「チュニジア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チュニジアとは

2024-06-26

アフリカ人は鉄を発明チュニジアの夜に煌く星々はキャラバンを導き

ローマ末裔は海を渡り原住民排斥し天をつく摩天楼で星々を遮り

ケシと電波アヘンが充満した街では不完全な報道貴族軍の動きを隠しながらジャスミン革命を称える

商人にとっは分子の動きも肝要になったいうことになろうか

2024-03-03

20240303[アタック25]Next 2024年3月3日 #101 傑作選 2004-03-03結果

予定通り1時25分から放送でした

 

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合があるようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

// ・[2023.8.20小学生親子ペア]12(名以上

[2022.11.20]旅行好き大会

赤:[高]橋真人@神奈川46 緑:松林陸@大阪20 白:片渕陽平@東京31 青:伊藤倫@千葉32

・01 タージマハル

・02 『ニルス(のふしぎな旅』

・03 吉沢亮 よしざわりょう

・04 [視聴者][3択]ハス

・05 WINNER ウィナー

・06 [すべて]東京国立博物館 京都国立博物館 奈良国立博物館 九州国立博物館

・07 [頭文字]みやげ

・08 MORE

・09 [近似値]459

10 Travis Japanラビジャパン

11 福島(県

12 8(世紀

・13 マルゲリータ

・14 納言

・15 多い

・16 [ふるさと][糸魚川市]カワセミ

17 ノルウェー

・18 経済産業(省

・19 1(番

20 [ギリシャ語の合成]アイソトープ

・21 [AC]フォード

・22 [AC2]チュニジア

23 [AC3]圧巻

24 『八十(日間世界一周

・25 [3択]アレグロ

・26 JPY

・27 若山牧水 わかやまぼくすい

・28e ピーチ)メルバ

・yy シンガポール

 

2023.9.3 高校生大会

赤:宮原大豪 西大和学園高2@奈良  緑:藤城裕聖 春日部共栄高3@埼玉  白:鈴木功夫 県立一宮高2@愛知  青:大友孝祐 大阪大附高天王寺校舎3@大阪

・01 [あるキャラクター名前]おぱんちゅうさぎ

・02 カシオペヤ(座

・03 カタール

・04 27(倍

・05 浜松(市

・06 Snow Man スノーマン

・07 [すべて]中国 インド トルコ アメリカ

・08 [西暦]2112(年

・09 ガリットチュウ

10 炭酸カルシウム

11 [近似値]47万4,051人

12 アリゾナ(州

・13 [隠れている四字熟語]文武両道

・14 キュア)ウィング

・15 チンダル(現象

・16 e

17 [ふるさとクイズ][石川県能登町]イカ

・18 [3曲のアルファベットを並べる]WEB

・19 『【推しの子】』

20 チョロQ

・21 ホグワーツ(特急

 

赤:清水香澄 緑:高橋将士 白:富田健一 青:坂井

CM 氣志團 きしだん

・22 [AC]ポルトガル

23千歳くんはラムネ瓶のなか』

24 [3択]経済産業

・25 午前)6(時ごろまで

・26 関係(代名詞

・27 imase イマセ

・28e [3択]銀

・xx (なし)

2024-01-26

[]移民限界

最近EU北欧も「移民もう無理ー><」となってるが、それはどのくらいからなのか?

 

2020年時点で

スウェーデン 20

ドイツ 19%

ノルウェー 16%

アメリカ 15%

イギリス 14%

フランス 13%

日本 2%

 

こう見ると、大体10%超えてくると国内が荒れて反対派が多くなるっぽい

これ、10%ちょいと見ると少ないように見えるが、おそらく都市部に集中してるんじゃないかな?

 

ちなみに移民はどこから来ているのか?

 

スウェーデン場合

フィンランドイラクポーランド、旧ユーゴ、イラン

 

ドイツ場合

トルコポーランドロシアカザフスタンルーマニア

 

フランス場合

アルジェリアモロッコポルトガルチュニジアイタリア

 

イギリス場合

インドポーランドパキスタンアイルランドドイツ

 

ところで、先進国が耐えられる移民キャパはどのくらいだろうか?

ここで、そもそもEU内ですら移民が出ていってる国が結構ある

日本における田舎のような状態

ざっくりヨーロッパの受け入れ国の人口が3億人で最大15%だとすると、キャパはたったの4500万人で、それはもうほとんど埋まっている

思ったよりも少ないんだよね

 

もし日本で受け入れる場合、あと10%くらいは耐えられると考えれば、大体1200万人は受け入れられる(というかそこまで行くと社会問題になる)

1200万人のうち例えば半分が東京圏に来たとすると、大体3000万人に600万人を追加することになるので、イメージとしては6人に1人は外国出身者となる感じだ

多いと感じるだろうか?

2023-10-18

3点取られたチュニジア圧勝

ドイツ戦に続いてハイラインを保ち、圧勝

板倉が交代してもハイラインだったから冨安がラインコントロール上手いのだろう。

何でもありだな。

相手シュート一本は凄い。

日本代表がまともな試合をするとセルジオもまともなツッコミをいれるんだな。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8aafbc63a0df2717f9b0f6da78862dd72165b724

サイドに流れるはいいのか悪いのか。久保はうまかったけど中央効果的だっただろうか。鎌田南野と比べて。

右ウィングでの序列伊東久保のようだし。香川みたいになってくれないかな。

2023-03-25

チュニジアシンクロニシティが発生した

めちゃくちゃ興味ない場所なのになぜ……

24時間の間に何度も別の情報源からチュニジアのことを聞くなんて意味不明シンクロニシティ

2023-03-24

モンベルで買い物ができないんだが

Firefoxだとクレカ登録ボタン押した時点で、謎の内部オブジェクト定義エラーが出て動作しないし。

Safariだとクレカ登録タイミングチュニジアカード会社一覧が出て選ばされる。よくわからんから拒否したら、買物かごの中身ごとバーンされる。

メチャクチャな動きしてる割にはあまり誰も問題にしていないっぽくてマジ?って感じ。

Chrome宗教上使えませんからChrome使えみたいなゴミ回答はするなよ。

https://webshop.montbell.jpからフィッシングじゃないし、本部感染しているか、単に処理がぶっ壊れてるかだと思うんだが、

モンベル大丈夫か?なんか昔もクレカ情報流出した事あるっぽいし

2022-12-11

ラザニア

今しがた、ラザニアオーブンに入れた。

ラザニアってものは、オーブンに入れてから焼き上がりまで20分くらいかかる。結構長い。

待ってる時間の間、なんで私がラザニアを好きになったかを、少し語らせてほしい。


はいからラザニアというものに興味を持ったのだろうか。

そのキッカケははっきり覚えている。アニメだ。

小学生だった私は、そのアニメに熱中した。特にカエルみたいな宇宙人ママンが作る、ラザニアに。

主人公の同僚である関西弁カエルモドキ、その何人もいる子供とその同僚本人が大好きだったラザニア

まりにも美味しそうに食べるもので、私も興味を持ったのだ。

アニメを見たあと、私は母親に「ラザニアたべたいな」と言った。

子供のなんてことはない、他愛もない要求だった。

しかし、母親は、作れないと返答した。

当時はラザニアの作り方なんて、調べることが出来なかったから、とんと見当がつかなかったのだろう。

断られた私は、ラザニアに対する興味を強めた。


大人になっても、私はラザニアのことを忘れてなかった。

調べたところ、都会のお店でラザニアを出してくれるところを知り、チュニジア料理と書いてあるその店に向かった。

初めて食べたラザニア

なんということだろう。

ミートソースの甘み、ホワイトソースの舌触り、そしてミルフィーユ上に重ねられた平べったいパスタ

おお、これは熱中に足る料理だ。

家に帰って、いくつかのルートを使い、ラザニアの作り方を知った私は、それから家でも作るようになった。

今では、ラザニアは私の得意料理の一つだ。


今日ラザニアの日だ。

ホワイトソース? できた。だまはなく、ちゃんホワイトだ。うん。満足。

ミートソース? ちゃんと挽き肉を市場で買って、トマトピューレ…は缶詰だが、自分で作った。いい甘さ。

ラザニアパスタ。もちろん、塩とオリーブオイルを少し入れたお湯でしっかり湯がき、くっつかないように注意深く仕上げた。

層にしてオーブンに投入。そして今がある。

スペースオペラどころかドコ行っても主役になんかなれない。ピンチときにあらわれても救うことなんて出来なかった。そんなスターダストボーイだ。

父親ではあってもヒーロらしくはないから、チャーハンは得意ではない。

だけど、ラザニアは得意になった。

から今日特別な日、娘と二人、ラザニアを食べようと思う。

ちょうど、20分経ったようだ。

2022-11-27

尾辻先生危機感は本当に共有できる

尾辻かな子 on Twitter: "JR大阪駅御堂筋口。こんな広告が…。2022年日本女性性的イラストが堂々と駅出口で広告になるのか…。 https://t.co/nsNlJCMiEr"

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/otsujikanako/status/1596276961059344384

そろそろポストコロナなんだから外国人観光客も来るだろうし、日本人はもう少し国際社会から自分達がどう見られるか、気にした方が良いのでは。

例えば、いまワールドカップをやっているカタールや、出場国のオランダイランフランスサウジアラビアデンマークチュニジアなどの公共空間で、もしこれと同じ広告を出したらどんな事態になるか分かっているのだろうか。

尾辻先生はそういった部分の国際感覚問題にしておられるのだと思う。

2022-11-23

チュニジアデンマークもなんの縁もゆかりもないしスコアレスドローだけど見ててすごい面白かった

俺やっぱスポーツ見るの好きなんだなって、スポーツに興味持てる人間で良かったなってなんか思ったわ

2022-11-22

anond:20221122211333

そりゃそうだろ…

デンマークvsチュニジアをそのまま放送して視聴数稼げるならだれも苦労せんわ

2022-11-20

20221120[アタック25]Next 2022年11月20日 旅行好き大会 2022-11-20結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分からで「65」分枠に

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 タージマハル

・02 『ニルス(のふしぎな旅』

・03 吉沢亮 よしざわりょう

・04 [視聴者][3択]ハス

・05 WINNER ウィナー

・06 [すべて]東京国立博物館 京都国立博物館 奈良国立博物館 九州国立博物館

・07 [頭文字]みやげ

・08 MORE

・09 [近似値]459

10 Travis Japanラビジャパン

11 福島(県

12 8(世紀

・13 マルゲリータ

・14 納言

・15 多い

・16 [ふるさと][糸魚川市]カワセミ

17 ノルウェー

・18 経済産業(省

・19 1(番

20 [ギリシャ語の合成]アイソトープ

・21 [AC]フォード

・22 [AC2]チュニジア

23 [AC3]圧巻

24 『八十(日間世界一周

・25 [3択]アレグロ

・26 JPY

・27 若山牧水 わかやまぼくすい

・28e ピーチ)メルバ

・yy シンガポール

・xx [ある人物名前]萩原朔太郎 はぎわらさくたろ

2022-02-28

情報化社会における独裁

社会情報化が進むと、民衆情報遮断することで為政やすくする独裁(的)体制は存続が難しいのかなと思っていた。

チュニジア政権が打倒された様を見てもそう感じた。

でも今は、むしろそういう情報システム独裁政権が掌握することで、体制が長続きしているんじゃないかと思う。

ロシアもよくあんなに権力が続くなと思うし、中国もそう見える。

権力者が情報システム活用して反体制派を未然に潰したり、あからさまに或いはわかりにくいように、民衆への情報操作をしてるのだろう。

中露だけでなく、西側だって情報を握る巨大企業経済的な「独裁」をしているように見える面がある。

情報化社会人間繋ぎ進歩させ、自由にする、みたいなのは幻想だったんだろう。

徴兵制フェミ批判する奴って男が徴兵制を作り男が戦争を起こす現実には目を向けないの?

anond:20220227203228

元増田別にフェミ批判フェミ叩きもしていないという前提を踏まえて言いたい

「男だけを徴兵する制度男性差別」は正論だが、そこで怒りの矛先がフェミに向く奴、為政者に都合良すぎだろ

アルメニアオーストリアアゼルバイジャンベラルーシスイスキプロスフィンランド国家元首である大統領は男・首相は女)、ノルウェーロシアスウェーデン国家元首である国王は男・首相は女)、韓国北朝鮮モンゴルイスラエルトルコイエメンイランクウェートシリアカタールカンボジアベトナムタイマレーシアラオスタジキスタンウズベキスタントルクメニスタンカザフスタンアンゴラエジプトアルジェリアベナン中央アフリカカーボベルデコートジボワールギニアビサウギニアマリエスティニ、セネガルスーダン南スーダンソマリアチャドトーゴ国家元首である大統領は男・首相は女)、チュニジア国家元首である大統領は男・首相は女)、モザンビークニジェール赤道ギニアキューバブラジルコロンビアベネズエラボリビアパラグアイエクアドルエルサルバドルグアテマラメキシコモロッコ

これ全部、国家元首が男で、徴兵制を施行している国。全61か国

国家元首が女で徴兵制を施行している国はデンマークジョージア国家元首である大統領は女、首相は男)、ギリシャ国家元首である大統領は女、首相は男)、モルドバシンガポール国家元首である大統領は女、首相は男)でたったの5か国

まり今なお徴兵制を施行してる国の92%が男性元首なんだよ

フェミは全員徴兵制支持」なんて雑なモノサシ持ってる奴にとったら十分「徴兵制は全部男主導」と言えるデータだろこれ

こういう奴らって、日本で万が一徴兵制が導入されて戦地に赴かなきゃならなくなったら、「フェミガー!」って言いながら死んでいくの?

戦争引き起こし政治家(男)にはダンマリで、ダンマリフェミという仮想敵には怒りながら死んでいくの?

もしそうだとしたら、俺が総理大臣ならニッコリしちゃう

2022-02-26

anond:20220226230551


小麦は約9割を外国から輸入しています

国内産小麦では量(りょう)や質(しつ)が満(み)たせない需要分(じゅようぶん)を政府(せいふ)が国家貿易(こっかぼうえき)により外国小麦計画的に輸入しています

過去5年の平均流通量(2016~2020年

国産小麦 82万トン

輸入小麦 488万トン

うち、アメリカ(49.8%)、カナダ33.4%)、オーストラリア(16.8%)で、この3カ国でほとんどを占(し)めています

世界穀物貿易ロシア小麦大麦の主要輸出国になっている。

小麦は3600万t(2018~21年度平均)で世界第1位となっている。生産量の4割以上を輸出へ振り向けている。大麦も512万tで世界2位となっている。

最大の輸出先は中東北アフリカ。2020/21年度の小麦の総輸出量は3800万tとロシア史上2位でそのうち中東北アフリカけが1900万tと52%を占める。サブサハラアフリカへの輸出は600万tで、バングラデシュインドネシアベトナムなどアジアにも500万t輸出されている。

2010年ロシアは大干ばつで小麦をはじめ穀物は凶作となった。世界全体では米国産豪州産など安定生産在庫量は安全水準だったが、ロシア小麦の不足で中東北アフリカ食料不足が起きた。2010年から11年初頭にかけてのチュニジアから始まった市民抗議活動からアラブの春に至った要因の一つとなった。

2021-12-08

anond:20211207235904

ジェンダーギャップ指数の極めて高い国には平均寿命男女差の小さな国が多いけれど、日本寿命の長さには及ばないながらも世界的に見れば女性寿命自体結構長い部類に入っている感じだ。

ジェンダーギャップ指数中間くらいの国々は寿命ジェンダーギャップ指数に相関は無さそう。

文章じゃ伝えられないか各自プロットしてみて。

国名2021年世界ジェンダーギャップ指数2019年女-男平均寿命2019年女性平均寿命
アイスランド0.8923.183.9
フィンランド0.8614.884
ノルウェー0.8493.084.1
ニュージーランド0.843.183.5
スウェーデン0.8233.284
ナミビア0.8097.868.4
ルワンダ0.8054.371.2
リトアニア0.8049.280.4
アイルランド0.83.383.5
スイス0.7983.385.1
ドイツ0.7966.184.8
ニカラグア0.7965.877.9
ベルギー0.7894.283.5
スペイン0.7885.085.7
コスタリカ0.7865.183.4
フランス0.7845.385.1
フィリピン0.7846.273.6
南アフリカ0.7816.168.3
セルビア0.784.878.3
ラトビア0.7789.279.8
オーストリア0.7774.483.8
ポルトガル0.7755.884.4
イギリス0.7753.283
カナダ0.7723.784.1
アルバニア0.773.679.9
ブルンジ0.7694.666.1
バルバドス0.7693.477.7
モルドバ0.7687.877.1
デンマーク0.7683.483
アメリカ0.7634.480.7
オランダ0.7622.783.1
モザンビーク0.7587.261.7
ベラルーシ0.7589.979.6
メキシコ0.7575.878.9
アルゼンチン0.7526.079.5
ラオス0.754.770.9
トリニダード・トバゴ0.7497.479.9
ブルガリア0.7467.078.6
キューバ0.7464.980.3
ジャマイカ0.7413.377.7
スロベニア0.7415.584.1
エクアドル0.7394.180.5
エルサルバドル0.7388.579.1
パナマ0.7375.582.1
クロアチア0.7336.181.6
エストニア0.7337.982.6
ジンバブエ0.7326.163.6
モンテネグロ0.7325.578.7
ジョージア0.7329.077.8
オーストラリア0.7313.584.8
スリナム0.7296.174.6
スワジランド0.729#N/A#N/A
ガイアナ0.7286.969.4
シンガポール0.7274.585.5
ルクセンブルク0.7263.684.2
ザンビア0.7265.965.4
マダガスカル0.7252.566.6
バハマ0.7256.776.6
コロンビア0.7255.281.9
イスラエル0.7243.684.4
ボリビア0.7222.073.1
ペルー0.7212.881.3
イタリア0.7214.084.9
東ティモール0.723.571.4
バングラデシュ0.7192.675.6
ウガンダ0.7176.970.1
ホンジュラス0.7162.573.2
カーボベルデ0.7168.077.9
モンゴル0.7169.072.8
チリ0.7165.183.2
ボツワナ0.7166.665.5
アラブ首長国連邦0.7163.378.4
北マケドニア共和国0.7154.176.9
ウクライナ0.7149.877.8
ポーランド0.7137.481.9
ボスニア・ヘルツェゴビナ0.7134.779.1
スロバキア0.7126.681.4
チェコ0.7115.681.9
タイ0.716.681
カザフスタン0.717.677.6
ロシア0.7089.878
タンザニア0.7073.969.3
キプロス0.7074.085.1
マルタ0.7033.983.8
ウルグアイ0.7027.180.6
パラグアイ0.7025.778.8
ベトナム0.7018.578.1
ルーマニア0.77.379.3
ドミニカ共和国0.6996.476.2
ベリーズ0.6996.477.8
ベネズエラ0.6998.378.2
レソト0.6986.554.2
ブラジル0.6957.079.4
リベリア0.6931.865
ケニア0.6924.768.4
カメルーン0.6924.264.5
エチオピア0.6913.670.5
ギリシャ0.6895.083.6
ハンガリー0.6886.579.6
アゼルバイジャン0.6885.374.1
インドネシア0.6883.973.3
韓国0.6875.886.1
カンボジア0.6845.572.7
セネガル0.6843.370.1
トーゴ0.6835.767.2
ネパール0.6833.872.7
中国0.6825.880.5
キルギス0.6816.677.3
ミャンマー0.6816.372.2
モーリシャス0.6796.377.3
ブルネイ0.6782.075.4
マレーシア0.6764.577.1
フィジー0.6744.470.3
アルメニア0.6736.779.2
マラウイ0.6716.668.9
スリランカ0.676.079.8
ガーナ0.6665.569.2
ギニア0.662.862.3
アンゴラ0.6574.865.5
日本0.6565.486.9
シエラレオネ0.6552.361.9
グアテマラ0.6556.075
ベナン0.6534.565.7
ブルキナファソ0.6515.165.2
タジキスタン0.653.971.5
チュニジア0.6494.379.2
ガンビア0.6444.367.7
モルディブ0.6422.280.8
エジプト0.6394.574.1
ブータン0.6392.474.4
ヨルダン0.6381.878.8
レバノン0.6385.279.2
トルコ0.6384.380.7
コートジボワール0.6375.365.8
パプアニューギニア0.6354.067.4
アルジェリア0.6331.978.1
バーレーン0.6322.077
ニジェール0.6292.564.6
ナイジェリア0.6272.964.1
インド0.6252.772.2
バヌアツ0.6255.668.3
カタール0.624-1.476.6
クウェート0.6214.683.9
モロッコ0.6122.674.3
オマーン0.6082.375.3
モーリタニア0.6060.668.7
サウジアラビア0.6033.076.1
チャド0.5933.361.3
マリ0.5911.263.4
イラン0.5823.479.1
コンゴ共和国0.5761.865.6
シリア0.5683.174.3
パキスタン0.5562.166.7
イラク0.5355.175
イエメン0.4924.568.9
アフガニスタン0.444-0.163.2

2021-08-19

結局アラブの春ってどうなったの?

一時期リベラルの人がもてはやしたけど、エジプトチュニジア独裁体制にもどったやん。

今の評価ってどうなってるの?

2021-06-02

anond:20210602124222

SAOあたりを最後にそれ以降のTVアニメ全く見てないわ

ごく一部のアニメ映画は見るけれど量産型アニメは見れない。

ピングドラム最後の名作。

最近結婚してはアニメ2000年代初頭以前と以後とに分けてチュニジア嫁のあたまに日本アニメ

注入してるけれど以後は絵からして全く受け付けないみたい。

「以後」では実際手書きが激減しているから実際そう見えるの仕方がないと思う。

嫁に最近受けたのは「ニアアンダーセブン」。

2021-04-20

緊急事態宣言をするならオリンピックもやめてほしい

何のために我慢しているのか、営業を止められているのか、考えると馬鹿らしくなってくるだろ。

それと、

JICA青年海外協力隊インドに送るのもやめてほしい。

そういえば、こういう人たち、どうなってんだろと思ってJICA公式ウェブサイトをみたんだよね。4月20日は、「青年海外協力隊の日」!!だそうで。

COVID-19に関する対応について | JICA海外協力隊

4月9日更新

以下の国について、渡航再開が決定しました。

但し、国によっては対象とならない地域案件があるほか、その後の状況変化により、実際の渡航が見合わせとなる場合もあります

マレーシア

セントルシア

スリランカ

南アフリカ

ザンビア

カメルーン

パラグアイ

マラウイ

ヨルダン

ウズベキスタン

キルギス

ブータン

インド

チュニジア

タジキスタン

エジプト

インド、完全に医療崩壊してひとつのベッドに二人寝てますが。

4月9日更新って、目を疑う。。2か月くらい前の情報渡航判断してるんじゃなかろうか。

2021-04-04

COVID19 国別死亡率ランキング

順位国名死者数人口
(10万人)
死者数
(10万人あたり)
1ジブラルタル940.3276.5
2チェコ26,867106.9251.4
3サンマリノ840.3247.1
4ハンガリー21,50496.9222.0
5モンテネグロ1,3036.3207.5
6ボスニア・ヘルツェゴビナ6,76333.0204.9
7ベルギー23,130115.4200.5
8スロベニア4,06820.8195.7
9ブルガリア13,50770.0193.0
10イギリス126,826675.3187.8
11北マケドニア3,90520.8187.5
12イタリア110,704605.5182.8
13スロバキア9,94854.6182.3
14アメリカ554,7793290.7168.6
15ポルトガル16,875102.3165.0
16スペイン75,698467.4162.0
17ペルー52,625325.1161.9
18メキシコ204,0111275.8159.9
19ブラジル330,1932110.5156.5
20アンドラ1170.8151.9
21リヒテンシュタイン560.4147.4
22フランス95,677651.3146.9
23クロアチア6,02541.3145.9
24ポーランド54,737378.9144.5
25パナマ6,13142.5144.4
26スウェーデン13,498100.4134.5
27リトアニア3,60227.6130.5
28コロンビア63,932503.4127.0
29モルドバ5,09240.4125.9
30アルゼンチン56,106447.8125.3
31チリ23,524189.5124.1
32ルーマニア23,973193.7123.8
33ルクセンブルク7506.2121.8
34アルメニア3,57529.6120.9
35スイス10,35185.9120.5
36ボリビア12,316115.1107.0
37オーストリア9,43489.6105.3
38ラトビア1,92319.1100.8
39エクアドル16,929173.797.4
40オランダ16,606171.097.1
41アイルランド4,71548.896.6
42ジョージア3,80440.095.2
43レバノン6,37968.693.0
44ドイツ77,010835.292.2
45南アフリカ52,954585.690.4
46マルタ3974.490.2
47ベリーズ3173.981.3
48ウクライナ35,729439.981.2
49アルバ861.181.1
50ギリシャ8,302104.779.3
51アルバニア2,25628.878.3
52チュニジア8,931117.076.4
53イラン62,999829.176.0
54モナコ290.474.4
55イスラエル6,23685.273.2
56ヨルダン7,130101.070.6
57エストニア93113.370.2
58ロシア98,3631458.767.4
59蘭領セント・マーチン島270.464.3
60セルビア5,42287.761.8
61パラグアイ4,34470.561.7
62カナダ23,038374.161.6
63マヨット1622.760.9
64コスタリカ2,95750.558.6
65エスティ66811.558.2
66パレスチナ2,68149.853.8
67フランス領ポリネシア1412.850.5
68チャンネル諸島861.750.0
69バハマ1883.948.3
70ホンジュラス4,63397.547.5
71タークス・カイコス諸島170.444.7
72グアドループ1774.044.3
73デンマーク2,42857.742.1
74リビア2,68467.839.6
75グアテマラ6,884175.839.2
76トルコ32,078834.338.4
77イラク14,430393.136.7
78ウォリス・フトゥナ諸島40.136.4
79アゼルバイジャン3,648100.536.3
80マン島290.934.1
81オマーン1,68149.833.8
82セントルシア611.833.3
83フランス領ギアナ962.933.0
84バーレーン53116.432.4
85クウェート1,33942.131.8
86仏領セント・マーチン島120.431.6
87エルサルバドル2,02164.531.3
88ドミニカ共和国3,341107.431.1
89カーボヴェルデ1715.531.1
90ウルグアイ1,07134.630.9
91スリナム1775.830.5
92ガイアナ2377.830.3
93アンティグア・バーブーダ281.028.9
94キュラソー441.627.0
95ボツワナ59123.025.7
96セーシェル241.024.5
97モロッコ8,842364.724.2
98ベラルーシ2,27694.524.1
99キルギス1,50264.223.4
100キプロス26112.021.8
101ナミビア53325.021.4
102ジャマイカ61329.520.8
103モントセラト10.120.0
104サウジアラビア6,690342.719.5
105バミューダ120.619.0
106カザフスタン3,240185.517.5
107コモロ1468.517.2
108サントメ・プリンシペ352.216.3
109アラブ首長国連邦1,50497.715.4
110フィンランド84655.315.3
111インドネシア41,2422706.315.2
112バルバドス432.915.0
113レソト31521.314.8
114マルティニーク543.814.4
115レユニオン1158.912.9
116モルディブ675.312.6
117ノルウェー67353.812.5
118フィリピン13,4231081.212.4
119エジプト12,1231003.912.1
120インド164,62313664.212.0
121カタール30128.310.6
122ネパール3,032286.110.6
123ジンバブエ1,524146.510.4
124トリニダード・トバゴ14514.010.4
125サン・バルテルミー島10.110.0
126モーリタニア44945.39.9
127セントビンセント・グレナディーン101.19.0
128アイスランド293.48.6
129シリア1,299170.77.6
130赤道ギニア10313.67.6
131ジブチ729.77.4
132日本9,2361268.67.3
133アルジェリア3,102430.57.2
134ガンビア16623.57.1
135パキスタン14,7782165.76.8
136ザンビア1,215178.66.8
137アフガニスタン2,496380.46.6
138セネガル1,063163.06.5
139マラウイ1,120186.36.0
140ミャンマー3,206540.55.9
141ベネズエラ1,647285.25.8
142バングラデシュ9,2131630.55.7
143ガボン11921.75.5
144スーダン2,063428.14.8
145ケニア2,206525.74.2
146マレーシア1,286319.54.0
147キューバ431113.33.8
148オーストラリア909252.03.6
149ソマリア537154.43.5
150韓国1,744512.33.4
151ギニアビサウ6519.23.4
152英領ヴァージン諸島10.33.3
153カメルーン851258.83.3
154イエメン932291.63.2
155ケイマン諸島20.73.1
156香港20574.42.8
157ニカラグア17865.52.7
158スリランカ575213.22.7
159エチオピア2,9361120.82.6
160モザンビーク782303.72.6
161コンゴ共和国13553.82.5
162ルワンダ311126.32.5
163ガーナ744304.22.4
164ハイチ252112.62.2
165フェロー諸島10.52.0
166マリ391196.62.0
167ウズベキスタン630329.81.9
168リベリア8549.41.7
169アンゴラ540318.31.7
170マダガスカル449269.71.7
171中央アフリカ7247.51.5
172トーゴ11080.81.4
173チャド164159.51.0
174ナイジェリア2,0582009.61.0
175南スーダン112110.61.0
176シエラレオネ7978.11.0
177ギニア129127.71.0
178コートジボワール252257.21.0
179タジキスタン9093.21.0
180モーリシャス1212.70.9
181グレナダ11.10.9
182コンゴ民主共和国745867.90.9
183ニジェール188233.10.8
184ベナン93118.00.8
185ウガンダ335442.70.8
186ブルキナファソ150203.20.7
187ブルネイ34.30.7
188パプアニューギニア6087.80.7
189ニュージーランド2647.80.5
190シンガポール3058.00.5
191中国4,63614337.80.3
192モンゴル1032.30.3
193エリトリア1035.00.3
194フィジー28.90.2
195タイ95696.30.1
196ブータン17.60.1
197カンボジア19164.90.1
198ブルンジ6115.30.1
199台湾10237.70.0
200ベトナム35964.60.0
201タンザニア21580.10.0
202ラオス071.70.0
203東ティモール012.90.0
204ソロモン諸島06.70.0
205マカオ06.40.0
206バヌアツ03.00.0
207ニューカレドニア02.80.0
208サモア02.00.0
209ミクロネシア連邦01.10.0
210ドミニカ00.70.0
211マーシャル諸島00.60.0
212グリーンランド00.60.0
213セントクリストファー・ネイビス00.50.0
214アンギラ00.20.0
215セントヘレナ00.10.0
216サンピエール島・ミクロン島00.10.0
217フォークランド諸島00.00.0
218バチカン00.00.0

死者数には「新型コロナウイルス 世界感染者数・感染マップNHK特設サイト」の4/3データを用いた

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-data/

人口には「世界人口 国別ランキング・推移(国連) - Global Note」を用いた

https://www.globalnote.jp/post-1555.html

死亡率を10万分率としたため、人口10万に満たない国では実際の死者数よりも大きい数字になってしまっている点に注意

2021-02-13

富裕国ほど性差別が広がる。ジレンマだよね…

科学分野の男女格差、富裕国で顕著 ユネスコ報告書

https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3331529.html

AFP=時事】国連教育科学文化機関ユネスコ)は、世界的に科学の分野で女性が依然として深刻な性差別に直面していることを示す報告書を発表した。男女平等に関しては、一部の欧米の富裕国は貧困国に大きく後れを取っている。

 また、主に富裕国が占める経済協力開発機構加盟国は、工学系の学位取得者に占める女性割合世界平均を下回っており、フランス26.1%オーストラリア23.2%、米国20.4%、韓国20.1%スイス16.1%日本14%となっている。

 ユネスコは明確な地域パターン特定していないが、女性工学系の学位取得者の割合が高いのはアラブ諸国で、アルジェリア48.5%、チュニジア44.2%、シリア43.9%、オマーン43.2%、モロッコ42.2%だった。

 中南米割合が高く、ペルー47.5%、ウルグアイ45.9%、キューバ41.7%となっている。


豊かな国ほど男女差別がなくなるのかと思ったけど、学問についてはそうではないのか。

仮に国が豊かになるほど女性科学分野から排除され、社会学などの文系に追いやられてしまうのだとしたら、つらすぎる。

ある程度豊かさを抑えてでも平等を目指した方がいいのかな。

アラブ諸国工学系の学位をとる女性が多いところを見ると、宗教文化でもアラブを参考にすれば科学分野での性差別が減るかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん