「瑕疵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 瑕疵とは

2023-05-05

anond:20230505000344

ああそうか、自分BBQできないか嫉妬していたのね

まじで君たち論理性皆無なのね

ちなみにご近所トラブルの筆頭は騒音でそれ以下に匂いゴミ問題があるんだ

で、匂いってのは結構というか殆ど主観的問題

これが工場排煙などの恒常的にでてくるものならば環境瑕疵あるいは心理的瑕疵説明やすいが、個人の庭先でのBBQ程度がどのくらい周辺に影響するかは本当に主観以外のなにものでもない

もちろん極度に騒音を撒き散らすとか火事を誘発するなどは主催者側の責任に当たるだろうが、一般的範囲でどれくらい匂いトラブルになるかはもはや当事者同士でしかからない

当事者同士の問題警察は加われないし、まして又聞きの第三者が何を話すの?

そしてこの話はそもそも近所に不思議な人がいるということであって、BBQを争点にはしていないってのがわからない?

それをわからないのに何が論理的なんだろうね

2023-05-03

永久保存版 車のバッテリーがかからないの…への回答 後編

https://anond.hatelabo.jp/20230503155233 の後編

男はどうすればよかったか

B太を擁護してA子を馬鹿にしているようなのは問題解決意思はあっても能力はないのでどうしようもない。

しかし、うんうん辛いよねとただうなずくのを賢しらに勧めるのも酷な話だ。問題解決してあげようとするせっかくの善意増田尊重する。さきほど書いたとおり女はそんなに問題解決が嫌いというわけでもない。

もっとよく考えなさい。「ライトは? ライトは?」と「うんうん辛かったね」の二種類の返事しかこの世に存在しないかのように振る舞うな。

問題解決がしたいなら問題解決能力を磨け。

ここではとりあえずビジネス手法を流用する。

部下の表情・反応を見ながら話す、指示を伝え終えることが重要ではなく、相手理解しているかどうかが重要
自分常識範囲内で指示を出さない
         https://bowgl.com/instruction/

B太は「ライトは点く?」と言いさえすれば意図を汲んでもらえると思い込んでおり、A子が理解していなそうでも意に介さない。

抽象的な表現を使わず5W2H(「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)、どのくらい(How much,How many)」)や数値を使って話すように心がけましょう。
         https://bowgl.com/instruction/
Who(誰が) あなた
When(いつ)   いま
Where(どこで) そこで
What(何を)   車のライト
How(どのように) 点けてほしい
Why(なぜ)   ライトが点かなければバッテリーが、点くなら別の箇所が故障していることがわかるからその箇所を修理してほしい。

B太の発言よりだいぶ改善された。

ただビジネスとは異なるところがあるのでこれでは足りない。

ビジネスシーンではみんな基本的問題解決のための会話を相手に期待しているが、A子は問題解決してほしいとは一言も言っていない(これもネット上で多数指摘あり)。

要するに話題を急変換することになるので相手が混乱しやすい。上記5W2Hの前にまず自分意図を伝えたほうがいい。

「僕は自動車の仕組みと直し方について知っているから、僕の指示に従って故障箇所を特定して修理してほしい」と初めに言うべきだ。

そうすれば「私は車わからいか電話で指示してもらったって修理なんてできない」と答えてくれるだろう。それでやっと話が前に進む。

意図を伝えるのは大事だ。もともとこの増田https://togetter.com/li/2031542 に触発されて書きはじめた。

Who(誰が) 私が
When(いつ)   学生の時
Where(どこで) 研究室
Why(なぜ)   女性共感を求めているという話を聞いたことがあったので
What(何を)   「昨日突然PCが壊れた」という相談に対して
How(どのように) それは大変だねぇ、なんか忙しいときに限ってそうなるよねぇと共感しようとしたら
Then(どうなった) そうではなくて解決策を教えてほしいんだと言われた

    https://healthy-person-emulator.memo.wiki/d/%bd%f7%c0%ad%a4%ac%cc%e4%c2%ea%b2%f2%b7%e8%a4%f2%b5%e1%a4%e1%a4%c6%c1%ea%c3%cc%a4%b7%a4%c6%a4%af%a4%eb%a4%b3%a4%c8%a4%e2%a4%a2%a4%eb

ここで注意してほしいのは、"私"が失敗だと思って投稿たこの会話は実のところそこそこ上手くいっていること。

解決策を教えてと言われたのだからサクッと教えるなり断るなりすればいい。グダグダイライラの車バッテリーコピペとは雲泥の差がある。

B太の意図自力で修理してほしい)はA子には通じなかったから受け入れも拒否もされずグダり、"私"の意図解決策は教えず共感を示す)は"女性"に通じたのでスムーズ拒否されて話が次の段階に進んだのだ。

問題解決共感は相反するものではない。増田提案した回答はB太の回答よりもずっと問題解決的だが、A子が『私に共感してくれた』と思う度合いもまた高いだろう。

これだけ真摯解決しようとしているのに怒り出すような人がいたらそれは馬鹿にしてもいいよ。

偽りの対立軸と俗説の説得力

問題解決共感は相反するものではないと言ったがこれではまだ足りない。共感問題解決の一つ(いわゆる対症療法)だから対立意味をなしていないのだ。

『B太は問題解決しようとしているのに共感を求めるA子は馬鹿』はだから芯を食っていない感想というか内心を正確に言葉にできていない感想だ。

これを言っている人たちの言いたいことは実のところ『B太は問題根本解決しようとしているのに対症療法を求めるA子は馬鹿』でこちらなら対立として意味なす

俗説の【A子は遠回しにB太に送迎を頼んでいる。つまりA子も問題解決を望んでいる】に説得力があるのはここ。

問題解決vs共感 などという空虚イデオロギー対立を想定する原書解釈より、面倒だが自力ででき根本解決になる修理vs他力本願な一時しのぎだが自分だけは楽できる送迎依頼 の地に足のついた現実的対立見出した俗説のほうがよっぽど納得できる。

返事は半分支配されている

問題根本解決をするか共感を示すかは返事をする人が決めることだが、

さきほどの暑い日の麦茶の例のように、女の大半が問題根本解決忌避しているという事実はない。実際によく起こっているのは問題根本解決or共感の二択ではないのだ。

ではなにが起こっているか

会話は双方向的なものである。話しかけられて返事をする人は自分が答える内容を自分で決めているが、しかしこれは話しかける側がたいてい内容を支配している。

どれだけ根本解決指向の人であろうと知識がなければ解決法を教えることはできない。そして、話しかける人は相手がそれに詳しそうかどうかを考えてからしかけるものだ。

相手は詳しくなさそうだからわざわざ話しかける必要はない』と思う人は黙り、『詳しくなさそうだけどそれでも共感してほしい』と思う人は話しかける。

黙るor共感の二択。

ここで、日常生活の困りごとの解決策を知っている人が身の回りにいることはあまりない、というか、自分には解決策がわからないが自分身の回りの人にはわかるようなトラブルが続出する状況はあまりないことを考えてほしい。

暑い」などの遭遇頻度の高いトラブルはたくさんの人が困っていることが多いし、たくさんの人が困っているというのは誰も解決策を知らないということだ。

また「鳥のふんが帽子に落ちた」などの避けがたいトラブルや、「子供が服を枝に引っ掛けてビリビリにしてしまった」のように自分の行動ではないトラブルもある。

そしてたくさんの、不定形で一回限りのトラブルがある。

知人と話したくらいでそうそ問題など解決しないし、もし解決したら同種のことについて聞く必要はなくなる。

よって、身近な人との会話で問題解決できる機会は日常生活には少ない。せいぜい「ガムテープどこにしまった?」くらいのものだ。

たいていは医者店員弁護士などの専門家に客として聞かないと有用情報は手に入らない。身近にPCの修理法を知ってそうな人がいた上のような事例はちょっと珍しいのだ。

から解決法について私より詳しいわけではなさそうだけど共感してもらいたいから話そう』と思って話しかけられた人は実際やっぱり話しかけた人と同程度の知識しかないことが多く、そういう人が無理やり解決策を出しても話しかけた人を満足させることはできない。これで嫌がられた人が『問題根本解決より共感が好きなのか…」と誤解してしまっているのでは。

まり何が言いたいかというと、あなたに話しかけたのが問題根本解決してもらおうとする人ならあなた根本解決能力を持つ可能性が高く(あなたは「この問題に詳しそうだ」とその人に思われるような存在である)、共感してほしい人なら可能性は低い、と言いたい。

あと基本的なことだが、「共感されるのが好き」を根拠もなく「共感されるほうが問題根本解決するより好き」と解釈してはいけない。

これを念頭に置いてhttps://anond.hatelabo.jp/20230209211829 を読む

“その知識とやらも大したものじゃないことが多いし” と書いてあるので、やはり『解決法について私より詳しいわけではなさそうだけど共感してもらいたいから話そう』と思って話しかけたら見込み通り同レベル知識しかなくアドバイスが役に立たなかった事例に見える。 広告ブロックを入れたら安泰というわけではないのははてブで「広告ブロック」と検索したらわかる。サイト広告費が入らなくなってしまったり、ソフトウェア権限が強いので少し危険だったり。(ちなみにわりと叩かれてる “「いつもそういうサイト見てるからそういう広告が出るんじゃねーの?笑 何、○○ちゃん普段エロ動画とか見てんの?」” は、言い方が少し下品だという以外に問題点はない。エロサイト見てるのがエロ広告が出る原因だと思っているのなら、そういう内容をアドバイスするか見捨てるかしか選択肢はないのだ。実際はエロ広告とターゲティングはあまり関係いか的外れアドバイスだが、これはまた別の話。よって、これは広告ブロッカーをすすめたアドバイスと同質)

以下こまごまとしたもの

この話を「男」という主語でくくってしまうと、「女って共感同調圧力マウントしか会話できないの?」という呪詛返ししか生まないと思う。
sisya 2023/02/09 23:59 https://b.hatena.ne.jp/entry/4732128672560263300/comment/sisya

主語おかしいのが問題ということだが、sisyaが主張したいところはそこではないだろう? 

主語おかしいのが問題ならば反論は「男が全部そうというわけではない」「女にもそういうのはいる」しかありえないのだ。でもそうではないのだから、sisyaが言いたいことは「男が全員悪=クソバイスするというわけではない」ではなく「そもそも増田がクソバイスと言っているものは悪ではなく、むしろ増田希望するもの同調圧力マウント=悪であるなのだ。(セクハラはまあ…sisyaも肯定してないだろうから

から仮に増田が「私の知り合いのX氏ってクソバイス&セクハラ抜きで会話できないの?」と必要十分な主語で言っていたとしても同意してないだろう。「増田って共感同調圧力マウントしか会話できないの?」と返すだけだろうな。

主張したいことは真っすぐそのまま主張してほしい。あなたに返答する人はあなたの頭の中の考えではなく外に現れた言葉に対して返答するのだから、頭の中の考えをズレた言葉表現するとズレた返答しか来ない。現に、論理的整合性のない主張を「お気持ち」と名づけて揶揄していると「そもそも感情言葉にするのは当たり前では?」と、外に現れた「お気持ち」という用語とは噛み合っているけども用語を使う人の主張には噛み合ってない反論が来る。論理的整合性のない主張には「論理的整合性のない主張」と名づけなければならない。

女性へのステロタイプを補強したいんじゃなければ馬鹿なことを大声で叫んでないで黙っといた方がいい。
Gragra 2023/02/10 11:15 https://b.hatena.ne.jp/entry/4732128672560263300/comment/Gragra

この「ステロタイプを補強」という言い回しには二つずるいところがある。

ひとつはみなさんご存知太宰メソッドステロタイプとは世間の多くの人に浸透した偏見という意味だが、「世間というのは、君じゃないか

もうひとつは、Gragraはこれを偏見=悪いもの とは本当は思っておらず、正しい推定だと思っていること。間違ってると思ってるなら補強しないでさっさと捨てているはず。

このような、自分では正しいと思っている意見に張る予防線としての「偏見」はGragraのみならずネットでたまに見るがなんの言い訳にもなっていない。悪いと思ってないのに「悪いけど」と言われてもイライラするだけ。

あと「私はあなたの主張に反対です」を「差別主義者のバカに絡まれから気をつけてね、私はそれが偏見だとわかってる良い人だからあなた攻撃しないけど」のオブラートに隠してるのも卑怯。そのオブラートも「お店の人に怒られるからやめなさい」と同類でろくなものではない。

女性とは言わんけど増田のようなお気持ち共感原理主義天動説地動説かを共感で決めるような人たち)の頭に合わせるのマジ苦痛論理的思考が全くできないのを共感一点突破しようとするから冷笑されるんよ?
opnihc 2023/02/10 00:25
https://b.hatena.ne.jp/entry/4732128672560263300/comment/opnihc

天動説地動説かを共感で決めるような人たち”  増田と話した女性客観的事実に反する決めつけなどしていない。

あとそもそも天動説地動説かを共感で決めるとはどのような流れなのかよくわからないので、増田が出したような具体的な会話例を示してほしい。

論理的思考が全くできない” 具体的にどこの論理瑕疵があるのか指摘してほしい。"ネットエロ広告がうざい" "分かる!やたら韓国エロ漫画?の広告出るんだけど!" のどこに論理おかしポイントがあるのかさっぱりわからない。

なんとなく良さそうで難しい考え方のことを雑に論理的思考と呼んでいないか

個人的には、絶対役に立たない共感よりも役に立ちうるアドバイスを取るというのは論理的思考というより損得計算だと思う。

共感一点突破” 増田女性言葉2つで男性言葉2つを論破しようとはしていない。何を突破しているのか。

opnihcの頭にあるのはたぶん話し合いの場で理屈に合わないことを強弁している誰かなのだろう。それはopnihcが当該増田雰囲気で読んで自分記憶の中から引っ張り出した他人であり、当該増田ではない。

「うんうん、それは相手が悪いわ。じゃ挿れていい?」
nuu_n 2023/02/10 15:24

これは「増田の望むようなことをする男はふしだらで好色である」と主張することで、一切の論理的批判抜きで相手貶める非常に卑怯な手。

女性との性行為積極的男性を蔑む差別(ふしだら嫌悪)でもある。

みなさんにはこのような悪質なことをしないでいただきたい。

まとめ

何か言いたいことがある人はいると思うが、そのときは「自分が主張したいことは本当にこの文章で表されているか?」と自問してからにしてほしい。

また、できるだけ実例を思い浮かべてみてほしい。こちらは必ずしも必要なわけではないが。

ところで

本を読んでいた当時の増田は二人の会話が電話越しだと気づかず『B太が自分ライト点ければ?』とずっと思っていた。

2023-05-01

anond:20230501181547

というより元増田の親としての瑕疵を指摘して不快にさせてやろう、という目的だと思う

2023-04-22

anond:20230421164647

そういう人は賃貸が最適解なんだよね

絶対失敗したくないと思っている人は駄目な部分を常に探してしま

「最悪引っ越せばいい」と思えるだけで不思議瑕疵も気にならなくなるのよ

2023-04-21

自然素材の家に住みたい奴ほど接着剤プラスチックの家に住んだほうがいい

なんか神経質な人ほど自然素材使いたがるけどさぁ、自然素材は神経質な人には向いてないのよ。

いや~ほんともうね「自然素材にこだわりたいんです!」って言ってくる客ほど「コテ跡全部消してくれ」だの「塗ムラが気になる」だの「木材同士の隙間がある」だの…

自然素材とか伝統工法魔法じゃないの!!そういうのが嫌だったらビニルクロスとか集成材とか性能が良くて信頼性の高いものがい~~~~~っぱいあるの!!

ぶっちゃけ無垢木材なんて暴れるから完成後もちょくちょく手直しがいるし、漆喰だってヒビ入るよ普通に

住宅の性能に関わるような瑕疵は当然無いけど、細々した修繕とか調整は入るのが前提なんだよそういう家は。

事前に説明してもぜ~んぜん聞いてないし、自然素材以外の建材勧めると「話を聞いてなかったのか!?」みたいな顔するしさぁ勘弁してよね本当…

2023-04-18

anond:20180901225058

マッチングアプリやってみるといい。

やせ~普通体形で顔に明らかな瑕疵がなければ多分性的肯定感は満たされると思うよ。

anond:20230417182420

大家なり不動産管理会社なりが事故の後に一時的に入居してワンクッション置いたか心理的瑕疵告知義務が無かったんじゃね?

2023-04-01

神奈川県知事候補黒岩祐治県知事の功績

県知事選挙をむかえるにあたり、県政に全力投球する黒岩祐治知事の功績について振り返りたい。

県民の命を大事に。トンガ噴火での対応

1月15日午後に南太平洋トンガ沖で海底火山の大規模噴火が発生。神奈川県にも30cm程度の潮位変更があるとして10分間隔で徹夜でのエリアメール送信実施。深夜から早朝にかけて600通のエリアメール送信県民安全をはかった。エリアメール携帯の着信を拒否することはできず、着信音は常に最大音量となる仕様県民の命が一番という県知事方針を反映したものと思われる。また、県内相模原市町田市など津波の到達範囲外にも600通のエリアメール送信しつづけるなど、県内の一体感の醸成に全力を注いだ。

黒岩祐治県知事対応について

黒岩県知事東京都渋谷区に自宅、横浜市西区知事公邸を構えて常に災害に備えている。1月15日知事公邸ではなく渋谷区の自宅で静養につとめ震災対応の鋭気を養った(渋谷区エリアメールの到達範囲であるため県知事睡眠を妨げるものはなかったので安心していただきたい)。1月16日午後、神奈川県庁にかけつけた。午前中に登庁するなど拙速対応をせず県民は大いに安心したことであろう。午後、県民あてにツイッターを慎重に推敲を重ねた上で発信「未明より、津波に関して緊急速報メールが何度も配信されました。原因を調査したところ、委託業者が誤ったプログラムを設定していたことが明らかになりました」と激しく怠惰業者責任を追求して、自身対策には瑕疵がないことを証明してみせた。「改修作業」と記述すべきところ「回収作業」などと誤記するなど、茶目っ気をみせて県民こころ平穏ならしめた。また14時頃のツイッター自身渋谷区でぐっすりと睡眠をとったにも関わらず「私自身も寝不足です」などと睡眠不足で勤務する県民に寄り添う姿勢をみせるなど優れた対応を行った。

黒岩祐治県知事になれば神奈川県の安寧は間違いない。今後も神奈川県民は黒岩祐治県知事に厚い忠誠を誓うことが確定したエピソードと言えよう。

2023-03-27

anond:20230326144637

増田さんがなにをゴールに仕事をしているのかよくわからない

職種的に「仕事成果物がよければ信頼される」って考え方で仕事をしてきたし、

成果物を良くするために意見を交換し合うのが当たり前だと思ってきたので、

議論して自分意見採用されることが、仕事におけるゴールに聞こえます

不機嫌を武器にしてしまうと、それは自分の実力が証明されたことにはならないもの

これで同僚が無能仕事ができないというなら放置するのだが、同僚は客受けはとーーってもよく、一人で勝手仕事をするぶんにはむしろ評価されている。

成果物をよくすることそのものは、顧客に満足していただく手段であって、目的のものではないのでは?

成果物瑕疵があってはまずいけど、出来栄えに点数がついて数値化されるようなものではないでしょう

属人業務が増えてるのよくないから、このタイプ案件はチームであたるようにしようねえ〜

というお達しにより結成されたチームのため……

この属人業務増えてるってのも業務性格というより同僚氏個人性格によるものと私は正直思っている

増田さんのミッションは、同僚氏の属人的スキル一般化してマニュアル化することかもしれないですね

いずれにしても増田さんが主役のチームではない印象

自分が主役で仕事をしたいなら転職も一案ですね

2023-03-17

全く信用できないのはRTでわかる

宇佐美典也

@usaminoriya

この人いつもごちゃごちゃ理屈をこねくり回して俺のことを批判してくるんだけど、

特段の専門知識独自情報源もなく延々とポジショントークやってるだけで中身ゼロなんだよなー。福祉保健局から財務局協議行ってない時点で規則違反は確定だし、今都庁の焦り具合すごいよ。

引用ツイート

Masanobu Usami

@usamimn

11時間

宇佐美典也らがイキってるけど若年被害女性支援事業の「規則違反」は確定していないし、一連の手続きの部分部分が明らかになっているだけ。瑕疵があったとしても、保健福祉局内あるいは都庁内で「他にもあるんじゃないか?」とか「この処理ずっとやってたけどまずかったの?」て話になってるのでは。

このスレッドを表示

午後0:12 · 2023年3月17日

Masanobu Usami

@usamimn

日記的雑感のほか、政治・経済社会から哲学思想まで思いつくままに。行政書士試験社労士試験合格司法書士試験勉強中。元国会議員政策秘書

しばらく @genheiei でつぶやいてました。

Masanobu Usamiさんがリツイートしました

mipoko

@mipoko611

·

10時間

長いけどこの的確な考察メディアの内側にいる人にも読んでほしい。暇空側に乗ったインテリ政治的インフルエンサーは、こちらの考察のような状況は分かってて損得でやったと思うので(そして選択を失敗した)スルーだろうけど。自称弱者男性で乗ってしまった人には違うアプローチ必要かも。

引用ツイート

Masanobu Usami

@usamimn

·

3月15日

暇空茜問題に乗った者が問題を起こしても切り離されるし都合がいいように意味付けされて、「自分たちが正しい」とのストーリーに回収される。最初から選択的に切り取った事実想像妄想でつないでいるから、反論反証があったり不利なことが起こったりすると想像妄想さらに膨らませるしかない。

こんな反差別界隈というデタラメな連中をRtしている時点で危ない。

Masanobu Usami

@usamimn

·

1分

いずれにせよ、どれかが決定的というよりも、偶然の要素も含めいろいろと作用し合ってということにはなるのだが、ジェンダーセクシュアリティ問題保守リベラルの軸だけでは解けない、逆にどの問題保守リベラルの軸だけで整理できずジェンダー視点必要とするということだけは言える。

翻訳ジェンダーといえばなんでもデタラメをやっていい。税金泥棒していい。こういうのがネオナチです。

うさみさん割と嗅覚いいね

というかそもそもAV新法バンザイな人がエゴサかいうのはルール的に禁止です。モラルとか貴様がいう資格はない。道徳なんて腐り切っているクズ排除しない。だからなんら意味がない。

2023-03-12

やっぱり、エンジニア責任範囲ってあくまソフトウェア開発の納期瑕疵担保に絞って、それに必要専門性を磨いてもうらうべきで、

エンジニアにも売上目標達成の責任を負わせるのは違う。

それって、長期的にはエンジニアでは無くなっていくキャリアパスだし、会社としても他社エンジニア専門性で差をつけられることになるので。

とあるべき姿としては、売上目標達成の責任を負うのも、社長営業ではなくて投資家なんだよな。

中小零細は 投資家社長営業+エンジニアなので、ドンマイって感じだが。

---

追記

| 何でもできなきゃディレクターにはしてやらねえという文化が主因

これはある。なぜ何でもディレクター(呼び方業界によりけりだが)に何でもかんでも責任押し付けるかと言うと、

やっぱり責任分担の考え方を合意するのは難しいからだと思うんだよな。

1人の人間特定職種に全ての責任押し付ければ責任分担を考えなくて済む。

2023-02-27

ヨッピーっていうとあんまり良い印象ない

10年くらい前?たしかPCデポ勝手に盛られたプランの解約できない

みたいな問題あったとき被害者男性と一緒にデポ側と戦って解決した

みたいな記事がバズってたんだけど。

それをブログコメントだったか?に突っ込みが入って要は

「この被害者って人だけど調べるとクレーマー気質で色々問題起こしてて、デポ問題でも瑕疵があるみたいだけどそれを書かないのはフェアじゃないよね?」

みたいな内容だった。

それに対してヨッピーはのらりくらりかわしながら対応してて「不誠実だなあ」と思ったのがやたら記憶に残ってて自分の中で印象がよくない。

追及する側もあんまりグイグイ行かなかったので特にオチはなかったけど。

そんなにバズってた話題でもないから覚えてる人いるんだろうか。

2023-02-21

anond:20230221085746

いや、思う壺だとしても、論破するね。

目指すのは、感情金銭や労力全てを含む自分不利益を最小にすることだ。

無視したり逃げたりするのは、労力は少ないが、感情は納得しないし、仮に他のやつに舐められることがあったら後からもっと厄介なトラブルになる。

最低でも勝利宣言はしてからブロックすべきだ。

 

で、それをする上で最重要なのは自分側が間違ってる状況にならないようにすること。日頃から隙のない状態であること。

二番目に重要なのは、それでも自分側が間違っていることがあったら、さっさと謝ってしまうことだ。

レスバ最強とは、屁理屈うまいことなんかではなく、瑕疵がないことによってもたらされる。それができないで勝利宣言してると、自爆しかならん。

anond:20230221153257

製造過程瑕疵があるかどうかの話なんじゃないの?

anond:20230221104244

心理的瑕疵物件なら告知義務がある

人の食器おしっこ注いだら心理的瑕疵のみなのに器物破損と同等に扱われる

ホモキモイを言っちゃいけない世の中になってきたから表立って言うことではないけど、その気持ち尊重したい

人の気持ちを軽視するだけでは色々見落とすと思うけどねー

それと同時に増田の言うこともわかる

スシローぺろぺろはいたずらのレベルでお説教すればそれでいいし、人生崩壊するくらいの賠償を背負わせるべきとは全く思わない

盗撮もその場で気付かれず、さら時効後に公表してる件なら、キモイ以外に正面から叩く理由はないというのもわかる

から増田の考えはわかるんだけど、「盗撮が叩かれることに違和感」これはそんなことないわ

anond:20230221103915

あん心理的瑕疵ばかり強調すると、ホモキモいとかまで責められなくなると思うが。。

個人的には醤油ペロペロもそこまで叩くよーなことかと思う。気がついたら洗ってくれたらいいし。

自分みたいなのは少数派なんだろうけど。

anond:20230221103529

叩かれてるのはキモいからでしょ

スシローなめなめだって彼が病気でもない限り、キモいだけで被害ないじゃん

心理的瑕疵を軽視しては見えるもんも見えんと思うぞ

2023-02-20

anond:20230220025556

夫くん情けないなぁ

ここで乗り換える以外の選択なんてあるか?

生活上の瑕疵を見つけて最小限の慰謝料に済ませて接近禁止公正証書作ろう

anond:20230219181853

どこにも瑕疵がないのに生きづらい人間の集いに参加してるような男好きなだけ搾取してやったらいい

彼には彼の生きづらさがあるんだろうさ

2023-02-15

相手反論するうえで、その相手議論の作法瑕疵を突くより、直接主張に対抗できる内容の主張をするほうがよほど有功なのだと気づいた。

たとえば相手が正しいと考えている数学証明疑義を呈するとき、正しいとする根拠を言わない無作法を突くより、その証明が間違えであることをもちろん専門用語を交えて数学次元反証するもの提示するほうがよほど相手が納得する確率は高い。

なにより議論の無作法を突くというやり方はどんなスレものんな方法をとってきた俺にとって、別板のスレのはずなのに全部同じような流れになっていた、やり取りをマンネリ化させるもとであるのに気づいた。専門板の醍醐味が味わえなくなってしまうのだ。

2023-02-08

日本人を怒らせるには食べ物←これ本当だった件

日本「すまん。トイレ逝ってくる」

米露韓中北「いってらー」

 

中国「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦領海に入っても怒らない」

韓国独島占拠しても怒らない」

ロシア北方領土を返さなくても怒らない」

北朝鮮「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」

米国「よせ、それはもうおれがやってみた」

 

米露韓中北「一体どうすれば…(途方にくれる)」

中・韓「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」

北・露「ふーむ…」

 

米国・・・あ、でも、牛肉脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」

露韓中北「それは、おまい怒るよ」

 

中国野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」

韓国生ゴミ餃子も怒った」

米国寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

 

ロシアあいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

 

米韓中北「あ!」

大昔に2chまとめなどで散々こすり倒された↑の文章。ただのネトウヨ好みのネタコピペだと思っていたが、昨年のサイゼリヤ議論ファミマツナマヨ炎上、そして今年の寿司テロなどと続き、おばあさんのやってる個人店を馬鹿にしたYouTuber炎上したのちラジオ番組が「事案の重大性に鑑み」終了(

https://www.fmyokohama.co.jp/info/10469 )というのを見て、いよいよこれは本当だったのだと気がついた



↓のブログによればこのコピペ2000年代中〜後半には存在したらしい

http://kabikake.blogspot.com/2018/10/blog-post.html



もし炎上させたいやつがいたら、そいつと食にまつわる瑕疵をあげつらえばいくらでも炎上させられるのではないか野党議員連帯とか言ってないで岸田の食にまつわるやらかし発見すればあっさりクビを取れるってワケ

2023-02-05

anond:20230205193804

コメントありがとうございます弁護士さんから道路管理瑕疵判例を紹介してもらいつつ、原則、自損事故場合運転手10割の責任があると伺っています

ただ本案件は、

1. 損害対象が(第三者ではなく)相手方財産である事(軽トラの帆及び駐車場天井が損傷)

2. 相手方に高さ制限2.2mに対して帆が2.8mのため、駐車場に入ってはいけないとする重大な説明義務違反があった

と私は思っており、それでも私が過失100:0なのだろうかと疑問を感じています

現場写真こちらをご覧ください。)

https://note.com/n_mibu/n/ncbe9d4a4d137

もちろん運転手として安全運転を行う義務があるのは承知しており、私もしていたつもりなのですが、月1カーシェアペーパードライバー軽トラを見て2.8mと判断し、雨の中駐車場に入る際も天井高が2.2mと判断するのは、事前の説明がなかったらできないと私は思っています。(すみません反省したいのですが、反省する気持ちが正直ないというのが率直な感想です。)

なおこの店のオペレーションはかなりずさんで、事故証明を書くために警察を待っている間、「先方の車両貸出証書コピーさせてくれ。」と言われました。理由を尋ねると、シュレッダーにかけたからと言われました。当然断りました。

anond:20230205082849

店舗側に店舗管理上の瑕疵(例えば道路に穴が開いていた等)がない限り、運転中の責任運転手にあるよ

2023-02-04

anond:20230204131428

翻訳サービスの発達でそういうのは死滅しても良さそうだけど、誰もが一次ソースアクセスできるわけじゃないからな

元増田の内容への言及にもなるけど、金や承認を稼ぐために大切なのは、「モノ(サービス)のある場所とヒトのいる場所を把握してる」「成果物瑕疵クレームを深刻にとらえることなサービスを回せる」ことで、スクリプトキディ程度の技能しか無いことは別に短所にならないのよな

2023-01-30

シンママ限定マッチングアプリ記事見てて、そういう意味ターゲット選定してる男がいるのにドン引きしたけど、

中学生以上の子どもがいると初めからわかっていて付き合う人」になんの瑕疵もないってこと、あんまりないような気がするなとも思ってしまった

ドラマとかでの大きい子供いるのに再婚パターンあくまきっかけは婚活やマチアプじゃなくて職場恋愛とかで、要するにあなたがまず好きで、その上で子どもあなたも支えていきたい、ってパターンじゃん。

でも、婚活してるとわかるけど、婚活ってある程度みんな希望する条件があるわけで、よほどシンママ/シンパパが富豪とかじゃない限り、基本的子供ってお金がかかるだけで、ほとんどの人間において子持ちってマイナスポイントでしょ。

しか反抗期の子どもとか、本当の親ですらかなり相手するのしんどいと思うし、あえてその子どもがいても声をかけてくる人、

実家がど田舎農家長男など条件が悪すぎて他の人にはほぼ足切りされており、妥協した結果

②今回の犯罪者パターン

聖人(これはこれで清廉潔白すぎて生活しにくそうだが)

のどれかって感じで、③なんてほとんどいないと思うからかなり婚活しててキツいんじゃないかというか、疑心暗鬼になりそうなだと思った

でも、自分もも婚活してて後出し子どもいるって言われたら即切るし(子ども自体が大嫌い)、そんな重大事項隠すなカスって舌打ちしてしま

シンママで大きい子がいても婚活成功するパターンあんのかな…?せめて小学生の低学年くらいまでがなんていうか、一般人の許容限界なんでは?とか野暮なことを考えてしま

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん