「TIKTOK」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TIKTOKとは

2020-02-20

ワイ、ダンスなんかしたことないけど、

TikTokで楽しんでもええんやろか?

2020-02-09

いまインターネットのどこにも自分存在しないことに不安を感じる

インターネットネイティブ世代から

10代の頃はネット上に自分のあらゆることを発信していた。


流行りは変わっても常に何か投稿交流する場所開拓していた。

それなりに使い分けてリア友、非リア友と楽しく交流していた。

怖いもの知らずな年頃だったってのもあるかもしれない。

当時の自分に「発信」なんて感覚はなかった。

今は「発信」という感覚があるのか、

些細なことすら投稿できなくなってしまった。

それって覚悟勇気がいることだから

昔はあれもこれも全部投稿していたのに。

気がついたらいま、インターネットのどこにも「自分」の投稿がない。

TwitterFB、インスタ、YoutubeTikTokなどアカウントは持っていて毎日チェックしている。

でも全てROM専

投稿できたら楽しいだろなって思う!

でもなんで?叩かれるのが怖いから。

いや、実際叩かれるなんて滅多に無いよ。一般人だし。

叩かれたり炎上した経験だって一切ない。

でも違うの、叩かれる・炎上の手前にある

「ふ〜ん」「ププッ」「キモ」「ださ」これら感想を抱く人がごくわずかでもいることが想像できてしまって嫌。

  あ〜この人のこの投稿、叩くとしたらココかな・・・

  この人、アンチスレあるかな?あるとしたら「〇〇」って書かれてるだろうな・・・

好き嫌い関わらず、こういう思考が癖づいてしまっている。

から自分が何かを投稿しようとしても粗探しポイントに目がいってしまって

投稿寸前で「×」ボタンを押して終わる。

ネットに何も投稿できなくなったのと同時期くらいから、

何のオタクでもなくなってしまった。

昔は熱狂的に好き!と公言できるものがいくつかあった。

すごく楽しかった。

今は「いいな」と思うものがあってもハマるまでいけない。

自分無趣味でなんの特徴も無いつまらない人に思えてくる。

就活でもたくさん聞かれたな〜。「あなたは何オタクですか?」

今は何にもハマっていない、という回答じゃ満足してもらえなかった。

フォロワー数とか、アカウント名とかも聞かれる時代

「今は何もハマってません、何も投稿してません・・・。」

これうまく乗り切れる嘘あったら教えて。

「発信」へのハードルが高いよりは低い方がいいって自分でもわかる。

昔はオタク的に好きなものがあったからこそ、

情報を集めるため、趣味仲間と交流するため、ネットをたくさん使った。

からこそネット悪口を見つける方法も叩かれる事案もたくさん知ってしまったのかな?

芸人とかがよくやる「SNSに〇〇投稿するうざい女」

みたいなやつも一例な気がしてきた。



は〜。本当はもっと気軽に投稿したい!交流したい!

手料理も、結婚式も、飲み会も、空の写真も、いいと思ったコトも、些細なことも。

・・・自分のこの話めちゃくちゃ?叩かれる?

いま人生初「ストロングゼロ」を飲んでるから、どうか許してください。




今は増田しか書く勇気がないけど。

2020年現在、「若者」に分類されている以上は

ちゃんインターネット自分存在させたいと焦った。


同じような気持ちの人、居る?

2020-02-04

anond:20200204163024

誰か知らんからググってみたけど

ニュース検索にまったく引っかからないということは

本当に最底辺メディアしか扱われていないということか。

TikTok出身

ネットのクソが煮詰まってるな。

2020-02-02

嘘や炎上を使わずに狙ってバズらせられるようになってきた

世の中には「狙ってバズらせることができる」という技能を持っている者たちが居る。

ブログや文筆業を趣味生業としているのならば喉から手が出るほど欲しい技能だろう。

しかすると「そんなことは不可能だ」と否定をしてしまう者も居るかもしれない。しかしこの技能現実的存在する。

昨今ではこのような技能を持つ者たちの一部はインフルエンサーなどと呼ばれている。もしくはマーケッターとも表現するのかも知れない。

そのような文脈を前提に「自分はその技能を得た」と言っても怒られない程度には狙ってバズらせるようになってきた。

オンラインとの関わりはざっくりと説明するのであれば、小学生ときニフティサーブ時代を経ると共に2ちゃんねる、そしてTwitterという典型的ものだが、その中で「どうすると人々は僕の作ったもの馬鹿笑いしてくれるのか、興味津々になってくれるのか」をいつの間にかよく考えるようになっていた。

そしてその考え続けたもの現代で言う「バズらせる」ことへ繋がる。

ただ、やはり人間簡単疑心暗鬼になるもの自分自身が本当に狙ってバズらせる技能を得たのか不安になってしまった。

去年の暮れ頃、とあるコミュニティで初めて力試しとして「どれくらいバズらせることが出来るか試す」のようにコミュニティ所属する多数の前で宣言をし、年が変わって元旦に1つの記事インターネット上へ公開した。

その結果として現在までに5万に迫るアクセスを得た。前提として無名かつ匿名人物が公開した記事であり、内容としては難解とされがちで読者を選ぶジャンル記事を事前に宣言して5万に迫るアクセスを狙って記録したのだ。

5万はPVなのかUUなのかシステムの都合上判然としないが、数字だけ見ると別段凄くはない。しかしこれを嘘や炎上を使わずに真面目な記事で狙ってやるのはなかなか難しい。

この結果を得たことにより「狙ってバズらせる」技能を持つ人間の末席に座っても良いのではと思うようになった。

長々と書いてしまったが、おそらくアナタたちが気になるのは長々と語った前段よりも重要なのは「狙ってバズらせるにはどうすると良いのか?」という点だろう。期待通りそれを語ろう。

ただし、何も特別なことはない。基本と呼ばれるものは流石は基本と呼ばれるだけはあり、結局のところは基本を踏襲することへ収束していくからだ。

読者層を想定する

アナタはどこでバズらせたいのか?を考えなければならない。

TwitterなのかYoutubeなのかInstagramなのかTikTokなのか、それともインターネットアクセスする全ユーザなのか、年齢層はどの辺りなのか。

それらのユーザ(=読者)がどのようなことを好み、どのような文体(=表現)だと受け入れて貰いやすいか考えなければならない。

バカにも伝わるようにする

ここで言う「バカ」は何も他人貶めるための表現ではない。

結局のところバズらせるには読者の膨大な受け取り方をあらかじめくまなく想定しておく必要があるのだ。

まり、読者によっては自分自身が想定していない斜め上の発想を持つことがあり、よくわからない理由で「このコンテンツ自分向きではない」としてコンテンツの閲覧をやめてしまうことがある。

それを抑える工夫が必要だ。

アイキャッチは非常に重要

Twitterなどではブログ記事画像サムネイル化され表示される。

このサムネイルは非常に重要であらゆる読者のアイキャッチとなり得る。

Youtube動画サムネイル日本的スタイルがある」と言われるように、読者層へ合わせたスタイルアイキャッチを作ることによって読者流入を呼び込みやすくなる。

その点で言えば増田は少々不利なプラットフォームだと言える。

タイトルと冒頭3行で読者は自分に向いたコンテンツかを判断する

実際はアイキャッチとなるサムネイルも含めてなのだが、読者は筆者が思うよりも非常に早い段階でコンテンツを切る。

アイキャッチタイトルを読者に読ませるもので、タイトルは冒頭3行を読ませるもので、冒頭3行は記事全体を読ませるために存在すると思ってもらって構わない。

早い話が読者の興味を維持し続け、欲を言えば次々と読者の興味を増幅していく必要があるのだ。

もしアナタの書いた記事アクセス数(PVUUなど)自体が全く伸びないとするならばアイキャッチタイトルの時点で失敗している。

どんなに記事の中身が良くてもクリック(タップ)されなければ意味は無いのだ。

人気のプラットフォームへ乗る

例えばはてなーであるならばはてなブログを使いたくなるだろう。

しかしそれは「はてなブックマークホットエントリ入りしたい」という目的でない限りは間違っている。

バズらせたい読者層を想定したときに、はてなブログ以上に人気のあるブログサービスがあるならばそちらを使うべきだ。

想定読者層に人気のプラットフォームには想定読者が居るのは当たり前であり、アナタ目的想定読者層でバズらせることなので、アナタの好みでプラットフォームを選ぶべきでない。バズらせたいのであれば想定読者の好みでプラットフォームを選ぶべき。

YouTubeだろうがInstagramだろうが想定読者が好んでいるのならばそのプラットフォームを使うべきなのだ

記事の堅さやジャンル分散すべき

読者層を想定した際に、その想定読者層でよく読まれシェアされている記事の堅さはよくチェックしておかなければならない。

まりにも堅い記事が続いてシェアされていたり、同じジャンル記事が続いていたりすると想定読者層はそれに飽きていることが多い。

例えば想定読者層でお堅い政治記事シェアが続いているならば、アナタが書いたお堅い政治の、しか素人が書いた下手な記事を読むわけがない。

お堅い政治記事シェアが続いているならば、そこへ食の乏しい2月の今、旬の食べ物ちょっとプレミアム食事記事サムネイルと共に公開してみると良い。間違いなく人気が出るはずだ。

この例で右や左、保守リベラル革新の膨大に公開され続ける素人記事の多くが読まれない理由を察すると良い。

逆に柔らかい記事が続いていても読者は飽きるので、そういうものが続いているのであれば知識欲を刺激するような記事を公開すると良い。

女性性やLGBTQ+やジェンダーネタ切れを起こしがち

扱うなという話ではなく前段に共通する話だが、女性性やLGBTQ+やジェンダーなどのネタでバズを経験するとコレに旨味を覚えて継続してしまうことが多い。結果として読者は飽きる。

そして結果としてやりがちなのがセンセーショナル言動をしてしま炎上状態へ陥ってしまうというパターンだ。

女神

何もお堅いネタばかりでなく下世話なネタエロネタでも全く同じ。それで1つバズると続けてしまいがちだ。

特に女性性によるエロネタ2ちゃんねる成長期から続く「女神」の悪習なので良くない。ニコ動でどれだけ女神垢BANを見たことか。

怒りは持続しない上にしっぺ返しをくらう

女神を批難するようなフェミニズムが居ることは良いことだが、それによってバズを経験し旨味を得て繰り返すとしっぺ返しをくらうのは最早インターネットではありがちな光景だ。

フェミニストジェンダー論者、LGBTQ+の目的は怒りを拡散することではなくフェミニズムジェンダー論、LGBTQ+の考え方を広めることだと解釈しているが違うだろうか?

怒りは人間心理ネガティブ感情であってネガティブ感情継続したくないのは人の常だ。

性的被害などを叫ぶのは重要だが、それ以上に大切なのは「誰しもが楽しく面白いフェミニズムジェンダー論、LGBTQ+」を広めることだと思う。

敢えて言おう、バズらせるのに「怒りのフェミニズムジェンダー論、LGBTQ+はもう古い」と。

1発当てるのは簡単

実はたった1回のバズならば比較簡単に行える。

前述した要素を考えて数十回コンテンツを公開するとバズるコンテンツが現れるはずだ(当然ながら見当違いな考えをすると失敗もするが)。

プロではないのでテキトーなことを言うけれど、プロプロである所以は安定して高いアクセス数(PVUUなど)を稼ぎ出すからだ。プロはおそらく1発のバズよりも一定間内の総数の方が重要だ。

今回5万程度の数字を得たが、プロは1回の記事1000としても、例えば1週2記事の公開した場合は1年約52週=10万4000もの数字を稼ぎ出すはず。

そしてそれが想定読者層へ対して最適なプラットフォームであった場合1000などという小さな数字であるはずがないので5万などという数字は鼻で笑うようなものだ。

何ならプロオススメレコメンドなどによって他の記事数字すら伸ばすだろう。

今回は事前に宣言するという失敗すると恥ずかしい自身ハードルを設けたが、プロは常にこのハードルを超えているわけで流石としか言いようがない。

しかも当然ながら(真っ当な)プロであるならば嘘や炎上は使わずにそれを行っているのだから感服する。

この記事は今のところのバズらせるコツみたいなものを書いたものなので今後考えが変わるかも知れないが、参考にしていただければ有り難いしツッコミは大歓迎だ。

最後にもう1つ不穏な言葉を付け加えよう。

個人的な予想としてインフルエンサーマーケティングは失速するだろうから、この記事をもってインフルエンサーになろうとするのはやめたほうが良いと強くアドバイスする。では。

2020-01-27

文化レベルでもすっかり負けてるな。

日本人若者韓流アイドルに夢中だし

中高年には韓流ドラマ華流ドラマの人気も根強い。

韓国映画アカデミー賞の有力候補になってる。

LINE日本インフラと化し、TikTok世界的にヒットして、

スマホゲームでは中国系ゲームクオリティ日本大企業が完全敗北してる。

中国SF小説日本でもヒットして華流ミステリ特集され

漫画アニメでもレベルアップが著しく追い抜かれるのは目前。

2020-01-20

負け組ウォッチングのすゝめ

昔、勝ち組といえば

皆に尊敬され社内のあの子と結ばれたイケてる会社の先輩、事業で一発あてた中学同級生

社長やたまに顔を出す元重役などの取締役。良くて請負元の中小企業社長ぐらいしか認知できなかった。

SNSが発達し誰もが自分を発信するようになった時代

上を見上げると、一生で稼ぐような額の金をばらまく前澤社長がいたり、

遠い世界の人のように感じた日本最大の権力を持つ安倍首相Twitter政治活動を発信している。

趣味の分野では神と呼ばれるような絵師八百万の神並みにうじゃうじゃいるし、

天才エンジニア達は年中プログラムを組んでは毎日のようにOSSへプルリクエストを送っている。

本来一生目にすることはなかった、はるか上空にいる同じ時間軸を生きたとは思えない勝ち組たちを目の当たりにし、自尊心がぐずぐずになってしまった。


そこで、表題の通り負け組を観察して自尊心を保つことをすすめる。

上が宇宙のように果てしなく広がるなら、下はマリアナ海溝のように漆黒の闇が沈んでいる。


言わなくてもわかると思うが、負け犬がよく使っているSNSはもちろんTwitterだ。

実名で発信するFBなんかは現実の延長線としか使われていないし、

インスタはグラビアアイドルエロい写真を見るためのアプリだし、

TikTokフレッシュ若者がイケイケピュンピュン馬鹿やってて逆にダメージをもらってしまった。今すぐアンストしろ


負け組アカウントを探すにはキーワードで「うつ病」「社交不安障害」「適応障害」なんかの精神病検索すれば手っ取り早い。

プロフィールに恥ずかしもなくわざわざ病名を書き込んでるアカウントが見つかればビンゴ。奴らはすぐに自分の未熟な精神理由に働くことを拒否する。


すぐにフォローしてはいけない。

たいていフォロー数が500も満たないアカウントばかりなので目をつけられてしまう。

人によってはフォローした瞬間にブロックされる。奴らは虐待された犬並みにナーバス。「変な奴ブロックした」とか言ってやがる。変なのはお前だ

非公開リスト作成してそこにアカウントを追加すればフォローしなくても一方的監視できる負け犬TLの完成だ。

また、奴らは弱者同士で傷をなめあうのが大好きなので相互フォローに同レベルの負が潜んでいる。まとめて追加

あとは会社トイレ明日仕事憂鬱今日のような夜の日にリストを眺めるだけだ。


みているとわかるが、奴らはとにかく社会のせいにする。

俺らが金が無いのは、自民党のせいだーアベのせいだー経営者による労働搾取のせいだー団塊世代負の遺産だー

などとずーーーっといってる。もしくは自分病気つらいッスアピールメンヘラツイートが9割を占めている。


働けバカ生活保護もらって生き永らえさせてもらってるだけ社会感謝しろ弱者にやさしい日本に生まれたことを感謝しろ

ひどいものだと、親に対して異常なまでの恨みをだれでも見られるパブリックサイトに長々と書き連ねている。

いくら毒親だったとはいえその言い草はないだろうって思う。本当にひどい


個人的に心くすぐられるのは1万満たない出費をうじうじ呟いているのがたまらない。金がないと心が貧しくなるとはいうがあまりにも滑稽だ。



おそらく半匿名ブクマカには散々いわれるだろうが、人間誰しも優越をつけて自分より下がいる安心感がないと自己を保っていられない。

一部を除きほとんどの人が表立って言わないだけで、人間である以上避けられない本能だと思う。


経営者だって労基法すれすれブラック手段で金を稼ぐから自分が他の誰よりも悪い人間なんじゃないかと思うあまりに、気まぐれで募金をしたり、ボランティアして他の人よりも善良な人間であろうとするし、

会社では温厚で優秀な技術者だって入社したばかりの新入社員が藁をも掴む思いでteratailに投稿した拙い質問に、意味が分からないと一蹴し、初歩的な問題からドキュメント読め、わかるだろ?などと大マウントとってくる。


勝ち組マウンティングプライドがずたずだになって自死決断するぐらいなら一度試すのをすすめる。こいつらよりお前はずっとすごい

2020-01-12

日本で人気がないという前に何故アメリカで人気なのか?を考えてみた。

ラップ/ヒップホップ2010年代より前からかに北米で人気はあった。が、それは黒人コミュニティを中心としたもので、現在のような人種間や音楽ジャンルクロスオーバーしたポップスとしての支持とはやや違っていた。

それを踏まえて、なぜ北米ヒップホップが主流となったのかということを推論すると、結局のところメロディアスラップスタイル(フロウ)のアーティストが増えて聴きやすヒップホップの曲が増えたからではないかと思う。

元増田ブコメでは「ラップにはメロディがないか日本人趣味に合わない」という意見が多くみられたが、黒人以外のアメリカ人もこの起伏のない歌唱をすんなり受け入れられたわけではなく、いくらかのヒット曲がありつつま2000年代まではあくまヒップホップ黒人向けのジャンルに過ぎなかったと思う。

それを時代を席巻していたラッパーカニウエスト2009年に歌メロをオートチューン(ケロケロボイス)で歌い上げた「808s & Heartbreak」を発表し後進に多大な影響をあたえたことや、歌うようなフロウ代表格であり2020年現在ラッパーの中でトップクラスセールスを稼ぐドレイクの登場によりヒップホップメロディアス大衆受けするものに変容していったのだ。(※1)

現に2019年ビルボードチャートトップに君臨したラップはこんな感じ。

Post Malone, Swae Lee - Sunflower

https://youtu.be/ApXoWvfEYVU

Lil Nas X - Old Town Road ft. Billy Ray Cyrus

https://youtu.be/w2Ov5jzm3j8

英検三級以上の語学力DAM精密採点で80点以上を出す歌唱力があれば、2、3回聞いただけでなんとなく口ずさめるようになるのではなかろうか?

しかも従来のヒップホップにはあまり見受けられなかった、オルタナティブロックAORカントリーなど別ジャンルエッセンスを柔軟に取り入れクロスオーバーさせている。

そしてリリック歌詞)にギャングスタ調の拝金主義女性蔑視が見受けられず、かわりに繊細で叙情的な表現や甘ったるい愛の言葉散見される。

こういった曲をみんなで合唱していたり、若者に混じっておじさんが聞いているさまを想像するのは容易いことだ。今のヒップホップは親しみやすいのだ。

渡辺志保さんの2010年代総括がきれいにまとめられていたので紹介したい。

宇多丸・高橋芳朗・渡辺志保 2010年代のヒップホップを語る

荏開津広×渡辺志保 ラップが席巻した10年代を振り返る - インタビュー : Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA



僕が思う、米国ヒップホップ流行っている理由はもう一つあって、それはあまり面白くないが、ヒップホップの曲構造や今のヒップホップカルチャーのあり方がビルボードチャートで好成績になりやすいように特化していっていることが挙げられる。

CDになんてとっくの昔に売れなくなって、米ビルボードの主な集計対象動画再生回数ダウンロード数やストリーミング再生である。短く印象的なフレーズパンチライン)を反復するヒップホップソングネットミームネタ)やTikTokSNS投稿に流用しやすくそこで再生回数を稼ぐためにチャート上では有利な存在になっている。

日本でも話題になった2018年の「This is America」(チャイルディッシュガンビーノ)とビルボードHot100のNo.1を争ったドレイクの「In My Feelings」は、「In My Feelings」に合わせてインスタやTikTokダンス動画をアップする#InMyFeelingsChallengeが自然発生的にブームになったことがヒットに貢献したと言われている。

※1

ドレイクデビューにも深く関わったリルウェインを初め、アウトキャストアンドレ3000ネリーなど歌うようなフロウ成功したラッパー90年代以降少なから存在はしていた。

※2

Drake - In My Feelngs

https://youtu.be/DRS_PpOrUZ4

anond:20200109114755

2020-01-04

Twitterパンドラの箱を開けたんじゃないかって話

Twitterパンドラの箱を開けた

(未成年のアホな主張だと思って読んで下さい)

※あと筆者はしがないFラン馬鹿ヲタクですのでちょっと言葉が足りなかったりすると思います。ごめんなさい

SNSで、自由自分思考意志を主張できるようになった!わ〜!SNSって便利!誰とでも繋がれてしゅご〜い!!(*>ω<*)

本当にそうなんでしょうか??

最近Twitterを見てて思います

皆、昔はこんなに自己顕示欲強かったっけ??…と

igのストーリーでは彼氏の手をチラ見せし

I have a boyfriendと密かに…いや高らかに匂わせ、TikTokではSNS自分の顔を載せていますしかも鍵なしで

前者は微笑ましいし羨ましいけど後者に関して、ババア心配になります

SNSのおかげでインフルエンサーが生まれたりとか迷子犬を見つけられたりとか良い側面も沢山あります

けど、

SNSの台頭によって、皆どんどん自己顕示欲解放させちゃったなぁ。とも思います

一番はTwitterです。

バカッター社会問題にもなりましたよね?

間内でウケ狙いするために変な事して皆の注目を浴びるようにする自己顕示欲典型例だと思うんですけど

なんかTwitterってよく、

〇〇な私

に陶酔してる人が多いんじゃないかな。って思います

自分ヲタクしてる界隈でちょっとした騒動が起きたんですけど、

その時担当なりすましアンチしてる発言は2〜5くらいの少数のツイートだったんです。(さまざまな垢の質問箱系のサービス匿名アンチ意見質問した)

けど、それを上回る100(テキトー)が

アンチされてる!〇〇が可哀想!って言いながらそのツイート写真をつけて拡散していました

それを見た人が、傷ついたりするかもしれないのに。

そのツイートを見た人が更に〇〇に関する事を検索して、また同じようなツイートをすれば堂々巡りになってしまうのに。

本人にそのツイート届いたらどうするんですか?

嫌だ、言い返してやりたい。拡散して皆にもこの酷さをわかって欲しい!

そう思った方もいると思います

けどさーーー、コレ、黙ってスパブロ通報が一番なんですよ、争おうとしたところでアンチ貴方同類から貴方拡散した時点でセカンドレイパーなんだよ!

例えばタレントAがいるとします。bさんはAを叩きます

__________

@bbbbbb

Aなんて整形ブスの癖にwwww

Aのファン検索でそれを見つけて

__________

@cccccc

Aが叩かれてる!酷すぎる。拡散して欲しい

としたとします。

それが、拡散されます。もちろん善意で。

__________

@dddddd

RT 最低。〇〇ヲタこれ許せる?

__________

@eeeeeee

RT信じられない❗️こんなの〇〇が可哀想。〇〇は整形なんかするわけないじゃん。〇〇にはウチらがついてる!!

Aは、1つのアンチよりも

大勢善意という名の悪に傷つくんではないでしょうか??よりによって自分ファン達に傷つけられちゃうんです

私は、この「〇〇が可哀想(;o;)許せない(;o;)拡散してやる٩(๑`^´๑)۶」タイプ思考セカンドレイプだと思います

だってそれ酷いと思ったんでしょ?なんで酷いと思った事を拡散するんですか??

アンチよりも酷いじゃないですか。ソレ。自覚症状あって拡散してるの何なのアホ?

で、しかもこれ、自己顕示欲で〇〇を心配してる自分に陶酔しちゃってると思うんですよ。〇〇!私達は貴方心配してるんだよ〜!って事じゃないですか。

見つけて欲しいんでしょ?わかって欲しいんでしょ?〇〇に。

嫌な世の中になっちゃいましたねぇ

〇〇〜な自分に酔うのが一番酷いと思いますだってそれ多分、きっとその人はAの心配なんて本当は、心の奥底ではそんなしてないと思うんです。違かったらごめんなさい

なんてアピールする必要があるんですか?〇〇を心配してる、その事実だけで十分貴方は素晴らしいです。

なぜ、わざわざ広めて可哀想!でも私達がついてるから!になっちゃうんですか?

あとそのツイートが、貴方が好きなタレント仕事を奪ってるかもしれない。って事も頭に入れておいてくださいね

モンペやばいヲタクばっか抱えてるなんて印象持たれたら仕事入りにくくなります

(あ、言い忘れましたけど勿論諸悪の根源アンチツイートですよ)

Twitter許可なくなんでも拡散できちゃうツールからこその弊害ですよね。

Twitterが「わ〜!自担今日もお顔が天才!お歌上手!しゅきめろ〜!」とか

「イッヌかわいすぎ」とか「お猫様にゃんにゃんにゃ〜ん」みたいなツイートだけになれば良いのに(無理だしそれじゃツールとしてヒットしない)

結論

ア ン チ は 鍵 付 き 垢 で し ろ

それ以外!!!

ア ン チ に か ま う な

@zzzzzzz

〇〇は整形したところでブスだし需要ないどうせあいつキ〇〇〇だろ。バラ面白くないし

名無しは、黙って通報ボタンを押した_____

アンチに構うなんて小学生男子ちょっかいに反応しちゃう女子です。

ステイステイ抑えろ同じ穴のむじなになってはいけないのさ…( ˘ω˘ )慎ましく強かに生きようぜ

乱文ですみません。ここまで読んでくださった方、しがない主張にお付き合い下さりありがとうございました。

(今回、叩かれる材料として整形を選んでしまいましたが故意はございません。芸能人はよく整形で叩かれやすいので、例にあげました。皆が見栄えばかりきにするようになったのも、きっとSN(ry

2019-12-24

無職オトコ日記12月23日

コーヒーを飲みながらモーニングショー忘年会で酔いまくって最終電車で最果ての森林公園行くのが流行らしい

自作ペペロンチーノバイキング千葉県森田知事ことをやっていた、忙しいのに床屋行くんじゃねえってことらしい

間食カレーパン、久しぶりだったのでうまかった

夜夕飯

ビールウイスキー水割り

最近Tiktokをよくみるのだが、流行JKの変な踊りからネタ動画に変わってきたみたいだ

外人女性Tバック水着でおしり出してるのに、制服ではしゃいでるだけの動画じゃ恥ずかしくて逃げるよね

ネタに走るのはいいけど、説教とあるある系は止めておけ、つまらない

絶対にやっちゃいけないのはマネー系怪しいコンサル動画と、NHK潰すの人の動画な、空気読んで投稿しろ

2019-12-17

無職オトコ日記12月17にち

朝起きてコーヒー飲みながらTVを見てた

いろいろやってたのいろいろと文句言いながら見てた

どんな内容だったか覚えていない、最近記憶力がものすごい勢いで低下してる

昼昼食食いながらひるおびとバイキングを交互に見る

覚えているのはひるおびで相変わらず森さんいじめをしていたことぐらい

あとは覚えていない、マジでヤバい

そのあとベッドでスマホネットしてた

夜夕食をすませTVを見る、見たことは覚えているけど内容が思い出せない

覚えていないということはどうでもいいことなのだと思う

その後、ベッドでスマホネット

TikTokなのだ外人超肉体派女性動画が増えた、日本女性頑張れ

この後、ネトフリで全裸監督見るかもしれない

2019-12-16

無職オトコ日記12月16日

から出かける

いろいろあって終ったのが昼すぎ

コンビニ弁当を買って帰宅する

帰宅後1時間ほど休憩し郵便を出しに行く

そのついでに酒と夕食用オリジン弁当を購入

作り置きだった煮込みハンバーグ弁当を選ぶ

なんとなくのり弁の気分じゃなかったか

2時間後に弁当を食べたのだが、すごくまずかった

煮込みハンバーグの汁部分が冷めて固まってしまってるし、ご飯もねちょりしてた

無理矢理食べ進めるが、ハンバーグの下に敷いてあるスパゲティはさすがに無理だった

塩で味付けただけのスパティーは無理、せめてケチャップで味付けしてほしい

そのあとベッドでゴロゴロしながらYouTubeTiktokを見る

tiktokは1動画最大15秒、短いかゴロゴロながら見るのちょうどいい

とくにおやかたくんがおもしろマック行く?チャリで来た

2019-11-22

自分が寂しがり屋だと思ったことはないのだが

しかし、インターネットでは人の気配がする所を好んで見ている事に気づいた。ブコメYouTubeコメント欄TikTokコメント欄を読むのが好き。本当は寂しがり屋なのかも知れない。

anond:20191122114648

こういうのtiktokでやればいいのに。

2019-11-01

中途半端

から、何をやっても中途半端

1位じゃなくて2、3位ばっかり。

小学校書き初めは準優勝だった。読書感想文も副賞だった。

徒競走は3位。そんなんばっか。

一応自分なりに練習したり、頑張ってはいるんだけどな。

最近はじめたtiktokは4000いいねが最高。

twtterは繋がりたいのタグでよく伸びて2000。

全部中途半端

嫌になってしまう。

自分なりに努力はしているんだけど、ダメ

ちょっと自分より伸びてるフォロワー達が羨ましい。

そう思ってしま自分が1番嫌いだ。

2019-10-19

anond:20191019021148

趣旨同意しつつ、この文章の中で自明とされている主体と客体がこの類の絵で混同されやす時代性においても言及したいと思う。

絵画を専門的に習ったことがある人なら、あの絵の構図が客体的であるというのはすぐ分かることなのだけれど、見ている人たちにとってはそれは必ずしも自明ではなかったりする。

それは萌え絵に限らず、漫画絵がフォロワーとして(前例模倣)成立する部分があるからで、それは描いている人が意識的かどうかだけでなく、鑑賞者がそれらを当たり前のことだと分かった上での表現だと言うことだ。

なので、鑑賞者はそれらが元々を遡っていけば、性的記号女性から抽出したものであるという意識が薄くなりやすいのではないか

「母」という漢字の成り立ちを知らないまま、「母」という漢字使用しているようなもので、そこを指摘されても、という当惑も(特に成り立ちから離れてしまった世代にとっては)受けやすかったりもするんじゃないかと。

それと、YoutubeTiktokのような動画投稿だけでなく、携帯スマホのように「自撮り表現になれてしまっている世代時代)にとって、主体と客体は渾然としている場合が多い。

自分が見せたいものを見せる「主体」と、世間に受ける(バズりやすい)「客体」とが、自分にとってさえ解け合って分かりづらくなっている。

バカッターなどは、そういった中で出現する現象の一つ(全てがそれで説明できるワケではないけど)でもあるだろうと思っている。

そんなわけで、あれが客体的だということは、(女性であっても若い世代などは特に自明ではないんじゃないかなぁと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん