「新社会人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新社会人とは

2023-03-24

大学生のみんな卒業おめでとう!

新社会人のみんなへ

僕より学歴が上だったら仕事教えないのでよろしく

2023-03-09

新社会人就活生に「ネクタイのコツ」教えたる

1 ハーフウィンザーノットだけ覚えれば良い

2 ネクタイもピンもダイソーで買いまくって職場に保存しておけ

3 変な糸が出てきたらダイソーで新しいのを買え

以上だ。



こっから別に読まんくてええ

99点とかは一切狙わずに如何にして85点ラインをいつだって維持できるようにするかだけ考えれば良い。

ぶっちゃけ入試とかだって同じやろ。

安定志向勝負し続けて他のやつがギャンブル失敗したりケアレスかましタイミングで差をつければ良いねん。

投資だってダラダラ握り続けるのが最強だし、起業するにしたって基本的にはダラダラ長生きして気付いたら他の奴が討ち死にしてたせいで急に伸びるパターンが多いねん。

ぶっちゃけこの世界は「答案用紙名前書いて選択問題を3・2・3・2・3・2でひとまず埋めてから問題に取り組む」みたいなダセー姿勢で挑めるかが試され続けるんや。

余計なプライド捨ててダイソーネクタイとピンをロッカーに溜め込んで「お気に入りネクタイ忘れた!客先にノーネクタイはまずいぞ!」みたいにならんようにするねんまずは。

地固めを雑に終えるのだけをまずは考えてけばいいねん。

2023-02-17

ユニクロYシャツが4,000円に値上がっててショック死しそう

1月は3,000円だったのに!

あれか、新社会人には高いの買えということか!!

ユニクロYシャツときに4,000円も出せんよ・・・

1月に買っとけばよかった

2023-02-15

デート

ブイブイ言わせてた女子大生新社会人時代を思い返すと、デートに誘われたら奢ってもらうのが普通だったかも……。

割り勘で遊ぶ相手もいたけど、当時の自分は「奢られない=狙われていない=ただの友達」と認識してしまっていたので、【デート】ではなく【2人で遊べる男友達恋愛的なこと考えなくていいかラク♪】という認識を持っていたかな。

で、何回か出かけた後に告白されてめちゃくちゃビックリした。

友達だと思ってたと正直に言うと、こんなにデートしたのに!?って相手も驚いていたけど、マジでそう思ってたかしょうがないよね。

だって相手の方がよく飲み食いするのに全部割り勘なんだもん…細かいことに気を遣わなくていい楽チンな友人関係ってお互いに思えてるんだ、って思っちゃうじゃん……。

相手のことが好きで、もう一度2人で過ごしたい!って思ってるなら、誘った側が払っといた方が無難じゃない?

自分は女だけど、めちゃくちゃ好きだった片想い相手には、何かと理由つけて奢って、なんとか次回のデートにこぎつけられるように頑張ってたよ。(結局付き合えなかったけど😢)

交際前のデートなんてせいぜい片手で数えるくらいしかしないわけだし、見栄はらなければそんなヤベー出費にもならないでしょうよ…。


しかし既婚子持ちの自分は、夫とのデート代(もとい、家族でのお出かけ代)は全部家計から落ちるのでもう今後一生デート代の割り勘とか考える必要ありましぇ〜ん😂ワハハ

一世帯ってラクよ!!お前らも渋ってないでノリで結婚しちまえよ!!!

2023-01-22

みなし残業代式の人と一緒に働くと自分までサビ残させられる

新社会人になる皆!

就活を始める皆!

今日はコレだけでいいから覚えよう!

求人情報でみなし残業代採用してるかは絶対見たほうが良いぞ。

自分以外の人間に対しての求人も調べて、みなし残業代の人が同じ職場で働くことになると分かったら警戒しよう。

会社に対しての期待値を10段階で3ぐらい落として見積もった方がいいぐらいのクソさだぞ。


みなし残業代方式残業させホーダイプラン の人と一緒に働いている。

自分残業代0円から始まって残業した分だけ残業代請求する従量制残業プランだ。

まり、私は業務命令で朝早く出ることを命じられたり、業務の都合で遅くまで残ることになったら残業代が出るはずなのだ

しかし、職場のみなし残業代マンはそこがわかってない。

相手(みなし残業マン)「明日から上司への報告資料準備のために1時間はやく来てくれない?」

私(従量制残業マン)「そういえば、朝の残業代申請って夕方のと同じでいいんですか?」

相手「え?朝はやく出てくれってだけだから残業ではないよ。僕たちはずっとそうしてきた」

私「それはみなし残業制で働いてるから残業概念曖昧になってただけじゃないですか?」

相手「……とりあえずお願いね

~~他の人に相談して朝の残業申請を用意した~~

私「さっきの朝残業申請、前日までに通しておく必要あるみたいなんでお願いします」

相手「だから朝は残業じゃないって言ってるじゃん」

たまたま横に居た他所上司「え?この人ってみなし残業制じゃないの?じゃあ朝はやく出てこさせるだけでも業務命令残業出す必要あるじゃんあん上司ゴマすりの片棒担いでいちいち残業申請しましたとか、あとになってからガミガミ言われるぜ。面倒くさいから他のやつに任せたほうが良いよ◯◯ちゃん

相手「うーんそっかー……。分かった。(私)さんは別に朝早く来なくていいわ。こっちで頑張るから

私「(助かったけど気分わりー)」

こんな感じのことがね、しょっちゅう起きるの。

みなし残業制で働いてる奴らクソよ。

サビ残当たり前、土日出勤当たり前、滅私奉公当たり前、とにかくダラダラ仕事増やし放題で計画ゼロ民間企業のくせに官僚みたいな仕事のしかた大好き、一緒にいると目眩がしてくる。

何がひどいって、トップ業務効率化に関する意識が「土日出てきて頑張って働けば沢山仕事が終わらせられるから頑張れ」みたいな感じなんだもん。

同じ時間の中で効率化するんじゃなくて、ダラダラ長時間働くのを増やすことで、ワークライフバランスをワーク寄りにすることを「効率化」と呼んでるわけ。

奴らのいう「効率化」ってのは、「ライフを如何に削ってワークにその分を充てられるか考えること」なんだよ。

ほんま終わっとるわ。

2023-01-15

anond:20230113151313

コロナに限らず社会経験の足りない学生なんてそんなもんだろ

多分コロナ世代アラサーになる頃には新社会人文句言ってるよ

2023-01-09

から新社会人になるので節税対策について教えてください.

つの時期から何をすればよいのでしょうか.

研究室助教から,今のうちから準備しておいた方がいいと言われたので気になっています

2022-12-20

anond:20221220124048

そもそも「表自戦士」ってそんなに年齢層高いの?大学生新社会人くらいだとその頃はまだ小さすぎてネットほとんど触ってない人もいるよね

10年ほど前に嫌韓ブームがあったことをみんな知ってることとして考えるあたり増田はそれなりの年齢の人かな

anond:20221220180938

お前こそ教養やばいんじゃねえの

一般人が加害的な差別主義者や犯罪者に礼節を尽くす必要なんかないわけで

誹謗中傷ねえ、的を得ないなー、常識のろくに無い新社会人だろ

2022-12-08

anond:20221208172856

バイト代が入る前の女子大生とか

初任給が入る前の新社会人とかね。

ワンランク上の大人っぽいので着飾りたいじゃん?

パーカーで過ごすわけにもいかないじゃん?

春の給料を待ってたら

丸井は夏物売出しに変わっちうから

2022-12-01

保険ってどれに入ればいいの?

俺23歳。

今年から新社会人になった男なんだけど。

どの保険に入ればいいかからず、悩んでいる。


悩みだしたきっかけは。

会社の先輩から社会人なら生保医療保険くらい入っておけよ」と言われてから

そういえば親も保険がどうのこうの言ってたし、何かしらに入っておこうと思った。


で。

調べてみたんだが、ようわからん

いや分かるんだよ。

死んだり病気になったら手厚く保証されるということが。

でもさ。

俺が死んだり病気になる確率ってどのくらいだろう?と思うんだよ。

今ンところ健康だし。

死ぬような仕事でもないし。

性格だって危険嫌いな安定志向

死んで経済的に困るような人もいないし、病気になっても健康保険があるし。

保険の窓口の人が言うには「保険の加入は貯金がない人にとって必須」とのことだった。

まあわかる。

万が一を考えればそうなんだろう。

例えば自動車事故などは、簡単自分の支払い能力を超えるし、厄介な事故相手との仲介もしてもらえる。

から俺は自転車保険に入ってるのよ。

アサヒ自転車の年4000円くらいのやつ。


でもこれ以外に入る必要性を感じない。

俺は何か勘違いしているんだろうか?

それとも皆が「保険に入れ」というのは、もう少し先の人生の場面を想定しているだろうか?

そういえば保険の人が、元本保証やら満期保険金やら言っていた。

貯金しておくよりお得だと。

でもそれなら保険の割高な手数料を払うより、株や投資信託のほうがいいじゃないかとも思う。


あとオールインワンパックみたいな保険をやたら勧められた。

生保医療、癌、個人賠償投資。。。が全部セットになってるやつ。

「よくわかないときはこれが一番安心です」と。

でも個人的にこうした全部セットが一番嫌。

なんだか割高だと感じてしまう。

必要ない無駄ものまで契約させられるイメージ

できればシンプル理解できるモノがよい。。。


となると、ますますわからん

そもそも保険に興味がないのに調べるのがとにかく苦痛である


俺は今どんな保険に入ればいいだろう?

30代になったら?

40代になったら?

結婚したら?

子供ができたらどんな保険に入ればいいんだろう?



教えてください。

2022-11-29

anond:20221128191558

20代後半の俺個人体感で言わせてもらえば、まとめサイトは同年代にかなり広まっていると感じるけど滝沢ガレソは知らない人が大半だと思う。

まあ、増田とは5歳程度の年齢差があるハズなので、もしかしたら大学生新社会人くらいの年齢の間では滝沢ガレソが流行っているのを俺が知らないだけかもしれないが。

2022-11-09

ブサイクマッチングアプリしたら死にたくなった

24才の理系院卒新社会人の男。ブサイクだけど、ブサイクなりに眉整えたり髪もセットしてファッションも分からないけどwearで人気なコーデを参考に服も選んだり、努力しているつもりではある。

大学時代は一切異性と接点がなく、メーカー就職しても出会いがないから、先月からpairsに課金して始めてみた。



顔がわかる他撮りの写真登録+自分趣味嗜好が分かるプロフィールにして、近所の同年齢±3才の人を片っ端からメッセージ付きいいねした。綺麗な人から顔写真登録すらしてない人まで幅広く。



でも、2週間経っても全くマッチしない。足跡にはプロフィールを見てくれた履歴は残っているが。



中学高校と異性には容姿で陰口を叩かれて生きてきたから、やっぱり顔が問題なんじゃないかと思った。大学時代は異性がいない環境だったか自分の顔がそのレベルだということを忘れていた。

そこで次は、プロフィール文はそのままに自分の顔の写真を削除。自分の見た目が一切わからない風景ご飯だけの写真登録



そしたらあら不思議。どんどんマッチングしていく。

やりとりして会話も弾む。



でも、なんだか騙しているような気持ちになってきた。自分の顔を登録する真っ向勝負じゃ誰一人とも顔面足切ラインを超えられなかったのに、顔を隠したら異性が相手してくれている。

会ったら、自分の顔を見せなければいけない。

その瞬間にがっかりされるんじゃないか

これなら「いいね」押さなきゃよかったと。



そんなこと考えてたら、どんどんマッチングアプリをやる気力が失せてきた。どうせ会ってもなあ。

2022-11-07

新卒至上主義じゃなくなると若者失業率が上がるぞ~という脅しの意味不明

https://b.hatena.ne.jp/entry/4727738689960254243/comment/oakbow

これ。

新卒至上主義批判に対する反論としてよく見る意見だけど、何故そうなるのかが全く理解出来ない。

新卒一括採用がなくなったところで、企業は同じ未経験者なら中高年よりも若くて体力のある新卒を取るに決まってるじゃん

何を根拠に「この慣習がなくなると実績も経験もない新社会人失業率めちゃ高くなって彼らが不利になるだけ」だと言っているんだ?

ていうか仮にそれが正しいとしても、新卒の時に失業率が高くて年を取って経験を積んだら失業率が下がる社会何が悪いの?

どう考えてもその逆(新卒だと簡単就職出来るが年を取ったら一貫の終わり)の社会よりは暮らしやすいと思うが

2022-10-23

事実婚の妻が3人居るけれど同性婚議論だけしか盛り上がらない

妻が3人居るということへ対して多くの人は興味を持つだろう。
それは事実職場とかでもよく聞かれるし、もしも俺が一夫一妻の結婚をしていたら気になるとは思う。

いや何でそもそもそうなったのか?と言えば中学生の頃3人同時に告白してきたからだ。
もともと友人だった彼女らは「抜け駆け禁止」という協定を結んでいて、中学卒業間近に周囲が誰に告白するだの何だのにアテられて告白したくなったが抜け駆け禁止だったので同時に告白するという斜め上の発想に至ったらしい。

自身同級生、というか小学校からの幼馴染であり友人だったので関係性が壊れるのが嫌で「じゃあ同時に付き合おう」ということになった。
そして「誰かが心変わりしても友人に戻ろう」という約束をして交際スタートしたが、結局今でもそれが続き、何なら3人との間に子供複数居る。
おそらくは何か決定的な大きなことが起きない限り俺達は死ぬまで家族のままだろう。

別に自身アラブ石油王でなければ由緒正しい家柄でもない単なる庶民だ。
社会人となった際ほぼ同時期に3人との同棲を始め、いわゆる4馬力状態で働いていたためその当時の新社会人にしては家計としては余裕がある状態にはなった。
これはもう計画的結婚当初は子供を作らず夫婦2馬力で働いてお金を貯めようとするのとほぼ同じ状態であり、それへ更に2人加わっているだけ。

これは偶然にも子供が生まれた際に比較メリットがある家庭となった。
子育てに参加できる大人が常に居る状態になっており、1人目のときそれへ気付いて妻たちと話し合って意図的出産の時期をズラすと2人目以降は非常に子育てが楽になった。
実家帰省での支援もあったけれど、直近に出産経験者が居るというのは凄く頼りになるし、有給などを利用するタイミングバラバラにしたり合わせたりすることで様々なシチュエーション対応できた。

女性にとっては気になるであろう「独占欲は無いのか?」と妻たちへ直接聞いたことがあるけれど「有るか無いかと言えば有るけど4人が一緒に入れる方が大事なのだそうだ。これには俺も納得だ。
逆に俺へ「妻が浮気したら?」と聞きたい人も居るだろうけど、そのときは友人へ戻るだけ・・・と言いたいところだけど今は子供が居るし判断が難しいところ。平均的な家庭とこの辺の判断は変わらないのでは?

ちなみに結婚式は自分たちで稼いだ金で挙げた。
当然ながら俺達の両親は一般的想像するような結婚形態を取っているので当初は賛成という姿勢を見せることがなく、一部の両親は「反対はしないが・・・」という感じであったし「馬鹿かお前らは!」と怒り狂う親父さんも居た。
色々あって「じゃあ私達だけでやろうか」となって結婚式を挙げたわけだ。
子供が生まれからは「これも1つの結婚か」みたいな反応となり、今では普通にすべての実家へ行き来できる関係性を築けている。

この関係を続けて数十年経ってしまっており、むしろ一夫一妻なカップル想像しにくくなっているけれど、年金とか相続とか法律周りで面倒なことが起きそうな気がするので可能であれば法令婚化させてくれないかなぁ?なんて思ってる。
この辺の議論は不健全扱いされて全く盛り上がりを見せないので出来れば真面目に考えて欲しいなぁと思わなくもない。
これでも自分自身では単なる親父だという認識なので。

2022-10-18

anond:20221018102409

でも10年頑張れば

新社会人OLと「ダンディな大人男性」、

憧れの対象ですよね

2022-10-05

きな子と歩く夢を見た

夢の中で好きな子と歩いていた。

小中高とずっとその子のことを好きだったが言い出せず、一度学校から一緒に帰ったのを覚えている。夢の中はその時のことだった。卒業式では一緒に写真を撮ることしか出来ず、成人式では横目でチラ見するだけ。成人式後の同窓会では周りに煽られるままに一気飲みをして早々に潰れ、話すことができなかった。大学院時代に、今度LINEしてみよう、今度ストーリーコメントしようと思っていたタイミング新社会人となったその子に同じ会社に勤める彼氏がいることを友人から聞いて知った。

リーダーの「みんなー!たっだいまー!お待たせー!」という馬鹿みたいな大声で目が覚める。

俺が枕代わりにしていたこの席の持ち主は、担当部分についてデバッガから山のようなレポートを受け、一度シャワーを浴びてくると帰宅したきり2日前から連絡がつかない。みんな何も言わなかった。俺も何も思わなかった。

俺が寝てる間に緊急会議仕様変更が入ったらしい。リーダーが「よーし!最初から全部やり直しちゃおっかな!」とか言い出してみんなで爆笑してる。

2022-10-04

今日親友と絶交する

あとはLINEブロックしたら終わり、今親友と絶交しようとしてる。

私と親友中学の時に出会った。同じクラスで、デフォルトの席が同じだった。当時オタク道に片足突っ込んでた私は推し作品がある親友アニメラノベについて語り合い、お互い影響し合って、いつもおすすめし合ってた。

それから10年、私と親友は何回か大きなケンカをしたけど、なんだかんだ流したりして、ずっと親友だった。

家族>親友>その他の友達

という感じ。

なぜ他の友達とは違うのか。私は共有した時間の長さだと思う。少なくとも私にとって親友家族の次に私のことを知ってる人だ。

なぜなら、何かあるたびに話したから。夜、虫が出て大変だったこと。朝の満員電車面白いLINEを打つ人を見かけたこと。今日ランチ学食ラーメンであること。Twitter更新された推し情報テンションが高いこと。

推しとかどうとか関わらず、何でも共有したから、いつも会話が楽だった。何も説明しなくても「この間の〜」で通じる。

だけど、そんな私の性格と違って、親友秘密主義気味だったと思う。中学の時、テストの点は隠すものだと知ったのは親友が頑なに隠していたから。何年も経ってから親友自分の姉を「ねね」と呼んでることを知った。可愛いと思ったのに、私の前では全然話題にしてくれなかった。恥ずかしいと言って。

親友がどの大学に行ったのか、実は今でも知らない。ずっと隠されているから。

なんとなくのエリアはわかるけど、特定できるほどの情報はない。

就職先は流石に教えてくれたけど、一度も家に招待されたことがない。私の家には片手じゃ数えきれないくらい来ている。だけど家が汚いから、片付いたら、とこの10年間一度も招待されなかった。

私たちの間にはそういう根本的な価値観の違いがあって、でもずっと仲良しだった。それはやっぱり、趣味が似ていて、そして何より何でもかんでも共有したからだと思う。

新しい作品出会ったときはまず、親友お薦めする。大抵最初拒否されるけど、なんだかんだ強制的にみることになって一緒に沼にドボンする。でもいつも推しが被らないかランダム喧嘩することもない。あらゆるイベントに一緒に行った。

私も親友の影響でハマった作品がいくつもある。

しかった。いい思い出しかない。だけど、本当は毎回少しずつ不満があったんだと思う。その理由はいつもお金だった。多分お互い、少しケチ性格なんだと思う。そもそも学生だったし、好きなものが多くてお金がカツカツだったから。食事しても、長年の習慣で1円単位計算した。「5円くらいいいよ〜」とはならない。

からか、今年の6月不和が起きた。

きっかけは親友に誘われた劇。私もこの作品が好きだったけど、その当時は冷めてた。親友は「宮城まで遠征したいからついてきてほしい。チケット代出すから」と言ってきた。

チケット代出してくれるなら…まあ旅行だと思えば…と考え、承諾した。

でも親友推しに熱が入りすぎてて、全3公演全部のチケットを取った。3公演も出してもらったら4万くらいになる。親友社会人だけど、4万がどれだけ大きい出費なのかは理解できる。

「1公演なら出してもいいよ」本当は冷めてたので1公演も出したくなかったが、1公演だけならと思った。

公演はすごく楽しかった。冷めてたけど、家に帰ってから毎日曲を聴いて、配信を見ていた。親友には報告していない。

遠征中、何か大きな出来事があったわけじゃないけどとにかく空気が重かった。

私はその理由を主に3つだと分析してる

お金(チケ代出してあげてるのに〜)

テンション(乗り気じゃないから準備を怠る)

・疲れ(言葉キツイ)

帰りの新幹線なんて、事務的な話しかしてない。

これまでもあった価値観の違いが、旅行で顕著に出て、そして崩れたんだと思う。

そして3ヶ月ほど経ち、2人で好きだった作品映画が公開された。

この間何回かやり取りしたけど、もう以前みたいな親しみがない。

私は、今まで生活を共有したかったのは自分ばかりだったかもしれないと思った。友人は別に趣味の話をわざわざ私にしてこない。私が切ったら、この長くて深いと思ってた関係性も終わるんだな、と感じていた。

映画を一緒に見に行くほど気持ちがない。それでも、素晴らしい作品だったか親友絶対好きになると思った。それで、好きだった昔も思い出して、幸せになってくれればいいと思った。

私はムビチケを持ってなかったけど、友達の1人からムビチケをわざわざ買いとって、コードだけもらった。

それをLINE親友に送った。

「腰重いだろうと思った。無料なら行きやすいでしょ」なんて、プライド邪魔されて全然優しく伝えられなかった。

2週間後、ようやく返信がきた。内容は

「こんばんは。腰が重いのもあるけどなんかもう色々あって映画を見に行く元気が出なくて勿体ないのでムビチケ自分で使ってくださいな。ありがとう。」

プライド高くて優しくムビチケを渡せなかった私が悪かったかもしれない。無料なら見るだろ、とたかを括ってたからショックだった。

今まで10年間、人生のほぼ1/2。

親友がいたから楽しかったのは事実。でももう、その楽しさをリピートするためだけに優しくできない。

これから先、虫が出たら誰に報告すればいいんだろう。

昼ごはんカップラーメンが美味しいって誰にいえばいいんだろう。

親友と同じくらい親しい人ができた時、またプライド高くてケチになってお金問題で揉めて、絶交することになっちゃうのかな。そういう不安がある。

だけど、きっと学校クラスが一緒で席が隣じゃなかったら私と親友親友になってない。価値観全然合わないから。むしろ、何回もケンカしたのによくここまで交友が続いたよ。

これから先の未来を共有できないか親友幸せになれるか勝手心配してる自分がいる。こうやって文章をしたためてるのも、未練たらたらだからだ。

それに、私ではもう自分が正しかたかどうか判断できない。私が1人大バカ親友を失いかけてるのかもしれない。よくわからいか人生で初めてネットに何かを投稿してる。

これをしたためてる間にも「やっぱり絶交」と「やっぱり仲直り」が何回も頭をよぎった。だけど、楽しかった思い出の裏に不満が常にあったことにもう気づいてしまたから。

来年私が遅れて新社会人になるこのタイミングで、交わらない道にお互い行くのもアリな気がする。

さようなら、これから数年は貴女のこと、忘れられないと思う。将来振り返った時に、本当に楽しかった思い出だけが残ってますように。

2022-09-30

年の功を披露する

新社会人よ悪いことは言わねえ。

来年カレンダー手帳は10月に買っておけ

12月はもう売ってない。11月に売ってるのは売れ残りだ。

2022-09-21

追記あり安倍元首相若い世代から人気な理由説明しよう!

アベノミクス就職率が高い、とか言ってる人がいるけど、的はずれで困っちゃうね...。

こんな有り様だと、職場のZ世代とうまくやっていけないぞ❤️

そこで、21歳ピチピチ❤️Z世代自称パヨクの私が、若い世代がアベを支持する理由説明しよう!

今の10代~20代前半の世代って、安倍ちゃん以外の首相を知らないんだよね。長期政権だったから。民主政権時代首相コロコロ変わったから、その時期の印象が薄い、っていうのも理由としてあると思う。

とにかく、物心ついた時からずーっと首相だったという効果は強くて、日本首相=安倍ちゃん という意識がこの世代では定着している。

アベノミクス世間を席巻していた当時、今の大学生小学生から中学生くらい。「アベノミクス」ってキャッチーな響きだから、具体的な内容は知らなくても言葉自体はどんな子供も知ってた。特に中学生場合社会時事問題で「アベノミクス」が出題されたりするから、印象深かったんじゃないかな。

もう少し時が進んで、モリカケサクラグダグダやってた時期になると、中学生から高校生くらい。当然ニュースなんてちゃんと見ないか公文書偽造なんてピンとこないし、増税所得低下とかあっても、親の金で飯食ってるから何とも思わないわけ。

こういう経緯があり、「具体的な成果やスキャンダルは知らないけど、アベノミクスとかそれっぽいことをやっていた」という評価をZ世代から得ているワケよ。

国葬の賛成率が高いのもその理由物心ついて思春期を過ごした、唯一ちゃんと知っている首相悲劇的に死んじゃった。だから、「かわいそうだし国葬でいいじゃん」っていうライト理由で賛成しているんだと思う。

ちなみに、30代から安倍政権評価が下がり初めるのも世代理由。今30代の世代は、安倍政権発足時に大学生から新社会人世代中学生高校生とは違って世間ニュースに目が向くし、自分で飯を食うようになって金にシビアになる。その分、安倍政権の悪政を深く理解している人が多く、それが統計に反映されているワケです。

匿名ダイアリーにいる弱者男性諸君、わかってくれたかな❔

anond:20220921134504


追記

いくつかのコメントに返信します。

sirotar その理屈では「物心ついた時から官房長官」の菅義偉氏が1年で総理退任に追い込まれ理由説明つかない

官房長官首相と違って影の薄いサブキャラなので、安倍ちゃんほどの知名度は無かったと思いますニュース見てる人は会見で官房長官を見たりしますが、そういった機会が無い限り、官房長官が誰なのか、知って覚える機会は少ないと思います。(学校で習った記憶あいまいです)

若い世代に対する第一印象が非常に大切であることは菅さんも深く理解しており、「パンケーキ首相」みたいなアピールをしたのでしょう。

菅さんが倒れてしまったのは、コロナ一般世間から厳しい目で見られていたことが大きかったと思います特に若者政権に良い印象があったとしても、ピンチ政権応援したりはしません。

koo-sokzeshky "アベノミクス就職率が高い" が的外れである理由が分からなかった。

大学3年で就活中ですが、就活してて政治就職率を意識しない、っていう実体験がその理由です。我々は今回の就活が初めての就活。これから社会に出ていく段階ですから就職率の変化を肌で感じる機会がありません。氷河期世代は大変だったとは聞きますし、我々の世代は恵まれているのでしょうが、それを実感する機会は無いのです。

rna親の金で飯食ってるから何とも思わないわけ」それでも親が失業したらさすがに辛いだろうから雇用改善微妙に効いてたってことだと思う。あとバイトの時給上がってるのは流石に気付いてるのでは。

時給が上がっていることについては、就職率と同様の理由であまり気づかない人が多いと思います。長い期間就業する機会があれば、バイトの時給が上がるのにも肌で気づくでしょうが学生なので長時間働く経験をする人は少ないです。さらに、生きるためではなく遊ぶために働く人がほとんどなで、自分収入に対してシビアに考えないことも理由としてあるでしょう。

death6coin

入試制度グダグダを見ても何も思わなかったのか、首相責任と思わなかったのかは気になる。

医学部入試不正が発覚したとき、ちょうど受験生でした。

医学部受験生がかわいそうだ、とんでもない。とはみんな思ってましたが、私含め医学部受験生以外に当事者意識はあまりありませんでした。冷静に考えてみれば、大学入試すべての信頼が揺らぐ大事件だったと思いますが、受験勉強で忙しくそこまで考える余裕はありませんでした。

当然、不安に感じた人も少なからずいたと思いますが、学生運動みたいなことにはなりませんでした。大学に行くために上げなければならないのは声ではなく学力不正があろうが無かろうが、学力を上げないことには大学に受からないので、とにかく不正がないことを信じるしかなかったのです。

また、入試まで時間がある高校1,2年生で、強く問題意識を持った人も少ないでしょう。1,2年は受験ことなど考えたくもないし、将来の夢や展望を持ってる人も少なく、何よりも今を楽しむことが大切だと思っています

rider250 なるほど、リベラルってこんな感じで若人を舐めてる/見下してるんだな、年がら年中「啓蒙してやる!」ばっか言ってるからわかっちゃいたが。俺が10代の頃、中曽根長期政権だったがこんな風には思ってなかったぜ?

若者は愚かだと思いますが、見下してるつもりはないです。いつの時代も、それが当たり前だと思うからです。ニュース見ないし、政治なんて興味ないし、それより短絡的で楽しいことをする。いつの時代だって、そんなもんでしょうと。

普遍的若者の特徴と、安倍政権タイミングが噛み合ってこのような状況になった。ただそれだけの話で、Z世代が悪いとは思いません。

そして、「立憲をはじめとした野党は、そういった若者の特徴を押さえながら選挙運動をするべき。批判するだけでは支持を得られない。」っていう指摘は本当にその通りだと思います

2022-09-10

anond:20220909211701

入社したての新社会人学生にイキり散らかしてるのと同じ構図なのでなんかこう、みていて恥ずかしい

2022-08-22

未来予想図

人物

僕 自称進学校卒、地元駅弁理工学部、院進予定

X 同級生イケメン早慶法学部メガバン内定

Y 同級生、めちゃくちゃ可愛いMARCH、Xの彼女

高校にて

僕「お、おはよ…」

X「おい邪魔だよ。入り口塞ぐな」

Y「クスクス

僕「…」

大学にて(現在ここ)

僕「はあ、研究疲れた…。彼女欲しい…」シコシコ「うっ!…はあ…」

僕「インスタでも見るか…」

Y「Xと旅行!」

僕「…」

新社会人

X「社会人になって仕事も慣れてきて今が1番楽しいな〜」

僕「社会人になって仕事も慣れてきて今が1番楽しいな〜」

X解雇

X「え!解雇⁈」

支店長「すまんね〜。基本業務は自動化されたし、営業調査外注金融商品組み込みアドバイザリー専門性が高くて文系で若手の君には無理だし、もう君いらないんだよ」

X「…」

支店長「まあ心配しなくても、ベーシックインカムがあるから大丈夫だよ」

Xの部屋にて

X「クソ!早慶出ててコミュ力あっても、文系から専門性皆無で仕事がねえ!」

Y「私ベーシックインカム暮らしなんて嫌だよ。服も変えないし、旅行にも病院にも行けないし、民間水道は引けないから汚い公共水道使わなきゃいけなくなるし」

X「わかってるよ!…あ、公務員試験だ!え?行政事務の全てが自動化⁈…税理士試験!え?租税法が簡素化されて税理士不要⁈…司法試験だ!え?検察弁護士裁判官来年からAIが担う⁈…公認会計士!…は既に自動化…」

Y「…」

それから

X「はあ…。Yに振られたし就職先はない…。ベーシックインカム暮らしてるからもやしと米だけの生活だ…」

僕「あれ?Xじゃん。」

Y「あ、本当だ」

X「え?は?お前ら付き合ってんの?」

僕「ごめんねww俺が関わった金融業務と経営管理自動化ソフトで解雇されたんだってねwwYは俺が面倒見るから心配しないでwww

Y「無能は置いといて早く行こ」

X「…」

高級百貨店にて

X「はあ…自動清掃ロボット安価になったせいでデパートの警備と清掃の仕事もクビになった…またベーシックインカムで米ともやし生活ヘルパー代も払えないし介護ロボットも買えないから両親の介護自分でやらなきゃ…」

僕「あれ?Xじゃん!」

Y「あ、本当だ」

可愛い女の子「パパー、ママー、このおじさん誰?」

Y「気にしないでいいよ。行こう」

可愛い女の子「うん!お洋服買って!」

僕「いくらでも買ってあげるよ〜」

X「ははは…俺も高校で数3と物理化学がんばれば良かった…今更遅いか…死のう…」

2022-08-03

みんなの生きる意味って何?

今年で23歳になる新社会人だが、大学生の頃にふと思った「ある」ことを考える頻度が増えている。


生きる理由ってなんだろう?って。


みんなは何の為に生きてるの?

人生楽しいから生きてるの?

毎日毎週楽しみにしてることがあるから生きてるの?

大切な人がいるから生きてるの?

子供を養うために生きてるの?

死ねない理由があるから生きてるの?



死ぬ理由がないから生きてるの?



こんなことを考えるようになったキッカケが自分でもわからない。


生きる意味を見つけられない言い訳を探そう。



神経系病気に罹って6年間精神科に通い続けてたり、自分の目の前で父親がお母さんに「離婚してください」って頭を下げたり、病気高校中退して大好きな部活を辞める羽目になったり、普通高校生として生活を送れない自分に腹が立った父親暴力を振るわれたり、母方のお爺さんが不倫したり、父方のお爺さんが娘を殴って肋骨を折ったり、小学生の時に虐められて不登校になったり。



あれ、一つも結びつかないかも。



生きる意味ってどうやったら見つかるかな?

2022-07-02

anond:20220419160504

男の娘」は男が消費するコンテンツだぞ。

性自認女性女装男子痴漢されたり、成人男性性的に誘惑する内容の漫画作品存在し、

そのヒロインが少し顔を赤らめてこっちを向いているポスター、よくよく見るとスカートの下で性器勃起させているのが分かる。

たわわと同条件を設定するならこんなもんだ。

可愛い女子高生だと思ってたら、おちんちんがある! ああ、俺はホモじゃないのに何だかキドキしちゃう!」

そんな驚きの出会いがあれば、通勤の憂鬱も吹っ飛んでしまうでしょうという思いを込めて、この広告新社会人に贈ります

これが、性的搾取でなくて何なんだよ?

2022-06-27

anond:20220627124038

団塊Jj世代だけど、

ガキの頃は黒電話

高校ポケベルピッチPHS

新社会人の頃に携帯Windows95発売と

過渡期を渡ってきたせいかあん記憶にないな

逆に「パソコンなんぞ仕事にいらん!」みたいな負のジェネレーションギャップはあった

今だと考えられんだろうけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん