「ブラックペッパー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブラックペッパーとは

2020-10-08

最近布のマスクしてから誤発注よくある

ファミチキブラックペッパー味ください」

俺はそういった。

車の中で袋をパリッとしてかぶりつく。

車の中でファミチキかぶり付きながら家に帰るのが日々の楽しみだ。(過度におかわりすると奥さんがうるさいのよ…)

いつものようにかぶりついて味わうがおかしいかな、あのファミチキブラックペッパーから強烈な黒胡椒香りがしてこない。

急いでレシート確認する。ブラックペッパー味でレジに通っていない。

店に言うべきか。いや、俺も疲れていた。疲れていたから声が小さかったのかもしれない。

 

こういう事がちょこちょこあった。

「冷盛りね」(猫舌)と頼んだつけ麺が特盛の熱盛できたり、

替え玉ください」と言ったら唐揚げがきたり。

 

仕事中に「これ回してね」と書類を渡す。なんてことな情報共有の回覧だ。

同僚は「おっす、置いといてください。」と言う。

これが一週間ちょっと前ぐらいだったが、みんながそれを読んでいる前提で話をする。

すると皆「増田さん、なんの話しています?」と言う。

「なにって先週月曜日回した回覧だが」というと部署内全員読んでない。

から一週間待っても返ってこなかったのか…。

渡した奴に「回してっていったよな?」と確認を取ると必死に考え込む同僚。

すみませんシュレッダーに聞こえてシュレッダーかけちゃいました…」

まぁ重要書類じゃなかったからもう一度最初から説明してなんとかなったがこれがもし先方への提出物だったりしたら…とゾッとする。

 

でも確信した。滑舌が良いほうがじゃないのは理解してた。

たぶんマスクのせいで聞こえにくいんだ。

 

そして昨日は妻が夜出るので晩飯すき家にいった。

「ほぉー、豚角煮丼…」とろとろな豚角煮がこれどもかと載った丼の写真をみた自分お腹が「今日牛丼だろ」と語りかける。

救いを求めてページをめくると

「牛あいがけ豚角煮丼」という自分の脳と腹両方を満たせるメニュー発見

早速店員を呼んで

「これください」

メニューを指差す。

そう滑舌がだめなら指をさせばいい。英語が苦手な自分海外に行くと必ずこれでどうにかしてきた。

店員は「それと?」と聞いてくれる

「以上で。」という。

 

来たのは普通の豚角煮丼だった。

伝票をみると「豚角煮丼(大盛り)」の文字が。

「えぇ…」と思いながら店員を呼ぶと相手しまったという顔をして終始謝り倒してくる。

「ま、まぁまぁええからええから、じゃぁ追加で牛皿くれる?」

と言ったら店員は頭を下げてすぐに持ってくる。

 

牛丼を…。

 

多分滑舌とかそこまで関係なくてマスク呪い自分肥満体型のせいだな。

苦しくなりながら大盛りの豚角煮丼と並盛の牛丼を平らげたのでした。

2020-10-04

調味料かけると意識高い系に思われるのが癪

バニラアイス黒胡椒ブラックペッパー)をかけるのが好きで、外で食べる時も黒胡椒があればやっちゃう

小学校だった頃にバニラアイス黒胡椒がかかっている写真を真似したらハマった。

ピリっとした風味がアクセントになる。結構大量にかけても美味しい。

でもそういう行動が気に食わない人もいるみたいで、意識高い系と反応されることがある。

あなた天ぷらに塩やタレをかけますよね。それと同じです。そこには目の前にある物を美味しく食べたいという無意識のような意識しかない。果たしてそれは意識が高いことなのだろうか?

勝手他人バニラアイスに何かをかけているわけでもない。あくまで私の領分の話だ。

私たちには調味料をかける権利がある。そしてかけない権利もある。自由に食べていいのだ。

2020-09-08

急募カレーくらいできらぁ!!ニキ

カレーを作ったはずだがなぜか出来たのはパスタソースだった

料理が出来ないのにレシピを見ないでノリでカレー作ったのが敗因だとは思うが

何がいけなかったのか・・・

 

  1. 冷蔵庫にそろそろ食べないといけないトマトが3つあることを思い出す。えのき冷凍したままだったことを思い出す。
    買った豚コマ肉が好みじゃなかったのでなんとかしたい。

  2. トマト3つを切って炒める。そして煮る。

  3. 玉ねぎニンジンパプリカを細切れにして炒める。

  4. 味や食感やらが気に入らなかった豚コマを切って叩いて挽肉にする。炒めた玉ねぎにんじんパプリカと塩胡椒ニンニクを混ぜてミートボールにして焼く。
    焼いたミートボールトマト煮に投入。

  5. 冷凍していたえのきを炒める。トマト煮に投入。

  6. たっぷりひいた油に人から貰ったカレースパイス(クミンマスターシード、ウイキョウカレーリーフ) を目分量投入。たぶん小さじ4杯くらい。

  7. いい感じに香りが出たので炒めた玉ねぎにんじんパプリカを投入。

  8. めんどくさかったのでチューブ生姜ニンニクを目分量で投入。たぶん小さじ4杯くらい。

  9. トマト煮を投入。

  10. 市販されているレッドマサラ(チリコリアンダーカルダモンブラックペッパークミンシナモンなど)を投入。ばばっと全体に振りかける。

  11. 実食。パスタソースでは?

  12. パスタを茹でる。パスタに掛ける。パスタソースだった。カレーではなかった。

  

 

補足:食べたらパスタソースだったので余っているサルサソースを投入したらなお美味かった。カレーを作りたかったはずなんだが

2020-08-04

爆速スパイスカレーRTA2(スパイス選びの楽しさ+10分切り)

話題になっているが自分はよりカレー作りの楽しさと早さを両立しているという自負があるので、投稿しようと思う。

カレー哲学哲学は人の数だけある。

所要時間10分。準備も含む。

重視するのは早さと、スパイスを組み合わせる楽しさ。

調理する楽しさを失えばそれは作業になる。

カレーの主役はスパイスであり、それを選び、味と香りの変化を楽しむ事こそ自作する意義だと思っている。

そして全ての工程は準備や片付けを並行して行う。

全てを一度出しても良いけど、火入れをしている間に出して、しまう。

それだけでもっと料理は楽になる。

●揃えておくもの

・塩

にんにく(チューブ)

しょうが(チューブ)

トマトペースト

サラダ油

・炒めたまねぎペースト(小分けされている市販品)

スパイス

最低限必要なのはクミンシードチリ(唐辛子でもカイエンペッパーでも)、ターメリックパウダーコリアンダーパウダー

●肉

何でも良い、鶏でも豚でも、ムネでもモモでも良い。

スパイスとの相性になるが牛でも良い。

包丁を使いたくなければ切られているものにすると良い。

調理

フライパンサラダ油を引き火にかける

強火で良い、早いから。

スパイスと塩を入れる

順番もあるが全部一緒でも良い。

とりあえずは全部ふたつまみで良い。

本当はコリアンダーパウダーは後のほうが良い。

にんにくしょうがチューブグッと押して出ただけ入れる

・炒めたまねぎペーストをひと袋入れる

・肉に塩をふたつまみ振って入れる、軽く混ぜ表面が色づくくらい炒める

トマトピューレを出して軽く振って出ただけ入れる

・水をコップ一杯だけ入れて混ぜる(この時にコリアンダーパウダーが良い)

・煮立ってから5分、これでだいたい10分程度かな?

・皿に盛って食べる

本当にこれだけで良い。

このままでもきっと外さない。

あとは好みで味を濃くしたければ油や塩や煮込み時間を増やせば良い。

トマトピューレを使うのは、缶のように余らせて困る事がなく、保存も効くから

炒めたまねぎも小分けで保存期間が長く常備しておけば良い。

深みが欲しければスパイスを増やせば良い。

他にあると良いのは順番にクローブカルダモンマスタードシードブラックペッパーベイリーフフェネグリークシナモン

以上はホールスパイスというそのままのやつ。

新大久保に行けば全て100円でそうそう使いきれないだけ揃う。

最初の油に何を入れるか、これで全然風味が変わり、肉との相性も変わる。

全部入れても良いし、足しても引いても良い。

クミンマスタードシードさえ外さなければそこまで大きくずれない。

このスパイス選びこそスパイスカレー作りの楽しさであり、足せば良いだけではなく、引く事で個性が際立つ事もわかる。

肉との相性もあり、豚肉だとクローブブラックペッパーを効かせると美味しかったりする。

そんな発見をしながらスパイスを選び、カレーを作る事こそ一番の楽しみだと思う。

上級者になれば、油をギーにしたり、カルダモンブラックにしたり、スパイス火入れタイミングをずらしたり、色々ある。

ここがスタート

2020-06-08

簡単で美味しいピクルスの作り方

食事一品追加したいときや、お酒のお供などに。

在宅勤務で間食が増えがちな人はおやつ代わりにしても良いかも。

以下の分量で1日1回、(茶碗サイズの器に盛って)食べて約1週間分。

ガチピクルスではないので長期保存は無理。

用意するもの

野菜

玉ねぎ x 2

キュウリ x 3

パプリカ x 2 (赤と黄色を各1個)

にんじん x 1

など

調味料とか

ミツカンカンタン

・好きな香辛料(ブラックペッパーにんにくクローブなど)

その他

ジップロック(Lサイズ)

プラスチックトレイ(なくても良い)

作り方

  1. 野菜適当な大きさに切る。小さく、薄く切った方が漬かるのが早いけど、漬かり過ぎてクタクタになるので注意。
  2. 切った野菜香辛料カンタン酢(300ml)をジップロックに入れ、よく揉んで全体に馴染ませる。
  3. 冷蔵庫で寝かせる。最初ジップロックパンパンで漬かりにくいので数時間ごとに上下を入れ替える。液漏れに備えてプラスチックトレイを使うと良い。
  4. 1時間くらい漬ければとりあえず食べられる。3日目くらいからが美味しい。

その他

2020-04-23

我が家のビア缶チキン

anond:20200423154708

ビア缶チキンのつくりかたを書くよ。

にわとりをまるまる買ってきててきとうにひらいていこう。お尻のあたりに切り込みを入れてあとはフォークで刺していくのがいいかな。そしたら塩、ブラックペッパー、すりおろしニンニクショウガオリーブオイルをすりこませるんだ。あ、コリアンダーとかの香草があれば中につっこんどくといいよ。

んで缶ビールの上部を切り落としていこう。切り落としたとこにチキンのお尻を突っ込む。そんでビールと鶏を網か何かに乗せて遠火で沸騰させていこう。その時にアマゾンダンボールか何かを上にかぶせておこう。蒸して火を通す感じだ。

そしたらビールが全部なくなるまで火にかけていこう。そしたらダンボールを取る。

背中がシミとそばかすだらけのおっさんが大便器うんこしてるみたいなニワトリが鎮座しているから美味しく食べましょう。

2020-03-24

白米+調味料かけただけランキング

S

これはうまい香りも食欲をそそる

同じくうまい。少し温めるとご飯が冷めずに良い

ピリッとした刺激的な辛さが美味しい

A

お口の中でお寿司のようなハーモニーを奏でてOCです

  • 一味、七味

ブラックペッパーにはやや劣るがまあまあ美味しい

美味しいがかけすぎるとしょっぱすぎるのが難点

B

美味しいけど美味しい

おにぎりみたい。良くも悪くも普通

ご飯に乗せるラー油流行ったのを思い出してやってみたら辛いだけだった

C

ケチャップライスだと思えばなんとか食える

ご飯にかけて食うものではない

甘い

イタリアっぽい(小並感

ご飯温度で溶けたらバターライスになるかなと思ったけどだめでした

かき混ぜないと白身が多くて不味かった

論外

これは不味かった。漫画マネはよくない

下町江戸っ子は水でご飯を食うと聞いて真似したが、冷たくて全然美味しくなかった

2019-09-11

閉店セールコンビニ増田酢魔に便このルー剪定へ(回文

飲み放題は2時間で!と最初思ってたけど、

3時間にしたら案外あっと言う間でした。

二時三時問題勃発する中、

いやいや3時間は、

永遠と書いて永いと読ませたいほど永いわよ!と構えつつ終電間際の際までだと翌日しんどいわ。

なんだか付き合わされちゃったけど、

本田翼ちゃんみたいに頭痛わ!とかって言ってられません。

おはようございます

そんなわけで朝からシャキッと行きたいところなんだけど、

よく行くコンビニの棚がスカスカになり始めてきてさ、

これはいよいよ閉店間際の今際の大バーゲンなのかしら?と思いつつ、

うそろそろ迫り来るおでんの季節と言えば、

プール帰りに食べるおでんはとてもおいしいでお馴染みの夏おでん

でもその夏おでんよろしく

それに加えて秋おでん始めましたって準備のためのおでん温め器のいよいよ登板スタメン入りしてるのかと思ったら、

まさかおでん温め器がセール対象品になってて笑っちゃうけど、

いや本当にこれマジで閉店しちゃうの?真向かいに同じコンビニできちゃったから閉店なの?と、

自分のところの店舗店舗を潰してしまうと言う、

オセロで4つ角とっても負けてしまう、

いや正式に言うと負けてあげるという甥っ子への優しいオセロのようで、

いつかきっと大人の力を見せつけたいわ!と思いつつ

いつも寄る道のコンビニが無くなっちゃうのは不便だわね。

700円分もいつも買ってないのにキャンペーンクジ引を当たるまで引かせてくれるからうなっちゃったの?とも、

ちょっと罪悪感。

私のせいじゃないからね!と思うわ。

でもさ、

閉店セール開催中のコンビニの向かいに出来た同じ系列コンビニの前は別系列コンビニがもともとあって、

なんだかややこしいけど、

デイリーヤマザキが閉店してその同じ敷地に、

次にセブンイレブンが新店舗オープンして、

その新店舗の道を挟んだ向こう側の昔からあるセブンイレブン閉店セールで惜しまれながらの、

もうこれはコンビニ上下下剋上わ!と乱立するコンビニに何かを申したくなるわ。

コンビニ看板の色が変わると街並みの色も変わるような気がするけど

秋の空に高く掲げられるコンビニ看板

夜も煌々と明かりを灯し向かいの閉店するコンビニも照らすのがなんとも皮肉で、

なにか上手にものの例えを言いたいようで言えないような、

そんな切なさを感じつつ。

少なくとも私は閉店するまでそこで朝シャッキリドリンクを買うんだわって

心にそう決めて閉店セールに足繁く通いたいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

コンビニと言っておきながら、

別の全然関係ないとこのパン屋さんでいつも買う、

ハムサンドポテサラサンドを。

から肉!って行きたいけどさっぱりサラダ系がお腹にも優しそうな印象。

デトックスウォーター

一度本格的にスパイスを使ったホッツをやってみたいけど、

例えばクミンシードブラックペッパーとかカルダモンを入れるんだもん!と

それらをホールスパイスでのホッツスパイスウォーラーとかやってみたいわね。

とりあえず

今朝は水出し麦茶ウォーラー

そろそろ麦茶のパックもあまりにも余る感じなので

早く使い切っちゃわないとという感じだわ。

またホッツスパイスやってみたら書くわね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-07-29

anond:20190729154012

組み合わせ

醤油


めんつゆ


ぽん




ドレ、タレ


塩昆布


納豆










冷奴の後で試すまとめ。

anond:20190725220836

調味料



薬味



具材



ネタ未検証

2019-04-01

北海道十勝に寄せる増田寿丸施与に地下等度イカっほ(回文

広瀬すずちゃん朝ドラの牛のポスターがもう十勝アルプスの少女ハイジ彷彿させる、

逆に言えばアルプスの少女ハイジ十勝編2019春と言っても過言ではない、

まさに十勝つくして!と一大観光産業になること間違いないしね!

それに、

むかーしの朝ドラおしんおしん役の人もおしん役で出るって言うから

現代十勝おしんかも知れないことは否定しないわ。

そうなると、

十勝ツアー十勝スライスチーズ十勝切れてるカマンベールチーズなど

もう十勝づくしな

平成最後十勝って感じよ!

最後暖炉か何かの薪が燃えてる炎にかけられて鍋のチーズをぐるぐるかき混ぜるシーンは

これぞチーズフォンデュの始まり十勝からだった!って言う、

ボーイズビーアンビシャスでお馴染みの

クラーク先生ビックリするぐらい美味しいチーズフォンデュを作る、

札幌までチーズフォンデュ差し入れに行って良かったね!って言う

日本チーズフォンデュ初めて物語ってオチなんじゃないかな?と私は踏んでるんだけど。

きっと物語としては

立派なチーズフォンデュのお店を日本十勝オープンして、

それが調子良くなって東京進出したけど、

味は美味しのだけれど経営は美味く行かなくて、

そこで朝ドラにありきな挫折よね!

そしてどこかで恋に落ちてみたいな。

で、また踏ん張って地元に戻って、原点からやりなおそうってことで一からチーズ作りに励んで、

それが大当たりでってそれって前回のラーメン物語まんぷくラーメンじゃない!って。

でも話の本筋としては、

チーズうめー!って話で落ち着くんだと思うわ。

そんでもって広瀬すずちゃんが牛を呼ぶときは、

るーるるるるる、って言うの。

私の十勝ってイメージは結局チーズだけしかないのかよ!ってなるけど、

広大な十勝カマンベールの切れてるタイプさらお酒おつまみになるブラックペッパーが挟み込んである

あれは美味しくて憎いわよね!

ほんと美味しいのよ!おつまみとしてもいいし、

だってカマンベールチーズって飲む美容液ともいうじゃない!

から一石256鳥みたいな感じで、

朝ドラも飛ぶ鳥を落とす勢いで頑張って欲しいわ!

まだ観てないんだけど。

でも帰ったら早速録画したのを観るわ。

あんまり十勝情報を予習しすぎるとドラマ本編が面白くなくなっちゃうから

登場人物が誰とか、

そういう相関関係図とかもあえて見たくないのよね。

ドラマ見ていく中で

それは自分の中で構築すればいいの!

それが朝ドラのいいところじゃない!

でもさ、

カマンベールチーズの切れてるタイプのやつで

切ったのをまた包装するのって大変な仕事よねーって。

職人技だわ!

あ!もしかして切れてるチーズを綺麗に包む機械誕生物語かも知れないわ!

そうよきっとそう!

オープニングは広大な十勝をバックに、

どんな高さから吊してんだよ!って思うぐらい、

スケールのスゴいブランコに乗ってる広瀬すずちゃん

クララが立ったコールしながらな

オープニングに間違いないわね。

うふふ。


今日朝ご飯

昨日結構食べ込んじゃったので、

帳尻合わせになしよ。

しばらくは質素に生きたいわね。

行きつけのカレー屋さんやっぱりシェフが変わったから味が変わったと思うわ。

なんかちょっと残念ね。

デトックスウォーター

イチゴスライスキュウリとあと残ってたモモ缶のも桃投入よ。

苺と桃が効いてるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-03-08

昨日ステーキ食べた

スーパーの肉コーナーがセールかなんかで安くなった牛肩ロースさらに半額で600円なのでテンション上がって併設されている100円ショップナイフフォークも買った。

焼き方なんて大雑把でええやろ!と、熱した牛脂ニンニクを潰して入れて、肉の表面に塩とブラックペッパーをまぶし、片面60秒、蓋をして焼く。

更に盛り付けて、端っこをナイフで切ってワサビ醤油で食べると非常に美味しかった。

 

でも、筋切りをしてなかったので、途中めちゃくちゃ切りにくかった。

今度やる時は筋切りしよう。

2019-02-27

本日ランチ

サイゼリヤランチメニュー2オニオンソースハンバーグでした

無料オリーブオイルと粉チーズブラックペッパーを大量に掛けて食べました

ほとんどオニオンソースが感じられなくなりオリーブオイルチーズ風味になってしまいました

サラダポテトサラダが乗せてありお得感があり、ライスパンを選べます当然ライスを選びました

これで500円は安いくてお得ですね

2018-09-18

2018年とある月の30日分の食費

大葉150野菜
しめじ139野菜
ブロッコリー214野菜
大根106野菜
白菜149野菜
じゃがいも168野菜
菜の花215野菜
牛乳107乳製品
銀鮭 3割引343魚介類
塩たら 3割引302魚介類
オクラ105野菜
たまご203
エリンギ105野菜
モモ 3割引345精肉
ひじき213海藻
コマ切れ 1割引333精肉
バター181パン
ヨーグルト137乳製品
スライスチーズ170乳製品
塩たら321魚介類
牛乳192乳製品
うどん83麺類
もやし30野菜
ごま豆腐238豆類
いわし すり身183魚介類
しいたけ198野菜
料理酒188調味料
ヨーグルト118乳製品
いわし すり身110魚介類
オクラ98野菜
大葉98野菜
ベーコン338加工肉
水菜191野菜
たまご213
牛乳178乳製品
すし酢214調味料
スープ268調味料
カツオ518魚介類
しらたき108野菜
えのき105野菜
しいたけ159野菜
ロースハム192加工肉
牛乳164乳製品
豆腐127豆類
畜産値下げ品213精肉
畜産値下げ品246精肉
バター365調味料
ナンプラー376調味料
焼売の皮99加工品
値下げ品170野菜
ほうれん草171野菜
小松菜171野菜
トマト214野菜
人参95野菜
アスパラ108野菜
白菜106野菜
長いも214野菜
レンコン235野菜
バナナ95果物
たまご107
ほうれん草138野菜
小松菜138野菜
セロリ139野菜
じゃがいも178野菜
玉ねぎ152野菜
キウイフルーツ322果物
牛乳107乳製品
精肉469精肉
ウインナー375加工肉
ヨーグルト138乳製品
ツナ缶365魚介類
もやし30野菜
生姜70野菜
しめじ104野菜
ルッコラ171野菜
トマト214野菜
きゅうり127野菜
ヨーグルト138乳製品
冷凍イチゴ322果物
とろろ昆布214海藻
焼き麩138加工品
豚ひき精肉231精肉
コマ切れ367精肉
もも精肉488精肉
鶏胸精肉190精肉
ささみ237精肉
わかめ122海藻
牛乳178乳製品
たまご213
ヨーグルト141乳製品
はちみつ689調味料
インゲン162野菜
むきえび321魚介類
またら502魚介類
ロールパン159パン
刻み海苔138海藻
えのき105野菜
もやし30野菜
三温糖214調味料
エリンギ106野菜
舞茸149野菜
舞茸149野菜
さつまいも149野菜
ヨーグルト106乳製品
オクラ85野菜
菜の花279野菜
じゃがいも171野菜
ごぼう138野菜
きゅうり171野菜
セロリ171野菜
しめじ106野菜
ロースハム279精肉
パルメザン150乳製品
片栗粉106調味料
中華くらげ240魚介類
玉ねぎ104野菜
牛乳178乳製品
そば211麺類
水産値下げ343魚介類
いりごま92調味料
油揚げ96豆類
バター365調味料
パン162パン
ケチャップ171調味料
味ぽん140調味料
アスパラ105野菜
チンゲンサイ213野菜
もやし30野菜
豆腐127豆類
厚揚げ106豆類
ハッシュドポテト279加工品
コンソメ106調味料
ブラックペッパー92調味料
小松菜106野菜
トマト214野菜
スナックエンドウ171野菜
舞茸108野菜
レンコン220野菜
ちぢみほうれん草108野菜
牛乳107乳製品
ヨーグルト137乳製品
味噌320調味料
キムチ192加工品
精肉302精肉
たまご203
ブロッコリー105野菜
えのき95野菜
とろけるチーズ430乳製品
穀物91調味料
ウインナー300加工肉
ベーコン322加工肉
フランスパン184パン
冷凍ブルーベリー289果物
牛乳178乳製品
スライスチーズ214乳製品
ヨーグルト141乳製品
オニオンスープ211加工品
カニカマ150魚介類
ごまドレッシング279調味料
ごま214調味料
にんにく105野菜
バナナ102果物
きゅうり106野菜
ほうれん草171野菜
水菜162野菜
しめじ95野菜
白菜108野菜
じゃがいも176野菜
玉ねぎ178野菜
牛乳107乳製品
春巻の皮226加工品
スライスチーズ170乳製品
ぶり292魚介類
ツナ缶321魚介類
レモン105野菜
もやし30野菜
牛乳224乳製品
なす213野菜
さけ208魚介類
食パン257パン
パン108パン
スナックエンドウ106野菜
長いも214野菜
りんご518野菜
ヨーグルト54乳製品
ポタージュスープ211加工品
シチュー138加工品
三温糖211調味料
もも精肉235精肉
畜産値下げ品222精肉
冷凍コーン136野菜
畜産値下げ品241精肉
青果値下げ品178精肉
たまご213
片栗粉105調味料
畜産値下げ品287精肉
畜産値下げ品262精肉
冷凍枝豆181野菜
畜産値下げ品470精肉
牛乳159乳製品
トマト322野菜
サニーレタス171野菜
ブロッコリー107野菜
じゃがいも173野菜
レンコン202野菜
ヨーグルト137乳製品
ウインナー375加工肉
もやし30野菜
たまご203
サラダ油203調味料
牛乳183乳製品
ヨーグルト84乳製品
エリンギ95野菜
ケチャップ149調味料
マヨネーズ171調味料
アスパラ106野菜
小松菜149野菜
えのき106野菜
舞茸106野菜
オクラ106野菜
桃缶255果物
水菜108野菜
レタス181野菜
なめこ146野菜
クロワッサン103パン
そば106野菜
しそわかめ108加工品
野菜118加工品
ヨーグルト106乳製品
牛乳183乳製品
トマトペースト149調味料
カシューナッツ132調味料
粉末創味シャンタン181調味料
きなこ85調味料
片栗粉85調味料
パン106加工品
合い挽き323精肉
バラ薄切り366精肉
モモ690精肉
いなだ518魚介類
わかめ122海藻
きゅうり54野菜
小松菜106野菜
トマト322野菜
セロリ106野菜
スナックエンドウ162野菜
しめじ150野菜
玉ねぎ178野菜
アスパラ137野菜
畜産値下げ品374精肉
畜産値下げ品323精肉
牛乳164乳製品
ブラックペッパー92調味料
コンソメ106調味料
レモン127野菜
チキンナゲット286加工肉
バナナ106果物
厚揚げ96豆類
ごま豆腐181豆類
もやし30野菜
もずく321海藻
ロースハム279加工肉
イングリッシュマフ149パン
ヨーグルト149乳製品
たまご113
発芽玄米1420
チンゲン95野菜
大葉107野菜
エリンギ107野菜
じゃがいも167野菜
菜の花215野菜
いちご646果物
フランスパン127パン
ヒレ245精肉
塩たら226魚介類
たらこ347魚介類
ブロッコリー113野菜
はんぺん113魚介類
もやし32野菜
うどん90麺類

2018-09-07

フュが打てない増田ディスコすぃで田住まいな手鵜がゅふ(回文

星野ディスコさんがパフュームさんたちに会ったら

ディスコをお返ししようって話。

昨日深夜のドキュメンタリーチャンネルでやってたんだけど、

じーんと来ちゃったわ。

あいあいあいあいあいなぽー!

おはようございます

なんか最近午前中忙しくて、てんてこ舞いだわ。

そんなてんてん手鞠な中!

唯一の楽しみはやっぱりランチよね!

ちょっとしたイライラの解消にゴージャスなランチしてたらあがったりだわ!

ところでさ、

パフュームって文字打ちたいんだけど

どうしてもパヒュームってなってしまうんだけど、

「フュ」が打てないのよね「フュ」が!

うそれなんてヘボン式?って言いたいぐらいに

フューフュー系の桃の天然水って字が打てないのよ。

それとか

フュージャックマンさんって字も打てないのよ。

困っちゃうわ。

今日BGMはシャズナさんの

すみれセプテンバーラブでした!


今日朝ご飯

タマサンドキタコレ!

なんか久しぶりに巡り会えた感じよ。

美味しく頂きました。

デトックスウォーター

インド料理屋さんのシェフアイデアいただいたんだけど、

無効ではチャイにもスパイス入れるのね。

頂いたの美味しかったわよ。

デトックスウォーラーにもスパイスを実は使うときがあるのよね。

オレンジを中心にレモンバーム、これはハーブだけど、

クローブカルダモンモンダミンブラックペッパーなど入れてもOKよ!

試してみてね。

うふふ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-06-28

香水の正しい選び方

香水の正しい選び方が分からない。

鼻は何も悪くないので「これい匂い!!」ってはなる。

アルバイトだけど売ってたことがあるので安っぽい匂い(制汗剤みたいな)も分かるつもりである

ただ自分のいい匂い基準永遠に言語化できる気がしない。

「男っぽい匂い」と「さわやかな匂い」の二種類の言葉では「男っぽくて爽やかなにおい」と「男っぽい匂い」と「爽やかなにおい」と「その他」の4つしか表現できない。

たまに広告だと「ベリー系」とか「ソープ系」みたいにジャンル分けされてるが、聞いたこともない「系」を持ち出されても困る。

世の香水すべて「系」で分けられるのかと問いたい。

皆さんは香水説明ちゃんと読んだことがあるだろうか。気になる人はブルガリプールオム(1番有名な香水?)のAmazonページを見てほしい。

少し引用すると、香調はシアームスクで具体的には「ダージリンティ:エレガント、スイレンフレッシュピュア、透明感、ブラックペッパー男性的、スパイシー、グァヤック ウッド:センシュアル、温かみ、ムスク:心地よさ」  …らしい。

匂い表現としてこれが過不足無い表現なのかはちょっと気になるがそれは専門家が頑張ってくれてるのだと思うので信頼することにする。

問題点はこの情報の使い方がまるで分らないことだ。ダージリンティーの匂いが欲しくて香水を買う時があるのか?「いやそれは例えみたいなものでしょ」と言うがじゃあダージリンに例えられるような匂いが欲しい時があるか問の本質は変わらない。そしてダージリンティーとスイレンと言われたって混ぜたところなんて想像がつかない。この5個の物体を混ぜたものプールオムの素敵な香り自分の中でちっともイコールにならない。

あと:の後の言葉も素敵な言葉をこんなに並べられたらわかんなくなる。琴線に触れた言葉があったとしても、こんだけ挙げられたら一個ぐらい心に響くさという冷ややかな自分が生まれしまう。

そんな話を友人にしたら「紅茶もそういうところがあるよ」と言って紅茶パッケージを見せられた。

その紅茶香りは「香り焼き菓子チーズ菓子餅菓子」らしい。

餅菓子香りってなんだっていうかもうちょい美味しそうなものにしときなよって。いや香水みたいになったら嫌だけどさ。

2018-04-24

冷奴を塩で食ってたら

おかしい」と言われた。

かに自分は塩厨なので塩が最高の調味料だと思ってる節はあるが、なんで食べ方にケチをつけられなければならないのか。

醤油大豆製品から同じく大豆製品豆腐に合う。それでも自分は塩をかけてその上にブラックペッパーをかけてレモン汁を数滴垂らした冷奴が好きなんだよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん