「漫画喫茶」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 漫画喫茶とは

2021-03-08

金欠Apple狂信者

@iPhoneDaisukida

·

3月6日

逆に聞きたいんだけど、親に殴られたり蹴られたりビンタされたり物を壊されたりゲームとかスマホ没収されたり、家追い出されたりしたことないの??

当方親ですがメンヘラ娘叱ったら自宅に鍵かけられて漫画喫茶いって堂々と家事をさぼってやったことならあるし親も使う名目でかったリングフィット部屋においてあるけど全然使わせてくれないし本人が使ってもいない(;;)

あと一度だけ相手包丁もちだしたときは速攻無力化するために踵で足の甲に打撃いれたり「ちょっと痛いよ」な感じでやっつけたなぁ(別に合気道とかやってないけど)

[]エヴァンゲリオンを終わらせられた

シン・エヴァを観た。

自分はちょうど14歳ときエヴァンゲリオンのTVシリーズを見た。エヴァ自体存在とすごいらしいということは知っていて見るのが楽しみだった。実際すごかった。その後友達に旧劇を借りて見た。すごかった。全然意味からなかったけど。でもすごかった。

そこからエヴァゲームやったり二次創作創ったり読んだりとかは特にしなかった。貞本義行漫画版は4巻まで買ってそこで止まった。

新劇序が公開されるときも偶々友達に誘われて初日に観ることになった。エンタメに寄った内容で好みだった。

破が公開されたとき初日に一人で、映画館近くの漫画喫茶に泊まって5時ころから並んだ。そこまでした理由は覚えてない。このときはまだエヴァンゲリオンというコンテンツにそこまで囚われていないと思う。破は結局劇場で3回、地上波で2回観た。

Qも一人で初日に観た。破が大好きだったのでQはどうにも刺さらなかった。乳の大きなマリエッチだなと思う。

そこから約8年経ち公開されるかと思いきや延期され、さらに延期され、ついにシン・エヴァンゲリオンが公開された。ついに終わるということでやっぱり楽しみだった。すんんごく楽しみだった。

ここからネタバレ





シン・エヴァはQの直後からまり、Qには出てこなかったトウジケンスケ委員長が出てきた。えっ、死んでたんじゃ……?しかもトウジと委員長結婚して子供まで?アスカケンスケをケンケンって呼んでる。

…………。………………。

……え?え??まって?ケンケン呼び???何があったの????14年の間に何があったの??シンジくんに対するアスカ思春期を感じるのに、ケンケンの前じゃアスカはなんだか大人だし、14年の歳月を感じる関係性だ。村に居づらいっぽいアスカなんでも屋をやっててちょっと離れたところに住んでるケンケンの家に居候している。ケンケンアスカの裸を見ても一切動じない。父性すら感じられる。シンジくんは裸見て吐いたのに(語弊がある)。なんならアスカケンケンセックスしてるまである?いやケンケンの方に父性を感じたので個人的にはないかなぁと思ったけど。Twitterでそう言ってる人がいたので。あとアスカさんパンツ見せすぎですよ。えっちですね。

シンジくんたちが回収されたコア化してない村には1000人くらい住んでて他にもそんな感じの集落があるそうな。意外にしぶといな人間って思った。そこで綾波は猫を知ったり田植えしたり田植え中に転んで泥まみれになったり蕪を洗ったり絵本読んだり赤ちゃん背負ったりプラグスーツのままお風呂に入ろうとして止められたりおいしいを知ったりありがとうを言ったり握手したりして人間性を得ていくんだけど、2021年綾波田植えしたりする衝撃映像を観ることになるなんて思う???かわいい!!!!!!!!!!!!!!!ポカ波もかわいいけどこっちの田植え波もかわいい!!!

凹み続けてるシンジくんを綾波が立ち上がらせてシンジくんはケンケンお仕事を手伝うんだけど、コア化解消実験みたいなことしてるとこでミサトさんと加持さんの息子が出てくんの!!!息子の名前リョウだってさ!14歳だって!!!ミサトさん破のときには妊娠してんじゃん!!!!!!でも加持さんはニアサーインパクトを止めるために死亡確定だってさ!!つら!!!!!!

ネルフで調整しないと長生きできない綾波シンジくんの目の前でLCLになって死ぬんだけど、シンジくんはこれまでのように激凹みをせず、ヴィレに戻ることを決意する。強くなったねえ。シンジくん強くなったよ。目元が赤くなってたからすごい泣いたんだろうにアスカケンケンの前では気丈で本当に強くなった。おじさんその強さに泣いちゃったよ。代わりに泣いちゃったよ。

ヴィレに戻ってからは鈴原サクラビンタされたり、艦隊戦やったり(燃えるぜ)、エヴァインフィニティと新(真?)弐号機と八号機が戦ったり、初号機の方から指先が2本くっついたようなキモい敵と戦ったりした後に、弐号機が十三号機に緊急停止プラグみたいのを刺そうとしたら弐号機自身が怯えてATフィールドプラグを止められちゃったらアスカ自身使徒化して結局プラグ刺せなくて、アスカの原型に魂持ってかれて、うんうんアスカと弐号機ってひどい目に合うのがいいよねニチャァってなった。

そんでまあミサトさん対話したシンジくんのとこで隣の人が泣いてた。私も泣いた。色々あって十三号機にのったゲンドウと初号機のシンジくんが槍を持って特撮のセットみたいな感じの世界で戦った後にシンジくんが対話選択するの。そこでゲンドウがどんな人間だったか、どれだけユイを好きだったか愛していたか、失ってから気付くユイによって色付けられた世界シンジくんへの贖罪と後悔がラフな画面と共に語られる。そしてシンジくんの向こう側にどれだけ探しても見つけられなかったユイを見つけ、電車を降りるゲンドウ。ああ、彼の物語はここで終わりなのだなと思った。そしてこれまでのエヴァンゲリオンは母の物語であり、シン・エヴァンゲリオンとは父の物語なのだなとも思った。

電車を降りたゲンドウに代わり、カヲルくんが出てくる。世界を作り変える力を持つ新しい槍でシンジくん(ごめんここ適当に言ってる)はカヲルくんを救済し、アスカを救済し、レイを救済する。このときTVシリーズ、旧劇などの要素を引っ張って本当にすべてのエヴァンゲリオンを終わらそうとする。私はこれを公式が出している旧シリーズ新劇漫画ゲームだけでなく二次創作に対してもエヴァンゲリオンは終わりだよ、卒業しようって言われてるように思った。カヲルくんは加持さん(とレイ)、アスカケンケンカップリングだよって言われちゃった気がした。私はCP厨ではないのでみんなが笑顔だったらそれでよかった。うん、よかったんだよ。きっとみんな幸せになってくれると思う。

そして、シンジくん。シンジくんはニアサーインパクトを止めた加持さんや新しい槍を送り出してくれたミサトさんのように、自身犠牲にして世界を作り変えようとするが、ユイが身代わりとなってシンジくんは現実へ送り出される。その後青くなった(青くなったんだよ!)海の前で座ってるシンジくんのところにマリがやってくる。10数年後、大人となったシンジくん(CV:神木隆之介)が駅のホームマリと一緒に歩き出す。そこがカップリングになるの!?とびっくりしたところでエンドロール

シン・エヴァンゲリオンを観て心がグチャグチャになって、観てからはふと涙が出そうになった。一度涙が出るとボロ泣きしそうだったか我慢した。そのときに思った。自分エヴァ呪いに掛かっていたんだって。そしてそれが解呪されたこともわかった。それがわかったらグチャグチャになってた心がスーッと楽になった。エヴァンゲリオンは終わったんだって思った。そしたらなんか書きたくなった。これ書いたら自分の中のエヴァンゲリオンが終わる。終わらせられる。やっぱり呪い掛かってたんだな。そんなことないと思ってたんだけどな。

記憶が怪しいし途中で力尽きてるし文章下手でここまで読んだ人いないと思うけど駄文時間使わせて申し訳ない。


以下思ったこと箇条書き

ニアサーインパクトを劇中で殆どニアサーって略してて、フフッとなった

清川元夢先生間に合ってよかった。本当によかった

・予告に使われた映像が本編でも使われてたのがおもしろい。見たことあるやつだ!!ってなる。いや世の嘘予告いい加減にせーよw

エヴァ世界やっぱりループしてたね

マリイスカリオテマリアって冬月先生に呼ばれてたけどなんて???

・破の「行きなさい!シンジ君!誰かのためじゃない、あなた自身の願いのために!」が劇中使われてて、いいシーンなのにちょっと笑っっちゃったの本当によくない。そしてそれは劇中で昇華されたのがよかった

2021-03-07

10年前のセクハラを忘れたい

新入社員のころ、別グループ管理職セクハラをされた。

飲み会で体を触られた。「嫌がらないのに引くわー」と言われたがヘラヘラ笑うしかなかった。終電を逃し、漫画喫茶で泣いて朝を迎えた。

あの時どうすればよかったのか?といまだに思い出して考えてしまう。

セクハラをした人もセクハラをみていた人も、職場のすぐ近くにいる。お互いに忘れたフリをしている。

嫌がらない自分が悪かったのか、ではどうすればよかったのか。

2021-01-26

漫画喫茶にうるさい客がいる

平日の夜によく行く漫画喫茶最近必ずクソ客に出くわすようになった。もうこれで4回目。

ネトゲでもやってるのか「ヘッタクソ」「死ね」と他のブースに聞こえる声でずっとブツブツ言っており、正直「お前がヘタクソなんだろお前が死ね」と言いたくなる。

こういうのってどうしたらいいの? 店員通報したらなんとかしてくれるの? どこのブースいるか正確に特定できなくても何とかしてもらえる?


さすがにに昨日は嫌になって、喫煙ブースの方に移動した。タバコ臭かったけど罵声イライラさせられるよりずっとましだった。

つの間にか値上がりしてたし折角の楽しい時間台無しなのでもう行く店変えようかと思ってる。なんで出禁にしないんだよあんな客。

2021-01-14

anond:20210114111427

障害が半身に及んでいる以上、いつかは死ぬからな。いやだけど、駄目じゃない。

問題は、治る見込みもないのに長続きすること

流石に第2波みたいに、弱者死ねみたいなことをやられると、行政にみはなされているなぁっておもう。

 

給付金あるじゃんというが

2%の人はもらってない。

その2%に死ねというのか?200万人はいるぞ、2%だと、国中で。

まず、住所不定漫画喫茶難民ネカフェ難民は有名だが

ネカフェ難民に郵送といった馬鹿は、とりあえず、どうすっかな。

 

20代若者の郵送が100%だとおもってるということは理解した

※あるいみ直近のコロナ解雇は女が多い職場から、まぁ、俺かなというのは納得している。このめんつだと自分というときはある。

2021-01-13

〇〇では密になっても良い

更衣

通勤電車

建設現場

スーパーレジ

エレベータ

漫画喫茶

コストコ

呑み屋

非常事態宣言下でもいっぱいあるね!

さぁ、きみの密になっても良い場所を探そう!

2021-01-08

anond:20210107184445

コワーキングスペースめちゃくちゃ安いな

漫画喫茶みたいなごちゃついた狭いとこなのかな

2020-12-08

鬼滅鬼滅っていうけどさぁ・・・

みんなどうやって読んでるの?

一回読んで終わりの漫画を買おうとは思わないし、漫画喫茶はコロナが怖いか行きたくない

2020-12-02

anond:20201201184650

>田舎で成り上がる意味はない。田舎で成り上がったその先は、都会への移住

わかってんじゃん,東京にいることは特別ことなんだよ.あなたたまたまそこに生まれたか東京にいただけだ.そして(厳しい言い方をすると)都落ちした,それだけの話じゃん.

地方に生まれていたら東京に出るタイミング大学進学か就職だ.地方から東京大学へ進学することの難しさは想像できる?予備校もない街で,ただただ参考書に向き合う日々だ.それで東京大学に受かるかって?とびきり頭が良くて,親の経済力があって努力を惜しまない学生は受かるよ.

地方都市から東京就活することの難しさは想像できる?数十万の交通費がかかるんだよ.漫画喫茶エントランス疲れた顔の就活生が出入りしてるの見たことない?彼らは交通費を惜しんで,薄い仕切りしかない漫画喫茶に寝泊まりして,不安気持ちを抱えながら面接の準備をしているんだ.

東京に住むのはそれぐらい難しいことなんだ.飛び切りの努力と,能力と,運と,経済力,それでようやく獲得できるものなの.知らなかったでしょ.

あなたみたいに,都会で生まれ育って便利な生活以外に享受できなかった人は珍しくないよ.自分趣味や行動,つまるところ生活を全てを東京依存させてしまったんでしょ.内在的な動機からまれ生活あなたには存在していないだけだ.だから東京を取り上げられて,あなたには何もなくなってしまったんだ.

次にどうすればいいか選択肢は2つ.あなたが大好きな東京へ帰るか,地方都市にどっぷり浸かってみるかだ.車を買ってそこら中をドライブしてみればいいんじゃない.山があれば登ればいいし,海があれば釣りでもすればいい.飲食店は全て制覇して,それでも何もないならば郷土に詳しくなればいい.「あなたには何もなくなってしまったんだ」と言ったが,厳密に言えばあなたにはまだ残っているものがある.今勤めている会社で働くことができているじゃないか会社を辞めて東京へ帰ると,それすら失ってしまうから,あまり推奨はできないけど,あなたにとって東京故郷から,帰りたいという気持を否定できる人はいないだろうね.まあ若いんだから,色々悩んで決断してがんばってよ

anond:20201201184650

>田舎で成り上がる意味はない。田舎で成り上がったその先は、都会への移住

わかってんじゃん,東京にいることは特別ことなんだよ.あなたたまたまそこに生まれたか東京にいただけだ.そして(厳しい言い方をすると)都落ちした,それだけの話じゃん.

地方に生まれていたら東京に出るタイミング大学進学か就職だ.地方から東京大学へ進学することの難しさは想像できる?予備校もない街で,ただただ参考書に向き合う日々だ.それで東京大学に受かるかって?とびきり頭が良くて,親の経済力があって努力を惜しまない学生は受かるよ.

地方都市から東京就活することの難しさは想像できる?数十万の交通費がかかるんだよ.漫画喫茶エントランス疲れた顔の就活生が出入りしてるの見たことない?彼らは交通費を惜しんで,薄い仕切りしかない漫画喫茶に寝泊まりして,不安気持ちを抱えながら面接の準備をしているんだ.

東京に住むのはそれぐらい難しいことなんだ.飛び切りの努力と,能力と,運と,経済力,それでようやく獲得できるものなの.知らなかったでしょ.

あなたみたいに,都会で生まれ育って便利な生活以外に享受できなかった人は珍しくないよ.自分趣味や行動,つまるところ生活を全てを東京依存させてしまったんでしょ.内在的な動機からまれ生活あなたには存在していないだけだ.だから東京を取り上げられて,あなたには何もなくなってしまったんだ.

次にどうすればいいか選択肢は2つ.あなたが大好きな東京へ帰るか,地方都市にどっぷり浸かってみるかだ.車を買ってそこら中をドライブしてみればいいんじゃない.山があれば登ればいいし,海があれば釣りでもすればいい.飲食店は全て制覇して,それでも何もないならば郷土に詳しくなればいい.「あなたには何もなくなってしまったんだ」と言ったが,厳密に言えばあなたにはまだ残っているものがある.今勤めている会社で働くことができているじゃないか会社を辞めて東京へ帰ると,それすら失ってしまうから,あまり推奨はできないけど,あなたにとって東京故郷から,帰りたいという気持を否定できる人はいないだろうね.まあ若いんだから,色々悩んで決断してがんばってよ

2020-11-09

anond:20201109130944

でも、韓国24時間365日みたいなノリでゲーム中毒だったユーザー心臓発作で死んだり、

中国だとゲーム廃人だけの貧困地区みたいなのがあって、みんな最低限の稼ぎだけで巨大な漫画喫茶みたいな場所風呂にも入らずゲーム三昧で暮らしてたり、

自分も寝食忘れてゲームやってたときがあったけど、ゲームやりすぎると考え方がおかしくなってくる気持ち分からんでもないんだよなあ

ゲームに逃げてるのはリアルで嫌なことがあるとか不満があるからで、自分場合大学での研究とか嫌になってきて、ずっとFPSやってたら何か無性に人を撃ちたくなって

https://www.nicovideo.jp/watch/sm7625648

ネタでこういう動画があったりするけど、苦笑いというか、笑い飛ばせる内容ではないんだよなあ

FPSにハマった人間からすると、あー、あるあるwいや、ねーよwみたいな、自虐的ネタというか

から高橋名人は正しかったんだなあと思ったんだ

2020-10-16

anond:20201016101923

自分も1日の仕事は1時間で終わってしまうので、残り7時間の過ごし方について1週間分のスケジュールを前もって決めるようにしてる

来週のスケジュールはこんなかんじだよ

   午前     午後

月曜 スーパー銭湯 社内PCではてな

火曜 漫画喫茶   社内PCではてな

水曜 車で1時間半かかる遠方のラーメン屋に昼食を食べにいく

木曜 ネット将棋  社内PCではてな

金曜 予防接種   社内PCではてな

2020-10-06

漫画アプリで日頃からコツコツ読むか全巻イッキを待つか

永遠命題である

ハッキリ言って、連載終了しているならベスト期間限定のイッキ読みだと思う。

半日なり数日なり腰を据えて一気に読むことで、序盤に張られ終盤に回収される伏線もすんなり理解する事ができる(逆に設定の矛盾に気づいてしまうこともあるが)。

だが、イッキ読みのエネルギー消費は半端じゃない。たか漫画でも集中して何時間も読み続けるのは体力を使う。

しかも、イッキ読みにはシーズンの様なものがあり、ゴールデンウィークだとか年末年始だとかにイッキ読みがイッキに来る。あちこちサイトアプリがイッキにイッキ読みキャンペーンを始める。期間は一週間なのに全部足したら全巻読めるやつだけ足して300巻とかにもなったりする。

そういう時に日頃からコツコツ読み進めている作品の続きがあると労力が大きく減って助かるが、同時に迷いもある。テンポが崩れるのだ。

更にそういったイッキ読みとチマチマ読みのハイブリッドには、チマチマ読みだと途中までしか読めない作品だけど、イッキ読みが来るのを見越して途中まで読むというテクニックさえ産み出されるのだ。

作品を選ばなければ漫画無料で読み放題の時代。だからこそ、読める範囲のどれを読むかに頭を悩まされる時代でもある。

かつて、我々はブックオフをいくつも巡って歯抜けの漫画を全部立ち読みで済ませていた。それがいまでは自宅で出来るが、あの頃と比べて全巻無料読破のチャンスを掴むのは難しくなったように思う。

自転車を漕いで少し遠くの大きなブックオフにいけばいい頃とは違う。キャンペーンタイミングを読み、それに合わせて漫画リズムを年単位で組み立てていく。

足腰の力で漫画を読む時代は終わったのか?いや、今でもブックオフを利用するという手段は残る。さらには多少の金銭を用いて漫画喫茶、果ては漫画の多い図書館京都国際マンガミュージアムなどはその頂点だ)で補完する手もある。漫画を読むという行為は複雑化の一途を辿る。

キンドルに半端に積み上がったサンプル漫画を試しに数えて見て欲しい。その膨大さだけでも、我々がいかに多量の漫画に囲まれ、それらに対して中途半端距離感に置かれ続けているかが分かるだろう。漫画を読むのは単にページをめくるという事ではない。いつ、どうやって、ページをめくる権利を手に入れるのか。そこから始まっているのだ。

永遠命題である

2020-09-13

「辛いことが終わったら必ずその分楽しいことがある!」みたいなのって害悪じゃない?

近所のスーパーに、アルコール消毒液のところにそんなポップが貼ってあった。コロナ禍辛いよな。うん、それはわかるんだ。コロナ禍がもしも終わったら温泉とか行きたいし、海外旅行も行きたいよな。堂々と漫画喫茶行って知らない漫画かいっぱい読みたいよな。楽しいことも多分あるさ。

でもさ、辛いことなんて主観じゃん、たとえばモテない奴がモテないのは辛いだろうけど、それから解放なんて呪いが解けるかパートナーができるかじゃん。万が一パートナーができたとして、例として30年間モテなかった辛さが解消されるほど楽しいことって、パートナーができたから、ってあるか?なんかしらの暴力性が発揮されそうじゃないか?「今まで辛い思いしてきたんだから幸せになる、楽しむ権利がある!」みたいな。権利はあるが他人がそれを叶える義務はないんだが。

いやね、私も全くモテいから辛いのはめっちゃわかるのよ。アトピーでガッサガサの肌が痒くなるたびに劣等感に襲われるのよ。辛いな。どれだけ自分が頑張っていい結果残しても、「でも非モテじゃん」「でもアトピーじゃん」って一言で全部台無しになる感覚ってあるじゃん。まあそれを言ってくるのってだいたい他人じゃなくて自分なんだけども。他人て直接言わないだけ意外と優しいのね。この辛さに匹敵する幸せや、楽しいことなんて、多分ないんよ。そんな私にも理解のあるパートナーが、なんてないし。親にすら「体揺するな、丈夫な体に生んでやれなかった私が辛くなる」なんて言われて、もうなんで生まれたか分かんない。なんで生まれたんやろな。そんなに痒そうな様子見るのが辛いなら、うまいこと殺してくれりゃよかったのに。「どうしてそんなひどいこと言うの」だって?ずっとひどいこと言われてるから何がひどいかからなくなってきたんやろなぁ。

辛いことが終わったらその分楽しいことがある、なら、私は多分一生辛いことが終わらんのだろうな。ちゃんと正しく表現してくれ。辛いことが終わったら、辛いことが終わる。マイナスが0に戻る。0だよ。0。辛いことはいつか終わる。終わるはず。終わってくれ。その分の楽しいことなんてなくていい。なんかもう、全てが終わってくれ。なぜ人間実体を持っているんだ。

2020-08-31

なあ、みんな持てない孤独おっさんだと思うけどさ。

これから先、身寄りのない老人になるわけじゃん。

そのとき住む場所ってどうする?部屋借りれる?

借りれなくない?

みんなどうしてんの?漫画喫茶にも住んでるの?

2020-08-27

漫画違法に読んでるやつのほうが出世するという理不尽

鬼滅の刃かい流行漫画読んでみるかとなったとき、クソ真面目に漫画を買うやつより、漫画村のようなサービス違法に読むやつのほうが出世するよなーーーー世の中理不尽

買う→紙版は本屋に行く、アマゾンから届くまで待つ、漫画喫茶に行くなどのタイムラグがある。当然金もかかるので一気読みが難しいケースもあり、トレンドに乗るまで時間がかかる

漫画村→無料ですぐに最新刊まで読めてトレンドの波にもすぐに乗れてしま

2020-08-12

【勧募】都内で15,000円以内で楽しく過ごす方法

都内一人暮らし40代おっさん独身

コロナウイルスのため、実家帰省できず。帰省も遊びにも行けないなら会社を休まず、働けばよいのだけど、会社から休みを取るように言われている。

そこで、15,000円ぐらいで都内で楽しく過ごす方法を教えてほしい。

今、思いつくものは、

映画漫画喫茶、美味しい食べ物スーパー銭湯マッサージぐらい。

他に何かアイデアがあったら教えて。

2020-08-08

大ヒット作と死にかけの作品で、購入に掛ける価値が同じなわけない

ワンピースコナンを買わなくても連載は続く。でも初版しか発行されないような作品を買うのは、もっと切実な「打ち切り」への恐怖だ。

有名作品はその気になれば、図書館漫画喫茶でも読める。知名度の低い作品はその裏で語られることな絶版する。

最近電子書籍のおかげで手に入りやすくなったとはいえ、部数が少なければあっと言う間に中古店に流れて新品が消える世界だ。

から、わざわざ大ヒット作を買わない。金持ち貢ぐ余裕があったら、他の作家還元したい。

2020-08-04

anond:20200804170323

まぁ、大学出してもらって 路上生活者とか漫画喫茶難民とか わらえないけど 現実からな 男性でも

2020-08-01

anond:20200730215107

同志!俺だよ俺!元の日記書いた奴!!

こんな長い日記リストを読んでくれてありがとうな!正直俺もこんなに有識者方が集まってくださるとは思ってなかった!!

めっちゃ多いけど全部1話か1巻は必ず読むぞ!あらすじやあおりジャンルとか確認して、1話で絵柄とか画面の感じ?を確認して、合わないと思ったら読むの辞めるかもしれんができるだけ1巻は読もうと思ってる!!もちろんお前がオススメしてくれた作品もな!!本屋はもちろんのこと、漫画喫茶図書館ネット活用する気でいる!ちなみに俺はhonto派!なぜなら読割50があるから

逸れたから話を戻すが、今回のお前のおすすめ

の5作品だな?申し訳ないが今までどれも知らなかった。もちろん今回知ったから早めに読むつもりはしている。

…で、だ。俺がなんで今更このトラックバックに返信しているのかを先に書きたいから書くぞ。なぜならそれはお前のオススメの仕方が丁寧で、しかもソルキャを知っていてかつそれをプレゼンに組み込んでいたからだ。だったらさっさと暑い思いのままに返信しとけよというのはごもっともだが、言い訳をさせてくれ。お前のおすすめの5作品中3作品ジャンプラで読めるよな?俺はそれを読んでいたからだ。これだけ熱くオススメをしてくれるということはさぞ面白いんだろうなと思って先に少し読んでから返信しようと思ったんだ。

タテの国、顔がこの世に向いてない、これらは20話まで読んだぞ!!!また続きはあとで読むことにするが、どっちも好きだ。縦読みの利点がいかされてるし、内容も面白いし、ちょいちょい挟まれ小ネタにフフッて笑ってしまう。いいな、なんかこうガッツリしてない面白さ?があってすごく好きだわ。オススメしてくれてありがとうな。

それで、残りの1作品。ドリキャン!!。

 

全部一気に読んだぞ!!!面白かった!!!

熱い漫画好きなんだろ!なあ!ジャンプだ!ソルキチ好きなんだろ!なあソルキチ好きなんだろオマエ!というわけで激アツドリフト漫画

おうおうここまで言うなら時間作って一気に読んでやろうやないか!って意気込んで読ませてもらった。「縦読み表現演出もきっと考えて考えて出し尽くしてる」とか「絵じゃなくて漫画うまい」っていう意見に首もげるぐらい同意したわ。人物の絵柄はかわいい感じだし色使いもポップ系なのに、すごく魅せられたから。構図とか演出なんだろうか?読むことに没頭してしまった。主人公ライバル生粋天才努力天才という設定、バカだけど熱い正直者で憎めないやつ、重い過去を持つ先輩たち。どれも王道な設定だけど、だからこそ熱い!面白い!!

誰も蔑ろにされない優しい世界だったし、個人的にはM2組が好き。もしお前がこれを読んでくれてたら、きっと「計画通り」って笑ってるんだろうな。目論見通りだとしても乗せられて本当によかった。いい作品出会わせてくれて本当にありがとう

はまだ読めてないんだが、お前のオススメならきっと俺に刺さると思うから絶対読むぞ!!!

アク強めのプッシュだからこそお前の「好き」が伝わってきたし、俺も読んでみようと思えた。何回も言っててそろそろウザイかもしれんが本当にありがとう感謝してもしきれない。

2020-07-30

書いたな、俺の前で、……どの話にしようか!

anond:20200729213114

音楽モノってんでBLUE GIANT四月は君の嘘はもう上がってるな、SOUL CATCHER(S)スポ根激アツ少年漫画的側面が真正面に出てる灼熱カバディももう書いてある。連想が出来る漫画全部書いてあるな、ヨシ!というわけで、なんか雑語りしようと思ったけど、多すぎて行方不明になったかシンプルにまだ出てない推しだけ書いて帰る。好きかは知らん。これだけ読んでる人なら、漫画喫茶でも行って1巻は手に取るだろ?読んでくれ。

土星マンション(全7巻)

SFで、ヒューマンドラマで、成長物語で、暖かいようで、辛い。そんな漫画だ。あんまり読み方を強制したくないからあーだこーだは言わない。1巻が刺さったら7巻まで一気に読みたくなる、そして枕元に置いておきたくなるタイプ漫画。刺さらなかったらヌル漫画

宝石の国(既刊11巻~連載中)

アニメ化もしたから知ってるかもしれない。ずっと辛い、もっと辛い、どこまでも辛い、そんな漫画主人公が嫌いじゃなかったら、是非読んで欲しい。主人公を嫌いになってしまったら、多分不快感しかない漫画になる。

・ドリキャン!!(単行本出版予定一切なし!)

熱い漫画好きなんだろ!なあ!ジャンプだ!ソルキチ好きなんだろ!なあソルキチ好きなんだろオマエ!というわけで激アツドリフト漫画ドリフトわかんない?大丈夫だ、ヒカルの碁囲碁わかんなくても面白かっただろ。たったの100話、ジャンプエッセンスギュッと詰まってる。単行本はない!縦読みだ!時代の寵児だ!

この作者、たぶん漫画を書くことが大好きなタイプの人で、縦読み表現演出もきっと考えて考えて出し尽くしてる。絵じゃなくて漫画うまい。同じ作者の人生カンパニーも、つい最近完結した。多分これも単行本はない。読めるときに一気に読んで欲しい。

・タテの国(単行本なし、連載中)

縦読み言及たらこれに触れないわけにはいかない。正直なところ、最近はダレてしまっているが、途中までのワクワク感、縦読みを活かした漫画表現は好き。ジャン+で読んでね。

・顔がこの世に向いてない(既刊2巻~連載中)

好き!辛さがほどよいコメディ。すでに挙げられてる左門くんはサモナーが好きだったら多分これも好き。縦読み繋がりで出てきた。

増田のようなマンガ好きなら、多分1巻、1話は読みに行くだろうと予測してアク強めのプッシュになった。読んで。

2020-07-29

マイナーかもしれんが教えてくれ 追追追追記しました

好きな漫画メジャーじゃなくてつらい

というかジャンルとか出版社?がバラバラすぎてどういうのが好きなのか自分でもわかってない

有識者、下のリストを参考に俺の好きそうな漫画を見繕ってください…(タイトルうろ覚えもあるのは許してくれ)

…尽きた

思い出したら追記する。有識者よろしくお願いしま

ここまで追記、ここからは「記事への反応」で教えていただいた作品リスト

作者さん推し

ある有識者兼同志の好きな作品

熱いオススメ文→anond:20200730215107

7月30日13時30分の追記

遅めの昼〜と思って開いたら「人気エントリ」に載っててビビった。作品まとめようと思ったけど昼休みでは終わらなさそうなので途中だが投げさせてくれ。マイナーじゃないという指摘はごめんとしか言えない。まとめの続きと他のコメントへの返信はまた夜にします。たくさんの意見が集まってて感謝しかないし、俺と似た趣味の人、正反対趣味の人の役に立てればと思います

同日18時の追記

とりあえずブックマークコメントから作品リスト追記した。他のコメントの返信はまだ待ってください。重複あったらごめん、消してるつもりだが正直チェックしきれてない。

同日21時の追記

ほとんどのブックマークコメントに返信できたはずです。皆さんありがとうございます。こんなに有識者が集まってくださるとは思いませんでした。土日とか引きこもってるんで少しずつ教えていただいた作品を読もうと思います本当にありがとうございました。よければまだまだコメントしてください。

有識者名簿

b:id:tomasoon b:id:Bioegg b:id:reachout b:id:masaq55 b:id:synopses b:id:ruka98 b:id:right_eye b:id:heyjoe0123 b:id:moocc b:id:tomatopasta b:id:auto_chan b:id:kudoku b:id:syakepa b:id:ifttt b:id:kk255 b:id:kagecage b:id:camellow b:id:Tailchaser b:id:kiwamaru100 b:id:soraboby b:id:yamadadadada2 b:id:mini3mini3 b:id:augsUK b:id:AKIMOTO b:id:fusionstar b:id:Zephyrosianus b:id:mame_3 b:id:hak2407 b:id:tukanpo-kazuki b:id:marumusu10 b:id:ippeichangg b:id:aox b:id:hirarino b:id:namisk b:id:odakaho b:id:vndn b:id:zataku b:id:kurotsuraherasagi b:id:kohgethu b:id:ayumun b:id:hocopi b:id:mobile_neko b:id:Dr_Shibaitaroka b:id:fncl b:id:ustam b:id:gabill b:id:x100jp b:id:molbolmol 

おすすめ作品

その他おすすめ

有識者名簿

b:id:mionhi b:id:takeox b:id:fusionstar b:id:odakaho b:id:makopan b:id:watarux b:id:sds-page b:id:hetarechiraura b:id:onesplat b:id:nomitori b:id:kitayama b:id:pyiec

ジャンル

作者さん

雑誌

漫画じゃない

布教

きじゃなさそう

曽田さんが好み分かれるみたいですね。これは面白そうなので早めに読んでみるわ。

その他返信

b:id:go_kuma b:id:mutinomuti b:id:memorystock

趣味が逆だからこそ、このリスト活用してほしい。合わない人はとことん合わないと思うし。

b:id:nmcli b:id:tomoP b:id:tobaritooth

同志さんはどうぞこのリストを参考にしてくれ!!俺は俺が好きな作品好きな人が増えるのは嬉しいタイプなんだ!!

b:id:soraboby b:id:bloominfeeling

今、あなたSOUL CATCHER(S)の話をしましたね!?!?読み切りからずっと好きなんだよあれ!!周りに好きな人が居ないんだが俺は好きすぎて定期的に読み返してるぞ!!「春よ、来い」を聴くたびに泣きそうになるし読み返したくなる作品だ!!俺は吹奏楽知らんし音楽とか楽器ピアノちょっとかじってたぐらいだが、そんなど素人でも楽しめるぞ!!なんてったって主人公吹奏楽素人からスタートするから!!!専門用語楽器などについては説明入ってるし、曲名も明記されてるから俺的には漫画見ながら作中に登場する曲を聞いてみるのをおすすめする!!b:id:bloominfeeling さんも良かったら読んでくれ!!!1話だけでいいか!!!ジャンププラスだと3話まで無料!マワシヨミジャンプなら3巻まで無料!!とくに1巻はレア度Cだからすぐ見つかる!!2巻と3巻もレア度Bだから探せば見つかる!!!買うなら全11巻だからお財布に優しい!!ジャンプラでレンタルするなら総話数90!!つまりコインに換算するとボーナスコインも使えるうえにたった2610コイン!!でもジャンプラは1日1回限り動画視聴でコイン30が消費無しになるのでそれだと読むのに約3ヶ月かかるが実質タダみたいなもんだよ!!!良かったらぜひ!俺はこれきっかけで地域吹奏楽コンクール行くようになったぞ!どうでもいいが俺は去年の「エイプリルリーフ」って曲が好き!!とにもかくにもよかったらSOULCATCHER(S)を読んで欲しい!読めばSOULCATCHER(S)という不思議タイトル意味もわかるから!!SOULCATCHER(S)をよろしくお願いしま!!!!!!

方法とかのコメ

b:id:yamapi33 b:id:auto_chan

そんなつもりはなかったが、結果としてツッコミつつも教えてくださる有識者方が集まってくださったので、これから意図的にそうしてみる。

「わざとツッコミどころや噛みつきやすい部分を用意すると有識者マイスター様が集まってくださり記事が伸びやすい」といったところか。

b:id:masayoshinym b:id:Baybridge b:id:TakamoriTarou b:id:lionsage b:id:yas-mal b:id:watarux b:id:morimori_68

b:id:ivory105 b:id:hatechan09 b:id:Silica b:id:watarux b:id:whirl b:id:mame_3 b:id:hirarino

受け付けない、こういうのは苦手、読んだけど合わなかった作品、何が好きかより何が嫌いか、嫌いな漫画

そういう情報があったほうがオススメやすいんだな、ありがとうからは気をつける

でも自分でわかってるのはグロは苦手、エロ恋愛ストーリー必要範囲だったら読めるけどそれメインだとあまり読まない、絵柄はあまりにも非現実的だと読みにくく感じる、ジャンル縛りは特にない…ぐらいなんだよな。アドバイスありがとう

b:id:fkatsya b:id:mujisoshina

趣味を狭めてるつもりはなくて、ただもっと自分の好きな作品が探しやすくなればいいなと思ったんだ。それに明確なジャンルとかあったほうが説明やすいから…。でもそうですね、ラベリングにこだわるのも良くないか。確かに絶対共通項があるわけじゃないし、俺は俺が好きだと思える作品を見つけ続けるようにする。ありがとう

俺が好きになりそうな傾向や要素

有識者名簿

b:id:nmcli b:id:fusionstarb:id:ippeichangg b:id:namisk b:id:odakaho b:id:kurotsuraherasagi b:id:kohgethu b:id:ayumun b:id:kitayama b:id:mobile_neko b:id:pptppc2 b:id:fncl b:id:wonfeipon b:id:x100jp

…わりと心当たりがある。確かに天才とか群像劇とかそういう話が多いかもしれない。指摘されて初めて気づいた。

ご指摘に関して

名簿

b:id:eriotto b:id:sys-cys b:id:hatechan09 b:id:fujifavoric b:id:totoronoki b:id:kamonyan1 b:id:iiko_1115 b:id:f84w1dqd60j

これはもう頭下げるしかない。メジャー/マイナー定義がしっかりできてなかったしあやふやな書き方をした俺が悪かった。今はもうアニメ観てないし、大賞とか売上情報とかそういうのをきっかけに読むタイプじゃないし、情報収集も疎かにしてるから知らなかったんだ。本当にごめんなさい。

個人的には b:id:pkoiri さんの

この漫とかの上位読みまくれば?メジャー作品が好きみたいですし

という皮肉コメが好き。心にダメージを受けた。ごめんなさい。

2020-07-25

嫁が帰省を取りやめた

嫁が「4連休どこにも行けないし子供を連れて1週間くらい実家帰省したい」と言ってきた

自分は素っ気無さそうに「いいよ」と返事をしたが心の中ではガッツポーズ

録り貯めてたアニメ何を見ようかな、デリヘルの予約もしておかないと、奮発してちょっといい日本酒買っておこう

1日くらいは漫画喫茶徹夜するか久しぶりだな、4連休だけじゃ消化しきれないからこっそり有休使っちゃう

などとワクワクしながら綿密なタイムスケジュール作成し、小説や酒など買い込んで準備万端整えていた

と、そこでいきなり嫁が「新型コロナ感染者がまた増えてるし今回は帰省やめるね」と言い出した

自分は素っ気なさそうに「そうだね そのほうが安全だね」と返事をしたが心の中では

「きえええええええええええええええええ ふざけんなとっとと帰省しろやこのボケカスがぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」と奇声を発していた

2020-07-21

anond:20200721220500

世帯主から10万円の給付金前借り

0才児にもくばったんやでアレ

1%の千円もあれば漫画喫茶いけるやろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん