「業務改善」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 業務改善とは

2019-08-05

事務職裁量労働

事務職裁量労働制を取り入れたい。

事務職って営業じゃないかノルマもないし、基本ルーティンをこなすことがメインになる。

しばらくは短い時間仕事がこなせるようようにと業務改善が進むけれども、ある程度まで進むと

誰も新しいことはしなくなるかも。一方、定期昇給はしていかないといけなくて、ではその昇給した分の

労働価値ってなんなんだろうか、となる。そもそも定期昇給の意義って雇用者側にとってどんなものなんだろう。調べてみる。

事務職裁量労働

事務職裁量労働制を取り入れたい。

事務職って営業じゃないかノルマもないし、基本ルーティンをこなすことがメインになる。

しばらくは短い時間仕事がこなせるようようにと業務改善が進むけれども、ある程度まで進むと

誰も新しいことはしなくなるかも。一方、定期昇給はしていかないといけなくて、ではその昇給した分の

労働価値ってなんなんだろうか、となる。そもそも定期昇給の意義って雇用者側にとってどんなものなんだろう。調べてみる。

2019-07-16

じゃあ代理店に払ってる20%をまるっともらえるんならそのギョーム全部やるの?(内製化)って聞いたら

その他

いや突っ込んだら負けなんだろうけどさ、じゃあお前は何のギョームやるんだよって思うんだけど

やってることが手書きFAX情報集約→オリジナルカスタマイズExcelに日々集計…集計するだけで可視化するでもなく関数はいまいち?なこと言っててじゃあタブロウでもと思えばそれもわからないときたもんだ勉強しなよ…(言ってない)

ひとりでン年やってきてしまったのと㌧ちきどもとやりあった結果の視野狭窄に伴うヒス化って感じ

自己洗脳も極まると”こうじゃないとダメ!”でお前それ一生やるの…?って感じなのがキモこわ

じゃあ支社にWin10にしなきゃだし設定済みのPC振りまいて、ここにこういう風に入力してね!っていう業務改善以前の業務フロー制定から始まるお前は何の仕事をしてるんだすぎる感じの中小って多いんですかね…

それもやろうとしたけどPC入力できない営業に全拒否されたらしいくてかわいそうに…

2019-07-10

IT仕事を4つに分ける

乱暴に分ける

 

・大きな企業改善業務改善サービス改善

サービス事業のものを作る

製品作る

・それらの受託

 

この界隈で近年起きていることに

・新しいものほど皆好んで使いたがる

レガシーもの業務改善など)は嫌われがち

受託も嫌われがち

 

なんだけど、AIとかRPAとかって「大きな企業改善」のカテゴリなんだよねほとんど

あれだけ嫌ってたのに、最近AI受託とか言ったらナウい感がマッハだよね

 

楽しくない?

2019-06-24

ブクマカ日本IT化は遅れている」

ブクマカ業務改善が伴わなくても最新技術さえ使ってれば満足しそうだよな

2019-05-19

anond:20190519181917

「社内業務改善システム1本つくろうとおもったんですけどさすがに6時間じゃできませんでした、下手の考え休むに似たりでした」で

2019-05-14

勉強欲求というのが存在する

仕事において、明らかに業務改善は及ぼさないと思われるが皆必死勉強するジャンルというのが存在する

最近気づいた

 

あれ、業務改善とか、給料を上げるとかじゃなく、純粋勉強欲を満たすために皆勉強してるんじゃないかと思うんだがどうだろう

近寄らないようにしてるんだけどたまにエンカウントするからマジで殴りたい

引き込もうとするな

2019-04-13

情報科学生って何に興味があるんだろう?

自分情報科情報科研究科だったけど

ぼっちだったから結局分からずじまい

 

ソフトウェア開発自体に興味がある人ってかなり少数派だったと思う

結局皆その仕事に就く割に

 

やっぱもっと研究領域に興味があるのかな

思えばその後就職してからも、ソフトウェア開発とかプロジェクトとか、そういうものに興味がある人って少なかったように思える

世の中のプログラマーエンジニアは、実のところ大してやりたくもないのかもしれない

興味を持って勉強したり、業務改善しようって人は相当少ない

 

そこら辺でいつも話が合わなくなるので

興味がある人はむしろベンチャーとか有名企業とか、意識高い界隈に行った方が幸せなのかもしれない

2019-04-08

たつき監督が激務になってる理由

全体的に省エネっぽい作風なのに、何で激務になるか

けもフレ1期の時に、フレンズの会とか結構フォローしてわかったけど

彼は結構「作り直し」をやる

けもフレの時も1話の時点でぶっ壊し・やり直しをしたらしい

ケムリクサはわからないが、あのクオリティの高さはそういうアジャイル型・バージョンアップ型の作り方に支えられている

 

こういうのは一般的な作り方では無理だ、と当の監督も言っていたと思ったが

似たような事をしているところはあると思う、例えば宮崎駿

 

面白いものに対して全力が出せる環境」と「死ぬまで全力を出してしまう人」によってヒット作というのは生まれがちである

それを否定するのはアイデンティティを奪うようなものから個人的にはどうかと思う

 

とは言え、例えばピクサーのようにまともな労働環境クオリティを出している現場もあるので

これはむしろたつき監督だけではなく業界全体の課題ではあると思う

ただ「死ぬまで全力を出してしまう人」にそこら編の改革ができるのかと考えたら疑問だ

できれば周りの人間がそこを頑張るべきなのかもしれない

 

宮崎駿に関しては、そこら編の業務改善最後まで上手くいかなかったように思える

1人の凄腕の親方が居て、それを支持する者が食らいついていく構図

でもそちらの方が多い

クオリティを維持しながら、ワークライフバランスを確保するのは至難の業

肯定はしないが、否定安易にできるものではないだろう

 

___

 

ちなみに、このアジャイル型・バージョンアップ型の流行は、IT業界ゲーム業界にはワークライフバランスの確保をむしろ容易にした

アニメ業界ではこれは逆に激務化する

リリースが1回しかいからだ

難しい話だ

バージョンアップするアニメがあってもいいと思うんだけどね、その流れはまだ出ないね

2019-03-31

業務改善は落ち着いてからという管理職くたばれ

繁忙期だから落ち着いたらじっくり考えるとか無理だから

繁忙期終わって暇になったら?どうせ細々と違う仕事出て暇になんてなんねーよ

改善できることはいつのタイミングでもやるべきだしむしろ繁忙期の方が見えることもある

落ち着いてからとかただの先延ばしばかりで結局仕事減らないのいい加減にしようぜ

2019-03-22

anond:20190322025159

そもクレーム対応することで店の質が上がり近隣社会の便益も増えるのに文句言う輩がなぜ存在するのか理解不能

耐えられない程度に素質ないなら辞めればいいことだし(その程度で辞めるようなザコが他に適性ある仕事あるのかはさておき)

そういうクレーマー対応しない店が増えると近隣住民不利益を被る。

綺麗事抜かすはてぶのアホどももいざ自分承服しかねることを指摘してあしらわれたときにはじめて己の過ちに気づくんだろうけど。

//

うっわなんか立て続けにキモいトラバ飛んできてるんだけど

こんなところまで綺麗事しか言えない奴増えてんのな

大抵の企業は客からクレーム受けてようやく業務改善お墨付きが得られたと喜ぶぐらいなんだがな

まさかバイト程度の低能従業員適当カイゼン意見なんか聞くとでも思ってんだろうか

客のクレーム個人意見ではなく社会を良くする需要

あいい人でありたい人らはそういう積み重ねの上にある良質なサービス企業自発的な取組と勘違いして受け取るんだろうね

2019-01-15

愚痴会社人間のやり方・考え方にイライラ

うちの会社は色々と非効率的すぎる。

・「エコだ」とか言って離席時に毎回モニター主電源を手動でオフにさせられる。いやPCロックしたら自動オフになるから

・紙を入れたら自動で電源が入るシュレッダーのも毎回主電源オフ。使うときに毎回オンにして→紙が吸い取られるのを見届けて→手動で主電源オフ。どんだけ非効率だよ死ねシュレッダーの僅かな待機電力よりも紙が吸い取られるのを待ってる時間工数の方がはるかにでけえだろ。

化石みたいなPCをずっと使ってる。会議室PCなんかはおそらくHDD故障寸前で起動に30分かかる。謎のエコ精神のおかげで使い終わったら毎回シャットダウンから会議室使うときは毎回30分待ちの時間が入る。毎回毎回みんなで座って待機タイムあほらし。

・というかみんなで使う公共備品を誰も管理しない。ホワイトボードマーカーなんてほとんど書けないのしか残ってない。みんなわかってるからあほみたいに薄い文字を目をこらしながら見てる。でも誰も補充しない。

無線LAN使用禁止。にも関わらず十分な数のLANケーブルが用意されていない。ノートPCを持って別の部屋で作業することがあるが、その部屋は使用頻度も人口密度も高いにも関わらず、なんとLANケーブルが1本しかない。だから誰か一人しかネットが使えない。当然、社内サーバにもアクセス不可。基本的に全てのデータローカルじゃなくてサーバーに入れろと言われていて、ネット繋がらないと全く仕事にならないのに、一人しかネット接続不可とはどういうこっちゃ。毎回毎回「ごめんLAN貸して」「すまんちょっと待って、データローカルに退避する」とかそんな会話ばっかり。バカじゃなかろうか???

・「仕事必要な機材」を購入していない。仕事必要ものくらい購入しとけや。毎回他部署に頼み込んで貸してもらっている。バカバカしすぎる。それでなんとかなっているからっていつまでも購入しないからタチが悪い。

・整理されていないのでどこに何があるのか全くわからない。新しい仕事に取り掛かるときは、まず必要資材を集めるのに丸一日要する。誰に聞いても「いつもはここにあるけど今日はないね」とかそんなのばっかり。結局手当たり次第に探す、もしくは人に聞きまくって「ごめ〜ん私返すの忘れてた☆」みたいな。

ソフトウェアライセンスチェックの日だけソフト一斉アンインストール→次の日インストール。もうグレーというかアウトなんじゃないかこれ。前途の通り化石PCからインストールアンインストール作業に膨大な時間を費やされる。毎回設定もしなきゃならない。あほくさ。

会社人間の考え方にもイライラする。

・「とりあえず穏便に済めば良い」という考え方の人間ばかり。向上心がまるでない。業務改善活動を年に数回行って上に報告しなければならないが、「上に報告が通ること」を最重視。結果業務改善しようとしなかろうと関係ない。穏便に済むことが第一。俺が何を提案しても「それはその通りだけど、今は通すことだけ考えよ?」で終わる。何のためにその活動をしているのかわからなくなってくる。

基本的に新しいことが嫌い。「この作業、このソフト使うと効率いいので使っていいですか」と聞くと「でも前のソフトでもできるよね?」しか返ってこない。新しいやり方が嫌い。今までのやり方が至高。やっぱり向上心がない。

明日からまた馬鹿馬鹿しい仕事か。はぁ

2019-01-13

anond:20190113133500

おそらくこの元増田の吐きたいのは、「呪詛である。いろいろな情報を探して、決断して、挫折した(している)んだろう。その「おまえらおれをだましやがったな」がこの元増田の言う「嘘」なのである

なお俺もフリーランス、もとい個人事業主として活動しているが、収益はいまだほぼゼロである。実際には数万は稼げているのかもしれないが、いわゆるクラウドソーシング系のサービスを使ってチマチマ稼いだ金だ、数ヶ月かけて。今は貯金を崩しながらなんとか生活しているが、今やってるのが成立するまでは場合によってはバイトをしないといけないかもしれないレベルの弱小。

一応俺はやりたいこと、目標があって、歳もそれなりに食ってるが、非正規雇用に飽き飽きして数年かけて貯めた金をゴリゴリ削っている状態。ひょっとしたらこ元増田は、目標がなかったのかもしれない。ただ「就労形態を変えたい」というだけの目的だったのかもしれない。だから「人の所為にしたい」という心根なのかもね。

この元増田述懐には、簡単反論が浮かぶ。もしこの元増田フリーランスになって1ヶ月でこれを書いてたらどうだろう? 「お前もうちょっと頑張ってから言えよ」である

ではフリーランスになって5年でこれを書いてたら? 「お前もうちょっとやり方考えろよ」である

俺は実績ゼロ個人事業主として活動してるから、単価がものすごく安い。ひどく安い。クソ安い。「文字単価0.2円」の世界だった。なんとかクラウドソーシング系のほうでシコシコやって「文字単価1円」レベルになったが、今度は「ああ、ここでやってても休みなく毎日10時間はたらいて10万いければいいほうだな」と感じたので、そこから別のルートを探っている。目標が一応あるので、「ある程度カタチになるまでやってみよう」という心意気ではある。

そしてこの「カタチになるまでやろう」が、元増田の言う「嘘」への簡単反論のもうひとつでもある。この言葉はともすればブラック企業の「できるまでやれ残業やれ死ぬまでやれ」に近づくのではあるが、フリーランスとは「考えなければ務まらない形態」なのである。考えなくても仕事を次々くれるのが、普通雇用方法なのである。もちろん「雇用されている」という事実が前提ね。このリーマンなり非正規雇用なりのこの「就職」の形態が今問題なのは、「処理する業務の質・量と給与が見合わない」「異常な就労時間」などが原因であって、会社上司に逆らえない現状が社畜すなわち奴隷を産んでいる、と。社員として働いたりすること自体が悪いんじゃない。その就労形態なら「定期的に仕事がふられて対価として給与が得られる」というメリットを餌として、「このタコ部屋には鍵はかかってねえぜ、出たいなら出な、もちろんその外が安全だとは限らねえがな」という呪いにみんなかけられているのではあるが。

人の所為にするというのは、自分責任がないと思いたいわけだ。これはフリーランスとしては厳しい。自分の身以外に使えるものがない弱小フリーランスにとって、ある程度の「的確な業務改善」は大事なのよ。最重要なのは「稼ぐシステムを構築する手腕」なんだけどね、それが大きければ業務改善がおろそかであろうと、金遣いが多少荒かろうと、人格に難があろうと、大した損じゃない。「稼ぐ能力」と「その他の能力」を比べたとき、[ 稼ぐ > その他 ]でさえあればいいんだよ。それはクラウドソーシング系のサービスだとか、SOHOだとか、ブログだとかyoutubeだとか、どのシステムを選ぶかというより、ときには「そのシステムの外にすら出ないといけない場合がある」ということでもある。どのシステムを選ぶかという取捨選択モチロン大事。その点、もしこの元増田が「あのブログでああだこうだ書いてあったじゃんかあああ!」では、さすがに視野狭いよね。まあそれでも恨み吐きたくなるようなときはあるかもしれん。だがそれ吐いてる時間あれば他のことやれ、もしくはその恨みすら使って収益に繋げろ、くらい邁進しないとダメじゃね。

俺は今ぜんぜん収支がなりたってない弱小フリーなので、なんとか自分収益を生み出せるようなシステムを構築しようとがんばってる(なおモチベーションはある程度続いてるが、先が見えないのとちゃん努力できてる感じがあまりないので、それは改善せにゃならんだろう)。

なんというか、フリーランス真実はたしかにあるだろう。真実というものが、「ぼくがこうおもってるからこうなの!!!」であればね。俺は真実なんていらんよ。今はとりあえず収益成り立たせるシステムを構築できる能力と知恵という「事実」がほしい。その次はそれを大きくして、自分ちゃん投資できるだけの収益にしたてあげられる事実だね。その次は、自分だけではなく他人にも投資して、金銭幸福以外も育てられる事実だ。問題は先が見えず、おそらくそれがかなり遠いことだろうけど。

まあフリーランスなんてもんは、「あれがいやだからこっちにしよう」ではなく、「フリーランスになればあれができるようになる」という前向きな姿勢がないと、たぶんダメになる。

「誰も書かない真実」という点についていえば、こんなこと書いてるからフリーランスとしてダメになるんだよ、他にやらないといけないことたくさんあるだろ。誰も書かない、じゃなくて、ちゃんとやろうとしてれば書いてる暇ねえんだよ。まあそれに対するチラ裏書いてる俺もダメなんだけど、ちょっとした「M-1開始当初の島田紳助心持ち」なのさ、グジグジ続けるならさっさと辞めちまえ才能ねえから、っていう。

2018-12-10

管理職つらい

今年の春に管理職になったのだが、つらい。マジでつらい。

中途で入った会社だけど勤務年数もだいぶ長いし、上司からなんか気に入られてるのもあってか、管理職にならないかと言われた。

自分としては給料ちょっと上がるし、立場良くなったらいろいろ動きやすいかなーと思ったし。

本当はプレイヤーとしての道を極めたかったけど、自分部署の中で管理職向いてそうな人間は誰かと言われたら確かに自分かもしれないとその時は思ったので、受けることにした。

で、管理職になったのを機にもともと支店にいたのを本社に異動になったのだが、この本社がすごい問題だらけだった。

・抱えてる案件の数が多過ぎる。しか特殊案件が多い。

・それによってみんな残業時間が月60〜80時間くらいになってる。

そもそも人が育てられていない。教える立場にいる人間が忙しくて後輩を見れていない。

・他部署も忙しいので、業務なすりつけあいをしている。

・チームとしてではなく個人プレーしかみんな動いていない。

・ていうか、そもそも本社管理していたはずの人が全く管理職としての仕事をしてなかった。

案件数やスケジュール管理するツールが何もなく、現状の把握すら出来ていなかった。

ざっと言うとこんな感じ。

本社は忙しいとは聞いてたけど、こんな状況とは知らなかった。

もともと本社にいた管理職の人が現状を支社と共有してなかったし。

知ろうとしなかった私も良くなかったけど。

で、自分がこの中に入っていろいろ変えようとしているんだけど、これがめちゃくちゃしんどい

・みんなが抱える案件数が異常なので、自分も実務に回らざるを得ない。

特殊案件を処理できる人も限られてるので、自分もやらないといけない。

・ので、管理職としての仕事をする時間がなかなか取れない。目の前の仕事で精一杯。

・みんなが安心して相談できるよう常に機嫌良くいるけど、元はただの根暗野郎なので、笑顔でいるのがしんどい時がある。

管理職の中でも下っ端なので、管理職としての雑務が回される。

・チームの中には年上の先輩もいるので、気を使う。

・支社に助けてもらったり、外注を入れてはいるが、そもそも管理すべき案件が多過ぎて管理しきれない。

・その中で業務改善しろと言われる。しなくちゃいけないのはわかるが時間が取れない。

気が付いたら、毎日23時くらいまで残業し、休みの日も仕事をしてる。

どんどん自分がすり減っているのがわかる。

最近は頭がずっと熱い。燃えているようだ。

休めばいいって言われるけれど、みんながんばってるの知ってるから休みたくない。

辞めればいいって言われるけれど、この会社のこと基本的に好きだし、一緒に働いてるみんなのことが好きだから、なんとかしたいって思うから、辞められない。

会社辞めたら自己嫌悪で逆に死にそう。

でもこのままではあと1ヶ月もしない内に自分が先に潰れる気はしてる。

から何とかせねばと思ってる。

今までだったら「無理でーす!!」って悲鳴を上げたらそれだけでもいいんだけど、管理職から「無理です!だからこうしてください!」までの道のりを自分で考えないといけない。

今週、上司に一応それを相談するつもり。うまくいくといいんだけど。

本当につらいなー。

プレイヤーのまま「忙しいのは管理職のせい!」と人のせいに出来る立場の方が楽だったな。

裁量は増えたけど、今の私には使いこなせていない。

あぁ、頭がぼんやりするな。

もうすぐ昼休みが終わる。

2018-11-30

anond:20181130112858

子会社人間

無論本人の前ではない。子会社オフィス内で言ったから別の人間にはきかれてたみたいだけど。

経営層に業務改善依頼されてて、案件アサインされてるんだけど

一応実務者にも話は聞いていて、数ヶ月前にお伺いして御本人の要望を聞いて、経営層のアグリー取って

再来週リリース控えてるのに、意味や成果や展望を語らず要望を変えてきた。

社会人としてありえない

これまでのメール資料議事録を読まずに、経緯を確認することなリリース前に仕様変更要求されたか

「(情報共有無視するなんて)社会人としてありえない」って言ったら、なぜかこの発言けがやり玉にあげられてる。

え?これ私が悪いの?

一応追記

子会社人間

無論本人の前ではない。子会社オフィス内で言ったから別の人間にはきかれてたみたいだけど。

経営層に業務改善依頼されてて、案件アサインされてるんだけど

一応実務者にも話は聞いていて、数ヶ月前にお伺いして御本人の要望を聞いて、経営層のアグリー取って

再来週リリース控えてるのに、意味や成果や展望を語らず要望を変えてきた。

当たり前のことを当たり前にやることが仕事じゃない?

義務を果たさず、要望突きつけて他人の稼働をいたずらに奪うのって罪じゃないの?

更に追記

(報告書じゃないから詳細に経緯書かない私もいけないけど、不確かな情報があるのに他人結論突きつける人って)

社会人としてありえない」は打ち合わせ後、本人にたいして述べた発言ではなく同僚に言ったことが子会社人間に聞かれてただけ。

PMマーケター兼プログラマーとして仕事してて、要件定義から実装、導入が私の仕事

3ヶ月前に最初に本人にお伺い立てて、本人の要望通りに仕様確定した。

メール文化の企業ではなくチャットでやり取りしていて、情報の取り漏れはしにくい。基本は案件の確定事項のみを流すため。

更に追記:

からわかってたはいたけれど、意見なんかより暴言ばかりなんだよね。

言ってしまえば「社会人としてありえない」も暴言だけど、それを責めるレス暴言で、暴言暴言で責められてる構図は結構面白いです。

現実世界での暴言は許さず、ネットだと事実確認せず暴言ができてしまう方、興味深いです。実際にお会いしたら「いい人」なんですかね?そのストレスがここで発散できているなら、何よりです。

2018-11-03

ワイの転職市場価値

スペック

日東駒専卒業従業員数50人の製造下請け入社

主な職業履歴

VBA·関数を使った業務改善

見積もり工数入力)の自動化

以前は対応表を観ながら入力していたが、関数で算出を自動化

生産スケジュール組立

日報より各商品の1個あたりの各工程毎の工数を算出、納期から逆算しシート上のカレンダーに配置

工程の日毎の合計を取りグラフ

業務システム作成(未完のまま放置

受注→製造指示書印刷→納品書印刷請求書印刷(月毎売上登録

製造指示書印刷構成検索→資材受注登録

等一通りの機能を備えた業務システム

Excel VBA知識0から二年がかりで作成したが複数人利用によるシステム損傷の可能性があり放置

Access VBA作成しなかったことが悔やまれ

VB.NETによる検索フォーム作成

CSVファイルデータを取得しフォームに表示→検索結果絞り込み→ダブルクリック接続した検査ボードに埋め込んだボードNo.と比較し一致の場合検査開始するプログラム指導の下作成

⑤その他雑事

ISO関連の手伝い

産廃業者、貯水槽清掃業者等との折衝

内PCの管理 等

手取り16万円だけど転職したらどれくらい稼げるんや

2018-10-21

獣になれない私たち(けもなれ)は「新垣結衣」のドラマ

「獣になれない私たち」を2話まで観た。脚本家野木さんは新垣結衣が本当に好きなんだな~と思った。

「獣になれない私たち」は、新垣結衣演じる深海昌が主人公ドラマ。「常に笑顔」、「仕事完璧」で誰からも好かれ、愛されている女性だ。でもそれは、彼女の身を削る努力で成り立っている。みんなに気を遣い、我慢し続けていたら、次から次に仕事を任され身も心もすり減る様子が1話では描かれていた。

営業アシスタント」の仕事範囲を超えて、辞めた秘書の代わりにパワハラ社長無理難題に答え、自分仕事責任が持てない若手社員ミス必死カバーし、顧客の前で靴を脱いで土下座までする昌。(「女の子困らせるの趣味じゃないんだけどな~ごめんね~」と言って土下座している新垣結衣の頭を撫でた奴の気色悪い顔と声を俺は忘れない)

このドラマでは「獣」と「獣になれない人」二つの相反するキャラクターが描かれている。昌はもちろん後者だ。「獣」とは強い人。自分が着たい服を人目も気にせず着られて、本能直観で動いて、恋に落ちることが出来る人。菊池凛子演じる橘呉羽がその典型例だ。ブランドデザイナー彼女生き方自由のもの交際0日で結婚も決めてしまう。

自称簡単に人を好きになれない」昌はそんな呉羽に憧れる。一時は仕事で身も心もすり減り、線路に飛び込んで自殺しかけた彼女だったが、呉羽デザインするブランドの服(昌の言う「強そうな服」)を身に纏い、社長業務改善要求を出して抵抗する。

脚本家野木さんは、どんな日本社会コミュニティ存在する、昌のような「獣になれない人」に向けてこのドラマを作ったのだろう。3話からも「獣になれない人」がどう生きるべきか教えてくれるはず。


前置きが長くなったが、このドラマで何といっても重要なのは新垣結衣」の存在だ。

主人公の昌を演じる新垣結衣がなんというかもう、めちゃくちゃはまっているのだ。

1話でドキッとするシーンがある。

クラフトビール店「5tap」で松田龍平演じる根元は、昌をこう評する。

あの女がキモい。前から思ってたんだよね。なんかお綺麗だけど嘘っぽくない?あの完璧笑顔がなんかキモい。俺ああい人形みたいな女だめだわ。


それを後ろで昌は聞いている、けど聞いていないフリをするというシーン。もちろん昌に対しての根元の意見なのだが、「新垣結衣」に対して言われるように感じて視聴者はドキッとする。

女優界の「華の88年組」と言えば、新垣結衣戸田恵梨香堀北真希吉高由里子だ。新垣結衣は他の三人に比べて、知名度の割に作品の受賞歴や出演数は少ない。「同世代女優さんが実力派として認められているのに、私はいつまでも変われない」と本人も言ったとか言わなかったとか。確かにインターネットでは「ガッキーはどの作品に出てもガッキー」、「かわいいだけの演技」等、彼女の演技自体を褒める意見は少ない。

ガッキーかわいい」は日本国民の総意であり、この欺瞞偽証が渦巻く社会の中で唯一正しいと信じられる、決定的な事実であるしかし、私たち国民それを彼女に背負わせてはいなかっただろうか。彼女私たちが作り出した「新垣結衣イメージ」を崩さないよう必死に生きていたのではないか

新垣結衣ダンスについて、実は苦手だと語ったインタビューがある。

可愛すぎる新垣結衣 実は苦手「なのに、なんでいつも踊ってるんだろう」

グリコポッキー」のCM逃げ恥等、ダンスイメージが強い彼女だが、「ダンスは習ったことがないし、どちらかといえば苦手分野。なのに、なんでいつも踊ってるんだろうなあと思います」。と語る。周りの期待に応えるため、苦手なことでも受け入れて笑顔で楽しむ。出来てしまうからやってしまう。周囲もそれに甘える。まさに昌ではないか

脚本家野木さんは、日本社会コミュニティ存在する、昌のような「獣になれない人」に向けてこのドラマを作った。そして、それは昌を演じる「新垣結衣」にも向けられている。

決定的なのは新垣結衣がブーツ(しかもかなり高い)を履いたシーンである新垣結衣は実は身長が高い、というのは有名である公表では169cmだが、もう少し高いのでは?という意見もある。しかし、「かわいい」というイメージを守るため、共演者が厚底の革靴を履いたりして、彼女を小さく見せる工夫をするケースがこれまで何度かあった。脚本家野木さんはそんな彼女にブーツを履かせた。しかも前述した呉羽デザインするブランドの服(昌の言う「強そうな服」)としてだ。これは、野木さんから新垣結衣への「ありのままでいいんだよ」という愛あるメッセージに他ならない、と私は思う。



でも結局ガッキーかわいいから!!!

「お風呂入ろ~」って彼氏に言うとことかやばいから!!!

みんな見てね!!!

2018-10-03

送り状にある依頼主の「様」を消そうと考える宅配会社は無いの?

ビジネスマナーとして依頼主の「様」に取り消し線を引くっていうくだらないものがあるけれど、

いい加減、最初から消したバージョン作成する宅配会社が出てきてもいいと思う。

取り消し線なんて微々たる手間だけれど、

国民が少しだけ幸せになれるであろう、大きな業務改善だと思う。

2018-09-12

日本政府による統計調査

実態を把握して業務改善につなげるためではなく、実態隠蔽することが主な目的とされているという。

2018-08-04

東京医科大学女性受験者一律減点に思う

おお、医師書き込みがちらほらと。

さすがに今回はいろいろ考えずにはいられないですよね。

あ、私も女医独身)ですが。

医師の働き方と医療の在り方について、ネット上のいろいろな意見を読んで考えましたが、結局はシンプル解決法はなくて、ひとつひとつ、少しでも業務を減らしたり、当直明けは原則休みにするという仕組みを作ったり(それでも24時間勤務だけど)、細かい部分から見直していくしかないんじゃないでしょうか。

東京医科大学女性受験者の一律減点の決断をしたときの状況がどんなだったかは知りません。すでに現場疲弊していて、これ以上女医を増やすなという声が上がっていたのかもしれない。

それでも、やはり一律減点は最悪の対応でしょう。聞いただけでぞっとする。自分のとった点数が女だからという理由で知らない間に減らされて、それで落とされるかもしれないとか…。

しかに、医師のなり手を労働力(その人の人生で勤務させられる時間の総量)として数字だけでカウントするのならば合理的判断なのかもしれないけど、その視点だけで物事を決めるのはどうかと思う。人を労働力しかみなさずに、人権人生も軽んじている。

一律減点って関係者からすれば楽な方法にとびついて、それがどんなにひどいことか、まったく考えられなかったんだろうか。

昔と比べて女医割合が増えたら、産休、育休がでたときの穴埋めの頻度も増えるわけで、たしか現場は大変。カバーする人の負担はとても大きい。

(現状では、男性医師で育休とれる人はほとんどいないので「女医割合が増えたら」という話になってしまうわけですが)

(あと、出産後数カ月で復職したばかりの女医さんに無理をいって通常の当直させているところもあると聞いたことある出産子育て中の女医負担かかるパターン

それでも、それをきっかけに医師業務の在り方そのものについてもっと負担を軽減する方法模索するしかないと思う。理想論だし、それだけでは解決しないと反論されそうだけど。

地道な業務改善の模索をめんどくさいと放棄して女医の数を制限するという選択肢だけは否定したい。

とりあえず私が思いつくのはさっきもちらっと書いたとおり2つ。当直明けの原則休みと、業務を減らす(というかレセプト病名業務なくしてほしいというただの願望)。

・当直明けの原則休み

当直の割り振りって、昼間の勤務内容とか外来曜日とか考えずに、とりあえず振り分けてる場合ほとんどでしょう?あとは医師どうしで交渉してくださいって感じで。

当直明けがそのまま外来日のときのしんどさよ(外科場合は手術もあるわけで…最近はそうならないようにしているところもあるみたいだけど)。

「当直明けは原則休みにする」というのが何とか定着しないかな…。そのためには外来日前日を当直にしないとかの調整が必要でめんどくさいだろうけど。

それを医師自身で調整しろって言われたら調整担当になった医師死ぬんで、当直決めてる事務方に面倒をお願いすることになるのが心苦しいけど。

休みと言われても病棟患者もってたら主治医はひととおりチェックすることが多いので休むつもりが気づいたらお昼…とかはあるあるだろうけど。

あと、結局回診やカンファの曜日とか決まってたり、人によっては会議とかあったりするので休めなかったりするかもしれないけど。

それでも原則が定着して、とりあえず昼間いったんは家に帰るなりして数時間休んでいいというのが当たり前になるとだいぶちがう気がする。

業務減らしてほしい(特に書類関係

なんだかんだで患者さん目の前にしての診療はがんばれるのだけど、レセプト病名業務だけはやってられない気持ちになる。

どさっとレセプトの束がくるたび、私の場合は1時間半くらいはとられているかな(もっと多い人もいると思う)。だいたい月2~3回?くらいにわけてレセプトの束がくるんだけど。

診療の終わった夜とか、当直の合間とかにみんなカルテ開いてぽちぽちやってる。

レセプト病名、要は保険診療にのっとってやっていますよということを証明するために、すべての処方や検査に対して根拠となる病名が必要

処方も検査主治医が出しているので、原則主治医がつける。医師しかできないことになっている業務患者何百人分たまると、けっこうな業務量になるわけです。

いや、通常のカルテ内容にはもちろん病名記載してるんですよ?それとは別に病名登録専用の画面に入れとかないといけないんです。

外来診療中にやってしまう人もいるのかもしれないけど、それはよほど手際がいいか余裕がある外来か。

外来ってただでさえ患者さんの話を聞いて検査結果もみて説明して何か異常あればいろいろ考えて検査と次の予約入れて処方入れて、造影剤使う場合は毎回同意書とって、ってやること多いので、別の画面開いて病名つける時間とかないもんな。

パソコンって反応にタイムラグあるので、それだけで時間とられる)

レセプト業務制度必要業務であることはわかるけど、こんな、医師負担をかける形でやらないといけない?ってもう10年以上ずっと毎回毎回思ってる。

なんかまあ、仮にこの業務がなくなったところで(なくならんだろうけど)、実際の診療業務労働問題解決していないけど…でもこういうところから少しずつ見直していってほしいなと思うのでした。

2018-07-18

わしゃ仏か

仕事後に妻の仕事愚痴を聞くのが生きていて一番苦痛

もちろん安易男性的なアドバイスは求めていないということは学習済み、同意することを求められていることを理解し傾聴するが、仕事業務改善を扱うコンサルをやってるため、専門的な解決案を出さないとちゃんと話しを聞いていないと叱責される。

正直どのクライアントより難しい。

職場でも家でも他社の問題解決することを求められると自我が消えそうになる。

愚痴でした。

2018-06-16

フリーランスWebエンジニアになって数年経ったメモ

フリーランスWebエンジニアになった感想身バレしない程度に書いておく。あくま日記みたいな感想なので、アドバイス意見があれば是非とも書いていただきたい。当方Webエンジニアフロントからサーバーまで広く浅くできるが、得意なことはサーバーサイドなのでサーバーエンジニアとしてお仕事をもらっている。ちなみに東京周辺で働いてる。

結論とかそういうのは一切なく、まぁ今こんな感じで思ってるんだけど、お前らどう思う?って日記だと思ってくれればいい。

個人的に働いていて信用できる人とできない人の差は

2018-06-04

DDDは間違いなくクソ

そう思っている人は他にいないだろうか。

ここでいうDDDとはドメイン駆動設計(Domain-driven design)のことだ。

DDD! DDD!」と言ってるプログラマって、ソースコードの中に閉じこもってるやつばかりだ。

DDDに夢中なやつらはビジネス目標達成や業務改善のことに全く無関心で、ソースコードの美しさと処理方法しか関心がない。

他の職種の人と話さないし、話してもソースコードや処理方法の話をし始める。


なぜそうなるのか。

全く疑問だ。

DDDだぞ?

間違いなくDDDはクソエンジニアを見分けるためのリトマス紙だ。

2018-05-30

頭のいい人が生み出すカオスが辛い

すごく頭が良くて仕事もできるんだけど、その人がいることで仕事カオスになるケースに最近よく遭遇する。

具体的にはこんなケースたち。

特殊スキルによる営業活動

仕事が良くできるため、営業は得意。

はいえ、その人の特殊スキルによって営業先との関係構築がされているため、その人が辞めると全てが詰む。

というか詰んだ

特殊スキルによる業務改善

すごく頑張らないと読み解けない神エクセルの乱立だったり、頭が良くないと出来ない感じでの業務改善たち。

その業務を行う人は下々民なので、手順が難しすぎて結果的に実行できない。

だけど、論理的にはすごく正しい業務手順。

結果、誰もそれを実行できないので詰む。というか詰んだ

特殊スキルによる業務の無理やりな実行

頭が良くて仕事もできるしバイタリティもあるので、多少無茶な業務も力技でこなせてしまう。

単純作業ハイペースで数時間やるのもその人にとっては普通ことなんだけど、他の人は同じペースでできるわけがない。

結果、他の人がやると業務が回らなくなって詰む。というか詰んだ

この人たち自体は良い人だし仕事もできるんだけど、一緒に働くことでチーム全体の生産性がガクッと落ちる。

はいえ、やっていることや言っていることは正しいから、この人たちが生み出したカオス改善していくことは難しい。

だって、できない理由は実行できない下々民が悪いから。

正しいがゆえにどうしたらいいかからないし、ただただ辛い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん