2023-05-19

anond:20230519131603

転売屋がいい例だし、人材派遣業なんかも近い

適法なら適法で、「よく思いつくな」と感心してしまうほどに巧妙でずる賢い方法で稼ぐやつが出てくる

そして、そういう中で搾取されたり不利益を被る人間絶対出てくる

からルールが要る

強力な製品技術であればなおさら

ルールがなければ悪い事が際限なく起きる可能性があるが、適切なルールがあればどこかで歯止めを効かせることができる

そういう想像力の働かせ方は苦手?

記事への反応 -
  • 禁酒法がいい例なんだけど規制すればするほど反社会勢力の稼ぎの種になる だからよりオープンに誰でも稼げるようにすれば、より質のいいものだけが稼げるようになって反社が消える

    • 現代でも酒の製造販売には法律で制限がかかってる。 法によって適切な制限を加える事は治安維持に繋がる。 禁止か制限なしかでしか語れないなら、語らないほうが良い。

      • それは自由に買えて、目的が飲むことだからだろ 実際にしなりでは違法酒が普通に売られてるがしょっぴかれてない 売ろうと思えば売れるし作れるしつかまってはない 絵はネットは販...

        • 想像力を働かせる前に事実を見よう もし「法の穴をすり抜けるやつは必ずいるから、法の存在する意味はない」みたいな思想で話をしてるなら、それこそ黙っていたほうが良い

          • 規制したら反社会組織のシノギになるって話な 反社ってなんだよそもそも 法律の穴を抜ける奴らのことだろ そいつらの存在をお前自身が仮定してるだろ 規制しなければより正当な手段...

            • 転売屋がいい例だし、人材派遣業なんかも近い 適法なら適法で、「よく思いつくな」と感心してしまうほどに巧妙でずる賢い方法で稼ぐやつが出てくる そして、そういう中で搾取された...

      • いや、酒は法を犯すうまみが少ないからしのぎになってないだけだろ 普通に安酒を適法に手に入れられるんだから AIに規制をかけた時に低コストな代替手段はあるのか? 無ければ法を犯...

        • 代替手段のある無しで規制の是非を語るのもおかしな話だかな 逆に考えればそこは規制が入った後の世界における稼ぎどころってことになるんじゃないの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん