はてなキーワード: 電動アシスト自転車とは
https://anond.hatelabo.jp/20220102190352
そして乗り物運転関係での刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手。
自動車の運転なんてしなければこれらのリスクは回避できる。コスト面でも持たないが最善。
車離れは個人にとっても社会にとっても賢い選択肢なのは間違いない。
日本国民には居住移転の自由、つまり引っ越しの自由があり、自動車なんて馬鹿げた負債を持たずとも便利に暮らせる地域はいくでもある。
地方でも都市部なら自動車なんて負債は要らんしな。ネット通販と電動アシスト自転車と公共交通があれば便利に健康的に暮らしていける。
40年間所有で3396万円以上も無駄になる負債、それが自動車。
持たないが最善、賢明であり、自動車を持つのは計算ができない馬鹿、阿呆、愚か者。
まとめると。
・自動車乗車中の年間死者数は1200人と極めて多い
テレワークできる会社で、孤独云々問題がなければ、一番良かった事かもな。私は、家が狭いし、環境もなかったから、当初は出社したかったが、キャンプ用の椅子買ってだいぶマシになった。あと、会社はなぜか、業績が良くて、少しだけど3月末にボーナスでた。国からの手当も良かったな。あの金で、ドラム式の洗濯機買ったよ。ビックカメラでたっぷりのポイント還元もあったので、それと残りで、電動アシスト自転車も買えた。家の周りは、坂が多いけど、すごく楽。電車に乗らなくなったので、交通費もういた感じかもしれない。あとは、定番だけど、料理するようになって、外食もしなくなって、その分の金もういたかもしれない。たまに外で呑みたかったり、美味い物食いたい時期もあったが、自炊+ウバイツで、最近は十分満足できるレベル。なんなら、料理は、ストレス解消に、進んでやりたくなるぐらいな状態。Youtube で、料理動画見るのが好きに。さらに、定番の楽器も始めた。これも Youtube で練習してる。下手っぴだが、どうせ時間あるしと。さらに、ラジオ英会話も一年続いた。中国語は、年末年始ぐらいまで続けられたが、そこで、気持ちが切れた。3ヶ月続ければ、一生続けられるというのは嘘だ。また、今の4月から始めたけど。
健康面では、朝にトマトジュースを飲む習慣がついた。リコピンが何に良いかわからないが。運動は、明らかに、しなくなって、体重は、増えてしまった。あと、肩こり、腰痛は、以前からあったが、マッサージ・整体に行けなくなって、不快だったけど、嫁が、独学で鍼灸・整体の本を読んで、ハマって、嫁にマッサージしてもらうようになった。私が、調子良いとか、気持ちいいとか、それが、ストレス解消になるようで、メキメキ上達しだして、今では、マッサージ屋に行くより、嫁にしてもらった方が楽になる感じ。遠慮なく、注文できるのもいいのかもしれない。シモのマッサージの話じゃないよ。そう考えると、マッサージ代もういてるな。
もうすぐワクチンが普及して、元の生活に戻るかもしれないし、それを望んでもいるが、コロナ禍だったからこそ、できたことが、少なからずあって、個人的には悪い一年じゃなかったなと思ってる。
みんなは、コロナ禍で良かった事ある?
ワイ
地方のそこそこ大きい市に住んでる
嫁
よく腐女子仲間とイベントに行ったりしていたが新型コロナ渦でイベントが無くなり、ゲームに重課金するようになった(←課金するなら俺の小遣いもっと増やしてくれないかなぁ......)
2020年8月 夏のボーナスを手にして、ワイは嫁に「電動アシスト自転車を買わせてくれ」と懇願した。
ワイの自転車は新卒の時に買ったホームセンターで1.5万位のもので、最低限のメンテはしていたが10年近く経ってあちこちが錆びて、汚くなっていた。
また、結婚を機に引っ越した土地は坂がキツく、それまでデスクワークをしていた我が身にはキツかった。
そこでワイは嫁を説得し、子供が出来たら保育園の朝の送りだけでもワイがその自転車でやることを条件に、電動アシスト自転車の購入許可が下りた。
ワイは早速、近所のホームセンターへ向かい15万弱の電動アシスト自転車を手に入れた。
1週間ほど経ち、ホームセンターから「商品の用意が出来ました」と電話が来たときには、これでもう毎朝の心臓破りをしなくて済むと天にも昇る気分になったことを覚えている。
待ちに待った自転車が納車された後の初出勤は電動アシストの偉大さを噛みしめ、いつぞやにみたルビコンの決断のヤマハの電動アシスト自転車の開発の回を思い出し、静岡に足を向けて眠れないと思ったほどである。
2. それは突然起きた
2020年11月 ワイはいつものように家路についてた。最寄り駅を降り、自転車置き場へ向かうと異変に気づいた。
「ワイの愛車がない......」
自転車置き場においてある自転車をすべて確認しても愛車はどこにもなく、嫁に「愛車がない......どうしたらいい......?」と電話した。
嫁に自転車置き場の管理人に相談しろと言われて、ワイは大急ぎで管理人室へ向かった。
管理人に自転車がなくなったことを伝えると、半分あきれられた様な表情で紙を渡された。
この自転車置き場では無断駐輪や駐輪期限が過ぎた自転車を月1で市の保管所に回収される事になっているようで、今日がその日だったわけである。
だが、ワイは8月に愛車用にここの駐輪代を1年分まとめて支払い、駐輪シールも後輪の泥ハネに貼っていたはずである。
そのことを伝えたところ、だったら警察に行ってくれと言われ、駅前の交番に向かった。
3. 愛車発見
愛車が無くなり数日が経った頃、警察から自転車が見つかったと連絡が入った。
見つかったのはなんと、市の自転車保管所だった。
警察からの話によると、回収した自転車は盗難だったりの可能性があるので、一度登録番号を調べているらしい。その過程でワイが出した盗難届が引っかかり、見つかった。
警察がしてくれるのはそこまでらしく、自転車は自分で取りに行かないとならなかった。
保管所は平日しかやっていなかったので、有休を取りバスを乗り継ぎ、保管所に向かった。
保管所で自転車の受け取り手続きを進めるととんでもないことを言われた。
「回収代と保管代で1万円頂きます」
と。ワイはぶち切れそうになった。期限が切れてないのに勝手に持っていったあげく、回収代と保管代まで取るのかと。
だが保管所にはシルバー人材の派遣しかおらず、責任者がこの場にいないことも厄介だった。
保管所の人が責任者と電話をしてくれたらしく、とりあえずワイは責任者と話をするために市役所に行くことになった。
またバスを乗り継いで役所に着き、責任者と話をすることができた。そこで責任者は謝罪するどころか、こっちが思いもよらぬ事を言い出した。
「1年契約してる人があまりいないし、シールの年の表記が小さいから期限切れで持って行かれてしまったんでしょう。でも年間払いで、安くしてるんだから少しくらい不手際があってもまぁご愛敬ってことで」
これを聞いてワイはブチ切れて窓口で大声を上げてしまった。
わざわざバス代を払って、時間をかけて保管所まで行き、役所まで来て、この対応かと。
別室に行きしばらく待っていると、窓口の職員と別の職員が入ってきた。
その職員も物腰は丁寧でちゃんと謝罪はしてくれたが、1万払えという部分だけはどうしても引けない様子だった。
なんでも過去に事例が無いらしく、規約に沿った対応しか出来ないということだった。
ワイは自転車が手元に戻ってこないと困るので、渋々なけなしの1万を払うことにした。
5. これ終わる訳がない
保管所に着き、愛車と数日ぶりに対面したのだが、その姿は知っている姿とは違っていた。
外装が割れ、中身が見えているバッテリーパック、傷が入り塗装がはげてしまっているフレーム、それ以外にも様々なダメージが入っていた。
ワイは役所に電話をかけ、さっきの職員を呼び出し、修理代を出してもらえるのかと訊いたが、それはできないと言われ大激怒した。
とりあえず自転車の状況を写真で記録した後家に帰り、リビングで嫁の帰りを待ちながら安達としまむらを見ることで精神を落ち着けていた。
嫁が帰還したので事の顛末を伝えると相当お怒りになったらしく、二人で相談して弁護士に入って貰うことになった。
6. 嫁ネットワーク強し
幸運なことに嫁の知り合いに弁護士事務所に勤めている人がいて、その人経由で弁護士を紹介してもらえた。
弁護士に事のすべてを伝えたところ、引き受けてもらえることになった。
とりあえず、自転車は修理に出し、その修理代と回収・保管費用、その他を含めて民事訴訟で解決するという形になった。
7. 裁判所に初めて入った
テレビでよく見るようなところでやるのかと思ったら普通の会議室みたいなところに市の担当者とワイと弁護士が通され、そこで話し合いをすることになった。
訴訟という言葉に怯んだのか、こちらの要望はほぼ通りで和解になることになった。
弁護士費用を払っても若干プラスになったので嫁と焼き肉に行った。
8. その後
ゴッ!ガチャンッ!
東京工業大学内の実験場所で、大小のダミー人形2体が床にぶつかる鈍い音と自転車が倒れる音がほぼ同時に響きました。
大きい人形は大人の女性サイズ。6カ月の赤ちゃんを想定した人形をおんぶひもで背負っています。
実験では、人形がまたがった自転車を、止まった状態から少し前に押し出すようにして横に倒しました。
実験をしたのは、NPO法人・Safe Kids Japan(SKJ)の小児科医や研究者ら。
今年5月、東京都国分寺市で赤ちゃんをおんぶして自転車に乗っていた女性が横断歩道のないところを渡った時に車と衝突し、
頭を強打した赤ちゃんが亡くなった事故をうけて、倒れたときの危険性を科学的に調べました。
街でみかける「おんぶ自転車」の赤ちゃんの多くは0歳児で、ヘルメットをかぶっていません。道路交通法は、
保護者は自転車に乗る幼児にヘルメットを着用させるように努めるべきとしています。
しかし、自転車の研究者などでつくる団体「自転車の安全利用促進委員会」によると、
一般的にヘルメットの多くは推奨年齢が1歳以上のため、0歳児の場合は頭を守る手段が限られてしまいます。
「自転車の安全利用促進委員会」のメンバーで、自転車ジャーナリストの遠藤まさ子さん(38)は、「おんぶ自転車」の悩みは、
「通っている保育園や幼稚園が車を使う送迎を禁止していたり、車を持っていなかったりする都市部の保護者に多いのでは」と指摘します。
3人の子どもがいる遠藤さんも以前は世田谷区に住み、おんぶ自転車を経験。自宅と保育園の直線距離は約3キロでしたが、
路線バスは遠回りで1時間かかる環境。車の登園は禁止で、坂道が多い住宅街を自転車で20分かけて通いました。
「出費は負担でしたが、安全には代えられなかった。やはりヘルメットを着用できない間は、おんぶはおすすめできない。
着用していても無理な運転はNGだし、住宅街の小さな交差点でも一時停止するなど細心の注意を払ってほしい」と話します。
バランスを崩したらもう終わり?
一度バランスを崩して傾き始めると、そのあまりの重さに、自力ではどうすることもできなくなって倒れてしまうという恐怖の事実なのでした……!
ママスタコミュニティにも同じことが起こったママがいらっしゃるようで……。
『雨の日に子ども乗せた状態で2回転倒した。転びやすいわけではないんだろうけど、普通の自転車と違ってバランス崩したら最後。
もう立て直すことは確実に不可能。本当、いかにゆっくり倒れるかだよね』
『雨上がりに何度か滑って転んだ。普通の自転車では大丈夫だけど、電動の重さだとバランスを崩すともう持ち直せない』
『倒れるって分かってるけどもうどうしようもないよね。通りかかった若い兄ちゃんが起こしてくれたよ』
子どもを乗せた状態の電動自転車が傾き始めると、もう自力で持ち直すことができないので、
あとはいかにゆっくりと倒れて、子どもへの衝撃を少なくするかのみ。
持てる力の全てを出して自転車を支えることになります。まるでスローモーションのように長く、絶望を感じる時間でした。
倒れたらSOS!お願い、誰か手伝って下さい!!
『転んだことあるけど、現場近くの家から人が飛び出てきて起こしてくれたよ』
『私も雨の日に黄色い点字ブロックにはまり、転びました。2回もあります。雨の日は慎重に運転してますが、
点字ブロックのまっすぐな溝って、すごく滑るんですよね。なるべく避けていますけど、絶対に通らなくちゃいけない場所は、
『1回ダイレクトにこけて、もう1回はなんとか耐えた。やはり雨の日。マンホール、鉄板、側溝の蓋は危険!』
『坂道を登ってたら車が脇道から急に出てきて、ブレーキをかけた拍子に転んだ。子どもも後ろに乗ってたけど、
チャイルドシート&ヘルメットのおかげで無傷。私はハンドルにぶつかって肋骨骨折……』
“雨の日”“マンホール”“点字ブロック”が、危険ポイントのようです。確かに、雨の日はただでさえ視界が狭まるうえに、
地面は滑りやすくなります。ましてやマンホールや点字ブロックは、雨水で濡れてツルツル。
ちなみに、筆者が転んだのも雨の日のマンホールの上でした。ドンピシャ……。
電動自転車で走行中に転倒し、抱っこしていた当時1歳4カ月の次男を死亡させたとして、神奈川県警は14日、
横浜市都筑区の保育士の母親(38)を過失致死の疑いで書類送検した。県警への取材でわかった。
専門家や業界団体は、乳幼児との同乗はバランスが不安定になりがちだとして注意を促している。
県警都筑署によると、母親は7月5日午前8時25分ごろ、同区の市道で、次男を抱っこひもで前に抱え、
左手首に傘を提げた状態で電動自転車を運転。過失によって転倒して次男の頭を強く打ち付け、死亡させた疑いがある。
雨が降っていて母親はかっぱを着ていたが、提げていた傘が自転車のフレームと前輪の泥よけの間に挟まったことで、
ハンドルが動かなくなり、転倒につながったと署はみている。
母親は前部の幼児用座席に事故当時2歳だった長男を乗せ、次男とともに保育園に送り届ける途中だった。
民主党政権下で新築マンション購入を決め、引っ越し作業中に自民党の第二次安倍内閣が誕生した。
その一帯は関東圏ではだいぶ土地が安いので、最も坪単価の高いクラスのハウスメーカーで注文住宅を新築することに。
農地転用手続きを自力で行い、Uターン補助金の申請も行い、支出減を積み上げたものの、
手続き削減のため、住宅の売却金ではなく自己資金で全額繰上返済するべく、
自分は資金不足を補うため、NISAで持っていた株を売却した。
配偶者にも今月(引っ越し前後)は、信用取引による優待タダ取りはやめろ、
利益の出ている株は全部売れ、とにかく新居の融資実行→自宅売却(入金)の順で現金がない、
転園する子どもの制服代も現金払いで、入れすぎたスマホ決済で凌ぐしかない、と訴え、
3月に一度には決めきれないと頼み込み、洗濯機も電動アシスト自転車も2月上旬までに購入。
着工と同時に発注するハウスメーカーだったので設備の遅れもない。
iDeCoを除き、今回の株安の直撃をほとんど受けていない。ヘッジのために保有していた分は逆に値が上がった。
不況を見越して、今回はフルローン予定だった住宅ローンも頭金を少々入れた。
転園する子どもの制服はコロナ関連かどうかは不明だが入荷が遅れているそうで、
本来は必要だった現金払いは猶予された。そのおかげで何とかやりくりできた。
将来的に独立したいと思い、イメージとは離れたが、新居にはSOHO用のスペースを設けた。
癒やしのパウダールームも用意し、キッチンは最高級ランクを選んだ。
ライブやイベンドなど「コト消費」はなし? 「イエナカ消費」がブーム?
揺れ戻しは必ず発生すると思われるが、庭付き一戸建てまたは
大規模共有施設があるマンションブームが再燃しそうな勢いである。
ただ、少し心理的ストレスを感じる家に、含み益があるなら利益を得たかっただけだった。
代償は気に入った街を離れざるを得なくなった。
しかし、在宅勤務がメインになると、交通費の高い路線の人気は下がる。
まさに売り時だった。マンションの定番間取りは住みやすい反面、家で仕事ができない。
問題なのは PEM電気分解 と 充填 の効率だ。ここが余分に入っているせいでFCEVの効率が悪くなっている。これらを再生エネルギーでやればいいのでは?
そう思う。つーか再生エネルギー自体はDCで取り出されるので、ここで電気分解を行えばAC/DC変換効率分は改善されるんでは
そこは疑問。再生エネルギー生産は時間や場所がブレるし消費の時間・場所とはギャップがある場合が多いんだけど
それを調整するためのEVは誰もが好き勝手にどこかに移動させたい代物なんだよね?
本当にうまくいくのかな
[~中略~]
要するに車体が大型になればなるほど現状の蓄電池には不利になるわけだ。
だからEVの未来としてはスクーターや高齢者向けの超小型モビリティなど、街乗りの小規模な乗り物として活用されることになるのでは
これなら積載量も航続距離もいらない
現状でも電動アシスト自転車は世の中に普及してるし、急速充電ができないという問題点もバッテリー交換という形ですでに解決されている
特に小型モビリティはこれから全世界で高齢化が進むんで市場は今以上に大きいと思われる
[補足]
エネルギー効率重視の元増田(id:vitamin_aceか)にとってブレ幅が大きい上に規模を上げづらい再生エネルギーは相性悪そう
水素を運ぶにしても送電するにしてもロスは生じる。これは程度問題なので数字を出したいところだけど
増田も俺もこちらは専門家じゃないようなので、問題提起するだけにして運よく専門家が拾ってくれるのを待とう
ただし、エネファームを代表とする家庭用発電システムが存在してるということは
現状水素は圧縮して保管する方法が主流なので確かに課題はあるのだが
リチウムイオンバッテリーにしても安全性に問題があり、大規模に運用したら火災などの危険性があるのはかわらないだろう
何より今のガソリンだって安全性に問題があってもなんとか社会が運用してる
(まあ京アニ放火みたいなヤバい事件は起こるし、あれ水素で爆発させたらあんなもんじゃ済まないけど)
元増田は発電所で発電した電力を直接EVで消費するモデルを考えているようだが
このモデルは原発などCO2発生せず大規模に発電できるものが必要だ
別にそれも未来のひとつとしてアリなんだけど再生可能エネルギーみたいな不安定なものと付き合うのが現代の主流っぽいんで
どうしても蓄電の問題が出てくる。水素燃料電池は要は蓄電技術の一つなんで相性はいい
ここまでやたらに水素推してるように見えるけど別に俺はそんなに思い入れはない
何より水素は単に電気を貯めるための方法の一つで、リチウムイオンが車ほど大容量が必要で長時間放電しなきゃいけないものに向いてないから
過渡期として利用できるんじゃないかって考えてるだけだ
あと水素ステーションはEV共存できる。乗用車や大型車は水素を利用し、
小型スクーターやら電動アシスト自転車は水素ステーションで発電した電力をその場で利用し充電するなどの対応ができるはず
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 69 | 10371 | 150.3 | 50 |
01 | 24 | 2854 | 118.9 | 49.5 |
02 | 19 | 2273 | 119.6 | 27 |
03 | 16 | 2772 | 173.3 | 49 |
04 | 22 | 809 | 36.8 | 13.5 |
05 | 9 | 926 | 102.9 | 64 |
06 | 17 | 640 | 37.6 | 24 |
07 | 32 | 2709 | 84.7 | 36 |
08 | 129 | 7497 | 58.1 | 36 |
09 | 149 | 11969 | 80.3 | 43 |
10 | 119 | 9372 | 78.8 | 34 |
11 | 118 | 10329 | 87.5 | 33.5 |
12 | 139 | 13045 | 93.8 | 40 |
13 | 113 | 12470 | 110.4 | 25 |
14 | 86 | 10298 | 119.7 | 41 |
15 | 135 | 8729 | 64.7 | 39 |
16 | 144 | 11874 | 82.5 | 45.5 |
17 | 105 | 9544 | 90.9 | 33 |
18 | 92 | 6569 | 71.4 | 35 |
19 | 104 | 5735 | 55.1 | 25.5 |
20 | 89 | 9493 | 106.7 | 45 |
21 | 72 | 9577 | 133.0 | 44 |
22 | 73 | 6716 | 92.0 | 52 |
23 | 88 | 9664 | 109.8 | 36 |
1日 | 1963 | 176235 | 89.8 | 37 |
そば湯(5), Hanada(3), 宮崎あおい(3), 第2部(3), 開成(13), 理系男子(3), 染髪(3), メーラー(3), パイパイ(4), 表札(4), 入間(4), ゴーン(15), 2020年(9), サブカル(6), AKB(7), すこし(12), 似合う(5), 傘(7), 渡さ(8), 下請け(6), 逃亡(5), 正月(7), 通信(8), 学費(8), こなし(7), お世話(7), 年末(6), 一人暮らし(14), アジア(5), プログラム(10), ガイジ(13), 家賃(9), 派遣(10), 価格(10), IT(12), 下がる(8), 2年(8), がんばっ(9)
■光回線を安くしないと日本は終わる /20200107095705(14), ■日本人はフードをかぶらない /20200107135058(14), ■みんなどうやって貯金してるんだろう /20200106234309(13), ■新宿駅南口の橋で首を吊った人を見た時の正しい行動 /20200106162855(12), ■じゃあ逆に俺が「AVからモザイクをぶっ壊す党」作ったら /20200107085356(10), ■アニメ違法視聴してないオタクなんているの? /20200107115139(10), ■家に帰ったら、ずっと音楽をイヤホンで聞いている弊害 /20200106223151(9), ■産後、妻が初めて帰省して知ったこと /20200106100540(9), ■戦闘狂の日本人 /20200107163842(9), ■2010年代アニメ不作の原因について /20200107120809(8), ■介護職の給料が低い(らしい)理由って何なの /20200107150111(7), ■電動アシスト自転車の維持費 /20200107123316(7), ■ /20200104002453(6), ■anond:20200106100540 /20200107100721(6), ■アイドルマスターシンデレラガールズ声優の結婚報告ガチアンチ /20200106104603(6), ■詩織さんの裁判の件は /20200107110213(6), ■母親とのセックスを解禁すべき /20200107183336(5), ■「女が好きそう」という謎のジャンル /20200105225817(5), ■正しさで飯は食えない /20200106200743(5), ■Twitterの引用RTは引用であってリプライじゃないです /20200107103936(5), ■人生初の彼氏ができた。でも全然好きじゃない /20200107160407(5), ■あなたにとって配偶者ってどんな存在? /20200107170759(5)
6930708(3459)
電動アシスト自転車の価格は、昔は10万円以上はしたけど、今は安いので7万円くらいからある。しかし維持費が結構馬鹿にならないのを体感してる。
新しいバッテリーを購入すると3~4万円はかかる。バッテリーの寿命は5年なので、約5年ごとに4万円の出費となる。
バッテリーの寿命が終われば充電することも不可能になるので、古いバッテリーをごまかしごまかし使うこともできない。
自分が使ってる10年くらい前のタイプだと、フロントライトの電源もバッテリーから取ってるので、バッテリーが死んだらただの自転車としても走行不可能となる。
以前買い替えたリチウムイオンバッテリーは約週1の充電でも5年と数ヶ月できっちり壊れた。メーカー想定通りだ。で4万円の出費となった。
もし電動自転車の価格破壊が起きて4万円以下の製品が出てきたら、バッテリー交換するよりも、買い替えたほうが安くなるという、かつてプリンター業界で起きたみたいな逆転現象が起きてしまう。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/f/5/f5c1bdbb.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/9/a/9a31b56a.png
自動車運転手及び同乗者の年間死者数は警察庁統計によると1200人以上。
自動車と自転車の保有台数はほぼ同等であるが、自転車利用中の死者数の約3倍も自動車運転手及び同乗者の年間死者数は多い=まだ自転車利用者のほうが長生き。
『長生きしたいならウォーキングより自転車』という事実が260000人以上を対象とした大規模医学研究調査で明らかになっているようです。ちなみにジョギングよりも自転車利用のほうが長生きの傾向。
すべてのリスクを計算に入れた結果、この事実が浮かび上がった、という医学レポートですが所感を伺いたく存じます。
ジョギングでヒザを痛めた大統領に対して、大統領の健康を管理する一流の医師が大統領に勧めたのは『自転車』
https://i.imgur.com/0ZS4FcP.png
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20171205-00078904/
電動アシスト自転車も健康効果が大きいようですので、それも良い選択肢なようです。
ヒザは消耗品であり基本的に回復しない。自転車の活用はヒザを守りながら良質な有酸素運動を無理なく継続できるという意味で人々の健康寿命延伸に大きく貢献できるようです。
補足として
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20171205-00078904/
最新の研究ではサドルと接触する部分への影響は否定されている。
また「骨粗しょう症に関しては、何も運動しない人より自転車に乗る人のほうが遥かに良好である」とアメリカ・ミズーリ大学のパメラ・ヒントン博士も明言しています。
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASL9C5FHHL9CULOB019.html
道交法違反状態で事故を起こして同乗者を死なせたなら罪になるのは当たり前。
チャイルドシートを使わずに子供を車に乗せて事故で死なせた場合に運転者の罪になるのと一緒。
(まあ車のチャイルドシートは状況によって免除される例もあるけど)
じゃあ代わりにどうすれば良かったんだよ、と言われそうだが、
単におんぶすれば良かっただけだよ。おんぶで自転車は合法なので。
おんぶした子を死なせた事例なら単なる不幸な事故で済まされたはず。
1歳ならおんぶ出来るし、子が嫌がってようが強制的におんぶ出来て多少暴れても落ちる事もない抱っこ紐もあるので
「子が嫌がったからおんぶ出来なかった」って言い訳も通用しないよ。
(それこそ「子が嫌がったからチャイルドシート使わず車に乗せた」って言い訳が通用しないのと同じ)。
傘だってホルダー使うか折り畳み傘にすればいいだけ。
昨今の高齢ドライバーの運転動画を見るに、本当に高齢者の運転はモンスターとしか言いようがないほどで、テロリストと有害性は何も変わらないのでは?と思います。
実際、高齢者が逆走して対向車の乗員もろとも死傷するケースが後を絶たないですし、コンビニなどの店舗に突入したり歩道につっこんでテロのような大量死傷惨事を起こしても居る。
以前、新聞記事で読んだのですが、統計を見ると高齢者は他の世代より2倍以上死亡事故を起こす(高齢ドライバー自身が死亡するケース含めて)率が高いそうです。
高齢者は1秒でも早く免許返納すべきですし、行政は高齢者の免許を剥奪するべきですですね。
自動車乗車中の年間死者数は1200人以上!