「製品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 製品とは

2023-05-24

anond:20230524213039

まあ実際はそうだよね、という印象

素人が触れても大丈夫安全性耐久性、そして市場ニーズ価格の兼ね合いを考えると、実際の製品に落ち着く

元増田が考える「さいきょうのかでん」をバカみたいなコストかけて実現したとしても、多分元増田は値段にケチつけて買わないだろうね

anond:20230524210147

工場海外に出てしまたから。生産現場がなくて「研究だけ」とかやってもあんまり前に進まない。

何万台も毎日製品つくるのにラインにモノ流してたら、いろいろ発見も多いけど。もの作ってないと結局技術発展しない。

家電関係仕事してるので反論説明してみる

anond:20230524090520

//もうちょい書いた

anond:20230525172029

//追記

ごめんだけどブコメのこれはハッキリ反論させてくれ「できない理由を並べ立てて結果的守旧するだけの思考回路こそが家電メーカー文化なっちゃってるのよね」などその手の意見

出来ないとは言ってない「今主流じゃない理由」や「作らない理由」を書いてる。

ちゃんと読んでもらうと分かると思うんだけど、大体は一部メーカーが作っていたりするし、過去に作ったメーカーもある。

炊飯器のとこは無理って書いちゃってるけど実はやってるメーカーもある(内窯はタイガー、パーツはt-fal。これは凄いと思う。無理って言っちゃダメね)

他にもドラム式は日立なんかが挑戦してるところ(使ってないので本当にメンテフリーかは自信無くて触れなかった、あと主流にはなってないので)

家電ジャンルって硬直してるって思われがちだけど大手含め各社挑戦と失敗は繰り返してるよ。

この辺は周知する側の問題もあると思うんだけど「やってない」と言い切る前に「やってるけど知らないんじゃないかな?」と思って調べてみてほしい。

//追記ここまで

スルーしてるとこは反論出来ず「おっしゃる通りです」ってところです

冷蔵スペース1番でかい設計をいつまで続ける気だよ

共働きで平日にちまちま買い物行けるわけねーだろ

冷凍庫野菜室をでっかくしろ

しょっぱなから反論難しいとこなんだけど、野菜室はともかく確かに冷凍庫の大きさ求める声は年々増えてる。

たださ、冷蔵庫って各メーカー主力なので大胆な規格変更とか難しいんだよね。かと言ってラインやすのもキツい。

なので小回りが利く小さいメーカーが出してきたりしてるし、大手大手冷凍専用機作って様子見たりしてる。

ただその冷凍専用機が設置場所問題とか電気代の問題とかでそんなに売れてないのでこの先も中々変わらないだろうね。

製氷皿のメンテナンスができる機種が三菱のみってアホなの?

日本の男は冷蔵庫の掃除したことが無いからわかんないのかなー

製氷皿は他メーカーも取り外し清掃出来るよ。三菱はそれ以外の部分も取り外し出来るけど。

でも製氷機のメンテナンスする人めっちゃ少ないよ。三菱冷蔵庫で「全部外してメンテ出来るんですよ」って言っても「メンテ?要るの?」って言う人の割合高いです。

からこれは間違いなく売り上げに繋がらない。三菱冷蔵だってメンテ出来るから買います」って人そんなにいると思うか?

冷蔵庫の棚もいい加減可動式にしろ

何が「鍋も置けるように1番下の棚高さを上げました」だよ

あんなもん1cmピッチ簡単に可動式にできるだろうがw

これは正直気持ちも分からないし、そういう要望全然無い

だって慣れるでしょ?仮に細かく稼働出来るようにしたってわざわざ物取り出して頻繁に調整する?

メーカーも缶やペットボトル、色んな食品や容器を想定して決めてるから結構使いやすいと思うよ。

出来るか出来ないかで言うと出来るけどコストかけてやるか?って言うとやらないんじゃないかな。

挙句グリル部分を電子レンジにしちゃうメーカーも出てくるし何考えてんだかw

あんな狭い電子レンジ使い道がねーよ。しかも高いしw

使ってる人の評価はすこぶる高い。あれは自動調理家電一種なので使いこなすのは難しいだけでかなりポテンシャルあるよ。

例えば毎朝の弁当作りの時とかに冷凍鮭突っ込んでそのまま自動で焼き鮭にまで出来る。

これは今までグリルでやってた事なので便利さの向上も想像やすいと思う。我が家にも欲しい。

あと「それそこにつける必要ある?」って話については

増田が言う通りグリルを嫌がる人が増えたので代わりに付けてる。そこは挑戦として暖かくみてやってよ。

トースターも同じだぞ

なんで扉外せないんだ?外せるの象印海外メーカーだけだぞ

一回でも掃除したことあるなら扉の開閉部分にゴミたまるのはわかるだろ?

これは俺も気持ち分かるし仰る通りなんだけど、冷蔵庫の話と一緒で掃除のしやすさってポイントにならんのよ

増田みたいに声上げてくれる人が増えたらメーカーも考えるかもな。一応アンケートとかとると必ずくる意見ではある。

炊飯器もいい加減食洗機対応しろ

これは今のとこ無理。

考えてみてほしいんだけど、米みたいなめちゃめちゃこびりつく食材を油も使わずきっちり水分吸わすまで加熱するのが凄いと思わん?

そのためにコーティング大事だし、それを剥がれないようにするっていうメンテ必須なんよ

高級炊飯器って趣味家電だと思うので、メンテ性を捨てて味に振ってる部分もあるから

増田みたいにメンテ性重視するなら安物を使い潰す方がいいんじゃないかな?

「食洗器入れてもまぁ壊れない」と「食洗器OKです」には高い高い壁があるので

実際は食洗器入れても当分は問題無いし入れてる人いるよ。

扇風機サーキュレーターも埃がたまるのわかりきってるのに分解洗浄できない

これ簡単にって意味だよね?分解自体は出来るし説明書に乗ってるはずだよ

でも簡単に出来るようにするには危なすぎる機械なので、安全性を重視しすぎるメーカー姿勢と相まってここはもう変わらんね。

埃つきにくいようにコーティングするとかそっち方面期待した方がいいよ。

あとドラム式の話はともかく

全体的に「増田くらい清潔にメンテしておきたいって気持ちを持つ人は極少数」なのは知っといてもらいたいね

修理とかで使われた物見ると分かるけど「一切の掃除をしない」っていう人も相当数います

//追記

・ここ書かなきゃいけなかったと思うんだけど、中の人女性はいるし女性の声はかなり重視されてます

 今でも大物家電特に女性が決定権を持っている」事が多いので「男の意見だけで作ってる」はあり得ないです。

 メーカー量販店社員女性意見は勿論集めてるし、お店での会話で出た意見ちゃんとありがたく収集して分析しているよ。

要望あるのになんでやらんの?って意見基本的にはコストです。

 炊飯器の食洗器対応とか、トースターの扉とか。多分みんなが想像してるよりコストかかるので「対応します!値段上がるけど良い?」って聞くとなかなかね…

掃除しないのは掃除しにくいからじゃない?って意見

 エアコンなんかは自動メンテの機種と、メンテやすい機種が出てるんだけど買う人が求めるのは圧倒的に前者だったり。

 元増田も書いてる象印トースターや、三菱冷蔵庫、あと三菱エアコンみたいにメンテやすい機種はあるのでそういうの買ってくれると他メーカーも真似すると思う。

 (三菱名前何度も出てくるのはメーカー姿勢がそっち寄りなので。メンテ重視する人にオススメな機種が多い)

 あと掃除機なんかはダイソンが水洗い出来ないのが嫌って声が結構あって、水洗い可能な機種結構出てます

 

技術的にできないんだったら網と受け皿ぐらい別売りしておけ

あとこれ書くの忘れてたんだけど、基本的にこういうのは全部別売りしてるよ(特に大手は)

量販店とかで取り寄せてくれるし、メーカー直販サイト量販店サイトヨドバシ.comなんか)で検索すると製品ページあったりしま

炊飯器のパーツや内窯も基本売ってるので気にせず食洗器かけてダメになったら買うのもアリかもね。

家電の話が出てるので、某水回り製品の話をするよ!

某水回り製品の新製品開発者(男さん・複数)に話をきいたときのことを書くよ!

増田: 汚れがつきにくい新製品なんですね?

開発者: そうなんです! 汚れがつかない素材を徹底的に検証してつくった自信作です。●年かけていろんな素材を集めて試作を繰り返したんです!

増田: なるほど。(市場での)評判はどうですか?

開発者: 市場の反応は営業に聞いてください(キリッ)。あ、自宅にも導入したんですが、「掃除が楽になってうれしいわ」と妻がほめてくれました!

増田: 家でつかってみて、掃除が楽になった実感があるんですね。

開発者: あ、掃除は妻がするので、僕はわかりません(キリッ

まあこんな感じ。その新製品、たしかに表面の汚れがつきにくい素材ではあるけど、端っこの形状が悪くて汚れがたまるしとれない。掃除しないやつが生活まわりの商品をつくるな!

anond:20230524193911

違うよー日本製品メーカーです。

中途入社とかも結構いるけど一年で平均10人くらい、多い時で30人くらいだったかな?それくらい出入りしてる。

理由設計開発関係は常に忙しいから。仕事内容は知らないけど部長クラスも遅くまで残ってるから体力的に世代交代したんじゃないかな。

まあ常務とかは昭和じいさんなんだけどね。

anond:20230524090520

まあ結局のところ、開発者センスが無いのが(仮に)事実だとしても、まともな製品が出てこないことの責任は、実際の要望を溜め込んでる(専業・兼業主婦層が工学部出て開発者として働くことを嫌がるところにあるんだよ。

開発者として働く」にはもちろん「製品企画を作ってプレゼンして上を説得する」も含まれる。

anond:20230524170631

マジレスすると増田女性)の意見を取り入れても何の利益にもならないからやろうなぁ

メンテナンス性いいです!って言うよりも米が美味しく炊けますと言った方が売れるやろうから、米を美味しく炊くことにコストをかけるんやろ

あと、メンテナンス性悪いとそれだけ製品寿命が短くなるからその分新しい製品が売れるようになるという暗黒な理由も…

開発がユーザー側になった事無いだろって商品は割とあるよね

クソみたい仕様常識ですって顔して並んでてクソかよって思っちゃいるけど製品のもの生活必要から買ってるだけなのに、

「これで売れてるからこれでオーケー」って解釈されるし、「メーカーは売れる商品作ってるんだからこの仕様合理的なんだ」みたいな事を平気で言うやつが出てくる。

使う側は使う側で「クソみてぇだな」って思いながらもこの製品にこのクソ仕様が付いてくるのが当たり前すぎて受け入れちゃうもんだから

自己解決に走るばかりで不満がメーカー側に伝わらない。

死ぬまでの良い暇つぶしありませんか?

マジで生きてる理由ないんだよね。

死ぬのが怖いから生きてるだけで。

もちろん世の中には志やら生きがいを持ってる人が山ほどいる。

子供のため愛する人のために生きてる人もいれば趣味のために生きてる人もいる。

そういう存在趣味がなくても、官僚自衛官なら国のため、大手企業会社経営者なら自分が携わってる産業経済のため、学者なら学術文化発展や人類への貢献のためとか色々あるよね。エッセンシャルワーカーと言われる人達だって給与に見合わないようなキツい仕事やりがい感じながらやってるわけでさ。

適当大学卒業して、専門商社に入って、先輩から仕事引き継いで、大手メーカー企業から発注を別のメーカーに流して、週1,2回新幹線に乗って地方工場見学やら製品検査して、夜には会食(仕事の話ではなく飲みながら取引先の人とプライベートの話するだけ)して、土日は寝るだけ。そんなつまらない生活しながら、恋人自分が養う家族もいなのに不釣り合いな給料もらっても何も使い道なんてない。

だって世の中の大多数の人が一生懸命働いてる間、俺はオフィス街のチェーンカフェで先輩が見積書の確認するのを眺めながらタバコ吸ってスマホいじってる。

死ぬまでの良い暇つぶしかなんかないですか?

シンプルヒューマン

おしゃれ家電?で「simplehuman」というアメリカブランドがあるのだが

デザイン重視で機能はそれほどでもないのに高額という、Appleもびっくりの販売形態

そのことについては構わないのだが、どの製品もとにかく壊れる。

しかほとんどの製品で修理してもらえない。

何故かというと修理できる作りに一切していないため、保証間内であれば交換対応である

モーターやバッテリー品質が悪いのか原因不明で突然使えなくなる事態が頻発

10台近くの製品をそろえたが保証間内に壊れなかったものは電動で無いもののみ

保証で交換した品も保証期間後に故障して2年以上使えているのは1台だけ。


Apple批判するならsimplehumanの体制批判しようず。

なんで日本人完璧以外を認めない国民性と言われているんだろうか

海外から日本人の印象では

品質に過剰な要求をする」「100点の状態しか製品化しない」みたいなこと言うでしょ?

他はまあまあな状態でも良しとするけど、日本人はそうではないって

でもそのステレオタイプはどこからきて、本当にそうなんだろうか?

2023-05-23

appleヘッドセットを発表しないと思う

ゲーム用途としてのヘッドセットはいくつか出回っているが、どれも体験が悪い。現状の評価は、重い、解像度が低い、スイートスポットが狭いなどどれもネガティブだ。唯一まともなquest proは所詮おもちゃまりになっている。もちろん、PSVR2も爆死している。

こんな未開拓市場apple製品を作るだろうか。

appleが作ったヘッドセットをぜひ使ってみたいけどね!

2023-05-22

うどんスナックの☆1レビューに絡んだお客様

うどんスナック「松ト麦」店主・井上こんさんが考える「通いたくなるお店」

https://onaji.me/entry/2021/12/23/01

この店が「1時間半も並んでラストオーダーだと入店を断られた。入れなそうなら先に教えて欲しい。」と☆1レビューを受けた騒動

1時間半も並んでラストオーダーだと入店を断られた。入れなそうなら先に教えて欲しい。二度と行かない。

https://togetter.com/li/2151538

ブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2151538

店の都合なんか知るかというコメントイイネと★が集まっている

素朴な疑問として「なんで?」って思うのよね


ゲームアプリ製品だでレビューとなれば、日本人が如何に低レベルな★1をつけるか饒舌に語る棘民とはてな民

ここでは、口をそろえて妥当だと言う

なんか認知バグでも抱えてるのか


店側から並んで待ってろと言われたならともかく

というかその場合、店の感じから言って「待っててもダメかもしれませんよ」と言われてそうだが

勝手に待って、勝手に怒ってるだけなんじゃないの?

時間半も待って出てくるコメントが二度と行かないとか、頭どうかしてないか

なんで「食える」と思ったんだ?

その契約したわけでもない勝手な期待が裏切られて★1?

典型的ジャップレビューじゃね?



普段なら『お客様』に切れ散らかす輩が

こうも雁首揃えて批判に回る

なんか逆鱗スイッチがあったんだろうが

結局のところ正義面してるが「僕は気に入りません」でしかないって事よな

2023-05-21

俺の開発経験

[自社開発メガベンチャーわず半年で鬱退職した雑魚エンジニアの話|JoanOfArc](https://note.com/joan_of_arc/n/ned510ca913c7)

この記事過去記憶を呼び起こさせた。

1. 今はなき鉄鋼メーカー研究所新規シミュレーションコード立ち上げ

メンター米国自動車メーカー転職して途方にくれた。電磁気学教科書を読み漁って掲載されているサンプルコード理解して、コード手打ちして3ヶ月で動く様にした。社内で誰も見たことが無い結果に驚かれた。

2. 鉄鋼メーカー人員削減が若手にも迫ってきたので、電子部品メーカー転職コードは書かず開発現場製品作品制作をモクモクと行う。

3. 色々あってプログラマー派遣会社転職ドコモ向けのアプリテストデータ作成するだけの仕事アサインされた。楽勝の仕事だったが、拘束時間が長く半年10kg太る。

4. 派遣で今はなきシャープ常駐でデジカメファームウェアの開発現場に放り込まれる。C言語の未知のコードLSI仕様書に戸惑ったが、親切な若手社員に助けてもらって独り立ち出来た。2年程やったが、雇い止めに合った。

VC++製の画像処理アプリメンテした。VB画像処理アプリ自作した。

5. 現NTT、当時住友銀行子会社で常駐で電磁界シミュレーションアプリの新機能開発を担当分散処理による計算時間短縮を狙う部分を担当分散処理はMPI(現OpenMPI)を使用。まずはパソコン2台で分散処理を行うもNIC(LAN Card)がボトルネック計算は出来るが1台で計算するよりパフォーマンスが出なかった。職場ジョインしたあとは、しばらくは訳がわからず、戸惑った。通勤時間が長く体が消耗した。

派遣プログラマーは嫌で正社員で働きたかったので、プログラマーにこだわらず職場を探した。知財の職に採用されたので、常駐先と派遣会社退職を願いでると引き止められて困った。退職を強行して転職できた。離職票の入手に苦労した。暑い夏だった。

6. 中小製造メーカー知財職場では要領よく仕事をこなしていると時間があまる。余った時間で社内WEBサイトを作ったりした。使ったのはASP(ASP.NETの前身VB.NETでコーディング)。フレームワークに従ってコードを埋めるとそれなりに動いた。DBMSAccessを使った。要するにmdbファイルデータを保存した。更新処理は管理者のみ、データの閲覧が主な機能であるWEBサイトだった。

7. 知財仕事は楽勝なのだが、やはり開発の仕事に未練が出てきた。iOSアプリの開発もやってみたくなった。10年以上知財仕事を行ったが思い切って無職転向した。親父も無くなり、遺産の整理もサラリーマンを行いながら難しかったのだ。(つづく)

ペニスのついたゾロフィギュア

Twitterで見かけたがあれは何?

海賊版なのか?公式製品

あいフィギュア需要はあるのか?

興味はあるが調べ方がわからん

欲しがらないやつに旧製品を売る

欲しがるやつには新製品を売る

そうやって経済が回っている

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキンダム 一通りクリアしたので本音

注意事項

・良いも悪いも包み隠さず書いています特に欠点に関する指摘はボロカスに書いている部分もありますが悪しからず。

プレイしていると比較簡単に気付きはするものの、先に知ってしまうと探索の楽しみを半減させるネタバレが含まれます

物語の核心にかかわる重大なネタバレが多量に含まれます

評者について

ゼルダ歴9年。クリア済み作品神々のトライフォース時のオカリナムジュラの仮面風のタクトふしぎのぼうし夢幻の砂時計トワイライトプリンセス大地の汽笛スカイウォードソードブレスオブザワイルド、夢を見る島(2019)、ティアーズオブザキンダムスピンオフ作品も加えればゼルダ無双HADX、厄災の黙示録

後付け設定ではあるものの、公式書籍にも掲載され、公式サイトでも大々的に紹介されていることを鑑み、物語一貫性整合性についてはゼルダ史を非常に重視します。

1. グラフィック

720p30fpsっていつの時代ゲームだよ。とはいえ現代ゲーム機としてはあまりにも性能が低いSwitchでこの規模のゲームを作るとなれば致し方ないか

AMDFSRという超解像技術採用することにより、低スペックながら美麗なグラフィックフレームレートの安定を実現と謳われていたが…

・近景ではあまり気にならないものの、遠景ではちらつきが目立つ

・全体的に処理落ちが多くフレームレートが極端に落ちる場所が目立つ(1か所や2か所ではない、ほぼ全域にわたって)

これ、絶対逆効果しかなっていないよね。さらに次の理由も併せて、画面を見ているだけでも非常に疲れる。

デザイン上仕方のない面はあるものの、瘴気など赤色系統のものが多く、画面全体が赤く目が痛くなることもしばしば。

・やたらとコントラストが強調された色設計

祠や鳥望台をはじめ、視認性の悪すぎるデザインも多い。加えてムービー中の字幕の見づらさもひどい。アクセシビリティガイドラインに完全に違反している。美術映像スタッフは一体何をやっていたんだと言いたくなるレベルで出来が悪い。

絵そのものの出来はいいのだが、結局上で上げた欠点があまりにも大きいので評価としては10点満点で1点といったところか。

2. UI

前作BotWのUIほとんどそのまま引き継いだ感じのUIという印象。インベントリがいっぱいの状態で宝箱を開けたときに、その場で手持ちとの入れ替えができるようになったのは純粋に前作から改善されていた点だろう。もっとも、「入念にテストを重ねた」のであればすぐに気づくであろうこの欠点をBotWの時点できちんとしたものにできていなかったのは、UI設計班もテストを行った人間プレイヤーサイドの快適性をまるで考えていなかったことの証左であり、「できていて当たり前のことができるようになった」だけのこの改善自体プラス評価には値しない。

スクラビルドの追加により、矢の先端にいろいろな素材を付けられるようになった。これは面白い試みであるが、問題はどの素材を付けるか選ぶのに、いちいち探しにくい。おそらく100はあるであろう矢に付けられる素材を検索するのに、なぜカテゴライズもろくにされていない上に左右移動で1個ずつしか動かせないクソみたいなメニューから検索せねばならないのか。テスターは一体何をテストしてフィードバックしたのか。ソート機能があるとはいえ、あまりにも快適性がおろそかである

矢のスクラビルド機能を十字上ボタンに割り当てた結果、前作をプレイしているプレイヤーにとっては、シーカーアイテムに相当するゾナウ能力の切り替えとの操作一貫性破綻ストレスとなる。シリーズ物しかも同じハードで出されている以上、タイトル間における操作体系の一貫性は常に注意を払うべきであり、本質的に同じ機能は常に同じ操作に割り当てられなければならない。

評価文句なしの0点。評価できる要素がない。UI設計班はシロートの集まりなのか?

3. 操作

良くも悪くもBotW。このゲームが悪いというわけではないのだが、スティック押し込みという悪しき操作法を考えたやつは磔獄門になるべき。ただでさえ低コストのために耐久性犠牲にされて飛躍的にドリフトやすくなった、現代アナログスティックという可動部品に対して、さら製品寿命を縮める押し込み機能を追加するのは正気の沙汰ではない。誤操作の原因とかどうとかいう以前に単なる計画的陳腐化であり、それに何の疑問も呈さず受け入れている業界も本当にふざけている。

話題が逸れたが、1本指操作に対してジャンプボタンダッシュボタンが離れているのはストレスしかない。Yが攻撃、Bがダッシュなのであればジャンプ機能を割り当てるべきボタンはRかZR、あるいは1本指操作にこだわるのであればAボタン(これは実際にはやや使いづらい)である。まあ、TotKでここを変えると上に書いた操作一貫性矛盾するのだが。

カメラが非常に使い物にならない。制約も多かったが64ゼルダのほうがまともなカメラである。注目(注目できない)とかもはやいらない。ないほうがいいレベル

カメラ距離もやたら近かったり、ややアオリ気味のカメラアングルかと思いきや急に変な角度になってみたり、何を映したいのか伝わってこない上に、何を映すべきなのかが分かっていない。

はっきり言って風のタクトカメラの完成度が高すぎるゆえに最近3Dゲーのカメラ劣化が余計に目立つ。まともなカメラプログラマーはいないのか。視覚情報が非常に重要ゲームにおいてカメラの性能はゲーム体験品質を左右する非常に重要な部分であり、絶対妥協してはならない部分である特に普段まりゲームを触ってこなかったライト層に訴求するにあたり、制作者の自己満足しかないやたら複雑な操作や、やたら見づらいカメラは、単に本質的でないくだららない理由ゲームハードルを上げているだけであることにいつになったら気付くのか。

評価文句なしの0点。操作の快適性はゲーム体験根本であり、そこが犠牲にされてしまっていてはどんなに面白いゲームクソゲーまっしぐらである

4. マップ

使いまわし。これ自体が悪いとは思わない。BotWの時のような新鮮味はないが、(ほとんど)同じマップでなければならないというのも頷ける。

地底と空島が追加されたが、PVなどで比較アピールされていた割には空島はおまけミニゲームのための追加マップ程度でしかないという印象。もっとも、空に大量の島が浮いていたら空は暗く汚いのでこれは仕方のないことなのだろう。量が少ないといって不満を言うほうが間違っていると思う。その分内容を濃くしてほしかった。

地底マップは実は地上マップの高低を反転しただけのものということに気付いてしまえば、良くも悪くも地上マップを使って探索ができてしまう。個人的にはこれ自体が謎解きだととらえたが、人によってはただの手抜きと取られても仕方がないだろう。破魔の根の位置が地上で祠のある位置完全に一致していることも、気づいてしまえば探索をするうえで道しるべとなる。地上と地下が完全にLinkしているというのは、デザインとして優れていると思う。

完全に新しいマップを期待していた人には肩透かしだったかもしれないが、評価は7点くらいかな。

5. ストーリー

作品単体としてみても、シリーズとしてみても、あまりにも整合性が取れておらず破綻している。過去作の設定をあまりにも軽視しすぎ。

・初代ハイラル国王が「ゾナウ族の」ラウル???ハイラル王国は神に選ばれしハイリア人の国ではなかったか?

・天から地に降りたゾナウと地上のハイリア人が手を取り合って国を興したと描かれてはいるが、それに対する動機づけが一切なされていない。これまでの設定を変える(公式言葉を借りれば「新しい史料が発掘された」)のであれば、相応に納得できる理由けが欲しい。

・初代国王ガノンドロフ封印したのはいいが、ではBotWやTotKよりも過去時代である、例えば時のオカリナトワイライトプリンセスなどの時代ガノンドロフは一体何者?ガノンドロフは、4剣+は例外として、それ以外は一貫して同一人物ではなかったのか?そもそもガノンドロフが初めて現れたのは時のオカリナ時代である。「名前だけ同じ別人が時の勇者時代以降何度も蘇っては滅ぼそうとし、そのたびに封印していましたが、本当の諸悪の根源は別の(初代国王封印した)ガノンドロフです」とでもいうのか?もしそうであるならば、完全に過去作のストーリーを無に帰す最悪な話である

・(初代)ガノンドロフラウル治世下のハイラルを攻め滅ぼそうとしたことについても動機づけがない。王に服従するふりを見せて寝返るのは時のオカリナと同じ展開であるが、決定的に違うのは時のオカリナにおける彼はそうする動機がきちんと説明されていたこである。何の説明もなく「家臣の一人が唐突魔王となって王国乗っ取り滅ぼそうとしました」と言われても「ああそうですか」としかならず、そこに納得感は生まれない。

ガノンドロフがソニアの持つ時の秘石を奪い、闇の秘石に作り変えてしまっているが、それならばなぜ現在ゼルダは、ガノンドロフの手中にあり既に存在しないはずのソニアの時の秘石を受け継げているのか。そもそも過去ワープしたゼルダと当時のソニアがなぜ同時に時の秘石を持っているのか。初歩的なタイムパラドックスだし、この描写が正しいのであればゼルダが持っているのはレプリカかなんかですか?ご都合主義も甚だしい。

・秘石を飲むことにより竜へと転生し、悠久の命を得るが、代償として自我を失い二度と人へは戻れないとされた禁術。砕け散ったマスターソードゼルダの持つ聖なる力によって長時間かけて修復し、現代へと伝えるために彼女はその禁術を使ったが、なぜか最後は人に戻ってハッピーエンド。散々不可逆性を煽っておいてこの終わり方は何なんだ。戻れてしまうなら禁術でも何でもない。もしも例外的な事例であるのであれば、それを慎重に理由付けしなければならず(「姫を連れて帰ってくるようにと言われているから」は理由にならない)、それもないままハッピーエンドにされても単なるご都合主義であり、納得感もなければ感動もない。

過去作への冒涜整合性もなければ納得も感動もできない表層だけのストーリーのどこを評価しようというのか。0点を通り越してマイナス100点。

6. バランス面・その他

プレイヤーの発想次第で好きなようにプレイできることがオープンワールドの良さであるにもかかわらず、いちいち攻略ルート指定してくるような会話・イベントが多すぎる。そのうえそのルートから意図的に外れると、理不尽を通り越した仕打ちを受けることになる。これではオープンワールドにした意味がない。

大妖精の開放イベントは、前提イベントとしてシロツメ新聞社イベントを受注していることが条件となる。オープンワールド意味をぶち壊す誘導に従ってプレイしないことを選ぶと、そもそもこのイベントを受注しないまま大妖精を見つけてしまい、解放イベントが発生しないのでいつまでたっても服を強化できないことになる。しかもこの前提イベント大妖精解放イベントとの関連性がなく、前提イベント存在に気付けても何が前提なのか全く手掛かりがない。

・いちいち敵の攻撃が重い。これは前作から問題。ろくに装備が整わないうちは、大体すべての攻撃即死級であり、実質ただのオワタゼルダしかない。そこに防具強化のために大妖精を訪れても、イベントさえ発生しないので強化できないという余計にストレスな状況に陥る可能性すらある。そして強化もろくにできない状況ではハートを1個2個増やしたところで焼け石に水であり、状況はさして変わらないのでハートを増やす動機さえ発生しない。

スクラビルドウルトラハンド機能類似性から、これらを分ける必要性がない。そもそもスクラビルド武器や盾に対して使うものであるから武器を構えているときウルトラハンドを使えばスクラビルド機能になる程度でよかっただろう。

・いちいちロードが長い。ただでさえオワタ式でリトライ回数が増加しがちなうえに、広大なフィールドワープしつつ探索するとなるとロードの長さはストレスしかない。加えて、馬で走っているだけでもしばしばロード待ちの停止が挟まる。本当にテストしたんですか?

・敵のHP攻撃力に対して武器が総じて弱い。これはある程度進めてしまうと強い武器が売るほど手に入って戦闘難易度が極端に低下してしまう前作の問題点を、弱い武器と強い強化素材をスクラビルドすることで強い武器現地調達させることにより解決を図ったもの理解している。これにより戦闘に適度な緊張感が持続することになり、この点は特に悪い印象は持たなかった。一方で弓は瘴気によって蝕まれていないために元から強いのがバランスが悪い。矢をスクラビルドしてしまうと、どんなにいい素材でも使い捨てになってしまうためだと思われるが、結局は遠距離からヘッショし続けるのが一番楽な戦闘法になってしまった感は否めない。

・前作では地形ギミックなどを活用して、ある意味ズルく戦ってズルく勝つことができたが、そういった敵配置はかなり削減されている。スクラビルドを半ば強制するような戦闘になってしまうのは、結局プレイヤーの選択肢を奪っていることになる上に、いやでも接近戦が増えるためにオワタゼルダ問題点がより強調される。

・全体的に6年かけた割にはバランス調整がいい加減すぎる。

無駄に精密な操作要求される場所が多い。そもそも謎解きですらない、どれだけうまく操作できるかチャレンジしかないような祠もある。これは前作も同じ。

そもそもゼルダゲーム体験キモは謎解きであり、アクションはそのおまけでしかない。やたらとアクション強要されるようになった前作も含め、本質が変容しているように感じる。「アタリマエを見直す」とは「本質破壊する」ではないはずだ。アクションやらせたいのであればマリオで十分である。そういった部分でそりが合わないので余計にストレスを感じてしまうのだろう。

総評

つまびらかに見ていくと、決して100点とはいいがたいゲームである。巷の評価が軒並み100点なのは一種気持ち悪さすら感じるし、100だらけのレビューにいったい何の意味があるだろうか?欠点から目をそらしているだけのレビューレビューではないし、これだけの擁護不可能欠点をすべて覆すほどの魅力があるとは思えない。私はかなりに辛口評価をしている自覚はあるが、それでも軒並み100というのには非常に強い違和感を覚える。

総合評価100点満点で3点。

anond:20230518015141

昔、live2dみたいに絵を動かす有料ソフトウェアか何かを紹介する動画ニコニコにあって、「何だ無料じゃないのか」みたいなコメントが「こんな素晴らしい技術がタダだと思ってるなんておかしい」「俺は金払うわ」みたいなこと言われてボコボコにされてたんだけど、その後その製品がいくつ売れたか確認したら数個しか売れてなかった、というようなブログ記事を見た。

探しても出てこないので誰か知ってる人いたら教えて欲しい。

2023-05-19

コナミ特許は本当に「誰でも思いつく発明」だったのか

anond:20230518124715

「誰でも思いつく発明なのに」という意見をよく見るので、本当に誰でも思いつく発明なのか、実際に探してみることにした。

 

そもそも「誰でも思いつく」とはどういう状態か?

いろいろな増田ブクマカ増田が触れてくれているように、特許登録には

・出願日(本件だと2013/05/31)の時点で公知になっている情報特許、文献、ニュース製品のもの等)で

 ・請求項に記載された内容と同じもの新規性否定)が開示されていないか

 ・公知の情報から容易に考え付くもの進歩性を否定)でない必要がある。

 

ただし、「容易に考え付く」としても一定証拠提示する必要があるため、

実務的には2~3個の公知文献を組み合わせて、請求項に記載構成が当たり前として導き出せるかを見る。

(なので、「当たり前と何となく思うけど文献等の組み合わせで証明できない」場合や、

 「5~6個ぐらいの文献を細切れに組み合わせてようやく導き出せる」ような場合は、外部から進歩性を否定するのは難しい) 

 

今回探すもの

特許請求項1の要件を満たすもの

 「サポートカード」に相当する要素があり」、かつ「そのカードを配置することでサポートカードに応じたイベントを発生させるもの

参考:https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20230518-00350002

 

探し方

2013年当時ということで、スマホゲーの専門家ではない増田情報がまとまっているサイト活用することとした。

http://iphoneac-blog.com/archives/9452388.html

https://nekosensou.com/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2-%E3%80%9C%E5%89%8D%E7%B7%A8%E3%80%9C/

https://note.com/spicemart/n/n9aa566ac64b8

https://appget.com/c/app_ranking_backnumber/?range=annually&os=ios

https://www.4gamer.net/script/search/index.php?mode=title&start&TS019

 

いろいろ見てみた結果

当時でもサポートカードに相当する概念を持ったゲームはあったものの、

カードを配置することでサポートカードに応じたイベントを発生させるという要件を満たすものは見つけられなかった。

増田の探し方が悪いかもしれんので、もし具体的に新規性否定できる事例を見つけている人がいたら教えてちょ!)

 

当時って確かガラケーからスマホへの過渡期ぐらいだったので、そういう感じの複雑なことができるゲームは少なかったのかね。

 

ただ正直、それだけ困ってる人が多い特許なら、ゲーム会社知財部やもっと詳しい人が潰そうと情報提供したりしてるだろうし、

今の時点で広い権利が満額で生き残っている時点で、そういうことなんやろうなと思いました(コナミ感)

anond:20230519151052

Nintendo Labo既存デバイスの不満点を改善するものではなく、物を造る楽しさを実感する為の製品なのだから既存デバイス比較するんじゃなくてラジオ工作キットやMinecraft等と比較するべきだと思った。

anond:20230519131603

転売屋がいい例だし、人材派遣業なんかも近い

適法なら適法で、「よく思いつくな」と感心してしまうほどに巧妙でずる賢い方法で稼ぐやつが出てくる

そして、そういう中で搾取されたり不利益を被る人間絶対出てくる

からルールが要る

強力な製品技術であればなおさら

ルールがなければ悪い事が際限なく起きる可能性があるが、適切なルールがあればどこかで歯止めを効かせることができる

そういう想像力の働かせ方は苦手?

2023-05-18

anond:20230518153258

これ

いくら製品に金出してても、あくまで客でしかない

会社方針意味のある意見を出すなら株主になるしか無い

カメラ特許周りでうだうだ言ってるやつも、KONAMI株主になってイメージアップのために解放しろよって言うか

もしくは他社株主になってKONAMI交渉しろよって言わなかった限り外野しかない

anond:20230518151835

今この瞬間も、コナミウマ娘っぽいゲームで稼いでいるならまだしも、そうでない状況で、

自らは事業活動を行わずに、実際に製品製造販売などを行っているメーカーなどに対して多額のライセンス料の支払いを求めたり、巨額の賠償金目当てに特許権侵害訴訟を仕掛ける組織企業のこと。

やらかしてたら、パテントトロールと見做されても仕方ないのでは。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん