入り理屈のようだが、欧州インドでは前提が違うから、その理屈おかし

前提ってのは、いまもうすでに今のインフラロシア産エネルギーで動いているかどうかって事。

まりもうすでにインフラが動いてる欧州と、これからインドでは立場が違うんだよね。システムを切り替える難易度全然違う。

まりこれはエネルギー問題ではなく、それによって動いている社会システムロックイン問題だよね。

ロシア産エネルギーロックしてしまった欧州間抜けさは確かにあるけど、それによる生活の変化への対応が難しいのは仕方がないし理解すべきだと思う。

それでも欧州は数年後にロシア産排除すると言ってるので、俺は欧州一貫性があると思ったし正義があると思ったし勇気あるなって思ったよ。

EUロシアエネルギー依存脱却へ 10年以内に「ゼロ

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-eu-energy-idJPKBN2L51W7

EUロシア産エネルギーへの依存ゼロ計画 27年までに

https://www.cnn.co.jp/world/35184805.html

欧州はこれから社会ロシア産エネルギー無しでいくと宣言した

これは拍手ものだよ(もちろん本当にそれをやるかはわからないけどね)

それに比べてインドはどうよ。インドはこれから生活のために都合がいい程度の理由ロシアからエネルギーを買うわけ

今という点で見るとロシア産エネルギーを買う欧州インドは同じように見えるけど、未来をどう描いているかでは真逆だよね

ブコメ正当化という言葉に突っ込んでる人いたけど、やっぱり正当化だよこれは

2022-03-16

たらこに罪はない

君たちがロシア製不買運動をしているおかげで

今夜はロシア産博多明太子(半額)どんぶりが食べられるわけです

目出度く「ゴルディアン・ノット作戦こと21世紀ABCD包囲網の打破を目指すロシアン真珠湾概要公表されたので訳す。なお註釈のうち文中のものはすべて英訳者により、数字のものは註釈ではない和訳者のたわごとである。例により和訳者は頭の悪いのと精神病質者が大嫌いだがまあ共産趣味者とかインテリゲンツィヤとかアリストラット労働者を"対象"と捉えるのは今に始まったことではないか特に後ろめたく考えてはいない。

---

第三次世界大戦は始まったようだ; 同僚たちはシャンパンの封を切っている[1] - イラン米国間の戦争は核合意を阻害しロシア産原油イラン原油による置き換え余地を封じる。ホルムズ海峡の避けられぬ封鎖は原油価格をうなぎ上りにする。筆者は[ロシアイラン間の]一般的には理解不能合意がある可能性すら信じているが、裏付けるいっさいの事実は持ち合わせていない。

今日はただわれわれ[組織としてのFSBにとって、#WindofChange個別ではなく]の目から見て差し迫ったロシアの"出口"と、クレムリンの"廷臣"について伝えようと思う。(帝政における皇宮について言っている)

これは(実際の摘要の)"複写"ではないがきわめて正確な再話であり、いかように扱ってもかまわず、内容を伏せずに全文を転載してもよい。

この作業はまだ取り掛かったばかりであるので現在はまだ輪郭があるのみで、最終的な報告書は分量があり、詳細で、より堅固になる。今はイラン-米国紛争にかかりきりであるので、筆者はのちより自身の(この新計画に対する)意見をくわえる予定である。『ゴルディアスの結び目』は深く修正・適合される(イランが在イラク米軍基地ミサイルを発射しているため)。

ゴルディアスの結び目』作戦


  • 第二段階: (西側の)反応の分析 - 1-2日間。 V.に.か.ん.し.て.永.遠.の.謎.が.あ.る.─.か.な.す.こ.や.の.帽.で.あ.る.。.ロ.ー.ル.と.声.の.権.威.的.圧.が.整.合.し.な.い.。







  • 4) 明確な協調した信号が(西側から)訪れない場合、これは考えにくいが許容されると思料されるが、挙動(ロシアの)は状況 #2と類似する(同じく)。某.な.ち.ゃ.ん.寝.る.は.よ.い.の.だ.た.だ.の.イ.ン.タ.ー.ネ.ッ.ト.だ.か.ら.。.お.か.げ.ん.は.M.D.,I.r.l.だ.ろ.う.。.女.の.趣.味.も.幼.児.退.行.の.仕.方.も.い.か.に.も.だ.。


  • 上の(6つの)すべての状況において、左記の仮定は極めて確度が高いと分析される:

註釈

2022-03-15

お前らがうまいうまいといって食ってる肉や卵を諦める覚悟

コメと麦味噌野菜があれば日本人は生きていけるんだよ

雑穀蕎麦も増産すればいい 土地はあるしすぐ育つ

50年前には自給率100%だったのだから機械化された今ならもっと簡単

中国ロシアを外した世界で生きる覚悟必要

それはお前らがうまいうまいといって食ってる肉や卵を諦める覚悟

マンション、車、家電はすぐに買え」ウクライナ危機日本経済に及ぼす“甚大な影響” 経済評論家が予測する「半年後にはガソリンが220円」

3/15(火) 6:12配信

221

コメント221件

この記事についてツイート

この記事についてシェア

文春オンライン

小麦の次はトウモロコシ大豆価格も上昇

小麦価格があがれば、その代替物となるのがトウモロコシ大豆。例えば、小麦を使っていたお菓子が値上がれば、『じゃあ小麦はやめてトウモロコシを使おう』となるのは自然ですよね。だから小麦が高くなれば、トウモロコシ大豆も高くなっていくのが常なのです。

 トウモロコシを食べるのは人間だけではありません。牛や鶏などの家畜も『飼料』として食べる。そうなれば肉も卵も値上がりし、牛丼屋の生卵セットも500円では食べられなくなるかもしれません。コンビニのお弁当小麦も肉も全てを含んでいるので、確実に値上がりします。サンドイッチも同様で、すでに8日にはローソンが『たまごサンド』を228円から246円に値上げすると発表しています

 日本の伝統食にも危機が迫っている。

ロシアへの経済制裁への対抗策で一部原料の禁輸の検討をしているいま、最も打撃が大きそうなのが蕎麦なんです。実はロシア世界有数の蕎麦大国で、世界蕎麦の3割以上を生産している。日本そば粉も原料の多くをロシア産に頼っており、それがなくなると一気に消費に追いつかなくなる可能性があります」(対露貿易商関係者

「値上げは家電、車、マンションにも及ぶ」

 こうした値上げラッシュに火をつけるのが、もう1つのロシア武器エネルギー」だ。エネルギー価格の上昇で、ビニルハウス栽培するレタストマトいちごなどへの影響は計り知れない。最終的には家電や車、果てはマンションにまで及ぶと指摘する。

原油が高騰するペースや為替相場を見れば、半年後にガソリン現在の1リットル170円前後から200~220円になるのは、決して大げさな予測ではありません。現在政府議論する、ガソリン税を軽減する『トリガー条項』を発動しても下がるのは25円。輸入品日本に運ぶには燃料代がかかり、原油高は食品の値上げにも直結します。

 またロシア世界屈指の『ガス大国』で、日本の発電の4割は液化天然ガスLNG)です。LNG供給が滞れば、電気代やガス代が上昇しますが、それだけではありません。例えば鉄を作るのにも、莫大なエネルギーがかかるのです」

 鉄を含むものは家庭のなかに数限りなくある。冷蔵庫などの白物家電から、車、そしてマンションなどの住宅まで、鉄がなければ形になりえないものばかりだ。

「例えば昨年には原材料費物流コストの上昇で、住宅設備大手LIXILトイレや浴室、システムキッチンなどの価格を最大4割値上げしました。ウクライナ侵攻で鉄が高騰すれば、こうした値上げラッシュ拍車がかかる恐れがあります。通常、こうした大型商品まで値上げが波及するには1年ぐらいかかりますが、今は『ウクライナ侵攻で原材料が値上げしている』と企業側も説明やすく、もう少し早く波が到達するかもしれません。

 こうしたインフレ直撃から家計を守る最善策として、車やマンションなど大金が要るモノは早く買った方がいい。食品が値上がるからといって、カップ麺1年分を買い溜めるのは大変ですし、大した節約にもならないと思います

2022-03-10

3年後「おいロシア、おめーの席ねーから」になりそう

意外とロシア産エネルギーなくても大丈夫構造にできそうじゃない?

なにより再生可能エネルギーへの投資うねりを上げそう

OPECの増産やシェールガスとかね

頭でっかちドイツ原発稼働を延長するかもしれないし

このままだとまじでロシアオワコンになるかもね

1年はむりでも2,3年で世界ロシア無しの世界対応すると思うわ

2022-03-08

anond:20220308080148

エビカニウニなんかが日本に入ってこなくなるな。

ロシア産ってかなりの量入って来てるんだよ。

2022-03-07

anond:20220307181928

ロシア産の鮭とイクラが食べられなくなったら、一瞬で日本降伏すると思う。

2022-03-02

聡明ですね

https://anond.hatelabo.jp/20220227223711

ロシア石油輸入を止める法案民主党提案

ロシアウラオイル欧州過去最高の割引価格販売開始

ウラルグレードのロシア原油ブレントに対して1バレル15ドルディスカウント見積もり関係者が語る

露の貿易黒字ラインは1バレル18$説

ブレントオイルは現在105.6

夏までに元増田の期待が実現しそう

2022-02-28

anond:20220226223529

増産するだけは草

ドイツエネルギー政策を大転換 ロシアウクライナ侵攻で

By Reuters Staff

ベルリン 27日 ロイター] - ドイツのショルツ首相は27日、ロシアウクライナ侵攻を受けて、ロシア産ガスへの依存度を引き下げるためにエネルギー政策を大きく転換する方針を示した。ウクライナ危機対処するため開かれた臨時国会で表明した。石炭火力発電所と原子力発電所運用期限を延長する可能性がある。

 2月27日、ドイツのショルツ首相ロシアウクライナ侵攻を受けて、ロシア産ガスへの依存度を引き下げるためにエネルギー政策を大きく転換する方針を示した。写真は2007年4月、ドイツハノーバーで行われた産業見本市で、天然ガス輸送パイプライン「ノルドストリーム」の展示を清掃する女性(2022年 ロイター/Christian Charisius)

ドイツは他の西側諸国からロシア産ガスへの依存度を引き下げるよう求める圧力を受けているが、石炭火力発電所を2030年までに段階的に廃止し、原子力発電所を今年末までに閉鎖する計画では、ほとんど選択肢がない状態となっている。

ロシア産ガスはドイツエネルギー需要の約半分を賄っている。

Reuters Graphic

ショルツ氏は「ここ数日の動きにより、責任ある、先を見据えたエネルギー政策が、わが国の経済環境のみならず、安全保障のためにも決定的に重要であることが明らかになった」と指摘。「わが国は個別エネルギー供給からの輸入に依存している状況を克服するため、方針を転換しなければならない」と訴えた。

新たな方針には、ブルンスビュッテルビルヘルムスハーフェンの2カ所に液化天然ガス(LNG)ターミナル建設する計画が盛り込まれている。

ショルツ氏によると、天然ガス備蓄施設の容量を長期的に20億立方メートル増やし、欧州連合EU)と協力して天然ガス世界市場で追加購入する。

またハーベック経済気候保護相(緑の党)は、同国のエネルギー供給を確保する手法として、現在も稼働している原子力発電所運転期限延長を検討していると明らかにした。

ハーベック氏は既存原発運転延長を認めるかとの質問に対して、「その質問に答えるのはわが省の任務であり、考え方は否定しない」と語った。

また、石炭火力発電所を計画よりも長く稼働させることも選択肢の1つと指摘。「検討においてタブーはない」と強調した。

2022-02-26

anond:20220226230551


小麦は約9割を外国から輸入しています

国内産小麦では量(りょう)や質(しつ)が満(み)たせない需要分(じゅようぶん)を政府(せいふ)が国家貿易(こっかぼうえき)により外国小麦計画的に輸入しています

過去5年の平均流通量(2016~2020年

国産小麦 82万トン

輸入小麦 488万トン

うち、アメリカ(49.8%)、カナダ33.4%)、オーストラリア(16.8%)で、この3カ国でほとんどを占(し)めています

世界穀物貿易ロシア小麦大麦の主要輸出国になっている。

小麦は3600万t(2018~21年度平均)で世界第1位となっている。生産量の4割以上を輸出へ振り向けている。大麦も512万tで世界2位となっている。

最大の輸出先は中東北アフリカ。2020/21年度の小麦の総輸出量は3800万tとロシア史上2位でそのうち中東北アフリカけが1900万tと52%を占める。サブサハラアフリカへの輸出は600万tで、バングラデシュインドネシアベトナムなどアジアにも500万t輸出されている。

2010年ロシアは大干ばつで小麦をはじめ穀物は凶作となった。世界全体では米国産豪州産など安定生産在庫量は安全水準だったが、ロシア小麦の不足で中東北アフリカ食料不足が起きた。2010年から11年初頭にかけてのチュニジアから始まった市民抗議活動からアラブの春に至った要因の一つとなった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん