「費用対効果」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 費用対効果とは

2020-08-06

anond:20200806012109

リフトは、自分は受けなかった理由を書きたい

 

受けなかった理由はすでにたるみが生じ始めているので効果が薄いことと

金属の糸入れるとMRI等受けにくくなるか受けられないこと、

効果期間が短いこと、

これらから費用対効果が低いと思ったから。

 

実際にフェイスリフトググると出てくる整形外科複数が指摘してるけど、

リフトって引き上げはするけど引き上げた皮膚を切るわけじゃないから、たるみがすでにできている人はそのたるんだ分がどこにも逃げずに顔の上のどこかに残ってるってことになる。

さらに糸が溶けるまでの間しか効果がない。

フェイスリフト時間を巻き戻せはするけど止めることはできないか効果が永続的なものではないけど、

リフト自分が思ったよりも効果が短かった。

それならもういっそ余った分切っちゃったほうがいいなと思って。

 

需要のない「受けない理由」を延々と書いちゃったけど、そっちから検討してほしい。

2020-08-04

サイゼリヤの注文システム、正直よくない

合理化に定評があるサイゼリヤだが、記号注文方式は現時点では失敗だと思う。

理由


よく「タブレット式にしたらいい」という意見もあるが

テーブル数に比例した端末購入費用が掛かり、しか新規出店するにも買い増す必要があり初期投資が大きい。

ということを考えると、タブレットに手を出さな判断自体は正しいと思う。

費用効果を考えると、マクドナルドのようなモバイルオーダーが良いのではと思う。

メリット

デメリット

もっとも、最近スマホの普及は著しく、高齢者でも持っている人が増えていることを考えれば、客の大半は持っているだろうしあまり影響はないと思う。

また、2人以上で来店する場合、その中の1人でも持っていれば利用可能であること考えれば悪くはなさそう。

2020-07-26

anond:20200726141128

いや、「子育て支援政策ってろくな成果も出てないのに、さらにクレクレしてくるのが不快。こういうときこそ費用対効果重要だろうに。

2020-07-18

コロナ拡散をおさえつつ、旅行業界の困窮を救うGo toキャンペーン

たくさんの人の移動が起こると、コロナ拡散懸念される。
ならば、最小限の人の移動で、お金だけ活発に動くように工夫すればよい。


例えば旅行代金については20万を超えた場合、その超えた分の半額をキャッシュバックすると言うのはどうだろう?
旅行代金が100万円だった場合、40万円がキャッシュバックされる。
これくらいの額の旅行代金を使う人はそこそこ限られてくるだろうから費用対効果バツグンだと思う。


再分配などの問題もあろうが、景気が悪い時にも経済を回すためには、まずは「いか富裕層にカネを使ってもらい経済を回すか?」が議題となる。
最高の案だと思うのだがどうだろう?

2020-07-13

anond:20200713195005

それ何の喩えになっとるん?

そりゃ嫌がる人がいるなら変更は検討すべきやろ。

あとは費用対効果問題やで。

選挙に行くのは、権利から

選挙義務でなく、権利なので、別に行きたくなければ、行かなくてよい。

私は、選挙権の獲得の歴史を知っているので、それをわざわざ手放すことは愚かなことだと考えている。

近年の情勢を見ていると、いつまで、この権利保障されるかわからない。

投票によって世の中が変わることは、素晴らしいけれど、

世の中が変わらなくても、その行動の意味は変わらない。

投票行動を、費用対効果を優先する資本主義思考範囲位置づけるのは、

短絡的で適切とは言えないのではないか

2020-07-12

anond:20200712173230

多数決ってのは極論として、51人が生きるために49人は死んでくれと切り捨てるシステムからね。

少数派への考慮はどこまで行うべきか?という点は全体にどのくらい余裕があるかで決まる。

費用対効果が見合わないと判断された少数派の意見を切り捨てることは仕方ないことだと思う。

2020-07-07

anond:20200707114408

マネーボール費用対効果を突き詰めた球団運営だろ

「抑え投手過大評価されがちだから適当投手を抑えにして評価が上がったところで高く売る」とか

「高打率出塁率選手年俸も高いけど、低打率出塁率選手年俸安くてコスパいからそういう選手を集める」とか

もしマネーボールっぽい政治をやろうとしたら「薬はジェネリック以外使用禁止」「ごみ収集所はたくさん作ると収集コスト

高くなるから市内1か所のみとする 各自持ち込みすること」「県議市議も定数を今の半分に削減」みたいなことになって

小さな政府を目指すことになるだけだと思うんだが

2020-07-05

堕落な若手でもそこそこ幸福になる方法

すべてを実行する必要はないが、費用対効果が高いものリストアップしていく。

1. 東京大学(できれば理系)に行く

娯楽が多いという魅力のほかに、明らかに就職活動での面倒さが異なるので大学東京一択理系文系より忙しいのがネックだが、現代は明らかに理系出身のほうがチャンスが広い。

四則演算ができないなどの学習障害がなければ、多少数学理科が苦手でも理系を選んだ方がいい。大学入ってしまえば、微積計算クリティカルになることなんてないのだし。

2. 学生のうちはWebベンチャーインターンをしておく

就活を見据えると、どういうわけかインターン経験は強い。プログラミングでもデザインでもなんでもよいから、「業績は伸びているが人が足りていない」ところに潜り込んでおく。Twitterとかでインターン探してます!とか言えばどうにかなる(食い物にしてくる人もいるから、そこだけは気をつけよう!)。一度インターンで働いたことがあるというのは、バイトサークル活動とは比べものにはならないほどバリューがある。

有名企業インターン高学歴とかで埋まっていることが多いが、自分の実力で無理そうなら有名企業にこだわる必要はない。猫の手も借りたいようなベンチャー存在する。大事なのは、とにかく次の項目で述べる大企業に入るための面接での材料にすることだ。

3. 「新卒カード」は大企業に入るために使う

就職活動時にはとにかく大企業に行くことを考えよう。人によっては新卒カードを使えるこの時期だけが有名企業に入れるチャンスだったりする。

大企業に確実に採用をもらえる方法はないが、確実に不採用になるタブーを踏まなければいつかなんとかなるのだから、とにかく心を折ることなく数を打つ。

有名企業新卒で入ったことは後々の人生プラスに働く。あなたいかに不甲斐なくても、「大企業出身」のブランドを永続的に手に入れるチャンスだ。

4. 「新卒ベル」は早めにはがす

大企業であれベンチャーであれ、新卒社員には給与テーブル存在する。つまり入社からの年数で年収ほとんど決まってしまう。

ごくまれ仕事で成果を出しまくって抜擢されるような場合もあるが、このページを読んでいる自堕落あなたは想定される給与レンジを上回ることはないだろう。このように新卒のラベルが付いているうちは、給与テーブルを逸脱することができない。そのため、転職によって不連続的に年収を高める。

転職をする方法はいくらでもあるので割愛する。大事なのは、「多少高くてもいいから人が欲しい」業界企業リサーチしておくことと、いくら年収が上がるオファーなら引き受けるかを決めておくことだ。

5. 投資・積み立ては行う

社会人になって自由に使えるお金があると使ってしまうので、すぐに使わないお金運用に回しておく。必要になったら現金に戻せばいいだけなので、実際には自由に使えるお金が減るわけではない。

確実に上がる株を見つけられるわけがないので、全額SP500で良い。減ることもあるが、とにかく気にしない。生活は定収入により賄い、投資は長期的(必要になって現金に戻すまでに)に勝てばよい。

6. 仲間や恋人を見つける

人間は賢くないので、孤独のままでいると偏った思考に陥ったり愚かな選択をしてしまったりする。ここまでの経験してきた学生インターン・同僚のうち、信頼出来るヤツや、コイツになら信頼されたいと思えるヤツを大事にしておく。これは仲間でも恋人でも同様だ。

各種のステージでの選択を行う際に、それが実現可能かをジャッジしてもらうとよい。

7. 最後

戦略を持たずに人生をやると、不利なゲームを行うことになる。

すべての選択意味を持たせよう。

2020-06-30

anond:20200630104503

経営者気持ちよくなるためのもので、接待と変わらないと思う。

あと主題とそれるがSEOコンサル無意味。「やるにこしたことはないです」しか言わないから、費用対効果見積もれない。

2020-06-26

anond:20200626130413

「儲け」は不正確ではあるけどシミュレーションで様々な企業に利用されるということから意訳した。

経済効果文脈によって日本製米国製関わらずスパコンシミュレーション効果という意味

国産スパコン費用対効果という意味の両方で使われていて会話としても微妙な感じ。

説明者(文部科学省) まず経済的問題について、私どもの試算でございますので、

躊躇しておりましたが、マクロ経済モデルで 3.4 兆円の経済効果、具体的には開発コスト

企業等の削減におきまして約 8,400 億円の経済効果、あるいは先ほどの災害リスク等も

含めますと、かなりの国民への効果があり得るというのが1点でございます

それから、御質問の日米協力の問題でございますが、確かに多くの分野で共同研究等の

道は探るべきだと思いますが、この国際競争においては両国ともに、はい

蓮舫参議院議員 そうしたらアメリカが先にこのスパコンを開発したらどうなるんです

か。

説明者(文部科学省) その場合は、例えば今、競争関係にございます様々な企業のシ

ミュレーション計算において、非常に不利な立場になると理解しております

説明者(文部科学省) 私が申し上げたのは、スパコンというシミュレーション世界

においての問題でございます。その点で不利な状況になるということでございます

蓮舫参議院議員 すみません松井さんが言ったのは違うと思います。つまり経済効果

を考えたときには、世界一でなければいけない。でも研究としては、これはやり続けなけ

ればいけない。そこが矛盾していませんかと聞いている。どちらを重視しておられるのか

教えていただけますか。

説明者(文部科学省基本的には、我々としては、やはり研究でございます

蓮舫の2位じゃ駄目なんですか?に何と答えるべきだったか

anond:20200624173714

ツイートだけでなく議事録も読んでみた。

会話の流れを再確認して、この返答の何がダメだったか、どう返せばよかったか考えてみる。

========

Q:巨額を投じる意味あるの?

A:サイエンスには費用対効果はなじまない

Q:100億予算オーバーに加えて追加で700億まじで必要最先端IT技術を得るのに2位じゃダメアメリカ共同開発じゃダメ

A:世界一科学技術世界一スパコン必要

Q:他には?

A:たくさん利用されてすんごい儲かる。あと競争してるのでアメリカ共同開発はムリ

Q:アメリカが1位になったらどうなるの?

A:ユーザーアメリカ製を利用するので国産スパコンの儲けがやばくなる

Q:じゃあなおのこと負けたらどうするの?

A:負けないよう頑張る

Q:儲けと研究どっちが大事

A:研究

Q:なら難航してることだし一旦立ち止まって見直してもいいのでは?

A:超高速マシンを一刻も早く作って科学を進展させるのが研究の意義

Q:計算速度1位じゃなくても価格と使い勝手ユーザー増やせない?

A:それもありだけど時間がかかる。それより1位をとって優位に立ちたい

========

夢とか言ったりして芯を喰った説明ができていない点は置いておいて

アメリカが1位になったらの問いに、予算削減を恐れるあまり

ユーザーアメリカに流れて日本めっちゃやばくなりまっせー

必要以上に経済効果デメリットを主張してしまったのが

ディベートとしては敗因だったと思う。

今回の予算を投じたら確実に1位をとれて長期的にキープできる保証がないのにこれを言ったから、

その点を突かれてグズグズになった。

ここで、計算速度1位か2位かは経済的にも科学的にもさほど関係ないと答え、

ただし予算をがっつり削って競争から降りてしまうと取り戻すには何十年もかかる。

科学技術先進国でいるためには最先端競争を維持するだけの体力が必要

今は難航しているため多めに予算必要だが、乗り越えれば削減できるはず。

という主張をしたなら少なくとも負け戦にはならなかったかも。

研究としては新規性必須で、計算速度1位はひとつのわかりやす新規性だが、新規性はそれだけというわけじゃない)

2020-06-25

anond:20200625142419

そりゃそうだろ

世界一位」のスパコンを作ってたんだから

費用対効果とか考えたら、バカバカしい取り組みだぞ

anond:20200624182049

2位でもいい、レベルのな

ぶっちゃけ、そういう感じでやるなら

ガリガリTOP目指さないなら

膨大な予算使ったスパコン開発なんて、必要ねぇんじゃねぇの?

その実用性とやらは、蓮舫にあの場で説明できるもんなの

それ今までのスパコンじゃ駄目なんですか?と言われて、費用対効果説明できるもんなの?っていう

2020-06-23

anond:20200623103319

費用対効果を考えた。費用対効果、かなり良いだろ。

費用って、4100万だよな? この程度の金額は、既存の追跡なら人件費だけで数カ月で消えるぞ。

2020-06-09

エアコンつけたら涼しくて気持ちいー

ほんとエアコンって文明の利器だよね

今住んでる木造アパートって最初エアコンついてなくて、でもまあ「エアコンなんて甘え! 水分しっかりとって扇風機まわしてりゃなんとかなる!」という謎の根性論生活してたら熱中症で倒れて救急車で運ばれてそのまま入院したことある

地獄の暑さの木造アパート生活してたか入院中の病室の完璧な空調に感動しちゃって、入院中にネットエアコン買ってそのまま部屋に付けてもらったんよ

工事費込みで全部で4万円くらいだったか

24時間つけてても電気代そこまでいかないし費用対効果半端ない

2020-06-07

黒人の不平等問題、ほぼ解決不可能じゃない?

人種ごとの遺伝子の特徴から発生する肉体的、精神的な特徴を認めない限りは、、

黒人が肉体的に優れていることは、広く知られていて、前提条件として、受入れられている。

しかし、同時にIQ遺伝的に低くなる傾向である事実は、受け入れられない。

そして、これから黒人側、人権派は、認めない、受入れないだろう。

同じ教育環境平等な機会を与えれば、白人同様に社会的地位年収を得ることができるという前提となっているが、その条件を満たすための黒人能力が伴っていない。

どれだけ、投資してその差は埋まらない。

アフリカの現状と東南アジアの発展の差を見ると理解やすいだろう。

恐らく、各個人知能指数を計測して、費用対効果の上がる人材のみに教育機会を与えるようなやり方でないと、効果的ではない。

黒人全体を底上げさせるようなやり方だと、白人の方が不公平になる。また、黒人全体をカバーする費用も足りず、無駄になるコストも大きすぎる。

黒人全体の人種としての知能指数進化過程で上がるのを待つしかない。どれくらいかかるか、分からんけど。

2020-05-28

anond:20200528085809

艦これゲームを楽しむものじゃないんだよ。

キャラクターのもの価値があるので、

アニメ作ったり、映画作ったり、声優イベントやったり、音楽会やったり、スケートやったり、コンビニ百貨店コラボやったり、

するだけでとんでもなく儲かる。

今更、誰もやってないゲームテコ入れしても、費用対効果が低いだろう。

2020-05-27

スキルアップってどうやって評価してもらえばいいわけ

コロナ時間に余裕ができたので、各々スキルアップしなさいと部長から指示があった。

ただし、スキルアップ代金は会社からは出ない。

これは昔からそう。セミナーに行け、ただし金は出さない。研修を受けろ、ただし金は出さない。

だいたい、「無料の」セミナー研修に行ってこいという意味だ。それでスキルアップしろって言うんだから失笑しかない。

何をやろうか考えて、Pythonをやることにした。

なおプログラマーではないし、会社ソフトウェアハウスとかではない。ただの社内情シスだ。

大規模なシステム構築なんて無理だけど、それでもアンケート分析が短時間でできるようになれば社内の色々なところに恩恵がある。

自分パソコンPythonインストールして、まずは自分業務自動化するプログラム作ってみた

で、先日評価面談があって、上司にこの事を伝えてみたんだけど

「それって君の業務が楽になっただけでしょう?」

と言われた。

そのとおりだ。

他人に使ってもらうには、みんなが使えるサーバを一つ用意してそこでPythonを動かせるようにしないといけない。

「じゃあサーバを用意するところまでやらないと、評価できない」

サーバを買っていただけるんですか?」

「買うのってお金かかるでしょ?無料サーバとかないの?」

「無いですね」

「なんとかならないの?」

「なんと、とは?」

「それは君が考えてよ」

なんだよこいつらスキルアップしろしろと言っておきながら金も出させねぇ

費用対効果がありそうかどうかを考えもしねぇ

もう100%絶対に儲かります効果がでますっていう状況に持っていかないと評価すらしないのマジなんなの。

なんかもう面倒くさい

2020-05-22

そんなに日本社会マウント取ってイキり散らしたいなら、ITエンジニアじゃなくてスパイとかテロリストとか傭兵にでもなればいいじゃん

日本社会において競合他者がいない職業で、かつ平和社会においては攻撃できる側の存在になって、金や女や権力社会から一目置かれたいってのが大体の増田根本的な願望なわけじゃん

他にできそうな手段ITエンジニアしかいからそれに固執してるだけで、フリーランサーでなんでもやりたいなら、今はネットだって発達してナレッジベース技術図鑑回想録とか書籍で手に入るし自主学習できるんだから自分勉強してスキル身に着けて、諜報技術戦闘技術などを独学して自分で売り込んで仕事すればいいじゃん

プログラミング言語が、まったく別の技能に置き換わっただけだから、何ら問題ではないし、ヘタすりゃ自主学習必要費用よりも費用対効果安いかもしれないじゃん

増田邪教信徒の如く恐れる、DQN半グレ暴力団などの裏社会の住人だって怖くはないだろ、そいつ返り討ちにできる技能を保持できる仕事なんだから

スパイテロリスト傭兵なんて肩書で、講演会書籍書くだけでめっちゃ儲かっててさ、チャンネル桜オタク向けミリタリー講演会とかで、おっぱいデカコスプレイヤー芸能人かにチヤホヤされながら番組出てる奴らや事例日本でもいっぱいいるじゃん

今や世界中でとんでもない競争倍率があり、法規制に縛られた故に自分のやりたい仕事がなかなかできないIT業界で、できもしないことに鬱屈して向精神薬飲みながらネット害悪論喚くくらいしかやることがない空しい人生送るくらいなら

どうせ死んで元々なんだから挑戦する価値がそっちの方があるのでは?

2020-05-19

プログラミングスクールに通わずプログラミングを学ぶ方法

プログラミングスクールってどう思いますか」への、個人的な回答メモ

LINEウェブ制作系のオープンチャットで、

おすすめプログラミングスクールはありますか?」

エンジニア転職したいです。何からやればいいですか?」

おすすめ勉強方法を教えてください」

など、プログラミング経験の方によるこの質問から始まって、独学の方法についての意見交換が始まる展開を何度か見ている

初心者なのに数十万かけてスクールに通おうとしている人が多かったのが意外だったので、個人的な考えを長文でまとめたものである

リモート研修中にクビになった法政大の〜」という記事を見て、既視感があったので増田に貼る。

昨今のコロナ以前に書いたので、コミュニティの利用方法は若干今の現実と即してないと思う。

この文章は、ある程度の本音と持論を語るために、あえて冗長な長い文章形式をとっている。

なぜならば世間一般の「エンジニアのなりかた」といった類の文章は「わかりやすさ」に重きを置きすぎていると考えているためだ。

わかりやす文章は、読み手コントロールする文章である。そして、インターネットに落ちている「読み手コントロールする文章」は、何かを売りつけるための文章にすぎない。

あと、無料で読める長い文章すら読み飛ばす人が、実務レベル学習をやるとは思えない(クソ偏見

それと、ネット上で「プログラミングを学んでエンジニアになりたい」っていう人はだいたいウェブエンジニア(コーダー)志望なので、それを前提に書いている。

■どんな人を読者として想定しているのか

この文章ではこんな人を想定している

20代前半~30代前半で就職経験非正規雇用込)はあり。現在仕事はしている。労働時間はまちまち。週休2日で、月の半分の土曜日は出勤。平日の労働時間・出勤時間家事労働を除いた自由時間は1時間半程度」

「今の仕事には将来性が無いし、このままだとダメだと思っている。貯金はしているので、それを使ってプログラミングスクールに通って転職したい」

パソコンスキルゆっくりとしたブラインドタッチ日報を打ったりはできる。自宅にもノートパソコンは持っているけど、週末にyoutubeを見るくらい」

エンジニアイメージは、ウェブページを作ったりデザインをしたりする人、という認識

「まだプログラミング勉強は始めていない。何からやったらいいかからないし、時間も無いから間違った効率の悪い勉強方法は避けたい」

オープンチャット相談を見ていたり、自分の周囲を見ていてもこういう人が多い気がした。

気持ちは正直なところすごく分かる。

学校卒業してから仕事とは関わりのない異業種について勉強することはわりと大変だ。

資格勉強ならば、体系的にまとまった書籍試験範囲があるので、書籍をとっかかりとして勉強やすいだろう。しかし、「就職」を前提としたプログラミング勉強だと、たちまちにハードルがあがる。

言うなれば、週末に趣味でやるレベルではなく、「実務レベル」という到達目標があり、なおかつ肝心な「実務」について一切想像ができない。周りにエンジニアはおらず相談ができない。

そうするとどうなるか。

プログラミングスクール広告が魅力的になってくるのである

プログラミングスクール 比較」「プログラミング 始め方」で検索するとブログスクールオススメがたくさんヒットする。しかも、今なら入学金が半額だったりする。

どうしよう。プログラミングスクールに通うべきだろうか。

そんなことを考えている人を想定している。

結論:今すぐProgate(無料プログラミングアプリ)をやれ


エンジニアになりたいけど、プログラミングはやったことがない」という人にオススメサービスがある。

それが、Progate

https://prog-8.com/

である

Progateでは、ウェブサイトウェブサービスで使うプログラミング言語を、わかりやすスライドゲーム感覚習得することができるサービスである

なぜ、プログラミングスクール検討する人にProgateがいいのか。

なぜならば、Progateはtwitterなどのアカウントを持っていれば、5分後には学習スタートできるサービスからである

あなたプログラミングを一切学んだことがないならば、スクール情報を知るよりも前に、「自分が学ぼうとしているものがどんなものか」を知ることがもっと重要である

Progateは、「自分が学ぼうとしているものが何か分からない人」に特化したサービスであり、なおかつ学んだあとに「自分には何が足りないか」を考える足がかりになるサービスである

個人的偏見だが、こんな駄文を読んだり名前の知らない人に相談したりプログラミングスクールの紹介をするアフィリエイトブログを読んでいる時間で、Progateに登録してHTMLの基礎を学ぶほうがはるか有益だ。

何度でも言うが、エンジニアになるための勉強が、今から5分後には無料で始められるのだ。今から5分後には、あなたHTMLって何?っていう段階から、一歩踏み出して、5分前のあなたが知らない、ウェブエンジニアの基礎の基礎の基礎を知ることができる。

ならば、なぜやらないんだろう?やらない理由を探して、あれこれ迷って時間を浪費したあげく、「自分は将来のことを考えている」と自己満足したいだけではないのか?

こんな安っぽい挑発に乗っかるのは癪かもしれないが、まず行動をしてみてほしい。行動をする習慣と、行動を通じて頭を使う習慣を身につけてほしい。

実際のところ、Progateが無料っていうのはウソで、全てのレッスンをちゃんとやろうとすると月額980円がかかる。しかし、半年で80万円のプログラミングスクールに比べれば遥かに良心的な価格である。そして、前章で想定したような余暇に余裕が無い人でも、Progateならばスキマ時間で1か月もあれば1周することができるはずである

まずはそこからはじめてみてはいかがだろうか。

プログラミングスクールおすすめしない理由

費用対効果が悪い。胡散臭い就職保証されているわけではない。

以上。

プログラミングスクールに通うメリットとしては、

・同じ環境勉強する仲間がつく

メンターがつく

講師がつく

といった点が考えられる。プログラミング学習挫折しがちなところをサポートしてもらえる面や、お金を払った分の覚悟が生まれるのは良い点だろう。

しかし、結局のところそれも人の運であるところは否めない。

個人的偏見だがプログラミングスクールも、通ったもの挫折する人はかなり多いのではないだろうか。

プログラミングスクールを修了した人が、プログラマーではなくスクール講師メンターになる、というのもよく聞く話である。もちろん、そういうスクールに通って、あなたプログラマーになれないとは言えない。でも恐らく、その環境あなたが望む「実務レベル」を身に着けられる環境とも言い切れない。

おそらく、チャットなどでに質問される方の多くは、自分エンジニアデザイナーとしての働き方が、まだ明確に見えていない方だと思う。何をどれだけ勉強して、いつまでにどのレベルに達しなければならないか。そこがつかめていないはずだ。

そんな状態プログラミングスクールお金を出すのは、危険ではないかと思っている。自分習得すべき課題を知らないまま、他人自分人生手綱を預けてしまうことになりかねない。

学校というのは、「自分が何を習得したいか、どうなっていたいか、何を勉強しているのか」をある程度把握して、その目標との軌道修正のために利用する場所であって、教わる場所ではない。カルチャースクールに通うならともかく、転職を前提にした学習において、上述の点が曖昧なままにスクールを利用するのはメリット以上にリスクが大きい。

っていうか、スクールに通う数十万があるならば、その予算乾燥機付きの洗濯機食器洗い乾燥機を購入して、家事効率化を試みる方がいいのではないか

そのほうが、学習時間睡眠時間を捻出できるため、仮にプログラミング学習挫折しても、生活の質は向上する。

■Progateをやったあとはどうするべき?


1.なにか書籍を1冊やりきってみる

Progateでいくつかの言語での学習が終わった段階で、なんとなく「自分が何をやらなきゃいけないのか」が見えてくるはずである

仮に見えてこなくても、Progateをもう一度やってみるのはあまりオススメしない。

そこで、見方を変えるために、書籍にとりかかってみるのがいいと思う。

特に、Progateでは、実際にコードを書くためのエディターや、プログラミングに使う各種ツール言語などのインストールをする「環境構築」を学ぶことができない。

多くの入門者向け書籍場合、まずは序章で環境構築やおすすめエディタの紹介がある。ここで、一度環境構築を経験してみるのがいいと思う。

選び方としては、

予算内(2000円~3000円くらい)

最近に発売されたもの2017年2019年)、あるいは改訂が入ってるもの

・「書籍名 正誤表」で検索して、内容の誤りが修正されているもの

でどうだろうか。

できれば、大型書店に足を運んで、手を取って比較してみてほしい。(コロナから今はできないけど)

おそらく、Progateを始める前に書籍から始めようとしたものの、「どれがいいかからない」「初心者なのに、専門書のコーナーにいるのが恥ずかしい」

となっていた人でも、この段階ならば何かしらの選ぶ基準ができているはずだ。

例えば、Progateで分かりにくいと思ってたところがなんとなく理解できる本だったり、もっと詳しく知りたい内容が載っていたり、作ってみたデザインサイトが載っている本が見つかるはずだ。

もし、近くにプログラミング書籍が売っているような書店が無い場合は、Amazonに頼ろう。こればかりは仕方がない部分でもある。もし、タブレット端末を持っているならば、

Amazonkindle unlimited登録すると、月額1000円くらいで電子書籍の読み放題コンテンツを利用することができる。読み放題に登録されているのはいささか古いものが多いが、それでも限られた予算内でいろんな本を比較しながら進められる点で、メリットがある。

2.N予備校を使う。

N予備校ニコニコ動画提供する「ドワンゴ」が提供する学習サービスである

https://www.nnn.ed.nico/pages/programming/

このN予備校には「WEBプログラミングコース」というプログラミングコースがあり、これがわりと本格的な内容だと定評がある。

メリットとして、


が挙げられる。Progateと違って、講師質問できるのがN予備校の大きな強みだ。

でもお高いんでしょう?って思った方もいるかもしれない。

だが、なんとN予備校は月額1080円であるしかも、コロナ下の今では、無料である

しかも、プログラミングだけではなくPhotoshopillustratorといったAdobeソフト学習コースなども受けられる。

ただしデメリットもいくつかある

といった点があげられるだろう。

N予備校を勧めるのに「何を学べるのか」を具体的に書かない点には、難しくてとっつきにくい内容が多く、初学者説明しにくいからというのが挙げられる。

(ちなみに、チャットbotアプリとか、掲示板アプリを作ったりできます

実際、N予備校生放送を見ると、回を重ねるごとに挫折者が増えていく。

料金が安いにも関わらずサポートが手厚いのは、おそらく、黙って挫折する人が多すぎてサポートの手間が少ないのではないだろうか。

■Progateもやって、書籍もやって、それでもプログラミングスクールに通いたい


ここまでやって、それでもプログラミングスクールに通いたい人には、スクールを利用するための明確な課題意識があるはずだ。

ポートフォリオ作成転職活動を前提に、対面やスカイプで細かくサポートを受けたい」

自分ウェブサービスリリースしたい」

などなど。

この段階になって、なおかつスクールの料金を払える人ならば、アドバイス不要だと思う。

プログラミングスクールの問い合わせ窓口や受付で、いやらしい質問たっぷりとぶつけて、自分にあったものを探すのがいいのではないだろうか。

なお、大都市圏に住んでいる人ならば、この段階でエンジニアの集まりに顔を出してみるといいと思う。(これもコロナでできなくなった)

コンパス、という勉強オフ会サービスがある。

https://connpass.com/

ここで、自分が通える初心者歓迎のオフ会を探してみるのはどうだろうか。

こういうエンジニアの集まりには実際に異業種から転職した経験がある人や、フリーランス勉強している人、講師経験のある人が多く参加している。

個人的経験では、こういう集まりには親切な人が多く相談やすいと思う。不安払拭するためなら、一番近道かもしれない。

なんなら、「Progateを始めました!」って段階で足を運んでみてもいいと思う。

まとめ

以上、おそらくここまで読んでいる人は誰もいないと思うが、個人的経験を前提にしつつ「おすすめプログラミングスクールはありますか?」問題について書いてみた。

人によっては、「プログラミングスクールではなく職業訓練校」とアドバイスしたい人もいると思うが、職業訓練校は地域による当たりはずれや、学習者が現在仕事と併用できない点があるため候補に入れなかった。

(個々の状況に応じた選択肢の一つとして、職業訓練校は大いにありだと思うんだけど、一般論として勧めることができない。補助金があっても離職を伴いますから

この駄文を通して私が主張したいのは「悩んでいる時間無駄であり、とりあえず行動して勉強する時間無駄ではない」というただ一点である

「とりあえず行動する」とは、リスクを背負ってやみくもに飛び込むことを意味しない。最低限のコストで最低限の学習を行い、自分の向かうべき道筋について自身で仮説を組み立てつつ行動することである

そのための足掛かりとして、高額な出費を伴うプログラミングスクールではなく、まずProgateを推したい。この際、費用が掛からずに自分トライアンドエラーができるならば、他の学習方法でも全く構わない。とにかくまずは学習をはじめてほしい。

願わくば、この駄文が誰にも読まれことなく、いま悩んでいる人が「とりあえず行動してみる」と、勉強を始めてくれることを、願ってやまない。

ちょっと追記https://anond.hatelabo.jp/20200519212657

2020-05-18

anond:20200518111215

費用対効果群馬大学とか徳島大学が最強って言いたかったの

投入する時間に対する大手就職率が最大になる

その点、高専勉強大変だもん

大手企業はいいよなんだかんだ

大手企業給料もらいながらおんぶにだっこ勉強するのが文明のなせる業感ある

まあすべて想像ですけど、なにか?

2020-05-12

コロナ対策自粛トロッコ問題に似ている

何もしなければ、主に高齢者基礎疾患ある人が死ぬポイントを切り替えて自粛すると失業者が増加し現役世代自殺する。

トロッコ問題と違うのはポイントを何度も切り替え出来るのとパラメータが外的要因によりコロコロ変わるし結果の予測が難しい事だ。

しか本質的には同じだろう。

過激な言い方をするなら、自粛継続すると言うことは主に老人を守るために若者を引き殺すと言うことだ。

自粛を求める人達は現役世代を引き殺す事を求めているのと表裏一体だと言うことを自覚しているだろうか。コロナリスクがわからないので安全サイドに振るべきと言う人は現役世代危険サイドに振ることを主張しているのと表裏一体だと自覚しているだろうか。それ高齢者現場で頑張っている医療関係者の前でも言えるのって聞く人は自殺者の遺族になんて声かけるのか考えてほしい。


話は少し変わるが、この世のリスクコロナ自殺だけではないのは言うまでもないだろう。

だが人間は昔からある身近なリスク無視して新しいリスクを過大に評価するバイアスがある。

原発事故後に東京に住めなくなるとか騒いでた人いたよね。

今考えているコロナリスクも過大に評価していないか冷静に見つめ直してほしい。逆に日頃気にしていない身近なリスクを過小に評価していないか見つめ直してほしい。

コロナで大騒ぎしている人は毎年インフルエンザ予防接種を受けているだろうか。風疹予防接種無料クーポンを受け取った男性は捨てずに受けただろうか。感染症の他にも交通事故とか風呂溺死とか階段から転落死とか身近な高リスクは多数あるが特に高齢者(のいる家庭)は気をつけているだろうか。

数多くのリスクの中でコロナリスクの大きさを年間の死亡者数で比較検討したことはあるだろうか。


りあるリソースを全てコロナ対策につぎ込むのではなく、費用対効果考慮しいろんなリスクに対して効率的に使う事を全ての人に考えてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん