「日東駒専」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日東駒専とは

2021-10-18

開発したアプリユーザ名が独特な件

ドリアン」という匿名で音声投稿できるアプリを開発しています

https://durian.tokyo

Web版では投稿の閲覧のみ可能

ユーザ自分名前を決められるのですが名前結構独特だったりします。

命名規則

「X高校学生さん

Xは10文字以内

学校モチーフにしたサービスなので所属する架空高校名を決めてもらうことにしています。それがユーザ名となります

ユーザ名の例


07214545高校学生さん

マヌヌルヌル高校学生さん

はみチン高校学生さん

ズバッツドバッツツ高校学生さん

中卒高校学生さん

マッドドラゴン高校学生さん

ひとしのチン棒見放題高校学生さん

ポメラニ・アン高校学生さん

ふつう高校学生さん

ホグワーツ高校学生さん

右に曲がったらある高校学生さん

ここの高校学生さん

ぴかてぅ高校学生さん

お前らの日東駒専高校学生さん

すてきなひであき学園高校学生さん

クリスとテレス高校学生さん

マッハ県立 ターボ高校学生さん

大阪高校学生さん

ごぼうごぼごぼ高校学生さん

ヴァーチャル甘口高校学生さん

キンコンカンケン高校学生さん

ぽんち高校学生さん

ウミガメ高校学生さん

思春期まっしぐら高校学生さん

叔父さん高校学生さん

NTあーる高校学生さん

賭博高校学生さん

蒙古斑は童帝の印高校学生さん

なんでこうなった?


理由はよくわかんないです。

2021-10-09

anond:20211009094859

帝国Fラン東京六大学:わりと一般的

MARCH:若干知名度は落ちるがほぼ一般的

東京一工関関同立、四工大、日東駒専大東亜帝国:受験生ネット民以外使わない。

駅弁宮廷:完全なネットスラング一般的には伝わらない。受験生でもネット学歴トークに触れていない限り使わない。

SMART、5S:ネット学歴煽りでたまに見る。

その他大学名称:誰にも伝わらない。

2021-09-17

anond:20180702082253

MARCH特に法政)ってネットでは馬鹿にされがちだけど、日本全体から見たらだいぶ上澄みのほう。

マジで日東駒専より下くらいになってくると日本語が通じないレベルが出てくる。ネット投稿でも文章が下手すぎる奴とか、あの類。

ましてやF欄や高卒以下なんて宇宙人レベルなんよ。

2021-08-29

氷河期世代バカにするならどうすればよかったのか教えてくれよ

自分が同じ立場だったらどうしてたの?

条件はぐらかされたくないからレギュはしっかり決めるぞ

・当時大学3、4年生で就活

実家経済状況は裕福でなく脛をかじるのは不可

大学学費奨学金生活費バイトで稼いで通っている

学歴日東駒専

学部文系

・成績は中の中

趣味、特技なし

サークル内で役職なし

研究室所属

・交友関係大学の同期のみで10名程度

内々定は今の所0

貯金は10万円

じゃあこの条件でどうすればよかったのか教えてくれるかな?

2021-08-26

29歳、学歴コンプが抜けない

偏差値70ちょいの公立高校から日東駒専レベル大学を出て、旧帝大出身者ばかりの会社で働いている。この歳にもなって未だに学歴コンプから抜け出せない。自分はしょーもない都会の狭いキャンパスで4年間を過ごしていた一方、同僚達は広くて歴史のあるキャンパスで、地域の人たちに認められながらのびのびと学生時代を過ごしていたのを思うと気が狂いそうになる。

仕事で先日北大京都大に行ったとき、優秀な大学ってのはこんな恵まれてるのかと愕然とした。以降調子が悪く仕事に身が入らない。

どうにかしてこのコンプレックスを乗り越えたいので、同じような経験をした方、高学歴の方、どなたでも良いのでアドバイス頂けませんか。

2021-07-21

anond:20210721103350

差別的に受け取られて当然であることを受け入れつつも、差別的意図は全くないと強く前置きした上で言うと、

社員の平均学歴日東駒専やや下レベル大学卒の「非大卒者もひっくるめた日本人の平均的知能」の人が集う水準の職場でこそこういうダメさが起こるように思える。

多分JA単協とか地場信金とか都心本社の売上300億以下の無名企業とかでも新人にとって同じような悩ましいことが起きてるのではないかと。

例えばファナックとかNTTデータとか当然に社員早慶以上な会社にはこういう雑な先輩や上司いるとは思えないんだよなあ。いても「相手にしなくていい人」として扱われてるから害はないとかさ。

大卒に比べて高卒コスパ悪すぎぱおん問題

大学進学率50%を超えてるこのご時世に高卒なのはめっちゃコスパ悪い(一部の優秀な人を除いて)

というか、高卒に比べて大卒コスパよすぎ。タイトルこっちにした方がよかったかも()

この記事公務員試験センター試験の両方を受験した、ガチガチ文系24高卒税務職員が書いてます。そのことを踏まえて読み進めてください。途中自分語り愚痴がでてきます

早速ですが、大卒に比べて高卒コスパが悪いと思った理由をざっくり箇条書きでまとめて、それについての解説自分の考えや疑問を書いていきます

1 ・ 高卒大卒より頭が悪いと思われる

2 ・ 高卒大卒より就職結婚などの選択肢が狭まる

3 ・ 大卒より4年間余分に仕事してるのに立場が下

それでは1から

大学進学率が50%以上のこのご時世に高卒だと、かなりの確率頭が悪いと思われます。これ住んでる世界や関わる人のレベルによりますが、自分の周りは結構思ってる人多いです。

おそらくは、進学率が50%以上なのに高卒なのは、その中に入れなかった人、というレッテルを貼られるのかなと。

学ぶことに意欲的な人は基本的大学進学→つまり進学してない人は勉強嫌いor勉強できない人

みたいな感じ。

実際に自分偏差値45の私大卒の同僚に

おまえ高卒なの?あー、頭悪くて大学行けなかったんか

とか

高卒からそういうのがカッコイイと思うんやな〜

大卒の俺にはわからん世界やw

って面と向かって言われました。

なんで高卒だと頭が悪いとおもうんですか?とその同僚に聞くと

なんでって…このご時世に高卒は頭悪いだろ

って返答だったので、このご時世ってどういうことだ???と色々調べると、どうやら大学進学率50%以上指しているのだとわかりました。

ネットでもこのご時世に高卒なのは…といった意見を目にすることがあるので間違いないとおもいます

これが最初に書いてある大学進学率が50%以上の〜と思った理由です。

ただ、個人的意見を言うと、私立大学偏差値45ってかなり頭がわるい人達が集まらないと出ない数値だとおもうんですよね。

なぜそう思うかと言うと、自分勉強が苦手で頭が悪く、大学には行かずに高卒就職しよう。出来れば公務員がいいなー、って高校生の時考えてました。

そんな人間でも、学校強制受験させられる模試で高3夏以降の3教科偏差値は55〜60、センター試験は3教科75%でセンター利用で近畿大学法学部合格できました(近畿大学法学部偏差値55)

から自分が受かった大学より偏差値が下の大学行く人ってめちゃくちゃ頭がわるいか勉強サボった人がいくイメージなんですよね。家庭の事情で仕方なくとかを除いて。

まりそのレベル大学って言わば高卒以下、下手すると未満の学力人達が集まってる可能性が十分にあると。

でも高卒就職をすると、そんな自分よりも学力がない努力しなかった人達レッテルを貼られて見下されるなんて事が起こります。これっておかしくね???

皆さんもそう思わないですか?

あなたよりも偏差値が上の大学合格した人に頭が悪いといわれたとします。悔しかったり嫌な思いをするかもしれません。

でもその人は自分よりも偏差値が上なので自分よりも頭が良かったか、もしくは努力してその結果を手に入れたわけですよね。

から見下して良いと言うわけではありませんが、自分よりも優れた結果の人が見下してるといった状況です。

逆の場合だとどうですか?

自分よりも偏差値が下の大学合格した人が、偏差値が上の大学合格した自分にむかって頭が悪いと言ってきました。

おそらく自分よりも頭が悪かったか努力をしてこなかった人に見下されてる状況です。

いやいや、どの口が言うてんの?ってなりませんか?笑

自分が同僚に頭が悪いと言われた時はそう思いました。

かなーり話が脱線しましたすみません。今回は1例のみですが、どうやら世間には

大卒は全ての高卒に勝る

みたいな風に考えてる人多いなーと感じる体験をすることが度々あります

そういう考え方になる人ってどんな経歴なのか自分めっちゃ気になるんですよね。

皆さんは気になりませんか?

東大京大などの旧帝大早慶の人が言ってるかもしれないし、地方国立marchの人かもしれませんよね。

なんなら日東駒専の人かもしれないし、Fランかもしくは高卒自虐ネタ可能だってありえます

受験した人なら分かると思いますがこの人達って、難易度卒業したら享受できるメリットとか違いますよね。

旧帝大早慶に進学できるなら、高卒就職するよりも進学した方がメリット大きいと考える人が9割だと思います

地方国立marchも同じくらいかな。

日東駒専だとどうなんだろう…自分場合大学に求めているものと家庭の事情高卒就職を選びま

したが、進学8〜9割だとおもいます

全体の進学率考えるとFランですら結構ありそう。

皆さんに聞きたいんですがこれって不思議だと思いませんか?

国立私立はあれど、全部「大学」という同じ括りなんですよね。東大Fラン大学なんですよ。

大学大卒という言葉日本だと上は東大、下はFランと凄ーく含みをもった言葉になるわけですね。

大卒という言葉を使えば、東大卒もFラン卒も同じ扱いなんて自分おかしいというか違和感感じるんですよね。

例えば、堀江貴文さんとか東大中退だったはずで、彼は高卒の扱いになるはずです。同じ高卒という括りになるんですね。

でも高卒という言葉基本的にそんな堀江さんみたいな極端な例を指すのではなく、自分のような底辺を指す言葉だとおもいます

なら大卒はどうなの?って自分は思っちゃうんですよね笑

大卒という言葉基本的にどの程度のレベルを指して言っているのか、ということですね。

大卒なら、高卒よりもいい人生をおくれる。

かに傾向としては間違いないと思います。平均なら絶対大卒高卒です。

で、この大卒というのはどのレベル大学を指して言ってるんですか?って話なんですよね。

それをわかってないと、親が身を粉にして働いて貯めたお金大学にいって遊び呆けて、無条件で高卒よりもいい人生がおくれると勘違いする馬鹿が出来上がります

1年前に、Fランで遊びすぎて就職できなかったか国立大学院に通っている、高校同級生たまたま再会しました。

その同級生自分

なんでお前は高卒で働こうと思ったの?人生損してると思うな〜。親の金でタダで大学いって遊ぶのめっちゃ楽しいのに!

と、言いました。

この時高卒という肩書きはほんとーーーにゴミコスパが悪いなと心底思いました。

なぜか?

こんなふざけた発言を、申し訳なさも悪びれもなく平気でできる人間性の終わったクズにすら見下されるのが高卒という肩書きからです。

世間の人に、この2人はどう映るとおもいますか?

勉強のできない高卒とかたや真面目で勉学に励んでいる国立大学院生

こんな感じでしょうね(諦め)

圧倒的不遇、圧倒的理不尽

神様、俺って何か悪いことしました?

兄を加えて3馬力公務員世帯年収1500万なのに

学費生活費はすべて利子付きで卒業後返してもらう

奨学金借金から借りるな。(そもそも世帯年収の上限超えてて借りれない)

私立から4年間で学費が約400〜500万円

生活費家賃込で月8万欲しいので4年で約400万。そこに利子がつくわけで、大学卒業後に1000万近い借金が確定。

そんなリスク取るなら高卒公務員なろ!なんて安易な考えだった自分への罰ですか?

自分語りおわり。隙があれば自分語りしたくなるよね()

話を戻して、皆さんこんな言葉を耳にしたことはありませんか?

このご時世、大学くらい出ておかないとね。

自分の周りではよく聞く言葉です。こう思ってる親御さん多いと思います

大学進学率が50%を超えてるこのご時世、大学くらい出ておかないといい人生を送れない、といったニュアンスでしょうか。

この意見、半分正解で半分間違いだとおもうんですよね。個人的には

大学くらい出ておかないとね、ではなく

「行く価値のある」大学を出ておかないとね

ではないのかなと思います

この行く価値というのは、正直わかりませんwその人の求めてるものによると思うので。例えば

学歴を求めて

就職の良さを求めて(自分はこれでした)

4年間のモラトリアムと人との出会いを求めて

大学本来学問を修めに

みたい感じで人それぞれ求めてるものが違うとおもいます

学歴求めるなら東大医学部であったり、就職なら早慶marchの人もいるかもしれません。

4年間のモラトリアムと人の出会いを求めるなら都会のFランでもいいですよね笑

学問を修めに行くなら本人のやる気があるなら地方Fランでもいいですよね。

目指すものによって目指すところが変わると自分は思います

自分場合大学就職予備校大手企業就職できないなら行く意味がないとおもっていました。

大手就職現実的になるのはmarchから上のクラスかなーとおもってます

いやいや、大卒なら高卒と違って応募資格があるからどの大学でも大手採用されるチャンスはある!って反論もあるかもしれません。

そんな人に聞きたいのですが、

高卒にも堀江貴文みたいなすごい人はいる!

と聞いてどう思いますか?確かにそうだな!高卒も立派!なんて思いますか?

何を一部の極端な例を持ち出してるんだ

こう思う人が多いと思います

大卒なら大手企業にも応募できるから採用されるチャンスがある!

かにそうかもしれません。でもそれってごく一部の人ですよね。

Fランだと大手就職率は余裕で1割未満です(知らんけど)

仮に1000人いて1人がたまたま大手採用されたとして、それを大卒ならチャンスがある!のはどうなのかなと。高卒堀江貴文みたいな有名人になれる確率よりは高いと思いますけどね笑

しか近畿大学大手就職1割くらいだったとおもいます

自分はその1割に入れる自信がなかったのもあり高卒で税務職員になりました。

〜つまり何がいいたいか

学歴めっちゃ大事

世間では4年間頑張って働いた高卒よりも遊び呆けたFラン大卒の方が社会地位は上。

だれも中身なんて気にしてない。肩書きなど上辺ばかりを気にしてる。

一般的高卒は中身を見られる状況までたどり着かない。

親のスネかじりした無能と、親孝行した無能世間はスネかじりの方を評価するので積極的にスネをかじりつくそう!

まとめようと思ったけど文章力的に無理だった。やっぱ高卒ゴミ

2.3はまた今度書きます

2021-07-17

夏だ暇だ学歴コンプ

学歴不問の工場で働いていて気にならなかった日東駒専学歴コンプが再発した

低賃金学費も払えないし頭悪いしもうダメ

30にもなって何やってんだ俺は

2021-06-29

anond:20210629064755

団塊世代大学は定員ベースで大多数が日東駒専以上だったし、同学年の人数も何倍もいたから、受験戦争はめちゃくちゃきつかったぞ

推薦入試ほとんどなく、ましてやAO入試wなんて

表面的な数字だけ見て知ったかぶりするのは、まさにゆとり世代www

2021-05-23

anond:20210523014323

婚活女が星野源普通の人として例に上げてたスペックって別に理想じゃなくて最低限の妥協できる足切りラインだけど。

身長165cm以上でいい。

星野源でいい。

日東駒専でいい。

年収500万でいい。

2021-04-09

IPA資格意味ないって言うけど

基本情報応用情報持ちの大学生4年生。

大学レベル日東駒専くらい。

よくインターネットIPA資格意味ないと聞くけど、就活においては滅茶苦茶有利だった。

楽天みん就IT企業ランキング11~100位の企業を9社受けて、1社だけチャレンジとして身の丈に合わない会社を受けてみた。

結果は、10社受けて1個も落ちなかった。

インターネットではIPA資格を取っても何のスキルも身につかず無駄だとよく言われる。

かにその通りだと思う。この資格を取ったところで何が出来るかと言われたら特にないし、「情報系の基礎的な知識」と「長い文章理解できる能力」が示せるくらい。

でも、就活においてはこの資格は最強だった。特に自分のような中堅大学学生早慶上理が狙うような企業チャレンジする点に至っては。

もし就活前の情報大学生がいたら、ネットIPA資格意味ない論争に惑わされずに勉強して資格取ってくれ。

2021-03-24

結局、MARCH以上に行けなかったお前らへ

うそういう時期だしいっぱいいんだろ。

くすぶってる奴が。

元々推薦や現役で、第一志望として日東駒専とかその他の大学へ進学するみんなには用はない。

合格おめでとう!楽しい学校生活を送ってな!

俺が語りたいのはそういうキラキラした子じゃない。

現役でも浪人でも、少なくとも1年以上「大学受験」と向き合って結果的MARCH以上に受からなかったお前らに対してだ。

今どんな気分?

晴れ晴れした気分のやつは…まあ中にはいるかな。

一生懸命やった結果がこれだってやつもいるもんな。

そんなの人それぞれだし。

真っ暗で何も見えなくて「ああ、俺の人生これで終わりだな」みたいなやついる?

元々、ネットにはそういうの多かったんだよ。

情報過多で周りが見えなくなって、自分絶対一流大学受かるぞ!MARCH以上に行かないと負け組だ!とか言っちゃってな。

しかしたら親や学校からそう洗脳されたかもしれない。

分かるよ。

君の気持ち分かる。

悔しいし、情けないし、真っ暗だよな。

どうせ受かった大学行ってもレベル低いんだろうなぁとか思っちゃってな。

ずっとずっと引きずっちゃうよな。

もう受験終わったのに本屋さんの学参コーナー何度も行って、意味もなく偏差値表何回も何回も見返してな。

とりあえず、沈むだけ沈んだらいい。

自分と向き合えるまではどんな事やっても次のスタートラインには立てないから、泣いても怒ってもみっともなくてダサくていいよ。

そして自分と向き合う覚悟が出来たらもう一度、受験を振り返ってみよう。

恐らく、そんな気分になった君は「もっと頑張ればよかった」と思う過去絶対あったはずだ。

本来ならもっと机にかじりついて勉強に向かうはずだったのに、スマホをいじり友達の誘惑に負け睡眠を優先してしまった過去があるはずだ。

それを後悔しろなんて言わない。

ただそれで上手くいなかったという現実現実として受け止めよう。

次はそうするな。

そしたらさ、今度は具体的な目標を持て。

大学受験コンプレックス持ってる連中なんてのは大抵同じで、これくらいの大学に行けばこれくらいの人生が待ってるだろうという非常に大雑把な願望しか持ってない。

実はこれはまあまああってるんだけど、その中身はピンからキリまであるのよ。

いい大学に行っても具体的な願望を見つけて自分がそれを実現するまでは、結局いい大学に受からなかったお前らとたどる過程は同じなの。

一流企業には一流大学卒業生しかいないとかそんなレベルの低い話じゃないよ。

サラリーマンになりたいのだったら、さっさと受かった大学に行って一刻も早く卒業してサラリーマンになった方がいい。

生涯賃金の1億や2億の差なんか都心タワーマンションの一部屋分にも満たない。

大企業零細企業も勤続何十年も勤めているのは同じくらいすごい事なんだ。

そして大半の人はその1億や2億の差も関係なく、お金に関しては学歴なんかより生まれでついた差には勝てなかったりする。

「なんとなくいい大学へ行きたい」

「なんとなくいいとこに就職したい」

「なんとなくお金持ちになりたい」

早くこの漠然から抜け出せ。

そこから抜け出せたやつが次のステップに行く。

結局一流大学という場所は「しっかり大学受験をやり切った感」のある奴が多いから、そのステップへの切り替えが上手くいってる奴が多いってだけだよ。

やりたい事がないならやりたい事を見つけろ。

そしてダメで元々やってみろ。

若いうちはやりたい事ガチャ何度回してもいいよ。

才能がなくても芸術関係目指したっていい。

美貌がなくてもモデル関係目指したっていい。

何度も何度もトライを繰り返すと自分気持ち良い事と自分の得意な事が見えてくる。

その自分特性の先がお前の本当の人生だよ。

正直運もある。

下手したら病気とか事故で早死にする可能性もある。

から受験の失敗なんかで立ち止まってちゃダメなんだよ。

時間無駄にするな。

お前らにはもっともっと先の景色が見える30歳、40歳、50歳になってほしいから。

駆け抜けろよ。

2021-03-18

増田真実

知っているか

増田にいる内に、増田貴方の脳を侵蝕していることを。

記事を書いたり読んだりしている内に、オリジナル増田の脳のコピーが徐々に貴方らの脳に移植されているのだ。

増田を利用し始めて、利用する前と比べ少しはモノの見方や考え方が変わったと感じている人は多いだろう。

それは、増田に集まった様々な人の意見を見るようになったからではなく、諸君の脳が増田になりつつあるからなのだ

特に何も変わってないと思っている貴方、残念ながら既に増田に大部分の脳を掌握され、変わってしまった自分認識することすら出来なくなっているだけだ。

ただ、増田の脳がコピーされていてもみんな言うことがバラバラだ。

所詮人間の脳なんて、いくら論理的になろうとしても矛盾してくるモノってことだ。(というよりオリジナル増田論理性の限界とでも言おうか)

一つ確実に言えることは残念ながら増田使用している諸君はいつか増田コピーになるということだ。

それは増田にいる時だけではなく、日常貴方が行う行動、認知判断をも左右することになる。

そして、オリジナル増田の最終学歴日東駒専だ。

もしそれ以上の学歴を持っている人がいるなら、悪い事は言わない、早く増田から逃げた方がいい。

幸い、完全にコピーされる前なら徐々に貴方の脳にコピーされた増田貴方の脳から消えて行く。

この事実を知っている者はごく少数で、私もこのことをいつか認識できなくなるだろう。

オリジナル増田もそのことに気づいていない。そもそもオリジナル増田増田ユーザーではない。

ちなみに、オリジナル増田の顔は櫻井翔メイウェザーに一発殴られた後みたいな顔らしい。

そこそこモテる顔だと思うが、そこはコピーされないので悪しからず。

2021-03-15

日本人の全員を日東駒専レベル以上の学力にするにはどうしたらいい。

2021-03-04

anond:20210303160606

東京一工早慶上・MARCH宮廷以上「英語が出来る」「アタマも良い」

帰国子女枠「英語が出来る」「アタマは悪い」

日東駒専地方国立以上「英語が出来ない」「アタマは良い」

F欄以下「英語が出来ない」「アタマは悪い」

ストゼロ脳「アタマは悪い」「倫理観もない」

議論が雑だなぁー。区別しなきゃ。

2021-03-03

ワイの受験歴に勝てるやつおる?

現役時代偏差値40→Fランしかから浪人

1浪偏差値50→日東駒専から浪人

2浪偏差値60→Marchから浪人

3浪偏差値70→早慶から浪人イマココ

偏差値に合わせて目標変えていったらこうなった

どうすればいいと思う?

次は東大目指すつもり

2021-02-16

はてなーって真面目な話どこの大学学部卒なの?

世代の中の上くらいに勉強できたレベル感の奴多そうだから

現役日東駒専武蔵とか都市大あたり?

2021-02-05

静岡県東部私立高校受験事情(何十年も変わらぬ)

これを書いているのは私立高校受験が終わった頃です。

さて、ここら辺は大都会と違って、日本の多くの田舎同様「公立至上主義である

何十年も前の話であるが、カミさんは「私立名前さえ書けば受かる」と言っていた。

そんなまさか、と思ったが、自分の子供が高校受験するころになって同様の話が聞こえてきたのである

それは「中学校先生が『受けて良い』と言ったらその高校合格です」というものである

どの学校受けようが受けまいが自由じゃん、と思うのだが実態はそうではないらしい。

それと並行して、中学校担任には三者面談の時に「必ず私立はどこか受けてもらうことになっている」と言われたりもした。

「受けてもらうことになっている」とは何か。

本命公立に落ちても追加募集ということがあり、近年は少子化につき、通える範囲に数校、追加募集を行なっていることがある。

から無理やり私立受けることないだろうと思うのだが、先生がそういうからには承るしかないのだろう。

さて、晩秋になってA高校に問い合わせた。いつまで経っても受験要項がサイト掲載されないからだ。

定員は何人か。受験科目数は何科目か。それぞれ何分か。満点は何点か。

返信はごくあっさりしたものだった。

受験に関しては、中学校先生にお願いしておりますので、中学校先生にお問い合わせください」

この質問中学校先生、全く関係ないだろ!と憤慨した。

シンプルに答えてくれればいいのに私立高校のことで中学校先生の手を煩わせるのかとも思った。

んで、いろいろ調べまくって、だいたいわかったことはこうだ。

・各私立高校合格内申点目安を中学校通達する。

中学校担任は、12月内申点で生徒にどこの学校受験して良いか伝達する。

・生徒は、受けて良いと言われた学校受験。当日テストやらかしても自動合格する。

自動合格する故に「名前を書けば合格」などと言われるのである

私立高校内外でもヒエラルキーがある。同一高校内では特別クラスと進学クラスであったり、

高校外ではA高校合格目安内申33。B高校は30というようになっている。

内申30のやつは基本はA高校受験できないのである

そのハードルを少々さげるために、「単願」制度というものがある。

併願は「公立受験しますよ、受かった時はおそらくそっちでしょうね」という受験生。

単願は「公立には浮気しないで貴校一本ですので、なんとかお手柔らかに」という受験生。

高校側としても必ず来てくれる生徒を確保したいので、単願は若干内申のハードルが下がる。

併願ならB高校レベルだが、単願にすることでA高校入学できるようになったりするのである

受験倍率というのも一応出る。ここらへんでは私大付属マンモス校A高で2.41倍。

この倍率もあってないようなもので、併願が半分以上いると思われ、その者たちは合格したら公立に行く。

想定した定員よりも多い場合はA高校のほうで非常勤講師雇用対応する。

(実際に教員数が発表になっているが、マンモス校の割には少ない。普通高校レベル。相当数の非常勤がいると思われる)

試験当日。各中学校の引率の先生のもと集合し、受験する。

この問題はどうやら手強いらしい。

来たる公立本番に向けて油断するなよ、という戒めがあるものと思われる。

もちろんほとんどできなくても合格する。

(落ちた話を本当に聞いたことがない。伝説、幻レベルだと思われる)

そして、合格発表。

これも中学校先生から手渡される。封筒切手消印もない。

おそらくダンボールで持って来るのでは。

何点取ったか、何人中何番だったか知る術はない。

「おめでとうございます、何々コース合格です」と書いてあるだけである

せめて得点くらい知りたいものである

さて、競争原理からすると、悪いことのようだが、

このシステム三方良しのようなもので、

中学校=一人の浪人も出したくない

生徒と保護者=滑り止めには必ず合格してほしい

私立高校=ある程度質が担保された生徒に来てほしい

というそれぞれの思惑に合致する。

それを実現するために、中学校先生結構なご尽力をしているのである

私大付属高で内部進学コースであれば、

その私大まであまり苦労せずにエスカレーターで入ることができる。

この私大日東駒専レベルであり、

外部から入るのは結構、いやかなり大変なのである

偏差値でいえば53くらいで有名私大まで行けるわけだからそういう選択肢も良いと思う。

というわけで、内申点これくらい、模擬試験これくらい、受かりますか?と心配しなくても大丈夫、ということが結論である

2021-01-31

anond:20210130233842

高学歴って言ってもせいぜい日東駒専ぐらいがメインだろうし都内は出た方がいい

2021-01-18

日東駒専より下のレベル大学に通ってる人へ

煽りではなく、本気で問いたい。

なんで大学に行こうと思った?

高校はおろか中学レベルの内容ができないやつでも、選ばなければ「大学」に入れる現状がおかしいが、そもそもそののレベルで「大学」に進学しようとする動機ってなに?

正直な意見を教えてほしい。

2020-12-14

婚活で望む条件で「普通」がどうのという話で思ったこ

普通」を全て満たす男が多いか少ないかじゃないんだよね。

少ないとしてもそれをたった一人捕まえればいいだけだし、多いとしても捕まえられなきゃ何の意味もない。

 

さてぼくの話だ。

ぼくは日東駒専MARCHよりは上の大学へ行き、職歴を積んで年収もそれなりにある。

親の同居の必要はなくそこそこ高身長デブでもハゲでもない。話を素直に聞き、怒ることはまずありえない。

炊事洗濯出来るし相手はなにも家事しなくても構わない。「ごめんね」「ありがとう」「おつかれさま」「かわいいね」が言えて甘えられるの好き。

ギャンブルしないし借金ないし煙草吸わないし酒は嗜む程度だし力も人並み以上にあるし虫は嫌いだけど退治は進んでやるしキッチン風呂毎日掃除して寝る前には化粧水はもちろんボディクリームも塗るしカエルコールもするし月一で美容室行くし旅先で喧嘩したことない。

 

でもぼく、とにかくモテる

自分の顔はいいとは思わないけど、かわいいひとホイホイ寄ってくるしストライクゾーンむちゃくちゃ広いし別れると一ヶ月置かず次が居る。

から市場に出てる期間なんて殆どないんだ。

条件よい人はだいたいそうなんだろうから市場にいい人が少ないというのはごくあたりまえのこと。

 

なんなら別れなくても寄ってくる人とセックスちゃう。何度も何度も。ステディのことを大好きでも。

モテる男が浮気しないのはむしろ珍しいことだと思う。異論のある男、いる?

 

から女子のみなさまは自分けが価値を見いだした素敵な原石を掘り出していただきたい所存です。

逆に年収500万円、日東駒専以上の「普通」の星野源の女版

ってどんなのになるんだ。

そしてそれの現実

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん