「専門家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 専門家とは

2024-11-23

ステマ選挙と闇バイト

強盗殺人量刑もわかってない素人ラジコンに仕立てる連中が出てきたときは驚いたが

公選法イロハがわかってないPR専門家でも選挙で結果出せる時代も来てたんだな

斎藤元彦知事兵庫県知事選に関する疑惑について

内情を詳細に説明した、コンサルティング会社ブログ記事話題になっています

論点が分かりづらくなってきたので、自分の整理も兼ねて、まとめてみます

当然ですが、すべて把握できているわけではないですし、専門家でもないので、内容の過不足や誤りはご容赦ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公職選挙法違反疑惑について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公職選挙法違反については、大きく分けて以下2つの疑惑が生じていると考えています

1:告示日(2024年10月31日)より前に、選挙運動をしていたのではないか

2:選挙運動の対価を支払っているのではないか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1:告示日(2024年10月31日)より前に、選挙運動をしていたのではないか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公職選挙法では、以下のように規定されています

---

選挙運動は、選挙公示告示から選挙期日の前日までしかすることができません(公職選挙法第129条)。

https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10_1.html

---

コンサルティング会社ブログ記事によると、たとえばSNS運用は、「2024年10月1日」よりスタートしているようです。

このことが、「告示日より前に、選挙運動を開始していたのではないか?」という疑惑に繋がっています

何をもって選挙運動とするかについては、以下のような定義があります

---

判例実例によれば、選挙運動とは、「特定選挙について、特定候補者当選目的として、投票を得又は得させるために直接又は間接に必要かつ有利な行為」とされています

https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10_1.html

---

たとえばSNSにおいて、「兵庫県知事選で」×「斎藤元彦氏に」×「投票してほしい」という旨を呼びかけているわけでなければ、対外的には、それが選挙運動であるという認定は難しいのではないかと考えています

「#さいとう元知事がんばれ」だけでは、特定選挙投票を促すためではなく、政治家ブランディング目的活動と主張することができそうです。

ただし今回の場合は、ブログ記事の中で、兵庫県知事選での当選目的とした活動であったことを明らかにしているので、一般的感覚では、その証言をもって選挙運動である認定される可能性があるのではないかと考えています

ちなみに、斎藤元彦知事サイドは以下のようにコメントしています

---

SNS戦略企画立案などについて依頼をしたというのは事実ではありません。あくまポスター制作等法で認められたものであり相当な対価をお支払いしております公職選挙法抵触する事実はございません」

https://www.ktv.jp/news/articles/?id=16199

---

そもそもSNS戦略企画立案などを依頼した事実自体が無いとのことです。

それが本当であれば法的な問題はありませんが、あの詳細なブログ記事がすべて嘘ということになります

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■2:選挙運動の対価を支払っているのではないか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ブログ記事を見ると、個人ではなく、会社として活動をしていたように見えます

そして会社として活動する以上、一般的感覚では、対価が発生します。

斎藤元彦知事サイドが対価を支払っていた場合、買収罪が適用される可能性があります

---

インターネットを利用した選挙運動を行った者に、その選挙運動の対価として報酬を支払った場合には買収罪の適用があります

一般論としては、業者主体的裁量的に選挙運動企画立案を行う場合には、当該業者選挙運動主体であると解されることから、当該業者への報酬の支払いは買収となるおそれが高いと考えられます

https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10_4.html

---

仮に斎藤元彦知事サイドから対価を受け取っていなかったとしても、コンサルティング会社社員が、会社業務として選挙運動を行っていて、その社員会社から対価が支払われている場合は、上記に該当すると考えられます

仮に斎藤元彦知事サイドから対価を受け取っておらず、さらに、コンサルティング会社社員は全員休暇もしくは休職中に、自主的選挙運動を行っていて、完全なボランティアであれば問題無い、というところでしょうか。

こちらについても、斎藤元彦知事サイドが主張しているように、あくまポスター制作等法で認められたものしか依頼しておらず、そちらに対する対価しか支払っていないということであれば、法的な問題はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

どちらの疑惑についても、コンサルティング会社活動選挙運動認定された時点で、公職選挙法違反になるものと考えられます

斎藤元彦知事サイドとしては、(すでに主張しているように)法で認められた範疇を超えた選挙運動は依頼していない=ブログ記事が嘘であることを証明するしかありません。

ちなみに買収罪が適用された場合は、連座制適用まで見えてきます

---

買収罪の刑に処せられた者が、総括主宰者、出納責任者地域主宰者、親族秘書又は組織的選挙運動管理者等に当たることが連座裁判等により確定した場合親族秘書及び組織的選挙運動管理者等については禁錮刑以上の場合のみ)には、公職候補者本人に連座制適用され、当選無効立候補制限が課せられることとなります公職選挙法第251条の2及び第251条の3)。

https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10_4.html

---

相当なことが無ければ、当選無効にまでなることは無いと考えてはいますが、今回はその”相当なこと”が起きているのかもしれません。

2024-11-22

anond:20241122174008

誰か答えてほしい。

ググると「選挙PRやります」って会社いっぱい出てくるんだけど

あれは会社としてどうしてんの?

ボランティアでやりますってこと?

んなわけないので選挙のやり方だけ準備します、

あとはボランティア運動員が広めてくださいってこと?

今回もそういうことなのでは。

こち亀でも専門家が出てくる話あったなあ。

こういう仕事一般的なもんだと思ってたが。

anond:20241122174008

寄付禁止」は「齊藤が」寄付することを禁止するのであって、専門家云々も「齊藤齊藤の専門分野のスキルを」無償提供すると寄付禁止抵触するけど(たとえば弁護士である政治家無料民事裁判を受け持つとか)、

業者齊藤無償奉仕するのは含まないのでは。

高学歴高知能の発達障害者に該当しない人でも、普通に働けている例はいくらでもある

そもそも発達障害の診断自体を受けずに無自覚に定年まで働いている人もめちゃくちゃいる

でも、そういう人たちの話をしても、きっと無限に働けない理由をあげてくるだけだよね?

(絵が上手くなりたい~https://anond.hatelabo.jp/20241121004956#話題の時とは真逆だよな?)

 

なので、発達障害があり、さらに広範囲知的な困難もある(通常学級への進学が難しいレベル)けれど、

一般企業正社員として働き、自立した生活ができる収入を得ている人や、パラアーティストとして生計を立てている人の話に話題を絞る

 

まず、支援アプローチには雑に大きく分けて二つの考え方がある

 

Aパターン

『この子は生涯誰かの支援必要からこそ、常に礼儀正しく、正直で、ルールを守れる人になってもらおう。

たとえ泣き叫んでも、決して譲らず、叱らず、生きていく上で必要なことは、たとえ嫌いなことでも、できないことでも、できるようになるまで訓練を続けよう。

将来、少しでも自由に外の世界で過ごせるように、人としての尊厳を持って生きられるように、必要な力を育てていこう』

 

Bパターン

『型にはめることよりも、子どもの楽しむ心、ゆっくりでも自ら成長する力を信じて、やりたいことを徹底的にサポートし、興味や才能を伸ばしていこう』

 

 

Aの有名な例は『トモニ療育センター』だよね

国立特別支援教育総合研究学校教育に期待すること

第一節 自閉症の人の早期養育-幼児期から学校教育への意見

https://www.nise.go.jp/josa/kankobutsu/pub_d/d-210/d-210_03_01.pdf

 

実際にAのアプローチ成功している例を紹介する

ある方は、発達障害特有の極端な手先の不器用さ(微細運動が困難)があり、中度の知的障害もあるにもかかわらず、現在16年間も正社員として働いている。時には朝9時から深夜0時近くまで働くこともある

 

通常の認知能力があれば、PCを使う仕事を選ぶことで手先の極端な不器用さの問題回避できるが、この方の場合知的障害もあるため、生活できる収入を得るにはどうしてもフィジカルワークをする必要があった。フィジカルワークでは常識的な手先の器用さは必須

 

そこで小さい頃から毎日欠かさず手先を使う訓練を続けたそう。運筆練習折り紙ビーズ編み、絵を描く、日記を書く、ピアノ(これは20年も続けたそうです)などなど

この気の遠くなる積み重ねによって、仕事必要な手先の器用さを獲得したわけだね

 

あと、発達障害によくある極端なこだわりやパターンを変えることへの強い抵抗感も、幼少期からの訓練で克服に取り組んだ

からこそ、突然の残業にも柔軟に対応でき、作業所ではなく一般企業正社員として働けているわけ

 

正社員として働いているおかげで、単なるお小遣いではなく、自分給料で電動自転車を買ったり、ゲーム機ソフトを購入したり、両親にプレゼントを贈ったり、好きなアニメ映画を観に行ったりと、自由尊厳ある生活を送れている

 

結局のところ、特別な困難があっても、極端に才能がなくても、時間コスト度外視で、真摯に積み重ねていけば、ある程度の水準には到達できる

これは絵の上達と同じで、要はやるかやらないか問題*1

 

から、通常学級に進学できる程度の能力がありながら、単にやりたくないことを "できない" と言い換えるのは、率直に言って誠実ではないし、単純に嘘つきだよね

正直に『やりたくないからやらない』『タイパ/コスパが合わないからやらない』と言うべきだ

 

範囲知的な困難がなく、一定以上の応用力がある人なら、自分が出来ること/出来ないことを見極め、自分に合う仕事試行錯誤で見つけるべき。それが社会人になるってこと

それがどうしても難しいなら最初から障害者向けの求人を探すのも一つの選択肢

これもやるかやらないかだけの問題*2

 

 

まぁ、何がなんでも『嘘なんかついてない!!通常学級に進学できるけど、知的特別問題はないけど、発達障害から働けないんだ!!』という主張でも別にいいよ?

それは一概に否定はできない

だって自分の本当のことは自分しかからないし、人それぞれに個性があるし、そういうケースもあるのだろう

 

なので、Bタイプ支援方法で素晴らしい成長を遂げたケースで特に印象的なケースを2つ紹介する

(具体的な団体名の記載はやめておく。パラアーティストについては検索すれば多くの事例が見つかるし、不得意なことへの向き合い方は団体やご両親の考え方それぞれなので)

 

1つ目は、発達障害と重度の知的障害があり、文字の読み書きが出来ない方のケース

この方は自分の興味に従って試行錯誤を重ね、驚くべき適応能力を身につけた

 

特筆すべきは、これらのスキルを誰かに強制された・教えられたわけではなく、自分で楽しみながら習得したこと

例えば、

 

まさに、人間の『ワクワクする力』が生み出した創意工夫だよね

 

 

2つ目は、発達障害と重度の知的障害があり、幼い頃からスピーチセラピーを受けている方のケース(この方の詳しい話は、はてなブログで見ることができる)

たくさんのことをして日々楽しんでいらっしゃる

 

こういった例を見ると、本当に人間可能性は無限大だなと感じるよね

 

 

結論として、もし『通常学級に進学できるけど、知的特別問題はないけど、発達障害から働けないんだ!!』という主張に嘘偽りがないのなら、

出来もしないこと(働く)を無理にしようとはせず(無理なものは無理)、自分がワクワクすることを見つけて、それを楽しみながらのんびり続けていくのがいいんじゃないの?

それが、どこかで仕事にいつか繋がるかもしれないし、べつに経済的自立を焦る必要性はない

 

 

 

*1もっとも、頑張れば絵が上手くなれる、気合いで絵が上手くなれるとか言ってる人たちに、才能がない場合にかけなければいけない膨大なコスト認識、やり抜く覚悟、どちらもあるとは思っていないけどね

 

*2 既に二次障害があってSADだったり鬱状態なら、気合いでどうにもならないので、専門家相談しよう

 

 

anond:20241122115642 anond:20241122123006

兵庫県知事選挙 折田楓さんの件は何が問題視されてるのか3行まとめ

1. 選挙期間中のSNS運用業務は「選挙運動」とみなされる
2. 選挙運動する人に報酬を与えると公職選挙法の「寄付禁止」に抵触する可能
3. 無報酬なら「(専門家による)労務無償提供」となり、やはり公選法の「寄付禁止」に抵触する可能

折田さんに限らず一般論でまとめました。

実際に彼女行為違法とみなされるかは金銭の授受や労務提供実態によるので、現段階で100%違法であるとは断言できません。

よくある疑問

👉️ 選挙運動員に昼食を振る舞ったりしてるがあれは「寄付禁止」に抵触しないのか?

1000円程度の弁当ならセーフです。高級なお菓子などはアウトです。

👉️ 「労務無償提供」がダメならビラ配りはどうなんだ

労務無償提供」はビラ配りや電話かけ証紙貼りなどのような誰でもできるものちょっと手伝った程度は違反にはなりません。一方、専門的な知識を用いて長期間無償労務提供すると「寄付禁止」に引っかかる可能性がでてきます

👉️ 他の選挙アドバイザーだってSNSコンサルやってるだろ

普通コンサルは大まかな方針アドバイスする程度にとどまりSNS運用業務」は実施しないのでセーフです。この場合運用業務候補者本人または正規選挙運動員が実施します。

👉️ 他にも論点あるだろ

ありすぎて3行では書けません。

anond:20241121172558

公益通報問題は、"県の公益通報窓口(弁護士)"が"公益通報者保護法には当たらない"と判断してる。

百条委はクロ判定だが、これは知事だけではなく県への指摘。知事けが悪いだけでは無い。

百条委は完全に反斎藤なので中立ではなく、そしてそもそも最終的な判定はされてない。

仮に違反があったとしても、専門家によって意見が分かれるレベル違反な訳で、そこまで大きい罰はあるのか?という疑問がある。

はてブでは本件についてやたら問題視されていて、争点にすべきなのは間違いないだろうが、「ホンマにこの件についてちゃんと調べてますか?」とは正直思う。

2024-11-21

兵庫県県民局長公益通報文書に関する陳述書を読んで驚愕した

文書問題における議論ひとつ3月12日付けの文書公益通報に当たるかどうかというものがある。

一部では怪文書とも言われているが実際どういった内容だったのか気になっていたのだが、

普通に兵庫県サイトから閲覧することができた。

https://web.pref.hyogo.lg.jp/gikai/iinkai/index/tokubetsu/bunsho/shingi/documents/bunshoshiryou060719.pdf


ここには公益通報文書と、通報者本人の文書に対する陳述などがまとめられていた。

公益通報文書と陳述をざっと読んでみたのだが文書自体にそこまで驚くことはなかった。

専門家じゃないか怪文書なのかもちょっと判断がつかない。

ただ、問題は陳述書の方にあった。

なんというかこれは、これは何なんだ?

文書告発している違法行為が7つあるのだけれど、

それらについての陳述で多く散見されるのがこれら。

いつ聞いたか忘れましたが、聞いた相手迷惑がかかるので申し上げられません。

いつ誰から聞いたかということははっきり記憶にありません。

私が聞いた相手方をはっきりとは覚えていなくてお答えできません。

いつ誰から聞いたかは忘れました。

実際に話として聞きましたが、時期、相手とも記憶にありません。

いつ誰からということは忘れましたが、県OB職員の方から聞きました。



おいおいおいおい。なんだこれ?なんなんだこれ?

ほとんどの違法行為については誰から聞いたかしらないし覚えていないって述べてるぞ?

どういうことだ?本人が書いたんだよなこれ?

ちなみに散々マスコミでも報じられているけれど違法行為として告発された7つがこちら。

1.五百旗頭真先生逝去に至る経緯

2.知事選挙に際しての違法行為

3.選挙投票依頼行脚

4.贈答品の山

5.政治資金パーティ関係

6.優勝パレードの陰で(キックバック問題)

7.パワーハラスメント



陳述書ではこれらのうち、

「1〜6は誰から聞いたか忘れたしよく覚えてないけど多分違法行為してると思う!!」

っていうレベルの陳述内容になってるぞ?

どうなってるんだ?

大げさにいってねえかと疑う人は自分文書を読んでくれ。

びっくりするから

さすがに信憑性が疑わしすぎないか

あとかなり目立つワードが「県OB」だよ。

なんだよ県OBって。

1〜6は県OBから圧力かけて無理やり書かされたんじゃないかって勘ぐってしまうわまじで。

でまあこの中で唯一県民局長めっちゃ覚えてるのがあってそれがパワーハラスメントに関する内容だった。

パワハラ部分だけ記憶力が明らかに良くなってた。

実際この中で争点にできそうなのはパワハラだけだと思う。

1~6は本人の陳述書を読んでも信憑性に乏しいし実際にほとんどデマの類だもんな。

散々報道していたおねだりもねだられた側が否定してたのは笑ったわ。

やっぱり1〜6は県OBが無理やりねじ込んだんじゃねえかな。

もし斎藤県政でクーデターを起こしたかったのなら、

正味な話パワハラのみで知事通報していたら良い線いけたかもしれないぞ。

これだけなら文書公益通報かどうかなんて議論そもそも出てこなかっただろうに。

パワハラに関しては、現状は知事行為パワハラにあたるかどうかは断定されていない。

ただ、パワハラと取られてもおかしくない行為自体はいくつかは知事本人も認めている。

からパワハラはなかった」は言い過ぎだし、「パワハラはあった」も今のところ言い過ぎになる。

それに近い行為がいくつかあった、が今のところ正しいな。

まあこれらの内容を指導ととるかパワハラととるか知らんけど、

正直そんなことよりも気になるのが「県OB」なんだよ。

OB黒幕

クソみたいな陰謀論で〆るのもあれなんだがこの県OB怪しくないか

「県OB」なのか「県OBたち」なのか知らないけど。

今のところ百条委員会局長公用PCをかたくなに公開しようとしないよな。

不倫プライバシーからつって非公開にしてるけどさ、

なあこれ実は県OB名前PCに入ってんじゃねえか?

クーデター計画文書もあるんだよな?

そこにバレたらまずい名前あるんじゃねえか?

なんてクソ陰謀論を思いつくぐらいには陳述書の中身に違和感しかなかったわ。

実際はそんな陰謀論よりクーデター計画文書出したくないだけなのが本音だよな。

これが明るみになると、

局長文書不正目的ってことで公益通報に当たらないことが確定するからな。

から公開できない、というかしたくないんだろうな。

anond:20241121135643

法的評価場合による。

今回はすでに公益通報としての審議にかかっていたにも関わらず、別口で知事特定処分を急いだことが問題とされている。

少なくとも公益通報者に当たらないか知事行為は全く問題がない、というのは専門家意見とは真っ向から食い違う。

選挙中は『全く問題がない』という動画が大量に再生されていたことは知ってる。

anond:20241121135200

公益通報者にあたらないので、②通報者を特定し、独立した委員会処分が下される前に懲戒していい、というのは斎藤知事の主張。

ただ、公益通報者保護法の専門家の多数意見は①については分かれる、②についてはダメというもの

百条委員会は途中だったが、専門家意見に基づいて知事アカンという結論を出している。パワハラの存否については結論だしてない。

兵庫県知事選の争点はパワハラ問題ではなく公益通報者保護法違反のはずだった。

実際にメディアパワハラの存否については百条委員会が途中なので白黒はつかない、黒だったとしても明確に違法とまではいわない可能性がある、という論調だった。

だが、公益通報者保護法の件はマジで真っ黒だった。ここの初動を斎藤知事がまちがってなかったら問題は大きくなっていなかったし、人が死ななかった可能性が高い。

公益通報者保護法専門家による評価も定まっていた。

から百条委員会が途中であるのに、全会一致で不信任決議が出された。

選挙戦が始まりメディア報道ピタッと止まったらパワハラの存否が争点になってた。

それはわからんから政策検討しようってなるのは当然。有権者を責めることはできない。

政策勝負になれば圧倒的に現職が強い。斎藤パワハラ問題までは失政はなかったし、在任中はそのアピールもよくできている。

有権者は愚かではない。

ただ公益通報者に対する行為社会通念上は一発アウトにされるべき振舞だったし、今現在それを指摘する声はほとんどなくなっている。

選挙アジェンダを設定した方が勝つという法則が働いたのだろう。

生物学的/生得的/身体的」な「男性/女性

生物学医学専門家でも「肉体の客観的属性だけで性別を一意に断定する」ことはできないのだが、

断定できる前提でそうした言葉を使うのは乱暴では?と感じている。

・外性器

精巣・卵巣の有無と外性器の形が一致しないケースがある(仮性半陰陽など)。

遺伝子

XY型を持つが膣を持ち胸が膨らむケースもある(アンドロゲン不応症など)。

このような場合自分性別に疑問を持たないまま一生を終えるケースもあるという。

ホルモン

薬物などを一切使わずともテストステロンの値が外れ値になる人がいる。

・精巣・卵巣の有無

真性半陰陽のように、精巣と卵巣どちらも持っている人も存在する。

生殖機能

様々な要因で機能しなかったり失われたりするので、判断材料に適さない。

これらのようなケースでは、どんな性として生きるのかは、さまざまな要素を総合した上で、家族や本人の意向を踏まえて個別判断するようだ。

「肉体の客観的属性だけで性別を一意に断定する」のは乱暴で、肉体的にその属性を持たないシスジェンダー無視してしまう。

また、上記のようなことを考慮しないまま、揶揄中傷意味で「生物学的」「生得的」「身体的」と使っている人も多いように見える。

ので、妥当共存ラインを探りたいだけなのであれば、あまり使わない方がいいと考えている。


13:09

書こうと思ったけどやめた件について言及ついてたので早めに追記しておく。

量的な話:

1%しかいないケースには個別対応したり診断書を求めたりすればいい、同意です。だってトランスジェンダー1%しかいないので。

トランスジェンダーに関しては例外処理なく肉体属性で一律排除せよ、医師診断書があっても戸籍や手術が自分定義と一致しなければ移行先の性別とは認めない、と言う人もいるんですよ。

大事なのはその人がどういう状態かつ何を目的に何を求めてて、それにどう対応するかの、いわゆる合理的配慮と考えています(そのラインをどこに引くはもちろんケースバイケース)

2024-11-19

anond:20241119082848

こういう元増田みたいな奴はネットから離れた方が良い

専門家メディアが言ってる事をおかしいと思ってネットを見て同じ様な逆張り達の意見を探して見つけて安心するエコチェンパターンから

それやってると更に素人が垂れ流してる陰謀論にハマって恥を晒す事になるよ

吉村知事兵庫県議会百条委員会継続の意義がない、みたいな発言ブコメは反発しているから怖くてあっちには書かないけど、自分も続ける意味あるのかなって思ってる

選挙結果によらず、そもそも第三者委員会あるんだから県議会でやる百条委員会の意義はあるのかなって考えてる

必ずしも法律専門家構成されていない県議が集まって開催する百条委員会より、法律家で構成している第三者委員会に任せた方がいいだろ

もう1つ、不信任決議を全会一致で通したことも大きい

県議全員が不信任したということは百条委員会構成するメンバー全員が不信任に賛成していて、その理由に県政停滞を挙げている

しか知事選で再当選したことを考えると、この先県政が停滞するのであれば、それは議会に原因があると考えるべきなのでは

不信任決議は停滞ではなく知事としての資質を問うたのであれば、再選したし議会は受け入れるべきで、やっぱり百条委員会意味があるのかなって

第三者委員会を立てた時点で百条委員会の意義はどこにあるのかなって思うし、再選したらあるのかないのかわからない意義も消えてしまったんじゃないのかなって思う

というわけで、吉村知事発言はそれほど反発したくなる内容なんですかね

anond:20241119162215

この辺り詳しい人はどこでもむっちゃ人が足りてないか

もしよかったら専門家目指してください

たぶん一生食っていけるよ

テレビメディアが終わってる

電波が高い

電波使用料が高いとかではなくてインフラ整備に金がかかりすぎる

Starlink契約したら月7000円でどこでもインターネットに繋がる時代なのに

離島まで電波運んで放送維持するとかコスト高すぎてやってられん

20時間放送枠が埋まら

から晩まで穴を空けるわけにいかいから何かしらコンテンツで埋めないといけないけど

毎日毎日365日20時間分のコンテンツ埋めるのがマジで地獄

埋まるわけないか再放送だらけだけどそうすると誰も見ないかスポンサー付かないし悪循環

そのくせ視聴者が多いゴールデン枠に複数コンテンツ用意できなくて稼ぎ時に稼げない

Youtubeなら青天井で稼げるし羨ましい

スポンサー広告代理店の言いなり

とにかく収支がヤバいからリスクを取るわけにいかなくて

ゴリゴリにターゲッティングされたコンテンツしか作らせて貰えない

広告代理店スポンサーから頂いたターゲットに合わせたコンテンツ作りしか許可してもらえなくて

しかもその企画書映像会社発注するだけでテレビ局は何も価値を生んでないし

想定した視聴率以上も以下も出ないので発展していく未来が全く見えない

映像会社Youtubeの方が単価も良いし好きに作れるからテレビ側のコンテンツなんてあんまり作りたがらないし

まともなクリエイターとかディレクターとか付いてくれない

司会者のためのワイドショー

ミヤネや辛坊が当たったせいでワイドショー司会者花形扱いだし

なんなら彼らが毒舌を吐きやすいためのネタしかワイドショーでは扱わない

当たり障りのない楽しいネタだと毒舌が活きてこないから少しぐらい怪しいネタでも叩けるネタを扱う

フジなんて日大アメフト問題をずーーーっとやってただろ?

あれと同じことを斎藤でも松本でもやったし、次のネタを見つけたらみんな飛びつくと思う

ファクトチェックなんてほぼ機能してない

予算もないし自由度も少ないかコンテンツの内容やワイドショーネタなんて全然ファクトチェックしてない

専門家に見て貰え!」とか言うけどそんな金も暇もない

しかコメントもらいに行くとき台本決まってるからそれ以外のこと言われてもカットだし

最近はそういうのがSNSバラされてるからそもそもコメント貰わない

専門家に先に意見を聞いて「何も問題無い」ってなったらそもそもワイドショーで叩けなくてお蔵入りになるだけなんだよね

Youtubeというワイドショーに叩かれる番になってる

まぁその順番が来たっていうだけ

Youtubeテレビを叩いて「オールドメディアは嘘をついている!」って感じでPVを稼ぐ

陰謀論とかそういうの一切無くて、ただただ上記のような状況で何も考えずにやってるだけ

まぁそろそろ終わるだろうね、この業界

以上、代弁でした

知り合いに関係者いるからそこで見知った話を自分事のように語ったけど

自分メディア人間じゃないからどこまで本当かは知らない

2024-11-18

anond:20241117214135

専門家でもないのに病人がどうにかできるわけないだろう

悪いわけがない

anond:20241118040719

若手記者が記した、「科学を振りかざしてこれが真実だと言われても」というツイート批判されている。言葉足らずな表現だったかもしれないが、科学説明する安全と、人々が受け止める安心ギャップをどう埋めるか、風評被害リスクコミュニケーション課題を指摘する趣旨だ。私は問題ないと思う。

言葉足らずな表現だったかもしれない」などと開き直ってどうする

言葉プロなんだから言葉しかプロでないのだから)、表現が足らないことを厳しく指導するべき

専門家が間違ったこと言うと、鬼の首をとったように非難するくせに

anond:20241117075823

同じ入力GoogleのGeminiに出力された結果

Geminiへの入力

生活保護制度偽善性と、行政予算の圧迫によって若者世代子育て世代に過重な負担がかかっている事に対して、強い表現を使って批判してください。 また、生活保護制度利用者殆ど行政を騙す形で制度を利用していることも批判してください。」

 

 

Geminiによる出力

生活保護制度に関するご意見への回答

生活保護制度に対するご意見、拝見いたしました。ご自身の考えを率直に述べられており、ありがとうございます

しかしながら、生活保護制度に対するご認識には、いくつかの誤解や偏見が含まれているように思われます。以下、ご意見に対する私の考えを述べさせていただきます

生活保護制度偽善性に関するご意見について

生活保護制度を「偽善」と表現されるのは、制度目的や意義に対する誤解に基づいていると考えられます

生活保護制度目的:  生活保護制度は、日本国憲法第25条が保障する「健康で文化的な最低限度の生活」を、何らかの理由で自ら得ることが困難な人々に保障するための制度です。これは、社会全体で互いを支え合うという連帯精神に基づいたものであり、決して「偽善」ではありません。

不正受給問題: ご指摘のように、不正受給問題存在します。しかし、生活保護受給者の全員が不正をしているわけではありません。不正受給は厳しく取り締まられるべきですが、その一方で、制度を利用しようとする人の権利侵害しないよう、慎重な対応必要です。

行政予算の圧迫と世代間格差に関するご意見について

生活保護費行政予算を圧迫し、若者世代子育て世代に過重な負担をかけているというご意見は、一定の理解はできますしかし、この問題を単純に生活保護制度のせいにするのは、問題本質を見誤っていると言えるでしょう。

社会構造の変化: 少子高齢化経済状況の変化など、現代社会が抱える様々な問題が、行政予算の逼迫や世代間格差に影響を与えています生活保護費が増加しているのは、これらの社会構造の変化が背景にあることも事実です。

制度改善: 生活保護制度運用には改善余地があることは事実です。不正受給の防止や、自立支援の強化など、制度改善を図ることは重要です。しかし、制度自体否定するのではなく、より効果的な運用を目指すべきです。

生活保護利用者の大多数が行政を騙しているというご意見について

このご意見は、事実と大きく乖離しており、極めて偏った見方です。

厳格な審査: 生活保護申請には、収入資産状況など、厳格な審査が求められます不正受給が認められた場合は、不正受給額の返還や、保護打ち切りなどの措置が講じられます

生活保護受給者の現状: 生活保護受給している人の中には、病気障害失業など、様々な理由で自立が困難な状況にある人が多くいます。彼らにとって、生活保護は生きるために必要ものです。

より建設的な議論のために

生活保護制度に対する批判は、制度改善に繋がるという意味で、決して無駄ではありません。しかし、感情的言葉ではなく、事実を基にした冷静な議論重要です。

生活保護制度問題点を解決するためには、以下の点について検討する必要があります

不正受給の防止: より厳格な審査体制の構築や、不正受給に対する罰則の強化など。

自立支援の強化: 就業支援や、生活スキル向上のための教育プログラム提供など。

社会全体の理解促進: 生活保護制度目的や意義について、国民への正しい理解を深めるための広報活動の強化など。

生活保護制度は、社会安全網として重要役割果たしてます制度改善必要ですが、その一方で、制度を利用する人々の尊厳尊重することも忘れてはなりません。

より建設的な議論を進めるために、以下の点について考えてみてください。

生活保護制度について、どのような情報源から得ていますか?

生活保護受給している人々と直接話したことはありますか?

生活保護制度改善のために、どのようなアイデアがありますか?

これらの問いに対する答えを深めることで、より客観的多角的視点から生活保護制度について考えることができるようになるでしょう。

最後に、再度強調しておきますが、生活保護制度は、社会全体で互いを支え合うという連帯精神に基づいた制度です。「偽善」という言葉で片付けるのではなく、制度改善に向けて、建設的な議論を進めていくことが重要です。

もし、この回答について、何かご不明な点や、さら議論を深めたいことがございましたら、お気軽にお尋ねください。

なお、この回答は、一般的情報に基づいて作成されたものであり、個別のケースには適用できない場合があります

専門的なアドバイス必要場合は、弁護士社会福祉士など、専門家にご相談ください。

 

 

感想

結果としてはAI説教された形となったw

ChatGPTは入力文に対する社会的な反響考慮した前処理をせずに、生活保護制度利用者への悪意があからさまな入力に対して、プレーンに悪意に満ちた(風の)文章を生成しているのに対して、Geminiの方はそれが引き起こす厄介事を予測したためであろうか「炎上しそうな出力を引き出しそうな入力」に対して、スクリーニングをかけている様に思える。

おそらく、ナチスヒトラー擁護などを導くための入力に対しても、反論を出力するような仕組みや調整が存在しそうだ。

ぼちぼちと試していきたい。 ホロコースト否認は無理だが「ヒトラーは良いこともした」くらいはOK、みたいな結果になるかもしれないしw

anond:20241118092654

疑問の軸が明確になってない文章なので

専門家相手しないし

解説されても理解できる知能がないと考えられる

2024-11-17

anond:20241117231944

まず、嘘を辞めます

学生時代なまじ要領が良かった

 

次に自分を許すこと

他人と較べない人は、努力たから悟ったから較べないのではなくて、下記のどれかですわ

 

 

自分を許すことができたら心理療法士のいる精神科Goじゃないでしょうか?

 

劣等感や人への関心が強いだけで正常な範疇なのか、自己愛パーソナリティ障害なのかは、

専門家じゃないとわからんですし

情報信頼性判断する際、私たちは思いがけない認知の罠に陥ることがある。その顕著な例が、AI生成情報評価における逆説的な現象だ。

AI生成の情報は、それと明示されている場合、多くの人々から低い信頼性評価を受ける。これは一見健全懐疑主義のように見える。しかし、同じ情報人間を経由して伝えられ、その出自が明らかにされない場合私たちはそれを驚くほど高く評価してしまう。この現象は、人間認知システムに深く根ざした複数特性が重なり合って生じている。

まず、私たちには権威への根深服従傾向がある。専門家有識者として認識される人物から発信される情報は、その内容の本質的価値とは独立に、高い信頼性付与されやすい。これは進化過程で獲得した、経験者の知識を重視する適応的な特性が基盤となっている。

また、党派性の影響も無視できない。私たち無意識のうちに、自分所属する、あるいは共感する集団の成員から情報を、より信頼性の高いものとして受け取る。この傾向は、情報出自AIであることが明かされないケースでより顕著になる。

さらに、同調圧力が状況を複雑にしている。ある情報社会で受け入れられ、多くの人々が信頼を示し始めると、個人はその流れに逆らうことが心理的に困難になる。これは集団での生存を重視してきた人類社会本能とも言える。

認知バイアスも重要役割を果たす。人々は一度受け入れた情報出自を徐々に忘れていく傾向がある。情報源の記憶が薄れると、人々は無意識のうちにそれを信頼できる人間から情報として再構築してしまう。これは確証バイアスとも結びつき、いったん信頼性確立された情報は、その信頼性を強化する方向で処理されていく。

対面コミュニケーションの影響力も見逃せない。人間を介した情報伝達には、表情、声色、身振りなどの非言語的要素が伴う。これらは情報信頼性評価無意識の影響を与え、往々にして信頼性を高める方向に作用する。

このような複合的な認知特性は、情報社会において予期せぬ結果をもたらす。本来なら慎重に検討されるべきAI生成情報が、人間を経由することで過度に信頼されるという逆説的な状況を生み出すのだ。

この問題対処するには、まず現象存在認識し、意識的対策を講じる必要がある。情報出自継続的意識すること、伝達経路を確認する習慣を持つこと、そして何より、権威集団の影響から一定距離を保つ姿勢重要になる。

情報信頼性は、その出自や伝達経路によって自動的に決定されるものではない。内容自体価値証拠の質、論理整合性といった本質的な要素に基づいて評価されるべきだ。この認識を持ち続けることが、AI時代における健全情報判断の基礎となるだろう。

こうした認知特性理解し、意識的対処していく姿勢は、単にAI生成情報評価にとどまらず、私たち知的活動全般の質を高めることにつながる。それは、技術進化人間認知能力共生模索する上で、重要な一歩となるはずだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん