「因習」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 因習とは

2023-03-26

anond:20230323224423

純粋に疑問なんだが、なんで増田は「年1000万円級の損失である専業主婦を強いてくる夫」をパートナーに選んでしまったんだろう

村の因習かなにか?

2023-03-20

anond:20230320134558

弱者男性は異常者にすら成りきれないものから

異常者に成って時間を置いて成熟アイコンと成った存在はそりゃあ年下女と夜ごと孕ませセックスできるよ。

 

後はその世界だけで留まっておけば因習レベルで終われたというだけ。

まぁ留まれいかカルト宗教とか人口問題とかあるんだろうけど。

 

からカリスマ性さえあれば獣達は腰振ってくれるのよ

やっぱり大事なのは成功体験やね、『俺は成功体験を経たし、これから成功するぞ』という強いマインドイカれた環境を作り出すんや。

2023-03-15

見合い結婚婚活

見合い結婚が無くなったか結婚しなくなった

とか言われるけど本当だろうかと思う。

なんか見合い結婚っていうと貴族同士とか大企業政略結婚とか、村の因習みたいな強制性をみんなイメージしてるみたいだけど多分昭和の後期にはそういうもの消滅してたよね。

見合いはお互いが同意すれば結婚を前提にお付き合いだけど、婚活もせいぜい数か月のお付き合い期間で結婚するし似たようなもんなのでは。

単位でお付き合いする婚活ってあるの?

俺のイメージだと見合い婚活積極性妥協の両立で新郎新婦も「まあこんなもんか」で納得して結婚してるように思う。

から今の時代見合い結婚とか仲人とか制度を復活させても、婚活以上の成果はあがらないような気がするな。

2023-03-05

anond:20230305105419

どうせそんな因習のある田舎なんて、これからただの姥捨山扱いされて老人と共に消えていく運命から、端から存続とか考えても無意味

2023-02-27

anond:20230226215255

Gondwana 「役職ならすっきり!」ってのは、本人が嫌がってるかどうかじゃなくて、外形的に上下が確定しているから落とし所として妥当って話だよね。男女は上下じゃない。

あっこれで完全に理解したわ。

奢り奢られ論争の問題点

「女は男より経済的に下」

「男は女より立場的に下」

っていう関係が見え隠れするからなんだ。

前者由来の奢りについては「女でも金持ってる人はいるんだからその人相手にどうすんの?「女の癖に頑張ったね奢ってあげるよ」みたいな感じ?は?人間舐めるなよ」ってヘイトが湧いてくる。

ももっと最悪なのが後者の方で「女さん僕の印象良くなってくれませんか?僕としては女さんともっと仲良くなりたいんですよスリスリ」みたいなキモい助平心が見え隠れするし、それに乗っかろうとしてきた女側のよくない歴史も感じさせて実に気持ち悪い。

女にしろ男にしろモテてえって気持ちがある中で、何故だか知らんけど恋愛においては男の側が必死アプローチする必要があるっていう謎の因習に縛られた発想なんだよね。

なんで男が勝手に膝を曲げてくるねんっていうね。なんかこの辺「童貞負債だけど、処女資産です」的なキショイ価値観を感じないでもなくて本当に嫌だよね。

うんうんここなんだな。

なんで勝手性別で人を貧乏人扱いして見下したり、選別する側として持ち上げたりするのかっていうのが詰まってるんだな。

もし最初から上司だ部下だ貧乏だあぶく銭だで奢り奢られ論争してるんじゃねえ!売名のプロである俺様がここは全部持ってやるからお前らは「ヨッピーありがとうございました」を毎回ツイッターに書けい!」とかしてたら、この人ドンドンすげーことになっていくな……とドン引きはされてもこんな変な論争には至らなかったように思う。

「なぜ男女で区切った」が全てなんだよな結局。

2023-02-25

はてな老人村の陰湿因習を嫌って出て行った若者ヨッピー)が時々はてなブログ書いてると嬉しい気持ちになる

ヨッピーさん、twitterだとはてなブログ記事いたことに一切触れてないんだよね。

今のはてブってさ、全く世の中に影響力がなくてヨッピーさんが1ツイートしたほうがはてなブックマークで500ブックマークつくより視聴率いかヨッピーさんとしては自分ツイートさえしなけりゃ、何書いても全然平気ぽいんよね。はてブ民がいくら騒ごうが対してその他の活動に影響しないから。

からヨッピーさんがはてなブログ記事って結構フルスイングできてストレス解消になるんじゃないかな。

twitterはいろいろ外面よくしてないといけないから、たまにこういうフルスイングできるバッティング場としてストレス解消に使っていただければいいんじゃね?

はてブ民も、自分たちがいくら騒ごうが、3000人くらいしか見てないから好き勝手なことを言い放題できる。

ヨッピーもとっくにはてなブログうんざりして9割くらい出て行ってて、noteでは書けないことを使う場所として使ってるみたいだし

限界集落はてな村で、老人の嫌がらをきらって村を飛び出していった有能な若者がたまに村に戻ってきて大暴れしているみたいでほっこりする。

2023-02-22

anond:20230222194407

サークルで後輩いじめをする因習が受け継がれているというのは一流大学高校でも底辺校でも割とある話なような

2023-02-09

anond:20230209223134

逆に都市圏郊外ニュータウンなのによく知らん人が東京ではないって1点だけで田舎因習ガーって言われたりすることがあって

結局みんなこまかいそれぞれの土地事情とか知らずに叩いたりしてるんだろうなってのはたまに感じるわ

2023-02-02

anond:20230202184959

養子から養親への相続がやりにくかったり二人でそだてた別の養子への相続率が不公平になるとか、生殖不妊医療同意とか、なんかあんだろ、当事者じゃないからしらんけど。

近親婚はそもそも年上が年下を養育する関係上密着せざるをえないんだからわざわざ離れて対等なぞになろうとすんなよ

 

あと心情的な問題で親子だったら子がなついてこそ教育できるのに

それを性愛かんちがいする頭の弱い親が性虐待をしでかして事実近親婚っていいはるやつな

いわゆる『因習村』みたいなやつ、日本では近親婚を禁止する法律があってもめちゃくちゃ事実婚(というか強姦やらかしてたらしいか

合法にするまでもねえしなんならこれからもっと厳しく違法化しようとしてるよね

逆行すんなよ

から子、叔父叔母から甥姪への性虐待ダメ絶対

2023-01-28

anond:20230128180402

そういうクソ因習ケースなら自分の血が入ってなきゃ意味ないだろ

身体的に血縁を作ることができないなら、養子を取れ

シンママとの結婚を、跡取りを手に入れる手段にすな

2023-01-20

古くからあるものが無くなると、なんか嬉しさを感じてしま

個人的には、歴史というものは、現在に対する制約条件だと感じている。

まり現在がこのようにねじ曲がっているのは、これまでの歴史のせいだと感じている。

現在ある問題は全て、これまでの歴史のせいだ。

なので、ニュースなどで、古くからあった何かが消滅すると聞くと、現在歴史から解放されるような自由を感じ、喜びを見出ししまう。

(「因習から解放される」とでも言えば、共感してもらえるだろうか。私は、歴史の全てを「因習」だと考えているので、そう感じてしまうのだ。)

あと、そんなわけだから歴史を学ぶということも、歴史という制約条件を詳しく知ることで、現在という関数いかに最大化するか、みたいに小賢しく感じてしまう。

それは、数学計算問題的には楽しいのかもしれないが、個人的にはそもそも

そんな制約など消し去れば、真の最大化が図れるのに!としか思えないので、無意味作業に思う。

まりは、歴史を学ぶことが、なんか現在限界を知ることのようで、虚しく感じてしまう。

そんな制約条件でしか無い歴史など、そもそも無ければいいのに、と感じてしまうのだ。

2023-01-14

anond:20230114191356

別にそれで何か悪いのだろうか

中国だって今のような大国になる前に因習的な儒教作品を取り壊したし、今のアメリカでも全米各地で銅像の取り壊しを進めているし

2022-11-29

何かを規制するということ

何かを規制することで社会をよくすることは出来るのか?

社会を変革させるためには2種類の手段がある。

何かを開放することと何かを規制することだ。

例えば人種差別

米国ベースボール世界でも昔は黒人プレーヤーになることが出来なかったと聞く。

しかし、そういった差別(暗黙の規制)を開放することで社会はよりよい形へと変革させることが出来る。

 

改革開放というやり方がある。

中国なんかは比較的貧しい国だったが鄧小平改革開放路線経済特区のなかで規制を開放して経済活動を出来る仕組みを作った。

その結果、世界第二位経済大国へと発展した。

こんなふうに世の中を変革するのに開放というやり方は有効である

 

一方で世の中を変えるためには規制を導入することが肝要である考える人達がいる。

僕はそのようなスタンス否定的だ。

ルールというのは行き過ぎた開放による弊害が出たときの最小限の規制であるべきだと思うからだ。

基本的に人は自由だ。人による表現の自由保証されることと同程度に自由である

とはいえ人間社会というのは人の自由をそれほど保証してこなかった。

人類がその社会運営していく中で様々なルール因習というものを積み重ねていった結果として人は様々なものに縛られる結果となった。

そういったものを「開放」することを目指した結果としてあらゆる人種やあらゆる性別社会進出して活躍する世の中を実現しているのが現代社会である

しかし、何かを「規制」するというのはその方向性真逆であることの危機を察知できない人たちがいる。

 

物事価値観というのはそのときどきで変化する。

それは文化というものが変化するということで、その変化がこそがまさに人類の発展である

しかし、ある特定価値観を強く主張して物事に対して規制をかけようとする考えを持つ人達は、ある価値観による社会固定化を望む人たちだ。

そういった社会は結局のところ、新しい差別や新しい因習を育むための土壌にしかならない。

から、僕は表現の自由規制することに反対なのだ

 

別に駅のど真ん中にポルノを置くのが望ましいとは僕だって思ってはいない。

でも、それでも駅のど真ん中にポルノを置ける世の中のほうが僕は望ましいと思っている。

そもそも駅のど真ん中にポルノを置けない社会だったのだ日本は。

なんと破廉恥な!と昭和初期の社会であれば否定されていただろう。

そういった社会を変革していった結果が今の社会なのだ

 

オタク文化というものは本当に抑圧されてきた。

漫画アニメを好きである

そういった「正しくない」考えを持つ人々のことを「オタク」という蔑称差別したのである

そういった歴史があるのだ。

もしオタク文化を気に入らない人たちが、どんどんと規制」をかけていったのなら今の日本文化は随分と違ったものとなっているだろう。

 

人間社会にはルール必要である

しかし、それは「開放」を保証するための規制であらねばならない。

決して、特定の人たちの趣味嗜好を満足させるための規制であってはならない。

2022-11-24

日本社会の変わらなさ

東日本大震災でもコロナでも、頑なに変わろうとしない日本年寄りだらけでもうダメ

マスク外せだのリモート戻せだの、うっせーーー!バーーーカ!何で年寄りはなんでもかんでも「元に戻すのが良い」と思ってんの?いい変化は定着させろよ、本当さあ。今までオッサンの飛沫を吸ってたと思うとマスクなしにもう戻れない。何が失礼だよお前の剥き出しの顔面のが失礼なんだよ。

何が、出社して顔を突き合わせて働こうだよ、元々平社員とか非正規の顔なんか見てない癖に。出社して一日中無言で帰宅するのザラだろうが。リモートサボる?サボってんのは成果の評価ちゃんとしてないそっちじゃん。こっちは例えカメラ付けっぱなしでもリモートのがいいね。お前と同じ空気を吸いたくないんだよ

出社してハードに働いて今より業績あげる算段なんかねえ癖に、ならイーロンマスクくらい経営上手くなってから喋れよバカ

気づいてくれ変わろうとしないオッサン

マスクを取ろうとお前に向けるのは張り付いた愛想笑いだけだし、地位を利用してそんな支配された人間の素顔が見たくてマスク取れ言うんだろ?

どうせ出社してマスクを取ったところで、こっちが何考えてるかなんてわからない癖にな!

本当バカからそれで何か解決すると思ってんだよ。出社してもマスク取っても変わんねーよ。

だって何にも変えてないんだから。変えてないものを元に戻して何か改善すると思ってるなら、それはもう狂気だよ。

昔の通りに戻せば何か良くなるって、もうそ儀式から因習村の。

そしてまた、馬鹿から別の要因を探しだすのさ。コロナの次は何だ?

ずっと犯人探ししてろよ。

原因は変わらねえお前らなんだよ。

俺が!俺たちが原因なのか!って気づく前に会社日本も駄目になるだろうなあと思う。

2022-10-13

なぜ日本では偽物の教会結婚式をするの?と聞かれたら答えられるようにしておこう

外国から言われてみれば奇妙な日本結婚式

アメリカ人友達「偽物の教会で、お葬式の曲が流れる不思議結婚式に出たのよ」「それ、日本標準的結婚式です…」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1956479

これはつまりブライダル業界結婚式」だが、なんでこうなったのか?。

 

イエから逃避行

今主流のこういう結婚式の始まり1970年代なんだが、その元は60年代にある。

日本のイエ制度明治に出来たようなもんだが(武家を除く)、昭和初期には堅固なものとなり、更に国家天皇がイエに擬製されて人間はそこから逃れる術はほぼ無かった。ゲマインシャフト国家有機体論の合体だ。

戦争に負けるとおせっかい焼きのアメリカ自由の形だけを作って置いていった。国家権力だけは縛ったからあとは勝手に使うがよいと。

それで戦後時代下り生活レベルが向上すると段々と生活人生上の自由が増大化していった。

 

イエというのは家督であり、継げるのは長男一人だけだ。しかしその他の女子次男以下も生き方制限された。

長男は適齢期になると親が勝手に縁談をまとめて「あの家の娘と一緒になれ」。断った場合勘当されて死ねと言われる。

次男以下は中学尋常小学校)を出ると「小僧」の勤め先を親が決めてくるので、そこに入る。小僧っていうのは商家に住込みの店員見習いだ。然程の長時間労働ではないが「仕事」ではなくて24時間主人に仕える事が求められる。全人格労働だ。

こういう風習があったので会社勤めが一般化しても昭和中期まで独身者会社の寮に住込みが基本だった。勿論集団生活で雑居だ。プライバシーかいう事を気にする者はアメリカかぶれの不良である

女子妙齢になるとやはり親が勝手に嫁ぐ先を決める。断るのはアメリカかぶれの不良であるそもそも断ると生きていく術が無い。本人が何とかなっても家族村八分になる。

商家に女版小僧として働くというケースもあった。勿論住込みの全人格労働だ。これも妙齢になると主人が見合い相手を見つけてくるので恋愛期間なく結婚せねばならない。

 

都会と田舎の落差と中島みゆきの『ファイト

戦後まれ団塊世代が成人する60年代末になると都会ではそういう古いイエに縛られない核家族が増え、子供用個室が出来たりもした。

でもそれは都会の話で、田舎の方ではまだ古いイエに縛られたままの人間が多かったのだ。

例えば中島みゆきの『ファイト』は1982年の歌だが、「薄情もんが田舎の町に砂かけんのか、出てくならお前の身内住めんようにしちゃる」と言われて長距離切符燃やそうとしたが出来なかった。東京行の文字が滲んだ切符をまだ持ってる、っていう節がある。

なんでこんなキツイ歌詞を考えつくの…と思うがこれは中島みゆき深夜ラジオに送られて来たリスナーハガキの内容を切り貼りした歌詞なんである

まり1970年代末~1980年代頭にもこういう思いをした人は居たという事だ。

「ファイト」の語感だけで元気を振るう歌だと思っていると衝撃を受ける事と思う。苦難や挫折が生々しいのだ。

 

それで団塊世代は色々な方法田舎因習から逃れようとした。

勉強を頑張って東京大学に進む事が出来るように先生に親を説得してもらう(余計な勉強なんかして更に大学に進もうなんて親不孝のアメリカかぶれの不良である)。

集団就職に参加する。

一度商家に入り、数年奉仕し18or20歳年齢制限クリアして暇を貰い、水商売に入る(増田の親のパターン。単に不良である)。

 

ロマンチックラブイデオロギー

そういう状況だったから古い世間では自由恋愛=不良であった。それは流行恋愛歌に乗せられて人の道を踏み外すアメリカかぶれの不良である

一方、若者からすれば自由恋愛とは誰と恋愛してもいいよという状態の事だけじゃなくて因習から逃れる解放テーゼだ。

人は好きな人と結ばれる権利がある。それを称揚すべきであるロマンチックラブイデオロギーだ。

そういう訳で沢山のフォークソング自由恋愛称揚されるようになった。1960年代には社会への異議申し立てという歌詞が多かったのが、70年代になると安保闘争挫折相俟って現状肯定恋愛称揚などのポジティブ系にシフトしていく。

 

有名なのが吉田拓郎の『結婚しようよ』1972年で、僕の髪が伸びたらチャペル結婚式を挙げよう、というもの

チャペルキリスト教会礼拝場の事なのだが、実際に多く使われるのはミッション大学礼拝場だ。要するに学生結婚したいねという欲求惹起する歌だ。

もう一つ有名で披露宴でも使われるのがチェリッシュの『てんとうむしのサンバ』(1973年)で、夢の国の森の小さな教会結婚式を挙げました、という歌詞

 

こういう曲のヒットにより「小さなキリスト教会での挙式」というのが憧れとなり、実際にミッション大学併設の教会での挙式が多く行われた。因みに式の前に洗礼を行って形だけでも「キリスト教者」になっておく。

ただ、ミッション校の教会は限られていてパイが少ないし両方の親族が沢山来たら礼拝堂に入らない。

でもそれがまた「イエvs.イエ」の結婚式へのアンチテーゼとして働いた訳だ。

 

なんでキリスト教会なの?と言えば、それは第一西欧への憧れであり、第二に「日本古来の神式仏式でないから」だ。神式仏式にはイエの因習表象をまとっていた。

今は厳かな神式も人気で特に鎌倉鶴岡八幡宮の舞殿で行われる神前式は人気だ。これには団塊/全共闘の残した軽いノリへのアンチテーゼ権威的なものを好むというテイストもあるだろう。

でも今の神前式を選ぶのと60年代の仏/神前式意味が違うのだ。現代のは一度因習との結びつきが嫌われて廃れ死んだ後に、「博物館入り」して個人にとって安全になったものだ。安全になったので「自由意思で選択」しているのである

 

花嫁夜汽車に乗ってとついでいくの」という『花嫁』(はしだのりひことクライマックス 1971年)なんか歌詞をよく確認してみたら駆け落ちなのな。こいつを披露宴で掛けるのはヤバそうだ。

 

それ以前の結婚式はどうだったのか

それ以前の結婚式仏式/神前とあったが、特に都市部だと著名な特徴があった。

それは「祝言(しゅうげん)として能の演目高砂』の一節の謡いを仲人がやる」という事。俗にいう「高砂や~」である

https://www.youtube.com/watch?v=Zm1Se2fRnvU

これをこの調子仲人が謡う。これは都市部では必ずやる。絶対にやる。だから仲人はこの祝言を暗記して慣れない能の謡い方を練習した。それを笑った落語もある。「高砂や~」って練習してる時に「とうふ~」と豆腐売りが来ちゃって混じって覚えちゃうのな。

これは恐らく江戸時代後期には一般化していたと考えられるが、廃れた時期ははっきりしてて団塊世代の適齢期だ。

 

老松という地名

ちょっと脱線だが老松町という地名があったり地名変更で無くなったが祭り町内会名や祭り神輿山車の提灯なんかで出てきたりする。

それらは長寿を願った年寄臭い地名に見えるかも知れない。

でも昔は結婚式では「必ず」高砂祝言を謡ったのだ。『高砂』の内容とは、神主兵庫県高砂で老女老男に出会い、我らは片や高砂の、片や大阪市住之江区住吉大社老松だと言われる。小舟に乗って去った老夫婦の後を追って船で住吉に向かうと、住吉明神が神々しい舞を見せた、というものだ。

まぁ今は埋め立てで遥か内陸になってしまって阪堺電軌じゃないと行けませんがね…。

この「老松」なのですよ。昔は結婚式で必ず仲人高砂を謡った。故に門出の歌なのですな。

関東大震災下町が壊滅すると多くの人が板橋区とか池袋世田谷杉並などの郊外に移り住んだ。すると農村人口が増えて村から町になり区画も分割される。そこでめでたい瑞祥地名として新婚の門出と長寿と願って老松町というのが増えた。

でもその後字面年寄臭いって事で消えてしまった。『高砂』が廃れた現在から見るとやっぱ年寄臭く見えるけど、それは習俗が途絶えて常識が消えたせいなんでありますな。

団塊結婚式に戦中戦前派は大憤慨

会場が教会だったり披露宴フォークソングとか歌うし高砂やはやらないしで、この新しい結婚式保守的な人らは憤慨していた。

どのくらいかというと、わざわざ入試問題に新型披露宴批判したり、親戚のオヤジマイクを渡されてフォークソング披露宴への憤懣ぶちまける説教演説したのを現代文の問題で出したりするくらい。そんなのを入試に出すなよ。過去問としてアーカイブされて10年以上参照されるんだぞ。

 

定着と業界

しか芸能人などが次々とキリスト教式で挙式するようになる。するとこれは大きな需要であるからブライダル業界」が立ち上がり、洗礼とかがない宗教的に気軽なキリスト教結婚式提供するようになったのだ。それまでは互助会のような組織が主だった。

ホテルなどでの挙式よりは断然安い。しか教会での式よりは断然高い。

 

から団塊のイエへの抵抗から始まったブームが大きくなって70年代中頃に業界化し、80年代には完全に一般化してこっちが主流になったのである。だが80年代には色々行き過ぎて珍妙な式が行われており、それでまた年配者の顰蹙を買ったようだ。ハイジみたいなブランコ新郎新婦が登場とかラブソングカラオケ熱唱とか色々おかしい。

 

から「なんで偽物の教会でやるの?」と聞かれたら「それが昔は近代的な解放だったんだよ」「その意味社会から消えても形式業界がそのままになってるんだよ」「貴方の国の若い人らもハングルひらがなを混ぜて書く事があるけど、それも同じ抑圧からサブカルチャー解放意味があるんじゃないの」と言えばよい。

 

それとは別にやっぱあの形式結婚式にはダサさを感じるし、偽物の教会中途半端教会建築への理解の少なさが出ちゃってる。標準的形式の練り直しはすべき時期かもしんない。

2022-10-07

ひろゆきって因習村物で真っ先に殺されそうな人間みたい

因習村でなぜ因習となっているのかを知らないバカのくせに、屁理屈ばかりは上等で、決まりを破ることをいきがってる。

で、因習破壊するが大厄災を起こして真っ先に殺される立ち回りの人間

沖縄の怒りを鎮めるために便宜を図ることになるだろうが、ひろゆきが少々小金持ちとはいえひろゆきの全財産とは比べ物にならない額の税金への厄災なんだけどな。

2022-10-06

anond:20221006100937

自分がどれだけのことをしたかもわからずにな。

そりゃ、因習村の祠を開けるだけなのも扉一つ開けるだけだろうさ。開けた意味も知らずに。

沖縄基地

まず前提として沖縄では本土戦が行われたゆえに感情的にこじれている。一方でさらに立地的には沖縄基地を置くのがよい状況にある。

から無理を強いているという意識必要だろう。原子力発電所と同じで、嫌がられるが必要から金や便宜を図って我慢してもらっているというもの

間違ってもひろゆきみたいなやつが嘲笑してもいいような立ち位置じゃないよ。更にこじれたらどうするの?無理に対して無理を聞いてもらっている状態で、金や便宜を図って抑えて貰えど、上から目線で従えなんて言えるものじゃないし、ましてやひろゆきに便宜や金をできる能力なんてない。

いや本当に因習の村の祠を開けたとかぐらいの立ち位置だぞ。ひろゆき

まあ、できることな馬毛島はもう軍事の島として確保したから、あの辺りをどんどん埋め立てて沖縄本島からアメリカ軍基地は外すほうが良いかもしれないな。

それでも無理を聞いてもらっているというのを理解しての多少の金に比べたら馬毛島近くの海を埋め立てるほうが遥かに高額となるがな。ひろゆきの金が4億だっけ?それを100倍しても足りないよ。

2022-09-19

ブリジットとかよく知らんのだけど、今まで「男の娘」として、

すなわち、身体男性性自認男性ビジュアル女性性愛対象は元のゲームの中では違うのかもしらんが二次エロ創作はいつも男とヤってたからたぶん男、

まあゲスな言い方すれば「女装ホモ」なんだろうけどたぶんもっとポリコレ的に正しい名称があると思うけど

そういうものとして描かれていたキャラポリコレTRA圧力によって無理矢理「トランス女性」だった事にされてしまった。

これでまたファンがこの無理矢理なキャラ改変にブチキレて、それをポリコレTRA勢が「トランス差別だ!トランス差別だ!」と騒ぐいつものお決まりパターン

これで俺がちょっと前の黒人エルフ黒人人魚の時も(実際は何十年も前からだが)指摘してきたとおり、「人種」も「ジェンダー」も同じポリコレ権力勢力が棒にして振り回してるのだが、

いつもポリコレ権力対峙してるのがフェミの天敵でもある表自ミソウヨキモヲタである事もあって、なおかつ今回のブリジット国内キモヲタ界の話だから更にそうなるんだけど、

敵の敵は味方」と勘違いしたのか、いつもならTRAを激しく批判してるツイフェミの人々が、もうひとつの天敵であるはずのTRAと一緒になってポリコレ棒を振り回してオタク叩きしてるのがアホらしくてたまらない。

差別じゃないもの勝手差別だと決めつけて、何を言っても聞く耳持たない手口とか、完全に一致してるのだが。

エルフ人魚の時は人種問題だったかポリコレTRAは別ものかのように誤魔化せたかもしれないがブリジットはがっつりトランスジェンダリズムのゴリ押し直球なんだから

まさかいかげん気づいたものだと思いたい所なのだが。エルフ人魚の時は、誰も「黒人エルフ人魚の役をやるのは許さない」なんて一言も言ってなく、黒人主人公の新作を作ればいいのに既存作品をわざわざ改変する事しか考えてないかポリコレは嫌なんだと言ってるんだよ。

まり、「ポリコレゴリ押しに反対してる」のを「黒人差別してる」と決めつけてレイシスト呼ばわりしてくるのがポリコレ主義者なんだ。

TRAも、誰もトランス女性のものを拒絶なんかしておらず、性自認だけでOKになったらトランスじゃない男が便乗してきたりとかで女性安全ヤバいし、つまりトランスジェンダリズムに反対してる」のを「トランス女性差別してる」と決めつけてくるんだよ。

完全に一致してんだわ。

あと表自キモヲタが何かゴチャゴチャ言ってたけど、ツイフェミもたいていオタクなんだし、「オタク的な表現規制せよ」とは誰も言っておらず、公共の場にはふさわしくないとか、あと、単にセクハラとかの描写がヤダという個人の感想にすぎないのに、

それを「表現規制だー!」と決めつけて騒いでるんだが

表自キモヲタ自分らが日頃フェミに対してやってるのと同じ事をポリコレからやられてるんだという構図にさっさと気づけよな。

さらについでに言うと、ツイフェミもまた、格差社会批判してるだけの非モテ弱者男性の俺らを「女をあてがえと言った!」などと言ってもいない事を勝手に言ったと決めつけて攻撃してくるんだが

これも自分らがTRAや表自キモヲタからやられてるのと同じ事を俺ら非モテ弱者男性にやってるんだが、どうせ一生気づかないだろうな。

ブリジットを無理矢理「トランス女性」に改変された事件はまた、これも俺がずっと指摘し続けてきたとおり、

ポリコレとかTRAとかの偽善者インテリエリートリベサヨの皆様は、本人達の自認では自分らが最先端革新的思想の持ち主だと思ってちょうしこんでるのだが、

実態はむしろ逆行してんだよ。

「性の多様性」という観点からすれば、「身体男性性自認男性ビジュアル女性性愛対象は(二次エロ創作だけかもしらんが)男性」というブリジット本来めっちゃ「性の多様性」を象徴する存在たりえたはずなのだ

ポリコレTRA権威はそれを「多様性」とは認めてくださらないわけ。

あくまで「トランス女性」と限定しなければ「多様性」じゃないって、多様性が無いのはどっちだよ。

女みたいな格好してる男はそれだけでもう「男」じゃなくて「女」だ、なんてのは、古臭い男尊女卑の家父長制のホモソのマッチョイズムなのだが。

昭和時代は例えば青とピンクから選べと言われたら男の子なら青、女の子ならピンクを選ばなければならず、男のくせにピンクを選ぶなんてのは「オカマ」呼ばわりされ、「お前は男らしくないから女だ」と決めつけられ、「女扱いされる」ということはすなわち「人間扱いされない」ということを意味した。

何重にも差別なんだよ。女性セクシャルマイノリティも、そういうの抜きにしても単に趣味マイナーだったりちょっと個性が強かったりするだけの個人も、全てまとめて差別されるんだよ。

それが平成の世になり、ほんの少しずつだが、「ピンクが好きな男の子がいてもいい、女の子が青を選んでもおかしくない」という風潮になりつつあった。

昭和時代に「男なら野球バイクが好きじゃなきゃならない」とかいう風潮があってもそういう「男らしい趣味」には全く馴染めなかったから、「オカマ、女、すなわち人間扱いしなくていい存在」とされ、徹底的に差別され虐待された昭和世代の俺としては

これからの世の中は俺らの頃と違って「多様性」が尊重される良い世の中になるんだなと思ってちょっとしかったのだが、そんな甘い期待はすぐ裏切られた。

昨今騒がれてる某宗教と某政党のアレによって意地でも昭和マッチョ主義に逆行させたろうという非常にウヨ保守的思想に基づいた陰謀が進行していたからでもあるんだが

そんな平成バックラッシュは令和のより強力なバックラッシュと比べれば、今思うと牧歌的なもんだった。

しかもあの強大な某政党と某宗教のタッグによる陰謀すらも長閑に見える令和の大バックラッシュは、ウヨじゃなくリベサヨが主導してるのがまた救いがたく恐ろしい。

平成よりも、いや昭和よりも強力な勢いで、「男らしくない男はすなわち女だ」とされてしまう。

ほんとに、かつてのブリジットのような人物存在することが許されない、そんな男か女かわからない奴なんか完全に「女」としなきゃ存在することを許さない、

まり「性の多様性」など存在せずこの世には「男」と「女」の二種類しかいない、とするのがトランスジェンダリズムの思想なのだ

よって「性に多様性なんかない、男と女しか存在しない」などというトランスジェンダリズムと一致する主張をもって「トランスジェンダリズムを論破したった」つもりになってるような保守派から批判は的はずれすぎてスベってる。

「性の多様性」は間違っていない。

口では「性の多様性ガー」とか言っておきながら、やってる事は「性の多様性否定」という矛盾だらけだからTRA批判してるんだよ。

俺の場合はな。


っていうか「性の多様性」の前にまず「個の多様性」なんだけどな。

インテリデカ視点しかものを考えない癖がついてるから、「個」というもの無視しがちなんだよ。

からウヨとかサヨとTRAとかの極端な思想にすぐ捕らわれて思考が硬直化するんだよ。そんでまた、俺はブリジットブリジットが出てくるゲームも何も知らないんだけど、

今回の騒ぎのまとめを見たら、ブリジット故郷の村の迷信のせいで子供の頃から女装させられてたのだが、故郷迷信が間違ってる事を証明したがってた?

てな背景があるらしいじゃんよ。

それを「実はもともとトランス女性だったか結果オーライ」って事にしたら、故郷の村の迷信もべつに間違ってなかった事になってしまわないか

このへんが皮肉にも、「自分たちは先進的なつもりで実態は古臭い男尊女卑因習に逆戻りしてるだけ」というTRA現実の姿と一致してしまっているな。

アホくさ。




ブリジット女性自認を、日本かぶれの差別主義キモオタどもへの9.11だと喜ぶトランス支持の外人さんたち

https://togetter.com/li/1946396


GUILTY GEAR -STRIVE-』ブリジット性別についての公式発表を喜ぶ反応まとめ

https://togetter.com/li/1945899

俺はあくまで、TRAポリコレゴリ押し戦略に反発してるだけで、奴らのやり方が気に入らないからといって、キモヲタ界隈における「男の娘」の扱われ方が正しかったと言いたいわけではない。

逆に言うとキモヲタが正しくなかったとしても、だからといってポリコレTRAが正しい事にはならないわけだし、

キモヲタが間違ってるとするならばポリコレTRAもっと間違ってるというだけの話だ。

俺はあくまでも監視して通報する目的キモヲタ二次エロをいろいろチェックしているわけだが

あくまでも監視目的で某シブで誇張抜きで万くらいのエロ絵師フォローしてたりするので、元ネタゲーム漫画アニメは知らなくてもそれをネタにした二次エロ創作だけは知ってたりするから

アイマスアイドルとかもデレステにハマる前に思ってたイメージとずいぶん違うなと思ってよく思い出してみたらそのイメージはだいたい二次エロ創作で歪められたイメージだったりするのだが 

そういう事があるから通報目的監視するのを怠ってはならないのだが

ブリジットとかの「男の娘」の流行り始めの頃とか考えてみると、だいたいが「男」が「男の娘」のア◯ルを岡したりしまくって「メス落ち」させるとかのマッチョな内容ばかりで、

男の娘」のそのチ◯コは何のために付いてんだよ?と疑問に思っていた。

要するにキモヲタもまた、「男らしくない男」はすなわち「女扱い」するべきであり、「女扱いする」という事はすなわち「人間扱いしない」という事を意味するという、男尊女卑マッチョ思想だったというわけだ。

ただ最近の「男の娘キャラは、やはり何のゲームキャラなのかは知らないんだけど、アストルフォだとかポイズンだとかが出てきて、

こいつらたいてい自分のほうから男を「掘」ったりしてるから最近はけっこう流れが変わってきたのかなと思う。

それともマゾが増えただけか。

それはとりあえずどうでもいいとして、

初期の「男の娘ブームにおいて「男の娘」は「女のかわり」でしかなく、「女のかわり」に「女扱い」すなわち「非人間的な扱い」をしてもいい存在位置付けられていた「男の娘」はやはりキモヲタ文化女性差別である証拠しかないけれども

そうだとしても「男の娘ではなくトランス女性である」というふうに改変したからといって女性差別じゃなくなるわけではないのだから

やはりキモヲタポリコレTRAもどちらも正しくないという結論しかなりえない。

2022-09-09

anond:20220908084304

数十年隅っこでコソコソやってた因習のしきたりなんか知るかよ。

2022-08-23

anond:20220823103901

そもそもブリジット性自認女じゃないからね

因習で女として育てられたので女みたいな格好と振る舞いをしてるけど自己認識普通に

2022-08-22

anond:20220822125329

「界隈」とかい言葉で誤魔化すのがゴミ

因習を引き継ぐ村社会と何が違うんだよ

嫌な物を押し付けるのは加害でしかない

同業に許容する人がいたとしてもその人がそうってだけで、他の人にも同じ対応押し付けるのは間違い

あくま個別対応

てかこれってセクハラ事案で何万回と繰り返されてる論理だよね

いい加減学習しろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん