「ミステリアス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミステリアスとは

2020-08-26

ネット日本宣伝バージョンの「時間から脱出せよ」ってめちゃくちゃ説明臭くて幼稚くさくて嫌いだわ

ミステリアス雰囲気がさっくり消えて浅くて軽いアクション映画しか見えない

実際見てみたひょっとしてそうなんかも知れんけど、それまでに出回ってた海外版のやつの方がすごく見てみたい感が強かった

いうか海外版のやつそのままでもよかっただろうになんでダメなんだろ

2020-08-24

無題

なんだよなんだよ!!みんな揃いも揃って大人の方の噂ばっかりして!!神も大人の絵ばっかり描いて!!!あれは少年から最高だったのに!!!みんなメガネショタ尊いって言ってたのに!!顔か??顔が全てなのか???結局尖った顎には勝てないのか??子供のままでも十二分に美丈夫だろうに!!!ショタから良いキャラだったのに!!大人にしたら何もかも台無しじゃないか!!!身辺の手入れを全ていたいけな少女に丸投げして!!自分仕事もロクにこなさず!!他人批評ばかりして!!ただのダメ男じゃないか!!いいかい?お前の名前マダオだよ!!!マ!ダ!オ!!!!お前なんてただのイケメン高身長で博識でミステリアスマダオだよッ!!生意気にも一人称まで変えて!!キィーーーッッッッッ!!!カッコイイーーーーーッッッ!!!くやしーーーッッッ!!!顔の良さとイベント面白さに免じて許すけど絶対何があってもカルデアには来んなよ!!お前がいくら人気でユーザーに望まれようとそんな世界観ねじ曲げるような事、あの菌糸類が許さんから!!言質取ってんだかんな!!

2020-08-22

anond:20200822001727

Q大和路快速

日本で唯一、寺のつく駅だけに連続停車する快速というミステリアス雰囲気

(忖度でもあったのか?)

日本で二番目の超都会、大阪都から畑だらけの田舎町に行く不思議満員電車(平日のラッシュ時)

途中、蛇行する川を見ながら秘境を潜り抜ける通勤電車不思議雰囲気

奈良県鉄道近鉄には一生勝てない。

Q普通

王寺から絶対奈良方面に行けないという普通電車

普通なのに奈良に行けないという不思議電車

Q快速

珍しい。Q大和路快速代替可能不要

Q区間快速

遠征住民じゃないと見かけない珍しい運用

インターネットの皆様、すみません、Qが付く言葉を知りたいんです

阿Q正伝、Qアノン

中身はさておき、日本語表記にQの付く言葉はどこかミステリアス秘密めいた雰囲気がする

が、

上記の二つしか知らない。他に何個かありそうだけれど、今までの人生で目にしたことがない。

どうにかして知りたいが・・・

インターネットの皆様、すみません日本語でQが付く言葉を知りたいんです。

なんなら日本語アルファベット文字でかっこよかったら何でもいいです。

2020-08-09

読書感想文『トぶための百歩』

 今年の夏の課題図書図書館に置いてあった。小学校高学年が対象の本で『飛ぶための百歩』というタイトルだ。翼を広げた平べったい鳥の後ろ姿の曲線がに惹かれ、手に取った。なお、私は小学校高学年の少年少女ではない。夏休みの苦行、読書感想文を書かねばならぬ彼らがこれを必要としていることは認識していた。罪悪感はちゃんと持っていた。多少の良識がある大人だと、自分に言い聞かせた。

 本の貸し出し、一番乗りだった。ごめんなさい。

 この本は、目の見えない少年が人付き合いが苦手な少女出会い、絆をつくる、ボーイミーツガール物語だ。

 タイトルにある「百歩」は山小屋名前ラストでの「ここまでちょうど百歩だった」ことのダブルミーニングと思われる。ラスト舞台は1年後の話になるので、困難を乗り越えたあと、彼が良好な状態になる「ための百歩」だろうな、とタイトル考察をした。

 ただ、「飛ぶ」がわからなくて、いやラストシーンで”飛ぶ”んだけど”トぶ”にしか思えなくて、飲み込めなかった感あり、今もなお喉奥に引っかかっている。

 この物語は、タカのひなが密猟者にさらわれ、それを救出し、巣に戻す、という事件があるのだが、都度、主人公の驚異的な聴力と、驚異的なモノマネ力が爆裂し、困難を乗り越える。その過程主人公少女はお互いの悩みをぶつけ合い、自身の在り方を見つめ直していく。

 いいでしょ。いいんですよ。少年少女なんです。

 でもね、1年後のラストシーンで主人公が上空を飛んでいるタカを「ぼくに会いに来た」とのたまい始めて、様子がおかしいと不安になる。よしんば、空を飛んでいるタカがその時のひなだったとしても、ひなは君を認識していないだろう。双眼鏡ヒロインに実況してもらわないといけないほどの距離にいたのに。

 さらに彼は、崖に向かって走り、崖下へ飛び込んでしまう。空を飛んでしまう。比喩である比喩であった。しかしこの描写は、私を完全に置いてけぼりにするには十分だった。

 これは自論なのだが、舞台装置としての魔法奇跡といったものは、冒頭の設定で使われるか、事件解決のために”1度だけ”使われるべきだと思っている。(SAVE THE CAT が言ってた)

 この場合事件解決に使われた主人公の驚異的な〇〇が魔法だとしたら、2回目が使われたのは残念に思ったし、なにより、最後最後で突然、前触れもなく白昼夢のような魔法世界が描かれ始めてしまたことで、今まで読んできた現実的世界観との温度差が生じ理解が追いつかなくなった結果、本当に崖下にジャンプしたのだと解釈したほど混乱した。

 それまで、物語傍観者だった私は、彼が飛び立った崖に取り残され、空から降ってくる立方体キャラメルを眺めていることしかできなかった。

(読解力の問題と言われればそれまでである

 さて、ラストシーンから書いてしまったのは悲しみが深かったからで、文字数的なノルマはまだ残っているので、この物語課題図書たるゆえんっぽいところについて、述べたいと思う。

 作中に明記されているが、この社会マジョリティーが便利なように作られている。その中で、マイノリティサバイブしていく作戦を練り続けなくてはならない。主人公は、このサバイブしていく少年であるしかし、ヒロインもまた自信のなさをを抱えたマイノリティでもある。

 誰しもどこかにマイノリティを抱えている。その部分を痛むのではなく、誰かに助けを求めたっていい。また、マイノリティな部分を自覚して向き合うことも大事だ。

 ボーイがガールにミーツして成長する話ですが、この成長は冒頭に述べた"崖からトぶ"力を得る、ではない。当然である

 ヒロインのキアーラは、男子に憧れられ、女子に嫌われるタイプミステリアス引っ込み思案クールビューティーなわけですが、無言でジェスチャーをしたところで目の見えない主人公には何一つ伝わらず、口に出して表現せざるを得ない。その状況に置かれて初めて、言葉に出さないと気持ちは伝わらないことに気づく。

 これは、万人に対してそうであることはご承知のとおり。しかし、ひるがえってみれば「言葉がなくても理解できる」と錯覚するほど、ジェスチャーアイコンタクトからは多くの情報が得られる、ということなのだろう。

 私の会社営業が「付き合いの長い取引先とはWebミーティングでもいいけれど、新規さんは相手のクセが分からいから、やりづらい」と言っていたのを思い出した。だから”最大の理解者”というのは尚早すぎると思うよ、キアーラ。

 主人公ルーチョは、目が見えないことを"アクセサリー"と考えている(この表現は好きだし、私もハンディ個性一種だと考えている)のに、周りが「目が見えない」ことを前提に自分を見ることに怒りを感じている。

 ルーチョは誰かに頼ることを極端に嫌う、意地っ張りで頑固な少年だ。でも、その意地っ張りは、誰かに頼ることなく、自分でできることは極限まで自分でやれるように訓練する努力にも結びついているのだと感じて、だれか、彼の頑張りを称賛して欲しいとずっと思っていた。

 それをやってくれたのが、キアーラだった。私は心のなかで拍手喝采した。ありがとうキアーラ。ルーチョが君にミーツしてよかった。

 キアーラが「口に出さないといけない」と気づいたのと同様に、ルーチョも「人は誰かに頼らないと生きていけない」と気付いてくれて、私は少年少女の成長の瞬間に立ち会ったことに感動した。青春だ。これが。

 道中ギブアップしたルーチョのおばのベアは、彼ら二人が戻ってきたとき、どんな反応をしただろう。彼女ルーチョのこれからを誰よりも案じていたから、帰ってきた甥が自立への一歩を踏み出した様子を見て、泣き出さん勢いではなかっただろうか。

 私だったら泣いてしまうだろう。自分では何年かけても気づかせることができなかったことを、甥に気づかせてくれた、昨日今日会ったばかりの少女と、それを受け入れた甥を全力で抱きしめたい

 靴ずれでズルむけになったかかとが痛いと言いながら。

まあ、1年後、なにわらってるの?と青ざめるのですけど。

余談

 ボーイがガールファーストコンタクトしたときにツンな反応をされたのを「質問4回でノックアウト」と表現していて、イタリアーノだなぁ、と思った。日常的に口説いてんの?

 また、地獄オタクなので、高校デビューした美少女キアーラがとんでもないギャルになっていて、初恋?をきび砂糖のごとく粉々に砕かれるルーチョはアリかな、と思いました。でも、見た目ヤマンバになってても関係ないのか、内面が見えるのは良いことだね。

推し字書きからフォロバされない

少し前、おけけパワー中島漫画特に話題になっていた。

その中の一つに「底辺字書きだった七瀬が、神字書き・綾城にフォローされたくて躍起になる話」というのがある。この話を聞いて共感をしたり、身に覚えがあった人も多かったはずだ。

増田もまた、フォローが返ってこない推し字書きがいる。

その方の文章はとにかく描写が丁寧で脳内映像がありありと浮かび、息遣いの一つまで聞こえてくるような鮮明さがある。

ストーリーも胸をつかんで離さない展開で……去年のイベントで買った新刊も、読んでから登場人物のことだけが頭の中で延々と反芻され、一週間ぐらいは何も手につかなかったのである

そんな推し字書きをフォローしている。フォローは返ってこない。

あの漫画の七瀬の場合は、もっと凄くなれば綾城に手が届くだろうと必死だった。実力的に肩を並べれば、綾城がこちらに振り向いてくれると思ったのだ。

だが、増田はどうすればいい。

有名度……数字観点で言えば増田の方が現状上だ。Twitterフォロワー数で言えば数倍は違うし、作品の反応数だって桁が違う。つまり綾城に手を伸ばそうと躍起になることすら許されないのだ。

当然だが「凄くなれば繋がれる」というのは七瀬の大いなる間違いだ。対人関係とはそういうものではない、という滑稽さを描いた作品でもある。

でも今まで誰かをフォローしてフォロバされなかった事なんてなかった。よりにもよって大ファンの字書きだけに何故フォローされないのか……これが妄執……。

推し字書きのマシュマロ新刊感想を送ると喜んでくれた。けどマシュマロなので私だという事は伝わらない。

同じ界隈なので、伸びたツイートRTされたりすることもある。ミュートされている訳でも、ひどく嫌われている訳でもないらしい。

増田監視者が多いだけに、動きは慎重にならざるを得ない。大勢の前で「推し字書きさんの小説、最高!!」なんて言ったらおそらく怖がられるし、最悪ヘイトを集めかねない。

からささやか推している。

推し字書きの作業中継に行ったら、自分と字書きの相互の2人しかいなかった。これは視聴者:2という数字と、相互氏の「字書きちゃんの中継見てるなうから分かったことだ。

「2人いたみたいだけど、あと1人誰だったんだろう?フォロイーは恥ずかしがらずに名乗ってくれ~」

フォロイーじゃないから名乗れないし、名乗ったところで誰怖いってなるだろうしなあ。

ミステリアスマシュマロさんが私の限界

当然、ささやか推してるうちは一生フォロバもされないし、友達にもなれない。

2020-07-31

いつか同志に出会いたいけどキャパが小さすぎるオタクの話

推しの話をさせてください。

友達が少なくて語る場がないだけの悲しい拗らせオタクなのでダラダラ書きます

お酒など召し上がりながら、のんびりどうぞ。

  

推しには上品で美しい名前があるのですが、ここでは多くの慣例に則り、“推し“とします。

推しはとにかく眉目麗しく、たおやかで賢く、物理の力が強い人型の生き物です。

公式では仕事に関して“敏腕“と表現されています。とにかく優れた生き物です。

性別は不詳です。

個人解釈としては、美しすぎて性別概念を超えているのではないかと思っています

ここより前も、ここから先も、性別に対する解釈が周りと違うせいで、鍵をかけて引きこもってるオタクが書いてます

多分出会うことがない同志への言い訳とお礼とメッセージ主題です。

  

推し性別公式プロフィールで“不詳“。

アニメ化しましたが、中性的声優さん担当されました。

原作12話のなかで一コマだけシャツボタンホール書き込みがあるのですが、人間ルール解釈すると推しの体は男性ということになります

しかし、推し人間ではないのです。

人間界に住んでもいません。つまり人間界と服飾に関するルールが同じとは考えにくく、この程度では推し性別特定する要因にはなり得ないと思っています

何より20巻近くある原作の中のたった1コマなので、作画ミス可能性すらあります(不完全なところもまた美しいですね)

以上の条件により、推し性別はわからない、わからないを楽しむべきと考えています

  

推し性別に対して“わからない“を貫くと、困ったことがあります

推し活です。

SNS時代にも関わらず、同志を探せません。

この繊細な気持ちのせいで二次創作全般読み手として楽しむことができないのです。(えっち二次創作が好きなので余計に読めないです)

私にとっての推しの肉体は、無性ではなく、ふたなりでもなく、男性女性か“わからない“。

“わからない“が重要です。

しか衣服を一枚まくってしまえば、嫌でも“わかって“しまう。

表現問題として、男性女性かわからないけれども、とびきりエッチ創作はとても難しいのです。

大抵、どちらかの性、または無性を強調して描かれています

  

界隈は、どちらの性も楽しめるオタクが多いのでしょう。

選択肢が多いというのは素晴らしいことです。

私には原作推ししかいないので。(アニメアニメ勝手にやってると思ってるタイプの気難しいオタクです)

解釈は全く分かり合えないですが、同じキャラクターを推す者同士、有事の際は手を取り合って生きていきましょうね。

    

さて、話は変わりますが、人気投票の話をします。

かっこよくて可愛くて美しくて神に完璧容姿を許された唯一無二の存在みたいなデザインにも関わらず、推しは脇役です。

原作一巻から登場しているにも関わらず、交友関係も十巻くらいまで描写を焦らされ(しかも一ページで終了)、フルネームもわかりません。(ミステリアスなところも素敵ですね)

しかに毎巻登場しているのですが、立場上、口数も少なく(美人は黙っていても輝きますね)、表情だってほとんど変わらず(安定して美人ですね)。

ある日突然、それこそ“魅入られた“ように落ちた人しか推してないのでは?というくらい原作での活躍は乏しいです。

  

先日、生まれて初めて人気投票に参加しました。とても楽しかった。

週刊誌を大量に買う方法なんて分からいから、本屋さんに一軒一軒取り置きをお願いして。

回れるコンビニ全て回って。

aニメイトって雑誌は1人10冊までなんですね。重かったですが、一回10冊ならなんとかなりました。

郵便局で分厚い束の葉書を買って、家にあるものと厚さを比べて写真を撮ったり、夜通し背中丸めて応募券を切り離したり。

何日もかけて推しの良いところや原作に対する思いを被らないように葉書にしたためて。

今の気持ちは今しか書けないから、そう自分に言い聞かせて何度も原作を読み返して無事に書き上げて投函しました。

本当に楽しかった。毎日が興奮と発見連続でした。

推しが私に青春をくれた。

  

人気投票の結果も最高でした。一位ではなかったけれど、

作者曰く「ちょっと意外」、結果発表ページ曰く「驚異の人気急上昇」。

私の票だけではない、大量の得票を見て、文字通り涙を流しました。

ありがとう、どこかにいる同じキャラクター推す同志。

見ましたか。我らの勝利です。

グッズもほとんど出ず、週刊誌の切り抜きを額にれて飾った日もありました(カラーページなんて大層な扱いは受けられない推しなのでモノクロページです)

本当はわかりあいたいのに私のキャパが狭すぎるせいで鍵垢に引き篭もった日もありました。(これは今も継続ですが)

もしかして推し投票するのは私だけなのでは、と不安な思いを抱きながらたくさん投票葉書を書きましたが、

私が思っていたよりもずっとずっと、推し世間から愛されていて嬉しいです。

  

同志、人気投票記念の単行本特典は最高でしたね。

無表情の頬に二本線が足された“照れ顔“は国を滅ぼすほどの美しさでしたね。

私は絵柄が発表された日に有給申請をし、当日はスーツ本屋に迎えにいきました。

10年ぶりくらいに花束を買って、推しを入れた額の横に生けたり、お祝いのケーキ発注したり、それからステーキも焼きました。

同志はどうやってお祝いしたんでしょうか。

私の世界には推しと私しかいないので、同志の喜ぶ姿は見えません。

  

同志、これからはきっと、グッズが増えますね。

ブラインド商品なんて出たら、推し意識してなかったオタクにも推しの魅力に気付かれてしまますね。

同志、きっと本誌での活躍も増えますね。

いつか人気投票の時に積んでくれたどこかの同志が積めなくなったら、私がその分投票します。

推しに大好きって一緒に伝えましょうね。

私たちはお互いの姿を認知できないけど、推しで繋がっているので。

    

長々ととりとめもないことを話したらスッキリしました。

推し同人誌を作る作業に戻ります

この日記を読んでくれたどこかの誰かさん、いつかこ奈落に落ちてきてね。さようなら

2020-07-23

アラサー以上のイケメンに口ヒゲモリモリの顎ヒゲガッツリミステリアス系が異様に増える理由

加齢に伴う青ヒゲ洒落にならなくなってくるから

体感だと70代のハゲくらい逃れられない。ちゃんヒゲ剃ったとき青くならない男はアラサー以降本当に希少になる。


あのオシャレのコーディネートは苦肉の策なんだよ。

2020-07-22

他人相談できない増田を読んで

自分とは正反対そうなタイプで、すごく面白い

あれが、うつ傾向から来てるローテンションなら心配になるけど、元々言葉を溜めながら思考するタイプなんだろうか。元々低燃費な人なのかもしれない。

友達増田に似た手触りの人がいるんだが、まさにそんな感じで、何ていうんだろう、一目置かれてるとか頼りにされてるとかじゃないんだけど(失礼だな)、何ていうか、大事にされてるんだよなー、私も好きな友達だ。

から見たら少しおとなしいが温和で落ち着いてて良いやつだ、でも少しミステリアス(というか自らをあまり語らないというか)。

増田に似て言葉が重い私の友人は、周囲からは温和で聞き上手だと思われている。たまに出てくる言葉は、堅いけどきれいなかたちをしている。きれいなかたちの言葉結晶になるには時間がかかるのだろうなと思っていたが、時間をかけて純度を高めていく過程の老廃物はどうしているんだろう、と気になった。

コロナ流行のせいで会って飲んだりできないから少しさみしい。リモート飲みでは、彼の言葉結晶はなかなか固まりにくい感じがしたのだよなぁ。

太った元カレは僕かもしれない

anond:20200721231548

この太った元カレ記述ほとんどに当てはまりすぎて読んでて途中で胃がヒュッとなったので書く。

僕はアラフォーで既婚の元ミュージシャン。当時はガリガリでどんなに食っても太らなかったが、今は典型的中年太りの普通オッサンである

当時の僕は、アーティスト気取りだったつもりはないが、スカしたヤツだったとは思う。ミステリアスというか何考えてるかわからないとはよく言われていた。

自分バンドもやっていたが、いろんなアーティストサポートメンバー的なことをやっていたので、ググればそれなりにスレンダー時代画像は出てくる。

「僕は結婚しないタイプなんで」は、いかにも当時の自分が言いそうな言葉。30代後半までは願望もなかったので言ってても不思議はない。

結婚はここ数年のうちにしたので、数年前に調べたときはおそらくしていなかっただろうと思う。

当時より10キロ以上はゆうに太っている。「太ったハマ・オカモト」がどういう状態かは分からないが、そう見える人もいるかもしれないし、当時を知る人からしたらパンパンなのは間違いない。

まぁ、よくある元ミュージシャンオッサン像、と言われればそれまでだけど。

現在アラフォーの、自然消滅的に終わった当時の彼女は…?と考えて、もう一度胃がヒュッっとなった。

ミュージシャン時代のことは忘れようと思っていたけど、いろいろ思い出して懐かしくなった。

今は地元でごく普通に、幸せ暮らしている。

あと、ちょっと痩せようと思う。

2020-07-21

元カレが太ったのが判明してから夢に出てこなくなった

当方アラフォー既婚子持ち。

20代の頃に付き合っていたアーティスト気取りミステリアス元カレの夢をよく見ていた。

疲れていて眠りが浅いときには決まってこの元カレが夢に出てくる。

夢の元カレは当時のままでスレンダーでかっこよかった。別れた時は自然消滅的だったので自分的に少し彼との恋愛に未練があったのだと思う。

夢の中の私は若くて、彼も当時のままだった。付き合っているのか付き合っていないか良く分からない状況だがお互いに好意をもっていていちゃいちゃしているような夢だった。

この彼はアーティスト気取りと書いたのだが、あるミュージシャンサポートメンバーのようなこともやっていた。

からネットを探せば彼の写真は出てきた。

数年前に少し探した時には、彼は以前と同じようにスレンダーで若々しくかっこよかった。アルバムジャケットだったりするのでフォトショ加工もあるんだろうけど。

「変わらず私の好みだな」とドキドキしていた。

しばらく元カレ存在を忘れていたが最近元カレ所属していたバンドの曲をまた聴くようになって、懐かしくなってまた彼の名前検索してしまった。

びっくりした。

太ったハマ・オカモトのようになっていた。パンパンだった。多分以前より10キロ以上太ったんだと思う。

はじめ見た時はまさかそれが彼だとは気付かなかった。

そりゃ40代なんだから多少太ってても普通なんだろうけど、当時の元カレガリガリで「この人が痩せているのは体質なんだな」と思っていただけに写真のもちゃもちゃ加減が衝撃だった。

さらミステリアスだと思っていた元カレ結婚していた。さんざん「僕は結婚しないタイプなんで。」って語ってたくせにだ。

普通の人じゃん。

自分の中で中途半端に終わらせた恋を勝手に綺麗に変換していた。

太った元カレ画像を見てからというもの、夢に元カレは出てこなくなった。

2020-07-16

近所のスーパー

プロ

わりと狭いが、狭い中で必要ものを一通り抑えていてナイスな印象。値段は特に安くもないが高くもなく、割引があれば全然戦える。

ときどき豚バラブロック肉を100g98円くらいで売っていて、見かけたら買ってチャーシューを作る。牛肉もけっこう安いことがあり、肉に強い印象あり。野菜普通だな。

アイスコーナーが常に3〜5割引で、たまに5割引の日にあたるとすごく嬉しい。Mowスーパーカップも充実していてステキアイスにおいては近隣最強っぽい。

惣菜は高いので買えないが全体的にうまそう。割引シールがつく頃にはほとんど売り切れていてあんまり食ったことがないが、味も悪くない。

自動レジを頑なに導入しない姿勢がシブい。

サンディ

かなり安い。店が平らで、けっこう広い。

貧民の店という印象があり、俺が最も頻繁にいくところでもある。

段ボールに詰められた得体の知れないメーカーの安くてショボい商品が大量に売っていて、他とは一線を画す感じがある。しかしよく見ると大手商品もあるし、それは他の店より2〜30円安いのでおトク。場合によっては100円くらい安いこともある。なんで?

生鮮食品には弱い。野菜の見た目が他の店より明らかにシナシナで(俺は気にしないが)、肉は高い。以前はいい感じの豚バラスライスが100g100円だったのでよく買っていたが、最近138円とかになって買えなくなってしまった(100g100円以上の肉は買えないので)。

惣菜はクソ安くてゴミっぽい見た目をしているが、食えば全然食える。なんならうまい。彩りが悪いだけ。

アイス冷凍食品がけっこう充実しているし、常に安い。カップアイスに弱くスーパーカップ抹茶なんかが置いてないのがネックか。

ミスギヤ

肉に強い。他の店では100g130円〜くらいであるひき肉がここだと98円で買える。とり胸ミンチなんかはもっとすごくて60円台にもなる。

豚肉が値上がりしてどこに行っても買えなくなったなか、ここは1kg980円の腕肉スライスを売ってくれていてガチでありがたい。

惣菜最近力を入れはじめたようで、高級な弁当を売っている。こんな高いの誰が買うねん!って値段のやつが6時になると半額になるので半額前提の客引き商品っぽい。600円のものが300円で食える!という喜びもあってつい買ってしまうし、満足できるうまさがある。

冷凍食品路線は捨てているようで、冷凍コロッケみたいなのが少しある以外はなにもない。アイスコーナーなんかはそもそも存在しない。

戸田久の冷麺を売っており有能。

ダイエー

バカかい。遠いのであまり行けないのも相まって、ちょっとしたレジャー気分が楽しめる。

2フロアあり、おおむね片方が既製品で片方が生鮮食品に分かれる。各フロアひとつだけでヘタなスーパーよりデカいので実質スーパー2個ぶんくらいあり、ガチででかい。初回訪問時は踏破を諦めて帰らざるを得なかった。

泡沫スーパーと違ってプライベートブランドがあるのが強みだが、つっても悪名高きトップバリュなので強み相殺か?しかポテチうまいし安い。

惣菜コーナーなんかも25mプールみたいな広さがあって笑ってしまう。なんなんだあのデカさ?

エスニック料理の素…というか、ヤマモリのカオマンガイの素が売ってあるのが本当にありがたい。メイン商品と言っていいと思う。

阪急オアシス

これもかなりデカい、というか薬局百均電気屋と併設なので無敵要塞感アリ。

何も安くないが、なんでもある。気取った感じのドライフルーツ詰め放題コーナーみたいなのがあり、ちょっとむかつく。

惣菜はわりといい感じで、肉コーナーで売ってるメンチカツがかなりうまいし安い。

フードネットマート

住宅街に突然ある謎のスーパー南米っぽい陽気な音楽が延々かかっていてミステリアス。商品は全体的に見たことない感じのものが多いが、メーカーを見たことがないだけで品物自体別に珍しいものではないし、特に安いという事実もない。

異世界っぽさが漂うブキミなスーパー

アイスもよくわからんしか売ってなくて値段が高いのか安いのか判別不能だった。ブキミすぎる

シェフカワカミ

惣菜に力を入れているらしい。

ここもわりと謎の品揃えで、シンプルなパックに入った聞いたことないご当地ラーメンを大量に売っているイメージが強い。

イチオシチキンカツはなかなかうまかったし、インドカレー屋みたいな形態で売ってるカレーナンも本格的だった。ハンバーガーも悪くない。

しかし高い!特に安いものがないのがネック。腹が減ったが外出する元気はないというときに行くのがいいのか?

2020-06-15

ビジュアルが好きな魚

ローソンデザイン話題に飽き飽きしているので、気晴らしにビジュアルが好きな魚を挙げていきます

イシダイ

シマシマ模様がかわいい。と思いきや、成体になると模様は消え体全体的が黒っぽくなる。成長過程における、かわいいからかっこいいへのメタモルフォーゼがなんとも素敵。釣り物として高難度の部類に入るのもまたかっこよさに花を添えている。とてもおいしい。

カサゴ

大きな口に大きな目におしゃれなヒレ。深めに棲む個体は鮮やかな赤色で、防波堤なんかで釣れるものと比べてすごく大きい。釣りビギナーに「これ食べれるの?」と言われがち。とてもおいしい。

カワハギ

ユニコーンのような一本角。わさびがおろせそうな硬い皮。なんの役に立つのかわからない、ひし形の魚体。子供心をくすぐるミステリアスフィッシュ。そしてカワハギといえば肝。肝の大きさがおなかの張り具合に正比例しているのもポイントが高い。とてもおいしい。

サヨリ

スタイリッシュさをいい塩梅で追求したらこの形になりました。イカした角は下顎が発達したもの。青みがかった銀色のボディが涼しげでかっこいいけど、だいたいダンゴムシみたいな寄生虫がくっついてる。とてもおいしい。

スズキ

大きな口、大きなエラ蓋、大きな尾びれ。大きいことはいいことです。控えめな色も渋くてかっこいい。河口や漁港にいるのがマルスズキで、磯にいるのがヒラスズキルアー釣りターゲットとして人気。とてもおいしい。

惜しくもノミネートを逃したみなさん(50音)

アイゴアオリイカオヤニラミ/キンメダイシイラタチウオニザダイ/ヌマガレイ/ホウボウマイワシ

2020-04-29

あの人の気持ちを知りたい

休日に2人で異性の同僚と出かけるのはデートでいいんだよね?

そのつもりでOKしてくれたとばかり勝手に思ってた

ミステリアスでガードが固い感じするからOKの時点で最高に嬉しかったんだけどなんか心配になってきた😱

よく分かんなくなってきた・・・

2020-04-21

レイからアスカ派になった

テレビからなんとなく追いかけていた程度のにわかだが、当時はレイが好きだった。

まわりの雰囲気レイ派が多かったと思う。

昨日、久しぶりにエヴァ映画を見て、今までのエヴァストーリーを思い返したら

レイよりアスカの方が魅力的に見えた。

若い頃は、アスカのこと煩い女だな、ミステリアスレイが最高!という感じだったが

今思えば、アスカが何も手に入れられずにもがいている様が人間らしくて良いというか。

なんか応援したくなる。

これが歳とをとるということか…。

2020-04-16

付き合う前後でひとが違う

付き合う前はミステリアスで素敵な女の子と思っていたが付き合って3年も経つと怠惰で食べるのが好きみたいな印象になっている

つのまに印象が変わったのか分からないし、どっちも好きなので謎

2020-03-23

anond:20200322120238

ガーネットクロウミステリアスアイズFlying 他いろいろ

石川智晶アンインストール記憶

無口な風

Busyの鯨

狼と香辛料の旅の途中

獣の奏者の雫

うみねこのなくころに

冷たい水の中をきみと歩いて行く

King gnuボーカルの人は声聞いてびびり、2年前の姿見て二度びびった

Aikoデュエットたかぶとむし

2020-02-14

最近メイド同人

anond:20200213135903

もう買ってるかもしれないけど最近メイド同人おすすめなの。オリジナルのみ。

メイドのおしごと。 ttps://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ243457.html

年増メイドさんに嫌な顔されつつヌイて貰う本。といいつつ続編では割と流されてるけど。

紳士付きメイドソフィーさん ttps://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ242374.html

ミステリアスメガネビクトリアメイドさんとイチャイチャする本。

清楚なメイドはオス媚び上手 ttps://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ262444.html

藤ますのムチムチマゾメイドとひたすらヤる本。

ハカセメイド https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ260897.html

全年齢百合かわいい。俺が小川ひだり好きなだけ。

原作知らない2次でもいけるなら最近アズレンメイドが多い。

2020-01-18

ニトリCM

ニトリCMで抜いてしまった。

ベッドソファCMで、ベッドで寝ている女性がふわりと浮き上がり、そのベッドがソファに早変わりし、再び上から女性がふわりと下りてきてソファに座る。ただそれだけの内容だ。

別にゴールデンで流れててもまったく支障のない内容だ。だがなぜか無性にラムラきてしまった。

俺なりに自分俯瞰して分析してみる。

ニトリCM家具がスーッと移動していろんなレイアウトができますよとアピールするパターンほとんどだと思う。そのCMに現れる女性は、まるであたか家具の一部であるかのように微動だにせず、家具と同じようにスーッと音もなく移動する。その女性が楽しげな様子だったら俺も何も感じなかったかもしれない。しかしその女性が物憂げなオーラをまとって、自然の摂理に反してゆっくり下りてきているそのミステリアスな様子が俺の謎の性癖に刺さってしまったようである

その女性が、無名で顔もはっきりと見えないところもまた趣があるのかもしれない。ニトリに問い合わせてもその女性名前など教えてはくれないだろう。遠目からで顔もろくに見えない女性なぞただのアイコンに過ぎず名前を公開するだけの価値見出していないだろうからだ。その程度の不遇な扱いをされ、ベッドソファの引き立て役としてモノ同然に動かないことを要求されているその悲哀が、俺の琴線に触れたのかもしれない。

ひとしきり事を終え賢者になった俺は自分が恐ろしくなった。こんな普通にゴールデン流れるような何の変哲もないCMで性欲を煽られるなんて、日常のなんでもない何かがトリガーになって取り返しのつかないことをしてしまわないかと。

正直この記事出落ちであることは認める。こんなことをわざわざ記事にされてもニトリが困るばかりで正直どうかと思うのだが、自制の意味を込めて、なんでもないものがなんでもなくなる恐ろしさを書き留めたまでである

質問への回答を追記しました

https://anond.hatelabo.jp/20200121014654

2020-01-08

エヴァンゲリオン見た

エヴァンゲリオン見たんだけど確かに最後の2話はよくわからなかった。

からなかったというより、伝えたいことはなんとなくわかるけど結局彼らはどうなったの?っていう疑問が残ったという方が正しいかもしれない。

人類補完計画とはなんだったのか?シンジ君の精神的成長が見られたのはいいんだけど現実世界では何が起こっていたのか?ゲンドウの目的は何だったのか?などなど...

ただ名作といわれるだけあって、表現技法伏線キャラ作りは見事だったと思う。

心の闇をテーマにしていること、ツンデレな幼馴染的存在、寡黙でミステリアス同級生BL要員の美少年を筆頭として、キャラが非常に魅力的だった点がオタクの心をうまくつかんだんだなあって思った。

表現技法の方だと、終盤の方で窓の金具の部分の影が十字架の様になってて、それがゲンドウの影に重なって「十字架を背負う」構図になってたとことかしびれたよね。(多分気づいてないとこ結構あると思うんで詳しい方教えてください)

そしてなにより、アニメという尺が限られていた媒体の中できれいな形で終わらせ(られ?)なかったことで、考察余地を存分に残し、作品への妄想無限に広がるといういわばミロのヴィーナスのような「不完全の美学」が成立したことがこの作品を語り継がれる名作へと昇華させたんだなと感じた。

そしてこれはつい最近知ったんだけど、今年の6月(あってるかは自信ない)に新劇場版最終章が放映されるらしいですね。

それまでに旧劇場版2作と新劇場版3作も見ておきます

2019-12-20

クリスマスの朝、枕元にプレゼント

って演出、してもらったことないしするつもりもなかったけど、幼稚園サンタ存在を知った娘が「私にもプレゼント来るかな…」と不安そうに言うので、これはしてやらなければならないらしいと悟り急いで買い物へ。

お菓子ブーツでいいか、などと思うが決めきれず、ネットショッピングを覗くも「お届けはクリスマス後になります」の表記。そりゃそうだよね、今更言っても。

だいたいこの前プリキュアの変身ペンダント買ったばかりなのに。「これがクリスマスプレゼントだよ」と言ったばかりなのに! あれは親としてのプレゼントで、サンタはまた別なのか…

娘の欲しがりそうなものをあげるのが一番いいんだろうけど、イオントイザらスで買えるものじゃ生活圏すぎ、親臭漂いすぎる気がして、サンタというミステリアス存在からプレゼントとしてそれでいいのか? などと悩みだし、なかなか決められない。

結局評判良さそうで今まで見たことなさそうな絵本ラッピング付きで今日注文した。

クリスマスまでに届くか…? わからないけれど、まだ日付の理解できない娘なので多少ずれてもごまかすことにしよう。メール便なので届いたところを見られても「私の大事書類だよ」とかいって開封を免れようと思う。娘は喜んでくれるかな。面白そうな絵本から、私のほうが楽しみにしている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん