「瑕疵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 瑕疵とは

2023-07-31

anond:20230730163636

ほとんどの例が「正義ポルノ」じゃん

正義は我にあり!って瑕疵のあった人を叩きまくるポルノ

2023-07-27

anond:20230727100019

会った相手の尤もらしい欠点を(自分瑕疵は書かず)あげつらって、「性格悪いなんてそんなことないよ」という反応待ちをした(肯定的コメトラバも実際に付いた)あたりは、自分欲求を満足させるだけの賢しらさ(賢い・聡明だとは言わない)があるなとは思った

2023-07-08

神戸パン屋の話はオカルト(追記あり)

神戸パン屋東京に比べて圧倒的に美味い」みたいな話が盛り上がっているが、現状単なるオカルトであり信憑性は低い。

そもそも神戸には545店舗パン屋がある

食べログで「神戸市 パン」と検索すると545店舗が引っかかる。「神戸パン屋東京より美味い」と言っている人は、この中の何店舗に行ったのだろう? 評判のいい店だけをピックアップしていたら美味いのは当たり前で、本当は

 

 

という手続き検証しなければ「神戸パン屋東京よりも美味い」ことは証明できない。

 

人間感覚器は曖昧

また、人間感覚というのは大変に曖昧もので、先入観によっても味は変わる(参考 : https://agri.mynavi.jp/2019_03_12_62258/)。「神戸パン屋は美味い」という先入観を持って食べると、それだけで美味く感じたりするということだ。

これは味覚に限らない話で、例えばクラシック世界でも、ストラディバリウスやグァルネリといったオールヴィンテージ現代楽器有意差がないことは、ブラインドテストにより何度も証明されている。一流の音楽家が聴き比べをしても差はないし、弾いても差はない。にもかかわらず、オールヴィンテージはいまだにクラシック業界ではありがたがられているのだ。神戸パンも大規模ブラインドテスト実施してみたら同様の結果が出るだろうし、出ても「それでもやっぱり神戸パンは、東京パンより美味い」という説が唱えられ続けるであろう。

 

食べログの点数による検証

これだけだと埒があかないのでひとつ傍証を提出する。

神戸市 パン屋」で食べログ検索すると、各店舗に点数がつけられている。これを集計しスクレイピングして平均点をとったところ、3.2547点だった。

東京都 パン屋」で検索すると5000件近くがヒットしてしまうので、先方のサーバー迷惑をかけないためにもう少し細かいエリアで集計してみよう。

東京エリアは私が思いつきで抽出しただけだが、一部足立区など低いエリアがあるものの、渋谷区港区の平均点は神戸市を上回っており、優位な差がないことが分かる。

もちろん食べログ統計情報に高い信頼性がないのは言うまでもない。だがそれを言い出すと一個人個人的な体験のほうがはるかに信頼はおけず、「食べログの点数で主張をするバカ現るwwww」的な反論をするのなら、より信頼性の低い個人主観否定されるか、食べログ統計情報よりも個人主観が正しいことを証明しなければならないだろう。

 

陰謀論的な話法

こういう話法はまんま陰謀論的な話法であり、強弁されると論破することはできない。オカルトはこういうマウントの隙間に入り込んで勢力を拡大していく。

 

 

確たる証拠もない主張を行い、それを否定すると即座に「人間として瑕疵があるお前には理解できないのだ」という主張に切り替えてくる、これは論法として卑怯であり、真である証明したいのなら、やはり統計的なテスト実施しなければならないのだ。

もっと個人にここまでのことを求めるのは、実質的不可能であることも事実だ。私の話法も「無理な要求を突きつけて相手の口を塞ごうとしている」と取られてもおかしくはない。

なのでデイリーポータルZさんあたり、どうですかね……? 検証記事、バズると思うのですが……!

追記

riyanorie 京阪神パンレベルが高い話は昔から言われてたし、いきなり陰謀論洗脳に結び付けるのは論理の飛躍では。データでいうなら都市パン消費量神戸京都は上位で、こだわりが強いだろうとの推測は容易に成立する

2人以上世帯対象としたパンの年間消費額は神戸市が38,435円、東京都市部が36,154円と、2,281円しかない。全家庭が2人世帯だと仮定しても、1人年間1,141円の差であって、神戸市民と東京都市部民は、月にパンひとつ多く食べるかどうか程度の差しかない。この程度の差で「こだわりが強いだろうとの推測は容易に成立」などしないだろう(データこちらを参照 : https://news.allabout.co.jp/articles/o/28209/)。

2023-07-06

anond:20230706120704

しか自然死なら告知義務なしでいいと思う

心理的瑕疵の告知ルールを明確にする

もうさ、高齢化社会だし、これからは腐敗してなければ別に言わなくても良くね?ダメ

まあ、ちゃんと決まってないのはよくない。このへんは宅建業法を変えて、ちゃんと告知ルールを決めようぜ。



賃貸住宅場合は、死亡がわかった日の翌日から室内に残された残置物を大家勝手処分できるとか、そんな感じに法改正してくれえええええええ!

さすがにこれはない。

保険レンタルボックスへの移動費とレンタル半年分くらいはカバーできるようにするというか、賃貸契約に含めて敷金から出すようにとかすればいいんじゃないのか。

賃貸マンションに入れてはいけない客・老人編だいたい解決

大家増田でございます。1つ前のエントリを読んでくれた人ありがとう。色々お騒がせしております

皆さんがコメントトラバで色々情報を寄せてくれたおかげで、俺の方でも色々調べ、ある程度自己解決しました。俺の描く未来予想図はこんな感じ。

高齢の入居者は見守りサービス加入必須

警備会社がやってる。万が一亡くなってしまっても速攻で見つかるようにしたい。特殊清掃が必要レベルまで腐敗しないように。

【室内での死亡による損失を補償する保険大家が入る】

色々調べたが、入居者に入ってもらうタイプ保険より大家が入るタイプ商品の方が使い勝手が良さそう。

見守りサービスがきちんと機能すれば特殊清掃が必要になることはまずないと思う。保険カバーしてもらいたいのは残置物の片付け費用くらいじゃないかな。

心理的瑕疵の告知ルールを明確にする】

もうさ、高齢化社会だし、これからは腐敗してなければ別に言わなくても良くね?ダメ

まあ、ちゃんと決まってないのはよくない。このへんは宅建業法を変えて、ちゃんと告知ルールを決めようぜ。

●ここが未解決

今、国の方では高齢者が民間賃貸住宅に入居しやすくなるように何か話し合ってるんだろ?

現実的に考えて、縮小傾向にある公営住宅で全てをまかなうのは無理だもんな。今の建築費の高騰を見てれば新築なんてとてもできないし。

そこで、俺から頼みがある!

賃貸住宅場合は、死亡がわかった日の翌日から室内に残された残置物を大家勝手処分できるとか、そんな感じに法改正してくれえええええええ!

相続人を探して話し合ってからとか、そういうクッソ面倒なルールじゃ全然ダメだぜ!

補助金はいらねえ。税制面での優遇もいらねえ。

必要なのはそういうことじゃないんだよ。

残置物処分勝手にできるなら、俺は既存民間サービス活用しまくって老人の入居審査は余裕で通す。

うちのお客さんは安心して室内で死んでもらって結構

後は俺が全部やってやるぜ!

話し合い頑張れ、国!

●補足

勝手に残置物処分をするのは、入居者との間で生前合意があってもおそらく現行では法律違反になってしまう。

例えが悪いが、嘱託殺人法律違反じゃん。それと同じようなもんで、生前合意があっても合意内容がそもそも法律違反からダメ、っていうことなんだと思う。

ただ、俺は法律専門家じゃないので、あんまり鵜呑みにしないでほしい。

とにかく今の法律だと勝手に捨てたらダメで、そのせいで現場はめちゃくちゃ困ってるつーことだけは確か。

●cha16さんより鋭いご指摘

高専賃以外の住宅で死亡を原因として賃貸借契約を終了させるのは無理なんじゃないかな。それができるように高専賃借地借家法と別の法律作ったんだから賃借権自体相続対象なんですよ。」

これはクッソ鋭い意見!!!!!

かにその通りですね。普通借家権も定期借家権も相続対象だわ…。

問題は残置物だけではなかった…。

終身建物賃貸借ができるようになるには知事認可必要だし、建物要件もあるみたいで、うちの物件全然要件満たしてなかったです。

基本的にはサ高住運営する事業者向けの契約形態っぽいですね。

これは困ったなあ!!!厳しいぞ!!!

全然解決してないじゃん!タイトルに偽りありになってしまった…。

借地借家法改正しないとダメっぽい?

く、国~!

現状に合わせて法律を整備してくれ~!

●補足2

なんか勘違いしてる人いて悲しい気持ちになってるけど残置物処分したいのは残置物が欲しいわけじゃないからね…。

ゼンゼンチガウヨー。バサっと全部捨てたいのよ。

残置物は業者入れちゃえば、1日もあれば全部捨てられるわけよ。そしたらすぐ次のお客さんに部屋を貸せるじゃん。要は空室期間を減らしたいのよ。

別に捨てなくても、遺品を保管するための公的施設があればそこに移動させるとかでもいい)

今の法律だと勝手に捨てらんないから身寄りのない人に死なれると我々大家ガチで詰んでしまう。この法的な問題解決できれば、俺含めた世間大家さんも身寄りのない高齢者に安心して部屋を貸せるよね、っていう話ね。

ほとんどの人は遺品欲しさに言ってるわけではないと理解してくれてると思うけど、大丈夫だよね?

●補足3

国はまさに今、こういう問題対策を話し合ってるよ。

「部屋借りづらい人の支援、国が議論 家主の「拒否感」どう取り除く?」

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR736FB5R73ULFA007.html

2023-07-01

犬の小便って水でキレイになるもんなの?

よく散歩させてる人がペットボトルの水もってるけどさ、

あんな少量の水でチョロチョロ流すだけで道路は元通りの清潔さを取り戻せてるの?

残存してしまう菌やウイルス絶対付近人間健康被害を与えないと言い切れるの?

自分の愛玩欲のために飼わなくていい命を弄んでる犬の飼い主のみなさんはどう思ってるの?

道をキレイにするためのペット税を払おうとすら考えないの?

最近はお互いに少しの瑕疵でも許し合わない世の中が現出してるので、

実は全く気になってなかったけど書いてみた。

(あ、狭い歩道リードめっさ伸ばすアホ飼い主は昔から嫌いですが)

マイナカードトラブル

マイナンバーカード保険証でいま起こっている問題マイナ活用未来

https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1512731.html

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1512731.html

ブコメを読んで思ったのだが、特徴的だな

トップブコメあたりの

"こうした交付時のミスは現状の保険証世界でも少なから存在していたと考えており、表にされなかったために認知されていなかっただけというのが筆者の意見だ。" ほんこれ

年金問題を考えれば「ミスに気付けるだけでもすごい前進」なんだが、政権批判と絡んで「100%の完全成功以外は認めません、全部致命的で論外な失敗です、さぁ国や行政を叩きましょ」ってなる人が居てゲンナリする。

みたいな意見

この問題になると政府のやっている事に問題は無く、それは間違いのない事であり多少の瑕疵は起こりうる事でそれについてゴチャゴチャ言う方が問題であり時代遅れ老害であると言う人が必ず出てくるね。

みたいな意見

問題問題だが」という方向性意見を「問題は無く」「間違いのない事」と主張されてるように捻じ曲げないと批判できないのは、流石に格好悪い

会社会議するときとか、どんな感じなんだろうな

システム屋のやっている事に問題は無く、それは間違いのない事であり多少の瑕疵は起こりうる事でそれについてゴチャゴチャ言う方が問題であり時代遅れ老害であるってことですか、これじゃ意見も言えやしない

とか揶揄するんですかね?





個人的には、富士通印刷問題とかダセェなって思うし

現場が追いついてない保険証問題とかもやべぇなって思ってるけども

からといって「ナンバーレスしろ」はぬるぬるな偽造させろ(もしくは国家負担認証必要な全現場に端末ばらまけ)と言ってるようにしか聞こえん

そもそもアナログの時点で違っていた(認知されていなかっただけ)問題とか、多重な要素を含み

やっとデジタル化が始まって、洗い出しが始まったとこじゃないかとか思うんだよね

ミスについてのリカバリー問題にする人もいるが

これまでの「リカバリー」は、本人精査ができないから全部スルー、だったんだよね

これまでは金が出るから病院側が気にしていなかった(無視してた)から他人受診するなんていくらでもあったろうに

システム化されたら問答無用門前払いをして、マスメディア被害者顔で「これはもんだいですょ」と語る医療関係者も、なんか違うって思うんだよね


2023-06-29

anond:20230628085623

中小企業の一人法務経験者。しょぼくてスマン。

自分なんかよりもっと詳しい人が出るだろうから待ってたんだけど、出ないので。


契約不適合責任では、その瑕疵井戸存在)が、

「その土地を購入した目的が達成出来ない」「程度」の問題である

が問われる。

少しでも問題がある(と買い手が認識するもの)なら、

なんでも認められるというものではない(訴えるのは自由だけど)。


から本体建物を建てるのに問題がなくて、

追加で物置が建てられないという程度はどうかな、という印象。

土地売買の契約時にどんな使い方をするか開示してたか判断材料になるかも。

土地売買が建築請負契約とセットになってて、

井戸存在のため契約した建物が建てられないとかならアウトだと思う。

(この場合工事未完成契約不適合とは攻めどころが違う)


一般住宅を建てる前提の取引汚染土壌であったとか、

高層建物を建てる前提の取引地盤改良がそれに耐えられないものであったとか、

この辺りが、土地売買の契約不適合のサンプル。

それと比較してどうかな、と思う。程度の問題として。


あとは不動産業界の慣習として、説明義務違反に該当するか。

心理的瑕疵物件みたいな。

これは自分は専門外なので誰か出て来てくれることを願う。

井戸存在って、一般にはどうなのか。

喜ぶ人もいそうだけど。家庭菜園エネルギー自給、災害時に役立つとか。


あとはそうだなー。

買い手が「この土地には、建物を建てるにあたって障害のある部分は含まれませんよね?」

とか問うて、無いという回答を経ていたら、かなり有利になると思う。

物置とか庭の利用方法の分かるポンチ絵でも見せていたら、それも有利な材料になる。

知らなかった(法律用語善意)と主張してくるだろうけど。


しかしながら、残土で隠しておいて、発覚時期を調整して、

その後の対応を見るに、まあ悪意(法律用語)だなーという印象。

井戸という業界慣習上決定的クロじゃない存在なので、

コストのかかる法的手段には訴えて来ないという目論見で

引き渡してしまえば諦めるだろうと思ってたんだろう。

あるいは、契約前に言うと値引き要素になるから

とりあえず入居させてしまって、客によってはそのまま、

うるさかったらその時点で値引き交渉に入ればよいと思ってるかも。


裁判出て元取れるかは・・・だけど、

井戸があると知ってたら行われたであろう値引き相当分の返金か、

井戸を埋める代金の実費負担交渉することは有効そうな気がするので、

公的機関法律無料相談とか、消費生活センター国民生活センター的なところに当たってみたら。

あと1時間5千円くらいの弁護士の初回相談も行ってみたらよいと思う。

2023-06-28

anond:20230628085623

土地の売り手側に、瑕疵があったとまで言えるのかな。そう言えるくらいわかりやすく見つかる井戸なの?

2023-06-15

anond:20230615234544

そこはあくまで話逸らしてこいよ!

大切にしようよ、論理的瑕疵

anond:20230615231529

話を逸らし続ければ優勢な側が余計な発言自分瑕疵のあること言って形勢逆転することはままある

粘着している側が「この世に論理的瑕疵のある文が発されたこと」そのもの激怒して粘着しているのでなければね

anond:20230615231254

論理的瑕疵があるのにそのまま論争してりゃ当然負けるのでは???

anond:20230615231254

論理的瑕疵があるからあかんのよね

前置きなどで先に自分で突っ込んでおくか、指摘されたときに素直に謝るかしかない

定型増田粘着ハッタショ増田レスバしているとき定型増田発言に実際に論理的瑕疵が含まれる限り、

定型発達増田がどれだけ抵抗しても

ただひとつ論理的瑕疵を繰り返し繰り返し延々指摘し続けるハッタショ増田と、どうにか話を逸らそうとして失敗したり、人格攻撃に終始する定型増田

という構図になって終わる

 

「論争」を「レスバ」に訂正

2023-06-12

https://www.youtube.com/watch?v=xs7LSs2VDWk

↑を見て思ったこ

家族趣味」の人じゃないと家庭を作るのは苦痛になるのでは

自分時間が惜しい」と思っている人だと、いざ家庭を持った時に「時間削られてる」と思い違いをしてしまって不満が溜まり、結果、家族全体がストレスを抱えたりする(かもしれない)

自分時間を総て相手に注ぎたいと思う」気持ちが「時間を失いたくない」という欲望凌駕しない限り(家庭を築くのは)難しいのでは

そんな相手出会えないねー(そして「寂しいとか癒やされたいという気持ち」も無いねー)

みんな不用意に結婚して(しか子供を作って)るんだろうな。トックィーの言う通り、考えすぎたら結婚なんか出来ないだろう

自分瑕疵がある」と思ってる人間結構難しいと思う。「こんな人間家族を作るに値しない」等考えている人。事実、そんなにネガティブだと密な人間関係は厳しいものがある

でも世の中には「理解の有る彼くん」というもの存在しているそうで

そんな彼と不用意に付き合ったり結婚してしまうのは…瑕疵が大きすぎて正常な判断が下せていないからではないか。もしくは心が弱すぎて依存先として採用してしまうのではないか

そして理解の有る彼くんの方も結構精神汚染が進んでいる状態だろう。「この子を扶けてやりたい。扶けられる」って思い込んだ状態

生涯二人だけでやってくなら良いだろうが、子供が出来た場合を考えるとなかなかの約束された地獄が待っているのでは

2023-06-07

保険告知義務違反

て、加入するときは調べないんだよね

保険事故が起きた時に契約になにか瑕疵がないか調べる

調べた結果告知義務違反が見つかれば遡って解約する 入ってなかったことになるので保険料は戻る(はず)

保険事故がなければそのまま満期まで契約したまま、保険料は払い続ける

これはつまり、告知しないと保険に加入する意味がないということになる 損するだけ

だいたいなんでも告知しておいて要不要保険会社に判断させる方がいいだろう

2023-05-23

anond:20230423072722

ネトウヨが何も言われないのは優遇スルーされてるんじゃなくて、ネトウヨであるという時点ですでに割り引かれてそれ以上触る必要がないからなんだよな。

ホームレスにわざわざ近づいてお前くせーよって言いにいくやつがいないのと同じ。

リベラルデフォルトではまともな人の範疇に収まってると期待されるからそこに瑕疵があると突っ込まれる。

ホームレス自由が羨ましくて欲しければホームレスになればいい。

2023-05-15

護憲の人って

憲法は古くて、今となっては多少の瑕疵がある。直したいけど直すと9条の改変に繋がりかねない。だからその瑕疵には触れないでおこう。

なんだと思ってた。でも小西ひろゆき参議院議員の一連のツイート

https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1657055694150062085

を読んで、少なくとも一部の護憲の人にとってはそうでないことが分かった。

小西さんは以下のように思っているのだそうだ。

新しい知見を得た気がする。

2023-05-09

女は裏切って騙した行為正当化する側の性

https://anond.hatelabo.jp/20230508224327

結局頭ネトフェミはいつも嘘からレッテル貼りしから入るんだよな。

でも、普通にただセックスができない、というだけでパートナーに怒鳴り散らかしたり、もう離婚だと言い出したりする男性は、それはそれで歪んでいると感じるよ。

まず「でも、普通にただセックスができない、というだけで」のが嘘。

前提として「性嫌悪だと黙って結婚した」「相手が性行為を望んでいる一般的な性嗜好である事を承知の上で事実を隠していた」という信頼を踏み躙る裏切り行為があるんだよ。

なんでその前提を無視して「男が女を怒鳴るなんて!酷い!酷い酷い酷い暴力~~~~!!!男は歪んでる!!最低ぃぃぃ!!!!!!」ってキレ散らかしてんの?

例えるならAさんがBさんの大切な財産を奪って使い込んだ。それに切れたBさんがAさんを殴った。この際にBがAを殴った行為『だけ』を一方的糾弾するなんてアンフェアおかしいだろ。

フェミがやってるのってそういう事なんだよ。いやフェミというかミサンドリー(男性嫌悪)か。


大体性行為が出来ないだけって問題でも無いでしょ。

子供の有無とか人生設計も変わってくるし性嫌悪なんで外で女作ったり風俗いってOKとはなるの?

どうせそれをしたら有責で離婚するんでしょ?

了承済みなのにやっぱり駄目だと切れてるんならまだしも、一方的負担を強いられる様な事実意図的に黙って相手を騙してたんだから離婚されてもキレられても仕方無いだろう。

ただ性嫌悪でそういう行為を受け入れられないというCOに怒り狂うのって、今までパートナーと積み上げてきた信頼はどうなるの。相手のことが人間として大切だから婚約したんじゃなかったの。

から性嫌悪COの前に「相手を騙していた」という重大な瑕疵があるんだって

裏切りが発生した以上、信頼していれば信頼していた程、絶望憎悪は深くなるでしょ。女なのに感情機微が分からないの?

普段あんだけ男は鈍感だとか共感力が無いとか罵倒しまくっている癖に。

大切に思っていた相手から裏切られていた怒りすら「怒り狂ってる、歪んでる」として責め立てるのって人間としてどうなんだよ。

それほどまでに男は女のえげつない行為我慢しなければいけないのか。


結局頭ミサンドリーって「男は女のやる事言う事を黙って受け入れろ!」って発想が前提にあるから駄目なんだよな、差別的過ぎて話が通じない。

交際する前にCOして「じゃあ駄目ですね」ってなるならまだしも、黙って騙して結婚して取り返しのつかない段階になってCOとか、裏切り以外の何物でも無いんだよ。

謝罪しても許されないレベル仕打ちを既に自称性嫌悪女はやらかしてるのに、その大前提無視して「女の子のやる事だから」「女の子可哀想…」「セックスを求める男は異常者!」みたいな歪んだ思想

男叩きに走るんだから本当に女って救えない側の性なんだよねやっぱり。

2023-05-05

今のインターネットはみんな党派性で強弁して雑に語って身内で承認し合う馬鹿ばっかだから対話を試みたり論理的瑕疵をわざわざ指摘したりすることに価値があるフェイズは既に通り過ぎてる

これがわからない馬鹿けがはてなブックマークを使っている

anond:20230505000344

ああそうか、自分BBQできないか嫉妬していたのね

まじで君たち論理性皆無なのね

ちなみにご近所トラブルの筆頭は騒音でそれ以下に匂いゴミ問題があるんだ

で、匂いってのは結構というか殆ど主観的問題

これが工場排煙などの恒常的にでてくるものならば環境瑕疵あるいは心理的瑕疵説明やすいが、個人の庭先でのBBQ程度がどのくらい周辺に影響するかは本当に主観以外のなにものでもない

もちろん極度に騒音を撒き散らすとか火事を誘発するなどは主催者側の責任に当たるだろうが、一般的範囲でどれくらい匂いトラブルになるかはもはや当事者同士でしかからない

当事者同士の問題警察は加われないし、まして又聞きの第三者が何を話すの?

そしてこの話はそもそも近所に不思議な人がいるということであって、BBQを争点にはしていないってのがわからない?

それをわからないのに何が論理的なんだろうね

2023-05-03

永久保存版 車のバッテリーがかからないの…への回答 後編

https://anond.hatelabo.jp/20230503155233 の後編

男はどうすればよかったか

B太を擁護してA子を馬鹿にしているようなのは問題解決意思はあっても能力はないのでどうしようもない。

しかし、うんうん辛いよねとただうなずくのを賢しらに勧めるのも酷な話だ。問題解決してあげようとするせっかくの善意増田尊重する。さきほど書いたとおり女はそんなに問題解決が嫌いというわけでもない。

もっとよく考えなさい。「ライトは? ライトは?」と「うんうん辛かったね」の二種類の返事しかこの世に存在しないかのように振る舞うな。

問題解決がしたいなら問題解決能力を磨け。

ここではとりあえずビジネス手法を流用する。

部下の表情・反応を見ながら話す、指示を伝え終えることが重要ではなく、相手理解しているかどうかが重要
自分常識範囲内で指示を出さない
         https://bowgl.com/instruction/

B太は「ライトは点く?」と言いさえすれば意図を汲んでもらえると思い込んでおり、A子が理解していなそうでも意に介さない。

抽象的な表現を使わず5W2H(「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)、どのくらい(How much,How many)」)や数値を使って話すように心がけましょう。
         https://bowgl.com/instruction/
Who(誰が) あなた
When(いつ)   いま
Where(どこで) そこで
What(何を)   車のライト
How(どのように) 点けてほしい
Why(なぜ)   ライトが点かなければバッテリーが、点くなら別の箇所が故障していることがわかるからその箇所を修理してほしい。

B太の発言よりだいぶ改善された。

ただビジネスとは異なるところがあるのでこれでは足りない。

ビジネスシーンではみんな基本的問題解決のための会話を相手に期待しているが、A子は問題解決してほしいとは一言も言っていない(これもネット上で多数指摘あり)。

要するに話題を急変換することになるので相手が混乱しやすい。上記5W2Hの前にまず自分意図を伝えたほうがいい。

「僕は自動車の仕組みと直し方について知っているから、僕の指示に従って故障箇所を特定して修理してほしい」と初めに言うべきだ。

そうすれば「私は車わからいか電話で指示してもらったって修理なんてできない」と答えてくれるだろう。それでやっと話が前に進む。

意図を伝えるのは大事だ。もともとこの増田https://togetter.com/li/2031542 に触発されて書きはじめた。

Who(誰が) 私が
When(いつ)   学生の時
Where(どこで) 研究室
Why(なぜ)   女性共感を求めているという話を聞いたことがあったので
What(何を)   「昨日突然PCが壊れた」という相談に対して
How(どのように) それは大変だねぇ、なんか忙しいときに限ってそうなるよねぇと共感しようとしたら
Then(どうなった) そうではなくて解決策を教えてほしいんだと言われた

    https://healthy-person-emulator.memo.wiki/d/%bd%f7%c0%ad%a4%ac%cc%e4%c2%ea%b2%f2%b7%e8%a4%f2%b5%e1%a4%e1%a4%c6%c1%ea%c3%cc%a4%b7%a4%c6%a4%af%a4%eb%a4%b3%a4%c8%a4%e2%a4%a2%a4%eb

ここで注意してほしいのは、"私"が失敗だと思って投稿たこの会話は実のところそこそこ上手くいっていること。

解決策を教えてと言われたのだからサクッと教えるなり断るなりすればいい。グダグダイライラの車バッテリーコピペとは雲泥の差がある。

B太の意図自力で修理してほしい)はA子には通じなかったから受け入れも拒否もされずグダり、"私"の意図解決策は教えず共感を示す)は"女性"に通じたのでスムーズ拒否されて話が次の段階に進んだのだ。

問題解決共感は相反するものではない。増田提案した回答はB太の回答よりもずっと問題解決的だが、A子が『私に共感してくれた』と思う度合いもまた高いだろう。

これだけ真摯解決しようとしているのに怒り出すような人がいたらそれは馬鹿にしてもいいよ。

偽りの対立軸と俗説の説得力

問題解決共感は相反するものではないと言ったがこれではまだ足りない。共感問題解決の一つ(いわゆる対症療法)だから対立意味をなしていないのだ。

『B太は問題解決しようとしているのに共感を求めるA子は馬鹿』はだから芯を食っていない感想というか内心を正確に言葉にできていない感想だ。

これを言っている人たちの言いたいことは実のところ『B太は問題根本解決しようとしているのに対症療法を求めるA子は馬鹿』でこちらなら対立として意味なす

俗説の【A子は遠回しにB太に送迎を頼んでいる。つまりA子も問題解決を望んでいる】に説得力があるのはここ。

問題解決vs共感 などという空虚イデオロギー対立を想定する原書解釈より、面倒だが自力ででき根本解決になる修理vs他力本願な一時しのぎだが自分だけは楽できる送迎依頼 の地に足のついた現実的対立見出した俗説のほうがよっぽど納得できる。

返事は半分支配されている

問題根本解決をするか共感を示すかは返事をする人が決めることだが、

さきほどの暑い日の麦茶の例のように、女の大半が問題根本解決忌避しているという事実はない。実際によく起こっているのは問題根本解決or共感の二択ではないのだ。

ではなにが起こっているか

会話は双方向的なものである。話しかけられて返事をする人は自分が答える内容を自分で決めているが、しかしこれは話しかける側がたいてい内容を支配している。

どれだけ根本解決指向の人であろうと知識がなければ解決法を教えることはできない。そして、話しかける人は相手がそれに詳しそうかどうかを考えてからしかけるものだ。

相手は詳しくなさそうだからわざわざ話しかける必要はない』と思う人は黙り、『詳しくなさそうだけどそれでも共感してほしい』と思う人は話しかける。

黙るor共感の二択。

ここで、日常生活の困りごとの解決策を知っている人が身の回りにいることはあまりない、というか、自分には解決策がわからないが自分身の回りの人にはわかるようなトラブルが続出する状況はあまりないことを考えてほしい。

暑い」などの遭遇頻度の高いトラブルはたくさんの人が困っていることが多いし、たくさんの人が困っているというのは誰も解決策を知らないということだ。

また「鳥のふんが帽子に落ちた」などの避けがたいトラブルや、「子供が服を枝に引っ掛けてビリビリにしてしまった」のように自分の行動ではないトラブルもある。

そしてたくさんの、不定形で一回限りのトラブルがある。

知人と話したくらいでそうそ問題など解決しないし、もし解決したら同種のことについて聞く必要はなくなる。

よって、身近な人との会話で問題解決できる機会は日常生活には少ない。せいぜい「ガムテープどこにしまった?」くらいのものだ。

たいていは医者店員弁護士などの専門家に客として聞かないと有用情報は手に入らない。身近にPCの修理法を知ってそうな人がいた上のような事例はちょっと珍しいのだ。

から解決法について私より詳しいわけではなさそうだけど共感してもらいたいから話そう』と思って話しかけられた人は実際やっぱり話しかけた人と同程度の知識しかないことが多く、そういう人が無理やり解決策を出しても話しかけた人を満足させることはできない。これで嫌がられた人が『問題根本解決より共感が好きなのか…」と誤解してしまっているのでは。

まり何が言いたいかというと、あなたに話しかけたのが問題根本解決してもらおうとする人ならあなた根本解決能力を持つ可能性が高く(あなたは「この問題に詳しそうだ」とその人に思われるような存在である)、共感してほしい人なら可能性は低い、と言いたい。

あと基本的なことだが、「共感されるのが好き」を根拠もなく「共感されるほうが問題根本解決するより好き」と解釈してはいけない。

これを念頭に置いてhttps://anond.hatelabo.jp/20230209211829 を読む

“その知識とやらも大したものじゃないことが多いし” と書いてあるので、やはり『解決法について私より詳しいわけではなさそうだけど共感してもらいたいから話そう』と思って話しかけたら見込み通り同レベル知識しかなくアドバイスが役に立たなかった事例に見える。 広告ブロックを入れたら安泰というわけではないのははてブで「広告ブロック」と検索したらわかる。サイト広告費が入らなくなってしまったり、ソフトウェア権限が強いので少し危険だったり。(ちなみにわりと叩かれてる “「いつもそういうサイト見てるからそういう広告が出るんじゃねーの?笑 何、○○ちゃん普段エロ動画とか見てんの?」” は、言い方が少し下品だという以外に問題点はない。エロサイト見てるのがエロ広告が出る原因だと思っているのなら、そういう内容をアドバイスするか見捨てるかしか選択肢はないのだ。実際はエロ広告とターゲティングはあまり関係いか的外れアドバイスだが、これはまた別の話。よって、これは広告ブロッカーをすすめたアドバイスと同質)

以下こまごまとしたもの

この話を「男」という主語でくくってしまうと、「女って共感同調圧力マウントしか会話できないの?」という呪詛返ししか生まないと思う。
sisya 2023/02/09 23:59 https://b.hatena.ne.jp/entry/4732128672560263300/comment/sisya

主語おかしいのが問題ということだが、sisyaが主張したいところはそこではないだろう? 

主語おかしいのが問題ならば反論は「男が全部そうというわけではない」「女にもそういうのはいる」しかありえないのだ。でもそうではないのだから、sisyaが言いたいことは「男が全員悪=クソバイスするというわけではない」ではなく「そもそも増田がクソバイスと言っているものは悪ではなく、むしろ増田希望するもの同調圧力マウント=悪であるなのだ。(セクハラはまあ…sisyaも肯定してないだろうから

から仮に増田が「私の知り合いのX氏ってクソバイス&セクハラ抜きで会話できないの?」と必要十分な主語で言っていたとしても同意してないだろう。「増田って共感同調圧力マウントしか会話できないの?」と返すだけだろうな。

主張したいことは真っすぐそのまま主張してほしい。あなたに返答する人はあなたの頭の中の考えではなく外に現れた言葉に対して返答するのだから、頭の中の考えをズレた言葉表現するとズレた返答しか来ない。現に、論理的整合性のない主張を「お気持ち」と名づけて揶揄していると「そもそも感情言葉にするのは当たり前では?」と、外に現れた「お気持ち」という用語とは噛み合っているけども用語を使う人の主張には噛み合ってない反論が来る。論理的整合性のない主張には「論理的整合性のない主張」と名づけなければならない。

女性へのステロタイプを補強したいんじゃなければ馬鹿なことを大声で叫んでないで黙っといた方がいい。
Gragra 2023/02/10 11:15 https://b.hatena.ne.jp/entry/4732128672560263300/comment/Gragra

この「ステロタイプを補強」という言い回しには二つずるいところがある。

ひとつはみなさんご存知太宰メソッドステロタイプとは世間の多くの人に浸透した偏見という意味だが、「世間というのは、君じゃないか

もうひとつは、Gragraはこれを偏見=悪いもの とは本当は思っておらず、正しい推定だと思っていること。間違ってると思ってるなら補強しないでさっさと捨てているはず。

このような、自分では正しいと思っている意見に張る予防線としての「偏見」はGragraのみならずネットでたまに見るがなんの言い訳にもなっていない。悪いと思ってないのに「悪いけど」と言われてもイライラするだけ。

あと「私はあなたの主張に反対です」を「差別主義者のバカに絡まれから気をつけてね、私はそれが偏見だとわかってる良い人だからあなた攻撃しないけど」のオブラートに隠してるのも卑怯。そのオブラートも「お店の人に怒られるからやめなさい」と同類でろくなものではない。

女性とは言わんけど増田のようなお気持ち共感原理主義天動説地動説かを共感で決めるような人たち)の頭に合わせるのマジ苦痛論理的思考が全くできないのを共感一点突破しようとするから冷笑されるんよ?
opnihc 2023/02/10 00:25
https://b.hatena.ne.jp/entry/4732128672560263300/comment/opnihc

天動説地動説かを共感で決めるような人たち”  増田と話した女性客観的事実に反する決めつけなどしていない。

あとそもそも天動説地動説かを共感で決めるとはどのような流れなのかよくわからないので、増田が出したような具体的な会話例を示してほしい。

論理的思考が全くできない” 具体的にどこの論理瑕疵があるのか指摘してほしい。"ネットエロ広告がうざい" "分かる!やたら韓国エロ漫画?の広告出るんだけど!" のどこに論理おかしポイントがあるのかさっぱりわからない。

なんとなく良さそうで難しい考え方のことを雑に論理的思考と呼んでいないか

個人的には、絶対役に立たない共感よりも役に立ちうるアドバイスを取るというのは論理的思考というより損得計算だと思う。

共感一点突破” 増田女性言葉2つで男性言葉2つを論破しようとはしていない。何を突破しているのか。

opnihcの頭にあるのはたぶん話し合いの場で理屈に合わないことを強弁している誰かなのだろう。それはopnihcが当該増田雰囲気で読んで自分記憶の中から引っ張り出した他人であり、当該増田ではない。

「うんうん、それは相手が悪いわ。じゃ挿れていい?」
nuu_n 2023/02/10 15:24

これは「増田の望むようなことをする男はふしだらで好色である」と主張することで、一切の論理的批判抜きで相手貶める非常に卑怯な手。

女性との性行為積極的男性を蔑む差別(ふしだら嫌悪)でもある。

みなさんにはこのような悪質なことをしないでいただきたい。

まとめ

何か言いたいことがある人はいると思うが、そのときは「自分が主張したいことは本当にこの文章で表されているか?」と自問してからにしてほしい。

また、できるだけ実例を思い浮かべてみてほしい。こちらは必ずしも必要なわけではないが。

ところで

本を読んでいた当時の増田は二人の会話が電話越しだと気づかず『B太が自分ライト点ければ?』とずっと思っていた。

2023-05-01

anond:20230501181547

というより元増田の親としての瑕疵を指摘して不快にさせてやろう、という目的だと思う

2023-04-22

anond:20230421164647

そういう人は賃貸が最適解なんだよね

絶対失敗したくないと思っている人は駄目な部分を常に探してしま

「最悪引っ越せばいい」と思えるだけで不思議瑕疵も気にならなくなるのよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん